三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東山レジデンスってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス 東山レジデンスってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-03 10:16:29
 

ザ・パークハウス 東山レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351343/

所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.54平米~82.95平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/hr-104/top.html
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-11-13 01:54:03

現在の物件
ザ・パークハウス 東山レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目23番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 東山レジデンスってどうですか?Part2

201: 匿名さん 
[2015-01-13 11:10:31]
盛り上がってますが結局はそれぞれの好みですね。
ここは戸別収集ではないので戸別が好きな方は要検討でしょう。

自分は仕事で収集時間ちょうどには出せないので、家の前に放置しておくより
いつでも出せる場所があるほうが便利です。
仕事前の早朝でも帰宅後の深夜でも出せますから。
専業主婦の方だと戸別が便利でしょうね。
出かける準備なしで定時に玄関前に出すほうが楽なのは分かります。
202: 匿名さん 
[2015-01-13 21:59:27]
玄関ができてグッと良くなった!
203: 購入検討中さん 
[2015-01-13 22:31:18]
高校になった!!
204: 匿名さん 
[2015-01-14 18:29:54]
なんだなんだ!
205: 匿名さん 
[2015-01-14 18:40:11]
エントランスだけは少し華やかな感じはしますが、他の方のコメントにあるように住居棟はまるで学校みたいな作りですね。
外壁の色が淡すぎるからか、余計に学校って雰囲気があります。

まだまだ夜の突貫工事も続いているようですが、来月辺りには早くも引っ越しが始まるんですかね。。

ただでさえ、狭い道路なので、引っ越しトラックで占拠されるのは勘弁です。
206: 匿名さん 
[2015-01-14 20:19:08]
>>52

「ご検討ください、あと8邸!」になっていました。

10月に残り6邸だったのに、8邸まで増えちゃいました。。。

増えるのも珍しいですね。。。営業さん、がんばって!


207: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-14 20:22:43]
はーい!
頑張ります!
208: 匿名さん 
[2015-01-14 21:42:39]
外観にがっかりしてキャンセルしたのか?
209: 匿名さん 
[2015-01-14 21:49:56]
エントランスは高級感ありますね。1階は専用庭とか付けないと売れにくいのでしょうね。ライブラリィ等共有スペースを南側1階に設置しても良かったかも?
210: 匿名さん 
[2015-01-14 22:23:42]
>>206
「ご検討ください、あと6邸!~じゃなくて8邸!」
お客を煽って購買意識を掻き立てる作戦だったはず。
が、数カ月売れ残るどころがキャンセル発生!が露呈しちゃって。
悪いのは1階の設備仕様だけでしょうか。
211: 匿名さん 
[2015-01-14 23:25:18]
一階どうして売れないんだろうなー。外に出るにもすぐで便利だし。しかも、ここは東山公園駅徒歩4分の立地でありながら大通りが近くにあることを感じさせない静かな環境が手に入る、いいと思うんだがな。お金があったら買いたいよ。
212: 匿名さん 
[2015-01-16 10:06:24]
211さん、1階はどこのマンションもなかなか売れないそうですよ。
マンションに住むのは高層に住みたいということもあったりすると思います。
それにも1階はちょっと物騒な感じもしますよね。
213: 匿名さん 
[2015-01-16 22:46:14]
実際に見てみると、南棟の1階は誰もが遠慮したくなる雰囲気ですね。

表の看板にはあと7邸だったのに、また一つ増えてしまったのか。
突貫工事も続いているし、
もうすぐ入居始まるだけに、ますます決まらないんじゃないでしょうかね。

それにしても、外観…本当に学校みたいになっちゃいましたね。
完成予想図とはかなり違うからガッカリ。
214: 匿名さん 
[2015-01-16 22:51:30]
今残っているお部屋、7つが南棟!
しかもほとんどが1F!!

これって、予想外だったんでしょうかね?

唯一の北棟の部屋、キャンセルでもあったのかな?
215: 入居予定さん 
[2015-01-16 23:41:20]
外観はなんとかならないかな。
216: 匿名さん 
[2015-01-17 01:16:15]
やっぱりここを気にされてる人相当多いことに気付かされます。他に良いマンションないんでしょうね。エントランスはかなり良かったです。
217: 匿名さん 
[2015-01-17 08:25:21]
南面外壁が社宅当時のコンクリートのままです。

完成予想図では茶色の外壁ですが
これからタイルを張るのでしょうか?

それにしても、西側は歩道から丸見えです
特に夜は、モデルルームの様子がはっきり見えます

歩く人にも目に入らないような配慮をしてほしいです。
218: 匿名さん 
[2015-01-17 08:51:31]
キャンセル住戸は、転勤ですよ!
219: 匿名さん 
[2015-01-17 09:06:15]
あと300万くらい安かったら、この丸見えの一階でもあっという間に売り切れると思います。
220: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:12]
買おうか検討して見に行ったけど、外観が残念すぎて検討枠から外しました。
公式HPのイメージと違いすぎる。西側側面が本当にダサい。エントランスから見えるんだから、もっと高級感ある外観にしてほしかった。2000万代〜3000万代のマンションならまだしも、4000万超えのマンションにしたらチープすぎる。なぜあの赤茶けた茶色を選んだのだろう。。。
221: 匿名さん 
[2015-01-17 16:28:50]
ほっといても売れていくのでは?安くしなくても建設コストは上がってるので価格がいつか追いついてくるんじゃないかな?マンションはエントランス含め、結構良いと思うけど、否定する人は重箱の隅をつつくレベル。何故書くのかも??それとも他に良いのがないからここに集中するのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2015-01-17 17:26:45]
>>217
おやっ!?モデルルームは今日からなのにどうして夜丸見えってご存知?ライバル業者か。
しかも塀が低くて部屋が見えるのは東側だぜ。
223: 匿名さん 
[2015-01-17 17:38:01]
>>222
ワイも知っとるで~
224: 入居予定さん 
[2015-01-17 23:32:58]
まぁまぁ、皆さん。買えなかったからって僻みなさんな(笑)
南側の壁面はタイル貼る準備を始めてましたよ。エントランスも他とは比べ物にならないくらい豪華な感じです。
羨ましいのは分かるけど、ここで悪口ばっかり書くのはダサすぎですよ。
100点のマンションなんてないんですから!
HPや完成模型を何度も見た方からすると、確かに色は淡く感じるかもしれませんが、ここの売りはそこじゃないと思いますよ。購入した方はそこはあまり気にしてませんよ。もっと他に重視するところがあって、契約をしてます。
個人的に気に入ってるのは、間取りの良さ。家具の配置なんかを具体的に考えると非常に形の良い部屋が多いことに気づくと思います。是非一度やってみて下さい。
また、細かいところまでタイル張りがされてるトコも好きです。吹き付けで良さそうな箇所まで丁寧にタイルが貼られてます。また、隣接の壁も安価な板ではなく、コンクリートで作られていて、しっかりタイル貼りになってます。こういった所は満足度が高い点ですね。
購入を検討されてる方は、是非一度現地に行って実物を見て営業の方の話を聞いてみてください。
残念ながらこのスレにはイタズラにマンションの悪口ばかり言う輩がたくさんいるみたいで、検討中の方には参考にはならないと思います。
確かにほとんど1階しか空いてませんが、そこにはそこの魅力があると思います。
ご自身の目で確かめて下さい!
同じマンションの住人になるかもしれない方達にへ、私からのアドバイスです。
225: 購入検討中さん 
[2015-01-17 23:43:23]
長文の割には良さが伝わってきません。やっぱりここは地下駐車場ってことがいいですね。ただ外観はいかんです。資産価値に影響します。上層階と低層の価格差が小さいので、上層階を買った方が満足度は高いかもしれませんね。周りにマンションが多いのでその辺がどうなのか。
226: 匿名さん 
[2015-01-17 23:50:22]
>>224
長文で自己満足アピールされてもね~。
タイルの多さやバルコニーの間仕切りがコンクリート壁なのは、大手物件としては当たり前ですよ。
それよりALCを使ってしまってる事の方が気になります。
227: 入居予定さん 
[2015-01-17 23:53:19]
>>225
確かに資産価値に多少の影響はあるかもしれませんね。
ただ駅近、都心アクセスの利便性の方が影響が大きいでしょう。
228: 入居予定さん 
[2015-01-17 23:56:18]
>>226
いや〜、最近は大手物件でもペラペラ板が多くて。
賃貸かよ!ってね(笑)
229: 匿名さん 
[2015-01-18 06:39:08]
>>226
今建設中のマンションはタイルも随分減ってます。バルコニーの間仕切りは他の方が述べてますね。
230: 匿名さん 
[2015-01-18 09:31:37]
確かに1階には1階の良さがあるかも?高い階が良いなんて自己満足に過ぎないし、雰囲気にお金払ってるようなものでしょうし、住んだ後の便利さは1階ほど良いでしょう。ただプライバシーは気になる点ですね。
231: 匿名さん 
[2015-01-18 10:38:51]
プライバシーだの中が見えるだの、皆様仰っていますが戸建てを考えてみてください。リビング等、通行人から中の様子見えません?一階である以上、通行人から見えるのは普通のことだと思いますよ〜。
232: 匿名さん 
[2015-01-18 18:59:00]
予算と自分の趣味に合ったマンションを買いましょう。
233: 匿名さん 
[2015-01-18 20:49:15]
棟内モデルル-ム行かれた方、
印象はどうなんでしょうね?
234: 購入検討中さん 
[2015-01-18 20:57:25]
内覧会はいつからですか。夜遅くまで工事しているので突貫なのか。荒れそうですね。
235: 匿名さん 
[2015-01-18 21:37:54]
今時突貫でなくても夜までやるとこが多いけど。
経費削減が至上命題なのはどこでも一緒。
236: 匿名さん 
[2015-01-18 22:31:00]
夜間突貫といえばJRゲートタワー
すごいね
237: 入居予定さん 
[2015-01-18 23:04:09]
>>234
今週からですよ。近所だから良く夜見に行ってるけど、思ったより電気ついてないですよ。2月竣工ですから。
3月竣工はいろいろあるから大変でしょーね。
238: 匿名さん 
[2015-01-19 19:04:28]

>>224

南側の外壁のタイル張りが終了しているかと思ったら
吹き付けで色が変わってるだけのようです。

これからタイルを張るのかな。
239: 匿名さん 
[2015-01-19 22:10:59]
早速あと7邸に減ってますね!
実物が評価された証拠ですね。
早く見に行かないと、無くなっちゃいますね!!
240: 匿名さん 
[2015-01-20 15:15:38]
来月引き渡しで未だに残っているお部屋って、かなり人気ない証拠ですよね。

それにしても、住居部分の外観の安っぽい淡いカラーは何とかならないものですかね。
他の方もコメントをされていましたが、学校の校舎のような感じですね。

完成予想図とかなり違うので実際に見てがっかりしました。
241: 匿名さん 
[2015-01-20 15:24:44]
見に行ってみましたが、
「エントランスだけ」に力を入れ過ぎた物件という雰囲気ですね。

エントランスの迫力はあるかもしれませんが、住むことを考えるとあの外観は本当に残念。
資産価値を考えると、選択肢からは外れてきます。

今残っている部屋では、とても契約する気はおきませんでした。
まぁ、こちらは駅チカと地下駐車場以外は特に魅力を感じませんでした。

売れ残っている1階はどこかの企業が社宅として利用することになるんだろうなって感じですね。

242: [男性 40代] 
[2015-01-20 17:51:34]
プラウドの楽園町よりは、
かなりマシと思いますが。
243: 匿名さん 
[2015-01-20 17:53:30]
南側1階が売れるかは、南側の壁、植栽のつくりも重要なんじゃない。資産価値は外観よりも駅近、地下駐車場で良いでしょたぶん?
244: 入居予定さん 
[2015-01-20 18:05:55]
ここはプラウド八事富士見と比較されていましたがどちらが資産価値(値が下がらない)が高いのでしょう?東山線がつよみ。地下駐車場はいいですが駐車場代が高いので。
245: 匿名さん 
[2015-01-20 19:34:00]
駅力:こっち
駅距離:同じ
外観:あっち
設備仕様:同じ
駐車場:こっち
コンシェルジュ:人による
希少性:あっち
ブランド価値:人によるが名古屋ではプラウドが勝るかな

戸数が全然違うので、一概に比較できなそうですが、どちらも資産性は保てる物件だと思います。
246: 匿名さん 
[2015-01-20 20:03:58]
でかけるときとか帰る時に一番通るエントランスがかっこいいからいいんじゃない?
外観なんてまじまじとみるもんじゃないしさぁ。
東山線で駅近いし魅力的な物件だよ〜〜。
名古屋インター、四谷インターも近いから遠出するのも便利だよ〜〜。
247: 入居予定さん 
[2015-01-20 20:09:34]
外観が残念なのは否定しませんが、内装設備はかなりいいので、住み始めれば外観は大して気にならなくなると思う。
248: 匿名さん 
[2015-01-20 20:46:41]
>>242
そもそも比較対象じゃなかった
250: 匿名さん 
[2015-01-20 22:43:52]
>>249
外観がショボい事は認めてしまうのですね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる