住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス練馬武蔵関【旧称:(仮称)武蔵関計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町北
  6. 4丁目
  7. シティハウス練馬武蔵関【旧称:(仮称)武蔵関計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-12 18:07:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス練馬武蔵関っていかがでしょうか。
周辺は暮らしやすいとこなのか気になっています。
南向きもあって、日当たりがいいかな。

色々情報交換しませんか。

所在地:東京都練馬区関町北四丁目377-1(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.30平米~77.27平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashiseki/index.html
施工会社:村中建設株式会社東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【タイトルを正式名称へ変更しました  2014.4.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-03 19:02:11

現在の物件
シティハウス練馬武蔵関
シティハウス練馬武蔵関
 
所在地:東京都練馬区関町北四丁目377-13(地番)
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

シティハウス練馬武蔵関【旧称:(仮称)武蔵関計画】ってどうですか?

222: 匿名さん 
[2016-08-20 21:20:57]
今の状況だと販売ってどうなっているのでしょ?少しは販売は進んだのでしょうか。

リビングインタイプの間取りって教育的に見ると良いらしいですけれどね。
教育評論家の人の書いたもので見たことがありますが。
必ず自分の部屋に行ったり、逆に出かけるときにはリビングを通らないといけないので、
悪いことをしにくい、無断外出もしにくいなんていう話だそうです。

子供が年頃になると嫌がりそうな感じですが(汗)
223: 匿名さん 
[2016-09-08 15:25:56]
先着順4戸ということで、少しずつではあるけれど売れているという状況のようです。
最上階はまだあるということですから…ですので、高すぎるという判断をする人が多いということなんだと思います。
最上階だと安易にお値下げもできないですから、最後まで販売をするという形になってくるのではないでしょうか。
家具付きってこの最上階なんでしょうか???
224: 匿名さん 
[2016-09-27 12:13:57]
最上階南向きモデルルームオープン!

ということで、まだ出ていなかった住戸もあるようです。先着順が5戸にまで増えているので、まだある可能性もなくはない。
ただとっておき的な部屋が出てきたのですから、
もうそうは多くないということになってくるかと思います。
どうなんでしょうね。値下げはしないデベですからそれでもまだ動きはゆっくりそうです。
225: 匿名さん 
[2016-10-15 10:09:52]
ノムコムの中古マンション販売に2戸出ている。完売もしていないのに、何故?
もはや新築マンションではないってこと?
226: 匿名さん 
[2016-10-15 13:26:35]
竣工後1年以上経っているので新築と言ってはいけないですね。
新古。
227: 匿名さん 
[2016-10-19 10:05:40]
サイクルポートはかなりメリットとして受け入れられそうです。

2台分止められますし出し入れしやすいのが良いですね。少し気になったのが屋根はついているのかな?
自転車は水に弱いのでできれば屋根つきが良いですね。
広々3LDKのタイプだけあって家族で住まれる方が大多数になりそうな感じでしょうか
228: 匿名さん 
[2016-11-09 16:14:38]
サイクルポートって初めて聞いた。
ラックだと出し入れが面倒だなぁと思っていたのですが、単なるスペースということだったらありだとは思います。
ここだとちびっ子がいるお宅も多いだろうから、
キッズサイクルみたいなのを置いておくのにもいいんだろうなぁ。
でもスペースとしてはそこまで広々としているというほどでもないのだろうか。
229: 匿名さん 
[2016-12-04 12:23:38]
サイクルポートはラックより楽ですけどマナーが悪いと屋根からはみ出てしまったり
風で倒れたり嫌ですよね。こちらは一応倒れないようになっていますし、1戸2台分置けるのはありがたいです。屋根付きかどうかはイメージ図ではわかりにくいですが、雨ざらしってことはないと期待します。
230: 匿名さん 
[2016-12-26 14:22:46]
サイクルポート自体は1世帯あたり1区画ということなのでしょうか
となりますと、今から入居してもきちんとスペースはあるということなんだろうか

先着順で5戸となっています
ラスト5戸なのか、とりあえず販売しているのが5戸なのかはわかりませんが、
終わりが見えてきているということなんでしょうか
値下げとかってありそう?
231: 匿名さん 
[2017-01-20 14:23:15]
1Fの専用庭付きの物件がモデルルームになるみたいです。庭付いていると普通は早く売れそうなカンジがするのですが、なんで今の今まで残っているのでしょうか。外から見えてしまいそう…みたいな物があるのですか?
となるならば、実際にどんな感じなのかっていうのは確かめられるチャンスではあるということになってきますか。
232: 匿名さん 
[2017-01-20 19:46:38]
>>230 匿名さん
住友不動産だから値引はまだ大分先でしょ
233: 匿名さん 
[2017-01-21 12:21:32]
>>231 匿名さん

庭がセキュリティライン内か、公道に面しているかで全く違います。多くの場合は後者で、防犯の観点から好まれません。
前者はあまり例がないですが、マンションのランドプランが閉じられた中庭などを持っており、そこに面している庭の場合は価値が上がります。
パークハウス鷺宮、パークハウス上石神井の一部の部屋でこのような物件があり(地下物件でした)、それらは早めに売れました。
234: 匿名さん 
[2017-01-29 16:22:31]
スーパー三徳がありますね!!

ホームページ貼っておきます。
http://www.santoku.co.jp/

普通のスーパーにはないような、調味料があるお店が好きです。明治屋とか成城石井とかもいいんですが、成城石井は店舗が多すぎな気もするので。

このあたりに住んだら、三徳に通ってしまうんだろうなと思っています。

>>231
>>233
庭に出ていると、散歩している人と目が合うとかあります。

マンションで縦スリットの目隠しついているところは考えてるなと思います。植栽でちょっと目隠しになっているとか。各自で木のをつけるとちょっとダサいですよね。ここはどうでしょう?
235: 匿名さん 
[2017-02-15 15:49:10]
サントクって普通に食料品が良いイメージ。
値段も良心的な方じゃないかなと思いますよ。
この辺りの人だとサントクを日常使いしている人多いと思います。

たまにこだわり系スーパーに行くととても楽しいですけれど毎日のお買い物だったら少々リーズナブルな価格であったほうがうれしいかなと思われます。
236: 匿名さん 
[2017-03-08 14:00:14]
もう最後になってきてしまっているということでしょうか。
インテリアオプション券30万円分(税込)+
諸費用一部50万円分(税込)+
引越し費用20万円分(税込)
ということですので、かなり気合が入っているなという風に感じられます。
総額税込み100万円!ということになってきているので、すごいなぁと純粋に思います。
これがお値下げの変わりなのかもしれないですね。
237: 匿名さん 
[2017-03-08 22:40:29]
なかなか完売までの道のりは遠そうですねぇ。もう販売開始してから3年、竣工後2年経過ですか。
やはり西武新宿線の北側は厳しいですよね。
238: 匿名さん 
[2017-03-13 11:57:20]
物件概要によると、平成27年3月24日完成済のようです。
来週末には新古ではなく、中古物件になってしまうのかな?
239: eマンションさん 
[2017-03-14 12:45:25]
>>237 匿名さん
販売が完成してからですので、2年は経ってないよ。

240: 匿名さん 
[2017-03-14 13:41:18]
品確法、公正競争規約の理解からは、
新築住宅は、新しく建設された住宅で、
人の居住に供したことのない物件で、建設工事の完了の日
から1年を経過したものを除く。
ちなみに、新築の住宅ローンでは、一般的に竣工後2年間なので、
その2年を指しているのでは?
241: 匿名さん 
[2017-03-14 19:38:05]
>>240 匿名さん
確かにそうなってる。
ただし、営業員に確認したところで、特にこれに関して何も問題にならないそうです。
ローンは普通におりるし、それがあるから、今いろいろキャンペーンがやってる。

242: マンション検討中さん 
[2017-03-14 23:56:45]
スミフでは難しいかも知れないけど、交渉次第では公表されてる100万円以上の値引きできるかもね。今がチャンスではないかと思うよ。
243: 住民 
[2017-03-15 11:49:31]
そこまで落ちたら、結構怒りますね。
244: 匿名さん 
[2017-03-22 17:22:13]
ここのデベって価格交渉、できるのかなぁ。全然受け付けてくれないって話は聞いたことがあります。
下げて欲しいと言うと、別の物件紹介されちゃったりとかないかしら。
すみふの場合は第1期が一番安いっていうなんて聞いたこともあるくらいですし価格交渉有りきで考えるよりは、
きちんとほしい物件があるのかどうかでまずは見ていった方が良いのではないでしょうか。
245: マンション検討中さん 
[2017-03-22 18:17:47]
よく考えてみると、この物件自体がかなりいいかもしれない。
災害にとても強くて、安心に住められるかなと思いますね。
万が一災害が発生した場合は、エレベーターが使えなっても、普通に生活もできます。
246: 匿名さん 
[2017-03-22 21:16:59]
>>245 マンション検討中さん

物件自体はいいんですけどね。立地が、、、
駅から遠いし坂だし駅周辺は低地で地盤緩いし沿線の北側(中心は南)出し、ってところでしょう
247: 匿名さん 
[2017-03-22 21:30:06]
立地が悪い物件は悪いでしょう。上物・躯体が良いって意味ですか?
248: マンション検討中さん 
[2017-03-22 21:34:58]
>>246
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
によると
ここの地盤がかなり硬くて地震に強いよ。
また営業員に聞いたことによると、耐震等級2だし、とても珍しい物件ですね。
台地1の場所だから、逆に坂が嬉しいところですよ。
少し値段が高いけど、ここより安心に住めるところがなかなか難しいね
249: 匿名さん 
[2017-03-24 01:50:36]
>>248 マンション検討中さん

じゃあ契約なさいな
250: 匿名さん 
[2017-03-25 14:17:25]
建物の竣工から2年間が経過しました。
これで、竣工済みの在庫物件から、未入居の中古物件になるのかな?
設置後、2年間も使用していない各設備機器はどうなんでしょうか?
予防保全で、定期的に試験運転をしているのかな?
251: 匿名 
[2017-03-27 20:09:39]
初めての書き込みです。ライオンズとグローリオとこちらシティハウスを見ました。間取りや中身の設備などはシティハウスが一番好みです。立地は南口の方がやはり明るいのでライオンズかグローリオですが、グローリオはハリや柱の関係かとても狭く感じ気になってしまったので、ライオンズかシティハウスで検討中です。シティハウスの希望のお部屋が多少お値引きがあり、ライオンズの気に入ったお部屋より総合価格では少しだけ安いです。ですが将来的、仮に20年後に売却を考えた時、やはり北口のシティハウスより南口のライオンズの方が高値というか下がり幅は少なくてすむのでしょうか?ライオンズの営業の方にはそう言われました
252: 匿名さん 
[2017-04-03 18:26:20]

公式サイト→

シティハウス練馬武蔵関|住友不動産のマンション|練馬区武蔵関|西武新宿線「武蔵関」駅利用|新築分譲マンション|すみふ武蔵関

『新築』の表示は使えないハズ
253: 匿名さん 
[2017-04-11 12:35:00]
そうなんですか?新築の段階から誰も住んでいなくても新築という言葉を使うことが出来ないのですか??
そういう法律があったり、業界内の自主ルールと言うものがあるのでしょうか。

他の方も指摘されていますが、
設備機器などはきちんと動くのか…?というのは確かにあるかも。
こういうのは内覧の際にチェックしたりすることッテできるのですかね?
保証期間は入居日から換算されるのですか?
254: 匿名さん 
[2017-04-11 14:17:23]
建物が竣工して1年経ったら、新築とはいえなくなりますね。
255: 匿名さん 
[2017-04-11 20:56:12]
あと何戸ぐらい残ってるんですかね これほど良い立地はなかなかないのに。やはり値段かな。
256: 匿名さん 
[2017-04-13 09:52:03]
不動産公正取引協議会連合会のサイトにある
「公正取引委員会の告示」から抜粋ですが、

(特定用語の使用基準)
第18条 事業者は、次に掲げる用語を用いて表示するときは、
それぞれ当該各号に定める意義に即して使用しなければならない。

(1)新築 建築後1年未満であって、居住の用に供されたことがないものをいう。

なので、建築後2年超なので、新築ではありませんね。
257: マンション検討中さん 
[2017-04-13 11:22:30]
同じことを繰り返して喋ってしまう人がうんざりですね。
このマンション検討しなければいいじゃん。
258: 匿名さん 
[2017-04-13 11:50:22]
立地も普通だし仕様も普通で特段問題になりそうにないバランスが取れてる普通マンションなんだけど売れ残る理由はなんだろうか。需要が少ないエリアだからなのか?それとも価格がモノに対して高いと判断されてるから?
259: 匿名さん 
[2017-04-17 16:41:44]
相場と比べるとお高く感じるのが原因なのではないでしょうか。
住友不動産のマンションなので
高くなってきてしまうのはそうなんだろうなぁと思いつつ
このあたりでこの値段だとなぁ…という風に感じてしまうのでは。
駅から10分超のところの戸建てと値段が変わらないというようになるし。でも戸建てをこの位置でこの値段で買うのは流石に難しいですが
260: 匿名さん 
[2017-04-17 17:07:28]
ちょっと本日時点でのこのあたりの新築戸建を見て見ました。
だいたい、関町で武蔵関駅徒歩10分未満、90m2の戸建でざっと5800万円
ぐらいが相場ですね。
一例:
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_nerima/nc_87672959/
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_nerima/nc_87071865/

マンション価格+1500万円=戸建と同じと言われてるので
ここのマンション5000万円を買える人は6500万円の戸建を維持できるのと同じ経済状況ってことになりますね。
まぁなので5800万円の戸建はある意味予算内には収まるかと思います。
261: マンション検討中さん 
[2017-04-19 08:03:35]
>>マンション価格+1500万円=戸建と同じと言われてるので
そういう理由がよくわからない。
5000万のマンションローンでしか買えないけど、どうやって6500万円の戸建を維持できるようになりますでしょうか。
5500万円だったら、なんとか頑張れる範囲ですが、6500万円は全然桁が違いますね。
262: 匿名さん 
[2017-04-19 11:06:28]
>>261 マンション検討中さん

>>261 マンション検討中さん
マンションは管理費、修繕費(共用部のみ)、駐車場、戸建と比較して高い固定資産税(特に建物部分)があるのでその差が1500万円ほどと言われてます。

この1500万円分の考え方ですが、基準をマンションにしては危険です。戸建基準にしてください。つまり5500万の戸建が買える(維持できる)経済力ならマンションだと4000万円相当を買ったのと同じぐらいの負荷具合という事です。

で、あなたが6500万円では頑張れない、高杉って思ったってことはー1500万円した5000万円のマンションでも同じ事が言えますよ。つまりあなたにとっては5000万円のマンションは荷が重いって事です。
目先の金額に騙されないようにした方が良いですよ。
263: マンション検討中さん 
[2017-04-20 14:13:49]
あまり現実じゃない発想気がします。
同じぐらいサイズだと、4000万円のマンション都内にあります?
264: 匿名さん 
[2017-04-29 03:50:23]
旦那さん不倫して子供もいるのに家なんて買ってる場合かなって人が住んでるかもね(笑)女性を捨てたから一緒に居るんだなって人も住んでるかもね。(笑)
265: 匿名さん 
[2017-04-30 06:33:34]
>>264
不倫している人って少数派な気がしますが、いるところにはいるんでしょうか。女性を捨てている40代は普通にいそうですよね笑。

ゴールデンウィーク中にしっかり間取りを見てみようと思っているのですが、専用庭つきのプランがイチオシのようです。庭から外に出ていけるので、お散歩する時に便利な気がします。

見かけるようになったウォークスルークローゼット、収納力としてはあまり望めませんが、納戸みたいに使えるのがいいかなと思っています。イヤなら一方の出口はふさいでしまってもいいのだし。ウォークインもついています。

266: 匿名さん 
[2017-05-10 16:09:32]
すみふ本社の公式サイトに以下の記載があった。
これで「新築物件との誤認」からの免責なのかな?

掲載物件情報について
以下は別段記載のない限り、各情報について共通です。
※写真、絵図等は実際とは多少異なります。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。
267: 匿名さん 
[2017-05-12 11:46:04]
まだ残ってるんですか?
268: 匿名さん 
[2017-05-13 12:39:26]
残りわずかでしょう。お急ぎください。
269: 匿名さん 
[2017-05-13 16:48:39]
あと3つらしいですね。戸数がすくないだけにまだ10%も残ってるという計算になりますね。
270: 匿名さん 
[2017-05-14 16:19:07]
公式サイトの『物件概要』では3戸、
『間取り』では4タイプ6戸になってるね。
271: 匿名さん 
[2017-05-29 18:52:53]
在庫、在戸、売れ残りは、
公式サイトの『物件概要』では2戸、
『間取り』では4タイプ11戸。
どうなってるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる