三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産 、丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4

418: 匿名さん 
[2014-12-19 22:30:22]
>>416
エコキュートではないオール電化なんて、かなり昔のじゃない?
ニュースでは給湯機と言ってるけど、以前から音が問題になるのは貯湯槽の方ではなくて室外機の方だね。
419: 購入検討中さん 
[2014-12-19 22:30:22]
西新宿ならアジア系の富裕層が買ってくれるんじゃないかな。アジア系の人たちは湾岸より新宿のほうが好きなんじゃない。
含み益の確率はグローバルのほうがたかそうね。ソースは資産性評価でマンションの儲かる確率出してるサイトですが。
https://www.sumai-surfin.com/re/31945/
420: 匿名さん 
[2014-12-19 22:35:32]
>>419
西新宿駅の近くのパークハウスはシンガポールまで行って三菱が商談会を開いた、
って過去スレで既出です。
421: 購入検討中さん 
[2014-12-19 22:38:14]
>>420
新宿西口と勘違いして買ってくれそうだからいいんじゃないかな。どうせ住まずに賃貸回しなら害はない。
422: 匿名さん 
[2014-12-19 23:19:49]
大規模なマンション計画あるのは6丁目、5丁目、4丁目くらいで
新宿駅周辺には今後も供給なさそうだから、ここ買っても損はないかもね。
7丁目あたりの雑居ビル群が小規模マンションになるくらいのことはありそうだけど
423: 購入検討中さん 
[2014-12-20 00:01:33]
公式サイトで年明けモデルルームグランドオープンの情報が来てますね。
424: 匿名さん 
[2014-12-20 03:56:41]
湾岸よりはこっちが手堅いかな?資産性。
425: 匿名さん 
[2014-12-20 09:54:22]
>422

新宿新南口至近の千駄ヶ谷五丁目再開発、マンション計画ありますよ。
分譲するかは不明だけど。
426: ビギナーさん 
[2014-12-20 10:54:13]
お、千駄ヶ谷はいいね。駅近いし。 パークハウス60みたいに10年で20%も下落する可能性は低い。

2014 株高 / 不動産 高騰 → 2015 反落
2016年 駆け込み需要 ピーク
2017 4月 消費税 増税 →長期の景気の落ち込み
2017 11月 パーク60入居
2018 隣地タワマンだらけに
2020 オリンピック →不動産下落
2027 築10年 修繕積立金 倍 に 20%下落で売却
427: ビギナーさん 
[2014-12-20 11:04:02]
時期は最悪だ。 今どうしても不動産買う必要なければ待った方がいい。 買う場合は良い条件の物件でないとリスク高いぞ。 サラリーマンは不動産の入り口失敗すると、リカバリー難しい。どうせなら購入価格で売却できて10年ただで住みたい。
428: 匿名さん 
[2014-12-20 11:10:24]
〈新宿駅〉京王線構内 男性が刺され軽傷
19日午後11時ごろ、東京都新宿区西新宿の京王線新宿駅構内で、男性が何者かに刺された。毎日新聞

西新宿の治安が心配。
429: 匿名さん 
[2014-12-20 11:31:00]
治安はしかないよ。だって新宿だもの。そこは割り切るしかないよ。
430: 匿名さん 
[2014-12-20 12:14:50]
>>426

あなたのように、資産価値が上がった・下がったを気にしてしまうタイプは、
駅前物件をお勧めしますよ。まず価値は落ちないし、すたれることもないし、超便利だし。
あなたと別に、ここが気に入ってずっと住む人には、上がった・下がったは気にしないと思います。
431: 匿名さん 
[2014-12-20 12:23:37]
安心しなさい。ここは価値上がるよ。
432: ビギナーさん 
[2014-12-20 12:59:02]
>>430 同意ありがとう。
ここは損しても住みたい人向けだね。
そういう需要もあるだろう。
433: 匿名さん 
[2014-12-20 13:06:03]
ここなら今より上昇は確実だし、値下がりリスクは少ないからいいんじゃないかな。
434: 匿名さん 
[2014-12-20 13:12:12]
>>433
三年後のリスクは高いよね。果たしてどんな市況になってるか。
435: 購入検討中さん 
[2014-12-20 13:13:51]
>>431
再開発っていってもタワマン建て合って眺望阻害しあうだけだからな、商業施設案件なく上がる要素がない。東京全体が上がれば上がるってだけ。都心と比較すればやはり資産性は弱いよ。さらに駅力は無いに等しい。新宿西口と西新宿を間違えての響きのキャッチーさと三菱がいいだけかな。生活環境は良く無いし、利便性悪く、治安も微妙、新宿駅から郊外に2駅下った駅遠のタワマンとしてはやや高い。共用施設も、イマイチ訴求低いかな。大火傷はないけど、売り出し中のタワマンで資産性がとくに期待できる案件ではないかな。中野の商店街に御世話になるだろうから中野好きにはよいのでは。
436: 匿名さん 
[2014-12-20 13:56:30]
>>432
エリアの中古より安い新築なので、市況さえ悪化しなければ下がりはしないと思うよ。
市況に不安があるなら、エリア関係なく見送りが正解なので、景気の動向を読む力が求められるね。
437: 匿名さん 
[2014-12-20 14:11:37]
>>436
それは正論だけど市況悪化した時にどのマンションが下げ幅を少なく出来るかといった話だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる