一戸建て何でも質問掲示板「ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか?
 

広告を掲載

ゆんぼ~ [更新日時] 2014-12-19 10:30:23
 

積水ハウスで建てました、施主至急したり家や外溝のDIYする為にミニユンボを買ったり、電気工事士をとったりして四苦八苦家造りをしています。やっぱり自分でやると下手でも味わいはありますね。参考までに皆さんの体験談や自慢話など何でも構いません、色々話しましょう(^^)/~~~

[スレ作成日時]2014-11-29 00:05:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか?

831: 匿名さん 
[2014-12-07 16:28:08]
こんだけネタ満載の住宅ってなかなかないよな
積水ハウス秘宝館みたいな感じだな
次はどんなミラクル写真がアップされるか期待が高まる

風呂上がりにフルチンで屋上のソファで冬なのにビール片手に涼むところに期待
近所に高い建物がないから猥褻物にはならないとか独自の視点でレポートされるでしょう
832: 匿名さん 
[2014-12-07 16:36:30]
ダインにしなかったこと後悔してます
我が家は積水ハウスの大規模分譲地
第1期の我が家を含めた区画の30建で、鉄骨が23建あり
我が家以外は全てダインでした
第2期、3期あたりもほぼダイン
最終区画の辺鄙な値下げエリアには建売のエコルドがチラホラ

どんだけダインが人気なのかわかりました
全積水ハウスの半数を鉄骨のダインが売れてると新聞に出てたし

旦那がダインが良い、私が安物でも良い
結局、旦那がおれたけど、今となってはダインが良かったと思う日々です
833: 匿名さん 
[2014-12-07 16:51:14]
>>831
真冬に夕涼みをすり馬鹿がいるんですか?
でも夕涼みって夏の言葉ですよね。
834: 匿名さん 
[2014-12-07 17:03:56]
>>833
常識を覆すのがゆんぼ〜
835: キャリアウーマンさん 
[2014-12-07 17:20:25]
私もダインにします
ダイワハウスみたいな外壁は嫌ですね
836: 匿名さん 
[2014-12-07 17:22:18]
この町に恥さらし
未完成住宅
ななな〜なななな〜
未完成住宅
837: 匿名さん 
[2014-12-07 17:36:35]
とちぎは田舎だっぺ
土地さあまり過ぎてんべ
ただみたいなもんだがや
家さたてんども
積水ハウスなんぞや都会かぶれじゃげ
ダインコンクリートなん金かけんのもったないべ
安もんでも田舎もんは気がつかん
そんなもんやな
間接照明なんけ先行きすぎとるべ
みんななんのこったわからんべ
電球さ壁照らさせといたら流行りだべ
あほっけペントハウスとか横文字はわけわからん
石なんかそこらに落ちとるから
金払うとかまぬけやな
庭木もどっかから抜いてくりゃいいべ
まともに金払うなんぞ貧乏人や
金持ちは中古車にのり安いもんをさがすんや
838: 匿名さん 
[2014-12-07 17:51:47]
分譲地等に建てる小さい50坪くらいの家なら
ダイワやトヨタのシンプルな品のある外壁か
パナの主張しないタイル外壁か
ヘーベルの厚み感じながらスマートでモダンな外壁の方が
ダインより100倍マシかと。

ただダイン外壁はフルエアロのシャコタンセダンのようです。
かっこいいと思う人 には最高にかっこいいのでしょうが(笑)
839: 匿名さん 
[2014-12-07 18:12:55]
ホント、ここに張り付いてるリアル貧乏住人はたちが悪いなぁw
妬みと僻みのオンパレードじゃねーかww
ゆんぼーが妄想野郎かと思ってたら意外とマジネタだったんで悔しくってしょうがねーんだろうなwww
たぶんだけど、ここでゆんぼー叩きしてるヤロウのほとんどは、リアルではボロアパート&自家用自転車か、一or飯田の最下層建売り&ボロミニバンってとこだろうからwww
バカで貧乏なヤロウほど金持ち&豪邸の妄想が激しいしwww

まぁ、ゆんぼーも気を付けたほうがよいぞ。
ここまで妬み&僻み根性しかねーようなクズ野郎達はろくでもねーことすっからなぁーwww
ここで完全に住所を特定されちゃったからねーw
因みに…すでに某所ではゆんぼーの名前と住所、外観写真が貼り付けてあってここ以上のクズ住人達の恰好のネタになってたからなぁ~www
そのうちに本人や家族の写真とか貼り付けそうな勢いだったよ。

窓に投石とか外壁に落書きとかされんことを祈ってるよw
がんばれよ、ゆんぼーwww
840: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 18:16:39]
>>824

コーニスは端から端までって、だれが決めたの?
画像検索してみて。
我が家の照明は凹みの長さにあ合う一番長いLED蛍光灯たよ。
841: 匿名さん 
[2014-12-07 18:33:59]
蛍光灯笑
昔やな、わざわざ今時、
蛍光灯選択するとか栃木なんだな
842: 匿名さん 
[2014-12-07 18:36:57]
>>839
じゃあ、また懲りずにネタにされてるんだね。
ただのM野郎じゃねぇか。

私は建物については本当だと思ってましたよ。
だからGoogleで初めに探したんだしね。
理屈や拘り、殿様には妄想満載だと決めつけていますが。
843: 匿名さん 
[2014-12-07 18:50:36]
LEDなんか高いだけ
コストパフォーマンスは蛍光灯とか
平気な顔して栃木の人は言いそうやね
844: 匿名さん 
[2014-12-07 19:03:12]
DIYって言葉が私の中で変わりました

自分でもできるんだ 挑戦しよう

金がないから未完成 金がないから自分でやって失敗
845: 入居済み住民さん 
[2014-12-07 20:01:20]
>>839
お前の笑い方wwwの方がネタだよ(笑)
846: 匿名さん 
[2014-12-07 20:37:32]
>>839も、スレ主も、自分でまいた種はご自分で。
847: 匿名さん 
[2014-12-07 21:00:26]
コーニスの開口幅が広くて間抜けですね(笑)
848: 匿名さん 
[2014-12-07 21:19:17]
設計もまさか電球で間接照明のニセモノを作るなんてな
この先もありえないだれうな
849: 匿名さん 
[2014-12-07 21:39:58]
設計も営業もICも受付も笑いを堪えるのに必死だったろうな
850: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:08:30]
>>841

今時と言っても4年前だけどね。
851: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:14:26]
>>847

間抜けかどうかは好みだね、以前見たお宅はもっと開いていたので、僕はせばめたんだけど。
トイレはこの照明だけしかないので、これ以上狭めると暗くて他に照明を付けなければなくなる。
これが一番ベストなんです。
852: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:16:37]
>>821

ありがとう、そうするよ(^_^)v
853: 匿名さん 
[2014-12-07 22:19:31]
>>851
何センチ空いてるの?
854: 匿名さん 
[2014-12-07 22:19:57]
間抜けに決まってるだろ
自慢げに披露した全てに変なことが含まれてるんだから
855: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:21:15]
>>844

失敗したって自分でやると、あじわいがでるんです。完成した時の満足感はプロに頼んだのでは感じる事はありません。これはDIYした人しかわからないかもしれない。
856: 匿名さん 
[2014-12-07 22:23:44]
4年も前に建てたのに、仲間内だけでなく、不特定多数の皆様に対して、いまだに自慢したい人のスレです。
857: 匿名さん 
[2014-12-07 22:32:21]
全てが味わい
見違いだらけの住宅DIY

1.エコォールデックは最高レベル、他を圧倒する存在感で家作り
2.今だから樹脂やlowEいらね、ノーマルアルミサッシで四季を感じる家作り
3.海外を見習い煙突風吹き抜けで、エアキスや全館空調なんかに頼らない快適な空気の家作り
4.DIYで作る住宅の魅力、四年経過も未完成だらけでも楽しいDIY
858: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:32:48]
>>856

別に自慢している訳では無いですよ、有る程度住んでからでないと良し悪しは分からないでしょ。
これから建てる人に多少なりとも参考になれば良いと思うし、その他色々積水施主やその他の人達と楽しく会話が出来れば幸いです。
859: 匿名さん 
[2014-12-07 22:36:13]
なんでトイレの壁と手洗いに雑草飾ってるの?
860: 匿名さん 
[2014-12-07 22:38:00]
借り入れは何銀行?年収は840万円でしょうか?
861: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:40:24]
>>857

まあ、その通りだね否定はしないよ。
貴方には不満足でも僕は大満足なんだ。
他人が満足するような家造りをしても、自分が満足出来なけれ本当の家造りとは言えないでしょ。
みんなと同じと言うのは、僕は性格的に好きではないので。
862: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:42:32]
>>860

借り入れは住宅金融支援機構です。
863: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:47:53]
>>853

13cmです。
これが補助ライト無しで全体を照らす限界です。
他にダウンライトでもあれば、もっと狭くして飾りで間接照明でよいでしょうが、それでは普通なんですよね。
864: 匿名さん 
[2014-12-07 22:49:00]
>>861
みんなの上行くならいいけど
ゆんぼーのセンスは平均以下だから
865: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:49:52]
>>859

雑草じゃなくて、ただの造花ですよ。壁の方は手作りです。
866: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 22:54:40]
>>864

平均以下だろうね、根本的に考え方が違うから(笑)
でもみんなと同じは見ていてもつまらないでしょう。
極端に言えば、えっ!こんなのアリなの?と言う感じにしていきたい。
867: 匿名さん 
[2014-12-07 22:56:43]
>>863
びっくりするほど広すぎ
どおりで間抜けなわけですわ

10cmで十分なのに
コイズミとか8cmで提案するんじゃないかな
868: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 23:17:11]
>>867

一度試して見たんだけど、我が家のトイレは180cm以上あるので、暗くてこれが限界です。
コイズミじゃ他にライトを付けられるでしょ。
それじゃ普通で駄目なんです。
869: 匿名さん 
[2014-12-07 23:26:53]
>861
>貴方には不満足でも僕は大満足なんだ。
>他人が満足するような家造りをしても、自分が満足出来なけれ本当の家造りとは言えないでしょ。

  よい事言うね!! 

870: 匿名さん 
[2014-12-07 23:27:00]
コイズミかよ
積水ハウスの照明だと最低ランク
871: 匿名さん 
[2014-12-07 23:28:11]
未完成に満足できるなんて
脳も未完成なんでしょうね( ̄▽ ̄)
872: 匿名さん 
[2014-12-07 23:29:37]
決まって、自作自演で自分を褒めていてウケる
873: 匿名さん 
[2014-12-07 23:38:03]
一様は?

バカ?ボケ?
874: 匿名さん 
[2014-12-07 23:39:27]
積水はコイズミ好きだよ、展示場とかも沢山使ってる。
875: 匿名さん 
[2014-12-07 23:46:06]
コイズミ激安、利幅が大きい
かねない奴にはパナや東芝は勧めずにコイズミスタート
876: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 23:49:08]
>>870

パナソニックです。
877: ゆんぼ~ 
[2014-12-07 23:58:14]
>>871

未完成に満足なのではなく、少しずつ完成していくので、年月が過ぎてもいつまでも新鮮な気分でいられます。
家は恋愛と一緒、ずっと同じマンネリだと飽きてくるでしょ。多少の変化は必要なのよ、家も夫婦も。
878: 匿名さん 
[2014-12-08 00:14:16]
>>866
>平均以下だろうね、根本的に考え方が違うから(笑)
>でもみんなと同じは見ていてもつまらないでしょう。
全然そんなこと無いよ。
レベルが高ければみんなと同じで満足する人間は多いでしょ。
高級車しかり、高級時計しかり、
みんなと同じではつまらないという人は通常ハウスメーカーでは無く設計士(設計事務所)に依頼しない?
>極端に言えば、えっ!こんなのアリなの?と言う感じにしていきたい。
同じような感覚の施主が造った有名な家>ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html
879: 入居済み住民さん 
[2014-12-08 00:31:56]
なんかオマエら妬み僻みが多すぎやしないか?
880: 匿名さん 
[2014-12-08 00:34:27]
>>878
結局ユンボーは全体的に中途半端ってことですね。

外観からしてつまらない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる