三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

251: 匿名さん 
[2015-01-08 10:39:20]
>南東角部屋をもっと高めに設定して

結果論だと思うけど、間抜けというかお粗末すぎる・・・
クロノ比で角上げ、中住戸下げで十分調整してたはずだけどねぇ
ティアロ内では比較的順調に売れた方角だと思うけど、
それでも普通に選べたし瞬間蒸発ってほどでもなかったのにねw
252: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-08 11:52:47]
>251

そう、結果論です。
ただ、事実として方角によってはまだ売れていないところが多くある中、早い段階でなくなったわけで、残った部屋を売る営業さんからしたらそう思うのでしょうね。

そして、三井の物件の価格を予想するには、ティアロレジテンスの売れ行きが参考になりますから、南東角部屋は上がるだろうなという印象。
逆に、ティアロレジテンスで南西角部屋や北向きを検討中の人は三井を待つというのは妥当な判断かもしれません。
東向きは全く条件が異なるので参考にはならないでしようかね。
向きによる差はKTTなんかも参考になるとは思いますね。

物件全体の単価は、ティアロレジテンスと比較して高いのか同程度かわかりませんが、新豊洲の営業さんに聞いた感じでは新豊洲<晴海<豊洲<勝どきという相場観を示されました。
ただ、豊洲といってもパークシティと直近に売り出す昭和病院の隣とで同一視なのかどうかはわかりませんね。
253: 匿名さん 
[2015-01-08 13:28:54]
>>252
三井の営業さんの価格予想は
パークシティ大崎で大ハズレした前例があるからなぁ。
254: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-08 13:35:15]
>253

KTTでもハズしていたので下方修正して今に至るということのようですね。
255: 匿名さん 
[2015-01-08 23:19:34]
お隣にいい借景ができますね。ティアロに住めば、管理費を払うことなく三井の素晴らしい屋外空間を眺めることができますよ。
256: 匿名さん 
[2015-01-08 23:58:44]
東側は三井の庭がいい借景になるな。子供はじゃぶじゃぶ池に遊びに行かせられる。
257: 匿名さん 
[2015-01-09 00:14:32]
>>256
さすがに住民以外の設備利用は禁止では?もし屋外空地として利用できるのなら太っ腹ですが、マンション間のトラブルの元になりそうです。
258: 匿名さん 
[2015-01-09 00:16:51]
スーモのイメージ図見ると、じゃぶじゃぶ池の部分は公開空き地のように見えるのだが。
違うかったらゴメン。
259: 匿名さん 
[2015-01-09 00:22:17]
>>258
子供の池って、事故が起きたら閉鎖のケースもあるのに
部外者まで受け入れるのなら確かに太っ腹。
260: 匿名さん 
[2015-01-09 00:24:54]
勝どき第二公園のように、夏だけ水を貯めて、その時だけシルバー人材のおじさんに管理してもらうのか?
261: マンション投資家さん 
[2015-01-09 04:04:29]
図面見てみると、フットサルやガーデン、じゃぶじゃぶ池と思われる部分は占有者のみ使用できるように策のようなものが張り巡らされていますよ。
262: 匿名さん 
[2015-01-09 08:52:07]
2丁目は賑やかな町になりそうですね、三井はもっと落ち着いた物件になると期待してたんですが、子供のさわぎ声は苦手なので3丁目を検討することにします。
264: 匿名さん 
[2015-01-09 21:41:37]
>>263
いやいや、DT買う金額なら
内陸でも新築のタワマンが買える。
266: 匿名さん 
[2015-01-10 08:02:54]
有名ブロガーさんがクロノティアロは苦戦みたいなことを書いていましたが、完売までクロノは2012年4月から2年、そしてティアロは半分売り切るのに1年かかっていますね。でも三井晴海が高ければ、ティアロを再評価する人も出てきそう。
267: 匿名さん 
[2015-01-10 20:40:14]
今日のテレ東THEフィッシング、晴海臨海公園の運河でルアーのシーバス釣りやってましたよ。近所で釣りができるっていいですね~
268: 匿名さん 
[2015-01-11 17:10:53]
三井のほうが土地もかなり広く余裕があります。
おそらく建物外観やロビーの豪華さもここより上になるでしょう。
月島と豊洲が近いのでこちらよりメリットもありそうですね。
269: 匿名さん 
[2015-01-11 17:19:37]
のらえもんさんに限らず、誰が考えてもクロノティアロは苦戦必至でしょうね。どのくらい残っているんだろう。
270: 匿名さん 
[2015-01-11 17:56:33]
DT よりかなり仕様は良いよね?
271: 匿名さん 
[2015-01-11 17:59:09]
>>266
クロノは最後に五輪特需があったから良かったね。
ただ、最後の最後に残った部屋は何だったの?

マンションは晴海しか無いわけではないから
サンドイッチになるティアロが再評価されるかは疑問。
272: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-11 18:41:30]
再評価というのはあえてパークタワー晴海を待った人達が比較するということでは?
私も本当であれば待ちたかったところですが、1年以上先になるということでティアロレジテンスに決めましたから。

価格面では向きによる差をつけることで、ティアロレジテンスとも競争力のある部屋を用意してくるとは思いますが、軒並み安いということは無いでしょう。
モデルルームの建設も2ヶ月後ろ倒しになったことを見ると、そこまで価格競争力をもってティアロレジテンスにぶつけるのではないと予想。
もしそうならティアロレジテンスを契約する前のお客さんを狙うためにも販売は前倒しすべきだから。

発表さえしてしまえばティアロレジテンスのお客さんはみんな待つと思うのであれば話は変わりますが、そんなことも無いでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる