住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06
 

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その5

202: 匿名さん 
[2015-01-27 11:20:13]
自転車ですが1世帯1台か2台しか借りられませんが、もし1台しか借りられなかったら2台目の子供の自転車等はどうしますか?
ここは廊下側がすっきりしているので廊下に置いたり出来るのでしょうか。
共用部なので禁止だとは思いますが。
わざわざベランダに運んだりするのは面倒ですよね。
203: 匿名さん 
[2015-01-27 13:36:34]
>>202
お子様用とお母様用電動自転車に二台分借りて、あとはご主人様用の折り畳み式自転車を購入してベランダへ置くのが現実的かなと思います。ご主人様は週末たまにしか利用しないかなと思いますし。
ご主人様が通勤に自転車を利用するなら、お子様のをベランダへやるのがいいかと思います。
共用部に置くのはよくないです
204: 匿名さん 
[2015-01-27 14:04:56]
中古価格は担当営業とともにかなり高めに設定されているんだよ。
売主は値引き前提で勝負に出ている。もちろんすぐに売れなくとも良い裕福な売主の物件は
値引きはあまり期待できません。いちばん可能性があるのが「つなぎ融資」とかしちゃって
次の物件を契約してしまってダブルローンをいち早く解消したい売主はがねらい目です。
「いくら円なら買う」ときっぱり言って突っぱねる。むこうから連絡がきたら即契約。
みたいな流れですかね。経験上。
205: 匿名さん 
[2015-01-27 14:28:52]
>>203さん

駐輪場は2台借りたい場合は抽選になります。はずれて1台しか借りられない場合はどうするのか聞きたかったのですが。

エレベーターに自転車を乗せるのもエレベーターが汚れそうだし傷がつかないか慎重に乗せないといけないので気をつかいそうですね。

ウチは出来れば3台借りたいので悩みます。
206: 匿名さん 
[2015-01-27 15:29:37]
>>205
きちんと読まず失礼しました。
以前中央区のお友だちのマンションにお邪魔した時に、お部屋にインテリアとして自転車が壁に掛けてありましたので、どうしても必要ならそうするのかなぁ。エレベーターに乗せるの気を使いますよね。

自転車の駐輪台数が少ないので、24時間スーパーへの違法駐輪が懸念されますね。
のちに問題になり住民板で議論されるのが目に浮かぶ、、、
207: 匿名さん 
[2015-01-27 17:15:49]
>205

お金で解決するならバイク置き場を借りるっていう手がある。
最近のマンションは駐輪場が不足して、駐車場・バイク置き場は余る傾向にあるから、バイク置き場の抽選は厳しくないはず。

お金さえ払えばバイク置き場に自転車を置くこと自体はNGじゃないはずだし。
208: 匿名さん 
[2015-01-27 18:11:50]
スカイティアラのバイク置き場はいくらですか?
209: 匿名さん 
[2015-01-27 18:58:21]
205です

駐輪場は300円で、バイク置き場はミニバイクで3,000円です。

駐輪場やバイク置場が地下なので汚れないのは良い事ですが、朝の通勤時にはエレベーターの順番待ちなどもあるのかな~と考えると地下って面倒な気がしますね。
210: 匿名さん 
[2015-01-29 10:54:52]
ずいぶん建ってきたね。
外観だけど白いタイルと黒・茶系のパネルとのマッチングに疑問。
ババアの厚化粧みたいなイメージだった。もっとシンプルにあまりコントラストを強めずに
高級感を出すほうが良かったと思います。白いタイルのムードは悪くないのでこの白系で
統一すれば清楚で高級感たっぷりだったのではないかと

デザイナーのセンスをすこし疑います。
211: 購入検討中さん 
[2015-01-29 13:51:49]
>>207
それはNGですよー!

バイク置き場にはバイクしか止められないそうです!

理由は自転車はバイクと違って倒れやすく、倒れた際に隣のバイクにぶつかり傷つける可能性があるからです!
212: 匿名さん 
[2015-01-29 18:17:16]
>>211
っていうか、駐車場もおなじだが目的外使用は契約違反で常識。場所だけを貸してるんじゃないからね。
213: 匿名さん 
[2015-01-29 23:20:48]
他のマンションの住民スレで駐車場にタイヤを置いてる方がいて問題になったりしてるのをたまに見かけます。
214: 匿名さん 
[2015-01-31 12:36:09]
>>213
それも違反ですからね。駐車場を荷物置き場にする馬鹿とは住みたくない
215: 匿名さん 
[2015-02-03 22:59:55]
自分だけかもしれないが、
スマホでスカイティアラのHPみると、
住友不動産総合ページみたいなのにリダイレクトされる

もう売る気ないのかな
216: 匿名さん 
[2015-02-04 00:57:58]
>>215
毎回、(pcでみる)にして詳細な情報を仕入れなくていいようにしてほしいですよね、わかります
217: 匿名さん 
[2015-02-04 08:06:21]
>>215

シティタワー金町などのHPも同じように総合ページになりますね。
どうしちゃたのでしょうか。
218: 匿名さん 
[2015-02-05 08:13:31]
家族が多いと、自転車置き場に困りますね。
確かに、利用規約に基づいた使い方をしないと、周りの人に迷惑をかけてしまう事になります。
という事は、駐輪場が借りれなかった自転車に関しては、折り畳み自転車にして、バルコニー側に置くしかないのかもしれませんね。
折り畳み自転車なら、トランクルームには入らないのかな?
219: 匿名さん 
[2015-02-05 22:58:36]
>>218
家族内でうまくシェアする事じゃないかな?
家族四人でも全員が同時に使う事って少ないだろうし。
220: 周辺住民さん 
[2015-02-05 23:32:29]
住友不動産はなんでバルコニーはあんなにスケルトンなんでしょうか?
隣の会社から家の中まで丸見えですよね。。。
221: 匿名さん 
[2015-02-06 01:03:15]
部屋にいながら外の景色が見れるためですよ。あとガラスだと掃除しやすい。コンクリートだとすぐに汚れが目立ってくるし。
222: 匿名さん 
[2015-02-06 06:46:05]
最近は、スモークがない透明ガラスが多いですよね
あれ、バルコニーの洗濯物が丸見えで、貧乏くさいと感じるんですけど
223: 匿名さん 
[2015-02-06 07:53:52]
個人的にあの透明ガラスは嫌だな。
竣工時はだれも入居してないからスタイリッシュだけど、入居が始まると洗濯物が丸見えで格好悪い、、、
224: 周辺住民さん 
[2015-02-06 08:10:49]
以前、住友不動産を検討したことがありましたが皆で洗濯物を干してある違う物件を見てないな。と思いました。
外を見るのも高層階で見晴らしが良ければいいですが、隣の会社の働いてる姿を見ても何も面白くないですよね。
225: 匿名さん 
[2015-02-06 08:29:13]
営業さんはラティスをすると目隠しになりますよと言ってました。
シティテラス加賀ではラティスが問題になっていましたが、住友が進めていたのでしょうね。

格子のベランダもありますが、スケルトンと格子ならどちらが外から見られないのでしょうか。
226: 匿名さん 
[2015-02-06 09:35:51]
>>225
すみませんわからないのでお聞きしたいのですが、ラティスをすると目隠しになると営業マンに言われたなら規約違反じゃないんですよね?なのになぜ問題なのです?
227: 匿名さん 
[2015-02-06 11:18:40]
ベランダはガラスがいいよ。明るいし開放感がある。洗濯物は外に干さないか問題ないし
228: 匿名さん 
[2015-02-06 12:00:32]
目の前に何もない上層階を買えば透明ガラスでも問題ないんじゃない?
229: 匿名さん 
[2015-02-06 13:28:40]
久しぶりに建物の前を通りましたが、だいぶできあがってきましたね!!
230: 匿名さん 
[2015-02-06 15:05:03]
>>226

シティテラス加賀の住民版では住友が進めていると知らない住民が、ベランダにラティスをしている部屋があり外観が損なわれるから止めて欲しいとありました。
でもそこの部屋はMRだったようで結局ラティスをする部屋が増えて、素敵だと言う人と外観が損なわれていると言う人で一悶着ありました。
231: 匿名さん 
[2015-02-06 19:02:48]
>>230
丁寧にありがとうございます。沢山の方が住むマンション、色々な意見があって仕方ないですね。
232: 匿名さん 
[2015-02-06 19:24:00]
>>230
別にラティスおこうがほっとけばいいのにね(笑)。
233: 匿名さん 
[2015-02-07 20:58:08]
ラティスを置く置かないは、そこに住む人の自由ですよ。
折角購入したのに、あれはダメ、これもダメ、なんて言われるのはとても不愉快。
まあ、マンションによっては条件があったりしますが、規約にないことで、とやかく言われるのは気分の良いことではありませんね。
234: 匿名さん 
[2015-02-07 21:05:32]
>233

基本はそうなんですが、ラティスは難しいんですよ。

まず、きっちり固定しすぎるのは避難経路を防ぐことになるから消防法違反。
逆に、固定が緩すぎて下に落ちると、落とした人の責任(簡易義務違反)
で、ラティスがみすぼらしかったり、古かったりすると、見栄えが悪くなって資産価値が落ちる。

確かに禁止できるもんじゃないのかもしれませんが、住んでる人としてはできるだけやめて欲しいのが本音でしょう。
透明バルコニーの場合は洗濯物を干さないのが基本だよ。
235: 匿名さん 
[2015-02-08 01:36:30]
外観に統一感がなくなるから止めたほうがいいよ。実際に見ればわかる。
236: 匿名さん 
[2015-02-08 09:38:02]
外観ががちゃがちゃして都営住宅みたなチープさが漂いますからね
237: 物件比較中さん 
[2015-02-08 16:48:54]
ザ・パークハウス志村坂上の価格が気になりますね。

大規模と小規模なので比較は難しいですが、価格が同じならパークハウスにしようかな。
238: 匿名さん 
[2015-02-09 06:48:56]
パークハウスから眺めると、スカイティアラが、要塞のように見えると思うよ
毎日、あの巨艦を眺めるのを、どう思うかだね
239: 匿名さん 
[2015-02-09 09:26:16]
むかし東京メガシティのときも色々スミフ叩かれたけど、あそこ買った人は間違いなく正解だったね。
リセールも賃貸もエリア最強。ここもそうなるかな?
240: 申込予定さん 
[2015-02-09 11:18:15]
>>239
メガシティは良かったけどここはそうはならないでしょう
241: 匿名さん 
[2015-02-09 19:07:51]
>>240
でも申し込むんですか?決め手は?
242: 匿名 
[2015-02-09 19:50:18]
>>237
同じ値段ならこっちのが良くない?
大規模が好きじゃないのかな?
243: 匿名さん 
[2015-02-10 20:57:55]
よらば大樹の影
ってことかしらん
244: 匿名さん 
[2015-02-10 21:47:43]
>>242
いや、立地と設備はメガシティの圧勝だよ
ただ中古買うならこちらって判断。
245: 匿名さん 
[2015-02-11 03:24:21]
>237>242はスカイティアラとパークハウスとの比較。
>244はスカイティアラとメガシティとの比較。

結論は大きな勘違いという事。

246: 匿名さん 
[2015-02-11 09:32:07]
>>237 マンションマニアさんはTwitterで、同価格ならスカイティアラかなと言っていました。ザパークハウスは価格下げてきますかね?価格発表が楽しみです
247: 匿名さん 
[2015-02-12 10:26:15]
皆さん、やはりマンション評論家さんのご意見を参考にされているんですね。
それにしても、ブログは存じ上げておりましたが、ツイッターがあったとは気が付きませんでした。
ブログの方は週に2、3投稿といったペースですが、ツイッターの方が更新が頻繁ですか?今度チェックしてみます。
248: 匿名さん 
[2015-02-12 10:51:26]
マンションマニアとか桜井氏とかデベから金もらって原稿書いている人の意見を
鵜呑みにするのはどうかと思いますね。自分の感性でチョイスするならば有りですが
249: 匿名さん 
[2015-02-12 11:14:26]
大の大人が鵜呑みにしますか?私は評価材料の一部として考えてます。
250: 匿名さん 
[2015-02-12 11:47:49]
あまり細かいことこだわってもね。自分が気に入るかどうかでいいんじゃない?自分はセブンタウンによく行くしメルローズ的な感じのこの物件気に入ったよ
251: 匿名 
[2015-02-12 21:17:12]
評論家以前に、同じ価格でパークハウスは太刀打ちできるかな?
ここはネタにされがちだけど住友×鹿島の大規模なのは事実。
現状のザ・パークにそれ以上のものは期待しにくいのでは。
住友は社風は嫌だけどモノは三菱風藤和よりずっとカタいよ。
252: 匿名さん 
[2015-02-12 21:31:50]
それより立地の問題でしょ、ここは。
マンションの優位性なきマンションは売る時死ねる
253: 匿名さん 
[2015-02-12 22:22:00]
リッチの駄目さを「大規模x鹿島」とかなんとか言って付加価値づけをしつつ
買わせるほうに誘導する手法なんでしょうね。
そもそも大規模ってなんもメリットないですよね。大規模になればなるほど
修繕できるゼネコンは限られてえらいぼったくられるしかなくなるわけで
それを大人数で負担しあうから「負担が軽い」と黒魔術かけられているだけでしょ
254: 匿名 
[2015-02-12 23:24:14]
251ですが、鹿島じゃなくて大林ね。
書き間違えた。
なんか、スーゼネの中でこのふたつと清水大成の二組でよく取り違える。
竹中は間違えない。
文意は変わんないので。
255: 匿名 
[2015-02-12 23:30:18]
書き間違えたおかげで偶然にも見えたことが...
怪我の功名ですかね。
閲覧者各自察してくださいね。

個人的にはほんとは地味なデベが好きです。
256: 匿名さん 
[2015-02-13 00:05:16]
立地はパークハウスも変わらないんだから、
パークハウスにするぐらいならこっちだね。

257: 匿名 
[2015-02-13 09:35:50]
パークハウスの方は当然それを承知だから、
そこでいくらで出すかだよね。
258: 匿名さん 
[2015-02-13 11:27:45]
>>257
パークハウスっていいの?
259: 匿名さん 
[2015-02-15 18:17:58]
大手物件ならどこも大差ないと思いますけどね。
260: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-15 21:17:33]
また第3期の販売が延期されてますが、売る気あるのですかね?加賀のプラウドの販売価格発表を見てから、を考えている?競合もどんどん増えますし、早く販売した方がいいと思いますが。なにせ600戸以上の大型物件ですからね。
261: 匿名さん 
[2015-02-15 21:40:36]
住友は完成在庫販売する手法のようですが住民にとっては苦痛ですよ。いつまでも完売にならないと馬鹿にする人が増えてきて掲示板に悪口書かれますから。売れ残りって。
262: 匿名さん 
[2015-02-16 00:12:42]
>>261
>住友は完成在庫販売する手法
「売れて残りじゃなくて売り手の戦略」っていうことで買った人は納得させようとしてるんだろうけどさ、
本質を見誤ってるんだよね。
すみふがそういう売り方をしてること自体は事実なんだけど、それは「そういう既成事実を作り上げてイメージ低下を避けより高値で売らせるため」が目的なわけで、それと売れ残りは「関係ない」よ。売れ残りは売れ残り。
263: 匿名さん 
[2015-02-16 01:05:49]
>>262
売り残し
264: 匿名さん 
[2015-02-16 01:14:00]
>いつまでも完売にならないと馬鹿にする人が増えてきて掲示板に悪口書かれますから

掲示板を見ないようにすれば気にならないのでは?
265: 匿名さん 
[2015-02-16 06:47:40]
いつまでも棟内モデルルームがあって、知らない人が出入りするのは、いい気がしないと思うよ
266: 匿名さん 
[2015-02-16 08:57:04]
基本、マンションは入居前までに完売で管理組合に引き継ぐというのが
運営上も綺麗ですっきりとしてますよね。
267: 匿名さん 
[2015-02-16 09:04:15]
住友の物件は完売するまで何年もかかるので、完売するまで空き部屋の管理費は住友が払うそうですが、最初から販売価格にその分は乗せられているのでしょうか?引っ越し代も無料ですが、やはりその分も販売価格に乗せられているのかな。
268: 匿名さん 
[2015-02-16 09:39:02]
>267
慈善事業はしませんよ。企業だから。インターネットの広告費や1ページ100万のスーモの広告も
すべてみなさんの物件価格に折込済みですよ。
269: 匿名さん 
[2015-02-16 10:32:25]
>>268さん

スーモの広告は100万もするのですね。駅のホームにも広告がありますし、結局は完売するまでの管理費は住友が払うと言いながら私達が払ってるという事になるのですね。

ありがとうございました。
270: 匿名さん 
[2015-02-16 10:53:35]
まぁここも立地が酷いので長期戦でしょう
271: 匿名さん 
[2015-02-16 10:56:19]
売れ残りマンションは駐車場使用料をデべから取らないといけませんね。
272: 匿名さん 
[2015-02-16 11:44:56]
先週スミフの3Q決算が発表されて、分譲事業の契約率は計画の95%達成したとのこと。なので今年度はもう売り急ぐ必要ないのよ。4月からまた攻勢かけてくると思うよ。
273: 匿名さん 
[2015-02-16 13:00:31]
すみふは1/4の法則というのがありまして。
原価上代の 1/4
広告・営業費等 1/4
建築費 1/4
利益 1/4

広告費は10年間売り続けても赤字にならないように試算済み。
1年で完売すれば営業部隊の臨時ボーナスや利益の上乗せとなります。
274: 匿名さん 
[2015-02-16 13:03:45]
>>272
おつむがなかなか弱いのね。別にすみふの会社的な戦略や達成度などは買う側にとっては関係ない。
結局はここが大量に売れ残ると買った側が夢から覚めるのがいやってことでしょうよ。
275: 匿名さん 
[2015-02-16 13:06:38]
大規模物件って実はデベ側にとてつもない利益を生み出すよさがあるのですよね。
でもそこを「大規模だから~」と詭弁でユーザが利益を受けるような情報操作で売りまくる。
商売というのはえげつないものですね。

たとえば什器類も大量発注すると単価はとてつもなく安くなります。でもユーザは定価ベースで仕入れたと
思いますよね。建築費もボリュームディスカウントが発生。すべてデベに有利に事が進みます。
276: 匿名さん 
[2015-02-16 13:23:27]
>>275
デベに有利なのはあたりまえじゃん。ビジネスでやってんだから.
大規模は購入側にも有利に働くよ、実際。まず問題が発生した場合に
戦いやすい。マンションはそれ自体が小さな自治体みたいなもんだからね。
10世帯しかない自治体よりも1000世帯あるような自治体のほうが強い。
マンションも同じ。マンションは集合住宅なので管理組合を結成して今後
戦っていくわけでね。
277: 匿名さん 
[2015-02-16 13:26:49]
俺もそう思うわ
デベに有利って当たり前だろ
278: 匿名さん 
[2015-02-16 15:04:51]
>276
ははあん、足並みが100%揃えばたしかにあなたが言われるとおりになりますがね。
現実派反対派半数とかで決めたいことも決められ無いのが大半ですけどね。
279: 匿名さん 
[2015-02-16 15:31:42]
>>278
何を言い出すかと思えば話のすり替えですか。意思合意形成の話と関係はありませんよ。
280: 匿名さん 
[2015-02-16 20:16:15]
関係なくはないと思いますけど。管理組合=運命共同体です。

管理費の不払い者さんも含めて全体でめんどうみてあげるわけですよね。
284: 匿名さん 
[2015-02-17 08:30:24]
>>大量に売れ残る....
東京メガシティの時も同じこと言われたわけで、今どうですか?
中古でエリア1のマンションすよ。
マンションって、不思議とジワジワと良さがわかってくるんだよね。
285: 匿名さん 
[2015-02-17 10:08:53]
>>280
不払いも世帯数おおいほうが有利ですよね!
286: 物件比較中さん 
[2015-02-19 08:23:21]
ここ2年位、この周辺のマンション供給が多過ぎませんか?規模が別格なので関係ないといわれればそうですが・・・。もう都心寄りは土地がないんでしょうね。郊外型の立地で都内通勤便利は価値があるかと。
287: 申込予定さん 
[2015-02-19 08:29:32]
土地が100億 建築費が坪130万 621戸で土地代を割り、坪単価を占有面積にかけるとむちゃくちゃ高い感じはなさそうですがね・・・。コストかけ過ぎかどうかはおいていて。
288: 匿名さん 
[2015-02-19 10:12:48]
近くの元印刷工場?跡地が病院って本当ですかね?
ますます街が発展していきますね
289: 匿名さん 
[2015-02-19 11:39:16]
>>288
スカイティアラは立地がいいところにたったから将来が安泰ですよ。
このコスパの高さは今季で上位だと思います。
290: 匿名さん 
[2015-02-19 18:51:25]
まわりのマンションの価格が上がってるので、ここが段々適正価格に感じてきました。(笑)
291: 匿名さん 
[2015-02-19 19:52:13]
>290

プラウド加賀は価格が出たから、三菱の志村坂上あたりが近しい値段なら完全にここは安値圏だろうね。
パークハウス保谷、パークホームズ志木あたりと比べても、ここが高いっていう感じはなくなってる。

今買う人ならありだね。
5年待てる人は見送るのも手だと思うけど・・・
292: 匿名さん 
[2015-02-19 20:17:08]
>土地が100億 建築費が坪130万

こんな田舎で土地が100億もするんですか?
293: 匿名さん 
[2015-02-19 20:44:59]
>>292
ここみたいな好立地で整形区画はなかなか出ませんから
294: 匿名さん 
[2015-02-19 20:50:41]
>292

正しくは103億だね。
上場企業だからきっちりIRで出てくるよ

ちなみにプラウド加賀は74.8億円で1万㎡、平米あたり74.8万円。
スカイティアラは103億、1万6千㎡で、平米あたり64.4万円。

板橋区はこんな相場観なんだね。
295: 匿名さん 
[2015-02-19 20:55:02]
板橋区の良さは土地の値段が安定してること。そしいて人気がないので利便性の割に23区でも安いこと。
新宿や池袋まで直ぐだし車があれば埼玉方面にも出やすい。普通サラリーマンにとってはちょうどよい程度のマンションが買えるのがいいと思うよ。
296: 匿名さん 
[2015-02-19 20:59:42]
>>295
このマンションもこの内容で杉並やら
世田谷にいけば6500万スタートだろうしね。
目黒や渋谷区なら8000万スタートかな。
297: 匿名さん 
[2015-02-20 00:55:34]
この物件、住友不動産の集大成と宣伝しているのに、フラット35Sは適用できるとはいえ、4月からは無効になる省エネ対策等級4と、耐久・可変でなんですね。ヴィンテージの可能性とシアターで言っていたのに、長期優良物件でもないし省エネ住宅ポイントも付かないし。
バリアフリー性が着いていれば10年後に団塊の世代が80代になってからスーパーも施設内にあることから資産価値がつく可能性もあったのに。
中途半端だと思いました。
298: 匿名さん 
[2015-02-20 13:13:21]
30年後は管理費が払えない老齢化世帯が30%になって大問題になりそうです。
管理費、修繕積み立てが高いんですよね。
総会で「うちはどんなにぼろくても修繕しなくてい良いから積み立て金は払わんぞ」とか
言い出す御仁が発生してもめそうですね。ある一定数のこのような未払い住民がいます。
大規模だと一定数の数が増大しますからね。どこでもあるこの問題を今から考えておく必要が
ビンテージへの道程ではないかと思います。
299: 匿名さん 
[2015-02-20 14:00:18]
その心配は小規模の方が大きくないですか
300: 検討中 
[2015-02-21 13:14:54]
>その心配は小規模の方が大きくないですか

同意。

少数の不払い者がいても、他の大勢でカバーできるところが大規模マンションの
メリット。そこにしか魅力はないとも言える。

小規模マンションも住む人さえまともで、理事長がしっかりしていれば、問題
ないけど・・・
301: 匿名さん 
[2015-02-21 13:23:32]
理事長なんて持ち回り。
低層億ションに住みなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる