東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-21 07:33:06
 削除依頼 投稿する

予想名称「ブランズ一番町」について語りましょう


件名 (仮称)千代田区一番町計画
地名地番 東京都千代田区一番町22-1ほか
地上12階地下1階
着工予定:平成26年12月 完了予定:平成28年10月
建築主 東急不動産株式会社住宅事業本部、原ビルディング株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム

ブランズ ザ・ハウス 一番町

所在地:東京都千代田区一番町22-1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 から徒歩 3分 、東京メトロ南北線 市ヶ谷駅 から徒歩 6分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 から徒歩 6分
売主:東急不動産
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2015.11.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 10:12:52

現在の物件
ブランズ ザ・ハウス 一番町
ブランズ
 
所在地:東京都千代田区一番町22-1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

ブランズ ザ・ハウス 一番町[旧:(仮称)千代田区一番町計画]

204: 匿名さん 
[2015-11-27 10:58:50]
相場については心配しているのですが、201さんのような考え方もあるのですか。
いきなりバブルが弾けるというようなことにはならないことを願いたいです。
相場が腰折れするリスクが低いというのは信じたいですし。

こちらの場合は、やはり投資向き物件なのでしょうか。
立地がこれだけよろしいので。
205: 匿名さん 
[2015-12-05 14:36:12]
近隣には地域限定郵便で2回ほど資料が配布されました。五億と四億の部屋の間取りが入っていました。第二期と書いてありましたが、売れ残りですか?
206: 匿名さん 
[2015-12-06 13:04:44]
完全に売れ残りですよ。
手出し無用。
207: 匿名さん 
[2015-12-07 11:05:12]
順調に申込が入っているそうです。
208: 匿名さん 
[2015-12-07 21:41:33]
順調に申し込みが入るなら、非公開販売から公開販売に切り替えたりしないよ。
相当苦戦してるんだろ。
209: 匿名さん 
[2015-12-08 00:14:34]
買えないやつがいくらdisってもな……
210: 匿名さん 
[2015-12-08 06:23:54]
>>208
こういうこと適当に書き込む人って本当に痛いですね。
ターゲットが実需の富裕層に行う売り方だけど、少しは一般人にも分譲しましょうというのと、物件自体の広告的な意味合いだろうね。
211: 匿名さん 
[2015-12-08 06:42:59]
>>208 207です。2期登録受付に対しての申込が順調という意味です。
212: 匿名さん 
[2015-12-08 09:01:12]
売れ残りの部屋、しかも長割高なのに良く買うよね。
今が天井なのに。
213: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-12-08 09:19:31]
さすがに4億、5億は買えませんがお金持ちの方も経済情勢には敏感ですからこれからどうなるかを考えて躊躇する人が増えてくるんではないですかね。
214: 匿名さん 
[2015-12-08 12:12:25]
なかなか希有な立地ですから、売れてしまうのも
不思議はありません。
215: 匿名さん 
[2015-12-08 20:32:55]
購入を真剣に考えたが、バブルを経験してる親に止められた
この価格のタイミングで買うのは、いわゆるババを引くことになると忠告された

216: 匿名さん 
[2015-12-08 22:03:49]
白金台とかもそうだけど、高額物件は急速に売れなくなってきてますね。
さすがにバブルだと皆気付いたんでしょうね。
ここはもともと非公開で売っていて、今更公開してもって感じですよね。
そっぽを向かれるのは当然でしょう。
217: 匿名さん 
[2015-12-08 22:43:03]
赤坂檜町タワーはほぼ完売ですが?
ここも2期で完売予定?
218: 匿名さん 
[2015-12-09 00:04:13]
公正取引委員会の規制かなんかで、
クローズドで全て売り切るのは駄目らしいです。
数戸は一般公開での販売は必ず必要とのこと。
220: 匿名さん 
[2015-12-10 12:08:55]
売れ残ったから出してる論が論破されて、
ネガの書込みがパタッと止まったな。
221: 匿名さん 
[2015-12-10 13:30:20]
売れ残りそうな物件を最初からクローズドで売らんわな
そもそもクローズドで売り始める時点でなかなか手に入らない物件ってこと
外国人をはじめ、お金だけ掴んでる人には縁のない話なんだよ
225: 匿名さん 
[2015-12-10 20:30:31]
>>224
骨のあるネガティブコメントを待っております。
『本題』もお忘れなく(笑)。
227: 匿名さん 
[2015-12-11 07:12:26]
ここは中古でも出てこなそう。
週末の抽選どうなりますやら。

228: 匿名さん 
[2015-12-11 10:55:07]
抽選になる部屋があるのかな?
水曜日時点では全室申込ゼロみたいだけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる