三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. パークホームズ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03
 

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

現在の物件
パークホームズ八王子
パークホームズ八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町9-10(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩11分
総戸数: 221戸

パークホームズ八王子ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-02-15 22:55:15]
>>40
50〜80戸に1基が目安ですし、18階建てですからエレベーター3基欲しいところですね。
混むのは朝だけだと思いますけどね。
42: 匿名さん 
[2015-02-17 09:26:43]
>>33さん
都心に比べ価格が安いからと、八王子にマンションを買うのは危険ですよね。
八王子から都心部への通勤は意外と大変ですよ。毎日の事ですしね。
私の知人も八王子にマンションを持ち、中央線で都心部に通勤しておりましたが
通勤時間が勿体無いと思い直し、勤務地の近くに住み替えたみたいです。


43: 匿名さん 
[2015-02-17 20:08:39]
このあたりは、築10年くらいで坪単価が110万円程度になります。中古マンションの供給も豊富なエリアで、下がるのが早く、築20年を超えても下り続けます。新築時の価格は気をつけたいですね。
ただ、多摩地区勤務のかたにはオススメかもしれません。
44: 匿名さん 
[2015-02-17 22:46:32]
八王子は最近、企業進出が盛んなので需要があるのではないでしょうか。
次から次へとマンション建設ラッシュです。
45: 匿名さん 
[2015-02-18 00:02:06]
他の地域と同様に、今がほぼピーク。
八王子市の予想では2020年から人口が減っていきます。
46:  
[2015-02-18 17:43:06]
>>42さん
私は八王子在住で新宿近辺に勤務してます。
都内でファミリータイプのマンションを購入するのと2000万円ほど差があるので
八王子でわりと広めなマンションを以前購入しました。
価値観は人それぞれですが、どこにお金をかけるかなのでしょうね。
47: 匿名さん 
[2015-02-18 23:54:39]
>>45さん
人口減に転じても世帯数は当面減らない予想になっています。
48: 匿名さん 
[2015-02-19 23:36:26]
>>47
多摩地区の世帯数ピークは、2025年だったと思います。
49: 匿名さん 
[2015-02-20 05:04:12]
入居時期 平成29年03月下旬予定  全221戸  ←まさかの2017年
・・・家あまりので資産価値すぐ下がる時代に、わざわざ駅から遠い場所に新築で買うメリットってなんだろう。。
八王子駅周辺は、前から飽和状態なのに、最近さらに作りまくり(数年で1000戸)な為、
価値より高い買い物になるケースかと思われます

イニシア八王子明神町   2011年02月 121戸
プラウド八王子      2011年09月 48戸
サンクレイドル八王子南町 2012年03月 39戸
ポレスター八王子     2013年10月 31戸
パレステージ八王子    2013年11月 85戸  販売中
プレシス八王子      2014年02月 70戸
ミッドプレイス八王子   2014年02月 214戸 販売中
ヴェルディーク八王子横山町2014年07月 39戸
プラウド八王子明神町   2015年03月 56戸
オハナ八王子オークコート 2015年07月 346戸 販売中
クオス八王子明神町    2015年09月 38戸  販売中
八王子駅南口マンション計画2018年春 敷地狭すぎだし計画変更の可能性もある?w
50: 匿名さん 
[2015-02-20 14:03:06]
八王子のマンションはきちんと完売してるのがすごい。ターミナル駅人気の証左。
51: 匿名さん 
[2015-02-20 14:09:27]
八王子駅から徒歩15分もかかる大型マンション
アクシア八王子ピュアマークス(2010年1月 351戸)が完売したのを見て
八王子のマンション需要は想像以上に高いことを実感したのを覚えている。

八王子は先端技術企業の集積地だから八王子勤務の人も多いんだろうね。
52: 匿名さん 
[2015-02-20 16:48:05]
>>49
すみふが、また駅前タワーを建てるんでしょ。
北側ってのが、凄いよね。
53: 物件比較中さん 
[2015-02-22 08:13:35]
もう20年以上八王子から都心に勤務している者ですが、やはり通勤時間は馬鹿にならないですよ、八王子は。
これでも中央線1本で乗り換えがないからまだ通勤できていますが、もし乗り換えがあったらもう無理ですね。
それでも片道1時間半、往復3時間は人生の無駄です。体力的にもつらいし会社についたら疲れて即、帰りたくなる(笑

私のように既に八王子に住んでいて家族の生活基盤があるのならば仕方がない、ということもあるでしょうが、
都心通勤でこれから八王子を考えるのならば、一度朝の中央線で実際に通勤のシミュレーションをされるのを
お勧めします。

電車のなかでの時間を有効に使える人ならば良いかもしれませんね。

54: 匿名さん 
[2015-02-22 11:40:01]
都心通勤なら東京の東側、千葉、埼玉の方が良いかもしれませんね。
55: 匿名さん 
[2015-02-22 19:52:35]
都心通勤なら職場が中央線1本で乗り換えなしの駅か
京王線1本で新宿駅まで。

ここまでは通勤可能。乗り換えあるときつそうです。
56: 匿名さん 
[2015-02-22 20:05:12]
橋本にリニア駅ができるのはポイント高いですね。
八王子駅から横浜線でわずか10分。出張族にはありがたい話です。
57: 匿名さん 
[2015-02-25 11:10:10]
>>56
そうなんですよね。
開業が2027年と12年後になりますが、橋本から乗車できれば
名古屋まで1時間以内で移動可能になるかもしれません。
普段の通勤が八王子近隣で、たまに出張があるなら最適かと。
58: 匿名さん 
[2015-02-25 12:13:12]
皆が都心通勤とは限らない。
そんなに通勤先まで遠くない場合は八王子に住むのは悪くない選択だよ。
商業施設やコンサートホールもそろってるしね。
八王子市内に勤務先があるなら尚更いいね。
59: 匿名さん 
[2015-03-01 20:15:08]
八王子駅前の垂れ幕が無くなってましたね。
三井、野村、住友の垂れ幕を見たときは、この先30年は無さそうと思ったので、もうちょい広告をだして欲しかった。
60: 不動産業者さん 
[2015-03-02 11:23:55]
八王子でマンションをお求め方に。

八王子市は4月から東京都で初めての中核市になり、これから大規模商業施設の相次ぐ開業など、大発展していく展望を見込めるので良い選択だと思います。 

◎2016年 イオンモール開業(東京都最大と予想されているイオンモールが八王子インター北にオープン。シネコンも)

◎2017年 高尾駅南口に2つの大型商業オープン。①大和ハウスの大型ショッピングモール、②大型ホームセンター(スーパーバリュー)

◎2018年 イオンの商業施設が2つオープン。①八王子駅南口のJR貨物再開発地にイオングループのアパレル専門店オープン(1~7F/30F)、②八王子駅北口のダイエー建替ビルにイオンがオープン。

◎2019年 旭町・明神町再開発でアイロード周辺に商業施設オープン

※八王子は今後、毎年、大型商業施設が開業していきます。

※また2015年開業する八王子市内の注目施設は、
2015年春  高尾山温泉オープン
2015年夏  天然温泉竜泉寺の湯八王子店オープン
2015年8月 高尾599ミュージアム開館(八王子市)

※ほかに八王子駅南口にある医療刑務所が昭島に移転するので、その跡地にJリーグ基準のサッカースタジマム建設の話が持ち上がっています。

※特に目玉は、JR八王子駅の再開発。まだ具体的な発表はありませんが、JR東日本が八王子駅南北の駅ビル(セレオ南、セレオ北)を相次いで開業させたことにより、八王子駅自体の再開発に注目が集まってきています。近いうちに発表があるかもしれませので要チェック。
61: 匿名さん 
[2015-03-02 20:29:15]
また資料が、送られてきました。
62: 匿名さん 
[2015-03-02 23:38:14]
> 八王子駅北口のダイエー建替ビルにイオンがオープン。

どこ情報?未定では?
63: 匿名さん 
[2015-03-03 00:40:40]
>>62
ダイエー八王子店閉店の店長挨拶で、今年度中に建物が取り壊され、新築の建物に2018年再出店しますと言ってましたね。
イオンに吸収されダイエーの屋号は消えたので、再出店はダイエーではなくイオンということなんでしょう。
64: 匿名さん 
[2015-03-03 10:45:36]
へー。上はマンションかな?
65: 匿名さん 
[2015-03-03 14:29:40]
マンション、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの三択となっています。
66: 匿名さん 
[2015-03-03 17:24:58]
ヨドバシは駅前ありから、マンションかな?
67: 匿名さん 
[2015-03-07 01:17:38]
販売開始予定 : 2015年6月下旬
まだ先なんですね。
68: 匿名さん 
[2015-03-07 08:13:16]
モデルルームは、北口のauの上ですね。プラウド八王子明神町のMRがあった場所ですね。
今、作ってますね。
69: 匿名さん 
[2015-03-08 11:31:53]
イオンが出来たら凄く便利になりますよね。
どれくらいの規模のトンボになるのかなと
ちょっと期待してしまいそうです(*^_^*)
70: 匿名さん 
[2015-03-08 11:40:58]
もともとダイエーがあって便利だったんだけどね。
八日町のドラックストアも、数年前まではスーパーで、かなり便利でしたよ。
71: 匿名さん 
[2015-03-10 13:43:50]
このマンションから
グルメシティ八幡町店まで徒歩3分くらいです。
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0527

横に激安店の関根もあって生活は至極便利です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/315831.html
72: 匿名さん 
[2015-03-10 16:01:06]
圏央道 寒川北IC~海老名JCT間が3月8日開通し
八王子から茅ヶ崎まで車で30分。夏は湘南に楽々遊びに行けます。
八王子は益々便利になってきていますね。
圏央道が東北道につながるのも平成27年度中です。
東北方面に帰省する方は朗報ですね。
73: 匿名さん 
[2015-03-10 22:42:04]
>>71
リンク先、グルメシティとJR八王子駅で徒歩20分。単純に考えて徒歩9分。駅ビル地下のスーパー行くのと大して変わらない。
74: 匿名さん 
[2015-03-11 10:00:18]
>>71
激安店の関根商店があるのは日々の生活を預かる主婦には心強いですね。
75: 匿名さん 
[2015-03-11 10:28:59]
>>74
日常使いできる店じぁないかな。
76: 匿名さん 
[2015-03-13 12:01:10]
激安店の関根商店って聞いたことがないのですが
業務スーパーみたいな感じのお店なのでしょうか??
イオンなども良いのですが、買いだめするには
本当に安いディスカウントショップなどがあれば良いのですが。。
77: 匿名さん 
[2015-03-13 13:17:33]
>>76
八幡町の関根は、野菜、果物の激安店で、スーパーより安いのでいつも混んでいます。
お肉はありません。
78: 匿名さん 
[2015-03-14 15:33:27]
>>69
インターにできるイオンモール八王子北は、東京都最大の商業施設になるともっぱらの噂です。
シネコンやアミューズメントも入るそうですが、アミューズメントは、イオンモール幕張に入った
カンドゥーだと思われます。
79: 匿名さん 
[2015-03-14 18:49:10]
JR八王子駅からだと映画館の横を通る道なんだね。
80: 購入検討中さん 
[2015-03-24 20:18:29]
いまいち盛り上がらないね。
検討してる人少ないのかな?
81: 匿名さん 
[2015-03-24 22:33:17]
徒歩11分って遠いよね。
82: 匿名 
[2015-03-25 06:58:41]
玄関から駅ホームまで一体何分頑張らなきゃならん。
毎朝を考えると辛い立地。子供も将来の通学可哀相。
広い戸建てを買えない人たち向けの物件かな〜
駅から遠すぎて永住するにも、5年10年住むにも微妙すぎるかも

ついでに完成2年後、販売予定もずっと先
83: 匿名さん 
[2015-03-26 00:50:07]
ここは八王子駅までフラットで歩道も広く
甲州街道商店街とユーロード商店街があるので、それほど歩く感覚ではなかったです。
実際、歩かれるとわかりますが、色々なお店があって楽しいですよ。
84: 匿名さん 
[2015-03-26 14:46:35]
映画館のあたりにも、色々なお店があるよね。
85: 匿名さん 
[2015-03-27 00:26:07]
南口の野村のオハナ(346戸)は完売したそうです。
こちらは、八王子駅南口にできる住友のタワーマンション30階が競争相手となりますね。
86: 匿名さん 
[2015-03-27 21:45:48]
南口のタワーはまだどうなるか分からない段階ですよ。
夏に出る計画図で変更点色々だし、狭い土地に作るとなるとかなり低く、、、、
アホみたいなペンシルタワー作るなら別だけど(笑)
87: 匿名さん 
[2015-03-27 22:08:56]
>>86
30階くらいで、200戸くらいじぁなかったっけ?
88: 契約済みさん 
[2015-03-27 23:21:15]
>>85
お値段が・・・。
ライバルにはならない?
89: 匿名さん 
[2015-03-27 23:27:15]
お値段が同じなら、徒歩11分より徒歩1分だよなぁ
90: 匿名さん 
[2015-04-01 13:35:52]
本日より八王子市が中核市になりました。
おめでとうございます☆

東京都では初めての中核市。全国では44番目の中核市となります。

八王子市のますますのご発展を祈念いたします。
91: 匿名さん 
[2015-04-02 14:00:58]
このマンションのすぐ側にイトーヨーカドーできますね。
NTTの跡地。建物を解体し更地にしています。
92: 匿名さん 
[2015-04-04 11:33:08]
イトーヨーカドーですか。それは便利~。
食材とかとても新鮮だから良いですよね。
あとはディスカウントスーパーとかあれがいいかも。
93: 匿名さん 
[2015-04-04 11:45:00]
価格が発表されましたね。妥当な価格と言えるでしょう。

予定販売価格:2,800万円台~5,000万円台(総戸数に対応・100万円単位)

最多価格帯:3,600万円台(総戸数に対応・100万円単位)
94: 匿名さん 
[2015-04-04 20:28:02]
2800〜5000台-->坪123〜186
3800が最多。-->坪165くらい?

すみふと、あんまり変わらない価格帯ね。
95: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-20 11:39:31]
南向きならバルコニーは甲州街道の反対側
洗濯物は干せそうだしリビングは静かかな
北側の部屋がどの程度うるさくなるものなのか
しかし、広さは魅力、和室もいらないしね
96: 匿名さん 
[2015-04-21 14:17:01]
駅までの道のりに、甲州街道商店街とユーロード商店街があるのは魅力ですね。
何もない道でこの距離では、ちょっときつい感じもしますが、
商店街とかあるのなら、歩いていても楽しくなりそうです。
私は商店街とか歩くのは結構すきなので、そういう人には良いのかもしれませんね。
97: 匿名さん 
[2015-04-24 20:04:13]
歩いて見ましたが商店街を歩くので、思ったより近く感じました。フラットで、歩道も広かったです。
98: 匿名さん 
[2015-04-25 18:41:14]
映画館のあたりからマンションまでは、歩道が狭いよね。
99: 匿名さん 
[2015-05-01 15:23:23]
販売開始は6月下旬になっています。
100: 匿名 
[2015-05-02 07:04:46]
駅まで結構あるけど、上層階がお値打ち価格なら住んでもいいかなー
でも八王子か・・・・・・
101: 物件比較中さん 
[2015-05-05 00:04:55]
どなたかMRに行かれた方はおられるでしょうか。
値段はどの位なのでしょうかね。
102: 匿名さん 
[2015-05-07 11:30:02]
この広さの間取りであれば、出た価格帯は妥当なのかな。
もう少し駅まで近くても良かったかなとは思うけど、
ショッピングも少し行けばたくさんお店があるのも良いなと思う。
103: 匿名さん 
[2015-05-07 15:06:17]
価格は少しお得感がある気がしました。
104: 匿名さん 
[2015-05-07 18:28:58]
このエリア中古市場での下落幅はどのぐらいなのでしょうか?
周りにマンションあったり駅までの時間とか考えると売却時の坪単価覚悟しておかないとですかね
105: 匿名さん 
[2015-05-09 01:02:44]
徒歩10分、築12〜15年で、
坪単価110万ってところ。
例外は、まだ値段が下がらない駅直結と、値下がりが緩やかな救急病院の上くらいかな。
106: 物件比較中さん 
[2015-05-17 11:49:24]
しかしこのスレ伸びないね・・・
結構いいと思うんだけどな。
駅まで10分程度ならそれほど遠くないし近すぎると今度は周りがうるさくなるし。
ここの4LDKは玄関からLに続く廊下と別にKにつながる入り口があるのが珍しい。
スロップシンクがあればなぁ。

107: 匿名さん 
[2015-05-18 12:59:16]
まだ事前案内会の段階で、情報も出てきていないからこんなもんなんじゃないでしょうか。
駅までもう少し近ければもっと話題になったのでしょうがそれだと価格的にすごいことになっちゃうのかなぁなんて思います。
10分超えちゃうんで、価格もデベ側が勉強してきているんだと思います。
108: 匿名さん 
[2015-05-18 23:53:03]
>>106
この掲示板を見て住宅購入の参考にする人がいないんでしょう。以前より書き込み量が減ってませんかね、ここの掲示版。
どこみても、たいした情報が書いてないですから、ここで、時間を浪費するくらいなら、資料請求したりモデルルームに行ったほうが確実ですよね。
109: 主婦さん 
[2015-05-19 12:16:14]
モデルルーム見学記とかで、どんな感じなのかを見てから行ってみるのもいいかも知れませんよね?
価格表とかも書いてある記事もありますから。
110: 匿名さん 
[2015-05-19 12:22:00]
モデルルームに行く前に現地を見てから行くべきね。ここなら八王子駅から歩きたいね。現地の西側の建物や、映画館あたりの狭い道やいかがわしさは見とかないとね。
モデルルームでは良いことしか言わないし。
111: 匿名さん 
[2015-05-23 18:49:12]
プレミスト高尾とここを検討しているが
町中・日あたりを考えるとこちらに傾きつつある。
112: 匿名さん 
[2015-05-27 21:20:47]
価格は納得感ありますね。
113: 匿名さん 
[2015-06-10 18:40:54]
プレミスト高尾と比較した結果、ここに決めようと思っています。但し、購入後、マンションの南側に高層マンション等が建つと、後悔すると思います。どなたか、南側に高いビル等が建つ情報や、建たないので安心していい情報等、教えて下さい。尚、三井の担当者は安心してくださいと、言っていました。
114: 182 
[2015-06-10 20:12:35]
>>113
建ぺい率と容積率、南側の地権者の数と広さがわかれば、みついさんの言うように南側に雑居ビルは建っても高い建物は建たないよ。
115: 匿名さん 
[2015-06-14 17:56:51]
販売予定が7月中旬に伸びましたね。要望書が集まってないんですかね。
116: 匿名さん 
[2015-06-14 19:38:42]
八王子はラーメンで有名ですが、たまにはと思い京王八王子に近い大勝軒で食べてみました。

失敗でした!やっぱり、八王子ラーメンが良いですね!

あの大勝軒、店主の態度の悪さ、呆れてものも言えません。

感じ良いのは水をくんでるバイト?の娘だけ。



117: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-06-15 11:09:15]
>>115 さん
竣工日が平成29年3月中旬、入居予定日が平成29年3月下旬、なんでそんなに時間がかかるのでしょうか・・・
見積で固定資産税等清算金もやたら高いし。
私のような老い先短いような者は切実な問題です。他物件に申込してしまいました(笑)
そのような者もいるということではないでしょうか。
118: 匿名さん 
[2015-06-15 18:08:22]
>>117
さぁ、、
119: 匿名さん 
[2015-06-15 18:41:05]
一昨日の土曜日に開催中のセミナーを覗いて見たところ、4人しかいなかった。もっと人気があるマンションと思っていましたが、がっかりしました。お客さんの数より、スタッフの数が多い始末。ここの購入を真剣に考えていますが、何か隠された問題があるのか心配です。何かご存知の方が、いらっしゃったら教えて下さい。



120: 匿名さん 
[2015-06-15 18:56:19]
>>119
エレベーターが2機。徒歩11分。中低層は日陰かな。
八王子駅周辺のマンション供給が続いていて、お腹いっぱいな感じはあります。お向いの、すみふの販売も止まってますね。
121: 物件比較中さん 
[2015-06-17 12:35:04]
>>119
特に問題のある場所ではありませんよ。駅から少し歩きますが便利な場所です。
私も検討中です。
122: 匿名さん 
[2015-06-17 16:45:44]
入居時期が2年も先ですからゆっくり売るんじゃないですかね。1年後だったらここを選んだかもしれません
123: 匿名さん 
[2015-06-21 22:13:33]
だいぶ先ですが 消費税増税も引っかかってしまうのかしら 優遇されることもあるかもしれませんが そろそろ探さないとと思っていてもなかなか時間が無くて
124: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-22 22:00:32]
消費税は8パーセントのマンションのようです。ちょうど昨日、担当者から伺いました。
125: 匿名さん 
[2015-06-22 22:48:54]
キッチンディスポーザーがついていないのは、ガッカリ。
126: 匿名さん 
[2015-06-23 11:07:28]
>>125
ここは住居面に金をかけてないのがマイナスですかね。
127: 匿名さん 
[2015-06-23 13:15:25]
同じぐらいの金額を支払うなら、ミッドプレイスのほうがいいかなぁ。
キッチンディスポーザーやミスティーもついているし。
キッズルームやパーティールーム、ゲストルームなどはあるんですかね。
128: 匿名さん 
[2015-06-23 20:19:04]
>>127
あるね。
ミッドプレイスは、そろそろ完売が近いから、高層は、ほとんど選べないから、冬場の日当たりは悪いよ。ここのマンションのせいで、眺望も悪くなるしね。
129: 匿名さん 
[2015-06-23 20:42:51]
八王子で5000万円台って…
駅前のプラウドとかならわかるけど。
買う人、いるのかなあ。
130: 匿名さん 
[2015-06-24 20:53:03]
>>129
駅前のサザンスカイタワーは最上階フロアの1億1千万円以上の物件が真っ先に売れましたよ。
タワーマンションですが。
131: 匿名さん 
[2015-06-24 23:26:11]
八王子発NHKドラマ「東京ウエストサイド物語」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/hachidra/index.html
八王子のことが良くわかります。
お見逃しなく
132: 匿名さん 
[2015-06-28 22:09:47]
八王子は自然も残り街も元気でいいところですね。JRや私鉄もあり、横浜へのアクセスがいいのがメリットではないでしょうか。始発に乗れば通勤もそれほど苦ではないです
133: 匿名さん 
[2015-07-09 14:57:21]
マンションの共有空間、地域活性化の窓口へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150709-00010002-alterna-soc...
134: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-07-09 22:14:51]
西側にある学生寮の隣の駐車場が、11階建の賃貸マンションになるみたい。
看板立ってた。
西側を検討してる人は高層階じゃないと、日照はまだしも眺望は望めないかと。
まあ西側なら高層階でも割と良心的な価格帯だから大丈夫かな。
検討してる方は営業に確認しましょう。
135: 物件検討中さん 
[2015-07-10 07:55:55]
>>134
そうですか。西側低階層は、日当たりが悪くなるんですね。八王子は寒いと聞きましたが、やはり日当たりの悪い部屋は、安くても買わない方がいいのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2015-07-10 11:09:09]
>>135
都心より2、3度低いだけですよ。
特に市街地では、都心と比べそれほど気温差を感じません。
八王子駅前のイチョウの木も秋が過ぎても葉がなかなか落ちないです。
ヒートアイランド現象でしょう。

高尾山や陣馬山方面は、もちろん寒いですよ。
137: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-07-10 21:58:33]
>>135
西棟の南側は南棟の影の影響で日照が少ないみたいです。
おまけに低層階であれば眼前には見上げるほどの賃貸マンション。
こちらを検討されるなら南棟か西棟北側高層階をお勧めします。
西棟は高層階でも比較的リーズナブルでした。
138: 匿名さん 
[2015-07-11 20:40:36]
西側の最上階は、いくらぐらいなんでしょう。
139: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-07-12 01:21:39]
>>138
3700位に抑える予定、とか言ってた気が。
140: 匿名さん 
[2015-07-13 11:45:48]
>>139
4000万はいかないんですね。
修繕積立金や管理費が、いくらぐらいになるんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる