三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

801: 匿名さん 
[2014-12-28 18:34:32]
>799
北東側はスカイツリー方面。
南西側はレインボーブリッジ。

枝川の対岸はこのエリアの隣の4丁目。

豊洲は三つ目通りを渡ると別世界なんだよね。

豊洲の街並みと言えば、一体再開発された
2,3丁目のイメージ。
このイメージで4,5丁目辺りに行くとがっくりする。
802: 匿名さん 
[2014-12-28 18:35:20]
>798

たしかに。ハピネスなんかも、まさに話題の街を小説家が捉えたもの、って感じですよね。

http://s.ameblo.jp/smiletoyann/entry-11469860286.html
803: 匿名さん 
[2014-12-28 18:38:21]
>802
何かと話題になるエリアなんですよ。
人気エリアの宿命です。
804: 匿名さん 
[2014-12-28 18:40:49]
805: 匿名さん 
[2014-12-28 18:42:50]
>801

ありがとうございます。

以前、知人の住友のタワマンにお呼ばれした際に、ロビーから見える対岸の街並みについて、愚息が『うわ〜、大っい倉庫!かっこいい!』とさけび、知人が苦笑いしていてのですが、あれは、枝川ではなかったのですね。

806: 匿名さん 
[2014-12-28 18:47:19]
私は4丁目あたりの方が好きだけど。
2.3丁目は人工的なハリボテ感がありますから。
807: 匿名さん 
[2014-12-28 18:51:24]
>805
倉庫は塩浜でしょうね。

豊洲は2,3丁目とその他のエリアでは、
まったく別世界ですので、
それを理解したうえで検討した方が宜しいかと思います。

あまりエリアや街並みを気にされないなら、
ここは駅近なので、便利で良いと思います。

808: 匿名さん 
[2014-12-28 18:58:12]
>806
ちょっと変わった感性をお持ちの方だと思いますが、
4丁目の方が良いとお感じなら、4丁目がおススメです。
価格が安いので、良い条件の部屋を探せます。
809: 匿名さん 
[2014-12-28 19:28:25]
>>808
これから5丁目は綺麗に、なるし駅近くだしららぽーと近いしかなり魅力的。
810: 匿名さん 
[2014-12-28 19:41:09]
>809
多少は綺麗になるでしょうね。
しかしながら、2,3丁目のようにエリア一体を計画的に再開発しないと、
結局、虫食いで古い建物が残ったり、建物間に統一感がなかったりと、
結局、大して綺麗になりません。
それでも、ここ、良い物件だとは思いますよ。
2,3丁目の再開発が別格なだけです。
811: 匿名さん 
[2014-12-28 19:48:15]
>>800
的確なご指摘。
812: 匿名さん 
[2014-12-28 19:52:05]
>>806
ハリボテ感とかいうワードをつかうデリカシーのなさに気づいてますか?
813: 匿名さん 
[2014-12-28 20:26:38]
デリカシーがないって。。
意図的だろうが。
814: 匿名さん 
[2014-12-28 20:31:59]
二丁目、三丁目を綺麗と思うか、ハリボテ感というか、薄っぺらい感じが気になるかは、価値観次第。

こういうと、二丁目、三丁目の住人は嫌がるだろうけど、個人的には、整形美人を美人と思うか否かに似ている問題。

ちなみに、顔はともかく、偽の胸は個人的には、かなりNGなのですが。
815: 匿名さん 
[2014-12-28 20:42:02]
>814
そういうマイナーな感覚をお持ちの方は、
得だよね。
816: 匿名さん 
[2014-12-28 20:43:36]
2丁目、3丁目の物件の掲示板みると、結構2,3丁目がハリボテという意見が多いですよ。
私は5丁目の雰囲気が大好きですし、ららぽーとが近いのもメリットだと思いますが。
817: 匿名さん 
[2014-12-28 20:46:21]
>816
4,5丁目ならお安く買えて良いんじゃないですかね。
お得な価値観だと思います。
818: 匿名さん 
[2014-12-28 20:46:23]
この物件は値上がりしそう!
ビンテージマンションになるんじゃないかな。
819: 匿名さん 
[2014-12-28 23:13:49]
>>805
塩浜の深川政府倉庫ですね。今現在、入札されています。豊洲民(特にシンボル東向き住民と豊洲タワー北向き住民)もどうなるか注目してます。来月には落札結果がわかるので、このスレあたりで話題になるでしょう。

ちなみに、五丁目も再開発地帯なので2・3丁目ほどではありませんが計画的に街作りされてますよ。古い街はシエルの西側に少し残るくらいです。
820: 匿名さん 
[2014-12-28 23:36:28]
ここは、イオンに近いのがいいですね。
パークシティに住んでいるママ友が言っていましたが、毎日アオキで買い物してたら、破産するって。
だから、時々イオンまで、買いに行くそうです。ただマンション専用のコンビニの品揃えが気が利いてて超便利なんだそうです。

ここは、新設の小学校のそばに児童館も併設されるといいですね。区の図書館も近い。
進学塾も近いから、お迎えの労力も軽減されます。
働くママの子育てには、最適な環境ですね。




821: 匿名さん 
[2014-12-28 23:47:35]
アオキ普通なんだけど。アオキも、イオンも文化堂も遠い。普段使いは駅前の小さいスーパーかな。
822: 匿名さん 
[2014-12-28 23:49:52]
5丁目ってシエルの西側が再開発されないと、開発される余地なんてほとんどないじゃん。
823: 匿名さん 
[2014-12-28 23:52:08]
アオキ、そんなに高くないっしょ?
そのママ、アオキでキツければわざわざイオンまで行かなくても文化堂じゃ駄目なの?(最近文化堂行ってないので、もし閉店してたらすみません)
824: 匿名さん 
[2014-12-29 00:07:35]
アオキは、肉鮮魚が高いです。特売品は努力されていますが。
でも毎日の事となると話は別かな。私は、文化堂でOKですよ。
もちろん、高い安いは人の感覚ですから、ご自分の感覚での判断ですね。
主婦は、スーパーを使い分けます。一つのスーパーじゃ飽きるし。
825: 匿名さん 
[2014-12-29 05:20:35]
イオンって安くないですよ。

このあたりだと、アオキや文化堂のほうが安いです。
サカガミは結構高いのが多い。
826: 匿名さん 
[2014-12-29 07:28:10]
気になるなら、ネットで文化堂やアオキのチラシ見てみたら良いかと。安くて高級感もあるのでアオキは好きです。
827: 匿名さん 
[2014-12-29 09:37:27]
イオンで大丈夫で、アオキだと破産って、どんな買い物下手よ。
828: 匿名さん 
[2014-12-29 10:55:40]
829: 匿名さん 
[2014-12-29 11:27:47]
アオキのチラシ
http://www.superaoki.com/leaflet/7375/

安くて豪華な感じなのがアオキの良さだと思うんだけどなぁ。確かに高くて良いものってのも扱ってるけど。
830: 匿名さん 
[2014-12-29 13:02:59]
ここは、アオキにも文化堂にもイオンにも近くていいねということですね。
実際よく使うのはサカガミかもしれないですが。
831: 購入検討中さん 
[2014-12-29 14:43:02]
あおきで破産って冗談ですよね?
批判承知で前から感じてたこと書きますが
子綺麗にしてるのに、豊かじゃないままさん多いですよね。
小さい子供がいるのに、コンビニのおにぎりや、ランチパック
なんか平気で食べさせて、外国産の肉、中国産の冷凍食品なんか
バカバカたべさせて。。。ヤマザキのパンにマーガリンベタベタぬったの出されたり、
駄菓子をもらったり。正直どうかしてると思いますね。
抗生物質うちまくりのブヨブヨしてる鳥の唐揚げとか食べてるくせに
バックだ靴だって小綺麗にしても、なんだか悲壮感すら感じる
832: 購入検討中さん 
[2014-12-29 14:45:05]
やっぱり豊洲ってハリボテだからしょうがないのかな。
住んでる人も玉石混交だから、よい人と会えたらいいね
833: 匿名さん 
[2014-12-29 14:50:32]
↑買えないとこうなるよ(笑)
834: 匿名さん 
[2014-12-29 16:35:08]
そうだね。
835: 匿名さん 
[2014-12-29 17:30:52]
いつの間にか、公式ホームページが更新されていました。
が、ほとんど既出の情報かもしれません。

http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
836: 匿名さん 
[2014-12-29 18:11:40]
豊洲はベンツCクラス持ちが他より多い。しかも、その恥ずかしさに気付かないし、むしろベンツと誇る残念な張りぼて感をあるよね。
実際車持てる余裕のあるだけ豊洲では勝者なんでしょうが。
837: 購入検討中さん 
[2014-12-29 19:50:42]
べんつはE320→E500→C280→SLK→E320SW
運転手がS600と、いろんなパターンのったけど、
インテリアが違うぐらいで、C28が1番すきだったかな。わたしは
cでも28だと結構いい値段するし、充分バランスいいクルマだとおもうけどな、
確かにAはベンツじゃなくてもいいかもね
838: 匿名さん 
[2014-12-29 19:52:46]
836   このひと大丈夫? ニートか。
839: 匿名さん 
[2014-12-29 20:17:12]

日本でドイツ車乗る時点でちょっとアレだろ笑
840: 匿名さん 
[2014-12-29 21:36:08]
うーん・・  ドイツ車に乗るんでなく、「ベンツ」に乗るのであり、「BMW」に乗るのでありということで、「レクサス」に乗るのと同列のくくり。 日本車、ドイツ車っていうくくりで車を論ずるのこそ??

 839は、あまり車にお詳しくないようだね。 ま、くだらんコメントするくだらん奴(笑) 


841: 匿名さん 
[2014-12-29 22:31:54]
日本で英国靴履くのと同じ話。道具のパフォーマンスを考慮できないおっちょこちょいでは、家選びも失敗するよ。
しかし日本のマンションもドイツ並みに室内機能を高めて欲しいものだ。
842: 匿名さん 
[2014-12-30 00:14:04]
ほんとに豊洲で多いのはアウディ。
理由は分からん。
843: 匿名さん 
[2014-12-30 00:21:11]
ここはマンションの掲示板!
844: 匿名さん 
[2014-12-30 00:37:57]
掲示板では何故か車やナンバープレートの話が多いですよね。

実際の住民と話をすると、車の話題なんて全然なくて、代わりに自分が持ってる船の話になることが多いように思います。
845: 匿名さん 
[2014-12-30 02:22:30]
みんな漁師なの?

実際は、車すらもっていない人が多いけどね、豊洲は。
豊洲民がなに乗っているかはしらんが、銀座に行くにせよ車は必須と思うな。冬は寒すぎるし、夏は暑すぎる、ら
846: 匿名さん 
[2014-12-30 02:56:48]
豊洲は整った街並み、イベント溢れる日々、リゾート感、都心への近接性、リーズナブルさ、どれをとってもいうことないですが、あえて気になるとすれば、教育環境ですかね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/res/952-1004

ただ、目黒のタワーとか、教育環境は申し分ないけど、その分高いので、お買い得かと言われれば、そうではない。

浮いたお金を教育資金にする方が、賢い気がする。
847: 匿名さん 
[2014-12-30 07:45:10]
豊洲在住の人は船の話好きですよ。
某マンション内には、共同で船を持ってるサークルもありますし。
有明の某マンションの最上階住民がもってる船は立派でした。何フィートあるんだろ。

しかし、掲示板では車やナンバーの話題が多いですね。車の話なんて中高生や田舎の人しかしないもんだと思ってましたが。
848: 匿名さん 
[2014-12-30 09:44:34]
年末、業者がいなくなり坪単価の話題が消えたと思ったら、今度は持ち物/ミエの話題ですか…
人それぞれ、関係ないです。
849: 匿名さん 
[2014-12-30 11:50:43]
車の話、一応近隣情報ということで続けます。近隣ディーラーをまとめてみました。抜けてたらすみません。

豊洲:アウディ、ベンツ、ボルボ
東雲:ルノー、トヨタ
晴海:プジョー/シトロエン、レクサス
勝どき:BMW、Mini
有明:フィアット/アルファロメオ




850: 匿名さん 
[2014-12-30 12:42:33]
掲示板の流れが湾岸らしくなってきた!
いい調子。このまま続けて。
他人の船や、寄り合いで持ってる船の話もグッド!


http://s.ameblo.jp/smiletoyann/entry-11469860286.html
たとえば、公園ママたちのリーダーの、いちばんリッチそうなママんちの車が、ベンツのゲレンデヴァーゲン、あとの「分譲組」の二人はシロッコと、プリウス。はっきりいって、すごい金持ちの乗る車じゃない。服や小物なんかも、ブランドものであるものの、いちばん派手なママでもカルチェのリングとか、ある程度リッチだけどさほどでもないぐらいのレベル。
そもそもパパたちは、たとえば銀座の一流出版社勤め、とはいえサラリーマン、大金持ちではない。
タワーマンション住まいで一見華やかな生活、とはいえ、リッチとは言えず、マンションの部屋から見える佃のリバーシティ21に住んでいるような「本物の金持ち」からすると明らかに「格落ち」。「ぎりぎりアッパーミドル」くらいの微妙な生活感。
でもだからこそ、名門私立幼稚園、名門私立小学校に娘を入れて、「上流」に混じりたい、という切なる上昇志向。
851: 匿名さん 
[2014-12-30 12:44:36]
上昇志向は重要だと思うよ。
何歳になっても、ギラギラしていたい。
852: 匿名さん 
[2014-12-31 01:12:42]
>>850
他にも載せてましたよね。
ネガさんですか?(笑)
853: 匿名さん 
[2014-12-31 10:40:08]
豊洲に住んでますが、そんなママさん達にあったことないです。
みんな普通ですよ。
ところで、私の友達のお子さんで豊洲めぐみこども園に受かった人がいないのですが、やはり豊洲地域は幼稚園が激戦なのでしょうか?
854: 匿名さん 
[2014-12-31 10:49:46]
>>853

豊洲にはギラギラしちゃってる中流ぶったママがいっぱいいますよ。そういうのが好きな人はいいと思う。
855: 匿名さん 
[2014-12-31 11:04:21]
↑こういう人が住めないなら良いですね(笑)
856: ご近所の奥さま 
[2014-12-31 11:11:04]
豊洲めぐみすごい倍率でした。
&私は願書のやり取り、面接、発表、発表からの
お金の預け方制服の採寸など、全て
園の保護者に対する配慮が足りなく、
しれば知る程子供を通わせたくなくなり
お断りし、
うちは、小学館の新設保育園に変えました。
悪気がないのはわかるんですが、
江東めぐみの保護者につめよられたりしても
へらへらと毅然としていなく
こども園の対策にバタバタしていて現場は混乱していました。
江東めぐみの保護者が束になって綺麗な保育園に移りたいよね、転校しようと
話しているのもききました。新設なのにバス送迎があるために
エリアじゃない江東めぐみの方々が入ってくるのも違い気がするし、

857: 匿名さん 
[2014-12-31 15:05:18]
>>856
豊洲めぐみこども園は豊洲、有明エリアのこども達が通うのかと思っていましたが、江東めぐみ幼稚園のお子さん達も転園してくるのですね。
ただ豊洲から既に江東めぐみに入園している方は豊洲めぐみに移りたい気持ちになるのも理解できます。
バスを減らしてエリアを狭めればいいと思います。
858: 匿名さん 
[2014-12-31 16:28:19]
豊洲での保活は、ブログなども参考になります。
http://nucleophile.blog.fc2.com/blog-entry-10.html?sp
859: 匿名さん 
[2014-12-31 16:38:17]
最近は保育施設増えましたよね。
ちょっと前までは大変でした。
860: 匿名さん 
[2014-12-31 16:41:06]
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=3789&page=2
日本一厳しいエリアでの保活戦記
保活の現実は厳しく、認可外の保育料は高く……月15万円前後かかる場合も 2014/11/18
861: 匿名さん 
[2014-12-31 16:45:10]
中央区の方がヤバさそうですけどね。
http://lovemiami.blog121.fc2.com/blog-entry-170.html

500人以上待機だって。実際はもっと多いのだろうし。
862: 匿名さん 
[2014-12-31 16:48:18]
豊洲はましな方だよ。
有明にも何かできるんだよね。、確か。
863: 購入検討中さん 
[2014-12-31 16:51:52]
856さん
情報ありがとうございます。
856さんは最初幼稚園希望でめぐみこども園にしてたのにその後小学館の保育園に変更されたということですか?
確かにめぐみこども園のホームページは相当酷いし、電話対応もままならず>_<
施設は立派だし、このマンションからも通わせやすいから第一候補ではあるんですが。
共働きなので保育園希望ですが、やはり激戦ですね。
864: 匿名さん 
[2014-12-31 17:04:27]
まあ、良い所は何処もそうなるよねえ。
865: 購入検討中さん 
[2014-12-31 17:07:04]
856さん
情報ありがとうございます。
856さんは最初幼稚園希望でめぐみこども園にしてたのにその後小学館の保育園に変更されたということですか?
確かにめぐみこども園のホームページは相当酷いし、電話対応もままならず>_<
施設は立派だし、このマンションからも通わせやすいから第一候補ではあるんですが。
共働きなので保育園希望ですが、やはり激戦ですね。
866: 匿名さん 
[2014-12-31 17:13:47]
人気物件だとそうなるよね
867: 匿名さん 
[2014-12-31 17:33:42]
この辺りは、リテラシーが高い人が多いので、入園の申込書には、パワポの付属資料をつけたりしてアピールするのが一般的です。

そのような努力もせずに、見つからないと嘆いているだけの情弱の人もたまにいますが…。
868: 匿名さん 
[2014-12-31 17:40:21]
嘘くさい。
869: 匿名さん 
[2014-12-31 17:42:11]
パワポ資料なんか全く意味ないよ。
そういうことやってる人もいるだろうけど無意味。
点数次第で全て決まるから。
嘘情報書かないで下さいね。
認可入れたい人は先に復帰して認証入れたりとかベビーシッターで加点で入ってるよ。
870: 匿名さん 
[2014-12-31 18:14:04]
https://mobile.twitter.com/kurokawashigeru/status/333989376658907136

わが子の保育園の経営者が豊洲でも園をもっているらしいのですが、申込書にパワポの附属資料がごっそりついてくるらしい。
871: 匿名さん 
[2014-12-31 18:49:12]
制度変更もありそうなので、注意して下さい。

http://dot.asahi.com/aera/2014111100097.html

 2015年から新保育制度が導入される。制度が変われば、保育園に入りやすくなる。親たちはそう期待した。しかし、これまでのノウハウが使えないことで、新たな心配と混乱を生み出している。

 保活激戦区として知られる江東区豊洲に住む育休中の女性(29)は、長女(11カ月)の預け先を求めて出産直後から情報を広く集めていた。いくつか施設を見学して興味をもったのは、幼稚園と保育園が連携している「こども園」。教育的な面を重視し、残業にも対応してもらえる。第1候補に決めた。

「お受験のような面接があるそうで、親もちゃんとスーツを着て臨まなければいけない。プレッシャーだけど頑張れば入れるわけで、努力の余地がある。夫と心づもりをしていました」

 ところが、夏の申し込み説明会で「新制度の下に移行するかもしれない」と聞かされた。そうなると区が窓口になり、認可と同様、「保育の必要性」の指数によって振り分けられてしまう。すでに認可保育所には年度途中の入園を申請しているが、ことごとくはねのけられ、厳しさを痛感していた。

「がっかり。一から保活のやり直しです」
872: 匿名さん 
[2014-12-31 18:51:28]
とりあえず、生まれる前から活動を始めることが大事のようです。

http://s.ameblo.jp/xxxoooxxx1/entry-11942804965.html
873: ご近所の奥さま 
[2014-12-31 20:13:59]
はい、そうです。
豊洲めぐみの幼稚園の長時間保育でもよいかなと思いまして。
祖父母と同居してますので、なんとかまわせるかなと
けれど、小学館の入園説明会での対応がとてもよくて非常に惹かれました。
なので、小学館を第一希望で願書を区役所にだしました。
その際、めぐみのこども園は書きませんでした。
マンションには1番近く便利なのはめぐみでしたが。
めぐみは人気園ですし、相性もあると思いますので、私は合わなかったというだけです。
874: ご近所の奥さま 
[2014-12-31 20:21:28]
869さんがおっしゃってるのは区が采配する点数の場合ですよね。
パワポの話をしてるのは私立の幼稚園の話だとおもいますよ。
願書のだし先が違いますよ。今年度からロープウェイ区長が血迷って、子供園も区の点数制度で
公平に決めるといいだしたから、揉めてるんですよ。
昨年までは子供園は園が独自の基準で園児を選んでました。
だからパワポの資料などを熱意として提出する親がいたのでは?
それを今年から制度を変えたことで、区の点数で経済的弱者が優先して選ばれるにもかかわらず
子供園にはそれまで私立としてやってきている
入学金やらバイオリンやら、制服やらお金がかかることがたくさん。
もし、いくらかかると請求されても文句を言わず払います。というような
内容の文章に一筆かかないと子供園には願書を出せないともいわれました。
875: 匿名さん 
[2015-01-01 05:51:44]
豊洲めぐみこども園は幼稚園枠と保育園枠があり、うちの子は幼稚園枠を受けました。
朝に願書を提出し、午前中に親子面接です。こどもへの質問は5つぐらいでした。
午後には合否を封筒で渡され、合格者は入園料、制服代金を即日納付となります。
幼稚園枠は区役所は全く関知していませんでした。

876: 匿名さん 
[2015-01-01 19:30:12]
やっぱり人気エリアは違いますねぇ。。。。
不人気エリアにしようかな。
877: 匿名さん 
[2015-01-02 11:42:17]

豊洲に住んでいる、ってなんか恥ずかしいと嫁がいうのだが、、結構人気なんすね。
879: 匿名さん 
[2015-01-02 14:03:49]
湾岸エリアの今後の人口増加を占ってみる

http://tokyo-wangan.com/?p=6300
880: 契約済みさん 
[2015-01-03 03:48:30]
>>878
私もそう思う。
そんな嫁な恥ずかしいわ。
881: 匿名さん 
[2015-01-03 07:32:21]
妬みなんだろうから、気にしなくていいんじゃない?
882: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-03 09:39:26]
本日1月3日の富士山です。
本日1月3日の富士山です。
883: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-03 17:18:43]
本日1月3日の夕刻の富士山です。
本日1月3日の夕刻の富士山です。
884: 匿名さん 
[2015-01-03 17:33:24]
お天気続きで、富士山がどこからでも美しくみられますね!

ちなみに上の写真はどこから撮ったものですか?
885: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-03 18:16:01]
>>884さん

豊洲の自宅から撮りました。
886: 匿名さん 
[2015-01-03 19:41:48]
ありがとうございます。 すてきな写真です!
887: 匿名さん 
[2015-01-03 23:05:15]
>>885
望遠で拡大されていますなあ。
勝どきの自宅からも見えているが、小さい。
888: 匿名さん 
[2015-01-04 01:00:13]
豊洲のメリットとデメリットって、
銀座が近いが、歴史なし。って、感じ?
889: 匿名さん 
[2015-01-04 01:53:31]
>>888
メリットは銀座に限らず都心に近い!
デメリットは物価が少しだけ高いかな!?
890: 匿名さん 
[2015-01-04 03:43:13]
小田急線なんか乗ってると、結構富士山見えますよ。
ちょいと郊外行けば、地上から富士山見えたりします。

豊洲はタワマンからでないと、富士山見れないのですか?
891: 周辺住民さん 
[2015-01-04 05:48:14]
ちょっと古い写真ですが、首都高晴海線が豊洲まで開通した時、道路を歩かせてもらえるイベントに参加し撮影。2009.1.25です。地上からだとビル群に加えレインボーブリッジ、ゆりかもめ、そのうち出来る新市場とかも干渉して厳しいかもしれませんね。ゆりかもめからなら見えますよ。
ちょっと古い写真ですが、首都高晴海線が豊...
892: 匿名さん 
[2015-01-04 06:17:22]
新幹線からも富士山見えますよね。
パワーをもらえる感じがします。
893: 匿名さん 
[2015-01-04 11:24:48]

豊洲は物価が高いというか、スーパー店舗やレストランがまだ少なく、競争原理が十分に働いていないのです。

富士山の頂上のウドンが不味いのに高い。だけど売れる、のと同じ原理です。
894: 購入検討中さん 
[2015-01-04 12:32:58]
↑どのエリアと比較して、何が少ないのか書かないと意味がわからないのでは?

スーパーは5件あるし、レストランは30件超えてますよね???
チェーン店も多いので、物価は安いほうだと思いますが。。。
895: 匿名さん 
[2015-01-04 12:53:19]
豊洲から富士山は西南西の方向です。
多くのビルが立ち並ぶ港区や品川駅の方向ですから、
地上から富士山を臨むのは難しいのではないでしょうか。
896: 購入検討中さん 
[2015-01-04 12:57:23]
田舎の方にいったら道路や電車からも見えるんじゃないかな。
897: 匿名さん 
[2015-01-04 13:10:58]
都会から高層ビルの先に富士山を見るから面白いのだと思います。
もちろん、海の先に見える富士山や裾野から雄大に見える富士山も素敵です。
898: 匿名さん 
[2015-01-04 13:35:46]
スーパーはたくさんあるのでむしろ安くて良いものが手に入ります。

レストランも多数ありますが人口も多いのでまだ需要の方が多く、改善の余地があると思っています。安いチェーン店居酒屋は少ないので勤務サラリーマンは不満があるかも。テナンド代が高いのですかね。
899: 匿名さん 
[2015-01-04 13:36:23]
富士山はららぽーと地上から普通に見えますよ。
900: 購入検討中さん 
[2015-01-04 17:30:17]
昭和大学江東豊洲病院の南西にある空き地について、資料では「文化レクリエーション用地」と記載してありますが、詳しい将来計画についてご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる