- 掲示板
こんにちは。タウンライフ 家づくりという無料見積りサイトを利用された方はいらっしゃいますか。
建築予定地区を選ぶと、その地域対応のハウスメーカーや、工務店のリストがあがり、その中から好きな会社を選んで間取りや見積りをしてもらうようです。無料見積りサイトをほかのジャンルで見たことがあるのですが、利用したことなく、個人情報なども書き込むので、少し不安です。また、執拗な営業はしない、とありますが、本当でしょうか。
とても便利なもにだと思うので利用してみたいのですが、利用された方からの感想などあればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
http://www.town-life.jp/home/?aid=20a51d6328ea407d613b5a897c5f8ce1
タウンライフ 家づくり
[スレ作成日時]2014-12-02 13:50:45
タウンライフ 家づくりってどうですか
コメント
1: 匿名さん
[2014-12-03 16:38:48]
|
2: 購入検討中さん
[2014-12-06 19:06:40]
やはり、完全に無料と思い込まないほうがいいですよね、、
依頼するにしてもきちんと費用面を突っ込んで聞いてからにしようと思います。 ご親切にありがとうございました!! |
3: 購入検討中さん
[2016-02-09 18:45:07]
利用した方はいらっしゃいますか?
|
4: 匿名さん
[2016-02-22 14:47:59]
紹介料が取られるっていうよりは、希望の中から登録している工務店を幾つか紹介してもらえるようなものなのではないでしょうか。公式サイトを見ていてそう思いましたが。会社によって得意分野って違ってくると思います。輸入住宅が得意ですよ、とか太陽光発電は任せて、とか。自分の希望に近いところを紹介してもらえるというのなら、特にコネなどが無い場合は利用しても良いのではないかと思いました。
|
5: 購入検討中さん
[2016-05-30 19:10:39]
タウンライフ家づくりで資料請求した者です。
8社請求して、間取りや資金計画、土地情報が届いた会社は0社。 届いたのは会社のカタログと、いつ来てくれますかーというしつこい連絡のみ。 これならゆっくりと8社の展示場をまわれば良かった… 同時に8社の相手をするのは疲れます。 タウンライフ家づくりの責任者‼︎ 私の個人情報を返して‼︎と怒りしかありません。 |
|
6: 匿名さん
[2016-06-20 14:34:32]
様々な工務店を比較できるというのはわかりやすくていいとは思います。
計画書を造ってもらえるっていうのは、工務店とは関係なく、ここの会社で造ってもらえるということなんですよね? それらを元に合ったところを紹介してもらえる、と。 家を建てる契約自体はその工務店さん。ここの会社には仲介料的なものをお支払いする、というような形なのでしょうか。 |
7: 名無しさん
[2016-06-30 07:44:48]
私はタウンライフ家作りからコンタクトをとってきた工務店と契約し、まもなく竣工です。
利用して良かったです。 ポイントは備考欄に山ほど要望を書いたことです。 それでもやれる、と思ったハウスメーカー、工務店しかアポを取ってこなかったので ふるいにかけられた感じですね |
|
9: 匿名さん
[2016-07-11 14:03:14]
備考欄に実現させたいことをた~っくさん書けば、確かにマッチングしやすくなってくるのかもしれないですね。
作る方にしてみたら、工務店側のしたいようにそのままではできないので 面倒だなぁなんて簡単に済ませたいところにとっては思うのでしょう。 そういう意味では、 いろいろと書いていくのはかなりいいでしょうね。 こちらとしても早めにマッチングできるわけですから。 |
住宅メーカー社員ですが、
正直言ってタウンライフ家づくりから送られてくる依頼には、 ほとんど力を入れて対応しません。 >>5に「どこも送ってくれなかった」と書かれていますが、 部屋数や大きさ程度しか要望が記載されていない事がほとんどなので、 「お客様が何に重きを置いているのか分からず、提案のしようがない」 というのが実際のところです。 なので、良い提案をしようと思ったら「お話を聞く時間をもらえませんか?」 というアプローチしかできないのです。 あとぶっちゃけ、 10社近く競合があるお客様なんて成約率が非常に低いので、 そっちに力を入れるくらいなら他のお客様に注力します。 そんな分の悪いお客様に食いつくのは売れなくてヒマな営業マンだと思うので、 結果的には良い提案がもらえず、時間の無駄になる可能性が大です。 緊張はすると思いますが、 展示場に行ってじっくり自分の要望やこだわりを話して、 その上で提案を貰ったほうが結果的には良い家づくりになるかと思います。 |
私は住宅展示場は数えるほどしか行ったことがございません。
しかし数少ない経験でも、見たほうがやはり良さは垣間見えるかなとは、その時に思った次第でございます。 百聞は一見に如かずを実感いたしました。 |
何でもネットで済ませる風潮には疑問を感じます。
住宅の提案はそんなに簡単にできるものではありませんし、簡単に提案されたものに何の価値もありません。結果、カタログを見てもらうのと同じレベルなのでカタログしか送らないのがベターということになってしまいます。 タウンライフの運営会社には、資料請求一件について何円というようにお金が入るでしょうから、一括請求で10社とかされれば、各メーカーから、うん千円入ることになるのでしょう。 家づくりは大変だと言う人もいるかもしれませんが、大変なことも含めて楽しいものだと思います。話を聞いて納得した会社と契約すればいいのです。 いづれにしても、カタログをネットで取り寄せてみるのは良いとして、家づくりの提案までネットでしてもらおうというのはナンセンスではないかと思いますが。 |
13: 匿名さん
[2016-10-07 16:32:29]
書き込みを拝見すると本当に納得の行く書き込みが多いですね…
確かに百聞は一見に如かず 自分で動いてなんぼっていうところはものすご~くあると思います。 見て歩く前の情報収集としてここみたいな会社で いろいろと教えてもらってというのもありだとは思いますけれど。 考えないといけないこと、本当に多いですねぇ。 |
14: 匿名さん
[2016-10-19 09:49:09]
資料請求をしても肝心の資料が届かず、個人情報のみ取られてしまうのはショックですが、
以前引っ越し業者の見積もりを一括で依頼できるサイトを利用した事を思い出しました。 その際は見積もりの依頼ボタンを押した直後に業者から一斉に電話があり閉口しましたが、タウンライフを介して営業先を紹介しているようなものなのかな?と思います。 |
15: 物件比較中さん
[2016-11-07 10:38:18]
むしろ、タウンライフ家づくり経由でちゃんとした提案書をもらえた人っているのか?
あの程度の情報で、間取りなんて作りようがないんですが。。。 |
16: 戸建て検討中さん
[2016-11-26 20:42:52]
タウンライフ利用しました。地方だった為、4社くらいしか出て来ず全てにお願いしました。うち1社は連絡無しです。2社は大手ハウスメーカーでメールと資料が来て、その後メールがたくさん来ます。あと1社は地元の工務店で、そこは最初に記入した希望を元に、簡単な間取りと見積もりが届きました。
|
17: 匿名さん
[2016-11-29 15:23:23]
>>タウンライフ利用しました。
どのくらいの規模で建てられましたか?満足されていますか? うちは、たくさんまわりすぎて、最終的にはわけわからなくなりました。ハウジングセンターも1ヶ所だけじゃなく何か所も行き、同じハウスメーカーでも違うハウジングセンターで担当つけてもらえたり(土地を紹介してもらう時に、Aの地区はAのハウジングセンターの方がいいとかあります)しました。 タウンライフは無料でつくってもらえるのがいいですね。一括依頼ができるので楽そうです。 |
18: 匿名さん
[2017-01-02 16:56:01]
>土地を紹介してもらう時に、Aの地区はAのハウジングセンターの方がいいとかあります
こんなものありません。 業者ならレインズでほぼ情報共有してるんですから マジメに良い家を作ろうとして、 色々調べれば調べるほど、ワケが分からなくなり、 家づくりが楽しくなくなる。 これはひとつの「あるある」ですね。 信頼できる担当に全て「お任せ」にしちゃったほうが、 意外といい家になるものですよ。 |
タウンライフ利用しました。送信ボタンを押す前にネットにて評判をみておけばよかったです。
大手一社、セ×ス×さんからは電話が来ました。丁寧な方で、とてもよかったです。でも、話してるうちに、予算オーバーと土地の都合により、頼めず。予算があえば、お願いしたかったです。 ほかはまだ連絡はありません。 ただ、今まで来たことのない迷惑メールが何通もくるようになりました。拒否しても、違うアドレスから同じ内容のメール。情報もれてます。 |
20: 匿名さん
[2017-01-27 16:22:47]
自分が知らなかった工務店を探すという点ではこういうサイトはとてもありがたいなというふうには思います。
無料で利用できるというのも使うのにかなりハードルが下がるなぁ。 資料請求するにしてもあちこちでお願いしてある程度評判を調べておいてからのほうがもしかしたら良いのかも、なんて思っちゃいました。 |
資料請求とかができるみたいですし…
何も知識がない場合は
このような所で紹介してもらった方が良いのかなと思いつつ
紹介料金みたいなものも必要になってくるのかな…とも思ったりしました