三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

No.1  
by 匿名さん 2014-12-06 12:35:57
いつの間にかパート4になってた!
No.2  
by 匿名さん 2014-12-06 15:47:31
300万の安値期待さんと、400万の高値期待さんの不毛な戦いが続くのかな(笑)

どちらもあり得ない価格なのに本人は気付かない。(笑)
No.3  
by 匿名さん 2014-12-06 16:09:20
希望はいらないよ。中古の約定を見ればいいんじゃない。
No.4  
by 匿名さん 2014-12-06 16:55:01
中古だと安かった時代の長谷工とか、住友のタワーとかいろいろ条件が違いすぎて難しくないですか?
大通り沿いの空気悪い物件とか、静かなエリアによっても違うだろうし。
建築費高騰や、円安も考慮に入れないとダメだよね?
No.5  
by 匿名さん 2014-12-06 18:20:33
晴海通り沿いの空気は別に悪くありませんよ。
もし悪かったら通りを歩くのが大変だし、豊洲小学校、深川五中も心配です。
それに、通りから徒歩数分程度の場所とて、無影響ではいられないでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2014-12-06 18:30:19
大気汚染の問題は数10m、数100mの距離感ではなくて、
都市(街)の大きさのレベル(数キロ~数10キロ)で捉えた方がよいと思います。

なお、東京の空気は過去20年の傾向で見れば、かなり改善しています。

平成25年度大気汚染状況の測定結果について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/08/60o8q100.htm
No.7  
by 匿名さん 2014-12-06 18:47:44
コンセプトに問題ありですね。お金のないサラリーマンが背伸びして欲しいとは思わない。

せいぜい275
No.8  
by 匿名さん 2014-12-06 19:04:40
>>7
270-280くらいだったら資産性はある程度維持出来そう。300超えると数年後の資産価値維持には疑問。ってとこかしら。
No.9  
by 匿名さん 2014-12-06 21:07:27
そんなに安くなるわけ無いでしょ。夢見すぎ(笑)

最低でも坪330万でしょうし、平均となると350万は超えてくると思いますよ。
No.10  
by 匿名さん 2014-12-06 21:08:40
せめて、スーパーゼネコンじゃなくて長谷工だったら300万程度で売りだしてた可能性もありますが。。。

売り出しがあと2年早ければ良かったんですが、時期が悪いとしか言えないと思います。
No.11  
by 匿名さん 2014-12-06 21:09:33
坪400万と言われてもおかしくない相場だよ。
No.12  
by 匿名さん 2014-12-06 21:21:06
お金がある人だけが買えばいいんじゃない?
その方が住民層がよくなるから、資産性も保てるし。
No.13  
by 匿名さん 2014-12-06 21:24:56
大通り沿いの物件は、発がん性が3倍だよ。60メートル以上離れるのはマストだってさ。
No.14  
by 匿名さん 2014-12-06 21:31:44
>>13
大病院の隣、のデータは無いの?
No.15  
by 匿名さん 2014-12-06 21:33:10
病院の隣とかは、精神的な安定感はあるかもしれないね。
No.16  
by 匿名さん 2014-12-06 22:39:18
>>13

科学的な根拠は何ですか?
No.17  
by 物件比較中さん 2014-12-06 22:40:47
普通の病院より、綺麗で雰囲気ないですか?
あんまり病院脇って感じさせないところはポイント高いかも…
No.18  
by 物件比較中さん 2014-12-06 22:42:23
でも、繰り返すけど、高値はありえない。
330とか買う人いないから!
No.19  
by 物件比較中さん 2014-12-06 22:45:12
330だったら二丁目、三丁目の中古の方が良いよ。
駅距離は変わらない上に、内廊下で豪華さが全然違う。
No.20  
by 匿名さん 2014-12-06 22:52:11
>>15
サイレン鳴してくる救急車や、怪我や病気で通院や入院しに来る患者達を見て
精神的に安定できるなんて素晴らしい!
No.21  
by 物件比較中さん 2014-12-06 23:06:54
>>20
サイレンは病院の近くでは鳴らさないよ。
多分、大通りに出てから鳴らし始めるから、サイレンの被害を一番受けるのは、むしろ駅前の
シエルタワーのあたりかも?
No.22  
by 匿名さん 2014-12-06 23:38:58
サイレンは問題ない。
No.23  
by 匿名さん 2014-12-06 23:43:03
5丁目は歩道も広くて綺麗に舗装され静かでかなりの穴場。
病院周辺も綺麗にだし運河沿いはお散歩にも気持ちいい。
No.24  
by 匿名さん 2014-12-07 00:35:18
>>19
中古なんかに住めません。最初から検討外。
日本にはそんな人が多いんだよね〜
No.25  
by 物件比較中さん 2014-12-07 00:38:02
5丁目は良い所だよ。
でも、2丁目、3丁目よりは格下。
そして眺望は絶望、豪華な共用施設なし。
だから割安。
だから注目している。
330とか言う人は、まあ検討者じゃないでしょうね。
No.26  
by 物件比較中さん 2014-12-07 00:44:42
>>24
中古も勝どきも西新宿もイヤなの?
どうしても豊洲5丁目の新築に高い値段で買いたいの?
珍しい思考パターンだと思うけど、もし、そういう価値観の人が沢山いたら330くらいいくかもね?
万一、600人もそんな人がいたらですけどね。
No.27  
by 物件比較中さん 2014-12-07 00:46:38
>>26
×新築に
○新築を
失礼!
No.28  
by 匿名さん 2014-12-07 00:48:03
別に格付けする必要はないでしょ。同じ豊洲内で。
ここは実際にどこに行くにも近いし周辺も綺麗だし静かだし、気に入れば関係ないです。
大通りに面していないしかなり魅力的。
No.29  
by 買い換え検討中 2014-12-07 01:08:30
江東区・湾岸埋立なのに高値はおかしい、坪300以上なら内陸を買うだろう
という方もいらっしゃいますが、地盤や歴史的背景を考慮すると頭では”確かにそうかもな”と思いつつも
普段の生活や行動範囲を考えると、開発地域だからこその利便性という恩恵があり
なんだかんだここは便利かもと思い検討中です。
内廊下がホテルライクで高級感があるとされるものの、風通しを考えたこの物件の外廊下構造も
なかなか昨今の大手高層マンションには少ないですし。
災害対策なども嬉しいです。
戸数が少なかったり、やや豪華すぎる共用施設であったりすることが
長期的にみて無駄な出費を生み出すかもしれないなど・・・
富裕層といえる立場でしたらそんなことは気にしないのでしょうけれど(笑)
ごく普通のサラリーマン世帯としては、なかなか絶妙にバランスの取れた珍物件と興味深いです。
我が家のような一般ファミリー層にとっては、あまりに坪単価が跳ね上がるとやはり厳しいですね。
トランクルームが無いよう?なのと、バルコニーのシンクの有無、天井高が気になります。
モデルルームの公開が楽しみです。
No.30  
by 匿名さん 2014-12-07 01:21:01
>>26
勝どきってKTTの事?ここの販売開始時には殆ど残ってないよ?あと、西新宿はファミリーには向いてないでしょ…
No.31  
by 物件比較中さん 2014-12-07 01:26:37
>>28
5丁目は良い所ですって。だから検討しているんです。
でもここでは、6丁目より上とか、駅近だから高いって言っている人が多いから、2丁目、3丁目よりは安くなるよ、
って言ったのです。

>>29
ショールームは楽しみですね!
No.32  
by 匿名さん 2014-12-07 01:26:56
長期スパンでみたら生活するにあたってかなり堅実なマンションになりますよね。
うちも富裕層ではないので豪華な共用施設は初めはご自慢のネタになりますが毎月の出費がもったいなくなってきそうであえて無駄な共用施設がないところを探してます。その分をローンにまわしたい派なのです。
タワマンのように色んな世帯層が住むより何となく似たり寄ったりなここを買えるファミリー世帯がいたほうが住みやすそうです。
現にタワマンではエレベーターのベビーカーが邪魔だとか子どもがうるさいだとかトラブル多発です。
もちろん躾やモラルは大切ですが。
マンションの雰囲気てきにファミリーを想定してそうなので。
No.33  
by 物件比較中さん 2014-12-07 01:39:18
>>30
本当に300超えてくるなら、今からKTTを真剣に考えるべきではないでしょうか?
自分はそんな価格あり得ないと思っているので、KTTは我慢してここを待とうと思ってる。

最悪、ここが高値ならまだ勝どき東がこれからだし、さらに将来的には晴海の選手村跡地もある。
豊洲でも、ヤマトのところはマンションになるよね?
がすてなーに、とかマジックビーチなんかもマンションになる噂もありますよね。
ここを350で買う意味が分からん…
No.34  
by 匿名さん 2014-12-07 01:41:03
バルコニーのシンク家庭菜園でもしない限りあまり使わないですよ。
No.35  
by 匿名さん 2014-12-07 01:41:20
交通量の多い道の近く(60mくらいでも近いらしい)が嫌だというなら、首都圏で住めるところはあんまりないですね。
No.36  
by 物件比較中さん 2014-12-07 02:34:59
ここと木場、価格帯がどれくらいになるか、どちらが高くなるか楽しみです。

同じ価格帯なら、こちらを買うかな~
No.37  
by 匿名さん 2014-12-07 07:40:12
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスク高すぎな気がします。
坪350万は超えるでしょうし、その金額で買えますか?
私だったら今ある在庫を買い叩きますね。
No.38  
by 匿名さん 2014-12-07 07:59:14
>>37
そこまでして検討者に先高感持たせないと在庫処理大変なの?33が仰るように300超えるなら普通にKTTに流れるでしょう。西新宿タワーでも余裕で買えちゃいます。
最後にババを引くのは無知な消費者ですから、価格には気を付けないとね。
No.39  
by 匿名さん 2014-12-07 08:20:06
ここはあくまでファミリーマンションというスタンスですよ。
付加価値つけて、高値マンションにしたらうれません。
ならタワマンにするはず。
あくまでターゲットはファミリー。
No.40  
by 検討中の奥さま 2014-12-07 08:46:58
300は越えないですよ。
設備からかなり安いと思います。250超えるぐらいでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2014-12-07 11:07:50
仮に300を大きく超えるようならKTTなり勝どき東(三井)に流れるだけのはなし。
三井が同時期に販売するこれらの物件とどう差別化するかだよ。似たり寄ったりにしたらここ売れなくて困ることになると思わない?
ファミリー物件で350とかありえないし300は越しても一部の部屋だけでしょ。平均は越さないよ。

No.42  
by 匿名さん 2014-12-07 14:08:03
そんなに安い訳ないでしょ(笑)
木場の駅遠物件でも280万超えてる時代で、豊洲の駅チカ物件が300万以下で買えると思う?
夢見すぎ。おめでて〜な(笑)

350万超えは確実だと思うよ。
年明けには黒田バズーカ3弾も発射されるだろうし。
No.43  
by 匿名さん 2014-12-07 14:24:06
三井の知り合いは最低でも330万だって言ってましたよ。平均は360万くらいなんじゃないかな?
No.44  
by 匿名さん 2014-12-07 15:51:44
>41
勝どきは大江戸線で不便だし、町も古い建物が虫食いに残って汚いから同じ価格ならこっち買うよ。
まあ、300超えたら、3丁目の中古検討します。
No.45  
by 匿名さん 2014-12-07 15:55:03
その頃には3丁目の中古も330万超えてて悩むんじゃないですかね。(笑)

買うなら、今年中がいいんじゃない?
No.46  
by 匿名さん 2014-12-07 15:59:53
ここ待つよ。
5丁目が300超えるとは思えないから。
280くらいと予想。
No.47  
by 匿名さん 2014-12-07 16:09:24
>>46
同じく。周辺物件よりも圧倒的に条件が良いが、周辺物件が既に豊洲の限界値に近づいてるから、ここを待つのがベストと思う。最悪300超えたらKTTに行けばよいだけだし、ちょっと頑張れば西新宿も買えちゃう。高いお金出してまで豊洲にこだわる理由はないからね。
42とか6丁目物件でよく見る人でしょ?
No.48  
by 匿名さん 2014-12-07 16:11:39
6丁目を契約してかなり後悔。
立地、資産性含めて長期的にみてこっちが賢いと思いますよ。
No.49  
by 匿名さん 2014-12-07 16:14:41
西新宿、KTTは魅力ないけどね。
No.50  
by 匿名さん 2014-12-07 16:16:35
>48
ちょっと焦っちゃったね。
No.51  
by 匿名さん 2014-12-07 16:19:32
はい。かなり煽られました。
自分が情けない。しかしこちらのマンションと6丁目は子どもがいたら同じ小学校になるのでよろしくです。
No.52  
by 匿名さん 2014-12-07 16:21:29
永住なら6丁目でも問題ないでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2014-12-07 16:23:33
待てば待つほど値上がりする相場で、待つのはリスクが高すぎるのでは?

KTTは次期くらいから値上げするだろうし、西新宿は既に350万で安すぎると言われてるから値上げするでしょうし。。。

時間軸を考えないと、大損しますよ。
No.54  
by 匿名さん 2014-12-07 16:25:44
半年後なんだから、400超えててもおかしくない相場だよ。
No.55  
by 匿名さん 2014-12-07 16:27:13
駅徒歩13分のベイズが270万なのに、駅徒歩5分のここが280のワケがないでしょ。
夢見すぎ(笑)

建築費高騰してるんだから、350万超えて来ますよ。
三井さんも「最低でも330万」と明言されてるようですし。
No.56  
by 匿名さん 2014-12-07 16:30:21
楽しみだね~。価格早く出ないかなあ~。
No.57  
by 匿名さん 2014-12-07 16:35:31
価格発表まで数ヶ月、同じような価格の話題のみ繰り返しそうですね。ベランダシンクは欲しかったので残念です。お風呂もすべて1480って残念ですね。
No.58  
by 匿名さん 2014-12-07 16:37:54
価格出るのは半年後でしょ。まだまだ先じゃないですかね。
ベイズがこのまま好調だと、勘違い価格で出して来そうだよな。
坪400超えるなら買わない。買っても良いのは340万まで。
No.59  
by 匿名さん 2014-12-07 16:42:13
ベランダなんてシンクいらないよ。
風呂も1480あれば十分。
あと半年か!?待ち遠しい。
豊洲駅近でしょ。久しぶりに期待させられる物件です。
No.60  
by 匿名さん 2014-12-07 16:50:12
>>55
ベイズは豊洲駅徒歩11分。新豊洲駅6分。

ベイズのポジさんはよく、新豊洲5分なんて時間短縮して書いていたが、
55みたいに立場が変わると、駅徒歩13分なんて時間を盛って書くんだねえ。呆れた。
No.61  
by 匿名さん 2014-12-07 16:50:39
>>55
ベイズが高すぎるだけでは?と個人的には考えてます。ベイズとほぼ同価格帯である可能性が高いと見てる。300超えたらKTTにする。以上。
No.62  
by 匿名さん 2014-12-07 17:17:55
ベイズは実際には女性の足だと13分以上かかりましたよ。
マンションロビーから改札までだともっとかかります。
だから駅近のここに乗り換えです。
No.63  
by 購入検討中さん 2014-12-07 17:18:51
>>61
KTTの坪単価っていくらなんですか?
No.64  
by 購入検討中さん 2014-12-07 17:18:51
>>61
KTTの坪単価っていくらなんですか?
No.65  
by 匿名さん 2014-12-07 17:19:21
>>55
だってベイズはかなり盛った価格、割高感がありますよ。
No.66  
by 匿名さん 2014-12-07 17:47:39
ベイズが高い???

この建築費高騰の時代に265万なんて良心的な価格なのに?
すげー安いじゃん。
No.67  
by 匿名さん 2014-12-07 17:48:24
300だとKTTは買えないんじゃない?
ここの価格発表時には残ってないか、値上がりしてると思うけどなぁ。
No.68  
by 匿名さん 2014-12-07 17:48:51
待てば待つほど値上がりする相場では、待つのはリスクだよ。
No.69  
by 匿名さん 2014-12-07 17:53:58
66-68ってどういう類の方なんでしょうね。6丁目でも同じ口調の方がずっと張り付いていたような気がしますが。。。
No.70  
by 匿名さん 2014-12-07 17:58:35
匿名掲示板でそんなこと気にしても無意味かと。

上昇相場では早く買う事が唯一のお買い得な方法。
そもそも、開発が進む街で待って安くなったこと無いでしょ?
さらに建築費高騰・アベノミクス・黒田バズーカ。
黒田バズーカは年明けに第三弾。

来年の今頃には1.5倍になってるよ。
No.71  
by 匿名さん 2014-12-07 17:59:19
>>66
結果ベイズはプロジェクト総戸数1,660戸のうち、もう1,618戸を供給済のようです。
No.72  
by 匿名さん 2014-12-07 18:00:23
ベイズが好調だと、ここも高くなるんだろうな。
安く出しすぎたってことだから。
No.74  
by 匿名さん 2014-12-07 18:26:01
こことベイズじゃターゲット被らんだろ
比較にもならん
No.75  
by 匿名さん 2014-12-07 18:29:56
販売時期も違うしね。
そもそも、価格でベイズを諦めた人は、パークホームズは買えないと思いますよ。
後発でエキチカな物件が安くなる訳ないもんな。
No.76  
by 匿名さん 2014-12-07 18:34:36
価格多少こちらが高くても維持管理費などをトータルでみたら月々の出費はかわらなそうですよ。
だからマンションとしての資産性がこちらは保てる。
No.77  
by 匿名さん 2014-12-07 18:40:34
>>72
ベイズが安いですか?
マンションは立地ですよ。
豊洲といっても一番はじっこで駅まで遠い。豪華な施設でなんとかごまかしてるけど生活するには不便なのにあの価格は高く感じましたよ。
No.78  
by 匿名さん 2014-12-07 18:57:12
>77
比較してみたら分かるのでは?

つまり、「ベイズより安くて良いマンションってどこ??」って事です。

ベイズより安くて良いマンションがないのに「高い・高い、高すぎる〜〜」って言うのなら、単に収入が少ないだけです。
収入増やす努力した方が良いと思います。(笑)
No.79  
by 匿名さん 2014-12-07 19:22:14
ベイズより条件悪いマンション探す方が難しい。
豊洲一、豊洲駅から遠くて、豊洲一、維持費が高い(?)
No.80  
by 匿名さん 2014-12-07 19:53:00
ベイズは熱狂的なファンがつくような魅力があるから売れた。
年収800程度の人が5000万超えるローンを変動で組みます。
超ファミリーマンションで、そこまで無理して買いたいと思う人は少ない。もう少し金持ちは、違うところをさがしますね。
290以内でしょう。
No.81  
by 購入検討中さん 2014-12-07 20:06:34
ロンハーマンね笑間違えてるし。スタバ豊洲駅前にあるし。
よくも知らないで批判するのやめましょー。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
この辺は、安全安心。豊洲の端っこといっても、6丁目は中央区港区に近い。真剣にベイズも検討してます。
こちらも気になってます。電車あまり乗らないし、晴海道り銀座まで、すぐ。共用施設眺望でベイズかな。と思いつつ、、
悩むー
No.82  
by 匿名さん 2014-12-07 20:29:17
>>81
>電車あまり乗らないし

なら、駅近で割高になるここ、を選ぶ必要はないんじゃない?
No.83  
by 匿名さん 2014-12-07 20:29:34
>>79
あなたが、いいと思ってベイズ購入するならそれでいいんじゃない?
みんなが価値観ちがうんだからベイズを割高だと感じる人は多いし、その分立地重視の人がいますから。
やっぱり不動産は立地が大切です。
ここはベイズの板ではないから勘違いしないで。
No.84  
by 匿名さん 2014-12-07 20:33:44
79じゃなくて78です。
No.85  
by 匿名さん 2014-12-07 20:36:14
>>78
そういう意味じゃなくて同じ金額だすけどベイズは買わないということ。
物件が割高ということですよ。
仕様がさがっても立地が良ければ高くてもこっちをかいますよ。
No.88  
by 匿名さん 2014-12-07 21:02:35
>>87
ベイズは残り42戸ですよ。失速の意味が分からない(笑)。
No.89  
by 匿名さん 2014-12-07 21:06:08
スカイズが去年、東京で一番売れたマンションなんだから当然だろうね。ここに無いものが向こうにはすべてある。
No.91  
by 匿名さん 2014-12-07 21:16:23
しかし、価格気になるね~
時期的には完全に黒田バズーカ2の影響も込みの価格設定になるからね~
No.92  
by 匿名さん 2014-12-07 21:23:24
経済がどうなっても駅近マンションならそう痛手はなさそうですね。
ここはファミリーマンションだから高値にしたら売れない。
高くはなるだろうが市場バランス価格。
割高で盛った価格設定にしないはず。
No.94  
by 匿名さん 2014-12-07 21:31:27
駅近マンションだと
経済がどうなっても平気なん??
めちゃ関係あると思ってんだけど
No.95  
by 匿名さん 2014-12-07 21:32:47
そもそもここは22階建ての
ただのマンション。
タワーマンションではないから、
資産価値は期待できないと考えています。
駅近が便利な以外は魅力が何一つない。
No.96  
by 匿名さん 2014-12-07 21:32:48
>>93
なんで営業さんてわかるのですか?
あなたも他のマンションの掲示板にきてうろちょろ何をしてるんでしょうか?
必死で6丁目絶賛、売り込んでるけど。
ここを検討者はたぶんベイズは興味ないと思うよ。
人気物件はあちこちで絶賛しなくても売れるから。
No.98  
by 匿名さん 2014-12-07 21:34:25
>>96
意味不明。

パークホームズのシャツを着て、ティッシュ配ってる人が営業じゃないの?
No.99  
by 匿名さん 2014-12-07 21:36:56
ここはベイズ板じゃないないですよー。
ここでの検討まで潰すのかな?
こういうしつこいベイズ契約者は他のベイズの契約者さんたちに迷惑ですよ。
No.100  
by 匿名さん 2014-12-07 21:37:55
>>98
それは、バイトだよ。
No.101  
by 匿名さん 2014-12-07 21:46:11
96の恥ずかしい勘違いは、自分がここの営業だって白状しちゃってるようなものだね。
No.102  
by 匿名さん 2014-12-07 21:48:34
96ですが、主婦ですよ?
私、営業さんになっちゃってるんですか?
No.103  
by 匿名さん 2014-12-07 21:50:45
>>100
バイトさんの教育、しっかりした方がいいのでは?

いつもいるけど、ティッシュを受け取ってる人を見たことがない。通行の邪魔なだけでなく閑古鳥のアピールになってる。
No.104  
by 匿名さん 2014-12-07 21:52:51
>>102
匿名掲示板なんだから、何言っても自由だけど、勘違いの仕方が不自然だったね。残念。
No.105  
by 匿名さん 2014-12-07 21:57:40
豊洲でここのティッシュ配ってる人をバイトだって断定できるということは、ここの営業さんってことなのかな?

No.106  
by 購入検討中さん 2014-12-07 22:19:41
83とか
ここ、契約者じゃなくて、検討でしょ?
両方検討してるから書いたらなんでこんなに責められなくちゃいかんの?
さっぱり分からないんだけどー。私は電車乗らないけど子供が小学校目の前もいいなとかあるでしょ?
至近の物件気になるの当然じゃない?

迷うーって書いてんのに、あなたはベイズにどうぞ、とか指示されたくないし
大きなお世話ですー
No.107  
by 匿名さん 2014-12-07 22:24:07
>>105
ここはベイズに、乗っ取られたね。
No.108  
by 購入検討中さん 2014-12-07 22:24:37
割高も、割安も、このくらいの誤差なら
お財布の豊かさ次第で、感じ方も変わるんじゃ?
木場駅10分とか住吉駅13分とかの区内非タワマンの金額見てても
ベイズって極めて良心的な値ずけだと私は思います
ここも、そうあってほしい。80へーべ7000万前後でお願いします!

No.109  
by 匿名さん 2014-12-07 22:27:23
350万迄だったら、管理費修繕費含めたらパークホームズの方が安上がりなんじゃないかな。
No.110  
by 匿名さん 2014-12-07 22:28:46
気を取り直して。
早くモデルルームいきたいですね!
パークホームズの話しましょう。
6丁目さんは自分がよいと思って契約したのだから自信をもってください。ここは気にしないで。
No.111  
by 匿名さん 2014-12-07 22:29:45
>>95
20階以上はタワーマンションだよ。
No.112  
by 匿名さん 2014-12-07 22:29:52
「なんで営業さんてわかるんですか?」はかなりの失言だったね。
やましいことがある人は、自らそれを暴露してしまう失敗の典型。
No.113  
by 匿名さん 2014-12-07 22:31:00
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスク高すぎるのでは?
No.114  
by 匿名さん 2014-12-07 22:32:43
>>109
そうゆうことです。
資産は立地です。
10年たって中古になったら自分なら、どっちかいますか?
古いお荷物施設は新築時より高くなるし。
だからタワマンさじゃなくてここはほんとに、よかったよ。
No.115  
by 匿名さん 2014-12-07 22:33:30
パークホームズのデメリットを語る検討者をレッテル貼りして攻撃してきた人の立場がだんだん明らかになってきた。
No.117  
by 匿名さん 2014-12-07 22:35:17
ここはパークホームズの掲示板ですよ。
No.118  
by 匿名さん 2014-12-07 22:36:33
>>81

インスパイアード バイ スタバですよ、まじで知らないのですか。


No.119  
by 匿名さん 2014-12-07 22:36:48
確かにここの異様な煽りは営業っぽくて不自然。検討者を遠ざけてるね。
No.120  
by 匿名さん 2014-12-07 22:41:12
何処に異様な煽りがあるの?
No.121  
by 匿名さん 2014-12-07 22:42:29
相当高くなるよ。400超えると思います。
No.122  
by 匿名さん 2014-12-07 22:42:33
ここの営業さんは「ファッション、身のこなしなどにセンスがまったく感じられないから」とまで説明されてるのに、「なんで営業さんてわかるんですか?」ってレス…いくらフォローしても無理だろうね。

おまけに「それはバイトだ」って。どんな立場?
No.123  
by 匿名さん 2014-12-07 22:45:21
↑何言いたいの?
誰か翻訳してくれ。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-07 22:48:12
「それは、バイトだよ」ってのもかなりの失言。
営業スタンスがよく分かります。
No.125  
by 匿名さん 2014-12-07 22:50:27
理解不能。
ほんと意味不明。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-07 22:51:08
しつこいなぁ。
パークホームズの掲示板ですよ。
No.127  
by 匿名さん 2014-12-07 22:51:35
>>124
だから?
No.128  
by 匿名さん 2014-12-07 22:53:41
>>119
新豊洲の煽りには負けますよ。
No.129  
by 匿名さん 2014-12-07 22:53:56
「パークホームズのティッシュ配りはバイトだ」って発言についてでしょ。
本当に不自然な営業擁護が多いね。ここは。
No.130  
by 匿名さん 2014-12-07 22:54:43
300位が、いいなぁ。
MRたのしみです。
No.131  
by 匿名さん 2014-12-07 22:55:44
>>129
新豊洲にはかないません。
No.132  
by 匿名さん 2014-12-07 22:57:02
病院前の運河沿いはかなり気持ちいい穴場ですよ。
No.133  
by 匿名さん 2014-12-07 22:58:08
>>127
だからここのティッシュ配りが、可哀想なほど、ティッシュを受け取ってもらえない。
とりあえず豊洲で囲まれマンションの宣伝しても無理でしょう。逆に豊洲を知らない人に宣伝しないと。
No.134  
by 匿名さん 2014-12-07 23:10:52
>>132
私はここのキャッチコピー
「病院が近い!」にはドン引き。

広告のほとんどが消費者に
マイナスのイメージを与えてる物件も珍しいのでは?
No.135  
by 物件比較中さん 2014-12-07 23:13:40
まあ、前から6丁目からここのスレに沢山の人が来てるっぽかったけどね。
ここと6丁目は随分コンセプトが違うから、そんなに気にしなくても良いですよ。
共通しているのは、豊洲アドレス、外廊下、割安物件ということだけ。ライバルにはなりません。
もっとも、ここはまだ価格が発表されていないから、まだ安値は決定はしていない。
万一、300超えて高値になったら確実に売れ残るから、結局、誰にも迷惑をかけない。
もし、6丁目並の激安価格になっても、販売時期が被らないから、比較検討することはできない。
気になるのは理解できるけど、そっとしておいてくださいな、6丁目の人達。
No.136  
by 物件比較中さん 2014-12-07 23:24:00
>>135
誤解して欲しくないんだけど、6丁目も良いマンションだよ。
駅が遠いからこそ、ここには無い長所も沢山ある。

だからと言っていくらここの高値予想しても無駄ですよ。
むしろ、ここが売れ残ったら、6丁目の価値を下げちゃうよ。
残念ながら、豊洲を検討する人にはファミリー向けのマンションに8000万、9000万を払える人は少ないのです。
No.137  
by 匿名さん 2014-12-07 23:24:04
パークホームズのデメリットに関して投稿する人に対する攻撃がワンパターン。デメリットだらけの物件過ぎて妄想アピールしか方法が無いのかな。
No.138  
by 匿名さん 2014-12-07 23:27:04
6丁目は自分の判断に自信が、なくなってしまってなおも他の板にて新豊洲称賛しまくって、さらには他のマンションをネガするという感じかな。
自分で選んだマンションなんだから自信もってください。
自分で納得して、満足したならそんなに周りは気にならないけどなぁ。
No.139  
by 匿名さん 2014-12-07 23:29:33
パークホームズの閑古鳥ティッシュ配りに対する「それは、バイトだよ。」発言がここの質の低さを際立たせた。

広告営業方針を変えた方がいいね。ここは。
豊洲全域のためにも、ここだけ落ちこぼれないで欲しい。
いつまでもランキング低いし。
No.140  
by 匿名さん 2014-12-07 23:32:34
ベイズさんは自分たちがネガになってしまってますよ。
さんざん掲示板でネガや検討者のマイナス的要素の投稿があると攻撃しまくってたのに今やここでは立派な、悪質ネガですよ。
品がないからやめましょうね。
いい物件、人気物件の住人はあちこちでそんなことしませんよ。
だってなに言われても自信があるし気にしないですよ。
No.141  
by 匿名さん 2014-12-07 23:35:45
ティシュ配りとかチラシ配りがバイトなんて世間の常識ですよ。常識を言っただけで営業とか関係者と決めつけるのが6丁目クオリティだね。こちらのスレが進みだしてあっちのスレが完全に止まってたりほんと分かりやすいね。
No.142  
by 匿名さん 2014-12-07 23:35:57
>>139
もうわかったから。
ベイズはすごいね!豪華でかっこいいよ!景色も最高だね!

No.143  
by 匿名さん 2014-12-07 23:39:11
BAYZのネガな人がここに移動してきてるのかな。激しいですね。
No.144  
by 匿名さん 2014-12-07 23:39:35
>>139
これ真面目にいってるの?
そうならホントに。。。

まぁ色んな人がいますからね。
ただただ生きづらそう。
No.145  
by 匿名さん 2014-12-07 23:46:15
22階建ての完全囲まれマンションが、生き残る手段はかなり過酷のようだね。
まず豊洲での執拗なティッシュ配りはもう諦めた方がいい。顰蹙買ってるだけ。
No.146  
by 匿名さん 2014-12-07 23:48:45
無駄な共用施設がなくてほんとよかった!
10年以上たった施設豊富なタワマンの現実を知ったら、恐ろしくて。
こういうファミリーマンションは中古で売買しやすいからいいですよ!
No.147  
by 匿名さん 2014-12-07 23:51:04
目先の見栄より将来の資産。
待っててよかった!

待てば待つほど~の、スレはもうあきましたよ!
No.148  
by 匿名さん 2014-12-07 23:52:11
ここのように「間違った売り方」を続けるのは、物件の人気の無さの流布に等しい。

ここも他物件に習って、品と節度のある営業をして欲しいものだ。
No.149  
by 匿名さん 2014-12-07 23:53:18
>>145
またティッシュネタ(笑)
ベイズレベルは気になるんだね。
No.150  
by 匿名さん 2014-12-08 00:01:30
>>145
6丁目もそれはそれはしつこくうちわ配ってたからみんなららぽーとに捨ててましたからね。
あとDMも最後の最後まで送られてきましたよ!
マンションてそんなもんですよ。
No.153  
by 匿名さん 2014-12-08 00:09:56
>>151
ランキングって(笑)
周りの評価が、気になるんだね。
自信もって!ベイズは豪華施設があって素敵ですよ!
No.154  
by 匿名さん 2014-12-08 02:29:12
待てば待つほど値上がりする相場ですからね。
早く買って値上がりを待ちたいです。
No.155  
by 匿名さん 2014-12-08 06:56:05
今から半年で坪単価50万上がるので、
それを考慮してない人が多いのかな?

つまり、300万と考えてる人は350万になるし、350万と言ってる人は400万になる。
No.156  
by 匿名さん 2014-12-08 07:22:06
>>121
ここは坪単価400万円を超えるんですか?来年は予想以上に値上げするんですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-12-08 07:36:51
>>155
今から半年で坪単価が少なくとも50万以上高くなることはみんな分かっていますよ。ここでは自分が本音で考えている額から50万円以上低く投稿している人がほとんど。ただの希望額アピールだから。
No.158  
by 匿名さん 2014-12-08 07:40:59
>>155
消費者が着いていけば値上げもあるかもね。。。残念ながら、現状価格ででさえ失速感が否めないから値下げの可能性もあるよ。
高くなってくれないと不安になるのかな?(笑)
No.159  
by 匿名さん 2014-12-08 07:46:58
>>158
坪500までは緩やかに上がるでしょう。
No.160  
by 匿名さん 2014-12-08 07:56:45
いやいや、収入考えると400万あたりで頭打ちになると思います。この辺りから失速感が出てきますから。

まあ、収入は人それぞれですから350位で失速してしまう人もいると思いますが(笑)そういう人は仕事頑張って、収入上げましょう。
No.161  
by 匿名さん 2014-12-08 08:00:05
この半年で中古価格も坪50万円値上がりしたのは確かですが、今後の半年も50万上がりますかね?
1年で100万上がるもんでしょうか?まるでプチバブル状態です。
インフレですか?
No.162  
by 匿名さん 2014-12-08 08:04:08
勝どきや武蔵小杉も400万で頭打ちです。このあたりが庶民の限度額かなと思います。
No.163  
by 匿名さん 2014-12-08 08:15:45
ドトールは1500万円値上げしたことで、さらに売れ行きが加速しましたからね。
高額な方がかえって買う側の安心に繋がってる。
No.164  
by 匿名さん 2014-12-08 08:26:16
それでも、庶民から見ると400万円辺りが上限になると思います。
No.165  
by 匿名さん 2014-12-08 08:41:53
ファミリーマンションなんだからだいたい60から70平米前後になるのに400なんて言ったら8000万もするマンションを庶民が買えますか?
一般サラリーマンなら出せても5000から6000万くらいじゃないでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2014-12-08 08:56:23
低金利ですから、というセールストークで揺さぶってくるでしょうね。

ずっと低金利なんて保証はない訳ですが。
No.167  
by 匿名さん 2014-12-08 09:02:15
>>163
ドトールが加速?2期1次かなにかが販売数5件だったあそこが?
いやいやいやいや。

350だの400だの500だの言ってる人の理由って建築費高騰だけじゃん?買える人のこと考えてなくない?
買える人がいなければ当然売れないわけで、在庫かかえなきゃいけなくなるじゃん。
400*25坪(80平米)=1億。
どこの一般ファミリーが買えるのこれ。
No.168  
by 買い換え検討中 2014-12-08 10:23:38
絶対に買えない!
マンションのコンセプトからしてそんな価格設定にするわけがないよ。
そんなに高額ならファミリーターゲットできなくなる。
No.169  
by 匿名さん 2014-12-08 10:40:16
>>168
共稼ぎの2馬力を期待ですよ。
その代わり、病気やクビや転勤などのリスクは2倍になる。
No.170  
by 物件比較中さん 2014-12-08 10:55:31
ここを含めて今からまだ価格がガンガン上がると思う人は、今のうちに勝どきを買っておきなよ。
ここを350で買うより、今なら中央区、なんなら品川区、港区も買えちゃうよ。
自分は検討者ですが、300超えで即撤退します。
いくら駅近でも、豊洲、外廊下、眺望絶望的のパークハウスブランドを買ったら、初期投資だけではなく
リセールどうするんですか?
No.171  
by 物件比較中さん 2014-12-08 11:03:41
>>167
おっしゃる通り。
資材高騰で値上がりするとか、上がって欲しいって立場の人は何者?
江東区のファミリーマンション80平米が1億円って、買う人がいる訳ないよね。
No.172  
by 買い換え検討中 2014-12-08 12:41:06
ここは500万でもOK.豊洲は大発展してます。今後も発展は
晴海と共に間違いに処です。『豊晴連絡協議会・インナーハーバー計画』
で世界一の都市、東京の住宅街区の中心は豊洲晴海に成るのは当たり前です。

その豊洲から5分。閑静。免震22階災害に強い。プランやコンプトは、他のタワマン
圧倒してますね。現場除いたら、手抜き知らずの大林組。丁寧に作りこんでましたね。
鹿島(手抜きゼネコンの盟主!!準大手に成るのもこのままでは時間の問題です。

三井レジデンスは日本一デべ。大林は業界のリーディングカンパニー
オリンピック選手村関係施設は全べて大林組に成るだろう。商業施設・ヨットハーバー
レストラン街・シネマコンプレックス・国際スーポーツ文化交流会館・400Mトラック屋根付きアリーナ
50Mプール、ジョギングコース・サイクリングロード・メディカルセンター・メディアサテライトなど。
鹿島は手抜き専門だから、真面目な大林に日本国家はせるだろうね。

豊洲から5分は、鉄板だ。坪500万でも買いたいね。
No.173  
by 匿名さん 2014-12-08 12:48:19
このままなら余裕で300未満(坪290前後)だとは思うけど、
大企業を中心に給与や賞与が改善されたらどうなるか分からないし、
円が130円を超えて安くなるようだったら海外からみれば何もしなくても10パーオフだし、
色んな意味で先行き不透明感はあるなぁ

反面、中古枯渇、供給減、資材人材不足、間抜けな富裕層のタワマン節税、海外マネー流入、選択肢のない実需層・・・
数少ないパイを特定層が奪い合ってて決して健全とは言い難いのが都内不動産の現状でもあるし、
不健全は必ず解消に向かうのが世の常でもあるし、これからどう転ぶんだろうね・・・
No.174  
by 匿名さん 2014-12-08 13:02:52
>>172
そんなに高値で飼いたいならじゃあデベ頼んで一部屋気に入った部屋を500で買うともうしでたら?
特別にうってくれるかもよ。
No.175  
by 匿名さん 2014-12-08 13:12:57
>>174
晴海やその界隈にも登場する人っぽい(文章でバレバレ)から何言っても無駄だよw
どういう立ち位置の人かは知らないし分からないけど、
ちょっと日本語も不自然だし、海外絡みのヨイショレスかな?と勝手に想像してる
No.176  
by 匿名さん 2014-12-08 17:52:04
早く買いなよ坪500で、俺は坪160でもう買ったから。
No.177  
by 匿名さん 2014-12-08 17:52:39
>>172
豊洲の未来は輝いているのですね。
No.178  
by 匿名さん 2014-12-08 17:56:22
まあ、高くても360万位だと思いますよ。

400はあり得ない。
300もあり得ないかと。
No.179  
by 匿名さん 2014-12-08 18:08:42
庶民の限界は400あたりですから、この辺りに設定されるのでは?

小杉は400で売り出してますし。
No.180  
by 匿名さん 2014-12-08 18:10:06
>>167
ドトールの二期一次の販売数が5件という情報はどこで得たの?ライバル物件だからって嘘はやめよう。
No.181  
by 匿名さん 2014-12-08 18:17:55
妄想なんじゃないかな。
焦ってるのでは?
No.182  
by 匿名さん 2014-12-08 18:27:26
何故、外廊下にしたのか?ここだけ残念ですね。駅徒歩5分は資産価値が高い。
No.183  
by 匿名さん 2014-12-08 18:29:28
半年で坪単価50万上がった事実を考えると、400と言う可能性も高くなりますね。
この辺りが天井かもね。400以上は出せる人が少ないから。
No.184  
by 匿名さん 2014-12-08 18:29:42
>>182
長い目でみたら外廊下がいい。
築年数たった内廊下を是非見学にいってください。
No.185  
by 匿名さん 2014-12-08 18:30:40
内廊下は暗いしカビ臭いですよ。各部屋の匂いが溜まりますし。
No.186  
by 匿名さん 2014-12-08 18:31:03
私もドゥトゥールとここを迷ってます。でも、来年になったら、さらに値上がりしそうだから、待てない気がしてきました。
No.187  
by 匿名さん 2014-12-08 18:32:08
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
No.188  
by 匿名さん 2014-12-08 18:32:55
ドトールとここって、似てる??
ホントに検討者ですか?
No.189  
by 匿名さん 2014-12-08 18:40:59
>>180
二期二次の先着順と勘違いしたんじゃない?
マンコミュにもスーモにも5戸って出てるし

No.190  
by 匿名さん 2014-12-08 19:00:58
常に営業が待機してる感じのスレだね。
No.191  
by 匿名さん 2014-12-08 19:18:13
営業さんて、そんなに暇じゃなんじゃないかな(笑)
あなたみたいなのが常に新豊洲にいるね。
No.192  
by 匿名さん 2014-12-08 19:25:53
>>184
築年数たった外廊下も見れば?

外廊下こそ、昼間は電気を付けないから暗いし
廊下に面して開けた窓から色んな匂いが流れてくる。
No.193  
by 匿名さん 2014-12-08 19:37:25
>>192
だから将来的に外廊下の方がよいのです。
これは好みだから内廊下が好きなら内廊下マンションさがしたらいいでしょう。
何もここで戦う必要なし。
No.194  
by 匿名さん 2014-12-08 19:43:29
>>180
ごめんよう。あやしかったので、「かなにかが」って濁したつもりだったんだけど、ごめんね。
>>167は2期1次でなく2期2次が5件(先着順)ですね。
No.195  
by 匿名さん 2014-12-08 19:49:01
マンション周辺は車通りも少ないし歩道は広くて綺麗だったし静かなのに駅近いって都内でマンション探してますがあまり無かったです。
どうかサラリーマンでも買える価格でありますように。
No.196  
by 匿名さん 2014-12-08 21:23:53
駅近くファミリーターゲットで良さそうだけど、まだ何も分からないのに強烈なポジトークが多すぎだね。
ほどほどでお願いしますよ。
No.197  
by 購入検討中さん 2014-12-08 21:37:49
関係者づたいに@290くらいと聞きました。眺望絶望的なのに。高層階は300こえてくるって感じですね。豊洲なのに...もうちょい頑張って中央区いったほうがいいかな...
No.198  
by 匿名さん 2014-12-08 21:43:44
>>196
そうかな?どれが?
No.199  
by 匿名さん 2014-12-08 22:16:39
>>196
確かに。
で、そういうコメントや何かここの悪い点を言うとスグに営業がぶっ飛んでやってきて必死の情報操作(笑)
客観的にはその連続に見えるね。
No.200  
by 匿名さん 2014-12-08 22:17:12
>>195
>静かなのに

大学病院の隣りなのに静かですか?
四六時中の救急車が来ない大学病院ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる