大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-22 00:36:40
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュの情報が欲しいです。
リバービューで南向きなのは良さそうですけど、利便性はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ヴェレーナシティパレドプラージュ
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:66.00平米~90.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧社名:日本綜合地所株式会社)

物件URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/7colors/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-14 15:06:32

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
 
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩11分
総戸数: 175戸

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2015-04-25 01:04:24]
>>300
同じ懸念があります。
道幅狭いですから、毎週末は渋滞ですよね。
平日も車通り激しくなりますね。
302: 匿名さん 
[2015-04-25 01:07:36]
駅近や設備、資産価値はあまり気にしないというのであれば、こちらも悪い物件ではないと思います
価格も安いのでローンの借り入れをグッと押さえられて、買い物が便利でこの環境が好きであればワクワクとか、のんびり暮らすというのはイメージしやすいですね

とはいえ、同じエリアでパークハウスのようなこの価格帯では中々出ない駅近で且つ機能的な物件と比較検討できるわけですから、5年10年経った後も感情面や機能面で見劣りしないかどうか契約する前によく考えてみると良さそうですね
303: 匿名さん 
[2015-04-25 03:18:03]
>>287
ん?70戸も売れてるはずがない。
一期一次登録は5戸だったはず。
一期二次も今受付中でしょ。
営業さんが必死に書き込みしてますね。


304: 匿名さん 
[2015-04-25 09:33:01]
>>303
ここではなくパークハウスの話ですよ、70戸は
305: 匿名さん 
[2015-04-25 09:56:33]
パークハウスが70戸という文脈には見えなかったですが・・・それはともかく、購入者のコメントシートを見た感じ+友の会?の30戸で計45戸とかせいぜい50戸とかそのあたりですかね。
友の会って謎ですよね、そんなにこのエリアのマンションを待っていた人たちがいたんでしょうか、発売開始早々に30戸も売れるなんて。
306: 匿名さん 
[2015-04-25 15:17:48]
目玉部屋以外はパークハウスとさほど値段変わらなくないですか?3500万台からですし
307: 匿名さん 
[2015-04-25 20:41:56]
>>306
このマンションの3500万円以下の部屋はリセールに良いと思います
ここの立地で4000万円以上だすとリセール云々ではないですね。
上のレスでも出てますが資産価値は低いマンションなのでお安く購入すればお得だと思います

ただ部屋の間取りや条件を選ぶと4000万円以下の部屋は少ないですかね…
308: 匿名さん 
[2015-04-25 20:53:54]
>>306
パークハウスも目玉の部屋と低層以外は高いです
どれだけ目をつむり条件の悪い部屋を安く買えるかどうか(妥協できるか?)がリセールに大きく影響するでしょう

パークハウスには5000万円前後の部屋も多くあります。10年後に売る際は3600万台の部屋なら4000万円越えもありますが5000万円の部屋が5500万円になるのはまずないでしょう。
4500万円以下あたりが条件面、リセール含め価値が高いでしょう

このマンション(ヴェレーナ)でリセール期待できるのは最安値あたりの部屋のみでしょうね
309: 匿名さん 
[2015-04-25 22:33:32]
パークハウスは5000万円どころか6000万円超えもありますからね。
ただ、ここと比べると間取りやその他の付加価値面をちゃんとつけてる印象はあります。
最上階のルーバルが広いペントハウスで3面採光とか。
価格に見合うかどうかの判断は別ですけど。

ここは長谷工の仕様ということもあり、1棟建てで1フロアに対する住戸の数が多いのでそういった工夫には乏しいですね。
眺望と日照という要素以外ではあちらに勝てるところはないので、その分安くしているという印象ですかね。ただ眺望と日照はものすごく大事な要素なのですけど。

オープンエアリビングが大和地所最大のウリですし、それが採用されている住戸の開放感たるや相当のものだと思いますが、逆に上の住戸がそうなっていたら当然日あたりは遮られるわけなので難しいところです。
戸建てオープンエアリビングというのは何も問題ないのですが、集合住宅でそれを採用して果たしてインパクトに見合うだけの効果が享受できるかは、、、。
どうなんでしょう??
310: 匿名さん 
[2015-04-26 00:14:36]
営業さんの書き込み?必死ですね(笑)
それは置いておいて、やはり、パークハウスのほうが価格的に高値です。駅まで遠く、通勤に不便ですが、妥協できるのであれば、いいのかもしれません。
ただし、308さんのいうとおり、「リセール期待できるのは最安値あたりの部屋のみ」には激しく同感です。売れ行きはどうか(苦戦)と思いますので、パークハウスと天秤にかけていることを伝え、うまく価格交渉すべきですね。ちなみに、パークハウスの価格交渉は難しいです。
311: 匿名さん 
[2015-04-26 01:25:38]
ここと比べるならパークハウスよりもお隣ではないだろうか
312: 匿名さん 
[2015-04-26 02:42:21]
>>310
パークハウス値引き無理でしたか?諸費用サービスとかオプション割り引きもないですか?少しでもパークハウス割り引きあるならパークハウスを購入したいのですが、ないならこっまたを竣工前に割り引きで購入したいです。
313: 匿名さん 
[2015-04-26 09:58:57]
ここのマンションは住まいと考えるより、リセール目的が重視でしょうか?
リセールは安値を購入できたときに上がるのは同感ですが、住まいとしてのメリットが浮間、北赤羽で見劣りしますか?
314: 匿名さん 
[2015-04-26 10:00:54]
>>312
竣工前の割引ってなかなか難しいでしょう。ましてや、一期とか予定通り少ない戸数で完売してるので、売れ残り感が出て来ないと厳しいのでは?
315: 匿名さん 
[2015-04-26 16:40:59]
どちらの物件も安い部屋は売れ残らないのでは。
316: 物件比較中さん 
[2015-04-26 18:19:32]
マンション買うには今は時期が悪すぎます。
東京五輪前にマンションバブルは弾けるのではと思います。
実需と乖離してますからね。
317: 匿名さん 
[2015-04-26 19:59:01]
>>315
当然売れ残りません
安い部屋、目玉の部屋は条件悪くてもそれに見合う単価な訳ですから。パークハウスもこちらも最安価格帯は必ず売れます
318: 匿名さん 
[2015-04-26 20:01:56]
>>316
そうであっても安ければ需要ありますね
バブル?が弾けても2500万円とかにはなりませんから大丈夫です。買いたい時が頃合いですかね。
319: 物件比較中さん 
[2015-04-26 21:41:31]
人口が急減してる状況でデベロッパーはマンション建てまくってますけど、
当然、このビジネスモデルは崩壊しますよね。
買いたい時が頃合いとは言えない状況かと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2015-04-26 21:49:33]
>>319
投資マンションではないのは明らかですから買いたい時に買えば良いのでは?
ローン組める年齢の限界とか人それぞれですよ
321: 契約済みさん [男性] 
[2015-04-27 00:53:29]
>>320
その通りだと思います。
価格的には近年の周辺相場と比較しても全然悪くないと思いますよ。
リセールなんて気にせず、住みたいと思った人が満足して購入して欲しいですね。
322: 契約済みさん [男性] 
[2015-04-27 01:02:34]
個人的にはパークハウスと超迷ったのですが、決め手は上の方も仰ってましたが
住むに当たってのワクワク感で決定しました。資産価値で考えたら地所の方が良いに決まってるんですけどねぇ…
323: 匿名さん 
[2015-04-27 07:25:23]
>>322
決め手は人それぞれです。
良かったと思って前向きにいきましょう!
324: 匿名さん 
[2015-04-27 12:01:01]
そんなにリセールを考えて皆様ご購入されるのですか?

私は永住をして考えていたので、資産価値ではなく、最期の時まで日当たりや景観を楽しめるかで選びました。
川を埋め立てるなんてことがあればそんなのは一瞬で消えますが。

一緒に皆様と住んで、ワクワク楽しい日が続くといいなと思っております。
325: 匿名さん 
[2015-04-27 12:36:21]
>>324
リセールというより人それぞれ状況によって本意でなくても手放さなければならなかったり賃貸に出さなければならなかったりすることもあるって事です。将来、そうなった際の事を皆考えるんだと思いますよ。
326: 匿名さん 
[2015-04-27 12:59:03]
そうですね。物件自体は投資向きではないのは理解したうえで、もしもの際に月々の支払いよりも高く賃貸に出せるかどうか、あまり値下がりなく売れるかどうか、、、そういった要素を見極めているということですね。ここは駅からの距離はどうしてもマイナスになりますが、眺望と日当たりという将来的に変わりにくいプラス要素があるし、スーパー隣接という便利さもある。
要は、ここに書かれているようなワクワク感などの個人感覚に依存した要素よりも客観的な事実を集めたうえで判断した方が、将来的なリスクは軽減されるってところです。
327: 匿名さん 
[2015-04-27 14:02:36]
>>325さん、326さん
回答ありがとうございます。
そういうことですね。私も賃貸は想定した上で契約をしました。賃料が下回っても自分達のものになるならという感じでした。
リセールや資産価値という言葉が多く出ていたことや、10年後の値段を考える書き込みを見て、住むより売ることが前提なのかなぁと思っていました。確かに今は永住地として考えていても分かりませんよね。

線路、葬儀所付近でなければうちもパークハウスを検討していたと思います。賃貸に出すときにファミリー向けには影響しやすいかなと思い、結構遠いけどこちらを選びました。
328: 匿名さん 
[2015-04-27 16:34:52]
>>327
賃貸に出すならパークハウスです
329: 匿名さん 
[2015-04-27 22:51:15]
この距離で、賃貸はかなり無理があるでしょう
330: 匿名さん 
[2015-04-27 23:56:57]
>>329
私も同意です。
賃貸を探す時に徒歩10分以上では探さないですね
サイトでも条件検索できますから
331: 匿名さん 
[2015-04-28 06:55:42]
駅から遠い物件は、通勤、通学を考えると、日々の生活にボディーブローのようにきいてくるよ
永住すると言っても、いずれは売ることになるだろうから、そのときに駅からこれだけ遠いと、二束三文でも売れないリスクがある
もちろん、日当たりが良い部屋に住むメリットは否定しないけど、冷静に考えると、どうなんだろうね
332: 匿名さん 
[2015-04-28 07:36:34]
>>331
私も同じように考えます。
1日、2日のことではないのでこの距離は厳しいですね
これから年をとれば尚更です
リセール時には二束三文でしょう…
333: 匿名さん 
[2015-04-28 08:34:04]
永住を決めても将来どうなるのかはわからない
334: 匿名さん 
[2015-04-28 09:01:42]
ネガとポジのやり合いが続きますね。
ネガ=パークハウス推しと言う感じだけど。駅近がどうしてもいい人は初めからここは検討外でしょ。わざわざ今更駅が遠いのを再確認するまでもないかと。
335: 匿名さん 
[2015-04-28 11:46:30]
私は田舎の出身で多少駅から歩いても眺めが良いところに定住したいのでここで良いです。
貸すときも値段を下げれば借り手はいるでしょう。
336: 匿名さん 
[2015-04-28 15:25:20]
単に割高と感じる方が多だけの話でしょう。
この条件でこの価格に疑問が無いならあまり気にしないことですよ。
337: 匿名さん 
[2015-04-28 20:14:45]
27です。
返信が遅くなり申し訳ありません。
都内の方は10分以内でいい物件がなければ隣駅で検索すると思いますが、田舎のため隣駅は遠いため、15分はむりだけど11分とかないかなぁと15分以内検索をしていたので、10分以内しか検索しないという考えがありませんでした。

営業の方に、賃貸に出す際の賃料の一覧を見せてもらいました。築年数が浅い時期での話になりますが、15万前後の賃料が見込めて、もし借り手がつかなくても管理会社だか委託会社だかから12万支払われると説明がありました。
なので、別に借り手がつかなくてもいいかなぁと思っています。

老後、穏やかに暮らしたいのでうちはヴェレーナでよかったかなと思います。
338: 物件比較中さん 
[2015-04-28 23:13:12]
ここがどうのという訳じゃなく、普遍的な考え方として
家計運営においても、会社経営と同じで、貸借対照表と損益計算書は必要不可欠だと思うけど。
貸借対照表を付けてたら、投資目的じゃなくても、資産価値の下落は見過ごせないはず。
というか、居住目的でも、不動産投資に変わりはないんだけどね。
だって、個人資産のポートフォリオ上けっこう大きなパーセンテージになるわけでしょ。
購入したらあっという間に、債務超過で自己資本がマイナスじゃあ、
年金も当てにできないこれからの世の中、しゃれになりません。
339: 物件比較中さん 
[2015-04-28 23:13:47]
売るつもり、売らないつもりではなく、不確定な未来に対するリスク管理の問題なんだけどね。
住み続ければ資産価値下落は関係ない。確かにその通り。
だけど、例えば病気、事故等で収入減(なし)となれば、資産売却。
そのとき、資産(時価評価)より負債が多いと気づいても手遅れ。
そういうリスク管理の視点、BSセンスがあれば、
将来利益を生む「投資」と減価しかない「消費」という観点も考慮した物件選びがあるってこと。
340: 匿名さん 
[2015-04-29 00:55:52]
だからそういうのが大事な人はパークハウスを買えばいいんじゃないですか、検討の余地ないんでしょう。というかそもそも北赤羽の物件を選ばないほうがいいんじゃないの。
341: 住まいに詳しい人 
[2015-04-29 06:43:55]
住宅購入は株とは違いますが、ある意味で投資ですよ。
リスクを背負って買うからには家賃生活するよりもメリットがないといけません。
「やっぱりちょっと無理しても買ってよかったね。」って言いたいでしょ。
だから言ってるのよ。
こんなことは考えていてもマンション販売会社営業マンは口が裂けても言わないよ。
お客がそんなこと真剣に考え始めたら、売れなくなっちゃうもの。
342: 匿名さん 
[2015-04-29 18:02:12]
だから〜、資産価値の説明しつこいよ
340さんの言うとおり素敵な場所探せばいいんじゃない?
パークハウスだって大した価値はないよ。所詮北赤羽。
ヴェレーナを検討している方達は、充分そこんとこわかった上で決めてるだよ
だから安いのもわかってるし。

343: 匿名さん 
[2015-04-29 18:03:12]
>>341さん
物件に詳しいってことはどこかの営業さんですか?

なぜ、購入する気もないのにここを閲覧・書き込みをするのでしょうか?

ここを買うと決めたことで、あなたにご迷惑をかけますか?
資産価値や将来は買った家庭の問題ですよね?
親でも親戚でもない人になぜああだのこうだの言われなきゃならないのでしょうか。

もっと資産価値を考えるなら、最初からみんな他所を見ているを思います。
そうじゃないものでここを選んでいるんです。


別にいいんじゃない?何かあって困るのは私たちなのだから。
あなたには一切関係ありません。
344: 物件比較中さん 
[2015-04-29 19:55:42]
検討版なんだからいろんな意見あって当然です。
345: 匿名さん 
[2015-04-29 23:34:38]
検討もしてない奴が悦に入るコメントしてんのは違うでしょ
346: 物件比較中さん 
[2015-04-30 07:06:15]
だったらスルーすればいいだけ。
営業マンは買わせるために都合いいことしか言いませんから、
私は参考になってます。
そういう人も居ることをお忘れなく。
347: 匿名さん 
[2015-04-30 07:25:27]
>346は買う気ないの明らかなのによく参考になるとか言えるよね。
348: 匿名さん 
[2015-04-30 08:52:34]
他社の営業だったり、自作自演だったり

ネガティブ要素を必死で書き込む位、資産価値なんか関係無くこのマンションの優位性が高いって証明でしょうか

近隣のマンションには絶対勝てないポイントがたくさんありますから

それこそが、マンションの価値です
349: 物件比較中さん 
[2015-04-30 17:30:15]
悪い意見を聞きたくない契約済さんは、契約済さんだけの住人スレでこの物件の良さについて散々語り合えば良いのに。

こっちのスレは、良いとこ悪いところをみんなが意見して検討し合うためにあるんでしょ。
350: 匿名さん 
[2015-04-30 18:33:25]
検討はいいけど啓蒙はいらない。バランスシートがなんて言い出したらローンで買うマンションなんて負債そのもの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる