野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

733: [ 30代] 
[2015-06-27 18:54:47]
タワーで免震ついていないのは買えないですね。
734: [ 30代] 
[2015-06-27 19:00:03]
もし、日暮里や谷中で、ここと同じ値段なら、絶対あっちに行く。将来の災害の可能性から考えて、言わずもがなでしょう。
735: [男性 30代] 
[2015-06-28 09:08:12]
同じ値段なら日暮里や谷中って笑
資産価値を考えない方ならそれもいいのかもしれませんね。
私からすればこちらのが少しぐらい高かろうが言わずもがなでしょう。
736: 匿名さん 
[2015-06-28 13:24:56]
日暮里も谷中も、十分火災や家屋倒壊のリスク高くて怖い場所でしょ。
何を比較してるんだか?
こちらなら避難場所は目の前だし。
737: 匿名さん 
[2015-06-29 11:36:49]
比較対象にされている方は、単に日暮里や谷中の街の雰囲気がお好きなのでは?
何にせよ古い木造建築の密集した地域は危険エリアだと思います。
ここは公園に囲まれていますし、万が一火災が起きたとしても消防署の
すぐ近くなので環境的には安心かな、と感じます。
738: 匿名さん 
[2015-06-30 00:13:08]
今日駅からマンション建設地歩きましたが、信号待ちはあるし、トラックばっかり走るから、子供できたらきびしいかな。
木場公園は思った以上に素敵な公園でした。
739: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-06-30 17:52:21]
以前賃貸で住んでいた大好きな木場公園付近。隣接の分譲マンション出来るのか!と広告みて気になりだしました。

交通量より、消防署真横なのが気掛かり。
サイレン音って、慣れるものでしょうか?
あとは、東陽町人口が増える中、とても混雑している東西線に木場から乗り込めるのかどうか?、、というところ。

740: 購入検討中さん 
[2015-06-30 18:46:10]
そう、そこです。
東西線、とてもじゃないけど時間によっては木場から乗り込めません。
もし、購入したら門前仲町から乗ろうと考えてます。
徒歩15分くらいで行けるでしょうか?
741: 匿名さん 
[2015-06-30 18:46:26]
三井から「パークタワー晴海」の販売時期が延期となった旨、封書で連絡が来た。さすがというか、これが礼儀というもんだと思う。しれっと、HPを書き換える野村はダメですね。顧客は見てるよ、そういうところを。
742: 匿名さん 
[2015-06-30 19:35:46]
>741

野村の社風ならそんな(礼儀のような)非合理的なことを気にするような客は相手にしたくないって思ってるでしょ。
743: 匿名さん 
[2015-06-30 19:37:50]
>>741
同感です。やっぱり三井がいいです。ここも平野も三井だったらよかったのに。この辺りだと、住友とイニシア以外に何か計画はないでしょうか?東京板硝子の工場もなかなか再開発にならないんですね…
744: 匿名さん 
[2015-06-30 20:07:45]
>>742
合理、非合理ではなく、顧客に対する必要な連絡でしょ(笑)。
745: 物件比較中さん 
[2015-06-30 20:26:05]
さすがに野村もプロジェクト中断レベルの事態になれば何らかの対応するでしょ

消防署のサイレンはどうなんでしょうね  うるさい事はうるさいでしょうけど、警察消防があることで南面眺望が当分確保されていることもあるし万一の際に安心ということで妥協するしか無いのか。。

うちは三つ目の騒音&排気ガス付きの公園ビューか、都心ビューの西向きかで迷っています。
746: 匿名さん 
[2015-06-30 21:31:20]
徒歩5分圏内に生活利便施設が何も無い空白地帯だからなあ。ローソンが1店舗あるだけ。住みはじめるとジワジワと不満を感じると思います。
747: 匿名さん 
[2015-06-30 21:57:13]
先に完成する平野をなぜここのあとに販売するんだろう。
詳しい方、教えてください。清澄計画もあるんですよね?
748: 匿名さん 
[2015-06-30 22:03:18]
>>746 確かに、ここだと自転車必須ですね
749: 匿名さん 
[2015-06-30 22:51:39]
確かに三井の対応は好感度アップですよね。
750: 匿名さん 
[2015-06-30 22:59:48]
>>743
硝子センターはしっかり稼働していますからマンション化は当面ないです。
第一、幹線道路沿いじゃない住宅街の中だから周辺戸建に反対されまくります。
751: 匿名さん 
[2015-07-01 07:51:42]
平野の方はいつ頃になるんですかね。
こちらの売れ行き次第でというかんじなのかな。
平野は来年完成予定なので、我が家はタイミング的に平野の方を良いなと思っていますが、情報が無さすぎ。平野の販売、入居もだいぶ先に延びるのかな。
752: 近所の江戸っ子さん 
[2015-07-01 11:13:03]
>>733
ちなみに免震構造は基本的には中低層の建物に最適な構造です。

月島のキャピタルゲートプレイスもそうですが、ペンシル系のタワーは免震ではなく制振や耐震構造を採用しているはずです。

以前知り合いの建設会社の方とお話しした時に、その方は30階超えるようなタワマンの免震は恐くて私は買わないとおっしゃってました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる