京阪電鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「キセラ川西オリヴィエ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 川西市
  5. 火打
  6. キセラ川西オリヴィエ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-04 11:28:29
 削除依頼 投稿する

キセラ川西オリヴィエについて情報交換しませんか。
医療や公園があって便利になりそうな場所だなって思いました。

のびのび暮らせるといいな♪


売主:京阪電鉄不動産株式会社、東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
所在地:兵庫県川西市
阪神間都市計画事業中央北地区特定土地区画整理事業区域内、15街区1-1、2、3-1、3-2、3-3
交通:阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線「川西能勢口」駅徒歩8分、能勢電鉄妙見線「絹延橋」駅徒歩9分、
   JR宝塚線「川西池田」駅徒歩16分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
旧:(仮称)「キセラ川西」マンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-19 18:08:41

現在の物件
キセラ川西オリヴィエ
キセラ川西オリヴィエ
 
所在地:兵庫県川西市火打1丁目2番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 川西能勢口駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

キセラ川西オリヴィエ

43: 匿名さん 
[2015-01-29 20:52:21]
うちの子が市内の別の保育園に通ってるのですが、幼保一元化などで中央保育所含むいくつかの園が統廃合される予定というのは聞きました。利用予定の方は市役所の保育課に聞いてみたほうがいいかもですね。
44: 周辺住民さん 
[2015-01-30 07:32:49]
中央保育所の廃園の話ですが、本当ですよ。

http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

106ページに統廃合の計画が出ています。幼稚園と一体の大きなこども園になるようですから、現行の中央保育所とは別の場所になるでしょう。もちろん、跡地に何が立つのかはわかりませんから、販売業者は保育所が近くて便利などと謳うのは控えたほうがよいでしょうね。
45: 保育園母 [女性 10代] 
[2015-01-31 00:08:14]
>>38
そうです!関スーの隣のガソリンスタンド前に300人ほどのこども園ができるみたいです、まだ反対運動が強くでてるのでわかりませんが低年齢の待機児は確実増えます!また運営を民間にやられるとどうなるか不安でたまりません。建物の予算もケチっている感じがして、川西市は子育てに向いていない市ですね。残念です。ちなみに伊丹市は数億かけて今ある既存の保育園を綺麗にするみたいです。
46: 匿名さん 
[2015-02-01 22:51:42]
そうなんですか。あらら…。
こども園だと幼稚園と保育園が一緒になったようなものですよね。
3歳未満の子供の受け入れが現状と比べてどうなってしまうのか、というのが論点になってくるのでしょうか。
現状の中央保育所そのままでプラスしてこども園が出来るのならいいのでしょうけれど。
47: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-03 09:47:28]
皮革工場およびその周囲に住んでいた人々含め、元々あまりいいイメージで見られていなかった**を再開発する以上、もっと本腰入れて新しいまちづくりをしないといけないのに、すべてが中途半端で残念なキセラ川西。なんでも、古くからの地権者たちとの立ち退き交渉は難航を極めたとか。そりゃそうか。彼らに補償で割り当てられた公園北側の土地に現在建設中の注文住宅の立派さにその片鱗が伺える。そんな彼らと公園を挟んで共存する「キセラ川西オリヴィエ」の魅力は、商業エリアや医療エリアの新しい未来なんだろうか。しかし、それらの詳細は、未だに発表されず不透明なままだ。予算不足で、せせらぎ遊歩道の整備もすでに1年遅れだという。この状態で購入の決断をできる人は、相当お金か勇気のある人に限られるだろう。
48: 子育て父ちゃん [男性 30代] 
[2015-02-07 19:41:45]
上のレスで話題になっている保育所の件です。。。
我が家は2人目の子供は待機児童確定になってしまいました。(中央保育所ではありませんが)
第三希望まですべて入所できずで困っています。
通知書には上記にあるようにこども園の計画が同封されておりました。
いかがでしょう?待機児童でているのに廃園して待機児童解消できると思われますか?
現在の川西中央の状況では子育て世代には非常に厳しいと感じています。
知人がこちらのマンション購入を検討しており、もう一度考えたほうがいいと伝えました。
(決してマンションがダメというわけではないです、川西中央という場所が子育てには厳しいかもしれないと伝えました)
乳児のの受け入れ先が減ることは確実と思われます。
49: 周辺住民さん 
[2015-02-10 13:20:37]
川西市は子育て支援に積極的ではありません。高齢化を迎えたニュータウンに溢れる高齢者への施策で手一杯です。原因は苦しい財政です。企業が少ない川西市では税収が見込めず、苦し紛れにパチンコ屋を誘致しています。駅ビルや駅前、学校の近隣、警察署の前、そしてキセラ川西と至る所にパチンコ屋があるのはそのためです。
50: 匿名さん 
[2015-02-11 01:33:49]
>>49

子育て支援に関しては、隣の伊丹がしっかりしているみたいです。
大企業が少ない点で同様の宝塚ですら、待機児童対策として保育所新設を複数進めてます。
行政の姿勢は大事ですね。
51: 匿名さん 
[2015-02-12 14:46:29]
自然が多くて、のびのびと子育て出来る環境かなとも思いますが
価格帯4000万円~は高いと感じてしまいますね。
駅まで遠くて通勤のこととか考えるとどうかなって思う人多いかもしれないです。
52: 匿名さん 
[2015-02-13 07:51:36]
広告でみる以上に駅からの距離が遠いよね!?
川西と言ってもまだまだ阪神間に比べると規模も小さいしゆくゆくの売却のことを考えるとこの金額だとリセールも心配しちゃう。
53: 匿名さん 
[2015-02-13 09:01:51]
はっきり言って、用地を払い下げた川西市も、開発デベロッパーも、勘違いしてるとしか言いようがないです。残念ながら、安くない川西市に魅力はありません。有名な園芸家が立派なオリーブを植えたからといって、駅チカでもない割高マンションを言い値で買おうという人は少ないと思いますよ。
54: 物件比較中さん 
[2015-02-13 09:25:17]
ここを購入するなら、塚口の駅直結、さらには尼崎直結の物件を購入したいんだけど、予算的に無理すると後々しんどいしなぁ。。。
でも、せっかく購入するのに残念な思いしながら購入するのも気が引ける。
55: 購入検討中さん 
[2015-02-13 18:06:56]
モデルルーム見てきました。
設備は普通ですが、節電・節水効果の高い物を使っている感じでした。
セキュリティは各住戸のインターホンにカメラが付いていないのが残念な点でした。
あと、エレベーターが西側1基、南側1基の計2基しか無いのが少なすぎだと思います。

価格は西側は2700万円台からでした。
南向きも3200万円台からで、3500〜3600万円台が多かったように思います。
平米数から見ると少し高いようにも感じますが、4000万以上するのは角住戸だけでした。
公園の完成がマンション完成の約1年後、周辺の商業施設が2・3年後だそうです。
マンションが完成しても周辺はまだ何も出来ていないみたいですね。
56: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-14 00:27:57]
バス以外でしか交通手段がない場所の方は魅力的です!小学生以上の子供のいる家庭の方の意見も聞きたいですね!JR川西池田、阪急川西能勢口のアクセスの便利さも魅力的です。酔っぱらって歩いて帰れるのはうれしい限りですね。でも、高いかな!場所が場所だけに強気の姿勢の意味がよくわかりません。
57: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-02-14 14:12:57]
角以外の住戸がほとんど70㎡台前半なので、それじゃちと狭いと感じる家族連れは狭いのを我慢して3000万台後半の中部屋か、4000万超えの角部屋しか選択肢がないのが残念だと思った。
58: 匿名さん 
[2015-02-15 03:24:48]
昨日も広告入っていたが外観デザインは「団地」に近い。
公園北側の戸建て住人も余所から入る者にとってはネガティブ要素(知らぬが仏か)

県内では芦屋市に次いで市職員の年収は高いくせに川西の福祉は上でも書かれているように
伊丹・宝塚どころか尼崎にも劣る施政。
それが市職員、市議会議員の品性にも表れている。

断然JR塚口駅前の方が良い。
本当の駅前でありマックスバリューが出店、伊丹モール、つかしん、JR尼崎とそれこそ車不要の生活も可能。
また将来のリセールも違うはず。

敢えてここを選択する人の気持ちが理解出来ない。
59: 匿名さん 
[2015-02-16 09:07:25]
子育てファミリーにはあまり向いていないのでしょうか?
小学校も1km程離れた場所になるみたいですね。
そして、待機児童が多いとなると、特に小さい子供が居るファミリーには
なかなか厳しい物があります。
間取りは3LDKでファミリー向けと言う感じはするのですが。
60: 匿名さん 
[2015-02-16 10:08:56]
>>59
たしかに角部屋以外はほとんど3LDKですが、ほとんどが69㎡〜71㎡ぐらいの広さです。74㎡タイプもありますが、1階以外は全て3600万以上だったと思います。いくら子供1人でも70㎡ではちょっと狭い気がしますし、74㎡以上のタイプだと、同じ川西能勢口徒歩10分圏内で新築一戸建てが買える値段です。というか、戸建とマンションの逆転現象が起こっているこの地域で、今あえて割高なマンションを買うのは得策だとは思えません。

ま、物件を見る限り、即完売するとは思えませんので、時間的に余裕がある方はじっくり値下げを待つのもひとつかもしれませんね。
61: 匿名さん 
[2015-02-16 10:18:41]
>>58
たしかに団地みたいな外観ですねww
京阪不動産や東レ建設のホームページ見ると、他所で展開してる物件も似たような意匠です。見た目は団地、設備は普通、値段は高め。うーん。どんな人が買うのかな??
62: 匿名さん 
[2015-02-16 11:45:08]
牛の皮を剥いで干していた懐かしの皮革工場時代からの地権者たちとの調整がうまくいかずにずっと放置されてきた土地に、そのややこしい地権者たちと公園を囲んで暮らすキセラ川西。買う人はそれなりの気合いを入れて買いましょう。

どうややこしいのかわかりません、という人はやめておいたほうがいいでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:キセラ川西オリヴィエ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる