三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-21 15:29:37
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEのその6です。

その1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
その2 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/
その4 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/
その5 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528780/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分 、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、清水建設 、鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-10 16:16:07

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その6

824: 匿名さん 
[2015-01-26 14:38:35]
若葉が狭いのが明らか理由はなんですか?
825: 匿名さん 
[2015-01-26 15:02:38]
借地ではないので土地代も乗るのと、円安の影響で資材が急騰、また東京オリンピックが終わるまで人足も足らず人件費も上がる。
例えば予算5000万で上階なら70平米前後でしょうね。
100平米以上の部屋が上階で用意されるのであれば9千万円以上かな。
826: 匿名さん 
[2015-01-26 15:08:32]
もちろん景観が悪く低層階なら狭くて安い部屋も出るかも知れませんが、それでも3千万円代の後半ですね。
今より安くなる要素がないので。

今年建つマンションまでじゃないですかね、施工業者とまだ安い時に契約出来たのは。
827: 匿名さん 
[2015-01-26 16:21:18]
打瀬在住者でこちらの物件を買った方は、現在住んでいる物件をいつごろ売りに出すのでしょうか?

こちらの物件は買わないことにしましたが、打瀬のどこかを買えればと思っています。
828: 匿名さん 
[2015-01-26 16:22:25]
ゼネコンも不採算の工事は受けない方針に完全にシフトしてますからね。
若葉は相当割高になりそうですね。
金利も、今0.5-0.7とか冗談みたいな低さなので数年後はかなり上がっているでしょうね。
829: 匿名さん 
[2015-01-26 23:41:17]
オプション会は行かれた方 居ますか?
エコカラット等これから頼んでも引き渡し前に施工してもらえますか?
830: 匿名さん 
[2015-01-27 08:50:39]
若葉は高くても買い手がある。
それより問題は線路むこうとこちらとで収入差が出来る事。
831: 匿名さん 
[2015-01-27 10:14:41]
>>830
安心して。
高いと売れないから狭くしたり作りを安くしたりするだけ。
収入差なんて出来ないよ。
832: 匿名さん 
[2015-01-27 12:15:26]
>828
金利も、今0.5-0.7とか冗談みたいな低さなので数年後はかなり上がっているでしょうね。

そんな事は誰も判らないよ、数年前だって今が底なんて言っていたが・・・この低金利。
833: 匿名さん 
[2015-01-27 13:41:19]
金利はこれから上がると言われ、かれこれ10年以上。
834: 匿名さん 
[2015-01-27 14:07:32]
長期デフレ下の自然な金利低下と、異次元緩和と円安による人為的な金利低下の違いや、国債金利上昇のリスクの意味合いが分からない素人さんがたくさん釣れたね。

津波や原発事故前の危機感の無さと類似。

危機管理能力欠如した人の特徴。
835: 匿名 
[2015-01-27 16:48:40]
タワーなのに免震じゃないのが不安ですね。
コスト削減の為なんだろうけど、外壁の吹きつけくらいならともかく、住民の命に関わる部分にはお金をかけてほしかった。
836: 匿名さん 
[2015-01-27 17:52:18]
毎日、海・富士山・スカイツリー・東京タワーを眺めながらの優雅な生活。
引っ越しが楽しみです。
837: 匿名さん 
[2015-01-27 18:23:49]
>>834
津波や地震への危機感持ってるのに海の前に住むんですか?
センセのロジックは難しいですね。
で金利はいつ上がりますか?
838: 匿名さん 
[2015-01-27 22:19:06]
タワーで免震?

塔状比が4以上はそんなに効果ないよ。
むしろ免震装置のゴムが亀裂する危険があるんじゃない?
839: 匿名さん 
[2015-01-27 22:28:46]
短期周波は効果ある。
840: 匿名さん 
[2015-01-27 22:44:33]
高層マンションは構造上、短期周波の地震でも長期周波化してしまいますよね。
免震構造のゴムは消耗品と聞いたことがあります。
大きい地震の度に切れて交換とも聞きましたが、連続して大きい地震が来た場合は逆に危険ではないでしょうか?

専門では無いので知識が乏しくすいません。
841: 匿名さん 
[2015-01-27 22:48:55]

制震マンション
THE TOKYO TOWERS
パークタワー品川ベイワード
フェイバリッチタワー品川
ワールド シティ タワーズ
パークシティ豊洲
パークコート赤坂 ザ タワー
パークタワー グランスカイ
中目黒アトラスタワー
パークコート虎ノ門愛宕タワー
虎ノ門タワーズレジデンス
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
パークタワー目黒
上記の新しい有名なタワーマンションは全て制震構造です。
縦揺れに弱い免震構造は現状ギャンブル的な要素も大きく富裕層には好まれません。

免震構造がお好きなら15階未満の中層階のマンションスレでネガを飛ばして楽しんでて下さいな。
842: 匿名さん 
[2015-01-27 23:15:57]
>>841
お疲れ様。
843: 匿名さん 
[2015-01-27 23:38:07]
>>841
有難う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる