三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

231: 匿名さん 
[2015-01-06 17:49:31]
PTHにて、スーパーの話はまだないよね
232: 匿名さん 
[2015-01-06 19:45:35]
PTHって何?
233: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-06 19:47:27]
>232

パークタワー晴海。
お隣の三井の物件サイトがようやく公開されたようです。
http://www.31sumai.com/mfr/X1015/smp/
234: 匿名さん 
[2015-01-06 19:48:11]
晴海が注目される15の理由みたいなの読んでみて下さい!晴海選んで良かったと思いますよ。
後は都有地に何ができるかですね。この流れならきっと素晴らしいものが入り、ここの価値も上がりそうですね。皆さんは何が来てほしいですか?
235: 匿名さん 
[2015-01-06 19:58:40]
>>233
ありがとうございます。素敵ですね。
236: 契約済みさん 
[2015-01-06 20:39:50]
なんにせよ、晴海に注目が集まるのはありがたい
237: 匿名さん 
[2015-01-06 21:38:01]
三井のガーデンと比べたらしょぽいね。
238: 購入検討中さん 
[2015-01-06 22:44:19]
三井のディズニーマンションは、客に夢見させて大金払わせる、って感じだな、確かに少しワクワクしてしまう。
物件本体も、ランニングコストも、かなり割高だろうね。
庶民が買ってはいけない、いや、買えないか。

239: 匿名さん 
[2015-01-06 23:13:31]
今夜も晴海は強風が凄いなあ。
240: 匿名さん 
[2015-01-07 05:57:28]
>>238
うまいこというね。
豊洲にパークホームズが同時期にできるわけで、そことの比較で三井晴海が安くなることは、まず無さそうです。
なんかね、いろんな施設があって痒いところに手が届く物件だけど、庶民の自分には無理そう。一応、MRにはいってみるがね。
241: 購入検討中さん 
[2015-01-07 06:33:53]
やはり三井と比較すると見劣りしますね。というか想像以上に三井がいいもの出してきた感じです。ティアロはいい部屋残ってないし、もう少し待とうと思います。
242: 物件比較中さん 
[2015-01-07 06:52:15]
三井は駅遠いという物件には企画力で魅力的なものをという現時点でのスーパーなものを要してきましたね。さすがというしかないしタワマンもどんどん進化するんだなと実感する企画ですね

さあティアロはどう売っていくのか
243: 匿名さん 
[2015-01-07 12:34:49]
やっぱ三井のほうがよさそうなので、ここはやめときます。
244: 匿名さん 
[2015-01-07 13:10:34]
>>242
しかもこういった御時勢でも何だかんだで供給数はそこそこだし、
販売代理でも多くの物件に関わってるし、
竣工後ものんびり販売・・・って社風でもないからね
KTTやワンダフルに限らず、DTや晴海タワーズの売れ具合も把握してるだろうし、
しっかり売り抜く為の価格は分かってるはずだしね
ティアロや周辺の手付を放棄させるような価格のはずもないし、
ティアロや周辺にドっと客が逆流する価格でもない絶妙のところに落としてくるだろうね
平均だと300切るか否か?って線だと思う
仕様次第なのは言うまでもないけどPH豊洲も同水準だろうね
245: 購入検討中さん 
[2015-01-07 22:31:33]
三井の豪華客船だね。富裕層が一等船室で優雅に過ごすには良さそう。
三等船室にかつかつ滑り込んでも大変なだけだね。三井の金儲けと社員の夢に付き合っちゃいけない。
246: マンション投資家さん 
[2015-01-07 23:37:42]
お金に少し余裕があれば、三井がいいね。
三井は土地を仕入れを格安で購入しているから、建築費が高騰しているけど
坪300位で、うまく値付けをもってきてくれればいいけど
そうなったら即完売に近いんじゃないかなぁ
247: 匿名さん 
[2015-01-07 23:50:40]
245さん、中々面白い言い回しですね。座布団2枚!
248: 匿名さん 
[2015-01-08 00:57:30]
三井はシャトルバスがあるの?
無いなら不便そう。
249: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-08 08:52:52]
>248

詳細は記載なしですが、住民専用のシャトルバスがある旨は物件サイトに記載ありましたよ。
250: ティアロ契約済みさん 
[2015-01-08 08:57:16]
三井はKTTの販売開始前はドゥトゥールの強気な値付けを見て同じく強気に行こうとしたものの、MR来場客の様子を見て下げたとの話を営業さんから聞きましたが、晴海物件に関してはティアロレジテンスの売れ行きを参考にしつつお客さんの反応見合いで価格が決まる感じですかね。

ティアロレジテンスは南東角部屋が1億円弱で圧倒的に売れていたので、三井は1本こえてくるでしょうかね。
三菱の営業さんも、ティアロレジテンスについては南東角部屋をもっと高めに設定して、他の向きを下げれば良かったのにと言っていました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる