三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産 、丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4

501: 匿名さん 
[2014-12-22 10:21:03]
>>500
どんだけ、歩く気ですか(笑)さすがに新宿駅や三丁目までいくなら私はタクります。
新宿は最寄りでなく、遠いので災害時などに最悪歩いて帰れるくらいの感覚で良いですよね。皆さんが言っているのは、最寄り駅は郊外から線内へのアクセスになるので混雑して大変だということと。線内から乗ると郊外居住者と、逆の流れになるので電車移動がとにかく楽になりますよね、どちらも住んだことあればその違いはよくわかりますよね。また、都心部では複数線利用可は当たり前ですから大江戸線と丸の内、郊外サイドからのアクセスは都心条件と比較すれば不便だねということをいいたいのでは。郊外の中ではまあいいじゃんという利便性だと思いますよ、私は。都心と比較するのが良くないのでは。実際、新宿駅より中野坂上とかのが全然近いですから。
502: 匿名さん 
[2014-12-22 10:37:50]
まぁそれぞれ考え方が違いますからね。便利だと思う方が検討すればいいだけですね
私自身ははこことっても便利だと思いますし、諸々の条件もかなりいいと思ってますけど。
503: 匿名さん 
[2014-12-22 10:40:00]
>>501

電車は新宿で総入れ替えみたいなるからかなりの確実で座れて便利
504: 匿名さん 
[2014-12-22 10:56:47]
>>503
総入れ替えだからここに住む多くの人が新宿で乗り換えるわけで、、、汗
それいったらどんなターミナル駅2、3駅前にもいえるし、その発想自体が都心住んだとこないのかなと。経験的にはターミナルの少し前の駅から乗るとポジションがドア近くになるから席争いは不利なんだよ。どうでもよいマニアックな話かもしれませんが。
505: 匿名さん 
[2014-12-22 11:19:29]
>>504
丸ノ内線は新宿駅でかなりの確率で座れますよ。
経験ない人には分からないかもしれませんが・・
506: 匿名さん 
[2014-12-22 11:37:32]
何度歩いても、新宿西口JR改札から16分です。マンション正面までです。近い遠いはそれぞれ。
507: 匿名さん 
[2014-12-22 11:41:13]
>>504

西新宿駅の朝利用したことないでしょ?
あの駅は朝は乗る人より降りる人の方が圧倒的に多いから結構すくんだよ
そこで新宿駅でまた大量の乗換だから余裕で座れる
丸ノ内線を通勤で使う方に便利だと思いますよ
508: 匿名さん 
[2014-12-22 11:45:35]
>>506
ここの新宿駅までの不動産表記は徒歩18分であり、
16分は早足でしかも交差点信号待ちを考えない徒歩分数だということになります。

徒歩分数を短くする書き込みは、湾岸の駅遠物件スレでよく行われているので嫌だな。
509: 匿名さん 
[2014-12-22 11:49:16]
>>507
いくら座れても、西新宿駅まで9分歩かされる。
510: 匿名さん 
[2014-12-22 11:53:34]
なるほど新宿では高確率で座れるのですね。
丸ノ内線で通う方にはいいかもしれないですね。
駅距離も9分なら許容範囲ですし。
511: 匿名さん 
[2014-12-22 12:05:20]
新宿駅で大量に下車してしまう、って事は
丸ノ内線でそのまま新宿の先まで乗るような勤務先の人は少数派って事ですよ。
新宿の先まで丸ノ内線で通う方にホントにいいなら、大量に下車してしまう訳はないので。
512: 匿名さん 
[2014-12-22 12:08:44]
>>508

それってB14出口表記だよね?
そんな遠回りのルート通ればそりゃそうなるよ
他にもビル地下からの入口無数にあるのに
513: 匿名さん 
[2014-12-22 12:11:16]
>>511

また大量に乗ってきますけどね。ターミナル駅で人が入れ替わるのなんて常識でしょ
514: 匿名さん 
[2014-12-22 12:17:52]
>511

そりゃ新宿が勤務先の人も大量にいるからな
515: 匿名さん 
[2014-12-22 12:19:54]
>>512
不動産表記で比較しないとなんでもありになりますよ。私の足なら10分ですでもありになってしまう。正式なB14出口から改札までは2分はかかりますから、大体20分だ妥当なところです。さすがにこの距離で徒歩圏なら勝どき晴海のタワマンは銀座徒歩圏、銀座のマンションと言ってもいいことなりますし。そんなに必至になって新宿駅にこだわらなくてもいいと思います。タクシーで帰れる距離だよで十分かと。
516: 匿名さん 
[2014-12-22 12:24:37]
>>515
いや他の出口が一つしかないような駅じゃなく新宿の場合他にも無数のルートがあるから
そんな掛からないってことが言いたいんだがな。何でその出口に設定しれうのか意味不明なだけ。
そんな早足で誤魔化すとかが言いたいわけじゃないよ。
517: 匿名さん 
[2014-12-22 12:27:50]
>>515

別にB14出口使うの強要されるわけじゃないからな。
このマンション周辺からの道に詳しい人は多分そんな出口使わない。
情報鵜呑みしてると本質見抜けませんよ。
518: 匿名さん 
[2014-12-22 12:29:59]
新宿駅で座れることもあるけど、三丁目、御苑前辺りまでは座れない事も多い。四ツ谷でまた混んで、ほぼ間違いなく座れるのは赤坂見附。
519: 申込予定さん 
[2014-12-22 12:29:59]
個人的には新宿駅前はごちゃごちゃしてて、変な人も多いし、ショッピングは東口は使えるけど西口はあまりないし微妙なので毎日の基盤にしたいとは思いません。新宿駅より中野坂上のが全然ちかいし、坂はありますが歩けますよ。スーパーや飲食店も豊富なのでこちらを基盤にすると便利かと。電動自転車なら坂も楽々ですよ。中野坂上の坂上至近をもっと重視すべき。遠くて汚い、使えない新宿西口より、変な人も少なく歩きやすい中野坂上がいいですよ^_^
520: 匿名さん 
[2014-12-22 12:44:32]
まぁ普通に考えて新宿駅までいくならロータリーは迂回するより地下通った方が早いだろうな
521: 匿名さん 
[2014-12-22 13:05:32]
大江戸線の西新宿五丁目駅はどうですか?都庁前、もしくは新宿駅で座れますか?
522: 匿名さん 
[2014-12-22 13:33:03]
自分で歩いて16分とレスした者です。
実際にいろいろな経路で何度も歩きました。地下鉄も何度も乗ってみようと思ってます。丸の内線の新宿発は、夕方けっこう混みますね。この時間帯なら、天気次第ですが、歩いたほうが楽かな。
523: 匿名さん 
[2014-12-22 19:03:04]
乗り換えて座れるとか、個人的には表示より早く駅に着くとか、もはや悪足掻きにしか…。
駅の利便性が良い物件でないのは仕方ないでしょ。
ここは新宿が大好きな人が、そこそこの金額で買える大規模物件というのが魅力ではないでしょうか?
そんなに背伸びしなくても…。
524: 匿名さん 
[2014-12-22 19:33:43]
>>523
まぁ、この手の盛り上がってるスレは一人二役さんがいたりするし。
けなす方もほめる方もわざと極端な言い方をして相手の反論誘ってるよね。
駅近くて通勤短くて眺望ある物件はここの検討者に買えるような金額じゃないし、毎日新宿まで歩くような勤務先なら、新宿から電車10分徒歩5分の物件探した方がどう考えても幸せ。
まぁ不人気物件はスレもお通夜だから、盛り上がるだけ、この物件は幸せなのかもね。
525: 匿名さん 
[2014-12-22 20:10:51]
>>522

実際にいろいろな経路で何度も歩きた結果を詳しく教えていただけませんか。

西新宿まではどんな感じでしたか。特にホールまではかなり時間がかかりましたか。通勤時間帯の様子に気になります。
526: 匿名さん 
[2014-12-22 20:22:06]
検討中の方々はJR新宿駅から電車に乗って
通勤することをイメージしてるのかしら?

ここからの通勤手段は徒歩か自転車もしくは車が多いと思いますよ!
527: 匿名さん 
[2014-12-22 21:22:13]
この価格である程度の利便性享受できるから人気にはなるでしょうね。
新宿駅前の駐輪場借りれるなら自転車通勤もありかな。
何だかんだで西新宿は便利ですね
528: 匿名さん 
[2014-12-22 22:04:39]
中野坂上駅周辺もお店充実な件
529: ビギナーさん 
[2014-12-22 22:31:38]

>>491 は なかなか厳しい採点だな。
平均で 5.3ポイントとは。(10点中)
オレの採点 7.5 は少し甘すぎたのか?
定量化すると自分の思い込みが是正され、客観的に見判断できていいぞ。みんなもやってくれ。
(テンプレ)

駅力
駅距離
デベ
施工会社
仕様
話題性
タイミング
治安
価格
希少性
眺望
共用部
利便性
構造
地盤
ブランド
地域の将来性
下落リスク
530: 匿名さん 
[2014-12-22 23:04:17]
>>529

駅力 10
駅距離 7
デベ 9
施工会社 9
仕様 7
話題性 9
タイミング 6
治安 9
価格 9
希少性 8
眺望 9
共用部 9
利便性 8
構造 9
地盤 9
ブランド 9
地域の将来性 9
下落リスク 8
529の社会的価値 0
531: 匿名さん 
[2014-12-22 23:12:03]
>>528
中野坂上周辺って、大したお店なくない?
文教堂とミネドラッグとライフとあるので、普段の生活で必要なものはほぼそろうけど、それ以外のお店は大して無い気がするんだけど。
532: 匿名さん 
[2014-12-22 23:38:07]
>>529

駅力 6
駅距離 6
デベ 9
施工会社 6
仕様 5
話題性 9
タイミング 5
治安 5
価格 7
希少性 5
眺望 6
共用部 7
利便性 6
構造 7
地盤 7
ブランド 7
地域の将来性 8
下落リスク 高い

でした。
533: 匿名さん 
[2014-12-22 23:50:41]
>>530
釣りか?
でなければ現在中々の所にお住まいの様ですね。
ここで駅力max使い果たすとは。
534: 匿名さん 
[2014-12-22 23:53:01]
>>525
フロントタワー、グランドタワーが出来てから、青梅街道の歩道混雑がかなりひどくなった。
すれ違えないほどではないけど、雨の日は傘で少し邪魔に感じるかもしれないかな。
ただ、こちらのマンションは青梅街道の南側歩道を歩くことが多いと思うので、まだマシだと思う。
535: 匿名さん 
[2014-12-23 00:18:07]
>>521
都庁前も新宿もかなり降りるけど、確実なのは青山一丁目かなあ。
536: ビギナーさん 
[2014-12-23 00:23:36]
>>530 真面目にやれ。
>>532ありがとう 平均で6.5ポイントだね。総じて高評価なのはデベと話題性。 あとの評価は劣るから下落リスクは高いと考えられてるな。もっとサンプル欲しいから引き続きよろしくな。
537: 匿名さん 
[2014-12-23 00:33:33]
>>530
この勢いで白金台の物件とか採点してよ。
・・・もしや、満点の値が違うことが明らかになるのか?
538: 匿名さん 
[2014-12-23 00:54:41]
>>536
どういたしまして。
共用部は8でも良いかも。
エンガワの発想は他にないからね。
ここは惹かれました。
539: 匿名さん 
[2014-12-23 01:40:25]
モデルルーム行かれた感想言えますか?
540: 匿名さん 
[2014-12-23 01:56:55]
エリアや価格は魅力的。
間取りも好みのものがあった。
周辺の賃料も確認しましたが
資産価値的にも確実そう。
気に入らないのは鍋振りができないことくらい。
541: 匿名さん 
[2014-12-23 08:14:24]
オール電化は心理的な壁がどうしてもあるよね。
最近のは良くなったらしいけど使ったこと無いから実感がわかない。
若い時に独り暮らしでちっさい電化コンロ使ってたりするとイメージ最悪だろうし。
個人的にはお湯を貯めておくのがもったいない気がしてしまう。
オール電化だと追い焚きも出来ないんだよね?
542: ビギナーさん 
[2014-12-23 10:29:44]
>> 資産価値については前スレ読んた方がいいよ。
近隣タワーの成約事例書いてある。大きくアウトパファームする事はない。
リーマン前のミニバブル期に販売されたマンションは
他の年代に売られたマンションより価格のの下落は大きいってことが証明されてる。高値掴みしない事が大事。
https://www.sumai-surfin.com/price/201109_touraku03.php
543: 匿名さん 
[2014-12-23 10:43:38]
不動産には買い時あるし、ここは市況の相場から考えても安め
土地の仕込みがのも影響しているのでしょう。
近隣の再開発で今より綺麗になり資産価値上昇は確実だしあんまり心配してない
それでも高値掴みが気になる人はオリンピックまで待った方がいいよ
私は待てませんけど・・
544: 匿名さん 
[2014-12-23 10:56:58]
>>542

大規模、都市部がやっぱり安心だからここも安牌だね
外れとはいえ新宿区の西新宿副都心だし。
545: 匿名さん 
[2014-12-23 11:35:45]
>>540
なぜいきなりこんな感想が出るかな?
明らかに不自然なコメント…。
この掲示板のポジはデベの人なの?
読み返すと違和感あり過ぎ。
検討スレなので無理に宣伝しない方が良いと思う。
546: 匿名さん 
[2014-12-23 11:55:48]
まぁ持ち家の人は焦らず売り時、買い時計ればいいけど
賃貸だといつまで待つかって懸念はあるからね。流石に五輪までは待てないなぁ。
547: 匿名さん 
[2014-12-23 12:32:34]
>>545
ぶっちゃけた話、ファミリー向けのデベ関係者は物件スレには書きに来ないよ。今はコンプライアンスうるさくて、万が一にでもバレたら洒落じゃすまない。
しかも、新築営業は実は歩合率低くて(担当物件次第だから)、職をかけてまで書き込みするほどのメリットもない。
内容チェックと削除依頼は業務としてやってるし、こんな書き込みがありました、とか共有してたりとかするけどね。
548: 匿名さん 
[2014-12-23 14:14:02]
>>547
リアルなコメントありがとう。
すると盲信的なファンみたいな人がいるという事ですかね。
希少性とか資産価値が高いとか、本当に検討しているのか疑わしくて仕方ない。
営業さんにも希少性ありますよ~の後で、この辺は他にも開発がバンバンあるから綺麗になりますよ~と来られて、どっちやねん!と思いました。
全部いいとこ取りの物件なんか無いので、弱点をはっきりさせた上で、自分のライフスタイルにおいて問題ないかを検討すべき。
549: 匿名さん 
[2014-12-23 14:27:37]
そうかな?割と真っ当な感想だと思うけど。
個人個人で感想は違うでしょうけど私も懸念はオール電化くらいしかないですね
だからおこそ前向きに検討してますし、MRが人気なのもある意味納得してます。
550: 匿名さん 
[2014-12-23 15:18:19]
>>549
勤務地とかの個人的な条件抜きで資産価値が高いと判断されているんですか?
再開発で周りが綺麗になるのは理解できますが、目玉になるポイントが無いのと、今後の供給量を加味すると、値上がりはちょっと…と思っています。
何か具体的に資産価値ありのポイントはありますか?
ちなみに無闇なネガではありません。私の知らない事があれば教えてほしいのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる