東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:47:13
 

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540971/

[スレ作成日時]2014-11-18 12:16:23

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21

No.101  
by 匿名さん 2014-11-20 23:26:05
どんな風に?こればっかりは見てもらわないとな。。
湾岸トップクラスでしょうね〜
No.102  
by 匿名さん 2014-11-20 23:27:39
>>59
>現地にはまだスカイズしかないのに、何でスカイズの写真をアップするのがダメなんですか?同一プロジェクトですよね?

私もSKYZの写真のアップは大歓迎です。
検討中のマンションの写真を投稿するなとか、契約者は投稿するななどという不自然な投稿は絶対スルーでいいと思います。
No.103  
by 匿名さん 2014-11-20 23:34:08
>>101
湾岸トップクラスは存じてます(笑)

都心部のタワマンでこんなに豪華な共用施設の物件は東京ワンダフルプロジェクトだけですよ。

免震+耐震のハイブリッドなだけでなく、
都心部+豪華共用施設のハイブリッド。

言葉で伝えられる要素…
例えばキャナル沿いで眺望の良さそうなプールって泳げましたか?
気持ちいいですか?
No.104  
by 匿名さん 2014-11-20 23:39:24
体感型シアター4DXが豊洲に誕生!新機能「雪」「嵐」も世界初導入だそうです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0068325
No.105  
by 匿名さん 2014-11-20 23:53:40
76さんの言うようにここの契約者が豪華な共用施設に釣られたバカな消費者ならそろそろ写真がじゃんじゃん投稿される頃だな。
No.106  
by 匿名さん 2014-11-21 00:50:00
>>105
もう内覧は半分以上終わってる。いくら待ってもここには載らないよ!笑
No.107  
by 匿名さん 2014-11-21 06:29:16
関東最大級のオーシャンスクリーンに加え、雪が降る中であの映画が見られるなんて、まるでテーマパークですね。
大人気のキッザニアもあれば、USJの半分の集客予定の千客万来もできるし、豊洲は遊び尽くせない街になりそう。
No.108  
by 匿名さん 2014-11-21 06:48:55
SKYZの賃貸がはじまって、
これからインターネット上に
写真が激増してゆくでしょうね。
http://www.so-i.co.jp/data4007/gallery.html

インターネット時代に
「見せられる写真」が多数存在する
タワマンは強い。
No.109  
by 匿名さん 2014-11-21 07:38:04
スカイズの賃貸は1LDKで月25万円。
十数年貸せばマンションを買った費用を回収できるってことだね。
No.110  
by 購入検討中さん 2014-11-21 10:53:02
10年後も同じ家賃で貸せるわけないじゃん
No.111  
by 匿名さん 2014-11-21 11:15:34
skyz/bayzの1LDKを25万で貸せるとは思いませんが、
中古売却と違って家賃はあまり下がりませんので(新築20万の家賃が中古10万になるとかないでしょ)、
15~20万くらいで10年貸せれば、物件購入費の半分くらいは戻ってくるわけで万々歳ですね。
No.112  
by 匿名さん 2014-11-21 11:21:04
>>108
で、賃貸を見に来て駅の遠さに驚く。
ならゆりかもめにするかと乗ってみると、
わざわざ運賃払ってゆりかもめに1分だけ乗るのは勿体ないと気付く。
No.113  
by 匿名さん 2014-11-21 11:39:01
>>112
ここに限った話じゃないけど、
駅遠物件を視野に入れる場合って既に内覧前に妥協、納得してるんじゃない?
これもここに限った話じゃないけど湾岸系タワマンは実物見たら、
エントランスや共有施設にやられるパターンがほとんどかと・・・
車でサっと案内されたら駅距離なんか分からないし(笑)

他方、そもそも駅遠は論外(概ね10分が節目)って人はハナっから眼中にないし、
検索にも掛からないし検討すらされないと思う
一般論で駅遠物件はリセールその他で不利ってのにも異論は全くない
No.114  
by 購入検討中さん 2014-11-21 11:41:34
>>106
まあ内覧会で撮影禁止と言われている限りは載らないと思われます。

>>108
SKYZの賃貸が始まるという事は競合するわけですからBAYZの賃貸に影響が出るって事ですよ
また、SKYZの転売も当然BAYZの売却に影響します。

>>111
同感です、あとおそらくですが賃貸の人は内廊下に対する拘りがあまりないので高く貸せるかと。

>>112
そこはゆりかもめに乗って頂かないと実は地下鉄2路線使えるティアロより不便って事にされてしまいます。


No.115  
by 匿名さん 2014-11-21 11:46:05
>>114
ティアロもここも不便。
百聞は一見にしかずで、内覧前の妥協は内覧後に反古。
No.116  
by 匿名さん 2014-11-21 12:23:26
>113
ここ、豊洲のマンションで豊洲駅から一番遠い物件です。枝川の一部のマンションより遠いでしょ。東雲プラウドあたりと変わらないんじゃないかなあ。維持費も豊洲一、高いんじゃないかなあ。良い意味でも悪い意味でも他の豊洲物件とは、ぜんぜん異なります。
No.117  
by 購入検討中さん 2014-11-21 16:02:29
むしろここの良いところは
「周囲5分強にはなにもないし、出来ないところ」(どうやらスーパーは入らない商業棟を除く)
だと思うのです。

広い運河、ビッグドラム、キューブがあるのですぐ近くには何も作れません。
だからこそリゾート性が確保されるのです。

そして十数分歩けばいろんなところに行ける、素晴らしいじゃありませんか。
No.118  
by 匿名さん 2014-11-21 18:40:31
海もあるし、リゾート感はお台場の方が遥かに上だと思うのですが、海が汚ないのよね。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/152171

ここの良さは、都心に近い郊外ってとこじゃないかなららぽーととか、温泉とか、郊外型の施設がたくさん。

リゾートに、ドラムやキューブはないよね。
No.119  
by 契約済みさん 2014-11-21 20:55:12
http://www.myricacity.com
ここの共用施設のようなものも今後理事会で提案して作っていけるといいですよね。
是非お願いいたします。
No.120  
by 契約済みさん 2014-11-21 21:10:23
>>119
お金がかかる事なのですっごく難しいし紛糾する可能性がありますね。

>>118
私はドラムとキューブが好きなんですよ、成城石井よりも好きです。人それぞれなので異論はあるでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2014-11-21 21:14:06
>119
何これ。凄く充実した共用施設ですね。
こんなのがここにあったら文句ないですね。
是非作っていけるといいねぇ。
No.122  
by 購入検討中さん 2014-11-21 21:14:51
120です
すみません。
他のマンション契約済でここも検討中なのですが、名前間違えちゃいました。
怒られないうちに訂正します。
No.123  
by 匿名さん 2014-11-21 21:30:41
>>119
ダサダサの酷い施設にしか見えないけどどこがいいの?

BAYZのほうが遥かにいいでしょう。
No.124  
by 匿名さん 2014-11-21 21:39:02
新築湾岸タワマン最大の広さを誇るバー&ラウンジとか、BAYZの共用施設の豪華には他のタワマンは追いつけない。
http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html
>最上階にご用意した空の共用空間に求めたのは、日常とは別の時間が流れる世界。まるで雲の中にいるかのような空間です。 欄間と雲を調和させたインテリア、雄大な眺望を際立たせるモダンなファニチャー、そして目を惹くアート。 そのすべてで心を自由にするラグジュアリーな時間を演出します
No.125  
by 匿名さん 2014-11-21 21:44:30
「ペニンシュラ・ホテル」、「HUGO BOSS」等高級ブランドの店舗、高級レストランなどを数多く手掛ける香港の世界的デザイナー、アラン・チャン氏がBAYZ最上階の共用空間をデザインした価値はかなり高いですよね。

世界的な価値が創造されたまさに超ブランドマンション。
No.126  
by 匿名さん 2014-11-21 21:46:37
>>111
SKYZの賃貸1LDK、月25万円はもう借り手ついたみたいですよ。一部屋。
No.127  
by 匿名さん 2014-11-21 22:02:57
隣の商業棟 toyosu canal placeに6店舗以外に、賃貸のパークアクシス豊洲キャナルの1階にも店舗が入れば充分でしょう。スーパーはあおきかな。
No.128  
by 匿名さん 2014-11-21 22:08:59
ユナイテッドシネマ豊洲の進化、凄いですよね。
あと1カ月で登場!
http://s.inside-games.jp/article/2014/11/20/82746.html

<モーション効果>
1.座席シート ・・・前後・上下左右に動く。背面部分には、衝撃を表現する装置を内蔵

<演出効果>
2.風が吹く ・・・劇場内上部の送風効果により、風が出る
3.雨が降る ・・・座席背面から吹き上げられた水が降ってくる。
4.水が出る ・・・前の席の背面部分から、水や霧が出る
5.香りが出る ・・・前の席の背面部分から、香りが出る
6.煙りが出る ・・・劇場内スクリーン下部分から、スモーク(煙)が出る
7.シャボン玉が出る ・・・劇場内上部から、泡が出る
8.フラッシュが光る ・・・劇場内上部の照明効果により、光が出る
9.空気が噴射する ・・・顔や頬、耳をかすめる空気が噴射される

<新・追加機能>
10.雪が降る ・・・劇場内上部から、雪をイメージしたパウダーが出る
11.嵐が起こる ・・・劇場内上部、送風口から、水と一緒に風がでる
No.129  
by 匿名さん 2014-11-21 22:27:44
ああ、また公式ページと変わらないステマと誤解されそうな宣伝が始まった………
No.130  
by 匿名さん 2014-11-21 23:14:51
129
公式サイトはほとんど更新されないから
ユナイテッドシネマ豊洲の話題なんて出てないよ。

12月16日から先行上映なんだね。
http://www.unitedcinemas.jp/4dx/
No.131  
by 物件比較中さん 2014-11-21 23:32:47
でた!ベイズ恒例の自画自賛投稿、ステマは一行目見てすぐわかるのでスルーです。
でもそれだけ建物自体は魅力があるんですよね。

私はこの立地だと一人一台自転車必須なのですが一世帯に2台だと駐輪場、間違いなく足りないですよね。
置けない自転車はどうするのかが心配です。
タワマンはファミリーだけでなくたくさんの人種が住みますので近隣タワマンのように子供に対しても非常に厳しかったり自治会のイベントも子供が喜ぶ少しのおかしを配るのも不公平だと騒ぎ立てる例がたくさんありますからファミリーでの入居を躊躇します。ファミリーもたくさんいますか?
No.132  
by 購入検討中さん 2014-11-22 02:08:37
>>127
その件に関しては過去何度も「商圏人口が足りない」と言われており営利企業の進出の可能性は限りなくゼロに近いです。
願望を事実と誤認させるやりかたは好ましくありません。
No.133  
by 匿名さん 2014-11-22 04:59:59
第2期2次がもうすぐ!
完成2年前に残り95戸のマンションをめぐって、
倍率下げ目的のネガ祭りがはじまってますね(笑)

BAYZの魅力を知られると困る人の集まり(笑)
No.134  
by 匿名さん 2014-11-22 05:12:12
第1期の最高倍率が10倍だったから、焦る気持ちは分かるけど、ここに張り付いてネガったりするより抽選で当たることを願ったほうがいいのでは?
No.135  
by 匿名さん 2014-11-22 05:24:10
BMAを思わせるようなリゾート感溢れる豪華共用施設を都心部 豊洲でゲットできる。
しかも2013年、東京でいちばん売れたマンションの共用施設も使える。
ドトールが1500万円値上げしたのに、売れ続けてる「待てば待つほど値上がり」の時代に、ここは最後の超お得マンションかもしれないね。
No.136  
by 匿名さん 2014-11-22 07:59:59
どれがネガになるのですか?
倍率下げ工作?
どのお部屋が10倍?

恐ろしい妄想族がたくさんいます
No.137  
by 匿名さん 2014-11-22 08:26:28
抽選が近いから仕方ないんじゃない?

ここより安くて良いマンションって、もう無いでしょ。
ここ買い逃したらどこ買うの?って話になってしまうから、騒がない方が得だと思うけどなぁ。
No.138  
by 匿名さん 2014-11-22 09:55:11
駅遠(除ゆりかもめ)と外廊下が我慢できるなら、かなりお買い得物件。
価格がリーズナブルだけあって、客層は郊外も検討していた子育てファミリーも多いと聞いた。
少し妥協しなくてはいけないポイントはあるが、それは個人の価値観の違い。
なんだかんだ言っても、ここはすぐに完売するだろうし、そうなったらもう買えなくなる。
このスレでネガっても倍率は下がらないし、そんな目的のネガも少ないと思う。

ちなみに、少し待てるならパークホームズは駅近だよ。
もっとも、あちらはあちらで眺望や豪華な共用施設は期待できない等、我慢ポイントはあるけど。
【一部テキストを修正しました。管理担当】
No.139  
by 匿名さん 2014-11-22 10:44:27
駅遠って、一番妥協できないところだから、価格安いんでしょ。車通勤ならお買い得だと思うけど。
No.140  
by 匿名さん 2014-11-22 10:51:13
>>139
駅遠でも、バス停が近いならまだ便利なんだけどね。
パークタワー東雲なんてバスが便利だった。
ここはバス停も近くはない。
No.141  
by 匿名さん 2014-11-22 10:57:55
パークタワー東雲は幹線道路に面してるから、問題外。
No.142  
by 匿名さん 2014-11-22 11:32:27
今日のSKYZ契約者板より

>まだ内覧会に行っていませんが、素敵なマンションみたいです。パス付き掲示板で沢山の写真を見ました。エレベーターホールがかなり豪華なようです。私は大満足です。
No.143  
by 匿名さん 2014-11-22 11:37:53
ブリリアマーレ有明みたいなリゾート感溢れる豪華共用施設の湾岸タワマンの新築はもうここしか残っていない。


しかもここは都心部。

しかもここは三方向水辺。

しかもここは隣のSKYZの共用施設も利用可。

住みたい街の常連、豊洲。

千客万来も徒歩圏。


好条件ばかりがズラッと並んだ物件だね。ここは。
No.144  
by 匿名さん 2014-11-22 11:48:03
駅遠はみんな知っていること。
そもそも、駅近で、広くて、豪華共用施設で、眺望も良く、価格が安いマンションなんか無い。
11分なら良い、と思えるかどうかの価値観の差だけだね。
自分も含めて、駅近のプライオリティが高い人には、ここは厳しい。
一方、実際にワンダフルプロジェクトは売れているのも事実だから、多くの人が駅遠以上の魅力がある
と判断したのでしょう。
No.145  
by 匿名さん 2014-11-22 12:01:38
スカイズ契約者さん限定のパスワード付掲示板にある写真、見てみたいですね。

>パスワード掲示板に内部の写真がアップされました。はっきり言ってホテルやインテリジェントビルよりも豪華ですね。
>プールの内部写真が素敵でした。植栽の庭が見えて素敵です。
>ゲートブリッジ側のビューラウンジは抜け感がすごいですね。スカイラウンジは、見渡せすぎです。
No.146  
by 匿名さん 2014-11-22 12:08:21
>>145
いい加減、クソみたいなコピペやめたら?
逆効果だと思うけど・・・
ポジを装ったネガ若しくは荒らしだったら納得だけどさ・・・
No.147  
by 匿名さん 2014-11-22 13:09:26
ネガさんは、スカイズの共用部の素晴らしさがバレると困る人なんだね(笑)

いいじゃないの。それも含めて情報なんだから。
No.148  
by 匿名さん 2014-11-22 13:10:35
駅遠いって言っても、ゆりかもめまで5分だし、雨降ってる日は心強いと思いますよ。
No.149  
by 匿名さん 2014-11-22 13:10:44
>>143
>徒歩圏
って言葉は便利だよね。
ららぽもホームセンターもイオンも徒歩圏。
No.150  
by 匿名さん 2014-11-22 13:13:19
いやいや、ほんとに徒歩圏であることは大事だよ。
自転車だとあっという間だし。
No.151  
by 匿名さん 2014-11-22 13:14:28
>>148
ゆりかもめまでは5分ではなく6分。
駅近表示は一般的に5分までなので、5分って事にして言い続けたいのは分かるけど。
No.152  
by 匿名さん 2014-11-22 13:15:04
有明も完売したらしいし、ここが本当の最後のお買い得物件になってしまった。
ここ逃したら、あとは1500万足して別のタワーにするか、ゆりかもめもない本当の駅遠物件にするしかない。
もしくは、団地みたいなマンションで我慢できるなら、そっちにするかな。
No.153  
by 匿名さん 2014-11-22 13:16:05
あ〜あ、ゆりかもめ6分を認めちゃった(笑)
また、ポジに乗せられて駅チカ認めちゃったね。

こんなやつがいるからネガがバカにされるんだよ。
No.154  
by 匿名さん 2014-11-22 13:17:25
有明完売で、もう後がなくなったね。
No.155  
by 匿名さん 2014-11-22 13:18:27
実際でもゆりかもめ使う人は少ないんじゃないかな..やっぱり豊洲まで徒歩かな俺なら.整備されれば11分なんでしょ.ならOK.でも実際time to get on the train from homeってどのくらいかな?
No.156  
by 匿名さん 2014-11-22 13:19:37
ここが最後のお買得物件だよ。
買い逃した後のことも考えてね。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-22 13:21:31
有楽町線も使う人多いかなぁ??
サラリーマンくらいじゃないの?

でも、サラリーマンだったら職場によってゆりかもめ使う人も多いだろうし。
No.158  
by 匿名さん 2014-11-22 13:21:44
>>153
よくこの台詞投稿してますけどどういう意味ですか?
ゆりかもめが使えることが駅近でポジティブといういみですか?
No.159  
by 匿名さん 2014-11-22 13:23:35
>>152
「最後の・・・」「二度と・・・」ってワードは、
投資家含めた供給側の言葉だから鵜呑みにしないほうがいい
実際似たようなのは次から次に出てくるし、ホントに最後だったら商売あがったりじゃん

>>153
っていうレスをちょいちょい見掛けるけど、
移動した訳じゃないから当初から6分は6分だよw
世間では重要視されてないから売主ですら駅6分を推してこないだけで・・・
No.160  
by 匿名さん 2014-11-22 13:23:58
ネガがポジに乗せられて駅近物件なのを認めさせたってことじゃないの?
ここのネガはレベル低いんだよね。
No.161  
by 匿名さん 2014-11-22 13:25:01
実際に優雅に毎日徒歩で豊洲まで行くのは初めのうちだけでそのうちのしんどくなって駅までチャリになると駐輪場を駅前に確保すべき
No.162  
by 匿名さん 2014-11-22 13:25:17
もう、事実だけ書けばいいんじゃない?
 豊洲駅まで11分
 新豊洲駅まで6分

これで判断するしかないよ。駅遠か駅近かなんて、職場にもよるし、個人の感性でも違うんだし。
No.163  
by 匿名さん 2014-11-22 13:25:56
しんどくなったら、ゆりかもめ使ったら?
途中で雨降った時、自転車は大変だよ。
No.164  
by 匿名さん 2014-11-22 13:26:44
あーあー、ここが最後のお買い得物件であることも認めちゃった(笑)
ネガはポジに踊らされてるの?
No.166  
by 匿名さん 2014-11-22 13:30:04
>>161
心配には及ばない、今改装中で増やしてるところ
豊洲は官民一体の成功例だし、その辺り行政サイドも抜かりないw
No.167  
by 匿名さん 2014-11-22 13:39:31
このスレを見ている良い子のみんなにお知らせ。


プリキュアが豊洲ららぽーとに来てるよ!
2回目のステージは3時から。
No.168  
by 購入検討中さん 2014-11-22 13:42:32
>>154
やはり有明が割安であったことを認めちゃったんですね(笑)
実際私も既に有明は買ってしまって、ここを検討している状態です。
(ちなみに現金買いなのでゆっくり見て回れます)

もう売り切れちゃってるから言えますけど、ここのゆりかもめは豊洲に行くときは使わない、新橋に行くときは遠回りで使い勝手が非常に悪いですよ。

一番最初に検討をした時は徒歩6分に惹かれてKTTとここを検討していたのですが、調べていくうちに気付いてその要素は検討に含めない事にしました。

それでも検討しているのは免震耐震性能による資産としての安全性とドラムやキューブのかっこよさなんですけどね。

No.169  
by 匿名さん 2014-11-22 13:45:52
明日は『烈車戦隊トッキュージャー』がららぽーと豊洲にやって来るし、キッザニアもある。

豊洲はファミリーにとって天国のような場所。
No.170  
by 周辺住民さん 2014-11-22 13:54:49
>>169
「トッキュウジャー」ですね。激混が予想されるので行くかどうか考え中。
No.171  
by 匿名さん 2014-11-22 13:56:39
新橋まで座って20分というのも、悪くないと思いますけどね。
ちょっと英語でも勉強してりゃあっという間。
静かだし座れるから集中できるから、毎日やるにもちょうどよい感じだと思います。
No.172  
by 匿名さん 2014-11-22 14:20:36
>>171
新橋汐留台場・・・
ゆりかもめで完結する人にとってはかなり環境は良いと思う
乗り換えとなると途端に使えないっぷりが露呈するけどね

以前から言われてるのは湾岸は結構テレビマンとか代理店関係者が買ってるらしいってこと
世間では高給の部類だし派手な業界って印象だし、
かと言って都心内陸を買えるほどでもないし、派手な施設も彼らの虚栄心を満たすには十分だし、
電車一本だし新橋銀座六本木で遊んでもタクシー2000円だし、湾岸のイメージも実益もピッタリ

湾岸で何か問題が起こっても彼らが握り潰すんじゃないかと、
以前から密かに期待してるw
あくまでも噂&想像だから鵜呑みにはしないように・・・
No.173  
by 匿名さん 2014-11-22 14:26:19
>>168
ブリリアマーレ有明までは確かにお得でしたね。豪華共用施設の代表格。
しかし、今やリゾートのような豪華共用施設を有する最後のタワマンはBAYZでしょう。
しかもアランチャンデザインだし。豊洲だし。
No.174  
by 匿名さん 2014-11-22 15:44:40
地下の基礎工事が終わって地上の工事が始まっていましたよ
No.175  
by 匿名さん 2014-11-22 15:47:35
新橋は山手線通ってるので乗り換えでも便利なのでは?
No.176  
by 匿名さん 2014-11-22 15:55:05
>>175
乗り換えを前提にするなら時間が掛かり過ぎるってこと
豊洲から有楽町乗り換えのほうが早いし使い勝手も良いと思う
No.177  
by 匿名さん 2014-11-22 15:58:20
>>171
ゆりかもめで新豊洲から新橋までの乗車時間は
30分ですよ。20分なんていい加減な数字は書かないでください。
ちなみに運賃は380円。

誰からも20分への訂正書き込みがなかったってことは
実際に新豊洲から新橋までゆりかもめに乗った人なんて殆ど居ないからだろうね。
No.178  
by 匿名さん 2014-11-22 16:19:06
30分は乗車時間としては長すぎかな...
No.179  
by 匿名さん 2014-11-22 16:58:25
>>177
ゆりかもめは観光としても乗るでしょう。

ゆりかもめからの風景は世界の絶賛を浴びてますよ。
http://japanasonlyone.blog.fc2.com/blog-entry-216.html

ドイツの方は「これは未来の世界の姿だね。」

ポルトガルの方は「人生の肯定的な体験をできる場所」

イギリスの方は「文句無しに五つ星」

パキスタンの方は「日本の人たちは本当に時代の先端の中を生きてるのね」
No.180  
by 購入検討中さん 2014-11-22 17:07:32
新宿~立川の中央特快が26分ですから近いかどうかはそこで判断して頂ければ良いかと。
No.181  
by 匿名さん 2014-11-22 17:21:43
ゆりかもめからの風景は「世界の未来は東京にこそ存在していると言っても過言ではないだろう」とまで言わせる世界絶賛の夜景なんだね。
No.182  
by 匿名さん 2014-11-22 17:37:54
えー、座って新橋まで30分と、豊洲から満員電車で20分なら、座って新橋の方が良いのでは?
No.183  
by 匿名さん 2014-11-22 17:39:26
中央特快って、一日中無いのでは?
一時間に一本の時があったらアウトなような。。。
No.184  
by 匿名さん 2014-11-22 17:40:26
>>182
朝の豊洲からの有楽町線は混んでませんよ。混んでるのは豊洲に来る方です。
No.185  
by 匿名さん 2014-11-22 17:42:10
豊洲から有楽町行きは混んでますよ。。。
本当に乗った事有ります?
No.186  
by 匿名さん 2014-11-22 17:42:56
豊洲駅内だけでも混んでるよ(笑)
No.187  
by 購入検討中さん 2014-11-22 17:54:46
>>182
通勤が新橋付近なら同感です。

>>183
沢山走っている快速なら37分が多いですね。ゆりかもめと違うのは中央線の方が接続が圧倒的にいい事。

>>185
そりゃそうでしょう、それこそが豊洲が発展している素晴らしい街である証です。
No.188  
by 匿名さん 2014-11-22 18:19:20
中央線は乗り継ぎ不便すぎませんか?
No.189  
by 匿名さん 2014-11-22 18:20:00
あと、中央線はよく止まるイメージが有ります。
No.190  
by 匿名さん 2014-11-22 18:40:42
184と同じ印象。豊洲、オフィス増えたからね。有楽町へ向かう電車は下りのようです。8時半頃の電車利用してますが、結構、座れるし。185さんは何時ごろ豊洲を利用してるの?
No.191  
by 匿名さん 2014-11-22 18:44:59
8時過ぎです。結構混んでますよ。
流石に座れたことは無いです。
No.192  
by 匿名さん 2014-11-22 18:46:15
時間によるってことですね。
No.193  
by 匿名さん 2014-11-22 18:47:29
千葉方面からの新木場乗り換え組がいるから混んでるよ。
新木場方面は空いてるけどね。
No.194  
by 匿名さん 2014-11-22 18:51:43
豊洲が中心ですから新木場行きも有楽町行きも下り列車です。
No.195  
by 匿名さん 2014-11-22 19:39:52
184ですが九割座れますね。もちろん車両は選んでますよ。有楽町駅のエスカレーター近くの車両は座れません。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-22 19:56:21
嘘くせーな。どうやったら座れるんだよ。
豊洲駅構内だけでも、すげー並んでるぞ。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-22 19:59:17
さすがに都心向き電車が座れるというのは幻想だと思いますよ。
少なくとも平日は無理かと。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-22 20:12:33
>>197
想像でいろいろ言われても…
平日朝のラッシュの話なら
豊洲に向かうのはラッシュですが、
豊洲から有楽町方面へ向かうのは、混んでいません。
座れる可能性は充分にありますよ。
No.199  
by 匿名さん 2014-11-22 20:16:15
>>170
「トッキュウジャー」なんですね。
今日のプリキュアも子供達とファミリーでいっぱいでした。
「トッキュウジャー」はさらに人気があるのかな?
No.200  
by 購入検討中さん 2014-11-22 20:21:40
>>188
新宿駅の中歩くのそんなに嫌なの?
別に立川と同格でおかしくないと思う、あとは単なる好き嫌い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる