三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-08-28 08:14:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 上鷺宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.98平米・92.45平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2014-11-26 12:33:25

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3

No.151  
by 匿名さん 2015-05-22 00:49:57
>>149
>>150ではありませんが中野区の条例を理解した上で発言された方がよろしいかと思います。
No.152  
by 入居済み住民さん 2015-05-22 02:43:01
>>150
つまりお前か、マンション付近で路上喫煙してんのは。
No.153  
by 匿名さん 2015-05-22 11:09:07
個人攻撃やめましょう
No.154  
by 匿名さん 2015-05-22 12:14:23
>>152
住民版へどうぞ
No.155  
by 匿名さん 2015-05-22 13:03:34
残り11戸となってますけど実際の住み心地はどうなんでしょう?
No.156  
by 入居済み住民さん [男性 50代] 2015-05-23 01:10:29
夜はもちろん日中もとにかく静かで快適です。
駅からも近いし今のところ不満はありません。
しいてあげれば大きめのスーパーが徒歩圏に
ないことと このエリアでは少し物価が高い
ことくらいでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-23 02:10:03
ネットスーパーだと生鮮食品の品は限られるし徒歩圏内に大きめのスーパーがないのはファミリーには辛いです。
早く近くにできて欲しいです。そこはかなり声を大にして言いたいです。
No.158  
by 匿名さん 2015-05-23 02:23:20
>>157
同感ではあるけど富士見台にそれをもとめても無理かな〜。
そういうエリアじゃないことはよくわかってるっしょ。
良くも悪くも西武沿線は新宿線も池袋線も総合的に見て安さが売りで
学生やシングルリーマンなんかが多いわけでどの駅も基本的に駅周辺の開発は
ほとんどされてないので。
池袋線なら練馬駅ぐらいじゃないかな。
それ以外は西友とかコンビニにちょっと毛が生えた程度のスーパーで満足せざるをえない。
No.159  
by 入居済み住民さん 2015-05-23 05:14:37
皆さんと同意見です。閑静で立地が素晴らしく、大きめのスーパーがあれば言うことないです。駅前に大手スーパーがないのは、江古田と富士見台くらいですよね。
No.160  
by 匿名さん 2015-05-23 12:35:10
富士見台は駅北側(貫井エリア?)、南側(仙川を渡って上鷺宮エリア)に大きなスーパーが無いから、徒歩3~4分で閑静な住宅街になっているように思います。
これは駅至近の閑静な住宅街(一種住専)があるからなので、こちらを確保すると駅前に大きなスーパーできなくなり、結局のところ両者は二者択一のように思います。
(江古田は学生の町なので、また少し、条件が違うように思いますが。)

富士見台(駅前)の弱点は、駅前の道路が狭いため入ってくる車は少ないのですが、歩道が無いことから、自転車、歩行者、自動車が雑然としているところかと思います。
(自動車と自転車が少なければのんびりしていて良いのですけど、搬送とお客さんが居なくなると商店街そのものが成り立たないので、そういうわけにもいかないですね。)

お買い得のためには自転車で10分がんばって、普段は静かにがいいな、という方に合っているように思います。
No.161  
by 入居済み住民さん 2015-05-23 14:02:11

それもあるかもしれませんね。一方、地元の知人から、駅周辺には古くからの商店街があるためスーパーが出来にくい、という話を聞いたことがあります。何かしらの理由があるのかもしれませんね。
No.162  
by 匿名さん 2015-05-23 14:31:39
>>160
的確なまとめだと思いました。素晴らしいです。
No.163  
by 入居済み住民さん 2015-05-23 15:36:15
江古田は学生街で賑やかではありますが、徒歩4〜5分で閑静な住宅街が広がっています。大小のスーパーが多数あり、開発が進んでいる石神井公園も同様ですね。
No.164  
by 匿名さん 2015-05-23 15:42:02
駅近と住環境を兼ね揃えればさすがに商業施設は諦めざるを得ないからしょうがない。
駅チカで商業施設も大事って人は駅直結タワマンとかにするしかないんじゃないかね。
No.165  
by 匿名さん 2015-05-23 20:16:52
>160

自転車で10分頑張るって何を頑張るんでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2015-05-23 20:21:54
富士見台の商店街の組合は強いらしいですからね。土地確保の段階から事業化を潰されるので、スーパーは期待出来ないでしょう。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-23 20:34:16
別にスーパーじゃなく商店街でもいいですけど
ここの商店街で売ってるものの質をもっとあげて
もらいたいですよね
No.168  
by 匿名さん 2015-05-23 20:38:57
>167

商店街なんて使わないでしょ。
スーパーは規模はないけど、中規模のものは多いから競争があって品質はそれなりにいいと思うよ。
No.169  
by 匿名さん 2015-05-24 03:30:42
買い物環境が確かに不便なので、生鮮食品は車で一ヶ月分買い込んで冷凍して使用しています。
あとは買い物代行サービスを使用しております。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-24 15:52:01
練馬駅北口から江古田にかけては、空き店舗多くワンルームマンションの空き部屋も多く犯罪も多く見られます。

地主が、税金負担が増えるのを嫌がり商いする気がないため、再開発や町お越しは難しいと聞きました。
区境で警察の縄張りから情報が入りずらいのが難点ですが、隣接する中村地区や貫井地区よりは、治安はいいかと思います。
阿佐ヶ谷駅の商店街まで自転車で10分ほど走れば着きます。
錆びれてはいますが、野方商店街も使えますよ。
No.171  
by 匿名さん 2015-05-24 15:56:17
スーパーなら、Okがありますけどね?
ここがどこより安いでしょう。いなげやもあります。
西友もエミオもライフもありますけど、マンションの隣にスーパーが欲しかったのですか?
No.172  
by 匿名さん 2015-05-24 16:09:08
OKとか使わないでしょう。ここを買うような富裕層は大地を守る会とかの高品質の宅配サービスを利用します。
昭和じゃあるまいしいつまでも現地購入してる人などいませんよ。体力と時間とお金の無駄。
No.173  
by 匿名さん 2015-05-24 16:10:09
一週間分まとめ買いするなら、高野台の泉屋がお薦めです。
No.174  
by 匿名さん 2015-05-24 16:15:35
あの、大地を守る会って宗教とは関係ないのですか?
コープもですが、留守中に玄関前配達して放置されるのは、邪魔になりますしみっともないのでやめて下さいね。
富裕マンションなら規約で禁止されてるらしいですけどこのマンションはどうなのでしょう?
No.175  
by 匿名さん 2015-05-24 18:28:15
>>174
あなた何様ですか?宅配サービスであって宗教なんて関係ありませんし
それにみっともないですって?なんて乱暴な言い方なんでしょうか。
通報しておきましたので。
No.176  
by 匿名さん 2015-05-24 19:56:01
>175
もうちょい冷静になろうよ。
>174も言葉が足りないけど、「宅配の容器を玄関前に置くのはみっともない」ってことだよね。

で、回答としては、三菱地所は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427213/
このスレの294にあるように、アルコーブに物を置くのは(大きなものでなければ)基本的にOK
これはどのマンションでもそうだと思う
少なくとも、ここより高い坪330万ぐらいのマンションだとデフォルトOKでした。
(パークハウスグランとかの超高級物件はしりませんが・・・)

この物件はプランを見るとアルコーブがしっかりと取られているから、廊下においてじゃまになることもないと思う。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-24 20:07:19
>>176
完全にボタンの掛け違い状態の回答じゃんw
>>174はその文面から悪意と皮肉たっぷりに、要は「食材宅配サービスの類をそのままおかれることがみっともない」と煽ってるだけ。中身などない。日頃のうっぷんばらしに暇な人がやってるんだろ。
>>175はそれに対してマジギレしてるだけ。

邪魔になるかどうかとかマンション規約がどうだとかそんな類の話じゃないんだよ、これ。
No.178  
by 174 2015-05-25 07:01:49
>>175
私は>>172のレスの方が、何様ですか?と感じたのですけど

>>176
有り難うございます。
ご紹介頂いたスレは自転車の通路駐輪でした。
ある三菱地所のマンション規約で駐輪を認めているとのレスですね。
該当のマンションをたどると、特殊な規約によりモラハラ住民にマンションが荒らされていると感じました。

ほかにはないか調べたところ、
適切な情報スレがありました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/
こちらを読む限りでも、食料品の不在配達は、ありえないことだと感じられました。基本的に不在配達は宅配BOXを利用。
食料品は宅配BOXの利用を禁止。
よって、食料品の不在配達は禁止とされるのが通常だと思いますが、このマンションでは、駐輪も食料品の不在配達もOkということなのですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.181  
by 匿名さん 2015-05-25 12:19:24
>>180
発言内容からしてただの荒しでしょうね。
故意に不快な文を入れてるようですし。
No.182  
by 匿名さん 2015-05-25 22:17:14
電気の契約は東電ではなく一括受電のようですが、契約アンペアはどうなるのでしょうか?
東電だと各住戸で自由に選択できますが、一括受電の場合は全戸一律のアンペアなのでしょうか? その場合は何アンペアでしょうか?
No.183  
by 契約済みさん 2015-05-26 07:43:04
>>182
変更の可否は確かめていませんが40Aです。
エアコンとパソコンとドライヤーで飛びます。
No.184  
by 匿名さん 2015-05-26 11:23:03
>>183
それはよほど消費電力の喰うやつを使ってるんですかね。
エアコンなんて起動時などの高負荷時で8A、パソコンもデスクトップでも4Aぐらい。ノートなら1A未満。ドライヤーは最大でも12A。
その程度で飛ぶはずはないです。
No.185  
by 契約済みさん 2015-05-26 12:26:51
>>184
すみません、語弊がありましたね。
もちろん照明やらテレビやら他にも付けてありますし、
エアコン起動時だったのでパワフル運転だったのかもしれません。
言いたいのはそこまで余裕があるわけではないということです。

我が家は上げられるようなら50アンペアにするつもりです。
No.186  
by 匿名さん 2015-05-26 19:33:57
完売しないから、ネガレスでいつまでも荒れる。
なんで売れないの?
大きいスーパーってどの位の?
駅の中にあるスーパーで良いでしょ?
中村橋のエミオで買ってから散歩がてら帰宅しても良いんだし。
No.187  
by 匿名さん 2015-05-26 20:30:19
嫌ですよ
No.188  
by 匿名さん 2015-05-26 21:38:50
>>185
我が家は40で十分でした。エアコン2台、テレビ、全部屋の照明全てつけても20アンペア程度でした。
No.189  
by 匿名さん 2015-05-27 00:15:15
>>185,188
エアコンは200Vタイプを設置したいと思っています。
40アンペアでは不足のように思えるのですが・・・
入居時にはアンペアの選択がなかったということですね?
No.190  
by 匿名さん 2015-05-27 00:52:36
>>189
契約電力は変更できますから。
No.191  
by 契約済みさん 2015-05-27 03:09:50
>>189
185です。特に選択はありませんでしたが、使用してみて足りなかったら上げ、余るようなら下げれば良いと思いますよ。
我が家はPCが少し大きいのと、常時起動の家電が多いのであまり参考にはならないかもしれません。以前のマンションが50Aでしたが、PC、エアコン暖房、ドライヤーにトースターで落ちました。そもそも1度に使うなって話です(笑)
No.192  
by 匿名さん 2015-05-27 22:24:13
>>190 >>191
189です。
変更できるのであれば安心ですね。
電気屋さんから200Vタイプにするのであれば60アンペアにしてくださいと言われましたので気になっていました。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-28 02:52:50
>>192
あれ、100Vより200Vの方がA低いんじゃなかったっけ?
1000W÷100V=10A
1000W÷200V=5A
勘違いしてる???
そもそもの消費電力が大きいとは思うけど、うちも200Vのエアコンですが40Aで事足りてますよ。様子見て変更した方がいいのでは。
No.194  
by 匿名さん 2015-05-28 11:23:44
>>193
あってるよ。電圧は高低差、流量アンペアだからね。
No.195  
by 匿名さん 2015-05-29 15:54:23
電気の契約ってけっこう簡単に変えることができますよ。
使ってみて足りないなーと思えばただ契約を変えるだけで解決するんじゃないかと思われます。

そういえば入居時の電気の契約についてて
殆ど考えたことがなかった。
掲示板を見てそういう事もあるのだなと改めて気づかされました。
No.196  
by 匿名さん 2015-05-30 23:11:12
やはり大地震には第一低層のマンションは強いですね。エレベーター止まっても階段で大丈夫。揺れも増幅しないし。
No.197  
by 匿名さん 2015-05-31 00:20:59
他のマンションの一括受電での話ですが、契約アンペアの概念はなく、全戸80アンペアまで可能とのことです。1系統40アンペアが2系統あり合計で80アンペアです。

従って基本料金がなく、すべて従量料金ですが、ピーク時の使用料が多いと単価が高くなります。

FNJ http://www.smartenergy-service.jp/introduction/s_mansion.html

当マンションも40アンペアのブレーカーは契約のアンペアブレーカーではないかも知れませんよ。一括受電を提供している会社に問い合わせをしてみるとよいと思います。
No.198  
by 匿名さん 2015-05-31 20:17:36
>>193
マンションにきている単相3線式では中性線1本と電圧線が2本あります。
100V機器では中性線と電圧線1本を使用し、200V機器では電圧線2本を使用します。
従って200V機器が5アンペアの電流を使用している時、ブレーカーで検知される電流は5アンペアの2倍の10アンペアになります。
No.199  
by 購入検討中さん 2015-06-01 09:43:11
実際に住んでいる方で東京駅あたりにご勤務されている方はいますか??
人により出勤時間やラッシュは異なると思いますが、毎朝どれくらいの通勤時間を見込んでいるのでしょうか??
参考までに教えて頂けるとありがたいです。
No.200  
by 匿名さん 2015-06-01 13:14:01
>>199さんは最寄りの駅がどこなのか、使用する路線が何かを言った方が適切なアドバイス貰えると思いますよ。
東京と秋葉原でも行き方も混み具合も全然変わるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる