東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-11 08:32:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

151: 匿名さん 
[2014-12-04 09:10:37]
※149
コーツからはいってないけどな。
冬のオリンピック救済のための案だから。
なお、選手は反対のもよう。そりゃ選手村から遠くなるし、移動の煩わしさや費用を考えたら嫌だよ。
あとはIFがどう思うか。
155: 匿名さん 
[2014-12-04 19:03:42]
>>153
横ですまんが、確かに少し前のスーモで辰巳は資産価値が落ちないランキング1位かなにかになっていたよ。
個人的には「未開で今より下がりようがないだけじゃね?」としか思わなかったし、いかに安かろうと資産価値が下がらなかろうと、都営比率が高すぎて自分で住みたいとは思わないけど。
157: 匿名さん 
[2014-12-04 20:29:07]
※152
オスロショックからきてんですよ。
アジェンダ2020とかもそれを反映するから見てみな。
158: 匿名さん 
[2014-12-04 20:35:46]
※152
選手の発言は本当だぞ。
ちなみに私は文京区すみだから、湾岸地帯には興味がない。
湾岸にすみたいたいともおもわんわ。
書き込んでいる理由は最近都知事が自分の権限を勘違いして、なおかつマスコミも勘違いして、君みたいに都知事が会場決定権があると誤認している人が多いため。
159: 匿名さん 
[2014-12-04 20:55:23]
文京区って練馬ナンバーなの?
160: 匿名さん 
[2014-12-04 20:58:59]
※159
そうですよ。
161: 匿名さん 
[2014-12-04 21:01:21]
>>160
かっこいいですね
162: 匿名さん 
[2014-12-04 22:09:25]
※160
ナンバーでかっこいいとかよくわかりません。
163: 匿名さん 
[2014-12-04 22:09:56]
※161でした。
168: 匿名さん 
[2014-12-04 23:37:38]
有明の超高級高層マンションのはセレブがいっぱい。
180: 匿名さん 
[2014-12-05 11:04:23]
管理人さん。
なんとかなりませんか?この状況。普通の人は全く書き込めません。
181: 匿名さん 
[2014-12-05 11:58:54]
※180
すみません。
私はただ都知事に決定権はないことをいいたかっただけなんですが、こんなことになり、申し訳ない。
削除依頼だしておきます。
183: 匿名さん 
[2014-12-05 21:03:21]
練馬ナンバーエリアに憧れます
188: 管理担当 
[2014-12-06 07:53:15]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
189: 匿名さん 
[2014-12-08 13:17:08]
金町は穴場ではあったけど、住友が新価格でドンと周辺相場を上げてしまいそうだからなあ
190: 匿名さん 
[2014-12-08 18:49:01]
穴場といったら日暮里から出てる
ライナーじゃないかな。
西日暮里だと千代田線も使えるし
都心部勤務だとライナー沿いは便利で
穴場だと思う。
191: 匿名さん 
[2014-12-08 21:17:45]

恣意的情報操作にならんようにね。


どーみても売手に有利な意見ばかりで、買い手に有用な情報は削除される。


特に地震関係。


192: 匿名さん 
[2014-12-08 21:22:02]
え?!
だって、湾岸危険地帯というデベにとってのドル箱立地を真っ向から批判されたら、まともな反論なんかひとつもできなくて人気がなくなり困るんだからしょうがないじゃん。
デベからの上納金でやりくりしてるサイトなの、ご存知ない?
193: 匿名さん 
[2014-12-08 23:16:19]
荒らしが削除されただけですよ。
書き込めないほどでしたし。
194: 匿名さん 
[2014-12-09 00:14:46]
>>191
「地震が特定地域だけに影響がある」と印象操作している時点で、他の特定地域の業者によるネガである、と断定できる。

地震の被害とは、建物・街区・インフラが大きく破壊(地震動だけでなく火災、崖地崩落、液状化含む)されることである。
例えば、先の長野地震では、断層の出現や盛土の沈下崩壊など、この板では絶対安全と主張していたはずの台地にも大きな被害が出ている。

つまり、東京で地震が起きれば、絶対安全な場所などありえないし、どこにどのような被害が生じるかも確定できない。
おそらく、想像を超えるシチュエーションで被害が出るだろう。
全く新しいケースの地震であれば、過去の経験則も役に立たなくなる。

地震に対してどう備えるか、どう想定するかは人それぞれであって、地震を議論に持ち出すことがタブー視されているわけではなく、
個人的な見解をさも常識のように語る輩がしつこく書き込むから泥仕合になるのだ。

もっとも、このスレ自体が「23区内の住みやすい穴場」を挙げるルールなのだから、
執拗な地震ネタそのものが空気を読めないネガとして削除対象になるのは仕方のないこと。

というわけで、穴場としては「若松河田」を挙げることにする。
ファミリーは若干どうかと思うが、新宿使いであれば便利。
大江戸線は混むのは朝の一瞬だけ。都心やターミナルからもタクシーで余裕で帰れる。この界隈なら治安も良好。
195: 匿名さん 
[2014-12-09 01:08:46]

若松河田、渋すぎ。
大江戸線が来るまではあの辺も陸の孤島に近かったね。
196: 匿名さん 
[2014-12-09 08:28:47]
>>194
若松河田って存在自体知らなかったけど、スーモで見てみたら新宿アドレスでは安いし穴場っぽい感じですね。
久々にこのスレで勉強になった。
197: 匿名さん 
[2014-12-09 08:54:19]
埋立地が危険なことに異論の余地はないだろう。
198: 匿名さん 
[2014-12-09 09:15:08]
>>194
ちなみにはファミリーにはあんまり向かないのってどうしてですか?
駅の周りに何もなさそうなのでそのせいですか?
199: 匿名さん 
[2014-12-09 09:45:37]
若松河田ですか。女子医大とその前に韓国学校のある街ですね。
200: 匿名さん 
[2014-12-09 10:10:07]
国際バスケ連盟が大阪開催NOだってね。
やっぱり会場は都知事できめられないじゃん。
201: 匿名さん 
[2014-12-10 10:48:36]
世界バドミントン連盟も会場変更に難色だってよ。
朝日新聞より。
202: 匿名さん 
[2014-12-10 14:42:14]
>200-201
スレ違いなので、五輪ネタはよそでやってくれませんかね?
203: 匿名さん 
[2015-02-04 17:43:17]
池袋が、住みたい街No.1だそうです。
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking028/
204: 匿名さん 
[2015-02-05 00:39:49]
16位の東中野が朝の通勤面と買い物環境などの生活面と新宿まで4分という観点からも穴場としてはお勧めですね。
205: 匿名さん 
[2015-02-05 01:06:23]
賃貸にしても、葛西が6位とか宇都宮が17位とか、
一体誰得なランキングなんだ(苦笑)
206: 物件比較中さん 
[2015-02-05 02:15:41]
品川、目黒、五反田、大崎が便利で暮らしやすい穴場。
治安や環境も良い。
207: 匿名さん 
[2015-02-05 03:12:25]
>>194
>>「地震が特定地域だけに影響がある」と印象操作している時点で、他の特定地域の業者によるネガである、と断定できる。

江東区湾岸が安全だと根拠もなく書きまくってるマンション業者の書きこみこそが印象操作そのものだろ。もっと悪く言えば詐欺。

湾岸エリアの危険性はNHK始め各テレビ局や新聞社各紙が報道してるけど印象操作だと言いうなら告訴したら?笑
208: 匿名さん 
[2015-02-05 05:38:14]
>>206
暮らしやすいが、「穴場」ではないだろ。
人気の便利な商業地区。
209: 匿名さん 
[2015-02-06 11:37:28]
木場とかどうなんでしょうか?
イトーヨーカドーが駅上にあって良さそうですが。
210: 匿名さん 
[2015-02-07 00:43:42]
木場は良いとこだけど、ギリギリラインだね。東日本震災で液状化したのは東西線から南側。東西線はもともとは海岸線に沿って線路が敷かれた。木場に住みたいなら東西線から北側だね。

新木場はもってのほか。
211: 匿名さん 
[2015-02-07 12:02:48]
よく地震の被害予想について「内陸は湾岸よりマシ」という意見がありますが、本当でしょうか。

東日本震災は首都圏にとって参考になりません。
あの時はあくまで「周縁部」だったので。
参考にすべきは関東大震災だと個人的には考えてます。

関東大震災の後、焼け野原になった下町から「被害が少なかった」山の手に移住した方たちが大勢いました。
山の手の住宅地化が急激に進みました。

被害が少なかったのは、たしかに高台で地盤が良かったせいもあるでしょう。
でも最大の理由は「被害が出るほど人が住んでなかった」からではないでしょうか。
大部分が畑か山林、または原野。
なので下町のような大火災もパニックもなかった。

今の山の手はどうでしょう。
狭い道路、ミニ戸建てをはじめ密集した住宅。
法規制ギリギリまで容積を使ったマンション。

今、同じ規模の地震が起きたとして山の手が安全かどうか・・・
212: 匿名さん 
[2015-02-07 13:17:49]
安全です
213: 物件比較中さん 
[2015-02-07 14:02:47]
23区ならどこも一緒。
ならば住宅密集地区は火災に弱い。

湾岸地域は道路も大きめ整然とした街並み。
電柱も地下だし安全。

住宅密集地区の中野区、杉並区、新宿区、板橋区、豊島区
あたりのほうがよっぽど危険かもしれません。
214: 匿名さん 
[2015-02-07 15:44:42]
埋め立て地には工場や倉庫、商業施設などはあっても住宅など建てるものではない。
そう考えているんだが、古い価値観かな?
埋め立て地の住宅というものにどうしても心理的抵抗感が拭えない。人間は神様が作った土地の上に住むのが一番ですよ。
215: 匿名さん 
[2015-02-07 16:19:57]
穴場でないところの話しはしないでください。
216: 匿名さん 
[2015-02-07 16:42:55]
>>214
そういう古い先入観がある場所は穴場だよ
217: 匿名さん 
[2015-02-07 19:03:53]
埋め立てとか内陸とかどっちでもいいからさ。穴場の駅の話しようよ。
218: 匿名さん 
[2015-02-07 22:46:19]
穴場なら、

西:武蔵関
南:立会川
北:上中里
東:菊川

あたりを推薦してみたい。
どこもターミナルや大型駅に意外と近い。
219: 匿名さん 
[2015-02-07 23:53:19]
穴が深すぎて一度落ちたら這い上がってこられないおそれあり。
もうちょっと素人向けの浅めの穴を希望。。。
220: 匿名さん 
[2015-02-08 00:02:39]
上中里なんかは高台なら西ヶ原だし、
かなりよいと思う。
221: 購入検討中さん 
[2015-02-08 00:42:54]
舎人ライナーの江北駅は大型スーパーやホームセンターもあり便利。
地価も安いので穴場では?
222: 匿名さん 
[2015-02-08 00:53:58]
開通してしばらく経って落ち着いた新線沿線って良い題材だよね

TXとかもそろそろ選別してもよさそう
223: 匿名さん 
[2015-02-08 00:58:43]
このスレ見てると、誰もが住みやすいと思う土地に
穴場はないというのがよく分かる。
224: 匿名さん 
[2015-02-08 01:15:56]
武蔵関の南側は駅から離れるほど吉祥寺に近づいていく=地価が上がる
という不思議な現象が(笑)
225: 匿名さん 
[2015-02-08 02:43:21]
江戸川橋は?徒歩で神楽坂いけるし
226: 匿名さん 
[2015-02-08 02:57:49]
江戸川橋はメジャーな場所だから穴場ではなくない?218のセンスはいいとこ突いていると思う。
227: 匿名さん 
[2015-02-08 12:44:55]
数年前まで穴場だったのは品川。
穴場だった頃にマンション買った人達は今売ると1.5倍~2倍で売れてウハウハ。
228: 物件比較中さん 
[2015-02-08 13:55:03]
大崎、品川、目黒が穴場だと思う。
便利で治安や環境も良いのに今までが安めだった。
229: 匿名さん 
[2015-02-08 22:15:27]
>>228
メジャーだし安めじゃないし…。
もう一回だけ話を聞いてやるから、もっと具体的に詳細なアドレスを提示するように。
230: 匿名さん 
[2015-02-08 22:48:02]
品川は人の流れや佇まいが昔の上野っぽくなりつつあり、上野東京ラインの開通でもっと上野化が進むだろう。エキナカでおのぼりさんが方角わからず立ち止まって人の流れを滞らせる、という悪循環が激しくなっている。
ポジティブに言えば、商業地やターミナルとしての品川の価値が上がっているのだろうが、今後はいかに品川を避けて各方面にアクセスすることにも苦心が必要かもしれない。
231: 匿名さん 
[2015-02-09 00:32:00]
港南は穴場じゃないし、地盤は豊洲、晴海と同レベル
232: 匿名さん 
[2015-02-09 08:31:57]
城北:尾久(上野東京ラインで化ける)
城東:蔵前(地下鉄複数路線で安め)
城西:千川(副都心線、有楽町線便利で手頃)
城南:西大井(複数の主要ターミナルに直通)
自分のオススメはこの辺のなんだけどどうかな?
233: 匿名さん 
[2015-02-09 22:15:01]
>>232さん
218です。出された駅はどれも挙げようとしていた候補地で悩んだものです(笑)。
住めば穴場と呼ぶにふさわしい良い場所だと思いますよ。
234: 匿名さん 
[2015-02-09 22:20:02]
>>232
蔵前は何気にオサレ雑貨屋とかビストロやカフェなんかがたくさんできており、住民層もちょっと変わってきましたよね。
モノマチみたいなイベントもやって集客してるから、そのうち人気がでるんじゃないかな。
235: 匿名さん 
[2015-02-09 23:42:14]
こういった良い情報をお願いします。
マンションを探すのにとても参考になります。
236: 匿名さん 
[2015-02-10 10:19:28]
勝どきなんてどうでしょう?
237: マンコミュファンさん 
[2015-02-10 13:12:59]
>>234
蔵前は本当に都内の何処に行くにもべんりですよね
大江戸線は地下深いですが、浅草線はすぐに電車に乗れるのもチョットしたメリットです。浅草線は通勤時間帯でもあまり混雑してないのでその点もいいですね
238: 匿名さん 
[2015-02-10 15:08:57]
>>232

尾久の将来性は楽しみですが、
悲しくなるくらい新築マンションが少ないですね。
たまに出ても聞いたことないデベロッパーばかり。
財閥系や大手、出てこ~い!
239: 匿名さん 
[2015-02-10 15:18:08]
>>235
蔵前の隣町の田原町とか鳥越あたりも穴場です。
浅草橋の南側の馬喰町あたりも人が住んでるイメージは薄いですが意外と小さな子連れファミリーが住んでますよね。
240: 匿名さん 
[2015-02-10 15:35:42]
>>238
そうなんですよね。尾久って全然新築出ないんですよね。
まぁそれを言うと、西大井も出ないし千川も駅距離あるコージーコートくらいで、当面、挙げた四駅の中では蔵前しか有名デベの売り出し予定がないんですけどね。
尾久、西大井、千川で出てこないですかねぇ。
241: 匿名 
[2015-02-10 19:53:10]
西大井近くは、ザ・プレミアスカイ品川中延が出ている。http://www.mecsumai.com/tps-shinagawanakanobu/
第二京浜が気にならなければ、生活環境は便利かも(元近所住民)。
243: 匿名さん 
[2015-02-11 00:01:06]
田端かな…新宿まで20分弱、池袋も10分、東京駅も15分。山手と京浜東北両方使える。羽田も成田も乗り換え1回で済む。
ただし、住むなら山手線の内側だけど…
244: 匿名さん 
[2015-02-11 00:30:35]
自分が住んだことある場所、友人が住んでいる場所で良かった駅です。

住吉:地下鉄2路線・商店街・錦糸町徒歩圏・住宅地・大規模公園
駒込:山手線含む2路線・商店街・六義園・飲食店多い・高台・教育環境良好
巣鴨:山手線含む2路線・駅前スーパー・商店街・フラット・高台・教育環境良好
赤羽:JR4路線+南北線・大規模商業集積・フラット(駅周辺)

245: 匿名さん 
[2015-02-11 01:05:54]
ようやく穴場を語る面白いスレになったね。^^
246: 匿名さん 
[2015-02-11 02:36:46]
吉祥寺に住むくらいなら隣の西荻窪がおすすめ。
吉祥寺より安いし、スーパーも多いし、中央線遅くまであるし。

あと早稲田駅。学生街である馬場方面はゴミゴミしてるけど、牛込方面は閑静な住宅街でスーパー多いし、物件も安い。
247: 匿名さん 
[2015-02-11 08:04:37]
どうして早稲田は安いんだろ。
248: 主婦さん 
[2015-02-11 09:05:44]
232さん
千川以外全部すみました!
どこも静かでよいところです!
蔵前はスーパーがあまり良いのがないのですが、少し鳥越方面にいくとライフがあるのでそっち側がよいかなぁ。
屋久はこれからですね!利便性があがるのでこれからが楽しみです。
西大井はもう完成した街な感じですが、品川の利便性がますと変わっていきそうだ。
249: 匿名さん 
[2015-02-11 09:23:43]
駅前はごちゃごちゃしていてちょっと汚いけど、西日暮里なんかもいいよ。
山手線・京浜東北線・千代田線が使えたのは本当に便利だった。
田端と同じで、住むなら山手線の内側(文京区・台東区側)にしたほうがいいけどね(笑)

250: 匿名さん 
[2015-02-11 10:33:34]
巣鴨、駒込、西日暮里の山手線内側なんか、穴場狙いがすめる価格じゃないぞ。特に、駒込の内側は。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる