野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

795: 物件比較中さん 
[2015-07-05 08:11:42]
>>790
うち北でも全然いいから眺望重視だからちょっと希望が見えて来た!情報ありがとうございます。中古の白河のグラフォート?(だっけ)イーストゲートも気になるなぁ〜東西線よりやっぱ半蔵門線が全然いい気がするわ、朝始発乗れば座れるらしいよ、仕事帰りもかなりの確率で座れるみたい…
796: 周辺住民 
[2015-07-05 09:25:28]
>>794
前中央区に住んでましたけど、スーパーも公園も空も小さくて、子育てにはつらいなと思いました。ただ中央区の小学校がすごく立派で江東区と貧富の差を感じるくらいでしたね…
797: 匿名さん 
[2015-07-05 09:42:33]
>>795
Dグラフォート、イーストゲートの中古とこちらでは価格がだいぶ違うと思うのですが…
東西線と半蔵門線では、断然半蔵門線ですね。半蔵門線になれてしまうと快適すぎて他の線は嫌になります。
798: 物件比較中さん 
[2015-07-05 11:38:49]
>>797
中古だと6000万もあればかなり条件がいい部屋買えるんですよね?パークハウスの販売価格は確か@260とかでそれよりも今は下がってますかね?
799: 匿名さん 
[2015-07-05 18:11:13]
>>797
地元住民の私も同感です。
800: 匿名さん 
[2015-07-05 22:54:08]
中古で購入される方は、中古を購入してリフォームされるのでしょうか。
801: 匿名さん 
[2015-07-06 11:48:02]
わずか3年前なら、山手線内港区で買えるレベルの高価格でした。江東区バブルここに極まれり。
802: 物件比較中さん 
[2015-07-06 12:02:56]
>>800
10年以内の中古なら壁紙張替えくらいじゃないかなと思ってますが、水廻りはどうなんでしょうね…
803: 物件比較中さん 
[2015-07-06 12:10:10]
>>801
武蔵小杉とかもっとすごい勢いで上がってるね、まだ江東区のほうが納得できる…
804: 匿名さん 
[2015-07-06 12:40:34]
>>801
相対的に安ければ依然として穴場にはなるのだが、
それにしても今の木場の価格は高過ぎる。
これ以上便利になる要素があるなら買いかも知れないが、駅改良工事程度では評価を変えるメリットにはなり得ない。
805: 物件比較中さん 
[2015-07-06 13:01:42]
>>804
あとは有楽町線に賭けるしかない。オリンピック効果でここも商業誘致とかないかな〜
806: 匿名さん 
[2015-07-06 14:50:24]
今のマンションで残念なのは、和室がなくなってしまったこと。  2000年代前半に完成したマンションの3LDKなら、和室が一つあるのに。(例えば、ニュートン)  畳の上に布団で寝てみたいのになー。
807: 物件比較中さん 
[2015-07-06 20:23:54]
ちょっと昔の面白いレス発見!
豊洲の方強烈でした‼
3年前豊洲のタワーは相当安かったからその方先見性あるわー
個人的に木場と清澄白河当たりも今後下がることはないと思う。世田谷には比べられないかもしれないが水彩都市としてかなり魅力的だと感じている
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950
808: 匿名さん 
[2015-07-06 21:50:33]
いろんな声があるようですが
間取りをみるとワイドスパン設計でなかなか良い間取り。
使いやすい感じで良いなと思っています。
809: 匿名さん 
[2015-07-06 21:59:42]
モデルルーム見ました。 乳白色のベランダ手摺はイマイチですね、せっかく公園隣接が売りなのに。 視線が気になるならカーテンすれば済む話だと思うんですけどねぇ。透明だと三つ目のススで真っ黒になってしまうからかな? 今なら間に合うから透明ガラス仕様に変更してくれないかなぁ・・
810: 周辺住民 
[2015-07-07 00:07:06]
>>809
その気持ちすごく分かります!今のマンションはまさに乳白手すりでいつも変えられないか考えてしまうが変えられないですね…
811: 物件比較中さん 
[2015-07-07 10:18:43]
>>809
聞いたところ江東区の条例のようですよ。今はバルコニーの物干しのある部分は透明のパネルはダメだそうです。
数年前の物件は透明もあるので、恐らく最近決まった条例なのでしょう。
812: 匿名さん 
[2015-07-07 10:40:32]
>>811
条例だとしても、干す所の部分だけ乳白色にすればいいんじゃないの?
813: 匿名さん 
[2015-07-07 11:26:14]
>>809
私もMR見学しました。
乳白色は売りのひとつの眺望遮るし
残念でした。
タワー内廊下の角部屋だから柱、梁は
ある程度覚悟していましたが、リビングの梁は意外と大きく、南側は連窓サッシではないこと、乳白色の手摺を踏まえ、広さや開放感はあまり感じませんでした。(サッシ高は2mもあったかなぁ?)
バルコニーに関していえば、落下防止の
手摺が異様に大きかったこと、フラットバルコニーではなかったこと、風呂場でしたくない汚れ物の掃除をしたいのでスロップシンクが付いてないことが残念です。
中の仕様、設備に関しては特に不満を感じるところはなかったです。
814: 匿名さん 
[2015-07-07 12:25:25]
モデルルーム見てきました。
思ったより梁と下がり天井がすごかったです。
圧迫感半端ない。
間取り図で見ていた以上に狭く感じました。
となると、あの部屋以下の部屋だと、どうなるのでしょう・・・
ベッド入れたら、それで終わり?な部屋もいくつか出てきそうです。

主婦目線でいうと、洗面所のシンクがフラットじゃないのが気になりました。
淵の掃除が面倒そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる