野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

753: 匿名さん 
[2015-07-01 12:38:10]
>>747
ここは今の相場で売り抜いて、相場がさらに上がったところで条件の劣る平野を出すことで、平野も高値維持で売りたいからじゃない?

同時にうりだしたら、比較されて平野は安くせざるを得ないから。

また、競合が同エリアのすみふになるので、多少の割安感も演出できるとの読みもあるかもね。
754: 物件比較中さん 
[2015-07-01 19:20:17]
タワーマンションは免震と制震が一般的で耐震はありえないです。免震は1番性能がよくコスト高で制震まで落としても構造形式によっては問題ないが、耐震は常識的に中低層しかないです。その建設会社の方は免震タワーを選ばない理由は揺れるから怖いとかじゃないでしょうか?ゆっくり揺れるけど地震揺れの波長とずれているから壊れないのが免震ですよ〜
755: 匿名さん 
[2015-07-01 19:27:14]
>>752
耐震がペンシルタワーで優れるなんてはじめて聞いたよ。勉強になりました。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
756: 匿名さん 
[2015-07-01 21:58:23]
平野は期待していたのにな。
いつ終わるんだ、この不動産プチバブルは。。
757: 匿名さん 
[2015-07-01 22:18:38]
プラウドタワー東雲は何震ですか?
758: 匿名さん 
[2015-07-01 22:24:20]
清澄一丁目計画もまだかな
759: 匿名さん 
[2015-07-02 01:52:37]
>>754
あなたのような素人が沢山いるから最近のタワマンはどこも免震採用するんですよ。デベは安全性を求めて免震採用しているわけでないってことに気付いた方がいいですよ。
760: 匿名さん 
[2015-07-02 01:59:34]
>>755
よく読んでくださいね。ペンシルで耐震が優れている何て一言も書いてないですから。
単純にペンシルでは制振>耐震>免震ってことです。ちなみに豊洲で唯一のペンシル系のツインは耐震です。
ペンシルを免震にした場合、上層階の耐揺れが逆に大きくなり、最悪倒壊の危険性が高まりますよ。
761: 匿名さん 
[2015-07-02 02:03:53]
>>757
あそこは耐震です。
もちろん安全性には問題ありませんが、タワマンで耐震というだけで選択肢から外す購入者も多いみたいですよ。だからデベは売り易くするために免震を採用するようになるんです。
762: 匿名さん 
[2015-07-02 05:51:42]
>>760
おもいっきり書いてるよ。ペンシルタワーでは、免震より優れているんでしょ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
763: 物件比較中さん 
[2015-07-02 09:10:20]
>>759
一級建築士です。丁寧に書いたつもりでしたが、免震がなくないと信じたいならご自由にどうぞ、ただ他の人にうその情報を伝えるのはよくないと思って指摘しました。免震は耐震に比べて数中億も高いのて大規模開発じゃないとなかなか採用できないです。中低層に免震を採用するのは億ションレベルですよ。それぞれのシステムをみればなぜ免震が高いか理解できるはずです
765: 匿名さん 
[2015-07-02 10:33:02]
ちょっと見てみたが、プラウドタワー東雲は53階もあってただの耐震とか恐ろしいな。
766: 匿名さん 
[2015-07-02 10:45:47]
それより価格…学区の評判…が知りたいのですが…
投資目的や外国の方が多いかとか
767: 匿名さん 
[2015-07-02 10:52:47]
>>765
どっかの知ったかぶりが、安全って言ってるよ。普通に考えればわかるけどね〜。
768: 匿名さん 
[2015-07-02 13:49:04]
>>762
ペンシルでは耐震が優れているとは書いて無い。
ペンシルでは免震よりも耐震が優れているならオッケー。てか自分でそう書いてんじゃん。日本語の理解しましょうとか他人へのお節介する前に、日本語の持つ微妙なニュアンス理解してください。
769: 匿名さん 
[2015-07-02 13:53:08]
>>763
他の方も指摘されてますが、何が言いたいのかちょっとよくわからないのでもう少し分かりやすくお願いします。
770: 匿名さん 
[2015-07-02 14:00:31]
ちなみに、こんな記事もありますよ。
http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51920370.html
771: 匿名さん 
[2015-07-02 14:09:33]
免震装置は確かに高コストですがその分、柱や梁を細くできますので
一定の規模を超えると、浮く分の資材コスト>免震装置となります。
結果的にそこそこの規模で安上がりなタワマンを作るには免震が一番なので各デベで採用という流れ。
安全アピールで売りやすいですしね。
772: 物件比較中さん 
[2015-07-02 20:11:58]
>>771
制震と免震なら一概免震がいいとは言えないが、耐震は全くシステムが違って、いくら躯体を強くしても大地震の時に壊れない保証がないから、タワーマンション検討中の方はちゃんとそこらへん勉強して理解したほうがいいです。人から聞いてまた他の人に流して行くうちにどんどん話はずれてしまうので簡単に信用しないほうがいいですね
774: 物件比較中さん 
[2015-07-02 20:26:10]
この掲示板はいろんな人の意見がみれるのがいいとこで、自由に意見交換したらいいのに、すぐに人をバカにしたりするのはやめたほうがいい。みんなもう少し謙虚で寛容になれないかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる