三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産 、丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4

378: 匿名さん 
[2014-12-18 18:45:38]
>>376
富久さんは凄まじいことを言い出すなあ。
一期発売の二週間前にモデルルームに3000件の来場をいただきました、と言うプレスリリースを出してるのに、18000とはねえ。
富久が相当売れ行き良かったのは事実なんだから、そんなところで嘘ついて何の意味があるんだろうか?!
しかも、ここの発売は2月予定だっけ?いまの時点1000組超ならまだ上積みあるだろうね。
379: 匿名さん 
[2014-12-18 18:54:48]
>>378

販売時点で1800組、何そのウソ 笑
再来組含めてやっとこさ3000組
何ですぐばれるウソ平然とつくの?

http://allabout.co.jp/gm/gc/427252/
380: 匿名さん 
[2014-12-18 19:02:19]
アンカー間違ったわ。
379は376に。
381: 匿名さん 
[2014-12-18 19:16:59]
富久7月中旬モデルルームオープン。モデルルーム来場1800組、再来含み 延べ3500組で9月下旬472戸販売。
ここ10月下旬モデルルームオープン。11月末頃に来場1000組表示。再来含みかは不明。
再来含みとして、ペース的には富久比7割
弱程度かな。販売戸数がこちらの方が少ないことや、富久当時は今と比べてどこも爆発的に売れてた事を考えれば、悪くない滑り出しと思うけどなあ。
382: 匿名さん 
[2014-12-18 19:42:44]
ここのネガって平然と嘘を吐くよね。
383: 匿名さん 
[2014-12-18 21:15:06]
今富久クロスのホームページ見たら来場者数13000,資料請求18000件と出てました。凄すぎ。
384: 匿名さん 
[2014-12-18 21:34:40]
ここはそれ以上になりそう。
385: 購入検討中さん 
[2014-12-18 21:49:43]
トミヒサには興味ないですけど、ここも同等の人気になりそうなことは何となく分かりました。
386: 匿名さん 
[2014-12-18 22:42:58]
ここと田町のグローバルフロントタワーならどっちが資産価値高いですかね?
387: 匿名さん 
[2014-12-18 22:49:51]
>>386
絶対額ならそりゃ田町でしょ。
388: 匿名さん 
[2014-12-18 22:50:24]
>>387
キャピタルゲイン狙いなら田町?
389: 匿名さん 
[2014-12-18 23:05:56]
本当にここって人気になるのかね〜
回りもタワーが立つのがわかってるし、このあたりで1番駅にも遠く、1番近い駅が大江戸線って…
大江戸線の朝のラッシュは凄まじいよ。
390: 匿名さん 
[2014-12-18 23:17:47]
>>389
それでも書き込む理由ってなんですか?
391: 匿名さん 
[2014-12-18 23:27:57]
>>389
西新宿五丁目から乗れば都庁前で入れ替えで座れるよ。最悪新宿駅でも。
392: 匿名さん 
[2014-12-19 01:05:31]
>>389
三菱が嘘ついてなければ、昨年一期販売戸数上位の富久やSKYZと比較して大きく見劣りしないレベルの集客見せてるからねー。
大人気まで行くかはともかく不人気はなさそう。
393: 買い換え検討中 
[2014-12-19 08:07:29]
>>391
西新宿って言われると新宿西口が最寄り駅みたいに聞こえるけど、実は新宿駅から二駅下った場所なんだよね。響きで得してるけど条件的には東中野や幡ケ谷の物件と同じってことになる。
394: 匿名さん 
[2014-12-19 08:11:56]
やはり新宿は強いなー。この価格なら湾岸からお客さんが流れてきそう。争奪戦の予感。
395: 申込予定さん 
[2014-12-19 08:16:00]
大江戸線が最寄り駅ってことになるから晴海勝どきのタワマンとガチンコ勝負にはなるよね。伸び代は勝どき晴海のがあるけどやや未知数。西新宿の再開発は商業地区再開発でなくて隣接区画に眺望消し合うタワマンがたつだけだし、伸び代は、、、沼地対埋め立てなどなんとなく比較しやすい。どちら利便性イマイチだったりいろいろ悩むよね。
396: 購入検討中さん 
[2014-12-19 08:30:37]
このへんは老朽化した木造建築の建て替え案件みたいなものだから
今より価値が下がることはないと思います。綺麗なって価値アップ。
博打要素の強い湾岸よりか資産価値として安定はしているのではないでしょうか。
397: 申込予定さん 
[2014-12-19 08:41:09]
>>396
確かに安定性はこっちかな。ただ含み益は期待しづらいかな。2020後かちょい前くらいから恐らく始まる不動産価格下落の展開になった時は都心部でないここは暴落リスクはある。西新宿は周辺と比較しての地価上昇は期待できないから、これから上がる伸び代があるとこの方が損害はすくないかなとも思う。先を読む目は大事だよね、どこが正解かはなかなかわからないけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる