東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-21 07:33:06
 削除依頼 投稿する

予想名称「ブランズ一番町」について語りましょう


件名 (仮称)千代田区一番町計画
地名地番 東京都千代田区一番町22-1ほか
地上12階地下1階
着工予定:平成26年12月 完了予定:平成28年10月
建築主 東急不動産株式会社住宅事業本部、原ビルディング株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム

ブランズ ザ・ハウス 一番町

所在地:東京都千代田区一番町22-1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 から徒歩 3分 、東京メトロ南北線 市ヶ谷駅 から徒歩 6分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 から徒歩 6分
売主:東急不動産
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2015.11.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 10:12:52

現在の物件
ブランズ ザ・ハウス 一番町
ブランズ
 
所在地:東京都千代田区一番町22-1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]

No.1  
by 匿名さん 2014-11-21 14:30:21
今は前の一番町セントラルビルの地下駐車場解体工事を清水建設がやってるけど
そのまま清水建設の施工になるんでしょうか
No.2  
by 匿名さん 2014-11-23 20:24:37
しばらく供給のなかった番町にも新築ラッシュですね。
二七通り沿い、ブランズ四番町の反対側にも新築の計画があるようです。
No.3  
by 匿名さん 2014-11-29 17:32:25
それ大和ハウス
ブランズ一番町は予定通り12月から着工しそうだね
販売開始は来年の夏くらいかな?
No.4  
by 匿名さん 2014-11-30 21:44:17
ブランズ一番町、楽しみです。
学区は麹町小でしょうか?
No.5  
by 匿名さん 2014-11-30 21:57:38
確かそうですね
建物は麹町小のほうが新しくていいですよ 番町小より
番町小への越境も不可能ではないと思います
No.6  
by 匿名さん 2014-12-01 21:32:46
千代田区に問い合わせてみたところ、麹町小学校学区から番町小学校学区への通学は基本的にできないが、
兄弟が番町小学校に通っているか、親の職場が番町小学校学区内にある場合は越境可能とのことでした。
駅までの道が番町小学校近くを通るという理由では不可とのことでした。
昔より厳しくなった気がします。
No.7  
by 匿名さん 2014-12-01 21:36:24
リセールバリューでは、番町小≧麹町小>九段小なので、麹町小学区というのはよいと思います。
No.8  
by 匿名さん 2014-12-01 21:58:15
番町も麹町も区立だから中学受験のためには塾選びの方が重要だよ
マンションについては財閥系の敷地の広いのがリセールバリューをキープしてると思う
No.9  
by 住民さんA 2014-12-11 21:18:55
>>2

ブランズ四番町の反対側(北側)ではなく、ルクセンブルグハウスと番町phの境目あたり。
No.10  
by 匿名さん 2014-12-11 22:41:43
女子学院のそばに積水ハウスがモデルルーム造ってるんですが
いったいどこのなんでしょう?
No.11  
by 匿名さん 2014-12-11 23:27:04
確かに謎なんですよね
No.12  
by 匿名さん 2014-12-12 11:27:22
三井が一番町のホーマット建て替えで15階建てますね。
マナーハウスの隣です。高そー。
No.13  
by 匿名さん 2014-12-12 13:21:48
どこで確認できますか?
No.14  
by 匿名さん 2014-12-12 13:34:42
現地に立て看板あります。ネットではまだ出てなさそう。
No.15  
by 匿名さん 2014-12-12 14:27:51
確かにいい立地だね
No.16  
by 匿名 2014-12-18 10:00:09
マナーハウスの隣に15階建てではブランズの南側は難しいかな
No.17  
by 匿名さん 2014-12-18 11:12:26
ブランズ一番町は南側はマナーハウスに塞がれてるから東向きの低層がいいんじゃないすか
No.18  
by 匿名さん 2014-12-18 12:22:09
ここは東西に長い建物なので東向きの部屋はあまり無いように思います
No.19  
by 匿名さん 2014-12-24 10:15:25
工事始まりましたね。トラックや作業員の方が出入りしています。
No.20  
by 匿名さん 2014-12-24 12:38:08
南西方向は戸建とホーマットアンバーで3階以上の眺望は結構いいのではないでしょうか
No.21  
by 匿名さん 2014-12-24 14:11:46
それがね~
ホーマットアンバーは三井の15階建てマンションに建て替えになるんですよ
No.22  
by 匿名さん 2014-12-24 16:01:45
あのエリアは建て替えリスクが怖いね
やっぱ東向き低層が安全だな
No.23  
by 匿名さん 2015-03-01 09:19:55
全然発表されませんね。
今はバブルだから、さらに相場が上がるまで寝かせるつもりかな?
No.24  
by 匿名さん 2015-03-01 12:23:57
現地看板に電話番号書いてあるから電話してみたら
工事は着々と進んでるよ
No.25  
by 匿名さん 2015-03-08 10:01:53
九段って結構年数の建ったマンションなどありそうなイメージですがまだまだどんどんこのあたりも建つんですね。あんまり郊外も不便だし検討したいですが売り出しはいつからになるのでしょう
No.26  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-04-01 12:39:45
建築建材高騰し、この辺のブランズは免震構造だったが、ここも免震だったら、販売価格はどうなります?詳しく教えて!
No.27  
by 匿名さん 2015-04-17 16:58:29
ブランズ四番町のモデルルームがあった所に東急ホームズが何か建ててる。
ここのモデルルームだと思うな

案内開始が近いかも
No.28  
by 匿名さん 2015-04-18 09:37:11
高層階のビューが抜けるのは西と北だけだから、南東の角部屋は意外と安い価格設定になるかもね
それでも80㎡で1億5000万円はくだらんと思うけど
No.29  
by 物件比較中さん 2015-06-14 11:10:21
プレミスト九段、パークコート三番町ヒルトップ、パークコート一番町(?)、ブランズ一番町(?)、4物件が比較できますかね?楽しみですね。
No.30  
by 匿名さん 2015-06-15 17:35:21
モデルルームもほぼ完成したみたいだし
ホームページまだかな
低層階で坪単価600万までであれば検討したいのですが
No.31  
by 物件比較中さん 2015-07-10 06:19:30
三井の三番町は一部間取りが出てきましたね。ここは発表まだでしょうか。
No.32  
by 匿名さん 2015-07-10 10:13:04
プレミスト九段に行った時に聞いたけど、間取り90m2~しかないらしいね。
貧乏なので、こちらは手が出なさそうだ。
No.33  
by 物件比較中さん 2015-07-10 23:03:03
パンフが届きました。
とてつもなく高そうです。
No.34  
by 匿名さん 2015-07-11 06:02:02
うちにもパンフレット届きました。
コンシェルジュ・バトラーガードがおもてなし。
56戸
94.02㎡~175.10㎡
駐車場は46台

平均価格は2億ってとこでしょうかね。
No.35  
by 匿名さん 2015-07-11 08:04:22
バトラーガードってなに?
No.36  
by 匿名さん 2015-07-11 08:47:19
受付=コンシェルジェ、警備員=バトラーガード
PMじゃないし、中国ハジケタから平均2.5億に届かないかも。
No.37  
by 検討中の奥さま 2015-07-11 19:59:16
ネーミングも東急のフラッグシップを意識するのはわかりますが、大袈裟すぎですね。
No.38  
by 匿名 2015-07-11 22:08:28
>>37
どんな名前ですか?

No.39  
by 匿名さん 2015-07-11 23:29:03
BRANZ THE HOUSE 一番町

です
No.40  
by 匿名さん 2015-07-12 01:34:02
>>39
あーあ、英語に疎い日本人が雰囲気だけで決めちゃったのね...ネイティブに笑われる和製英語がまた一つ。
No.41  
by 匿名さん 2015-07-12 04:53:20
中国人のお金持ちも買うんでしょうね・・・・・
No.42  
by 匿名さん 2015-07-12 22:29:26
>>41
番町は地味だし、赤坂のマンションなどのほう買うのでは?
No.43  
by 匿名  2015-07-17 23:59:03
中国、結構来ています。地味な番町に。
女子学院の道を挟んだ向こう側の三井不動産のマンション、パークコート四番町を中国人が購入って。
No.44  
by 購入検討中さん 2015-07-19 11:57:29
HPはまだでしょうか?
No.45  
by 匿名さん 2015-07-24 11:29:25
>>44
本当に遅いですね。
No.46  
by 物件比較中さん  2015-07-27 15:48:42
有名なマンション評論家によると、中国系が皇居周辺エリア特に好きの様です。どうして?
No.47  
by 匿名さん 2015-07-27 15:58:28
昨日、東急から冊子が届きました。
No.48  
by 匿名さん 2015-07-27 16:03:23
村上開進堂とか山本道子さんの焼き菓子のお店の紹介がありましたね。
近くだからでしょうね。
No.49  
by 匿名さん 2015-08-15 15:23:50
モデルルームは9月には始まるんでしょうか?
No.50  
by 物件比較中さん 2015-08-25 00:27:40
資料が届きましたが、非常に良さそうですね。見る限りケチのつけどころがありません。予想される値段以外は。
No.51  
by 匿名さん 2015-08-25 13:16:51
ブラウンの立派なパンフレットでしたね!
平均価格は2億位でしょうね(^_^ゞ
No.52  
by 匿名さん 2015-08-25 13:50:16
パンフレットどうやって請求したの?
No.53  
by 匿名さん 2015-08-25 16:00:34
請求しなくても送られてきましたよ。
以前、ブランズの物件を見学したからでしょうか。
No.54  
by 匿名さん 2015-08-25 16:37:02
もうとっくにモデルルームはできてるのにね
あんまり引き延ばしてるとひと相場おわっちゃうよ
No.55  
by 匿名さん 2015-08-25 17:23:17
もう終わるよね。
というかこの株下落で終わって欲しい。

番町エリアは、マンション建設ラッシュだなー。
希少価値薄れるね。
No.56  
by 匿名さん 2015-08-25 21:23:49
公のホームページはないんですか?
No.57  
by 匿名さん 2015-08-25 23:47:17
クレジットカード会社から資料が送付されてきました。到底買えまえせんが・・ MRは9月中旬に訪問できるみたい。なぜHPや一般の資料請求がまだなのかよく分かりませんね。 パンフを見る限りでは高そうです。90㎡台からの部屋が出ていて、広くて良い間取りが多く、三番町の三井の物件よりも断然好み。 
No.58  
by 匿名さん 2015-08-26 05:02:18
普通(一般庶民対象)のクレジットカードではパンフレットは送られてきませんか?
No.59  
by 匿名さん 2015-08-26 12:04:41
>>58
一応ゴールドですが、流通系のごく普通のカードでも届きました。
No.60  
by 匿名さん 2015-08-26 13:22:55
医師会からも送付されて来たそうですよ。
医師は購入可能性大だからでしょうか?
No.61  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-08-29 10:05:58
うちは資料請求していないのに、三越伊勢丹から送られてきましたよ。
No.62  
by 匿名さん 2015-08-29 11:24:32
うちは資料請求したのに送ってこないですね
No.63  
by 匿名さん 2015-08-29 20:21:36
うちは資料請求するチャンネルすら保有しておりません。

こうなったら、アポなし現地突入しかありませんね。
No.64  
by 匿名さん 2015-08-30 16:55:05
資料請求してないのに送ってきた人
請求したのに送って来ない人

何だかいやらしい物件ですね。
No.65  
by 匿名さん 2015-08-31 07:10:48
請求しておりませんが、東急不動産から送付されてきました。
さすが億ション。立派なパンフレットです。
No.66  
by 匿名さん 2015-08-31 22:26:41
うちも資料請求しましたが、全く送ってきません。
ここは資料請求の段階からセレクトしている感じが露骨なので、
非常に感じが感じが悪いですね。
ここは撤退して、資料請求してないのに送ってきてくれた三井の方にします。
No.67  
by 購入検討中さん 2015-08-31 23:38:13
三井のリビングイン間取りでよければ、そちらで。
No.68  
by 匿名さん 2015-08-31 23:46:03
この物件はまだホームページもなく、正式に資料請求をするチャンネルがまだないと思うのですが、送られて来ないと言っている方は、そもそもどうやって資料請求をされたのでしょうか?
No.69  
by 匿名さん 2015-09-01 01:25:18
現地看板に電話番号書いてあるから電話してみたら
無駄にマスメディア広告やったりホームページ作るより現場からどれだけ反応して低コストで顧客獲得できるのか試してんじゃない
No.70  
by 匿名さん 2015-09-02 14:17:16
内々で売り切るつもりなんでしょうな。
南青山の三菱と同じようなやり方かね。
No.71  
by 物件比較中さん 2015-09-02 20:27:51
モデルルーム案内の連絡来たよ。
No.72  
by 匿名さん 2015-09-02 21:29:13
広告費を節約すれば、それだけ安く供給できるし、外人対策にもなるだろうからね
最近は本当に自己居住目的の購入なのかの割合に神経質になる客も多いからね
No.73  
by ママさん 2015-09-03 08:54:57
購入してくれそうな人だけにパンフレットは送っているんでしょうね。
No.74  
by 購入検討中さん 2015-09-04 00:34:01
効率的です。
いまは売手市場ですから。
No.75  
by 匿名さん 2015-09-04 06:34:22
リバブルの5%の販売手数料は省略できないよね
No.76  
by 匿名さん 2015-09-04 07:34:55
送付されてない皆さん、残念でしたね。
No.77  
by 購入経験者さん 2015-09-04 08:22:52
何を基準に!決めてるんでしょえねぇ…
No.78  
by 匿名さん 2015-09-04 09:23:37
南青山の内々で買えてる人たちって何%割引で買えてるんですか
No.79  
by 匿名さん 2015-09-04 11:34:08
だいぶ前に資料請求したのに、送ってこないのは失礼じゃないのか?
三菱にしても東急にしてもやり方がせこいな。
その点三井は対応がきちんとしてるよね。
No.80  
by 匿名さん 2015-09-05 21:42:17
だいぶ前に資料請求したって言ってる人はどうやって請求したの?まだ正式に公開されてないけど。
No.81  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2015-09-06 02:57:24
一番狭い部屋で90平米以上ですから、平均2億なんてことはなく、最低2億くらいでしょうね。
No.82  
by 購入検討中さん 2015-09-06 06:07:31
うちにはパンフ2冊送られてきました。
東急リバブルからと医師会からです。
No.83  
by 匿名さん 2015-09-06 09:17:40
東急リバブルからも医師会からもうちには来ませんね。
買えないと思われて外された様で不快ですね。
No.84  
by 匿名さん 2015-09-06 13:52:09
知り合いの勤務医のお宅にも送られてきたようです。
その方は、セカンドでブランズのマンションを昨年購入。
No.85  
by 匿名さん 2015-09-06 16:12:24
番町のマンションのお得意様は医師と法曹関係者だということは常識
No.86  
by 匿名さん 2015-09-11 18:48:48
ところでHPはまだでしょうか?
広く周知するつもりはないんでしょうかね?
No.87  
by 匿名さん 2015-09-11 19:54:38
内々には、
すでに完売でしょ。
No.88  
by 匿名さん 2015-09-12 06:54:35
南青山のパークハウスみたいにモデルルームでの販売は3割くらいしか残ってないってことですか?
No.89  
by 匿名さん 2015-09-21 13:18:35
HPも公開せず、資料請求にも応じず、いつのまにか完売してましたって感じなのかな。
No.90  
by 匿名さん 2015-10-07 00:41:02
水面下で既に完売ですか?
No.91  
by 匿名サン 2015-10-07 11:20:06
最近では珍しい贅沢な階高、間取り、仕様の物件ですよね。
少戸数にはなりますが、一般販売の検討はしている様です。
南青山等と同様に話題になりそうですね。
No.92  
by 匿名さん 2015-10-08 20:46:09
ホントに既に販売はじまってんの?
No.93  
by 匿名さん 2015-10-11 09:18:20
ついに資料請求しても送って来なかった。
二度と東急不動産では買わない。
No.94  
by 匿名さん 2015-10-11 10:18:45
販売終了ですか。
No.95  
by ご近所さん 2015-10-11 14:46:01
よくモデルルームの前を通りますが、駐車場に車が駐車していますから、
販売活動はしている模様です。
No.96  
by 匿名さん 2015-10-11 16:05:17
買わないじゃなくて、買わしてもらえないんでしょ。
南青山グランでも相手にされず。いい時代になりましたな。
No.97  
by 匿名さん 2015-10-11 17:15:57
ステータスを絞って販売したほうが
マナーを守らない外国人に共用施設を占拠されるようなことも無いだろうし
買うほうにも売るようにもメリットがあるんじゃないのかな
No.98  
by 匿名さん 2015-10-11 17:57:00
>>93
いやいやいや‥
No.99  
by 匿名さん 2015-10-11 20:03:27
資料なら販売準備室0120109026に電話すれば誰でももらえますよ。モデルルームはもうすぐオープン予定のようです。
No.100  
by マンション投資家さん 2015-10-11 20:57:39
販売は順調に進んでますよー。モデルルームはやり過ぎ感もありますが見どころ満載でした。マニアにはたまりません。
クローズにしている理由の一つは抽選を避けるための様です。顧客重視の意味で有りと言えば有りだと思います。不確実性は嫌がられますからね。
No.101  
by 匿名さん 2015-10-12 12:05:48
こんな姑息な売り方してる物件なんて買わないよ。
買い手を舐めるな。
No.102  
by 匿名さん 2015-10-12 12:47:43
買い手を慎重に選んで本当に住む目的の顧客だけに案内してるってことなんじゃないの
高級物件にはありがちな方法でしょう
No.103  
by 匿名さん 2015-10-12 16:09:31
しかし、ホームページさえ作らないのはどうかと。パークハウスグラン南青山もホームページはしっかりあったし。今回は見込み客だけで完売可能なんだろうけど。
No.104  
by 匿名さん 2015-10-12 17:20:02
客が資料請求したのに送って来ないのは失礼だろ。
三流不動産会社だから仕方ないのか。
No.105  
by 匿名さん 2015-10-12 18:05:37
Big dataによるTarget Marketingの時代です。
資料請求とかホームページとか懐かしい遺物ですね。
かなり限られたセグメント物件をMass Marketingをやるのは如何なものか?
東急さんも垢抜けてきましたね。
No.106  
by 買い換え検討中 [男性 30代] 2015-10-12 18:46:09
>>104
総戸数の少ない高級物件だと大手でもDM送られるのは買う可能性が高い人だけじゃないの?
それで完売すれば一般販売はないんだけど>>101みたいな人もいるから表向きは販売しているような形を取ってる。

数億円のマンションをいくつも買えるような人には一般的なことだけど、
あまりマンション買わない人には縁のない話なのかもね。
No.107  
by 匿名さん 2015-10-12 20:26:56
ホームページがないと広野ゴルフ倶楽部みたいな感じで奥深さを感じていいかもね
No.108  
by 匿名さん 2015-10-13 20:42:05
電話して資料請求してみました。
どこで知ったのか聞かれたのでマンションコミュニティの掲示板で見たと伝えました。
はたして、資料は送られてくるのか?
No.109  
by 匿名さん 2015-10-14 13:06:34
オープンを控えて良くも悪くも盛り上がってきてますね。

名称にTHE HOUSEを冠したのは今後の展開を見据えた東急不動産のリブランディング戦略の一環なのでしょうが、シンプルに「ブランズ一番町」でも素敵だった気もします。
四番町、一番町ときたら次は何でしょうね。
No.110  
by ご近所さん 2015-10-17 14:53:00
坪単価は平均750だそうです。
No.111  
by 匿名さん 2015-10-18 06:42:33
本来15階建てにしてもよいところを13階建てにしている贅沢な造りを考えると妥当な単価。
15階建てなら650相当だから、今の相場なら仕方ない。
No.112  
by 匿名さん 2015-10-18 09:33:09
もうほとんど売れて、だれも買わないような部屋しか残って無いでしょう。

しかし資料請求しても送って来ないような販売姿勢はどうかと思うよ。
こっちは年収とかいろんな情報開示してるんだし。

もし今後別物件で請求してないのに資料送ってきたら絶対に許さんよw
No.113  
by 匿名さん 2015-10-18 11:11:23
確かに贅沢な造りです。
50M制限地区で地上12階建てなのに
タワーマンションを超える3.6M以上の階高が確保されています。
単純比較はできませんが、
近年の傑作パークコート千代田富士見で3.45M~でしたっけ。
No.114  
by ご近所さん 2015-10-19 15:48:52
立地はいいんだけど、まわりは高いマンションに囲まれていくわけで、
なにしろ抜けが悪くて窮屈感がな~。
そこをどこまで価格に反映させてくるのかでしょうね。
No.115  
by 住まいに詳しい人 2015-10-20 17:37:16
この物件は眺望(と価格)以外の条件で頑張ってる感じですな。
ペンシルビルでもないのに八割近くが角住戸って珍しい気がします。
価格表は結構大味な表記になっていました。
No.116  
by 物件比較中さん 2015-10-21 06:50:37
パークコート千代田富士見のがいいよな、立地以外は。
なんだかんだいっても三菱の千鳥ヶ淵には立地は叶わないわけで、
それで750万が事実なら、やはり高すぎるような。
番町はこれからどんどん建替えがあり、階数が上がり供給戸数が増えて行き、
相対的な希少性は下がると思いますので、あわてる必要はないかもね。
No.117  
by 匿名さん 2015-10-23 12:54:18
ホーマットカヤが14階建てに建て替え予定。
番町は建て替えラッシュで騒々しくなりそう。
No.118  
by ご近所さん 2015-10-26 12:38:04
こちら物件東に位置しておりますHOMAT EASTも相当古いから、いずれ建替えでしょうね。
No.119  
by 匿名さん 2015-11-01 10:09:52
完売でしょうか?
No.120  
by マンコミュファンさん 2015-11-01 23:03:20
今週中にはちゃんとHPも公開されて
ようやく動き出す模様です。

竣工まで案外近いので、
これから契約される方は設計変更、
オプションの決定等をお早めに〜



No.121  
by 匿名さん 2015-11-02 08:37:25
HPができるということは、売れ残ったということですか?
No.122  
by 匿名さん 2015-11-02 10:15:31
一応、少し残したみたいですよ。

僅かですが。
No.123  
by 匿名さん 2015-11-02 10:41:07
そんな姑息なやり方せずに、クローズドでやるなら最後までそうしろ。
売り切れないからって、今更売れ残りだけ出すなや。
情けない。
No.124  
by 匿名さん 2015-11-02 13:03:56
そういえば当初から年内にオープンする話は出ていました。
完全にクローズで売り切ってしまうのは
諸々よろしくないらしいです。
(よくある完売御礼告知が出せない、など)

しかし、早く物件の中身で話題になって欲しいですね。
No.125  
by 匿名さん 2015-11-03 20:50:02
ホームページ探したけどないすよ
てか、現地看板だけで完売間近って価格設定ミスなのでは
ブランズ四番町の時も竣工の1年以上前の完売だったからね
住友不動産だったら担当者やばいよね
No.126  
by ご近所さん 2015-11-04 06:31:07
11/6ホームページオープンだそうですよ。
No.127  
by 匿名さん 2015-11-04 11:54:34
良い物件はクローズドで売れてしまうんですかね。最近は値引きしないと売れない郊外の物件もあるようですが二極化しているのかなと思ってしまいます。
No.128  
by 匿名さん 2015-11-04 13:54:44
この価格帯になってくると購入する人も限られるでしょうから
無駄に費用を掛けずに今後こういうやり方も増えるかもしれませんね。
実際にクローズドでも売れてしまうわけですから。

No.129  
by マンコミュファンさん 2015-11-07 08:13:40
HPが公開されましたね。(第二期扱い)
外観、間取り、仕様等々の見所満載です。
ようやく資料請求もできる様になってます。



No.130  
by 匿名さん 2015-11-07 18:31:57
HP公開時が第二期。しかも残り5戸とか、消費者を舐めすぎでしょ。
HP公開するなら、ちゃんと第一期からにすべき。
クローズドで売り切れないからって、今更HP公開なんて下衆な販売方法取るべきでは無い。
それに今更資料請求ですかw
こちらが請求しても送って来なかった癖して良く言うよ。
こんな舐めた販売方法してると、次から見向きされなくなるよ。

No.131  
by 匿名さん 2015-11-07 20:12:14
>>130
自分が買えないからって当たり散らすのは大人気ないですよ。
高級マンションの売り方として個人顧客への1:1の接客はありますし、予告広告を打つ前なら違法でも姑息でもありません。
はっきり言えば売主の自由です。
声が掛かるように関係を作るなど努力しましょう。
No.132  
by ご近所さん 2015-11-07 20:26:34
まだ一番良い、高い部屋あるんですから、
そちらをご検討されてはいかがでしょうか。
No.133  
by 匿名さん 2015-11-07 20:54:18
三菱の南青山とかみたいに事業協力者にすればいいものを、いきなり第二期はないわ~
No.134  
by 匿名さん 2015-11-07 21:46:53
131さんの言うとおりでしょうね。
売主には売り方の自由があるので。ホームページ公開前にもアクセスはいくらでもできたわけで。
No.135  
by 匿名さん 2015-11-07 22:48:21
警備員がコンシェルジュも兼ねるって英語も話せるのかな?
建物が素晴らしいのは前からわかってたことだけど
管理が東急コミュニティーっていうのがちょっとね....

http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/1bancho/
No.136  
by 匿名さん 2015-11-08 00:03:31
この類の物件は、実績作りのため管理会社が
気合を入れて対応するので大丈夫でしょう。
居住者はほぼ日本人のみでしょうから、
バトラーガードに語学力必須ではなさそうです。

ハード面を見ますと、当物件では
メーカーの実績作りのため、浴室その他の
設備機器が採算を度外視した特別製に
なっている様です。
No.137  
by 匿名さん 2015-11-08 01:01:28
後半は嘘くさいですね。
No.138  
by 匿名さん 2015-11-08 07:50:29
HP見てきましたがめちゃくちゃ良さそうですね、うちには高すぎて買えないのが残念!2億以下の部屋があればなぁ〜
No.139  
by ご近所さん 2015-11-08 09:30:10
そもそも100㎡以下はほとんどないらしく、2億以下はごくわずかかと。
No.140  
by 匿名さん 2015-11-08 09:54:54
>136
それはすごい!
パークマンションに勝てるかもしれないデスネー
No.141  
by 匿名さん 2015-11-08 11:44:35
Jackson、ドーンブラハ、ミーレ、他扉金具迄欧州ブランド。
No.142  
by 匿名さん 2015-11-08 13:02:05
今まで非公開で大半の住戸が売れたって事は、
中国人等の外人オーナー率がかなり高そうだね。
今出てるのは売れ残りの部屋だし、こんな所誰が買うかね?
No.143  
by 匿名さん 2015-11-08 13:21:09
クローズドで完売できるのであれば分かるけど、結局ホームページを公開するのであれば、事前販売に何の意味があるのだろうか・・・
No.144  
by 匿名さん 2015-11-08 13:56:53
10月に聞いたところでは、外国の方は
おられないとの事です。
非公開時の案内先が百貨店の外商顧客中心
ですし、自然(?)とそうなったのでしょう。

東急さんも事前の予想以上に売れてしまって
逆にやり辛そうです。二億円前後の売れ筋
住戸は瞬間蒸発でした。
No.145  
by 匿名さん 2015-11-08 14:30:00
クローズド販売しても安い部屋から売れてるなら意味ないですね。
No.146  
by 契約済みさん 2015-11-08 14:36:37
外商客でも、5億超え買える人は限られるでしょう。2期公開時ですみやかに売れればよし。
No.149  
by 匿名さん 2015-11-08 15:26:47
>>139
2億以下もあるにはあったんですね〜
2階でもいいから欲しかったなぁ
No.150  
by 匿名さん 2015-11-08 16:21:45
>141
Jaxsonのジャグジーのことでしょうか?パークマンションなどで良く使われていますよね。ちなみに日本の会社ですが。
2億円でその装備はお得感はあるけど、そもそも内々で優先販売する価格帯かどうかといわれると疑問ですね。
どうせやるなら最低3億とかにしてほしかった。
No.152  
by 匿名さん 2015-11-08 16:35:22
>>136

この価格なのですから、採算度外視はないでしょう。価格に十分含まれていますね。
No.153  
by 匿名さん 2015-11-08 16:47:36
まだ2億7500万の部屋はあるので、倍率どれくらいになるかな~。
No.154  
by 匿名さん 2015-11-08 17:11:55
>>151
高級物件の掲示板に業者が書き込むなんてことはないと思いますよ。
自分が買えなかったからそのように思うのかもしれませんが、もし反対の立場なら属性の良い方に買って欲しいと思うんじゃないですか?
No.155  
by 匿名さん 2015-11-08 19:30:55
内覧しました。
天井高は圧巻でした。
ジャグジーではありませんよ。ミーレもオプションでした。
 
仕様はパーマンとは比較できないような気がしました。
No.156  
by 136 2015-11-08 22:09:29
>>152

あ、これはバスタブ等の製造メーカーに
とっての採算という意味です。
まあデベロッパーがその価値分乗っけてるの
かもしれませんが。
No.157  
by 匿名さん 2015-11-09 06:57:18
10~12階の天井高が310㎝。
モデルルームは175㎡の部屋でしたから、天井を見上げると首が痛いくらいでした。
それ以下の階でも280㎝との事でした。
この辺でもかなりの高仕様マンションで、後世に残るマンションにしようという
東急のやる気が垣間見られます。
No.158  
by 匿名さん 2015-11-12 23:10:48
めぼしい部屋は縁故販売?でHP公開前にすでに売れてしまって、今あるのは売れ残りですよ皆さま。
間違って飛びつかないように。
No.159  
by ご近所さん 2015-11-13 01:05:09
大抵のマンションでも、ペントハウスと
お手頃住戸から真っ先に埋まっていき、
中堅どころは最後になりますしねえ。

公開販売に踏み切ったことで、全国の
購入可能層のハートをどの程度掴めるか
必見ですな。
No.160  
by 匿名さん 2015-11-13 01:59:18
高級マンションから郊外マンションまで最近どこもかしこも日建ハウジングばっかで辟易気味です。
No.161  
by 匿名さん 2015-11-13 08:52:00
今朝の新聞に広告出てますね。
さすがにTV CMはうたないかな。
No.162  
by 匿名さん 2015-11-13 13:21:50
>>158

11階の175㎡南西および南東向きが出ていますよ。
これは12階には及ばないものの、一番いい部屋だから
売れ残りというのとは違いますね。
高くて売れてないというのはあるかもしれませんが。
GEタイプも北東ではありますが、かなりの上階のはず。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-13 23:58:26
売れ残りを今頃公開して恥ずかしくないのかね?
最後まで非公開を貫くべきだろ。
No.164  
by 匿名さん 2015-11-14 06:47:30
あなたもしつこいね。
No.165  
by 匿名さん 2015-11-14 09:20:13
>>163
買いたい人が買う。それでいいじゃないですか!
それとも、ここら辺を検討していて、早く知ってれば
購入出来たのにってことであれば、この辺真剣に
検討してれば情報はいくらでもありましたよね。
No.166  
by 匿名さん 2015-11-14 10:56:34
>>165
粘着質な***の遠吠えは放っておきましょう。笑
こんな性格では情報も降りてこないですよ。
No.167  
by 匿名さん 2015-11-14 14:12:04
情報を得ている人も検討や購入した人もいるわけですから
そこに入れなくて騒いでいる方が恥ずかしいな。
No.168  
by 物件比較中さん 2015-11-14 16:49:39
すげぇマンションですね〜
庶民は感心して間取りやらクオリティやらを見るだけですわ
おちおちMRにも行けませんからね
最大の部屋は管理費・修繕費・駐車場合わせて18万オーバー/月ですか・・・
坪単価300だ400だとかで騒いでる自分達が情けなくなります
No.169  
by 匿名さん 2015-11-14 19:37:46
赤坂檜町タワーや六本木四丁目のパークマンションは坪単価1000〜1500万で、最上階は坪単価2500〜3000万だよ
もはや80年バフル期のレベルに近ずいてます
No.170  
by 匿名さん 2015-11-14 21:02:27
>169
あちらはミッドタウンと4haの緑地に隣接する特別な立地ですからね。いくらでもいいからほしい人が沢山いる結果でしょう。
それよりもこちらの、好立地ではあるものの特別感はない立地に天井高や内装など極端に豪華な仕様の建物を建てて高値で売るやり方のほうが、ドムスなどのバブル期に見られた手法に酷似してますね。
こういう物件がもっと増えてくれば本当に80年代のバブル期のレベルに近づいてきたといえるでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2015-11-14 21:45:43
バブルがはじけたら危険ですね。
No.172  
by 匿名さん 2015-11-14 23:23:34
>>170
あちらは日本人どれだけいるのやら。
こちらはたしかに特別感はないが、番町では皇居を臨む立地についでいいランク。平均坪単価750なら下げてもしれてる。
No.173  
by 匿名さん 2015-11-15 09:55:13
今回は金利水準と土地バブルではないことが、昭和バブルとは違いますよね。
あの当時、金利も高く、デベは次々と高い土地を仕入れて高く売らないと回らなくなっていった。
今回は資材不足で高い値段にはなるが、史上空前の低金利でデベはむしろゆっくり売れればよい。
しかも需要が付いて行っているから、じわじわと上がって行っているがいつかは天井となるだろう。
その目安としてはやはりグローバル化の流れで海外の主要都市と同じくらいの水準までは無難と考える。
こういうブランド立地は高齢少子化とは無縁で需要はあるでしょう。
No.174  
by 匿名さん 2015-11-15 11:21:05
港区と千代田区では購買層がまったく異なる。
やはり千代田区は保守層というか、手堅いタイプ。
港区(まして六本木や赤坂)なんて検討対象外に考えるタイプ。
No.175  
by 匿名さん 2015-11-16 15:47:59
第2期の販売って5戸だけなんですね。
1期でどれくらい出たんでしょ?
12月上旬に2期の販売が始まるから、まだそれまで時間があるし、要望書受け付けようと思えば受付られそうだけれど。
2期で最後って言うわけではないですよね?
少しずつ売っていく戦略なのでしょうか。
No.176  
by 匿名さん 2015-11-16 18:40:08
6月に桐箱入りの資料が届きました。
内々で販売して残ったのが5戸です。
No.177  
by 匿名さん 2015-11-16 22:16:27
>>175
残り物買ってもしょうがないですよ。
他行きましょう!
No.178  
by 匿名さん 2015-11-17 06:41:20
買えないんだから外野はしずかにしましょう。
No.179  
by 匿名さん 2015-11-18 08:48:16
えっ!第二期販売分の5戸が残っているだけで、次回で最終期になるんですか?
第二期販売分は公式ホームページに出ている間取りの部屋ですか?
販売予定価格が27,500万円(予定)~54,000万円(予定)となっていますが
何階の部屋になります?
No.180  
by 匿名さん 2015-11-18 09:43:15
モデルルームもやっているんだから、まじめに検討するなら行って確認すればいいのでは。
No.181  
by 匿名さん 2015-11-20 20:39:58
楽勝物件だね販売さん。
No.182  
by 購入検討中さん 2015-11-21 17:44:33
判明した販売状況、残りは、下記5室のみ、これ以外は販売完了
DW 121.85㎡ 27500万 3LDK 9F LD最高天井高 280cm
DE 121.85 27500万 3LDK 9F
GE 149.91 41000万 3LDK 11F LD最高天井高 310cm
HW 175.10 54000万 3LDK 11F
HE 175.10 54000万 3LDK 11F
※全室、内装のカラーセレクト可能

モデルルーム(Hタイプのみ)見学は11/21~水木以外の
平日10:00~18:00,土日10:00~19:00(10:00~5組,14:00~5組)
場所は事前電話予約時に住所(三番町付近)を公表

登録期間 12/7(月)~13(日)、抽選日 12/13の14:00~
No.183  
by 申込予定さん 2015-11-21 18:19:19
坪単価を計算してみると、下記の様に744万~1017万
ここの利点は内装グレードと立地のみで、檜町タワーのような眺望は望めない
本当に、ここまでの価値が有るのかな?

DW 121.85㎡ 27500万(坪744万) 3LDK 9F
DE 121.85㎡ 27500万(坪744万) 3LDK 9F
GE 149.91㎡ 41000万(坪902万) 3LDK 11F
HW 175.10㎡ 54000万(坪1017万) 3LDK 11F
HE 175.10㎡ 54000万(坪1017万) 3LDK 11F
No.184  
by 匿名さん 2015-11-21 18:57:01
明らかに高すぎますよね。売れるか見物です。
ただ番町は眺望をそんな望むエリアではないけど、皇居まわり以外は。
No.185  
by 周辺住民さん 2015-11-21 19:04:36
一番町のホーマットKAYA(桜苑の向かい)に建替え看板出てました。
AMBERに加えてマンション建設続きますね。
No.186  
by 匿名さん 2015-11-21 19:26:56
>>185
旭化成ですから~、、
No.187  
by 匿名さん 2015-11-21 19:39:44
>>185
AMBER建て替えは、敷地が細長いんだよな。
南側道路側は狭い。
No.188  
by 匿名さん 2015-11-21 20:29:24
六本木のチャラチャラしたとこより一番町のステディな雰囲気の方が中長期的には価値があると思いますよ
No.189  
by 匿名さん 2015-11-22 08:35:55
番町では久々の坪単価1000万円超え物件と思います。
パークハウスグラン千鳥ヶ淵もギリギリ1000万円越えなかったので、
思い切った価格設定だと思います。
No.190  
by 匿名さん 2015-11-22 09:59:15
ここは良いけど、財閥系デベだったらなおさら良かったな~。
No.191  
by 匿名さん 2015-11-22 18:08:32
>>190
初めは三菱か三井に話を持っていったらしいですよ。2回目は三菱か三井。ともに話が合わず結果的に東急に転がりこみました。
No.192  
by 匿名さん 2015-11-22 18:17:47
ホーマットカヤはなんで旭化成なんだろうね
上の方はこっちの方が景色は抜けてて価値がありそうだから、財閥系なら相当いいと思うんだがね
まもなく解体開始でこれから注目の的になりそうね
No.193  
by 匿名さん 2015-11-23 20:23:52
坪単価1000万円超とは結構なお値段になるものですね。
東京のこの地域は本当にびっくりするほどの価格になりますね。
ホント、安くはならないものです。

>>192
ところで解体開始とはどこのことを?
ここのマンションが?
No.194  
by 匿名さん 2015-11-23 22:34:36
解体はホーマットKAYA。パークテラス桜苑の前です。デベは旭化成

その南側の一番町ビルは6階建てだし、
イギリス大使館のほうまで南東方向は大きい建物が無いので、
上のほうの階は眺望が抜けると思いますね。
No.195  
by 匿名さん 2015-11-23 23:14:40
>>193
そのうち暴落しますよ
誰がこの価格で買い続けるのでしょう?
No.196  
by 匿名さん 2015-11-24 21:10:04
三井一番町もお高いらしいですよ。
No.197  
by 匿名さん 2015-11-24 21:14:50
六本木のタワーマンションやバンガード跡地パークマンションは既に1500万に達しているから、イギリス大使館ビューや皇居ビューの番町物件は早晩1500万になるんじゃない
No.198  
by 匿名さん 2015-11-24 22:40:11
網町のアパですら@1000万越えみたいですからね
No.199  
by 匿名さん 2015-11-24 22:42:00
バブルやな
No.200  
by 匿名さん 2015-11-24 22:43:48
失礼、綱町でしたね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる