東京建物株式会社 関西事務所の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-21 13:32:00
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)神戸学園都市についての情報を希望しています。
駅徒歩1分は魅力的です。学校も近く子育てにも良いかなと思いましたがどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.07平米~100.46平米
売主:東京建物 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

物件URL:http://www.gakuen120.jp/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧:(仮称)神戸学園都市駅前フラッグシッププロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-13 21:39:38

現在の物件
Brillia(ブリリア) 神戸学園都市
Brillia(ブリリア)
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
総戸数: 122戸

Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?

286: 匿名さん 
[2016-06-22 16:29:51]
外観はお洒落な駅前マンションって様相なんですけど、意外に苦戦しているのに素直に驚いています。
287: 匿名さん 
[2016-06-22 18:48:27]
>周囲がいくらだろうとちょっと前の東灘西宮クラスの値段はおかしいことぐらいわかるやん
ちょっと前の東灘西宮と比較して何になるの?
いまや東灘から西宮は大部分が坪250~400だけど

>ここ、再開発どころか地価もおちてるねんで
近隣の地価は13年の横ばい以降3年連続上昇していますが?
288: 匿名さん 
[2016-06-22 19:59:56]
駅直結とはいえ、価値あるのはJR新快速停車駅か阪急特急停車駅という事でしょう。
289: 匿名さん 
[2016-06-22 20:29:02]
例え、JR新快速停車駅とか阪急特急停車駅とかでなくても、駅に直結というのは便利な物で、雨が降っていても濡れることが一切ないし、駅までの時間もそんなに気にすることも無くすんなり行けちゃうから、駅直結のマンションは良いと思うが。
290: 匿名さん 
[2016-06-22 22:08:35]
それなのに、普通になんで売れないんだろう?
西神中央の駅前物件もおもった程の売れ行きでもなかったし、ないし。
291: 匿名さん 
[2016-06-22 22:10:19]
明石の駅前タワーなんてたった1日で全戸数完売したのに。
292: 匿名さん 
[2016-06-23 08:15:27]
少し前ですが名谷のプラウドは販売が好調だった。決して地下鉄沿線が全て悪いワケではないのだと思う。ここはこの駅近さでこの苦戦具合、要は販売価格が高すぎたとしか言いようがないのではないだろうか。
293:   
[2016-06-23 11:13:03]
3LDKで専有面積が70m2未満の極狭間取り、用途区域が商業地域、駐車場も機械式で少なく、目の前の広場は夜になっても若い子がダンスやスケボーをカッタンカッタンやってるのを見れば、いくら物件選びがヘタクソな人でもさすがに不安になりますよ。
本来ならテナントビルかビジネスホテルにしか使えないようなところに無理矢理分譲マンションを建てる東京建物さんの強引さはさすがですよ。
294: 匿名さん 
[2016-06-24 08:39:35]
マンションの傍にある広場ですが、スケボーよりも多目的に利用されているという印象の方が私には強いです。
つい最近ではバザー(フリマ?)がありました。バイクの展示、B級グルメだったか様々な飲食店がイベントを実施しています。
ちょっとした集会が行われる広場として使われることが多いようです。
295: マンション検討中さん 
[2016-06-24 14:22:21]
>>293  さん

東京建物だけでなく7社も応札した案件でしょ。その中でも東京建物の提案が良かったとして神戸市が売却しているんだから。
強引な事業っていうのはひどくない?

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2014/03/20140314171501.ht...
296: 匿名さん 
[2016-06-24 22:05:47]
>>287 匿名さん

バブルから2004年を底に、地価はよほどのとこでないかぎりあがってるんよ。

2004年と比べて、西北は40%増、三宮は50%増、夙川、岡本、住吉は20%強増なんよ。

そんな中、学園都市はアベノミクスの風をうけても20%減と最悪の状況。

地価も東灘や西宮の4倍安い土地で立ててるのに、なんでこんな高いの?

地価が今より高い時期のマンションより遥かに高値で売ったら、どうなるかわかるよね?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
297: 匿名さん 
[2016-06-25 16:28:16]
No.296さんへ
No.287ではないですが、思うところをお伝えさせていただきます。
不動産の売買価格は、公示地価では値付けしていない。
時代を超えて比較することがナンセンス。
10年前のトヨタカローラと現代のトヨタカローラ、
ジュースが100円の時代と130円の時代。
中身は一緒ですか?価格は一緒ですか?中身が違えば価格が違う、
価格が違えば中身は違う。
建築基準や法令が違うものを比較検討することは時間の無駄ですよ。
西宮も東灘もピンキリ。芦屋も2000万円台で購入可能ですが、値は値。
理解できない場合は、どこかのモデルルームに行って詳しく
レクチャー受けて下さい。
298: 匿名さん 
[2016-06-25 21:33:21]
>>297 匿名さん

3年連続上昇してるってドヤってきたんすよ。

それは全国同様で、ここは底からさらに落ちてるとレクチャーしてあげただけだよ。

公示価格で物件価格が決まらないなんてじょうしきだから、ちゃんとレクチャーしてあげてね。

しかも、中身が違えば価格は違うって例を出すのに、ジュースを例に出すって
コーラ中身変わったの?消費税でしょ。

コーラ同、残念ながら、この物件は土地の高値づかみ、人件費、資材費の高高騰で、中身の良し悪しと何の関係もないコストが余分にかかりまくってるわけよ。

おまけに、駐車場はないわ、狭小だわ、設備はしょぼい。

そして、都心回帰の中、この地域はかちがさがってるわけよ。コーラが100円ですらいらなくなってきてるわけよ。

2倍薄められたコーラを130円で買いたいならどうぞどうぞ。

まあ、まともな人は比較するんだけどね。

あなたが何を騒いだところで売れてない結果が全てでしょ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
299: 匿名さん 
[2016-06-25 21:58:01]
297さん
この人自分の考えに合わない人を絶対聞かない人だから関わらない方がいいですよ。
神戸市から阪神間の色々な板に現れて荒らしまくりますから。
どこの板でもスルーされてますよ。
スルースルー。
302: 匿名さん 
[2016-06-25 23:37:52]
定価130円でも時価は80〜100円
定価を信じて買ってはいけないという訓示ですよ。
304: 匿名さん 
[2016-06-26 16:19:21]
コーラのくだり、腹抱えて笑いました。
たしかに中身と関係ない消費税ですね。

ここは近隣の築10年のマンションより部屋の狭さ、駐車場のなさがキツイです。
305: 匿名さん 
[2016-06-28 16:48:25]
Brilliaブランドは全国規模(東京)では大きい会社なのにイマイチ関西ではパッとしませんね。
306: 近隣 
[2016-07-02 12:24:57]
>>297 匿名さん

反論するにもうまく立場を隠して書いたほうがいいよ、業者さん?コスト高で苦しいのはわかるけどマンションは時価!買いたい時が買い時!!的な反論しても検討者はそんな話をしてないから炎上する元。そもそも建築基準とか法令の変化って何ですか?それがコスト高の理由?違うでしょう。そんなの持ち出しても突っ込まれるだけだよ。買い手も割高で不要なコスト高なのはわかってるんだから。現実周囲の物件より低仕様なので、これ以上ない駅近を訴求する以外ないでしょ。駐車場が最大のネックですよ。わざわざ車を捨てて住む地域じゃないので。
307: 近隣 
[2016-07-02 14:34:31]
あと、77平米で4LDK、65平米で3LDKなんてニーズ、学園都市にはないです。戸建もマンションもゆったりしている地域で、都心以下の広さに引っ越す理由がないのでは。具体的に誰をイメージして企画したのでしょうか?近隣の戸建からの引っ越し組?狭すぎでしょう。都心からの引っ越し組?そんな人いないでしょう。売り手都合の間取りと価格設定では売れないですよね。商談会やっているようですが、700マンは値下げ最低値下げが必要だと思いますね。
308: マンション比較中さん 
[2016-07-04 12:46:43]
値下げせずに買ってもらえる人たちだけを相手にするから関係ないんじゃない?東京建物はまず潰れる心配ないだろうし。値下げなんかしてたらこのご時世赤字になるだろうしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる