株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンライフ勝山公園 セントラルシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. サンライフ勝山公園 セントラルシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-01-22 12:49:01
 削除依頼 投稿する

サンライフ勝山公園セントラルシティについて色々情報が欲しいです。
広い間取りは過ごしやすそうですが、立地の面ではどうでしょうか?

所在地:福岡県北九州市小倉北区大手町22-1(地番)
交通:「勝山公園入口」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:67.23平米~120.12平米
売主:泰平建設

物件URL:http://sunlife-katsuyamapark.com/index.html
施工会社:株式会社大島組北九州支店
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2014-11-20 15:50:35

現在の物件
サンライフ勝山公園 セントラルシティ
サンライフ勝山公園
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区大手町22-1(地番)
交通:「勝山公園入口」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
総戸数: 74戸

サンライフ勝山公園 セントラルシティってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2018-04-21 04:57:41]
>>37 ご近所さん
ハローデイやローソンは「近く」に含まれないのでしょうか
42: マンション検討中さん 
[2018-05-12 05:31:48]
>>41 通りがかりさん

ハローディ、ローソンは近所です。
勝山公園、小倉城、井筒屋も近い。
ロケーションは、よいです。
残り6戸みたいで、もうすぐ完売になるかも。
43: ご近所さん 
[2018-05-12 16:49:32]
このマンション、なんか昭和なんだよね。
新築マンションのワクワク感がないというか。
44: 匿名さん 
[2018-05-12 17:50:11]
>>43 ご近所さん
現地モデルルームをご覧になっての感想ですか?
コンセプトに、タイヘイ創業45周年の集大成と謳っていますから、良くも悪くも
若干昭和15年相当分の昭和のテイストが滲み出たのかも知れません。

良い意味で重厚感とか安定感、落ち着いた雰囲気なのかな?
中年の自分は、興味が湧いてきましたよ。

仮にワクワクしても、修繕クライシス覚悟でタワマンを購入する愚行は行わないように。
タワマンでは、ワクワクよりも、ドキドキ ヒヤヒヤ 四苦八苦 を実感するでしょう。
45: 匿名さん 
[2018-05-12 18:31:13]
サンライフ、サングレート、両シリーズはデべは同じタイヘイでしょう。
外観でもいいからこのシリーズのマンションを見てごらんなさい。

落ち着いてクラシック感じでで飽きが来ません。満足してます。
46: 購入経験者さん 
[2018-05-12 20:22:45]
横に都市高が走っているせいで、夜は明かりもなく
マンション前の道路はとても暗いです。
恐怖を感じるくらいの暗さです。
だから私達は購入検討から外しました。
ためしに夜、近所を歩いてみたほうが良いですよ。
47: ご近所さん 
[2018-05-12 20:28:30]
半径500mm近辺に、大英産業や第一交通のマンションもほぼ同時期に完成してたけど、
ここだけ未だに売れ残っているね。
可哀相に、独り負け状態ですね・・・
48: マンション検討中さん 
[2018-05-13 10:57:32]
強気な価格で、完売していない。
作り、仕様、ロケーションもよい。
このマンションの良さがわかる人が買うと
思う。
タイヘイもむやみに値引きしないで大切に販売している。
49: 匿名さん 
[2018-05-13 13:29:56]
サンライフ、サングレート、シリーズは有る程度マンションを知っている人間は買う。
細かいことはさておいて、プロなら理解できる仕様であり、日々商品価値が増してく
る物件です。間違いなくセンスのいい設計です。
50: 匿名さん 
[2018-05-13 18:18:02]
真贋は別として色んなの方の評価や見解は説得力ある。一部の例外はあるが。
>>47 ご近所さんの感想がうすっぺらく見えてくるから不思議だな。
51: 評判気になるさん 
[2018-06-12 06:14:54]
サンライフ勝山公園、強気な価格が販売に
影響している。
ロケーション、設備が良いだけに残念。
52: 匿名さん 
[2018-06-12 08:44:18]
サンライフって名前がデイケア施設っぽい、なかなか良さそうなマンションなだけにネーミングが残念
53: 名無しさん 
[2018-06-24 23:47:13]
派手でなく、最近の流行り感もなく、クラシックな良い感じのデザインのマンション。最近のは派手、ゴージャス感重視なマンションが多いから…
54: 購入者 
[2018-06-27 11:55:35]
昨年より住んでいますが、マンション周辺は明りもなくは
違いますよ。。。

もちろん街なかに比べると暗くはなりますが、
街灯もありますし、何よりマンションのエントランスが明るいので
恐怖を感じるくらいの暗さというのがイマイチ謎です。。。

ま、感じ方は人それぞれですので
実際に現地で確認されると良いと思います☆
55: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-24 15:17:14]
残り僅かみたいですね。
56: 匿名さん 
[2018-07-24 20:55:29]
まだ売れ残ってるの?びっくり。
57: マンション検討中さん 
[2018-07-24 21:01:50]
まだ残ってる理由が気になります。
58: 賃貸で借りたい 
[2018-08-07 11:47:43]
分譲なのにプロパンガスなの?
59: 匿名さん 
[2018-08-07 17:31:34]
>>58
んなわけないだろ。
60: マンションに詳しい人 
[2018-08-08 08:46:40]
一般的には都市ガスです。しかし、プロパンガス仕様がないわけではありません。都市ガスならば配管など設置費用が必要となりそれだけマンション販売価格に反映されますが、プロパンガスの場合、その後の使用者との契約にイニシャルコストが転嫁されるので、その分販売価格を低く抑えることができ、価格競争力が生まれます。事実、三萩野のメガシティ小倉はプロパンガスです。因みに月々のランニングコストは都市ガスよりもプロパンガスの方が高いのは言うまでもありません。ただし、火力はプロパンガスの方が強いのでお米などはおいしく炊けるそうです。本件がプロパンガスかどうかは知りません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる