名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-11 08:46:42
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:70.00平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-11-22 16:56:50

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④

No.1  
by 匿名 2014-11-22 17:03:38
値上げやライフ移転など不確定要素が多いですが、現在の成約数はどれくらいかな??
No.2  
by 匿名さん 2014-11-22 19:43:48
>>1005 人気と暇つぶしは、似て非になります。
何をもってトップクラスなのか…褒め殺しですか?
天六と天満橋と梅田と北浜を観てから、阿波座に戻って来てください。
こちらのセールポイントを書くと、ステマ扱いされるのであえてポジは書きません。
ショールームに行けば解ります。

③のスレに投稿のあった「ステマ」とはどう言う意味ですか?
無知なのでご教授ください。
No.3  
by 匿名 2014-11-22 19:52:21
ステルスマーケティングってやつでしょ??素人装ったりして商品を褒めたり、人気があるとか、スゴイとかって口コミ風に書き込んで売り込む販売手法だね。MRに行ったら解るとかもその類。MRで得られる情報は物件の具体的な価格以外は掲示板に晒しても問題無いはずだけどね。
No.4  
by 購入検討中さん 2014-11-22 21:05:48
>>1
値上げは確定みたいですよ。
私も言われました。
No.5  
by 匿名さん 2014-11-22 21:18:05
>>3さん
ありがとうございます。
No.6  
by 匿名さん 2014-11-22 21:21:24
>>4
ライフ移転の件は出てこなかったですか⁇
No.7  
by 購入検討中さん 2014-11-22 21:58:56
>>6
4です。それはMRでってことですか?
MRではそんな話題は出てこないかと。

私は個人的にはライフ移転より、他のスーパーなど商業施設ができてほしいです。
ライフ今のままでも近いし。
No.8  
by 匿名 2014-11-22 22:01:27
値上げをちらつかせるのもマーケティング手法の一つだからね。あまり踊らされないように!
No.9  
by 匿名さん 2014-11-22 22:07:10
ここのメリットは価格ですから値上げは致命的でしょう。
もし値上げのうわさを流して駆け込み購入をねらっているとしたらセコイね。
No.10  
by 匿名 2014-11-22 22:11:54
そんな気がする。確かにセコイね。そんで実際値上げしてしばらくしたら元に戻してってカカクみたいに揺さぶりかけて売る気じゃね??
No.11  
by 匿名 2014-11-22 22:17:23
このタイミングがヒントかな?値上げは。
No.12  
by 物件比較中さん 2014-11-23 09:19:33
新価格の案内がきました。今年中に契約すれば今の価格みたいなので値上げでしょうか?新価格で購入するぐらいなら他にいくと思います。ここは安さが魅力だったと思うので。サンクタスなら値上げしても売れると思いますが。
No.13  
by 匿名さん 2014-11-23 10:28:59
年末になると色々ドサクサにまぎれてっていうのも増えますね。
目先の雰囲気に追い立てられて行動する愚は避けたいので。
あとでヤッチマッタナってならないようにしっかり見極めたいと思っています。
No.14  
by 匿名さん 2014-11-23 20:46:35
>>11
消費増税が先送りされた事で、増税前の駆け込み需要が消滅。イタイ誤算。
あてが外れた今、敢えて値上げを断行し新価格前の駆け込み需要を創出。
果たしてシナリオ通りまいりますかどうか…。
No.15  
by 匿名さん 2014-11-23 23:17:27
これはバクチですよね。
値上げをするから早く買いなさい!ってことでしょ。
全く同じ物件(棟も向きも)の売り出し価格と値上げ後の価格は分かっているわけですから。
年内に売れ残った値上げ後の物件を買う人はいるのでしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2014-11-23 23:18:59
前スレ読んでると、増税先送りが決まる前から値上げの話はあったような?
それよりライフ移転か他の商業施設かが決まって、他と競合するためのネタができるタイミングなのかと思いました。
価格アップの外向きの理由はなんなんでしょう。普通に工賃アップと資材高騰?
ここは最後の円高・デフレ物件なのが売りだと思ってたんですが。
No.17  
by 匿名 2014-11-24 00:04:04
消費増税先送りの可能性は9月の頃から現実味を帯びてたし、近隣のジオタワーが先に完売しそうなことも手伝って、いつまでも安売りマンション謳ってても…ってなってんのかも。
とりあえず年内はバリュープライスで駆け込み需要を煽って、年明け後は値上げでしばらく寝かせて、来年後半から値下げ(元値)で竣工前完売!!っていう筋書きならいけるかな??
No.18  
by 匿名さん 2014-11-24 00:21:00
価格をコロコロ変えてあんまり消費者(世間)を舐めてもケガするよ。
デベに対する価格の信頼がなくなったら安売りマンションのメリットさえなくなる。
結果いつまでも売れ残りってなると資産価値も下がるだけになりかねんね。
No.19  
by 匿名さん 2014-11-24 00:43:05
明日は抽選もあるようですね。
倍率の高い部屋はあるのでしょうか?
No.20  
by 購入検討中さん 2014-11-24 07:23:21
安いから検討してたのに値上げするなら他の物件のほうがいいかも。
具体的にどれぐらい値上げになるのかMRで聞いてきます。
No.21  
by 匿名さん 2014-11-24 11:26:46
ジオタワー西長堀は完売の勢いですか?
このスレでネガ発言されている方は、もし潤沢な資金が有るなら今分譲中のどのマンションを購入しますか?理由も聞ければ嬉しいです。(投資目的ではなく住居用でお願いします)
No.22  
by 購入検討中さん 2014-11-24 11:51:19
>>21
南堀江の間違いですか?
南堀江ならここと変わらない契約率(7割)くらいですね。
No.23  
by 匿名さん 2014-11-24 11:55:10
現在の契約数

高層階(25〜46階) 183/280
低層階(4〜24階)233/285

合計 416/565
No.24  
by 匿名 2014-11-24 12:05:41
7割強ってとこですか…残149戸ってのはちょっと厳しいですね。購入動機が安売りやタワーに住みたいってだけではやはり限界があるな。
No.25  
by 物件比較中さん 2014-11-24 12:27:22
>>24
厳しいでしょうか?
1年少しで400以上売ってるなら、例え値上げしたとしても私は完売すると思います。
No.26  
by 匿名 2014-11-24 12:37:01
そう思いたいんならいいんじゃない??値上げしたとしても完売すると思うってことは新価格でも売れる物件って言いたいのかな??消費者をナメてもらうとって厳しい意見もあったけど、お構いなしの強気の値上げで売り抜けるといいね!!
No.27  
by 匿名 2014-11-24 12:44:15
この物件、最近の広告に梅田までの所要時間が載ってたけど、阿波座駅まで2分→本町まで1分→梅田駅まで5分って書いてましたね。梅田まで10分掛からないってことですか?
No.28  
by 匿名さん 2014-11-24 13:28:00
いやいや、ちーーーちゃく乗り換え時間や待ち時間は含まないって書いてるでしょ(笑)本町乗換えは7分はみとかんと。
>>22
南堀江は残29戸って書いてあったね。
No.29  
by 周辺住民さん 2014-11-24 13:34:55
>>27
その通りです。
ただ、阿波座駅に着いてから地下に降りてホームまで行く時間と、本町駅での乗り換えの時間が含まれていませんが。
本町駅は広いですからねー。
私は梅田まで10分で行けたことは一度もありません。
No.30  
by 物件比較中さん 2014-11-24 13:58:33
205分の29なら8割5分ってかんじ?
ジオが先に完売すればライズタワーにとって西区の競合がなくなり売り切るための追い風になりませんか?
No.31  
by 匿名さん 2014-11-24 14:22:22
ジオとここでは立地もコンセプトも違うので(どっちが良いとかはこの際置いときます)ジオの希望者がこっちに流れてくるとは考えづらいですね。あっちダメならこっちという物件でもない気がします。
価格も上がればもう少し広いエリアで比較検討されるので厳しくなるかもしれません。
No.32  
by 匿名さん 2014-11-24 14:37:31
そうなんですよね、ジオは日吉小近くの
西長堀駅ブランドですから、煽りたい周辺住民さんの気持ちは解らないでも無いですが、
スレ立て主の匿名 さんがどんな回答をして
どう成長を成し遂げていくのか興味があります。
No.33  
by 匿名さん 2014-11-24 14:45:06
煽りたい周辺住民さん×
煽りたい物件比較中さん⚪︎
No.34  
by 匿名さん 2014-11-24 16:40:20
>>30
ここやジオタワーの初期スレはジオタワーへの過激なネガや煽りで、OMPへ誘導ってオペが幾度もありましたね。
その成果は不明ですが、ジオタワーの成約数が8割越えの今となっては、逆に早々に完売してもらった方がOMPの
アンチジオタワー的な値付けから脱却できるんで、この時期の値上げ戦略も頷けますね。
No.35  
by 匿名さん 2014-11-24 16:51:22
オペ×
レス⚪︎
No.36  
by 匿名さん 2014-11-24 16:58:11
ステマはオペレーションでいいでしょ。今は値上げ駆け込み需要の創出。これに死力を尽くすのみ。
No.37  
by 匿名さん 2014-11-24 17:11:03
どーでもいいが
間違い過ぎ、落ち着いて書き込みをしてね
No.38  
by 匿名さん 2014-11-24 17:42:26
36
オペ理解しました。⚪︎
37
失礼しました。
No.39  
by 匿名さん 2014-11-24 20:34:43
ここにわずか1ヶ月の値上げ駆け込み需要なんか期待してどうするの?
しかも死力を尽くすのみって?
それって後はどうなとなれのマーケティングとしては玉砕というか自殺的戦略じゃん。
どうかしてるぜ。
No.40  
by 匿名さん 2014-11-24 22:01:23
>>34
そんな初期から投稿してるのですか?
34さんはどんなタワマンがお薦めですか?
No.41  
by 物件比較中さん 2014-11-25 13:39:21
相変わらず、南堀江のステマがウザいね~。
西長堀ブランドなんて聞いた事ないし...。
No.42  
by 匿名さん 2014-11-25 14:18:56
41
じゃ、西長堀の図書館駅でいいや。
No.43  
by 匿名さん 2014-11-25 15:43:10
>>41
南堀江はステマしなくても売れてるみたいだけど??
うちの子は週3ほど学校帰りに図書館で自習してるみたい。そういう生活の基盤が整ってるかどうかで売れ行きが違うみたいです。
No.44  
by 物件比較中さん 2014-11-25 15:58:30
売れては無いんじゃないの?
あんな狭いタワマンで坪200でしょ?誰が買うの?って感じ。
普通の価値観持ってる人間は、まず、買わない物件。
No.45  
by 匿名さん 2014-11-25 16:10:20
心斎橋や難波方面で仕事してる人にとっては住環境・利便性は最強でしょ。そういう人がメインターゲットで既に残30邸切ってるみたいだし。高速の乗り口も近いから車通勤の人も堀江4丁目には集まりやすい。自家用車の所持率も高いしね。
No.46  
by 物件比較中さん 2014-11-25 16:21:23
>>43.45
南堀江の契約者か関係者??
でなければ南堀江急いで買えばどう??

イメージ的には
南堀江→今後ますます廃れていく土地
OMP→今後発展する可能性がある土地

って感じですね。
No.47  
by 物件比較中さん 2014-11-25 16:35:05
OMPがこれからの発展性があるんですか?ここほんとに空気悪くて家族で住むにはありえないです。比べると断然ジオがいいですね。
まぁ、私は同心のタワマン購入希望者ですが。
No.48  
by 物件比較中さん 2014-11-25 16:51:17
>47 >45 >43
なんで、わざわざOMP板で宣伝するのかな?
注目度の低い堀江板で宣伝しても仕方ないのかもだけど、流石に目障りなんだよね。
No.49  
by 匿名さん 2014-11-25 17:58:42
そもそもはここの値上げで売れ行きを懸念する話になって
ジオが完売すれば競合がなくなっていいのではという流れでしょう。
別にジオの宣伝から始まっているわけではありませんよ。
それにどちらにとっても競合するような物件ではありません。

ただ販売途中の値上げは順調でない印象を与えるし駆け込み契約も期待できないでしょう。マイナスの悪循環になるような気がします。

No.50  
by 購入経験者さん 2014-11-25 19:01:27
皆さん、サンクタスタワーのキャンセル物件がそろそろ売り出されますよ。
立地、規模全てにおいてここより↑です。検討されては??
No.51  
by 匿名さん 2014-11-25 19:34:37
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.52  
by 購入経験者さん 2014-11-25 19:44:07
世間には色々な事情をお持ちの方がいるということです。
短絡的なお考えですね。
No.53  
by 匿名さん 2014-11-25 20:19:20
響きだと、エレベーターも訪問先住戸フロア着床ですし、
売れると良いですね。
No.54  
by 購入検討中さん 2014-11-25 20:49:08
今日みたいな土砂降りの日は駅が近いと便利ですね。
サンクタスはちょっと駅が遠いからなぁ、しかもキャンセル分は値段にお得感ないですよね。
OMPも値上げしたら厳しいんじゃないでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2014-11-25 21:01:20
検索したけど、サンクタスミラノグランデ中古しか出てこない…。

>>54その辺はどうでしょうねー。価値観でしょう。
No.56  
by 匿名さん 2014-11-25 21:48:05
>>49
仰る様な冷静な御意見はこの掲示板では稀有です。OMPはもはや南堀江アレルギーと言っても過言じゃない。あまつさえ阿波座の方が発展性あるなどと厚顔無恥の上塗りが面白がられてる事にいい加減気付かないのかね。
No.57  
by 匿名さん 2014-11-25 22:29:50
>>56
それはあなたの考えであり、厚顏無恥とは言い過ぎでは?
冷静な意見を褒めてますが、あなたこそ冷静な意見ができてませんよね 笑

どちらがどうとかは別として、堀江は廃れていってるこたは間違いないですし、これからも廃れがましていくと私も思います。
No.58  
by 周辺住民さん 2014-11-25 22:42:52
>>46
すごいイメージですね!
こんなイメージをお持ちの方がいたなんて!
No.59  
by 匿名さん 2014-11-25 23:06:14
南堀江も江之子島も共に公示価格は上がってた気がするんで、どっちも発展し続けてるってことにしませんか。
気になるのは南堀江の物件がもし先に完売したら、ライズタワーにどんな影響があるか興味あります。
No.60  
by 匿名さん 2014-11-25 23:12:46
この物件のマイナス点は幾つかありますが売りは駅近と価格の2つでした。
値上げでそのうちの1つが崩れてしまうようです。

ここが発展の可能性のある土地というのはかなり楽観的というか強弁でしょう。
それより今後さらに生活環境悪化の可能性も考えられます。

落ち着いた生活圏という観点では堀江でしょうが、どなたかもおっしゃっているようにOMPとジオでは比べる基準が違いすぎますね。
No.61  
by 匿名さん 2014-11-25 23:22:57
時代の旬を作れるか作れないかで、街も移り変わるからねえ。
ミュゼ大阪から企業の街だとは思うけど。
動かす人次第。
人が流れなきゃね。

静観しとこ…。
No.62  
by 匿名さん 2014-11-25 23:38:16
あっ、食の旬は、大阪中央卸売市場があるから
スーパーとコラボレーションしてくれりゃいいのに。
No.63  
by 匿名さん 2014-11-26 00:16:49
>>46
>>57

現時点で最新の国勢調査によると南堀江4丁目は人口増加率10%~30%のセグメントに分類されてますね。
平成22年には日吉小学校の新校舎も竣工してます。何を以って廃れていると考えてるんでしょうかね??
No.64  
by 匿名さん 2014-11-26 05:12:30
>>63
人口が増えてるだけでしょ。
私も同様に廃れていってると思ってます。昔はオシャレな街、堀江と言われてましたが、段々人が寄り付かず店が撤退して住居になってるだけかと。

てかこのスレにも南堀江の関係者がきてるみたいですね〜。過去ログに明らかに南堀江の契約者がいました。
『閑古鳥が…』と書いてた人です。
堀江推しの書き込みをみるとまだいるでしょうね。笑
No.65  
by 匿名さん 2014-11-26 07:09:07
堀江は昔だって言われているほどではなかった気がするなあ。
今もそんなに変わっていませんよ。
お店が入れ替わったり閉まったりするのはどの地域も似通ったものですが堀江の場合目立たないのは人口増加による需要が下支えしているからだと思います。人口減の空洞化はさびれるもとですから。
市内にしては珍しく閑静さと落ち着きが都会っぽさと共存している場所でしょう。もちろんたいして高級な雰囲気ではないですが住むにはとてもいいところです。

まあここはOMPのスレなんでそっちの心配をした方がいいですよ。比べてる場合じゃないw
No.66  
by 物件比較中さん 2014-11-26 09:47:02
>>65
南堀江4丁目とか興味無いし、どうでもいいから。
堀江板で、どうぞ。
No.67  
by 匿名さん 2014-11-26 10:04:21
南堀江をネガるのもポジるのもやめてOMPを軸に考えたとして、南堀江が先に完売したらOMPにどんな影響があると思いますか。
No.68  
by 匿名さん 2014-11-26 10:05:11
>>66
OMPを話題にするためにジオのこと引き合いに出す方たちに言ったほうがいいのではないですか。

ジオの契約者や検討者はOMPに全く興味は無いと思います。関係無いですから。
No.69  
by 匿名さん 2014-11-26 10:44:05
>>68
こちらの契約者、検討者もジオに全く興味がないと思います。
64さんが書いている通り、ジオの関係者が擁護する書き込みをするから荒れるのだと思います。
ジオの掲示板が盛り上がってないからって。
No.70  
by 匿名さん 2014-11-26 10:47:50
この仕様のままで値上げというのはキツイでしょ。
No.71  
by 匿名さん 2014-11-26 11:04:04
>>69
ここの掲示板はほとんどOMPのマイナス要因で盛り上がってんじゃないの。
180度違うジオを出すと余計にミジメになる。もうやめたほうがいいね。
それにジオの関係者なら自分とこにポジレスするでしょ。こんなとこに書き込みするほどヒマじゃないよ。
ここの否定的なレスはふつうの検討者だということをきちんと考えたほうがいいね。
No.72  
by 物件比較中さん 2014-11-26 12:53:46
まぁ、ここ見てて思うのは、南堀江が売れてないんだろうなって事かな。
売れてるなら、わざわざOMP板にに来て堀江に誘導する必要も無い訳で。惨めだね。

ここは、良くも悪くも注目度の高い物件である事は間違いないけど、南堀江は、どうかな? 
特に興味無いってのが、ほとんどの人間の答えだよ。
No.73  
by 物件比較中さん 2014-11-26 12:57:33
>>67
ここのネガが減るくらいじゃないかな。
No.74  
by 匿名さん 2014-11-26 13:55:46
72,ジオは売れていますよ。残り29戸とか、契約率85%以上です。
こことは購買層が異なると思いますけどね。
No.75  
by 匿名さん 2014-11-26 14:00:36
>>74
ジオに詳しいですね
ご報告有難う御座います
早く完売される事を切に願います。
No.76  
by 匿名さん 2014-11-26 14:20:36
南堀江のジオは静かに品良く売れているという感じですね。
OMPとは購買層の質が違うのでしょうか。内装の質も違うようですが。
この質のままでOMPが値上げすると検討するほうも二の足を踏んでしまいます。
No.77  
by 物件比較中さん 2014-11-26 14:47:42
ほんましつこいな~。堀江板でやってあげようか?
No.78  
by 匿名さん 2014-11-26 15:28:06
>>77
是非ジオタワーの方も盛り上げてやって下さいね!!応援してますよ!!
No.80  
by 匿名さん 2014-11-26 17:28:21
リバウンドを制する者は試合を制す、だろゴリ!!
使い方間違ってるけど。
No.82  
by 匿名 2014-11-26 17:39:31
静かにしろい。
この音(レス)が・・・. オレを 甦らせる。何度でもよ。
と思いきや、俺のレスは庶民シューッ!!!
No.83  
by 匿名さん 2014-11-26 17:49:12
なんかジオの関係者が書き込みしてると大きな勘違いして逆恨みしている方がいるようですが。
情けないね。どこで何をされようが関係ないし勝手なのでご自由に、だけど。
それでOMPの評価が変わるわけでもないし返ってここの品格を疑われるだけでしょう。
No.103  
by 匿名さん 2014-11-27 05:41:44
>>83
③の868を見てくださいね。あの方は確実にジオの契約者。
勘違いとかではなく、ジオの関係者や契約者が書き込みしてくるのは事実としてあることでしょう。
ジオの方はかなりOMPを意識してるみたいですし。
No.104  
by 物件比較中さん 2014-11-27 12:22:53
>>83
勘違いと思えるとか幸せな人ですね〜。
No.105  
by 匿名さん 2014-11-27 13:09:56
てか、ごそっと番号が飛んでるね

削除されたんだろうけどその間にどれだけ醜い争いが繰り広げられてたんだろう…

静かにマンション購入したいものです
No.106  
by 匿名さん 2014-11-27 20:04:53
>>105
争いではなかったですよ。
80と82のような馬鹿げたやりとりがずっと続いてただけです。
関係ないふざけたないようだから消されたんだと思います。なぜ80と82は消されなかったのか謎ですが…
No.107  
by 匿名さん 2014-11-27 20:57:17
>>103
そりゃあ掲示板だからジオの契約者も書き込みをする可能性はあるでしょう。あなたの指摘してるレスがそうなのかは断定できませんが。ただ掲示板って誰でも自由に書き込みできますからね。それが前提です。
その前提の上でもジオの関係者がそれほど0MPを意識しているとは思えないです。こっちが過剰に意識しても仕方がありません。それこそどちらにも無関係な荒らしのエサになるだけです。ジオのことはひとまず終わりにすることですね。
No.108  
by 物件比較中さん 2014-11-27 21:53:23
>>107
大きな勘違い、情けないとかバカにしときながら、あとで可能性があると認めてくるなんてw

ジオの検討スレ②の646と103さんがいうOMPの③の868を見ると同一人物(ジオ契約者)なのは明らかですよね。私は両方比較して検討してるので独特な書き方で気付きました。可能性があるんじゃなくて書き込んでるんです。
No.109  
by 匿名さん 2014-11-27 22:28:01
書いてあることの真偽が重要で、契約者がいるかどうかは私はあんまり気になりません。なんで、契約者を気にするより偽のネガがあったら根拠を持って訂正する情報が知りたいです。
No.110  
by 匿名さん 2014-11-27 22:48:47
>>108
たとえそのスレがあなたの「推量」どおり同一人物だとして、またジオ関係者(断定は無理)だとしてどうだというのですか。
そのためだけにここが荒れているのですか?
情けないというのは荒れやネガレスの氾濫のすべてをジオ関係者(推量)のせいにすることを指しているのですよ。それは大きな勘違いです。不特定の匿名のレスがあり、虚偽にせよ正当にせよそれなりの根拠があるということです。それを否定してはよくないと思いますよ。
No.111  
by 購入検討中さん 2014-11-28 00:42:01
やはり来年から値上するみたいです。
No.112  
by 物件比較中さん 2014-11-28 00:46:50
ジオの分譲のお知らせが届きましたが、申し込み時間は明日の45分間だけみたいです。
No.113  
by 申込予定さん 2014-11-28 05:11:00
>>110
あなたしつこいですよ〜!
皆さんが書いてる通り、ジオの関係者がいることは間違いないのですから、それをそこまで擁護する意味はなに?

あなたの書き込み方がいけないですよね?
品格がどうとか。
ジオ推しは盛り上がってないジオの掲示板でどうぞ。
No.114  
by 匿名 2014-11-28 08:47:10
ジオみたいな板マンをみんな相手にし過ぎじゃないの!?規模が違いすぎるやろ。それより、新年からの値上げを睨みどう、どのタイミングでどう判断するかが今は大事。
No.115  
by 匿名さん 2014-11-28 08:49:07
>>113
ジオ関係者でないのでジオ推しをする必要はありません。
ジオ擁護もしていません。どなたかのレスを受けて冷静に比較検討をしたまでです。
私がしつこい?あなたはしつこくないのですか?皆さんって誰ですか?
私の文脈を読み誤って下らないレスがなければ書き込みなどしてませんよ。

このスレが品格は無いのは憂うべき事実でしたよ。どこかの関係者?だけが下品にしているわけではないです。現実から目を離して1部のせいにだけはできません。
そのうえ値上げはいただけないですねえ。OMPの売りでしたから。下品で値上げは印象が悪くなります。
No.116  
by 匿名さん 2014-11-28 08:54:22
>>115
その話やめましょう。あなたも大人げないです。
114が言うようにジオなんて板マンは比較にならない検討違いのマンションです。
No.117  
by 匿名さん 2014-11-28 09:32:20
ジオ南堀江ってタワマンじゃないんですか?
No.119  
by 匿名さん 2014-11-28 09:50:07
駆け込み需要を狙うのは良いが値上げ後から一気に売れなくなりそうですね…

地域をカバーする価格が売りだっただけに
No.120  
by 匿名さん 2014-11-28 10:27:44
地域をカバーって、具体的に言うと?
No.121  
by 匿名さん 2014-11-28 10:39:16
阿波座、地下鉄、横ライン
No.122  
by 匿名さん 2014-11-28 10:49:23
>>119
地域をカバーする価格について、聞いてるのですが
>>121
の回答では解りません。もう一度、具体的にお願いします。
No.123  
by 匿名さん 2014-11-28 12:18:03
116さん、「ジオなんて板マンは比較にならない」の書き込みは酷すぎませんか。喧嘩を売るような表現に受け取られかねません。
No.125  
by 匿名さん 2014-11-28 12:40:57
119さんじゃないんですが、知人に聞いた話なので真偽は不明ですが、販売時期がかぶった西区のマンション(ひびき、ジオ南堀江、新町、Conoe)の同じ階の平米単価と比較するとここの今の価格が一番安くてコスパが素晴らしくお金があればほしいと言っていたので、西区内での事じゃないですか。
No.126  
by 契約済みさん 2014-11-28 12:50:44
値上げしても充分に魅力はあります。
ま、どう思うも自由ですが

実物が目立って来てますので
宣伝効果抜群ですね
No.127  
by 物件比較中さん 2014-11-28 13:03:56
とりあえず、値上げが確実になった訳で。
真剣に検討してる人は、つまらないステマに惑わされないで後悔しない選択をする事ですね。
しょーもない立地で仕様も落とした坪200万超えるマンションとか沢山あるけど、後々後悔する事は目に見えてる。
当面は、マンション価格は上昇する事は間違いないと思うけど、買える人がどんだけいるのかは疑問だけどね。
価格に見合うと思われる物件が、ほとんど無い現状で、ここは価格には見合った物件ではあった訳で。
これ逃すと、今後10年位は、価格が戻って来ない可能性はある。
No.128  
by 匿名さん 2014-11-28 13:08:15
>>125
119さんの代わりに125さんが、わかり易くまとめて下さり、有難うございます。
No.129  
by 匿名さん 2014-11-28 13:19:47
>>125
119さんの代わりに125さんが、わかり易くまとめて下さり、有難うございます。

阪神高速からも良く見えますし、建物も目立ってきた証拠、つまり注目されてるのでしょう。

面白おかしく全く購買層の違う他社を比較対象させてる間に
競合外を良く観せてる時期かもしれませんが、
OMPにはこちらの良さがあると思います。
頑張ってください。
No.130  
by 匿名さん 2014-11-28 13:20:50
>>126
値上げ前だからそう思えるのですよ。価格が欠点をカバーしていましたから。もちろんそう思うのも自由ですが。これから検討する身には不平等感はぬぐえません。

125さんのおっしゃるようにやっぱり他の物件が引き合いに出されるのですが、ひびきやジオ南堀江と同じ条件(立地、環境、仕様)で比較できる物件ではないと思います。もう他物件のことを出すのはまた荒れる元になるので止めた方がいいでしょう。
個人的には値上げによって価格に見合うというのが少し崩れたような気がします。
No.131  
by 匿名さん 2014-11-28 13:30:26
ここの物件比較中さんは、とかく坪単価高い人達に煽りすぎです。(笑)
価値観はそれぞれなんで、余裕を持ちましょうよー。
No.132  
by 契約済みさん 2014-11-28 13:38:12
>>130
不公平?
早々にMRに行かれることをお勧めします。
No.133  
by 匿名さん 2014-11-28 13:38:34
良くも悪くも、目立ってきたって証拠ですよー。
深呼吸、深呼吸〜

もともと転売も賃貸もしやすい場所なんだから、
改めて自分達の良さを振り返って、ね!
もともと資材高騰は目に見えてた訳だし、
先に買えた人は、先見の目があったって事で。
後、年内の契約者は、価格は変わらないんだから。
No.134  
by 匿名さん 2014-11-28 13:45:24
125です。書き込みが配慮不足ですいません。
No.135  
by 匿名さん 2014-11-28 13:53:21
>>134 125さんは全く問題無いよぅー。
119さんの回答、変わりにしてくれただけだから。
No.136  
by 匿名さん 2014-11-28 14:36:44
>>132
まったく同じ物件で値上げは不公平ではないということのかな?
年明けでもMRに行けば値引きしてくれるの?
値上げイヤなら今のうち早く買え!ってことでしょ。

資材高騰はあらかじめ分かっていたことだし、どうせなら同価格で最後までがんばってほしかったなあ。腰折れ感がまぬがれないのですよ。
No.137  
by 匿名さん 2014-11-28 14:41:34
132さんじゃないけど、
>>136さん
良いと思われる方は、年内に契約するでしょうし、
良いと思われない方には、別物件を探されれば良いでしょう。
では、132さんどうぞ↓
No.138  
by 匿名さん 2014-11-28 21:12:46
モノは変わらないのに、円安やなにやらで価格アップしている商品も世の中にたくさんありますよね。
経済によって不動産価格は変わっていくものだし、他のどんな投資も同じです。
数ヶ月前に1ドル100円以下で買った人に、私は118円でしか買えないのに!先に買った人はずるい!というようなものです。
ということで、不平等ではないと思います。
No.139  
by 契約済みさん 2014-11-29 08:20:46
そうですね。
まだ年末まで日がありますから。
OMPに限らず、市内の新築マンションがこれから値上がりするのはわかっていたこと。
No.140  
by 匿名さん 2014-11-29 09:40:53
どれぐらいの値上がりですかね。百万単位それとも10万単位。
No.141  
by 匿名さん 2014-11-29 10:43:53
そろそろファミマ跡の解体が終わったのかな、
何ができるかの情報は来年でしょうか
No.142  
by 契約済みさん 2014-11-29 16:52:53
ファミマあとはライフです
No.143  
by 周辺住民さん 2014-11-29 23:23:43
>>142
公式発表があったのですか?
No.144  
by マンション投資家さん 2014-12-03 21:25:16
レス、進んでないですね。
No.145  
by 匿名さん 2014-12-03 22:05:49
珍しく静かですね〜!
皆さん年末でお忙しいんでしょう。
No.146  
by 匿名さん 2014-12-03 22:51:45
ライフの話題は地雷かな⁉️
No.147  
by 主婦さん 2014-12-04 13:40:55
ドラッグストアができるみたいですよ。
No.148  
by 匿名さん 2014-12-04 14:31:26
となると何処にでも出店するスギ薬局あたり?
No.149  
by 匿名さん 2014-12-04 18:34:07
>>147
そうなんですか〜!
どこからの情報ですか?
No.150  
by 匿名さん 2014-12-05 18:18:51
同物件の途中で値上げはダメというかよくないですね。
マンション価格は為替や株価と違います。何でもいっしょにしてはいけませんよ。

為替や株は短時間、短期日の間隔で売り買いするものです。住居とは本質が違います。
新築から値上げならともかく同一物件はいただけません。

円高は売り出し以前から始まっていたのだし見通しが甘かったか便乗としか思えないです。
消費者に負担を強いるのは商法としていかがなものでしょうかねえ。
No.151  
by 購入検討中さん 2014-12-05 20:11:06
>>150
消費者に負担をかけるってか商売として値上げは普通だと思います。売主も義理でやってる訳ではなく、商売なのです。

私が売主だとしても想像以上に好調なら、値上げに踏切るかも知れません。
No.152  
by 匿名さん 2014-12-05 21:19:37
円高?円安の間違いですよね?
為替や株=短期売買とか、ちょっと思い込みも入って客観性がなく支離滅裂ですね。
見通しが悪くて国民に負担を強いる政治はだめですけど、商売としてなら、151さん同様私も普通のことだと思います。
No.153  
by 物件比較中さん 2014-12-05 21:25:42
為替や株のように秒刻みで価格が変動する訳じゃないからね~。
告知してからの値上げなので、全く問題は無い。
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
No.156  
by 匿名さん 2014-12-08 14:39:44
来年、購入する人は知らされるのかな?
値上げしましたよって。

掲示板を覗けば気づくけどネットに疎い人とかは知らずに買いそうですね…
No.157  
by 購入検討中さん 2014-12-08 16:58:44
ちゃんとMRに行った人にはハガキが届いてるはずですよ〜。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-12-09 13:24:19
マンションに限らず物の価格なんて、タイミングや条件によって価格が異なる事もある訳で。
近所のスーパーや百貨店でもタイムセールやバーゲンセールで価格を変えてるけどね。
その度に、印象が良くなったり悪くなったり、色々と大変そうですね....。

もう、かなり売れてて、これから検討する人は、かなり選択肢が限られた状況にはなりますね~。
値上げよりもそっちで損をしそうですね。
No.159  
by 購入経験者さん 2014-12-09 20:43:51
気にくわなきゃ買わなければ良いだけ。

値段なんて売り主が自由に決めればいいと思う。
No.160  
by 匿名さん 2014-12-10 20:37:43
安い方からどんどん売れていっていますね。
残ったところは苦戦しそうですね。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-12-10 20:53:06
>>160
安い低層階が売れてますね。投資用でしょうね。
高層階が残ってますが、苦戦せずこれからも売れていくと私は思います。
No.162  
by 匿名さん 2014-12-11 01:23:54
高層階が売れ残るマンションってあんまり良くないと聞きましたが大丈夫でしようか…
No.163  
by 購入検討中さん 2014-12-11 05:56:11
>>162
売れてないことはないですよ。
高層階も7割くらい売れてます。
No.164  
by 匿名さん 2014-12-12 15:27:32
高層階は価格的な事があったんでしょうか、こちらの場合。
7割ほどは売れたとは言いますけれど。
駅前だし高層階だとあまり安くは出来ないんだろうなぁと推察はされますが。
何かしらのキャンペーンとかディスカウントがあれば
需要はありそうなんじゃないの?なんて思いました
No.165  
by 匿名さん 2014-12-12 18:22:51
>>164
推察で言うのはよしましょう。
値段は高層階でも安い部屋は多々ありますよ。

角部屋は流石に高いですけどね。
No.166  
by 物件比較中さん 2014-12-12 19:04:04
高層階もそれなりには売れてますけどね。
高層階の価格なら、他物件も比較対象にはなってくるのはあるでしょうね。
No.167  
by ご近所さん 2014-12-13 10:35:59
西区の中では、目立つマンションで回りの環境・変化や景気など様子を見てましたが、段々と大きくなるOMPを見ると
売れてるのは理解出来ます。でも完売するのでしょうか? 
No.168  
by 匿名さん 2014-12-13 16:17:34
高層階の価格ならあえて阿波座で買いたくはないですからね…
No.169  
by 周辺住民さん 2014-12-13 16:47:45
同じ西区なら大阪屋跡地に高層マンション建設が決定したみたいですね。

出版販売の大阪屋の本社ビル跡地(大阪市西区)に38階建ての超高層マンションが建設されることが分かった。大和ハウス工業と近鉄不動産が事業者となり、2015年7月1日に新築工事に着手する。現在は大林組で設計を進めている。施工者は未定。マンションの完成は18年3月31日を計画している。

工事名称は「(仮称)西区新町タワープロジェクト」。マンションの規模はRC造地下1階地上38階建て延べ3万4766平方㍍。建物高さは131・1㍍。住戸はファミリー向けに分譲する。

建設地は大阪市西区新町2-1-2(地番)の敷地2181平方㍍。このうち1306平方㍍を建築面積に充てる。用途地域は商業地域。建ぺい率は80%、容積率は800%となっている。敷地はなにわ筋に面し、地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅からも至近に位置する。
No.170  
by 匿名さん 2014-12-13 16:53:52
そこ、よさそうですね
No.171  
by 匿名さん 2014-12-13 18:34:43
大阪屋跡地の物件は昨年秋ごろから話が出ていました。ナニワ筋に面しているので
私は検討から外して他の物件を契約しました。幹線道路に面した物件は敬遠です。
幹線道路から100mぐらいは離れないとね。
No.172  
by サラリーマンさん 2014-12-13 19:08:50
幹線道路沿いは排気ガス、騒音問題があるからね。
でもなにわ筋はそんなに交通量多くないよ。
スーパー、公園、駅近とその他の条件はいいので強気の価格で売り出すと思う。
No.173  
by 匿名さん 2014-12-16 11:55:41
低層階はやはりまだ残っていますね。
でも、低層階でも駅に近いしこの価格帯はなかなかお買い得って感じだけど。
タワーマンションに住む意味がないって思ってしまうのかなぁ。
No.174  
by 匿名さん 2014-12-16 12:02:38
タワマンでも低層階には高所恐怖症の人が入りますよ。ここは騒音の問題で敬遠しているのでは
ないですか。
No.175  
by 匿名さん 2014-12-16 22:21:13
>>173
低層階も売れてますが、何をもって残ってると言えるんだろう…
1年以上残して、低層階はあと50切ってると思いますが。
No.176  
by 匿名さん 2014-12-17 09:31:49
一般的な認識としてタワーマンションの低層階とは何階までを言うんですか?
No.177  
by 匿名さん 2014-12-17 09:39:52
人によって低層、中層、高層の認識は異なると思いますよ。不動産業者もそのような
傾向にあるようです。35F建ての10Fは、人によっては低層階だといいますからね。
No.178  
by 物件比較中さん 2014-12-17 10:39:30
新町のは便利だけど、南東がなにわ筋沿いっていうのが致命的。なにわ筋結構車通りありますよ。近くに住んでたので。
No.179  
by 匿名さん 2014-12-17 12:31:45
新町の物件は西向きが静かだろうけど、西向きは西日で夏場は大変。
No.181  
by 匿名さん 2014-12-17 15:45:00
ライフでも良いから、
イトーヨーカ堂のペットボトル回収時にnanacoポイントが入るリサイクルプロジェクトみたいなの近所でしてくれないかなぁー。
No.182  
by 匿名さん 2014-12-17 18:37:05
>>180
事業主直販があるので長谷工からの案内はそうなってるだけですよ!
175さんの言ってることが正しいです。
No.183  
by 匿名さん 2014-12-17 19:25:30
>>177
OMPの場合は15階以下は低層階と考える人も居ると言う事ですね。
No.184  
by 匿名さん 2014-12-17 22:31:44
>>182
売主が、身内が買った事にして成約数を水増しする常套手段。それが70戸以上もあるんだね!
No.186  
by 匿名さん 2014-12-17 23:30:28
>>185
これから、購入を検討しているのですが、今分譲しているマンションで何処がお勧めかご教授ください。
No.187  
by 匿名さん 2014-12-17 23:33:46
このスレに投稿している皆様は本当にOMPや他のタワーマンションの購入を検討しているのですか?
No.188  
by 匿名さん 2014-12-18 00:11:34
まぁ184や185はどこかの営業か契約者かなんかでしょうね。
こんなのはどこのスレ見ても居ますから。
No.189  
by 匿名さん 2014-12-18 09:03:56
直販分ってどんな方法で、いつぐらいに、誰を相手に販売されるんですか?
No.190  
by 匿名さん 2014-12-18 11:17:13
187さん、殆どが冷やかし、外部の人たちです。それでも中には良い意見が書かれている
時があります。
No.192  
by 物件比較中さん 2014-12-18 12:56:16
ハッキリ言うと、必要以上に販売戸数を気にする内容は、ほぼ業界の人間と考えていいよ。
普通の人は、そこまで神経質に考えないからね~。
No.194  
by 物件比較中さん 2014-12-19 21:10:35
エコキュートの真横で寝る訳では無いと思うので大丈夫だと思いますよ。 それならば既存のオール電化マンションは全員が被害者??
No.195  
by 匿名さん 2014-12-19 21:59:07
プランによっては寝室と給湯設備が近いこともありうるでしょうね。将来的にガス設備が選択できないとなると、最悪エコキュートと心中ってことでしょうか?
No.196  
by 契約済みさん 2014-12-19 23:04:39
まだ1年以上ありますので対策済機が
設置されるでしょうね
No.197  
by 匿名さん 2014-12-19 23:25:03
そもそも深夜の安い電気料金を使って給湯させ、電気代を安くできると謳っているシステムです。低周波騒音というものも物理的に対策不可能な騒音。対策が出来たらノーベル賞とれますよ。
No.198  
by 匿名さん 2014-12-19 23:43:14
そんなこと気にし過ぎる方が早死にすると思いますが…
No.199  
by 匿名さん 2014-12-19 23:50:13
>>186
なぜ私に聞くのですか?
No.200  
by 匿名さん 2014-12-20 12:13:20
>>199
タワーマンションの情報通と感じたからです。
よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる