住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-15 20:29:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-01 15:57:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】

301: 匿名さん 
[2014-12-04 23:05:27]
2行目で諦めた。
覚え書きなら手帳に書いて下さい。
302: 匿名さん 
[2014-12-04 23:10:03]
>誰だよお前。笑
303: 匿名さん 
[2014-12-04 23:11:59]
>300

貴方は誰?リンクがないので分からない。他の人の投稿は参照していない。カントリ……?
304: 匿名さん 
[2014-12-04 23:15:34]
>>282

そもそもこういうピカピカのウレタン塗装のフローリングは木の風合いもへったくれもない。
305: 匿名さん 
[2014-12-04 23:20:45]
やはり、木の風合い満載の北欧家具が一番ですか?
あとナチュラル仕上げのカントリーテイストみたいな感じとか?
306: 匿名さん 
[2014-12-04 23:23:32]
昨日のカントリーおばさんの逆襲か
しゅうねんぶかいなぁ
307: 匿名さん 
[2014-12-04 23:25:48]
>306

貴方は誰?カントリーおばさんって誰?
308: 匿名さん 
[2014-12-04 23:31:01]
306は北欧家具はモダンだ、って一人で息巻いてた痛いやつだろ?
他の人は誰もモダンではないとは言っていなくて、
ナチュラルウッドで山小屋のカントリーテイストにも合う、
という書き込みに何でかやけに怒っちゃって(笑)、
みんなから総スカン食らってた人物です。
余裕が無くなってくると言葉遣いがとても荒くなるので、取り扱い注意です!
309: 匿名さん 
[2014-12-04 23:36:23]
モンスター化すごいな。退散します。
310: 匿名さん 
[2014-12-04 23:42:03]
もう出てくるなよ!北欧家具カントリーさん(笑)
311: 匿名さん 
[2014-12-04 23:42:36]
興味深い記事を見付けました。

「分譲マンション価格が高騰!-同じ立地の新築戸建ての1.5~2倍の価格にも」

http://sanoji1416.jugem.jp/

12/1の記事です。まとめると以下の感じです。

「例えば東急東横線「学芸大学」駅徒歩14分の世田谷区下馬アドレス新築一戸建て(建物面積64.19平米、土地面積48.99平米)の価格が4,692万円であり、坪単価では241万円です。一方、現在販売中の新築マンション『ザ・パークハウス学芸大学四季の杜』は世田谷区野沢アドレスで、「学芸大学」駅徒歩12分と上記戸建てよりやや近いものの、平均坪単価366万円と上記新築戸建ての1.5倍の価格です。この新築戸建ての価格の安さの原因はすべて建築費に起因するもので、上記の学芸大学戸建ての建物費は1,312万円と、マンション建築費の高騰と相反するような価格の低廉化が実現しています。昔は「いつかは一戸建てを」と夢見ながら団地暮らしをしていたのでしょうが、今や「いつかはマンション住まいを」と夢見ながら新築戸建てで我慢する、という妙な時代となりました。」
312: 匿名さん 
[2014-12-04 23:43:44]
>>308

そんなあからさまな自己正当化や事実の湾曲が大人に通用すると思ってるのか(^^;; 子供みたいな思考回路してんだね。こわ〜い。
313: 匿名さん 
[2014-12-04 23:47:01]
あれ?退散したくせに出てくんなって。全く未練がましい人だね。
だからみんなから嫌われるんだよ(^^;
314: 匿名さん 
[2014-12-04 23:50:31]
>299

だけど、北欧家具とかカントリーとかおばさんとか知らない。都区内だから別人?
315: 匿名さん 
[2014-12-04 23:51:13]
>>311

いつの時代もマンションより戸建の方がコストパフォーマンス高いですよ。

西側住宅地のマンションが戸建のより高いってのも10年前から言われ続けてる話。
316: 匿名さん 
[2014-12-04 23:54:33]
そうなんですね。
都心部マンションは勿論ですけど、都内全域で貧乏人ほど戸建てに住むということなのですかね?田園調布あたりの豪邸は素敵だと思いますが、土地は安めですから意外とお安く建てられるのかも知れませんね。割安な北欧家具のリプロダクト置いたりして、そこそこ格好つけている家も多いのでしょうね(笑)
317: 匿名さん 
[2014-12-04 23:56:36]
>>311
それなら近所の戸建が集まってその土地にマンション建てれば良い
一軒当たりの延べ床面積はかなり広くなる

逆にマンションを戸建にしたら狭すぎて住めないだろうけど。
318: 匿名さん 
[2014-12-05 00:02:26]
>>317
都心の、特に一等地に位置する低層マンションはそういう物件多いですね。
先代からの相続とか理由はいろいろでしょうが、200坪程度の戸建てを
数軒まとめて更地にして20軒程度のマンションにする。
一戸当たり200㎡以上などの超高級物件ですが、
戸建て感覚でゆったりとした生活空間と、マンションならではのサービスと安全性を持つ。
土地持ち分も多いですから資産価値も大きい。
超一等地にそういう物件を時折目にしますが富裕層からの需要があるようですね。
319: 匿名さん 
[2014-12-05 00:04:37]
例えばこんな物件とか、そういう感じですよね。
ここは、確か日本有数の超有名経営者一族のご自宅があったのを均してマンションにしたようです。
例えばこんな物件とか、そういう感じですよ...
320: 匿名さん 
[2014-12-05 00:24:36]
ひとつ結論が出ましたね
戸建からマンションには出来るが、
マンションから戸建には戻せない。
身内だけならまだしも他人が入居すればなおさらですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる