三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

201: 匿名さん 
[2014-12-08 22:20:48]
価格の話ばっかでポジトークもない気が。
202: 匿名さん 
[2014-12-08 22:28:01]
中央区と比較した場合、やはり中央区が良い、
同じような価格になるくらいなら当然中央区、というコメントがとても多いですが
小学校入学前の子育て中ですと、豊洲(ここは保育施設が入る予定とのことですし)の方が便利とも思えるのですが
環境面や教育水準など、この近辺と中央区、特に今後入居可能な勝どき佃や新川辺り
のことに詳しい方や比較検討されている方で情報をお持ちでしたら教えていただきたいです。
203: 匿名さん 
[2014-12-08 22:34:06]
>>188
他の投稿を検討者かどうか疑うなんて失礼ですよ。他の物件と迷ってるって投稿が気に入らないんですか?怖くて書き込み出来なくなってしまう人もいると思います。
204: 匿名さん 
[2014-12-08 22:39:48]
>>200
サイレンは駅前交差点過ぎた辺りから消してます。かなり住民に配慮されてましたよ。
大通り沿いは聞こえるみたいですが、この、物件辺りはサイレンきこえません。
205: 匿名さん 
[2014-12-08 22:40:17]
>>199新豊洲みたいに?(笑)
206: 匿名さん 
[2014-12-08 22:42:07]
どこに自画自賛、称賛の嵐の6丁目みたいなポジトークある?
207: 匿名さん 
[2014-12-08 22:43:20]
>>194
ドゥトゥールの2期2次が5件?そんなことをここで披露するメリットは?先着順ってあるから、何か理由有りの販売なのではないでしょうか。ドゥトゥールは共用施設や仕様の充実した豪華マンションだと思いますよ。人気が無ければ値上げ出来ないでしょう。
208: 匿名さん 
[2014-12-08 22:50:57]
>>172
坪単価500万円でも買うなんて、大絶賛ですね。パークホームズの広告よりあなたのコメントのほうが、よほど広告効果があると思います。他に何か魅力はありませんか?
209: 匿名さん 
[2014-12-08 23:04:16]
湾岸地区の中古マンションは実際どれくらい値上がりしたのか?調べてみた

そうです。
相変わらず凄い調査力ですね、のらえもん殿。感服いたします。

http://wangantower.com/?p=8506

210: 匿名さん 
[2014-12-08 23:09:17]
>>207
>>163の発言みてください。
値上げしたら加速した。ってありますよね?
5件しか売れてないんじゃ減速といわざるを得ません。
人気あるかないかはあえていいません。(主観論になりますよね?)でも値上げした後、売る数が絞られたのは事実でしょう?

ここも値付けを誤るとおなじことになります。そこが見抜けない三井さんではないでしょう。ここは三井物件なので、竣工後売り続ける計画ではないのでなおさら。

なにがいいたいかというとDTをみて値段あげてくるわけないじゃーん。です。
211: 匿名さん 
[2014-12-08 23:12:31]
>>196
ここの営業さんの書き込みと思ったんでしょうけど、ここの場合、バイトなのではないでしょうか。基本的にワンパターンだし。
実際、そういうバイトやってるって人いましたよ。
212: 匿名さん 
[2014-12-08 23:24:19]
>>211
どうでもいい投稿はやめてください。話を折ってますよ。
誰も興味なし。
213: 匿名さん 
[2014-12-08 23:28:36]
>>212
ここのポジが異様だと思ってる人が多いということ。充分に参考になります。フォローしようとするあなたの方が不自然。
214: 匿名さん 
[2014-12-08 23:35:42]
ここの言論統制はやりすぎ。業者さんを変えないと物件の信頼まで失われてしまうだろうね。
215: 匿名さん 
[2014-12-08 23:44:31]
>>213
その言い回し新豊洲掲示板でよく見たよ!
大丈夫。新豊洲掲示板みたいに言論統制も粘着力のある異常称賛ポジ隊もまだいないから。
価格の話しかしてないよ。
一人でご苦労様。
216: 匿名さん 
[2014-12-08 23:46:23]
213さん。この流れでどれがポジなの?教えて!
217: 匿名さん 
[2014-12-09 00:08:07]
パークホームズは業者の張り付き方が凄いな。金のかけどころが違う。そんなに欠点だらけの物件なのか(笑)
218: 匿名さん 
[2014-12-09 00:10:28]
>>217
ポジさんなんている?ネガさんもいないけど。
売値予想あそびしてるだけじゃないの?
219: 匿名さん 
[2014-12-09 00:22:01]
反応の速さが見事。本当に「監視人」常駐スレだな。業者としか思えない。
220: 匿名さん 
[2014-12-09 00:25:09]
>>200
私も救急車の音が心配。常に病院が隣って…他に心配な点って考えられますかね。
221: 匿名さん 
[2014-12-09 00:29:35]
>>220
見舞客の違法駐車。
222: 匿名さん 
[2014-12-09 00:34:02]
>>219
早く6丁目に帰りなよ。あなたが買える場所じゃないからさ。
今ベイズ板はあなたがいないからたのしそうだよ!
223: 匿名さん 
[2014-12-09 00:34:04]
高層階買ってもいつも眼下に病院かあ。しかも日常使いできない病院なんだよね。
224: 匿名さん 
[2014-12-09 00:35:32]
>>220
204さんが答えてくれてましたよ!
225: 匿名さん 
[2014-12-09 00:36:38]
>>219
うん。だからどれがポジ投稿かおしえて!番号で。
226: 匿名さん 
[2014-12-09 00:38:29]
>>219
あんたの張り付きかたも異常だよ。
暇でうらやましいわ。
227: 匿名さん 
[2014-12-09 00:40:15]
ここの営業って、どんだけ他物件意識し過ぎなの?そんなにここが自信を持てない物件で心配なのかな。
228: 匿名さん 
[2014-12-09 00:42:30]
このマンション、ポジもネガも情報が足りなさすぎてどうしようもない気がするよー。

ポジ
→駅近
→発展地域
→いろんなものに近い。お店にちかいのはいいね!

ネガ
→いわゆるタワマンではない。
→高級志向ではない。
→3.11で近くが液状化した。(この建物は液状化しないとおもうけど。

あとはMRみたり説明きかないとなんとも。
229: 匿名さん 
[2014-12-09 00:44:17]
業者さんは仕事だから仕方ない。夜遅くまでお疲れ様。
230: 匿名さん 
[2014-12-09 00:45:35]
>>227
なんで営業なの?
じゃあベイズもあれはほとんど営業だったんだね!なるほど。
自信がないからだからあんな不自然な絶賛称賛のあらしだったんだ。
やっと納得した。
231: 匿名さん 
[2014-12-09 00:46:24]
だからさあ。どれがポジ投稿なの?おしえて!
232: 匿名さん 
[2014-12-09 00:47:19]
>>228
眺望が無い部屋が多いことは?それと立地がかなり低いのも心配要素です。
233: 匿名さん 
[2014-12-09 00:50:32]
不動産で100点満点はありませんからご自分のライフスタイルにあわせて妥協点やメリットに折り合いつけて購入すればいいのでは?

あとは価格ですね!楽しみです!
234: 匿名さん 
[2014-12-09 00:53:18]
>>227
早く教えてよ!ポジ投稿がどれかを。
同一人物なのバレバレなんだから批判したなら根拠となるものをちゃんと答えなきゃ。
235: 匿名さん 
[2014-12-09 00:55:34]
必死の悪質業者はスルーで行きましょう。
物件の話を。
236: 匿名さん 
[2014-12-09 00:58:18]
>>221
病院が目の前だとそんな心配もあるんですね。気がつかなった。
237: 購入検討中さん 
[2014-12-09 00:58:29]
>>235
えっ??答えられないの?
批判したなら教えてよ!
238: 匿名さん 
[2014-12-09 00:58:57]
>>235
あなたがね。
239: 匿名さん 
[2014-12-09 01:01:44]
どこの掲示板でも新豊洲軍団(一人かも)はいやがられてるね。
新豊洲のマンションの質下げるからやめたほうがいい。
240: 匿名さん 
[2014-12-09 01:04:35]
>>232
方向まででてましたっけ?
まだ全間取りが公開されてないとおもってたので、外しました。
高さは確かにー!
241: 匿名さん 
[2014-12-09 01:07:38]
>>228
確かにここの高さはそもそもタワマンじゃないですよね。勘違いするところでした。
242: 物件比較中さん 
[2014-12-09 01:15:01]
ファミリーマンションですよ!
ファミリータイプ望む私は無駄な共用施設がないのと非タワーがいいなぁ。
そういう人、多いと思います。
243: 匿名さん 
[2014-12-09 01:16:55]
確かにここはデザインも安っぽいね。建築費高騰で費用が回らなかった感じかな。
244: 匿名さん 
[2014-12-09 01:19:15]
>>242
非タワーはタワーと比べて資産価値が大きく落ちるみたいですよ。
245: 匿名さん 
[2014-12-09 01:19:20]
>>242
無駄な共用がないのは大切ですよねー。
なにかあったらららぽいけばいいんですし。

非タワーはなんで?
246: 物件比較中さん 
[2014-12-09 01:20:37]
>>244
逆ですよ!よくお調べになって。
247: 匿名さん 
[2014-12-09 01:22:31]
>>246
>>244さんじゃないけど、タワーのほうが高級志向なのもあって値下がり率はひくいですよー。
豊洲でもそうなってるから中古みてみてくださいね!
248: 匿名さん 
[2014-12-09 01:23:20]
築年数がたったタワマンの現状を知ったらタワマンは踏み出せませんでした?
249: 匿名さん 
[2014-12-09 01:24:42]
せっかく真ん前にある大病院が通常診療では使えないのは知らなかった。微妙かも。
250: 匿名さん 
[2014-12-09 01:25:18]
>>247
共用施設が、少ないところはそうなると思います。
共用施設が豊富だど話が違いますよ。
251: 匿名さん 
[2014-12-09 01:27:33]
>>250
非タワマンで共用多いところはしってるけれど、
タワマンで共用まったくないところなんてめずらしいんじゃ?
つまりはそういうこと。
252: 匿名さん 
[2014-12-09 01:27:41]
>>247
常識中の常識ですよね。いろんな本で書かれてるけど、タワーであるか無いかは大きな違い。
253: 匿名さん 
[2014-12-09 01:29:55]
今湾岸エリアしかわかりませんが私が中古探したときはどこの不動産屋さんもファミリーはタワマン避ける方が多いと言ってました。
254: 匿名さん 
[2014-12-09 01:31:51]
>>246
https://www.nomu.com/mansion/library/theater/type01.html
東京カンテイ調べ。

タワマン価格維持率81.9%
非タワマン価格維持率75.9%
255: 匿名さん 
[2014-12-09 01:36:40]
>>253
資産価値の下落を気にしないならタワマンでなくてよいでしょう。上で言われてる通り、タワーは資産価値が落ちにくい。調べてみるといいですよ。
256: 匿名さん 
[2014-12-09 01:37:33]
>>253
高いところだと子供の耳がとかいう迷信があるからじゃ?
タワマンの高さより山ほうの町のほうがずっと高度高いのに。
257: 匿名さん 
[2014-12-09 01:39:14]
ここはタワマンじゃないってのが悩みどころですね。しかも低いのに四方囲まれてる訳だし。
258: 匿名さん 
[2014-12-09 01:40:10]
タワマン好きならタワマンにしたらいい。
ここはファミリーマンションだから。
駅近だから資産性はあるし売買はしやすい。
これは事実。10年以上たったお荷物共用施設にだれが金を払いたい?
自分なら買うか?値上がり必須の莫大な修繕、維持管理費のある中古タワマンを。
259: 物件比較中さん 
[2014-12-09 01:43:36]
タワマン軍団の連投猛攻撃すごいなぁ(笑)
260: 匿名さん 
[2014-12-09 01:44:50]
>>258
タワマンであることとファミリーマンションであることは背反ではなく両立できることです。
もちろん駅近と、タワマンも関係なし。

言い方変えれば、豊洲で共用すらついてないマンション中古で欲しい人なんているかなー?っていわれちゃうでしょ?言い方しだいなのですよ。その辺。数字としてはタワマンのほうが高値で取引されてるのは、データがしめしてますよ。
261: 物件比較中さん 
[2014-12-09 01:46:05]
>>251
まったくではなくて必要最低限の施設のみのタワマンは価値がありますよ。
ご近所にもあります。
262: 物件比較中さん 
[2014-12-09 01:52:24]
たまにしか使わない共用施設になんで、年間何十万も払わなきゃならないの?
そのぶん一回り広くていいマンションかえるよ。
それが資産でしょ。
なんぼ共用施設に金を払っても自分の資産でもないし築年数たったらただのお荷物だよ。
263: 匿名さん 
[2014-12-09 01:54:41]
私は湾岸エリアで無駄な共用施設がないところを探しましたよ!
264: 匿名さん 
[2014-12-09 02:01:02]
DM届きましたが桜並木みたいな図がありましたよ!楽しみですね!
265: 匿名さん 
[2014-12-09 02:28:13]
>>254

タワマンだから、というかタワマンは駅近に建つことが多かったからねえ。しかし、もはや希少さもランドマーク性も薄まっているから、今は怪しいところじゃないかな。
その後地震もあったしね。

人や木々の息吹が感じられる低層も悪くないよ。
266: 購入検討中さん 
[2014-12-09 07:52:11]
ここは無駄な共用施設がないし、駅近、学校至近なので資産価値保ちやすいです。ただし高値掴みしなければの話ですが。。
リセールの時は駅距離と修繕費管理費の金額が大きな影響を与えます。自分は中古も見ていたのですが、価格は下がっていて新築より安かったのに戸数が少ない物件だったため月々の修繕費管理費がすごいことになっていて結局新築より高くつくことに気がつきました。共用施設の多いタワマンは修繕費が上がる前に売却しないと後が大変でしょうね。
267: 匿名さん 
[2014-12-09 07:52:59]
400万が上限でしょうね。
建築費高騰やインフレだと言っても、給料上がってるわけではないですから。
268: 匿名さん 
[2014-12-09 07:59:34]
もし400万で売り出したとしても、資産価値は保たれますから、結果的にベイズよりお得だよ。管理費や修繕費も結果的に安くなる。
269: 匿名さん 
[2014-12-09 08:07:36]
>>259
「パークホームズのデメリットを書かれると即反論する張り付き業者の連投が凄い」の間違いでしょ(笑)

ここまで業者の張り付き監視行為が悪質なスレは見たことがない。
270: 匿名さん 
[2014-12-09 08:08:09]
>>249
私は逆に普段使いできる病院が目の前だと人がわんさか出入りしますが重病のみ、紹介のみだと静かですし、救急車呼んだりいざ何かあったら目の前にこんな立派な病院があるとかなり安心です。
サイレンも大通りまでだしほんと静かみたいですよ。
271: 匿名さん 
[2014-12-09 08:09:34]
朝からバイトうざいわ。
坪400って(笑)
それとさ、晴海勝どきあたりのスレ行くと、しょせん江東区だからーとか足立ナンバーはーとか言われてるんだから、同じ豊洲物件で新豊洲はーとかベイズはーとか言うの本当にやめたほうが良いよ。
豊洲が仲間割れしてるって笑われちゃうよ。
272: 匿名さん 
[2014-12-09 08:11:05]
>>269
ありますよ!6丁目物件の掲示板みたら?
ひどいから。
だからさぁ即反論はどれ?ポジ投稿はどれ?ちゃんと証明しなきゃ。
273: 匿名さん 
[2014-12-09 08:12:37]
>>271
あんたが一番うざいよ(笑)
ずっと張り付いてる新豊洲さん。
274: 匿名さん 
[2014-12-09 08:18:45]
本当だ。張り付き業者は自動応答レベル(笑)

欠点だらけの普通のマンションを守るために、ずっとずっとPCの前にいるのが丸わかり(笑)

まあ、仕事だから、仕方ないのか。
275: 匿名さん 
[2014-12-09 08:25:07]
>>272
見てみたら、ネガが酷いですね。
しかもここのポジと同じような投稿内容で他物件をネガってるのが明白。
他物件に出張ネガまでしなきゃならないなんて、ちょっとここを検討する上での不安材料になりました。
276: 匿名さん 
[2014-12-09 08:31:57]
別マンション掲示板から情報操作ネガの人が来ちゃったか。しばらく意味があるやり取りは見込めなさそうだね。
277: 匿名さん 
[2014-12-09 08:43:54]
>>276
自分が行ってる行為への反省?(笑)
ここの営業方針のレベルの低さを指摘されて不安なのかな。
278: 匿名さん 
[2014-12-09 08:49:29]
ここは物件のデメリットを書く投稿への対応原稿が決まっていて、投稿があると感知して、決まった原稿を流しているだけのように見えますね。
反論内容がワンパターンだし、早ければ数分で反応があるから分かりやすい。ちょっと失望。
283: 匿名さん 
[2014-12-09 09:50:52]
ベイズ目線でのコメントが最近増えたね。
JV結集(リスク分散)、日本代表になろう(負の)というブラックジョークに気が付いて、他が気になりはじめたってとこでしょ。
286: 匿名さん 
[2014-12-09 12:16:49]
>>273
なんであなたは271さんの立場を特定できるの?

ここに都合が悪いことを書かれると、新豊洲とかベイズとか書いて情報操作する、同じ発想の人がここに張り付いて繰り返し情報操作しているようにしか見えないよ。

ロム専の検討者にはそう思われてるから、あなたの立場がどうであれ、ここの評判を落とすだけ。
289: 匿名さん 
[2014-12-09 12:37:03]
BAYZのスレ見てきたけど
「BAYZが残り35戸」って投稿に対して
「だからなに? うれてるぜー〜ってこと?」って
まるで検討者とは思えない投稿。
被害妄想っぷりがここのポジと酷似。
向こうではみなさんスルーしてるけどね。

ここの営業は本当に業者さん選定を考え直したほうがいいと思う。
290: 匿名さん 
[2014-12-09 12:44:13]
近辺マンションを特に強調して、非建設的な意見をする方は、自己の購入済みマンションの優位性を語りたいだけなのだと思う。
そう考えて、今後読んでみて。
291: 匿名さん 
[2014-12-09 12:47:57]
ごめん!
新豊洲さんはこちらをすごく意識してるけどここの検討者はあんまりきにしてないけどなぁわ(笑)
そもそもそちらは駅遠いけど超豪華なカッコいいタワマンじゃない。自信もってよ!
こちらは堅実さや資産性を重視してるから価値観がちがうんだよ。
292: 匿名さん 
[2014-12-09 12:49:34]
>>271
早速噛みつかれましたね。まあ気にしないで。

ここはどうみても他物件への劣等感の塊。
近くの物件へのネガ連投とか、レベル低すぎ。

価格も決まる前にそんな行為を繰り返すのは、
まあ常駐業者と思われても仕方ないだろうね。
295: 匿名さん 
[2014-12-09 13:04:42]
駅遠高値掴みのタワマン買っちゃったもんだから歯ぎしりが止まらないんだよ。
そっとしておこう。
自分で選んだマンションなら周りになに言われても気ならないよ。普通は。
296: 匿名さん 
[2014-12-09 13:25:19]
MRどこにできるかご存知のかたいますか?
297: 物件比較中さん 
[2014-12-09 14:05:43]
ベイスは高くないよ。良いマンションだよ。
だから、ここが激安で出てもコンセプトが違うので心配しないで下さい。

都内のマンション価格が上がれば両方の資産価値が上がります。
豊洲が暴落したら、両方アウト。
…駅遠の分だけベイズの方は傷が深くなるかも知れないけどね。
298: 匿名さん 
[2014-12-09 17:58:52]
350万で激安ですか?
299: 匿名さん 
[2014-12-09 18:02:16]
待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。
300: 匿名さん 
[2014-12-09 18:40:08]
待てば待つほど値下がりする相場、もう始まってるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる