一戸建て何でも質問掲示板「階段が違う。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 階段が違う。。。。
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-12-02 22:43:38
 削除依頼 投稿する

注文住宅です。引き渡し直前です。

階段は下から4段だけですが、オープンな手すりを希望しておりました。
設計の方もそのように認識していたのですが、実際は、階段も手すりもオープンな階段が着いていました。
設計士の方が設計図に間違って、「オープン階段」と書いてしまったのが原因のようです。

工期中、何度も見学に行きましたが、階段は養生されており、完成直前まで、オープン階段が着いているのに気付きませんでした。

全部がオープン階段なら見通しもよく、見栄えがしますが、下から4段だけでは使い道も無く、埃がたまるスペースでしかありません。

設計さんは「今からでは、フローリングを剥がし、クロスの張り替えもするので。。。。。これでなんとかなりませんか。。。」と泣きが入っています。

こういうとき、どうすべきですか?
1)どんなことがあってもやり直してもらう
2)あきらめる
3)やりなおした場合に工務店側がかかる費用の何割かを謝罪代としていただく
などが考えられますが。。。

[スレ作成日時]2014-11-11 14:06:45

 
注文住宅のオンライン相談

階段が違う。。。。

1: 入居済み住民さん 
[2014-11-11 14:15:41]
このまま了承した場合、そこを見る度に今後ずっと嫌な感情を持つことになるのではないかと・・・
2: 匿名 
[2014-11-11 16:22:17]
施工ミスだから無料でやらせるのが普通ではないかと
3: 匿名さん 
[2014-11-11 18:24:29]
どういう仕上がりか全然わかりません。
オープン階段ってストリップ階段の事かな?普通の階段より高いものがついてるからいいんじゃないの?
横もあいてるんだよね?
見栄えがあまりにも悪いならやり直して貰えばいいと思うけどフローリングってボンド付けされてるだろうから、やり直すと軋みの原因になったりしないのかな?

私なら3かな。
4: 匿名さん 
[2014-11-11 21:20:15]
地球規模で考えたら①が普通だろうけど、
俺は日本人だから③を主張してみて駄目なら②かな。
5: 我が家もさん 
[2014-11-11 21:35:22]
夢のマイホームだし。
やり直しですよ。
あきらかなミスですもん。相手も認めているならなおさら。

ビジネスだから、泣いてもダメですよ。
6: 匿名さん 
[2014-11-12 12:19:44]
やり直し!なんて純粋な日本人は言いませんよ。
隣の国の人ですか?
7: 匿名さん 
[2014-11-12 12:39:39]
門、玄関、ホール、階段等は考え通り造らないと
大金かけた甲斐がありませんね
1 に決まり。
関係者の今後のレベルアップのため
良い事ですよ。
8: 匿名さん 
[2014-11-12 12:46:27]
>6
それこそ隣の国から見た「日本人」像だろう。
9: 匿名 
[2014-11-12 15:37:14]
私ならやり直してもらいます。
許容できる人ならいいけど、私なら階段見るたびにイヤな思いになると思うので。
注文住宅である程度拘りを持って決めたはずなのに、明らかに打ち合わせと違うものを泣き寝入りすると後々、後悔すると思います。
10: 匿名さん 
[2014-11-12 15:37:20]
やり直しと簡単に言うことが結果として良いとは限らない。
フローリングと壁を壊すのだから、キチンと元の状態に治らないなら、金銭的な和解が良いと思います
11: 入居予定さん 
[2014-11-12 15:49:59]
スレ主です。

電気製品とか何年かで買い換えるものなら、「ま、いいか」と思えますが、この先、何十年と毎日昇り降りするので、そのたびに、嫌な思いをしますよね。。。

なにより埃がたまるスペースでしかなく、しかもオープン階段とはいっても、まんなかに2本、支えがあるタイプなので、奥の方の掃除はかなり苦労しそうです。
12: 匿名 
[2014-11-12 15:56:16]
どんな状況か判断できかねますが、フローリング、壁紙の貼り直しなどで済むならやり直してもらえばいいと思います。
設計士の方は見栄えよりも費用が発生するのを避けたいだけですよね。
和解金で納得できるならいいですが。
13: サラリーマンさん 
[2014-11-12 20:05:21]
施主のミスによるところが大きいと思う。
養生してわからなかったは言い訳にしか過ぎない。
オープン階段と普通の階段では養生していても判別は付きます。
完成まで工事現場に入れさせてもらえなかったのであれば話は別ですが。
やり直しとなると、施主の負担も当然ながら出てくる。
あとは話し合いですね。
もめて裁判にでもなると、お互いが最悪だ。
14: 匿名さん 
[2014-11-12 20:48:53]
ミスと言っちゃうのはあれだけど、結果的にこういう残念な状況に陥るから施主チェックは重要だね。
この程度の問題の交渉はそんなに難しくない部類に入る。構造を大きく変えなきゃいけないわけでもなく。
粘り強く直せと言いつづければ、交渉を続けるより直した方が楽で安上がりと悟ってくれる。
ただし、前にも言われてるように軋みの原因になったりするから、本当に直した方がプラスなのかはよく考えて。
個人的には、埃がたまるのが気になる程度なら、蹴込み板をつけてもらうだけで済むような気がする。
まあ、センスも問われるしね。
15: サラリーマンさん 
[2014-11-12 21:40:23]
厳しいアドバイスになるが、やはり、施主責任も大きいということを自覚して欲しい。
設計図に間違いではあるが、オープン階段と明記されていたのでしょう。
設計図の最終打ち合わせはしなかったのですか?
図面は契約時に受け取っていないのですか?
契約は何時の時点でどの設計図を元に締結されたのですか?
勿論、設計担当者の責任もありますが、施主責任も免れないと思います。
もう一度、私の言ったことを思い直してください。
そのへんの自覚があれば今後の交渉もスムーズに進みますが、あなたの態度次第では難しい交渉になりますよ。
16: 匿名さん 
[2014-11-12 22:36:13]
諦めるのが日本人。
わざとじゃないし。
17: スレ主 
[2014-11-13 00:39:54]
スレ主です(PCが違うので、名前が違います)

いい加減な工務店なら、こんなもんかとも思いますが、とても誠実な工務店と思っていたので、泣きで無かった事にしようというのが、ショックでした。

私は「ちょっとのミスが命にかかわる」という仕事をしているので、今回の対応がとても残念です。

まだ最終結論は出ていないので、また、よく話し合ってみます。

なお、設計図にはオープン階段とありますが、打ち合わせの段階で一度も蹴上のない図は出てこなかったです。専門家同士ならわかりますが、一般の施主に「オープン階段」という専門用語を理解していなかったことが大きな過失になるのでyそうか。。。。



18: 匿名 
[2014-11-13 00:40:31]
図面の問題はあるかと思いますが、設計士がミスを認めているのですからやり直してもらいましょう。
施主責任というよりも、階段の仕上げについてきちんと施工側と打ち合わせをしていなかった設計士の問題ではないでしょうか?
工事監理は誰がされたのでしょう?
工事中に施主が現場に行くか行かないかは任意なので、施工時に間違いに気づかないのに責任があるというのはおかしいかと思います。
まだ引き渡されていないのであれば、交渉するべきだと思いますよ。
19: 匿名さん 
[2014-11-13 01:04:22]
普通に作ってしまった階段をオープン(ストリップ階段)にするのは大変だろうけど
蹴込み板や横を塞ぐのは、後からでも出来るんじゃないかな。

20: スレ主 
[2014-11-13 01:23:46]
いろんな点で、誠意を持ってがんばってくれていた工務店だけに、最後に来て、この対応で、悲しいです。

工事監理は契約書には5回メール等で知らせるとありましたが、用事のついでに簡単な進行状況の説明があっただけで、写真や書類は一切ありませんでした。

それも今になって、不信感につながっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階段が違う。。。。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる