住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

1: 匿名さん 
[2014-11-06 23:32:17]
ギリ変さん、次スレ立て乙ですw
2: 匿名さん 
[2014-11-06 23:41:12]
結局ギリ固さんが立てたのかよw
3: 匿名さん 
[2014-11-07 00:19:59]
確かに今は、固定に比べて変動のほうがお得だと思うんですが、もし固定が1%切ったら借り時でしょうか?
これから、どんどんインフレが進んで金利が上がりそうで不安です。どうかご教示下さい。
4: 匿名さん 
[2014-11-07 01:07:15]
これから、どんどんインフレが進んで金利が上がりそうで不安ですって人は固定にしときな。
このスレに貼り付いて夜も眠れない生活にはならなくて済むよ。
5: 匿名さん 
[2014-11-07 01:12:35]
余裕がある人は変動。ない人は固定。これが正解。
6: 匿名さん 
[2014-11-07 01:13:17]
でも固定にしても金利が上がらないと毎月損していくから結局スレに貼り付いて夜眠れない生活になるよ。
7: 匿名 
[2014-11-07 06:19:45]
リスク許容の問題。長期ローンは短絡的な損得で考えてはいけない。
8: 匿名さん 
[2014-11-07 07:02:46]
なるほど、やっぱり余裕がない場合は固定の方が安心ですね。変動で考えていましたが、固定も視野に入れて検討したいと思います。ありがとうございます。
9: 匿名さん 
[2014-11-07 09:20:36]
どっかの人が言ってたけど
全期間固定0.9ってのが本当に存在するのなら
変動との比較対象にはなって、やっと論議が始まるレベル。
もし存在すればだけど
10: 匿名さん 
[2014-11-07 10:11:31]
>>9
え?もしあったらそれ一択でしょ?
ちなみに俺が企業優遇込み10年1.0残り1.6(団信込)だから
10年限定で0.9残期間1.5程度はあると思う
11: 匿名さん 
[2014-11-07 10:25:37]
全期間固定で金額が年収の5倍以内がスタンダード。
もっと借りる人は変動で一か八かも。
12: 匿名さん 
[2014-11-07 10:58:23]
私が固定を選ぶとしたら、以下の条件ですね。
(仮に、優遇後変動を0.775とする)

全期間固定:
変動との金利差が利上げ2回分以下であること。(全期間1.275以下)

11年以上の固定:
固定期間終了後の優遇幅が変動と同じであること
金利差が利上げ1回分以下であること。(固定期間の金利1.025以下)

10年以下の短期固定:
固定期間終了後の優遇幅が変動と同じであること
固定期間の金利が変動より低いこと。(固定期間の金利0.775以下)

それ以外は、変動一択。
13: 匿名さん 
[2014-11-07 12:45:58]
俺は今の状況なら完全に全期間変動派だけど全期間0.9%の固定ならそれでいいね。
14: 匿名さん 
[2014-11-07 12:54:43]
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0IQ07B20141106

みんな、日銀のBS縮小は行われず、かつ黒田の2%も実現不能に賭けているってことですよね?
15: 匿名さん 
[2014-11-07 13:05:50]
>>12
わたしは、
年間の居住費に充てる額200万円と決めて

住宅ローン減税のある当初10年間の返済分
頭金分+200万×10年+減税分
ぐらい4200万円を、当初5年固定0.48%

残り800万円を、当初固定20年1.83%
のミックスローンにしました。

減税メリットを享受して繰上返済がお得かなと
思います
16: 匿名さん 
[2014-11-07 13:50:12]
>>9
融資受けられる人、受けられる額はかなり限られるけど。
http://web.pref.hyogo.jp/af13/af13_000000017.html
17: 16 
[2014-11-07 13:52:22]
ごめん。マンションスレだった。
18: 匿名さん 
[2014-11-07 14:03:25]
>16
兵庫県木材使用で融資2000万以内、かなり限定的。木造か、、、、、
19: 匿名さん 
[2014-11-07 22:56:20]
10年固定って最悪だと思ってたけど、1%切るなら悪くないかも。
ということは、10年間は金利が上がらないと予想できるので、5年固定0.5%が最強でしょうか?
20: 匿名さん 
[2014-11-07 23:23:18]
10年固定は10年物国債の金利と連動してるだけ。
21: 匿名さん 
[2014-11-08 03:22:50]
インフレは間違いないね。
これだけ金融緩和をすればインフレなしは不可能。
22: 匿名さん 
[2014-11-08 08:44:19]
>>21
固定の夕食が益々質素になるな。
23: 匿名さん 
[2014-11-08 09:36:38]
返済率がまさか20パーセント超えてる人とかいないだろうな
24: サラリーマンさん 
[2014-11-08 09:48:02]
>>22
は?バカw
25: 匿名さん 
[2014-11-08 12:39:28]
インフレっても増税とセットだからなあ。消費税10%なんかじゃ焼け石に水だから。
本格的な金利上昇は消費税20%くらいまで上げた上で景気が良くなったらじゃないのかな?
じゃないと日本の財政再建不可能じゃない?
26: 匿名さん 
[2014-11-08 13:47:51]
円安で経常赤字が膨らめば外貨が必要。
金融緩和続ければ、間違いなくインフレになるよ。
物価上昇が2%で済めばいいけどな。
27: 匿名さん 
[2014-11-08 13:56:18]
1987年ブラックマンデー
1997年アジア通貨危機
2007年リーマンショック
2017年XXXX

2017年までは大丈夫。
28: 匿名さん 
[2014-11-08 16:18:23]
>物価上昇が2%で済めばいいけどな。

  日本の政府・日銀がバブルを招いた結果と非難されるだろうから、
  その時は利上げしてでも対処するだろう。
  その前に10%消費税増税に成功していれば、の話だが。
29: 匿名さん 
[2014-11-08 16:47:26]
>>24
ん?
超質素になるのか。
お察し致します。
30: 匿名さん 
[2014-11-08 17:19:08]
全然ついていけないな。
ギリにはギリにしか判らない生活感とかがあるんだろうね。
31: 匿名さん 
[2014-11-08 17:27:18]
>>26
という妄想を固定は何年もしてきた。
結果として、奇妙なテンプレがいくつも出来た。
32: 匿名さん 
[2014-11-08 17:49:41]
そんなにカリカリしなさんな。
サイクル的に、2017年までは大丈夫らしいぞ。

その前に利上げがあるかどうかは判らんが。
33: 匿名さん 
[2014-11-08 18:32:03]
>>31
それに毎回怯えて来たんだなw
このスレに張り付いてないで、2017年までの残り少ないマイホーム生活もっと楽しめばいいのに。
35: 匿名さん 
[2014-11-08 19:15:34]
2017年まで持てばいいけどな。
消費税10%実施後にテーパリングは既定路線。
36: 匿名さん 
[2014-11-08 22:25:58]
休日も終日利上げの心配とか寂しすぎるな。
固定だから穏やかにフラットな心でホテルのバーで今飲んでる。
37: 匿名さん 
[2014-11-08 22:38:32]
>>36
結局ここ気になって見てるうえに、書き込みまでしてる時点で、
アンタも同類だよ(笑)
こんなとこ来ないで、誰かに相手してもらえよバーカ
38: 匿名さん 
[2014-11-09 00:00:35]
>36

ちょっと。。。痛すぎない?
39: 匿名さん 
[2014-11-09 00:34:16]
「ハイパーインフレーション」ってなんか語感
カッコいいな。
固定だから影響ないんで関係ないけど。固定だから。
おやすみなさい。
40: 匿名さん 
[2014-11-09 15:22:47]
今から変動を選ぶ人っているの?
41: 匿名さん 
[2014-11-09 21:01:05]
>39

ハイパーインフレを切望している場合だろうか。

羽生ユズルが魂の演技をして、中国杯で2位を勝ち取り、
錦織圭がATPファイナルで世界のトップに挑もうとしているこの時に、
こんな書き込みをしている固定君は、恥を知るべきだね。

42: 匿名さん 
[2014-11-10 00:34:29]
魚♪魚♪魚♪ 
魚を食べよう~♪

無駄な♪無駄な♪無駄な♪ 
利息を払ってる~♪
43: 匿名さん 
[2014-11-10 02:53:00]
↑頭悪そう
44: 匿名さん 
[2014-11-10 10:24:43]
固定方がいいって事でしょうか?
真剣に固定か変動かで、迷ってますので、固定の方が良い理由を教えて頂きたいです。
45: 匿名さん 
[2014-11-10 12:18:08]
自分は変動で大正解でした。
今から組むとしても変動ですかね~
5-10年で返せる額しか借りませんけどね。
46: 匿名 
[2014-11-10 12:41:55]
これから再来年くらいまでに借りるなら固定かな

今なら10年固定でも1%切ってるから控除考えたら逆ざやだし、東京五輪までに金利が上がるかもしれないし
47: 匿名さん 
[2014-11-10 13:24:24]
>>44
固定か変動かの判断を人に委ねているようでは、損したときに責任転嫁するのは明白だな。
このスレの人たちは責任を取ってくれないので、デベの言うとおりにしとけば無難では?

ちなみに、来年にはフラット35Sでも0.6%優遇により最初の10年は1%切りそうなので、
それが使えるなら、自分なら固定だけどね。
48: 匿名さん 
[2014-11-10 15:57:33]
>>47
デベが変動か固定かの助言なんてするの?
このスレにしろデベにせよ責任なんか誰も取らんから自己責任は当たり前。
49: 匿名さん 
[2014-11-10 19:12:25]
少なくともここの変動派はほとんど返済期間10年程度、返済率20%以下だと思うよ。何人かはギリギリ変動の人もいるけど荒れてる口調ですぐわかるよ。
50: 匿名さん 
[2014-11-10 20:13:07]
出た~、と思う。分かるわけ無いじゃん。
51: 匿名さん 
[2014-11-10 21:07:28]
そういや「ローンは年収の5倍とかにしとけよ庶民は。」
って言ったら「7倍でも8倍でもいいだろが!」って変動
さんたちにフクロ叩きあったことあるわ。
彼ら元気かな。
52: 匿名さん 
[2014-11-10 21:26:45]
年収の5倍ってのは平均的な生活をしてる場合でしょう?
そんなのは人によって違うんです
私は光熱費も食費もほぼゼロなので年収の7倍でもいいとは思っています
53: 匿名 
[2014-11-11 00:01:03]
我が家は対額面収入で13%の返済比率。変動20年で返せるけど、子どもが多いので手元に残してる。
(生命保険はやや手薄)
ローン金利プラスちょっとで運用できれば繰り上げ控えるけど、変ですかね?
54: 匿名さん 
[2014-11-11 01:00:41]
>>48
野村の営業は変動一択。
フラットなんかで借りたいって言ったら売ってくれない。
55: 匿名さん 
[2014-11-11 01:11:22]
フラットは手続きが面倒なんだよな。業者側が。
56: 匿名さん 
[2014-11-11 01:13:37]
返済比率は15%前後がまあいいんだろうな。
食費や光熱費がないから庶民で年収7倍はそれでもギリ変。
ギリギリな人がギリギリなアドバイス。役立たず。
57: 匿名さん 
[2014-11-11 01:17:21]
つうか年収の7倍も借りてりゃそりゃ情緒不安定になるわ。
固定がどうのと煽る以前にまずは自分の心配だろ。マジで。
58: 匿名さん 
[2014-11-11 12:50:09]
普通5倍も借りるものなの?
5倍の人はギリだと思ってた。
まぁ現金をたんまり残しての5倍なら理解できるが。
59: 匿名さん 
[2014-11-11 13:53:58]
年齢にもよるよね。年収5倍の借入でも若い人ならこれから年収上がるだろから10年後は残債減も減って年収の2倍程度かもしれない。
年収上がりきった40代とかで5倍は無謀だよね。
60: 匿名さん 
[2014-11-11 14:20:02]
若くして借りて手に入れると、返済終了頃に建替え等で又借りる羽目に成るかもね。タイミングが難しい。。
61: 匿名さん 
[2014-11-12 00:50:39]
返済35年で頭金入れれば8倍でも楽勝だよ。

62: 匿名さん 
[2014-11-12 01:12:52]
8倍、一般庶民年収600万で4800万借入ですね。
うん、ギリ変。
63: 匿名さん 
[2014-11-12 06:40:19]
8倍もは銀行が貸してくれないよ。
64: 匿名さん 
[2014-11-12 12:40:20]
>>62
ギリを通り越して哀しい生活でしょうね…
娯楽は諦めモードだろうな。
65: 匿名さん 
[2014-11-12 14:20:52]
6000万円の戸建。
頭金1200万円。

4800万円借り入れ。
ローン35年。
月16万円返済。
年収600万円。

借入、年収の8倍。
銀行って貸してくれないの?


66: 匿名さん 
[2014-11-12 19:09:06]
年収の8倍でも固定なら安心だよ
67: 匿名さん 
[2014-11-12 20:33:49]
今だったら年収1000万ぐらいまでの人は5倍ぐらい借りたほうが減税で楽になる。

5倍まで借りて減税の終わる10年後に考えるほうが正しいよ。
68: 匿名さん 
[2014-11-13 00:42:46]
変動常連さんが年収の7倍も8倍も借りてるこで
色々厳しい指摘しちまったかた凹んで来なくなっちまった。
69: 匿名さん 
[2014-11-13 00:54:03]
7~8倍って普通でしょ。
全然無理ないじゃん
70: 匿名さん 
[2014-11-13 01:11:34]
世帯収入の5倍、変動5千万借入、年間住居費25%、10年後繰上返済で残債約2千万、15年目で完済予定
71: 匿名さん 
[2014-11-13 06:42:12]
年収の8倍なんて銀行は貸してくれない。…よな?
72: 匿名さん 
[2014-11-13 07:17:14]
初の住宅購入。
ビビって年収の三倍程度しか借りんかった。
若ければもう少し借りても良かったけどな。
73: 匿名さん 
[2014-11-13 08:34:32]
年収の何倍まで貸してくれるかは、銀行の判断でありその人の資産・返済能力・勤務先の安定性をみてるのでは。
年収2000万ですが13000万まで貸してくれるようでしたよ。しかし、支店長の許可を担当者は貰いに一度離れましたが。バブルの時はもっとざっくり貸せましたが、いまは渋いんですと支店長は言ってましたよ。
結局、9000万借りましたが株売るべきでなかったと思います。株の現金化を勧めたのは銀行でしたが、、
74: ビギナーさん 
[2014-11-13 09:38:50]
消費税10%先送りになりそうだけど、
この先金利どうなるんですか?
75: 匿名さん 
[2014-11-13 11:19:23]
上がると自民野田さんはいってますから上がる節目になる可能性はあります。でも長期金利は市場でのマインドで影響しますが、短期的なものでは?
政策金利は消費税はいつかは上げないといけないから、景気考えてすぐには上げれないでしょう。アメリカとの金利差が問題になり上げろ圧力がかかれば、景気回復したし、インフレ調整として上げたと言うでしょう。
76: 匿名さん 
[2014-11-13 13:10:45]
ここでいう、『年収の8倍』の年収は手取りの年収ですか?
それとも、粗の年収でいいのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2014-11-13 15:07:57]
消費税増税延期なら、追加緩和の意味なかったな。
黒田も激おこだろ。
78: 匿名さん 
[2014-11-13 15:15:39]
>でも長期金利は市場でのマインドで影響しますが
もはや市場のマインドなんて全く関係ない。
だって、日銀がキチガイのように買いまくってるだけ。
79: 匿名さん 
[2014-11-13 19:29:43]
経常赤字の国は、どう転ぼうがインフレになるよ。
問題は物価上昇2%で抑えられるか。
金融緩和が長引くようだと、ロシアみたいになるよ。
80: 匿名さん 
[2014-11-13 20:52:36]
実際に円安インフレになってるし、値段は嫌でもあがるよな。
油が一時より安くなっても、輸入している材料費が高くなりすぎてこれからマンションの建築費も高くなるか手を抜くんだろうな。
81: 匿名さん 
[2014-11-13 23:45:26]
>経常赤字の国は、どう転ぼうがインフレになるよ。
日本は黒字だし
82: 匿名さん 
[2014-11-14 00:08:37]
>>81
ウマシカなの?
日銀が永久に市場の国債買いまくってくれると信じてる人かw
83: 匿名さん 
[2014-11-14 01:00:07]
円安が進むとアメリカも困る
プラザ合意を無理矢理認めさせる国だから、日銀の買いオペもやめろといつかいってくるシナリオはある?
84: 匿名さん 
[2014-11-14 01:07:23]
>82
バカはお前だ。
言ってることコロコロ変わる。
85: 匿名さん 
[2014-11-14 09:25:06]
>>84
これからずーっと日本が経常黒字と、日銀が市場の国債買いまくってくれる根拠を示して。
まあ出来ないだろうな。
知らない漢字が多くて、新聞もまともに読めないウマシカだから(笑)
86: 匿名さん 
[2014-11-14 09:31:34]
ここのギリ固定って変動が、何に連動しているかも知らないっぽい。

変動は政策金利に連動し、固定は長期金利、要は国債利回り。固定が言ってるリスクは国債の利回りの話であって、政策金利は、今のアメリカでさえ利上げはテーパーリングが決まってからも、利上げタイミング測ってる。

つまり、景気が少しぐらい良くなろうが政策金利に関しては低位の可能性が高い。実際ここ20年の政策金利見て見なよ、MAXで1994年の4%だよ。今は2%台。個人の判断で4%まで許容なら全くオッケーだし、何回も言うが政策金利が一気に上がる事なんてないから。
87: 匿名さん 
[2014-11-14 13:10:23]
根拠を示せとか言う人にかぎって
自説の根拠を示すことができない

更にそういう人に共通して言えることは
「ウマシカ」という言葉が大好き
そして、固定とか変動とか関係なく
これまでずっと負けっぱなし人生
88: 匿名さん 
[2014-11-14 14:21:13]
>>87
>日本は黒字だし
これは間違いと認めないとね(笑)
新聞も読んでないのバレバレだよ。
89: 匿名さん 
[2014-11-14 14:33:44]
>これからずーっと日本が経常黒字と、日銀が市場の国債買いまくってくれる
誰がこんなこと言ったの?
90: 匿名さん 
[2014-11-14 14:44:29]
かまってちゃん到来
91: 匿名さん 
[2014-11-14 15:16:43]
>>81
>日本は黒字だし
この恥ずかしい発言を無かったことにしたいんだな(笑)
92: 匿名さん 
[2014-11-14 16:58:37]
長プラはともかく短プラはそう簡単には上げられないと思うんだよね

住宅ローンだけでなく中小企業の融資金利も上がってしまうから
経済に与える影響が大きすぎる

まだまだ上げないし、上げたとしても1回0.25くらいで、その後かなりの期間様子見すると思う
93: 匿名さん 
[2014-11-14 17:29:42]
長期金利もそう簡単には上がらないよ。
上がるときはガンガン上がってくだろうけどね。
そのときに変動金利がどうなるかは分からない。
94: 匿名さん 
[2014-11-14 17:33:36]
追加の量的緩和で、暫くは長期金利はさらに下がるか現状維持くらい?
内閣解散がどう作用するのかわからない
95: 匿名さん 
[2014-11-14 18:48:45]
各々のリスクの考え方で、固定、変動選んだら良い。

但し、銀行や訳わからんネットのヨタ記事に騙されたのを棚に上げて、ギリ固の無知振りは見てて情けない。

86さんが言うように、金利が何で連動してるかも解ってない言質が多過ぎる。

政策金利が暴騰なんて過去世界で聞いた事ない。国債金利が上がったのは聞くけどね。ギリシャが一時期やばかった時、国債金利は上がったけど、住宅ローン金利はさほど上がってないけど。

ギリシャのデフォであれぐらいなのに、何処からハイパーインフレが出てくるのか。

因みに自分は今の低金利だと固定でも全然メリットあると思うね。
96: 匿名さん 
[2014-11-14 19:31:03]
>>95
無知なのはあんただけどな。
長期金利がガンガン上がってく状況になったら、
変動金利の約款にのみ記載されてる下記条項が実施されるだけ。

将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

みんな約款もまともに読まないギリ変に騙されたらダメよw
97: 匿名さん 
[2014-11-14 22:38:42]
>将来長期金利がガンガン上がっていく状況になったら

っていうけれども。そんな可能性の低い仮定を論じる意味があるかしらん。

将来日本が中国と戦争になったら。将来地球が宇宙人に侵略されたら。
将来大洪水が起こって、ノアの方舟だけが生き残ったら、とか。

固定君は固定だけが生き残れるというストーリーを偏愛しているよね。
98: 匿名さん 
[2014-11-14 23:13:20]
96

あんた本当にバカだな。そんな事になるような状況なら、リーマンショックの何倍もの影響が日本発で起こる。
そんな状況で固定だけが助かるとか、寝ぼけてるの?

俺は、現実からギリシャでもガンガン上がらなかったと根拠述べてるんだが。
後国債が売り浴びせられるとか言うけど、国内消化95%以上で誰が売るの?ヘッジファンドが売ったとしても、取扱い資金を全額国債に注ぎ込むか?そんなポートフォリオ組む訳ない。

いつ来るか解らない話をしてるんではなくて、可能性をトレードオフに掛けた場合、個人の判断で良いって言ってるじゃん。しかも、今なら固定でもありって。

言い続ける占い師レベルの話するな。

だからギリ固は底辺なんだよ。

99: 匿名さん 
[2014-11-14 23:32:45]
96みたいな人って国の借金が1000兆だから危ないって、張り切って言うタイプだよね。

なんで借金しか見ずに、資産を見ないんだろうね。
更に国民の金融資産も凄いし。

ギリ固は、トヨタが借金2兆円あるって知らないんだろうね、つまり、BSやPL財務分析とかしたことないし、そんな事とは無縁の職業なんだよ。

自分で判断出来る人間なら、今の状況なら変動、固定どっちでも魅力的だし、個人のリスク範囲内であればどっちも正解ってのが答えだと思う。

銀行に踊らされたり、ネットで人の意見見て解った振りだから、変動を悪く言う事で自分を安心させたいだけなんだな。

正に底辺だわ。
100: 匿名さん 
[2014-11-15 00:15:29]
>97,>98
やっぱ営業の言われるままに変動でローン組んじゃったギリ変さんか(笑)

>86さんが言うように、金利が何で連動してるかも解ってない言質が多過ぎる。
て書き込んでおきながら、慌てて自分の借りてるローンの約款見て焦ってたんだろ。
この条項がハイパーインフレみたいな状況でしか実施されないとでも思ってるなら甘いよ。

将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
101: 匿名さん 
[2014-11-15 00:15:46]
>99

 住宅ローンの話で、どうしてトヨタの借金がでてくるの。
 しかも、トヨタの有利子負債は、10兆円だろ。
 まぁ、その大部分は金融事業にともなう借金だけどな。

 しかも、96さんが、どういう根拠で、国の借金が1000兆だから危ないって、張り切って言うタイプになるわけ。
 それで、底辺って何?
 あなたは底辺を経験中で、判ったつもりなのかもしれないが、すべてに根拠が希薄。
 
102: 匿名さん 
[2014-11-15 00:24:08]
>>99
トヨタと日本を一緒にするとは(笑)
あんたトヨタ社員?
だったら確かに安心かも。

トヨタは純利益が1.3兆円もあるからな。
日本は毎年経常赤字が拡大していくのは免れない。

あんたの言う資産を食い潰すのは、あと何年なんだろうね。
103: 匿名さん 
[2014-11-15 02:06:01]
何だかんだ言っても、35年ローンをここから変動で新規に組もうとは多くの人が思わない。
104: 匿名さん 
[2014-11-15 09:59:13]
男なら黙って変動。
女々しい奴はギリ固で日本沈没願望。
105: 匿名さん 
[2014-11-15 13:33:47]
>>104
金利が上がる=日本沈没とは(笑)
営業の言われるままに黙って変動にしたギリ変さんだな。
106: 匿名さん 
[2014-11-15 13:49:48]
>将来長期金利がガンガン上がっていく状況になったら

っていうけれども。そんな可能性の低い仮定を論じる意味があるかしらん。

将来日本が中国と戦争になったら。将来地球が宇宙人に侵略されたら。
将来大洪水が起こって、ノアの方舟だけが生き残ったら、とか。

固定君は固定だけが生き残れるというストーリーを「偏愛」しているよね。
107: 匿名さん 
[2014-11-15 13:54:51]
ギリ変はローン完済まで金利が上がらないというストーリーを妄想しているよね。
108: 匿名さん 
[2014-11-15 13:54:52]
まず、長期金利がガンガン上がる状況になるかどうかが
不透明。増税や歳出削減という可能性を無視して、
あえて財政が破たんする方向に焦点をあてる心性が
ちょっとかわいそう。

さらに、長期金利がガンガン上がったとしても、
変動金利が「連れ上がり」するかどうかも不透明。
固定君の願望は、常に「仮定に次ぐ仮定」の上に成り立っている。

そんな砂上の楼閣に自分の願望を託すところなんか、
ちょっと「アレ」じゃない?
109: 匿名さん 
[2014-11-15 14:00:28]
>>108
>将来長期金利がガンガン上がっていく状況になったら
を一番心配してるのが、あんただってよーく分かったよ(笑)
110: 匿名さん 
[2014-11-15 14:05:45]
長期金利がガンガン上がるような状況を歓迎できる人なんて、ごく一部。

固定君は、そんな状況になっても、「自分たちだけは大丈夫」
と思っているみたいだけどね。
111: 匿名さん 
[2014-11-15 14:08:15]
固定君は、このスレに拘泥するあまりに、
ついに日本の財政破たんまで願うようになったのだろうか。

「どうせなら変動の奴らも破綻してくれ」って感じかしらん。
「死なばもろとも」と考えられる心性というのも、
ある意味強いよね。
112: 匿名さん 
[2014-11-15 14:09:04]
政策金利がガンガン上がるなんて考えられないよ

仮に上がったとしたら、真っ先に影響を受けるのは企業でしょ
特に中小企業はすぐに潰れるから、失業者があふれかえって大不況になる

そうなると変動も固定も関係ないよ
給料が無くなるんだから返済のしようがない

そんな状況を国が望むと思うか?
113: 匿名さん 
[2014-11-15 14:11:52]
ただ、申し訳ないけど、変動派の立場からしたら、
日本の財政は、今後緩やかに増税と歳出削減が進み、
家計が圧迫される一方、そこそこ破綻しない状況が
しばらく、多分あと10年程度は続くと見ているんだよね。

つまりは、厳しい家計の中で、どれだけ無駄な金利を払わないで、
なんとかローンの完済を急ぐって感じかな。
114: 匿名さん 
[2014-11-15 14:13:23]
固定君は、日本の財政破たんを望んでいるようだけども。
自分の家計を破たんさせてしまわないように、気をつけてね~。
115: 匿名さん 
[2014-11-15 14:21:53]
漢字もまともに読めない低学歴のギリ変君は、新聞も雑誌もエロ記事以外読まないから現実を理解できないんだね。
このスレで慰めあいたいギリ変連合の気持ちも分かるよw
116: 匿名さん 
[2014-11-15 14:24:11]
ギリ変さんの主張
金利が上がる=日本沈没
ってことでオーケーね。
117: 匿名さん 
[2014-11-15 14:31:59]
相変わらず、金利の区別がつかないみたいだね。
日本の財政が破たんする→長期金利がガンガン上がる、てこと。
それとも固定君は、財政が破たんしない範囲で、長期金利が
ガンガン上がるとでも思っているのかな?
118: 匿名さん 
[2014-11-15 14:42:31]
固定君は、
>新聞も雑誌もエロ記事以外読まないから

って書いているけども。私が読んでいる新聞とか雑誌には、
エロ記事なんて掲載されていないんだよね。

この固定君は、いったいどんな新聞とか雑誌を読んでいるのだろう?
119: 匿名さん 
[2014-11-15 14:45:56]
>118

固定君たら。。。こんなところにも
レベルの低さを暴露されているなんて。。。

なんかかわいそう。
120: 匿名さん 
[2014-11-15 14:46:37]
変動金利が怖い若干1名の
釣られっぷりがスゲ~のな。
121: 匿名さん 
[2014-11-15 14:49:49]
暇だからね。
122: 匿名さん 
[2014-11-15 15:14:15]
金利が上がる可能性は有るけど、ガンガン上がる可能性は限りなく低いってことでしょ

どうしてゆっくり上がるって考えが出来ないんだ?
123: 匿名さん 
[2014-11-15 15:35:02]
金融緩和が長引けばガンガン上がる可能性は低くない。
日銀自身が言ってることだがな。
124: 匿名さん 
[2014-11-15 15:36:56]
>>118
あんたが読んでるのは聖教新聞か。
確かにいい新聞だw
125: 匿名さん 
[2014-11-15 15:42:49]
どうだろ。ガンガン上がってから、落ち着く。
それからはその高い金利が当たり前の水準になる。って感じじゃないの。

ガンガン上がると言っても、永遠に上がり続けるなんて誰も言ってないよ。
でもある変動さんは、そうじゃないらしいから、異常に過敏な反応を示す。
一括で残債払えると言っているのだから、何も心配しなくてもいいハズなのにね。
126: 匿名さん 
[2014-11-15 15:46:53]
ガンガン上がるか、ゆっくり上がるかは誰にもわからない

ただガンガン上がる事は誰も望んでいない
国も対策はするはず

だからゆっくり上がる方が可能性が高い
127: 匿名さん 
[2014-11-15 18:51:05]
>124

固定君たら、
聖教新聞以外にはエロ記事が必ずあると思っているのかしらん。

恐るべき低レベル。。。
128: 匿名さん 
[2014-11-15 19:09:22]
>>116
大丈夫かお前?
129: 匿名さん 
[2014-11-15 19:49:30]
聖教新聞もいいけど、日経新聞くらい読もうな。
日本の産業構造は大きく変わってるんだし、多額の負債抱えてるんだから。
130: 匿名さん 
[2014-11-15 20:02:08]
固定が、
金利が上がる=日本沈没 と言ってんじゃん。
131: 匿名さん 
[2014-11-15 20:58:00]
日経新聞読んでるんだけど。そこには
固定君が言うところのエロ記事なんて
ないんだけどね。

どうも固定君が読んでる日経と、
私が読んでる日経は違うみたいだね。
132: 匿名さん 
[2014-11-15 21:13:38]
この変動さんは、なんでこんなに必死なんだ???
暇だからというレベルじゃないんだけど・・・
133: 匿名さん 
[2014-11-15 21:18:12]
これだけ残念なギリ固が集まるって事は、しばらく金利は低位だな。

134: 匿名さん 
[2014-11-15 21:50:38]
>>132
あなたも同類。自覚すべし。
135: 匿名さん 
[2014-11-15 21:55:13]
>>115
恐ろしく低レベルなレス。
136: 匿名さん 
[2014-11-15 21:58:17]
低レベルでもあるけど、必死さが際立っている。
137: 匿名さん 
[2014-11-15 23:00:55]
>126

 日経読んでるとか言ってる割には、現状認識が甘過ぎるよ。
 そりゃ、金利がガンガン上がる事を誰も望んではいないさ。
 でも、対策するはずの国が、黒田君のはしごをはずしちゃったから、ソフトランディング
 (金利がゆっくり上がる)が難しくなってきたということでしょ。
138: 匿名さん 
[2014-11-15 23:06:22]
>>131
読んでねーだろ。
日本は黒字とか言ってたくせに(笑)
139: 匿名さん 
[2014-11-15 23:14:28]
国債金利が上がっても影響をまず受けるのは、固定なんだが。

政策金利は景気判断で決める事であって、景気悪いのにガンガン上がる訳ない。

140: 匿名さん 
[2014-11-15 23:20:39]
>>139
日経新聞読みましょう。
日銀の黒田が激おこの理由が分かれば、認識変わるよ。
141: 匿名さん 
[2014-11-16 01:08:46]
固定君のいつもの癖だよね。判断が揺れすぎる。

アベノミクスが好調の時には、景気が過熱して金利が上がるというし、
アベノミクスが化けの皮をはがされかけると、手のひらを反して
長期金利がガンガン上がるというし。

もうちょっと落ち着いて物事を判断すべし。
142: 匿名さん 
[2014-11-16 01:13:06]
>>140
多分、茶番だよ。
143: 購入検討中 
[2014-11-16 09:51:55]
個人的には中長期的に見ても金利はそんなにあがらないと思います。

国内は低成長時代・人口減少で、資金需要が乏しく、金融機関では金利引き下げの過当競争が起きています。

不動産価格が上昇して、住宅も投資物件もかなり動いている今でさえ、金利は下がる一方。

東北復興需要やオリンピック特需などが終わり、不動産の動きが鈍くなれば、ますます資金需要は減少する。

急激なインフレでもない限り、大きな金利上昇はおこらない気がします・・・。

144: 匿名さん 
[2014-11-16 13:52:29]
>不動産価格が上昇して、住宅も投資物件もかなり動いている今でさえ、

 それらを狙って、金融緩和や低金利誘導しているだけ。
 過熱しすぎてバブルになれば、金融引き締め、金利上昇誘導。
 黒田君は、ソフトランディング(ゆっくり金利上昇)の自信があったらしいが
 安倍ちゃんが、はしごをはずしちゃったので、ハードランディングも視野に
 入れざるを得なくなっただけ。

 実はもともとたいした自信は無かったかもね。
 でも、消費税10%増税は多少延期してでも実行させる腹だろから、142さん
 の言う通り、茶番かもしれんが。

145: 匿名さん 
[2014-11-16 16:15:44]
ハイパーインフレ
146: 匿名さん 
[2014-11-16 17:53:17]
固定君は、このスレに拘泥するあまりに、
ついに日本の財政破たんまで願うようになったのだろうか。

「どうせなら変動の奴らも破綻してくれ」って感じかしらん。
「死なばもろとも」と考えられる心性というのも、
ある意味強いよね。
147: 匿名さん 
[2014-11-16 18:07:14]
経済の話になると付いていけないから煽りに走る低学歴のギリ変君がいるね。
ある意味強いよねw
148: 匿名さん 
[2014-11-16 19:57:28]
そうか?昔の勢いがなさそうだが。
煽りもテンプレ化して空回りじてるし。
149: 匿名さん 
[2014-11-16 20:41:44]
選挙終わると日経平均2万見えてこないか?
そこで(ポジトークしか言わないギリ変常連以外に)聞きたい。
ズバリ利上げはいつか。
150: 匿名さん 
[2014-11-16 21:02:20]
アルティメットインフレ
151: 匿名さん 
[2014-11-16 21:06:48]
>>149
利上げは早くて2019年(2017年だった予定が消費増税の延期で利上げ時期も延長)。
それより早い段階での利上げは限りなくゼロ。
日経が1万7千あるのに消費税が上げられないのが全ての要因。
152: 匿名さん 
[2014-11-16 21:08:26]
>>149
答えたので、逆に聞きたいがあなたはズバリ利上げはいつと予想?
153: 匿名さん 
[2014-11-16 21:28:49]
>152
まあ普通に考えれば
早くて2018年ってところが妥当ラインだとは思う。
154: 匿名さん 
[2014-11-16 21:59:14]
2018年に利上げするのは、景気回復が最も順調に行われた場合。
消費税の増税も、10%では到底足りないわけで、
ここ10年のうちに、15~20%に上げていく可能性が高い。

そう考えると、あと3,4年で利上げに耐える経済情勢に
届くとは思えない。
155: 匿名さん 
[2014-11-16 22:57:13]
>>143
そんな事は固定の俺でもそう思っている。
問題は日本国債の暴落が有るか無いかだな。
156: 匿名さん 
[2014-11-16 23:18:53]
ポジトークも何も消費税が上げ終わるまでは金融緩和は終わらないと思ってるから
まず消費税が上げ終わらないことには利上げも始まらない 消費税の景気冷却効果=利上げと一緒だから
157: 匿名さん 
[2014-11-16 23:32:29]
>>155
愚問だな。
2年前の1ドル75円記録したときに、今の円安を予想した人って存在しないだろ。
そうなっても慌てないように備えておくことが大事だな。
158: 匿名さん 
[2014-11-17 00:11:53]
やっぱり固定にします。
ギリ変の方には申し訳ないですが。
159: 匿名さん 
[2014-11-17 00:53:33]
来春からローン組むけど5年固定に決めた。
ちょうど変動になる2020年はオリンピックで、そらまでは多少上がるかもだけど終わったら絶対失速する。
正直固定も少し考えたけどやっぱりそこまでは上がらない。特に残高が多い当初は金利低いことが絶対条件。俺は長くても20年以内に返済終わるし給料も右肩上がりの会社だから特に心配してない。
160: 匿名さん 
[2014-11-17 06:46:00]
>>157
リーマン前はドル円は120円だったのだから誰でも今くらいの水準は予想してるぞ?w
さらに、こんなに低い住宅ローン金利だっていつまでも続かない事は、
過去のレートみれば予想出来るんだが?
161: 匿名さん 
[2014-11-17 07:26:12]
ポジトークしか言わないギリ固常連以外の答えが聞きたいんだけど。

国債暴落と住宅ローンは同じ土俵で議論するものではない。
162: 匿名さん 
[2014-11-17 16:17:28]
>>161
>>国債暴落と住宅ローンは同じ土俵で議論するものではない。

つスレタイ
そこに触れずに変動金利は怖くない!などと言ったところで何の説得力もないと思いますが。

国債暴落
国債デフォルト
ハイパーインフレ
さて、混同してるのは誰なのか?

163: 匿名さん 
[2014-11-17 18:14:46]
経済に疎いギリさん大杉じゃね。
GDPマイナス=デフレとはw
わざわざ前レスに書いてるし。
CPIはプラスだし、円安が進めばデフレにはならない。
原油安が最近の円安分を吸収してるので、そこまで物価に反映されてないが、
原油価格が元に戻れば驚くくらいのインフレを実感できるよ。
日経新聞くらい読もうね。
164: 匿名さん 
[2014-11-17 19:21:51]
163

原油が上がればとかタラレバの話好きだね。
ギリ固の必殺技やな。

現実は原油の価格は下がってる、アメリカ以外世界的な景気の減速感が強いから。また、アメリカのシェールガスに対抗してるとの説もある。経済の基本で原油高の時って、景気の良い時だから。今は地政学リスクで上がってただけで、世界の景気が悪い(アメリカ以外)のに上がる訳がない。例外は、地政学リスク。つまり中東で戦争が起きた時。

タラレバの怪しい占い師の話より、現実の話で根拠ある話してよ。

新聞に躍らされないで勉強してな。
165: 匿名さん 
[2014-11-17 19:26:04]
で、低金利は何年続くんじゃい。?
166: 匿名さん 
[2014-11-17 19:28:26]
>164
現実を受け止められないギリ変君w
円安は止まらないよ。
燃料安が円安と並行して進むとでも思ってるの?
それとも、また1ドル100円切るくらいの円高になるとでも思ってるの?

167: 匿名さん 
[2014-11-17 19:54:18]
まさか、消費税を上げられないとはな。
デフレ脱却のための金融緩和は続くな。
168: 匿名さん 
[2014-11-17 22:07:25]
給料上がってるのに貯金に走る公務員。
公務員の預金額に応じた課税ぐらいすべき。
169: 匿名さん 
[2014-11-17 22:27:54]
異次元緩和したって、消費増税の買い控えは解消せず。

しかし、インフレになれば、貯金オンリーには走らないだろ。
ここは思い切って、預貯金の金利を上げて、給料も上げるよう誘導してはどうかな。
金利が上がれば、中小企業への貸しはがしも減る。
変動さんは、予定通り一括返済する。
所得税と消費税でダブルの歳入増。
170: 匿名さん 
[2014-11-17 22:43:41]
年金生活者に、変動、公務員。
みんな貯金ばっかりで、ほとんど消費しない連中だな。
171: 匿名さん 
[2014-11-17 22:45:33]
逆でしょ。
日本人の国民気質では預貯金の金利を上げると、大多数の国民がさらに預金に励む。
給料も上げるだけでは意味がない。本来は経済活動の結果として給料が上がる。にしないと。
結果消費は改善されない。
今の高齢者がそう。

今の状況で金利なんて上げても何も良いことはない。
お金を使わなければ持っていても損をする、くらいの政策でないと消費は改善しないと思われる。
172: 匿名さん 
[2014-11-17 22:50:00]
本音の部分は公共では触れられないんだろうけど
今の問題の本質は少子高齢化にあるのではなく、単純に寿命が長くなりすぎたことにあるのだろうね。
長生きするから、人間として生産性がなくなった後のことが心配になる。
だから資本(身体と金)は大事にする。
173: 匿名さん 
[2014-11-17 22:59:07]
公務員の預金額に応じた課税は良い案だろ。
公務員にとっても堂々と給料を上げられて、消費も増えるから悪くない。
174: 匿名さん 
[2014-11-17 23:04:06]
そんなもんタンス預金して終わりでしょ。
公務員の年金額を国民年金と同水準に下げるなどの歳出削減の方が良い案だと思うが。
175: 匿名さん 
[2014-11-17 23:05:33]
投資vs貯金の話と勘違いしているな。
貯金の利子が増えれば、孫や自分のご褒美に、その分使うよ。
給料が上がる。利子で貯金が増える。使えるお金が増えることは同じ。
おまけに、インフレなら、消費するって。
それに、経済活動の結果として給料が上がっても、デフレの時なら貯金が正解だったろうに。
176: 匿名さん 
[2014-11-17 23:08:13]
確かに、預貯金に励んでばかりの変動さんは、消費してくれないよね。
これもなんらかの対策が必要だね。
177: 匿名さん 
[2014-11-17 23:11:02]
早いとこ、変動さんには一括返済頂いて、通常の消費生活に復帰頂くのが一番かと。
178: 匿名さん 
[2014-11-17 23:14:14]
>175

考え方が楽観的すぎる気がする。
他の先進国は所得が多い国は結構あるけど、半分位は税金で持っていかれるシステムになってる。
日本はまだまだ税金が安いって側面がある。だから増税しろって勧告されてるんだけどね。
179: 匿名さん 
[2014-11-17 23:15:38]
しかし、なんで変動の私は日本の経済を含めて考えているのに
固定のあなたは変動を取り巻く状況しか議論できないの?
180: 匿名さん 
[2014-11-17 23:19:19]
現状認識が甘いな。

それなのに、どうして消費増税は延期になったのか。
消費の戻りがあまりにも低すぎたからだよ。

異次元緩和したって、消費増税後の買い控えは解消しなかったってこと。
181: 匿名さん 
[2014-11-17 23:21:48]
変動本人なのに、日本経済へのインパクトについて、どうして気づかないの?
182: 匿名さん 
[2014-11-17 23:23:19]
緩和したって経済は活性化しない。
金融政策はそこじゃないってことだよ。
183: 匿名さん 
[2014-11-17 23:28:29]
マイナス金利じゃ、ダメだよな。
金利は上げ下げがないと。
184: 匿名さん 
[2014-11-17 23:29:27]
インフレになっても消費活動は良くならないよ。
日本人の気質は、また昔の如く清貧の思想に向かってるから。

この長い歴史もない小さな島国が、先進国だったってことだけでも奇跡みたいなもんだ。
185: 匿名さん 
[2014-11-17 23:31:25]
まずは借金を減らす、もしくは財務バランスを調整できないと次の話には進めないな。
186: 匿名さん 
[2014-11-17 23:35:36]
くだらない。
江戸時代にもバブルはあっただろうに。
やはり、緩和が効果なしであれば、そろそろ、金利上げも検討しないといけない時期かもしれんな。
187: 匿名さん 
[2014-11-17 23:37:35]
それこそくだらない。
金利が上がるとどんな影響が出るか考えている意見とは思えない。
188: 匿名さん 
[2014-11-17 23:39:17]
>185

 なんか恐ろしい名案が浮かんだ。
 変動さんも、貯金をすべて一括返済に、回したほうがいいよ。
189: 匿名さん 
[2014-11-17 23:40:33]
金利が上がれば、中小企業への貸しはがしも減る。
変動さんは、予定通り一括返済する。
所得税と消費税でダブルの歳入増。
190: 匿名さん 
[2014-11-17 23:41:06]
固定さんは金利を上げることしか考えてないよね。
191: 匿名さん 
[2014-11-17 23:43:40]
消費を増やすことを考える上で、避けては通れないからね、
192: 匿名さん 
[2014-11-17 23:47:03]
>消費を増やすことを考える上で、避けては通れないからね、

なんで?
金利が上がれば確実に消費が増えるとは思えないんだけど。

私は確実に消費が減ると思ってますから。
そもそも利上げは経済に冷却効果があることが実証されてるわけでして・・・
193: 匿名さん 
[2014-11-17 23:48:13]
金利上がったらただでさえ売れない不動産が更に売れなくなるし、皆貯金に回って消費が落ち込むに決まってるのに、金利が上がれば消費が増えるなんてどういう仕組でそうなると思うの?
194: 匿名さん 
[2014-11-17 23:51:04]
今は異次元緩和中じゃなかったっけ?
消費は大幅に減りましたけど。
195: 匿名さん 
[2014-11-17 23:52:19]
既に貯蓄に回っているんでしょ。
今更何言ってんだか。
196: 匿名さん 
[2014-11-17 23:53:27]
>しかし、なんで変動の私は日本の経済を含めて考えているのに
>固定のあなたは変動を取り巻く状況しか議論できないの?

固定君のいつものパターンだから。
197: 匿名さん 
[2014-11-17 23:55:52]
>固定君のいつものパターンだから。

確かに・・・
こんなやりとりでスレを消費するパターンか。
固定が頭悪いと思われるだけなのに。損してるとは思わないんだろうね。

前スレに行くわ。
198: 匿名さん 
[2014-11-18 00:13:38]
日本の経済を含めて考えているのに とか、嘘ばっかり。
変動は完済するまでは、消費落ち込みとか、マイナスの貢献しかできないからね。
199: 匿名さん 
[2014-11-18 00:14:10]
>>174
公務員の給料の半分は期限付きの地域振興券にするって案ならありだろ。
公務員にとっても、率先して地域の商店街で買い物すれば、地域の振興にもなって悪くない。
200: 匿名さん 
[2014-11-18 00:18:04]
経済に疎い低学歴のギリ変君が、付いていけないから一人二役で煽りに奮闘してるな。
日本は黒字とかGDPマイナス=デフレとか言ってたヤツか(笑)
201: 匿名さん 
[2014-11-18 00:23:14]
経済だけでなく、日本史も疎いようだね。変動さん。
202: 匿名さん 
[2014-11-18 00:30:33]
単純に利上げだけだと、景気押し下げになるから、
緩和しながら、金利を上げていくのも、いいかもしれんな。
それと、公務員給料の昇給の代わりに地域振興券、民間なら一部を自社株。
消費やモチベーションのことも考えないと。
203: 匿名さん 
[2014-11-18 01:05:27]
民間は業績が悪ければ自社商品で支給は当たり前ですけど。
公務員も赤字なら地域振興券で支給くらいはやってもらいたい。
204: 匿名さん 
[2014-11-18 07:55:46]
景気が悪ければ金利は上げられない、下げる余地があれば利下げは当然だろ
そんな常識も知らないのが固定 政策金利は何の為にあるのかを全く理解していない
205: 匿名 
[2014-11-18 09:22:03]
景気と金利は連動するんじゃないの?
ローンと同じくらい金融資産持ってるけどダメかな。10年ローン控除と子どもの学費、老後資金、給料、自分の健康状態みながら損しないようにコントロールするつもりな素人なんだけど。
206: 匿名さん 
[2014-11-18 11:21:37]
景気が過熱したらそれを引き締めるために政策金利を上げるわけだから、多少景気が良くなったところですぐに上げるとまた不景気に逆戻り。

インフレ率2%にしようとして、3%,4%になっちゃった、とかなら上げるだろうけど、2%にやっと到達しました!ってところで上げたら意味が無い。
207: 匿名さん 
[2014-11-18 11:56:43]
>>201
経済知識のある固定さんも史上誰一人として固定選択して得した人がいないけど、その知識をこんな時に使わないで何のために経済の勉強したの?
何も知らない変動さんより損し続けて悔しくないの?
208: 匿名さん 
[2014-11-18 13:10:38]
ここで固定とか変動とか煽っている時点で全員バカ丸出しなんだよ
209: 匿名さん 
[2014-11-18 13:31:02]
変動も固定も、煽りの書き込みは一人がやってるんじゃない?

急にまともっぽい書き込みかと思ったら、反対側から煽りの書き込みが入るし。
明らかにスレの流れが不自然。
210: 匿名さん 
[2014-11-18 13:49:37]
まあどう考えても変動さん大勝ってことには変わらないから、固定さんのお話はかなーり生暖かく
見守ってあげたらいいんじゃないかな。言うのも信じるのも自由だから、否定は良くないよ、正しくないとしても。
211: 匿名さん 
[2014-11-18 15:15:24]
すでに借りた人は借り替えたければ借り替えればいい。

これから借りる人にとっては、これまでどちらが勝った負けたは本当に興味ないし、今後の参考にもならない。

勝ち負け厨本当にうざい。
212: 匿名さん 
[2014-11-18 15:21:36]
バカだから許してやってよ。笑
213: 匿名さん 
[2014-11-18 15:41:33]
これから借りるなら変動にするか固定にするか、あるいは借り換え、ってことだよ。

昔は変動が良かったとかの話は全く意味がない。
214: 匿名 
[2014-11-18 16:14:18]
変動で将来不安だけど、低金利が増税するまで当面は続くだろうから少し安心。

その間頑張って貯金する。

でもこれから借りる人は固定がいいと思う。

でも少子高齢化を改善していかない限り、未来を見ても景気の促進はなかなかできないと思う。

215: 匿名さん 
[2014-11-18 16:14:29]
経済の話になるとウマシカがバレるから、煽りに走りたいギリ変君がいるんだよ。
日本は黒字とかGDPマイナス=デフレとか言っちゃったことが、よっぽど恥ずかしかったんだな(笑)
216: 匿名さん 
[2014-11-18 17:49:06]
今は固定金利にした方が良さそうですね。
217: 匿名さん 
[2014-11-18 18:11:32]
>215
日本は、2007年をピークにだんだん減ってはいるものの、
経常収支は基本的に黒字じゃないの?
貿易収支は赤字だけど、所得収支含めた経常収支は基本的に黒字で推移していると思うけど?

だれも突っ込まないから、ツッコんでみた。

http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payment...
218: 匿名さん 
[2014-11-18 18:18:56]
5年固定が良いと思う
5年後金利が上昇してたら完済
上昇してなかったらそのまま10年後までは変動。
それ以上返済に時間がかかる人は買うのをやめるべき
219: 匿名さん 
[2014-11-18 18:31:31]
215

あんた一人浮いてるから空気読みなよ。

あんたが煽ってるし、残念なのは皆解ってるからさ。
220: 匿名さん 
[2014-11-18 18:32:53]
たった一人のギリ固の張り付き半端ない。

221: 匿名さん 
[2014-11-18 18:40:36]
>>218
別に10年で返済しなくてもいいんじゃないの?
今借りる人は10年は低金利確定で減税もあるのだから、10年後は残高も減ってるよ。
賃貸料って金利より無駄だよね。

222: 匿名さん 
[2014-11-18 18:49:41]
>>217
今年から赤字に転落してるよ。
上半期の赤字は確定しており、下半期にこれをリカバーする要素なんかない。

223: 匿名さん 
[2014-11-18 19:37:56]
>>219
一人二役で煽りに走ってる経済に疎い低学歴のギリ変君。
総選挙も決まったことだし、政治と経済を元に金利の話しようぜw
224: 匿名さん 
[2014-11-18 19:44:16]
>>222
経済に疎い漢字もまともに読めない低学歴の人がいるので、
これくらいの分かりやすい図を貼ってあげないと。
経済に疎い漢字もまともに読めない低学歴の...
225: 匿名さん 
[2014-11-18 20:46:49]
結論として、
フラットは100%金利が変わらない安全性を歴史的低金利で借りられる今はボーナスステージ。それでも支払いが厳しい人は変動金利はどうですか?みたいなことでいいかな。
226: 匿名さん 
[2014-11-18 20:58:03]
>225

私の知る限り、10年前からフラットは、
歴史的低金利がうたわれている。
それなのに金利は漸減しているわけで。

いい加減学習するべき。
227: 匿名さん 
[2014-11-18 21:02:26]
1ゲット!
228: 匿名さん 
[2014-11-18 21:10:40]
取りあえず、最低29年4月まで政策金利は上げられないってことでしょ

変動でいいやw
229: 匿名さん 
[2014-11-18 21:17:06]
>>228
自分で立てたスレでオナってろよ。
変動が危険ドラッグ並みに危険だって、あんたが証明してるよw
230: 匿名さん 
[2014-11-18 21:20:12]
>>225
揚げ足を取るようで申し訳ないけど、当初10年間は0.6優遇されるんだろ?

金利は変わるよ
231: 匿名さん 
[2014-11-18 21:22:37]
>>229
悔しいもんねw
232: 匿名さん 
[2014-11-18 21:26:52]
高性能住宅はフラット35Sが使えるからなあ。
そうじゃない住宅の方はまあ残念ってことで変動でもどうぞ。
233: 匿名さん 
[2014-11-18 22:04:55]
>215
7~9月期GDPデフレーターが前期比0.3%のマイナスだったから、定義上デフレなわけだが
234: 匿名さん 
[2014-11-18 22:13:17]
このギリ固の荒らしバカすぎるよね。

たった一年経常収支が赤字になったぐらいで、大袈裟に。

今までの対外債務とか対外資産、外貨準備高って今年の赤字が20年以上続かないと食い潰さないんだが。

全てが大袈裟なんだよ。
235: 匿名さん 
[2014-11-18 22:31:35]
>>233
ん?
昨日の日経新聞には、
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べて2.1%上昇した。2四半期連続で前年を上回った。国内物価の動きを示す国内需要デフレーターは2.4%上昇した。
って書いてあるけどね。
236: 匿名さん 
[2014-11-19 00:06:14]
変動金持ち、固定貧乏
以上
237: 匿名さん 
[2014-11-19 00:29:09]
>207

 資産は残債額を突破しました。
 変動にすれば、残債の2、3倍くらいは資産が増やせるということでしょうか?
238: 匿名さん 
[2014-11-19 00:41:53]
>204

 それじゃ、おまえの常識とやらで 消費は増えずに景気腰折れで、消費増税延期。
 という、今の状況を、政策金利との兼ね合いで説明してもらおうか。
239: サラリーマンさん 
[2014-11-19 03:14:33]
いつ金利上がるのかね?
ローン返済終わっちゃうよ。
早急に金利上昇願う。
240: 匿名さん 
[2014-11-19 06:58:14]
2017年4月まで金融緩和決定みたいなもんか。
0金利解除は早くて2018年かな。
241: 匿名さん 
[2014-11-19 07:54:53]
2017年までは絶対金利は上がらない

2020年のオリンピック終了までは景気を悪くしたくないから政策金利は上げられない

その後、試しに0.25くらい利上げして様子見って感じかな

5年以内に金利は上がらない
6〜10年の間に0.25〜0.5くらい上がる可能性がある

こんな予想でどーだろうか?
242: 匿名 
[2014-11-19 08:43:25]
要は今の変動金利が今の戸低金利にいつ追いつくのか。
10年はかかりそう。素人の感覚だけど。
そのあと更に利上げされてもローン減税分とチャラならいいんじゃないの?
おかしいかな?
243: 匿名さん 
[2014-11-19 09:30:09]
20年くらいで返せるなら変動でしょう。元金が早めに減るのが大きい。10年目以降が5%になってもまだ固定にするより返済総額少ない。

35年かかるなら固定にしてたかも。まあケースバイケースだよね。
244: 匿名さん 
[2014-11-19 10:26:53]
ついに1ドル117円。
円安止まらない。
ますます経常赤字が膨らむ。。
245: 匿名さん 
[2014-11-19 10:29:50]
2020年まで金融緩和を続けた場合、日銀の保有する国債はいくらになりますか?
それでもゼロ金利政策は維持できるのでしょうか?
246: 匿名さん 
[2014-11-19 10:30:29]
結論
フラットの金利で返済していけるなら、今の金利だと迷わず買い。
そこから余裕がある人は変動にしたければすればいい。
247: 匿名さん 
[2014-11-19 11:19:10]
いくら安いといっても
変動よりは高い金利を払う必要があるフラット
10年で完済予定の人なら変動のほうが良い結果がでる可能性が高そうですね。
もちろん余裕のない方はフラットにしたほうが良いと思います。
248: 匿名さん 
[2014-11-19 13:18:19]
変動金利は金利が上がっても大丈夫な余裕がある人向けってのは建前で現実的にはギリギリな人が安さを求めてだかなあ。身も蓋もない話だけど。
249: 匿名さん 
[2014-11-19 13:33:45]
実際ハウスメーカーの営業もギリなやつに変動前提で話進めてたりするからな。
250: 匿名さん 
[2014-11-19 14:01:46]
でも結局はギリ変でも何とかなって固定よりも得をしたという今までの流れで、まだまだ続きそうな状況だね。
251: 匿名さん 
[2014-11-19 16:08:57]
>248
あなたにとっては建前かもしれませんが
私には現実ですよ。もう5年前のはなしですが固定にしなくて本当に良かった。
しかし当時とこのスレの内容はほとんど変わってませんね~
5年後も同じこと言ってそう(笑)
252: 匿名さん 
[2014-11-19 18:10:24]
>>245
日銀の国債保有額(保有率)
現時点:200兆円(24%)
2019年:600兆円(50%以上)

当然、そこまで金融緩和を続けられるワケがないし、そもそも日銀による刻足の引き受けは、日銀自身が悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるって言ってるくらいです。
黒田は2015年秋に消費税10%にして、2017年にはテーパリングする予定だったのですが、円安が進んで経常赤字が膨らめば最悪のシナリオの可能性は高くなるってことです。
最近は、どの新聞や雑誌にも書いてあることですが。
日銀の国債保有額(保有率)現時点:200...
253: 匿名さん 
[2014-11-19 18:28:42]
>>252
フラットスレに書き込んだギリ変さんによると、
>現時点では、国債の暴落は100%あり得ない。
>だって、日銀は残りの全ての国債である750兆円の現金を印刷して買うことだってできるんだもん。
らしいですよ(笑)
254: 匿名さん 
[2014-11-19 18:37:06]
金融緩和は景気が良くなってきたらやめるでしょ

ゼロ金利政策をその後も当分続けてくれれば良い
255: 匿名さん 
[2014-11-19 20:32:43]
まずフラットが3%超えてから騒ごうよ。
その頃インフレで景気も良ければ変動金利も上がるだろうけど、いつになるかな。

256: 匿名さん 
[2014-11-19 22:30:21]
ま、ダメなんだろうな。
257: 匿名さん 
[2014-11-20 08:12:02]
何れにしてもフラット組は高みの見物ですな。
258: 匿名さん 
[2014-11-20 09:02:06]
固定の余計分の金利は、無駄と考えるか保険とか考えるかは、いろいろあるが
来年1月がらの35Sの0.6%の優遇は、強烈だね
1月の金利がどうかわからないが、優遇されて1%切る可能性もあるしね
そのうち、消費税10%やるころには、団信もなにか優遇するか?
団信の分の金額が微妙だけど、0.6%優遇ならフラットもいいね
259: 匿名さん 
[2014-11-20 09:49:42]
>>258
確かに0.6優遇は魅力的たが現状まだ変動の方が安い。10年後に変動が2%以上でその後も2%以上で推移すると予想する人はフラット35Sの選択だね。
10年以内に金利上昇があまりなく10年後も変動2%以下で推移なら変動の方がお得になるから、そこをどっちを選ぶかだね。
260: 匿名さん 
[2014-11-20 10:21:44]
1ドル118円突破。
止まらないな。。
261: 匿名さん 
[2014-11-20 11:56:06]
>>259
団信さえ、なんとかなればフラットにいく人が多くなるね
5年先ぐらいならぼんやりとわかるかもしれないが、
10年以降先は、まったとく読めない
オリピック前で少しよくなるかもしれないが
どうせ、首都圏だけで地方は、そんなに影響はないし
オリンピックがすぎたら特需は、なくなるので
徐々に元にもどる可能性が多いよね
10年間に変動で2%は、可能性は低いと思う
262: 匿名さん 
[2014-11-20 12:24:10]
フラットの団信は任意です。
263: 匿名さん 
[2014-11-20 12:29:10]
>>237
変動にしていれば、もっと増やせていたことは事実だね。

しかし118円突破。
100円超えで外貨建資産の半分を円に変えたけど、半分残していて良かった。
ローンの金利が上がることもないし、このまま寝かせよう。
264: 匿名さん 
[2014-11-20 14:53:56]
>262
クソリプきわまれり
無料と任意じゃぜんぜん違うだろアホか。
265: 匿名さん 
[2014-11-20 17:17:31]
>>264
育ちも悪い低学歴な変動君かw
元々生命保険に入ってるなら、団信に入らないという選択肢もあるんだよ。
収入保障保険だっていいし、生命保険料控除もできるしな。
公務員や上場企業に勤めてないと、ローン審査通らないだろうがな。
あんたでは団信加入してないと、フラットでも審査すら掛けてもらえないだろうがな。
266: 匿名さん 
[2014-11-20 17:30:02]
もともと生命保険も入っているうえで、団信込みの変動なら、ローン残額0になった上にプラスで保険金もらえるからぜんぜん違うだろ。
アホか。
267: 匿名さん 
[2014-11-20 17:44:45]
死んだ後の家族の心配はするけど、金利が上がってローン破綻して家を失う心配はしない変動さん。
どっちが家族のこと考えてるんだろう?
268: 匿名さん 
[2014-11-20 17:48:52]
団信は、ローンに入る年齢とかにもかなり状況がかわるでしょ
20代から35年間なら団信無用かもしれないが、40代や50代からなら
団信は入っておいた方がいいよ
普通の生命保険と違って、若くても年いっていてもローンの残金で団信代がかわるから
年いっているなら入っていた方が、賢明だ
ただ、今後、医療技術発達で、癌は検診とかでも見つけれるようになる
検診での癌発見だと、ステージ0とかの初期の癌とかで、
癌告知で残債が0という局面がなくなるね
269: 匿名さん 
[2014-11-20 18:00:14]
変動派っていっつも怒ってるのは金利の不安から?
それともなんかあるのか?
270: 匿名さん 
[2014-11-20 18:01:33]
>>268
元々0.1%にこだわるギリ変さんだから、そんな特約入ってないだろw
三井住友だと0.3%加算で、変動の旨味なくなるし。
そもそもステージ0なら表皮ガンだろうから、残債0なんてならない。
271: 匿名さん 
[2014-11-20 18:06:04]
>>267
金利が上がったらローン破綻するあなたは固定でいいと思うよ。
人それぞれリスクは違うからね。
272: 匿名さん 
[2014-11-20 18:27:39]
金利が上がっても十分な資産がある人は変動。
金利が上がっても国がなんとかしてくれる公務員は変動。
だな。
273: 匿名さん 
[2014-11-20 18:32:09]
>>272
そのくせ団信が高いだの負担だのぎゃーぎゃー騒ぐ変動さん。
274: 匿名さん 
[2014-11-20 19:57:39]
いざとなったらスーサイドするから変動でいいよ
家族に家を残せるだけマシ
275: 匿名さん 
[2014-11-20 20:17:15]
>263

 つまり、そんなに期待するな、ということだね。
276: 匿名さん 
[2014-11-20 21:31:06]
インフレのみならずハイパーインフレが来ても安心なのだ固定はな。ははは。
277: 匿名さん 
[2014-11-20 22:18:56]
インフレのみならずハイパーインフレが来ても安心なのだ公務員はな。ははは。
278: 匿名さん 
[2014-11-20 22:25:49]
普通のインフレが期待できないからって、
ハイパーインフレに望みを託すしかない固定君。
かわいそう。
279: 匿名さん 
[2014-11-20 22:33:47]
税金700兆も使って選挙して、景気も悪くて大赤字なのに賃金が上がる公務員って確かに最強だな。
赤字の間はボーナスの地域振興券支給くらいはすべきだな。
橋下あたりが選挙で公約してくれないかな。
280: 匿名さん 
[2014-11-20 22:39:48]
>>279
申し訳ない。
選挙は座ってるだけで日当1万円も貰える立会人が出来るから、うちの嫁は大喜びです。
公務員の嫁としては恥ずかしい限りです。。
281: 匿名さん 
[2014-11-20 23:13:25]
>>280
あれ、一万円も貰えるんだ。7000円で充分。
扶養控除もなくす方向性だけど、公務員は除外とかで検討するって話は本当なんだろうか。転勤族の妻は公務員以外も除外してほしい。働きたいのと働かされるのは全然別だわ。
金利はミックスにしたんだけど、返済は固定の方先に返しちゃおうかな。
282: 匿名さん 
[2014-11-20 23:27:56]
>269

 その変動さんは、堪え性の無いストーカーだからだよ。
 気になったら、執拗にまとわりついて、「無駄だ。懺悔しろ。」と、言いたい放題言ってる
 くせに、自ら怒りをエスカレーションさせてしまうみたいだね。
 最近は言ってることがパターン化、テンプレ化してしまい、たびたび返り討ちにあった為、
 監視小屋というストーカー専用スレに自らを隔離しているらしい。
 このスレに時々舞い戻っては潜伏しているが、本人は自制しているつもりでも、悲しいかな
 怒り口調とオネエ口調だけは治らないので、すぐにばれてしまう。
 
283: 匿名さん 
[2014-11-21 01:59:02]
固定に借り換えてない変動さんってまだいる?
284: 匿名さん 
[2014-11-21 10:32:39]
最近のボラの高さや日銀の打つ手の無さは、経済ウォッチをすればするほど血の気が引くわな。

なにも考えずに変動でいるのが一番得だったとしても、恐怖に耐え切れずにすぐに固定化しそう。
285: 匿名さん 
[2014-11-21 11:49:17]
固定に借り換えた。
286: 匿名さん 
[2014-11-21 11:51:07]
今の状況で固定に借り換えるメリットあるの?
287: 匿名さん 
[2014-11-21 12:09:57]
人による。
288: 匿名さん 
[2014-11-21 12:58:38]
ギリ固の根拠である新聞。

その新聞は増税の影響は、7〜9月は改善するだろうと散々書いた。97年橋本内閣の増税時も同じような事書いた。
結果は失われた20年。これを書くと当時はアジア通貨危機と喚くが、当時は日本はアジアを助ける側。日本経済自体は混乱してなかった。

つまり、営利目的企業な限り新聞なんて時の権力に寄り添うし、間違えもする。

それを根拠にするバカが1番残念。
289: 匿名さん 
[2014-11-21 14:12:37]
>>288
意味不明w
必死にギリ固って言ってるってことは公務員か。
公務員は生きてることが税金の無駄遣い。
290: 匿名さん 
[2014-11-21 17:23:58]
んん、288は何が言いたいのか分からない。
291: 匿名さん 
[2014-11-21 20:40:52]
固定に借り換える猶予がまた伸びた。
この感じだと変動のまま安全圏に突入しそうだ。
292: 匿名さん 
[2014-11-22 07:14:08]
ギリ変が固定に借り換えたら余計に苦しかったりする。
変動=ギリと断定する固定さんはマヌケ。
変動とか固定の問題ではなく借入額が問題なわけだ。
293: 匿名さん 
[2014-11-22 07:21:08]
>>267
金利はいつ上がるの?
どれくらい上がるの?
上がってから少しも下がらないの?
死亡は今日にでも起こり得るよ。
294: 匿名さん 
[2014-11-22 08:18:34]
>>293
>>いつ上がってどれくらい上がるか
それが分からないから固定にするんだろ?
ローン期間中に絶対死なないってわかれば団信だって入らないでしょ?
やぱっぱり・・・だな。




295: 匿名さん 
[2014-11-22 08:24:45]
>>294
思考力0だな。
死亡保険なんかと同じように考えるならば、固定はかなりの金額の掛け捨て保険となる。
ちゃんと考えてる?
296: 匿名さん 
[2014-11-22 09:25:09]
>>294
自分が思考力が皆無ということを認めたレスだな。
同時に、資金力が無いことも晒してる。
金利がいつ上がるかは確かに分からない。
しかし、上がるかどうかも分からない。
ならば、無駄な金利は抑えて変動で実質マイナス金利を享受すべき。
変動が2%を超えるって何年先だ?
利上げ何回必要だ?

死なない?
お前は不死身か?
297: 匿名さん 
[2014-11-22 09:29:48]
>>296
国語力がないの?
298: 匿名さん 
[2014-11-22 09:36:17]
>>297
お前より遥かにあるよ。
299: 匿名さん 
[2014-11-22 09:38:04]
生命保険に入っても早期の死亡を期待しない。
医療保険に入っても入院を期待しない。
でも固定は固定を保険同様のものと考えるのに利上げを期待したりする。
保険と考えると固定はお粗末な商品。
思考0の人間の為の高額商品。
金利がバブル時代に戻ると予測するのであれば固定の勝ち。
300: 匿名さん 
[2014-11-22 10:08:00]
>>293とか296とか言ってることがおかしいと思ないなら・・・まあいいや。

>>利上げを期待したりする。
えっ変動って景気回復を願ってないんだ。



301: 匿名さん 
[2014-11-22 10:33:14]
>300

横レスだけど。。。

最近の固定君のレスからは、国際暴落による財政破たんから、
ハイパーインフレが起こり、そこから変動金利が連れ上がりする、
という期待が描かれていたんじゃなかったっけ。

そんな流れで利上げになることは、ここにいる固定君以外、
誰も望んでいないと思うけどね。

景気が過熱するほど回復して、通常のインフレが起こることは、
変動派も大歓迎。ほぼありえない展開だけど。
303: 匿名さん 
[2014-11-22 12:10:15]
>>301
どこに職を失いかねない国家経済破綻望むバカがいるんだよ?
304: 匿名さん 
[2014-11-22 15:59:37]
>>303
固定が望んでいます。
305: 匿名さん 
[2014-11-22 16:25:02]
ローンを組む以上ある程度のリスクは盛り込まなきゃならないが、日本国の財政破綻まで盛り込んでたらキリない。
まずは借り過ぎない。借り過ぎてるなら繰上げ頑張る。高い金利で借りた人は借り換える。もしくは繰上げ頑張ればいいだけじゃね。
306: 匿名さん 
[2014-11-22 17:14:47]
>>305
すごい正論。
いずれの方法にせよ借り過ぎるな、ですね。
307: 匿名さん 
[2014-11-22 18:03:10]
固定君は、ハイパーインフレのことばかり調べているから、
ハイパーインフレにこだわりが強くて、定義がうるさい。

変動派はそんなことどうでもいいと思っているから、
固定君が何に怒っているか、よくわからないんだよね。
308: 匿名さん 
[2014-11-22 18:18:34]
>>307
自分はウマシカですと言ってるのと同じだなw
あなたと変動派はイコールではないし。
変動派も賢い人は海外投資でリスクヘッジしてる。
309: 匿名さん 
[2014-11-22 19:04:24]
>>300
デフレで相対的に高収入になる人たちもいる。
310: 匿名さん 
[2014-11-22 19:16:07]
35年ローン3000万借りたら変動との毎月の利息の差は3万。年間36万。
元金充当額は変動の方が1万以上多い。
でも固定は保険だからへっちゃらさ。
311: 匿名さん 
[2014-11-22 19:42:31]
>>310
全く無駄な保険w
金をドブに捨てるような保険w
312: 匿名さん 
[2014-11-22 21:23:25]
もうね、これだけ低金利なら固定だろうが、変動だろうがどっちもメリットあるよ。

金利の先行きなんて誰にも解らないのに、昔から言われてる国債が〜、国の借金が〜とか言って煽りを入れる人が1番残念じゃないの。

だって現実は超低金利で固定、変動どっちもメリット受けてるんだから問題ないはずなのに、一々眉唾の経済学持ち出して、占い師レベルの話しか出来ないんだから。
313: 匿名さん 
[2014-11-22 21:31:50]
>>312
固定のテンプレのことですね。
314: 匿名さん 
[2014-11-22 21:35:59]
>>312
親の時代は、金利だけで言えば9%とかだったらしいから。それだと返しても返しても利子。
315: 匿名さん 
[2014-11-22 22:05:33]
>>314
どうして親の時代が出てくる?
316: 匿名さん 
[2014-11-22 22:48:22]
>>314
親の時代は給料も同じように上がってたんだから問題なかったでしょう。
親世代も普通に家買って、むしろ我々より早くに返済終わってるじゃん。
317: 匿名さん 
[2014-11-22 23:24:19]
結局そういうことだよね。

スタグフレーションに耐え、増税に耐え、
年金不安や社会保障費の削減に耐えて、
なんとか子の教育費とか、老後の資金とかを
捻出しないといけないのが、我々の時代。
318: 匿名さん 
[2014-11-23 08:07:30]
増税延期になっても長期金利は上がらず。
マジで変動にして良かった。
319: 匿名さん 
[2014-11-23 08:57:41]
固定なんか無駄なんだよ。
320: 匿名さん 
[2014-11-23 09:51:52]
>>318

ああ、なるほど。ここ数日固定君の荒れていた原因がようやくわかった。
切望していた国債の暴落が起きなかったから、自棄になってたってことだよね。

ある意味お気の毒。合掌。
322: 匿名さん 
[2014-11-23 11:16:05]
固定の人ってFPのブログや特集を読んで鵜呑みにしてローン組んじゃってるよね。
そのFPがローンを組んだことがなかったり、無責任だったりする。
325: 匿名さん 
[2014-11-23 16:00:51]
>>324
いちいち削除依頼する人なんて該当者しかいない。
326: 匿名さん 
[2014-11-23 21:17:57]
固定が息をしていないな。
2030年くらいまで大人しくしてろ。
328: 匿名さん 
[2014-11-23 23:18:30]
>>327
望んではいないかもしれんが予言してる固定はいるぞ。
ほんと暗い奴だ。
329: 匿名さん 
[2014-11-23 23:34:14]
>>328
予言ってw
それを言うと、ローン完済までずーっと低金利ってのも予言になるがな。
334: 匿名さん 
[2014-11-24 08:47:11]
>>328
予言じゃなくて予想だろ。
占い師かよ。w
335: 匿名さん 
[2014-11-24 09:06:04]
固定の描く日本の将来はノストラダムスばりの予言だよ。
なんだってー!!
336: 匿名さん 
[2014-11-24 09:55:48]
つまんねー、返ししか出来んのな。
337: 匿名さん 
[2014-11-24 12:10:15]
まあ固定の『予言』に備えて生活するくらいなら、地震・自然災害を不安視して賃貸で我慢する方が現実的。
それくらいまなけな予言。
338: 匿名さん 
[2014-11-24 13:10:12]
スレに関係ない煽り合いはこっちでやりましょう。
そのために立てたので。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543428/
339: 匿名さん 
[2014-11-24 15:14:58]
>>337
変動なんだろ?
関係無いのだからわざわざお前の妄想書かなくて結構だよ。w
340: 匿名さん 
[2014-11-24 16:33:58]
今は年末調整の時期。
同じ値段のマンションを買ったあいつの年末残高証明書が見えた。
俺よりだいぶ残高が少ない。繰上返済もしてないらしいのに何でだろう。

あ、俺固定だった。
341: 匿名さん 
[2014-11-24 17:23:30]
あ、また。。。
343: 匿名さん 
[2014-11-24 22:38:53]
今日の日経新聞の記事

 安倍政権の期待に応えてきた黒田緩和は、目標の2%インフレが定着した後の出口、つまり緩和策の終え方が難しい。国債購入をやめれば金利が上がって国の利払いが増え、財政を窮地に追い込みかねないからだ。10月の追加緩和決定で出口はさらに狭くなった。
 日銀が緩和のために買う国債などの資産は来年末、国内総生産(GDP)の7割となる。米国はその割合が2割強だ。緩和終了後にこの膨大な量の国債をいずれは日銀が手放すとなれば、市場の思惑も絡み金利が急騰する可能性がある。
 仮に10年物の国債利回りが米国に近い年2.5%になると、8年後に国の利払い費は14兆円増える。消費税率で5%分に当たる。
 また国債の金利上昇(債券価格の下落)は、日銀が持つ国債の価値を下げる。日銀は赤字化し国への納付金(昨年度5800億円)を払えない恐れがある。民間銀行が国債で損を被れば公的資金再投入にもなろう。
 こうして次々と国の負担が増えれば財政破綻に近づく。そのとき国債金利の上昇を抑えるため「日銀は緩和策の強化を迫られ、年10%以上のインフレになる」(河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミスト)という見方もある。
 一方、2%インフレの実現以前でも、世界的な金融危機などが起きれば弱い。リーマン・ショックの後は株価だけ急落した。今後、同様の危機が来れば、国債を抱え財務体質が弱くなった日銀への信認低下もあり、円と債券を含む「日本売り」ともなり得る。
 さらに、日銀の国債購入が財政規律を緩め、財政破綻を早める恐れもある。
 多くの経済専門家の関心は今や、財政破綻や高インフレが「来るかどうか」ではなく「いつ、どんな形で来るか」に移っている。
 「団塊の世代への医療・介護サービスが本格化する2020年代が心配」と末沢豪謙・SMBC日興証券金融経済調査部部長。「社会保障改革や成長戦略の実施が遅れると、財政破綻、インフレ、不況が同時に来る」。傷を浅くするためにも金融緩和はあと1年程度にとどめるべしとの考えだ。
 同氏を含め日銀の頑張りすぎを憂える声は多い。
 日銀出身の早川英男・富士通総研経済研究所エグゼクティブ・フェローは「早めに国債購入を縮小し、低金利継続を示唆する政策に切り替える」よう提案する。
344: 匿名さん 
[2014-11-25 13:02:24]
で、それが何か??
345: 匿名さん 
[2014-11-25 22:19:12]
金利がまた当面上がらないことが確定してしまったな。
346: 匿名さん 
[2014-11-25 23:39:09]
結論として
変動にしてて良かったという言葉しかでてこない
347: 匿名さん 
[2014-11-26 01:33:55]
確かに。金利が上がる気配がさっぱりないな。
348: 匿名さん 
[2014-11-26 08:14:13]
フラット35のテレビCMで、住宅ローン5年目、ずっと変わらない安心とかやってるけど、こんな人どんだけ損してるんだよと思って見てしまう。
349: 匿名さん 
[2014-11-26 13:59:26]
解散だし、フラット0.6パー優遇はなさそうだね
350: 匿名さん 
[2014-11-26 19:58:57]
2~3月だけ金利下げて需要呼び起こしそう。変動組は期待して下さいね!
351: 匿名さん 
[2014-11-26 20:51:41]
固定はこの五年で損した金額を計算してみ。
俺なら今すぐ借り換えるわ。
352: 匿名さん 
[2014-11-26 21:05:09]
ローン金利なんて無駄金を比較しても不毛
大事な金を溝に捨てて銀行やデべに貢献してんだから
353: 匿名さん 
[2014-11-26 21:22:42]
>>352
金持ちですか?
354: 匿名 
[2014-11-26 21:24:24]
貧乏ですか?
355: 匿名さん 
[2014-11-26 21:29:28]
>>354
金持ちではないです。
生涯賃金3億に満たないレベルです。
だから利息の差は大きいです。
356: 不動産業者さん 
[2014-11-27 01:26:20]
家なんてローン組んで買うもんじゃない
357: 匿名さん 
[2014-11-27 01:33:38]
金がないけど物欲が強い

そいつらを業者が食いものにしてるだけ
358: 匿名さん 
[2014-11-27 06:29:59]
上二人は賃貸vsマイホームのスレへ
359: 匿名さん 
[2014-11-27 11:33:52]
俺は、固定、変動どっちでもメリットがあると思ってる。

ただ最近の国債暴落論は酷い。未来永劫金融緩和をやり続けるならデフォルトリスクを抱えると思う。

でもたった1年半増税延期したところで現実は?
五年物のCDSは50bpで取り引きされてる、つまり今後五年間の日本国債デフォルトリスクは50万分の1、増税延期後に10年物の利回りは跳ね上がったか?

結局、ここ三年間で増税もするし医療年金改革、規制緩和などするしかないんだから。そうなると、日本がデフォルトって現実論ではないね。
そもそも、国債の10年物の金利は固定に影響するから。

なんか国債暴落派って格付け会社とかも信用してそうだねね。リーマンの時に投資銀行に賄賂もらって、ジャンク債をAAAに格付けして世界をドン底に叩き込んだ元凶なのにね。
360: 匿名さん 
[2014-11-27 12:36:17]
税収50兆に対して歳出100兆。
未来永劫続けられるって説明出来ればいいんじゃね?
361: サラリーマンさん 
[2014-11-27 12:50:22]
変動のほうが断然得だと思ったけど、全期間固定を選択。
一番下の子供が大学でるころに変動に切り替える予定。
362: 匿名さん 
[2014-11-27 13:44:58]
>>359
間違ってはいないが、消費税10%後に速やかにテーパリングが出来たらの話だな。
今のペースで金融緩和した場合、2019年には日銀の国債保有率は50%を超える>252
安倍ちゃんは、2020年度にプライマリーバランスを黒字化するって言ってるから、
そこまで金融緩和を続ける気は毛頭ないと思いたいが。
363: 入居予定さん 
[2014-11-27 22:00:21]
A】借入3000万、繰り上げ返済なし、始め5年1.26%%残り1.56%%返済期間35年、総支払額38,476,644 円

B】借入3000万、繰り上げ返済なし、始め10年0.70%%残り2.0%返済期間35年、総支払額37,850,043 円

※Aはフラット、Bは変動から10年度に固定をイメージ
※借り換え諸費用は考慮せず

比較
A = B + 626,601円

将来金利動向のみならず、借入個人の状況による繰り上げ返済や借入期間で、シュミレーション結果は大きく変わるのは言わずもがなだけど。
A】が有り得ない程だとは、思わない。。。どう?
364: 匿名さん 
[2014-11-27 22:18:17]
>>363
10年後の2%があまい。
365: キャリアウーマンさん 
[2014-11-28 09:03:39]
>>363
一回の借り換えで逆転してしまう
その程度の差なら断然固定でしょう
366: 匿名さん 
[2014-11-28 12:55:42]
359

概ね同意。
アベノミクスが始まる前に、あれだけ金利暴騰、日本国債暴落って言ってた人達どこ行ったんだろうね?

日銀も未来永劫するなんて一言も言ってないし、インタゲ掲げただけなのにね。暴落論の人達って片側からの極端な意見しか言わないから残念。

その残念な人がここで暴れて、日本のデフォルトを願ってるギリ固さんなんだろう。日本がデフォルトしても固定だけは生き残れると思ってる単純思考。固定の金利が仮に変わらなかったとしても、働いてる会社が倒産してそうだよね。
367: 匿名さん 
[2014-11-28 14:31:32]
固定の人が金利暴騰、日本国債暴と言っていたんですか?
それとも、変動さんお得意の妄想ですか?
368: 匿名さん 
[2014-11-28 15:27:49]
>>366
固定は全部「日本のデフォルトを願ってるギリ固」と思ってるあなたの思考が残念だな。
日経新聞ですら金融緩和の危険性を訴えてるが>343
それすら予言扱いするしかない可哀想な人なんだろうな。
369: 匿名さん 
[2014-11-28 16:35:43]
>>367
は?
妄想は固定のお家芸だろ?
今までに奇妙なテンプレ沢山作っただろ。
371: 匿名さん 
[2014-11-28 16:48:15]
>固定の人が金利暴騰、日本国債暴と言っていたんですか?

スレを読み返してみな。全部固定君が並べ立てていた妄想だよ。
それを変動派のせいにするなんて、頭大丈夫?
372: 匿名さん 
[2014-11-28 18:35:45]
368

日経新聞ですらって、自分の頭で考えろよ。
日銀は半永久的に金融緩和するなんて一言も言ってないし、インタゲ2%までって言ってるし、それはそんな遠くないって言ってるじゃん。

金融緩和が危険ならアメリカのQEと、ECBの金融緩和も危険なんだね。少なくともバーナンキもドラギも黒田さんも368より賢いと思うけどね。
373: 匿名さん 
[2014-11-28 18:51:52]
金持ち変動、貧乏は無難に固定でいいんじゃない。
どっちがいいかはヒトそれぞれ。
庶民が金持ちヅラするからややこしくなる。
374: 匿名さん 
[2014-11-28 20:31:47]
>>372
あんた固定ではないが、固定観念のかたまりだなw
あんたよりも日経新聞の記者の方が信用性があるし、賢いのは間違いない。
どうこう言う前に、日経新聞の記事に対する反論してみな。
375: 匿名 
[2014-11-28 20:34:31]
人のことあんたというのはお育ち?
せめて貴方と書きなさい。
最低限のモラルですよ。
376: 匿名さん 
[2014-11-28 20:45:26]
>>375
日経新聞の記事に対する反論が出来ないから、論点をずらす。
ウマシカの手法w
あんたの書き込みの方がモラルないよw
377: 匿名さん 
[2014-11-28 21:15:22]
>>374
「国債暴落」「可能性」で検索してみれば?
いろいろな人がいるよ。
378: 匿名さん 
[2014-11-29 01:06:17]

内閣府が今年のはじめに出した経済財政の試算
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2014/0120/shiryo_01....

予測は外れるのが常だけど、このレベルの頭脳が、現在の政策を踏まえて国内外識者から笑われない程度に常識的に考えると、10年後の長期金利は4.8%らしいね。
低めに見積もって、3.1%らしい。
※P6,7の名目長期金利欄

前提が2%のインフレで低め見積もりで1%インフレとなっていて、既に実態と外れている感があるけど、、、、

因みに、長期金利がこの程度上がっても、経済財政状態は今よりもむしろ健全だとこのレポートは言っている。
金利4.8%に国の財政が耐えられる根拠とか難しくてよくわからんが。。
来年は30年40年国債の発行を増やして、日銀も保有国債のバランスを今よりも超長期国債を増やすらしいし。
国もこの水準で、利払い固定を狙っている!?
379: 匿名さん 
[2014-11-29 10:34:17]
フラット1.56%か。
2年前のアベノミクス初期にここの固定だけじゃなく、マスコミまで煽ってたよな。金利上がるって。
その当時フラットは2%まで上げた。
この時点で借り換えないで本当に良かった。
固定に借り換えるにしても2年前より残債減ってるから気分が楽だ。
まあ、フラットが2%超えた時点の残債次第で決められる。
変動にして良かったよ。
380: 匿名さん 
[2014-11-29 10:42:07]
フラットってホントよく変動するよね。
381: 匿名さん 
[2014-11-29 11:08:42]
変動で借りているのに、上がりもしなかったけど、下がりもしない。
382: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-29 11:49:04]
>No.381
えっそういうものなの?毎月の新規実行者と同じ金利じゃないの!?
383: 匿名さん 
[2014-11-29 12:41:00]
だから、金利チェックはしても、新規実行者との金利差を気にしてはいけない。
新規実行の金利が下がっているのに借換えもできないからといって、無駄な金利を溝に捨てていると思ってはいけない。
384: 匿名さん 
[2014-11-29 13:03:26]
>>375
は?
何を偉そうに命令調に言ってるんだよ。
あんたこそモラルが無い。
385: 匿名さん 
[2014-11-29 17:25:48]
>>368
ド素人が中銀総裁を否定か?w
大爆笑。
なんなんだお前w
386: 匿名さん 
[2014-11-29 18:19:12]
>>385
お前ぶっちぎりでアタマ弱いな。
日経新聞の記者をド素人扱いとはw
御託はいいから日経新聞の記事>343の反論してみろよ。
387: 匿名さん 
[2014-11-29 20:19:31]
386

お前バカで荒らしまくりやな。

ダイヤモンドオンラインで内閣参与の本田先生の記事読めよ。
11月27日配信だよ。

自分の頭で考えれない、残念君。
388: 契約済みさん 
[2014-11-29 21:09:37]
初めてみましたが、ずいぶん荒れた発言が目立ちますね。
お手柔らかにお願いします。
来年夏に入居を控えており、当初は私は保険をかけて余分な出費をするのは苦手なので、変動で少しでも早く返済するつもりでした。
しかし、フラット35の優遇のニュースを受けて少し揺らいでいます。
現時点ではソニー生命の変動で初めて様子を見ながら最悪固定に切り替えられるようにするつもりです。
このような切り替え可能なローンの話は出ていないようですが、どうなんでしょうか?
皆様のお知恵をご教授いただけますと幸いです。
389: 匿名さん 
[2014-11-29 21:17:36]
>>387
固定の反論に期待。
経済に詳しいらしいからな。
390: 匿名さん 
[2014-11-29 22:59:06]
本田教授の主張は、やや楽観的ではあるが、いいね。

国債の暴落リスクは少なく、順調にいけば、2017年には、増税効果も加味して、3.4%のインフレになる。
名目賃金も上がっていけば、名目GDPも増え、名目GDP増の3倍増で税収アップが期待できる。
現在は、インフレ期待も名目賃金もダブルで落ちたため、消費増税が時期尚早であったとの主張。
つまり、今回のような増税緩和バスーカはあるかもしれんが、2017年以降では、利上げしても、政府も困ら
ないし、インフレ基調だから利上げしていて当たり前ということだね。
預金利子が増えれば、年金生活者の消費も上向くだろうし、いい循環になるだろうね。
運用派の固定は、そろそろ利確のタイミングを計る頃かな。

そのころには変動さんも残債を一括返済しているハズだから、誰も困らないということだね。
391: 匿名さん 
[2014-11-29 23:29:48]
>>388
自分で考えろと言う割に、
日経新聞の記事>343の反論が、ダイヤモンドオンラインの記事読めとはw

完全にイッちゃってるヤツだなw

自分で考えた反論できないのか。。
392: 匿名さん 
[2014-11-29 23:34:41]
>>388
私も同じような気持ちです、揺らぎますし、悩みますよね!
金利について調べたところ、変動が上がりそうだから、固定に変更をと思った時には、固定の金利が先に上がるようですよ。
それなら、今は低金利なので、始めから固定の方がいいのかもしれませんね。
迷いますよね(ーー;)
393: 匿名さん 
[2014-11-30 08:36:36]
>>390
どの程度の利上げなんだろうね?
394: 匿名さん 
[2014-11-30 09:23:58]
何言っても、予言というくせに(笑)

黒田バズーカの出口戦略も全然判らない状態では、楽観的過ぎるかもしれない
が、目指すところがインフレ2%前後ということであれば、制度は違うのだろう
けど、最近のアメリカが参考になるのでは。

インフレ2%前後のアメリカの住宅ローンが4%台前半というから、固定は
これ位のレベルかもね。
今の日本の水準と比べると高過ぎるが、5年前位では6%台で推移していた
アメリカでは払いやすい水準と思われているらしい。

まぁ、インフレも政府の思い通りにはいかないだろうし、金利も1本調子に
推移するはずはないよ。
395: 匿名さん 
[2014-11-30 21:22:17]
>>394
予言じゃないよ妄想だろ。
固定はこの7年間、金利が上がる上がると言い続けたが、見事に下がり続けた。
ひどいのになると、今年中に金利が急上昇するなんて奴も居た。
滑稽なテンプレを作り続けたのが固定の歴史。
396: 匿名さん 
[2014-11-30 21:32:17]
>395

 変動さんなら、日経記事への反論で応えるだろうし、
 固定さんなら、そんなレスしないよね。

 ただの煽りの方ですか?
397: 匿名さん 
[2014-11-30 21:35:18]
そういうレスこそ煽りだと思います
398: 匿名さん 
[2014-11-30 21:36:25]
何に該当しているの?
399: 匿名さん 
[2014-11-30 21:42:52]
>>398
アンカーも付けられないんですか
あと投稿マナーも読んでください
400: 匿名さん 
[2014-11-30 21:46:08]
>397

 アンカーも付けられないんですか
 あと投稿マナーも読んでください
401: 匿名 
[2014-11-30 21:47:48]
コピペ嵐ですね よくわかりました
402: 匿名さん 
[2014-11-30 21:51:50]
>397

 アンカーも付けられないんですか
 あと投稿マナーも読んでください
403: 匿名さん 
[2014-11-30 22:01:53]
そのうち、本物の変動さんから、日経記事への反論や、本田教授へのコメントに対する反論があるでしょう。
404: 匿名さん 
[2014-11-30 22:14:18]
金利がじわじわ上がる可能性は…?
409: 匿名 
[2014-11-30 22:55:06]
臆病者です 都銀で申込みました
変動0.705で2000万 固定10年0.98の1000万のミックスで実行される予定 申し込んだのが半年前なので特した気分です
ネット銀行も考えたけど手数料は戻ってこないし保証料なら繰上返済で一部戻ってくるので遜色ないですね 何より通帳に記帳できるし顔の見える店舗があるのが安心と判断しました
410: 匿名さん 
[2014-11-30 23:21:53]
臆病とは思えない大胆さ、いや向う見ずです。
411: 匿名さん 
[2014-12-01 11:37:22]
>>409さん
水を差すようで恐縮ですが、その金利は審査時のでは?
通常は実行月の金利が適用されますので、確認された方がよろしいかと。
412: 匿名さん 
[2014-12-01 12:35:53]
俺、1月実行予定
変動0.489で借りられそうだけど、どうかな?

ちなみに、年収の4.5倍
頭金は1割以上入れた
413: 匿名さん 
[2014-12-01 13:34:16]
ここ最近、「金融抑圧」なる言葉が出てきてますね。
ド素人なりの解釈では、高インフレが続くものの、政策金利を低水準のまま維持することにより、実質的な財政健全化を図るものと理解しています。

第2次大戦後のイギリスがまさにそのような政策を実行し、債務を帳消しにしていますよね。
いま、日銀がやっている或いはやろうとしていることも同じことなのでしょうか?

仮にそうだとすると、住宅ローンは変動金利でファイナルアンサーなのかな・・・
414: 匿名さん 
[2014-12-01 15:59:29]
>415
いいね。年収の4.5倍も妥当な水準だな。
変動で6倍とか7倍とか借りちゃうと不安でおかしくなっちゃう人も
ここには多いからな。
415: 匿名さん 
[2014-12-01 18:23:27]
国債格下げか
416: 匿名さん 
[2014-12-01 18:34:35]
今日の日経新聞の記事

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、
日本の長期国債の格付けを「Aa3(ダブルAマイナスに相当)」から
「A1(シングルAプラス)」へ1段階引き下げたと発表した。
財政赤字削減目標の達成可能性に不確実性が高まったほか、
デフレ圧力の下で成長戦略のタイミングと有効性に対する不確実性が高まったと判断した。
417: 匿名さん 
[2014-12-01 21:07:24]
フラットはどのくらいまで上がるかな?
418: 匿名さん 
[2014-12-01 23:28:15]
変動で組みました。
優遇幅がずっと終了まで変わらないので、状況見て固定10年に変えて、定年前に完済予定。
419: 匿名さん 
[2014-12-02 23:03:40]
長短金利が逆転している間は短Pは上がらないんじゃないかな?JGBが今の短Pぐらいの水準まで上がったら(つまり+1%上がって1.5%くらい)、ようやく反応するのかと。短Pはせいぜい5年で+0.3%程度。確信は持てんけど。
420: 匿名さん 
[2014-12-03 01:55:45]
>413

それなら、繰り上げ返済資金を預貯金しないと。
実質マイナス金利ですけど、どうせ繰り上げ返済資金だから、関係ないでしょ。
421: マンション投資家さん 
[2014-12-03 08:08:31]
>>419
"長短金利が逆転"?よくわからん、教えて
"長短金利が逆転"?...
422: 匿名さん 
[2014-12-03 08:29:45]
>>420

え、なんで?
423: 匿名さん 
[2014-12-03 13:02:01]
http://www3.keizaireport.com/jump.php?RID=230310&key=1112
楽観シナリオでも10年後の政策金利は0.5だってさ。短プラが上がる要素としては、景気回復か財政破綻だけど、現実的な景気回復でもその程度。

財政破綻シナリオについては心配ではあるけどね。。
さらなる国債の格下げで国債のリスクウェイトが上がって、バーゼルの自己資金規制に引っかかる銀行が貸し剥がしや、ローン審査の厳格化をはじめたりするとさらに景気悪化で税収が増えない状態になって、そんな状態で地方銀行や地方財政がボロボロになりだすと、日本の財政もいよいよやばくなる気がする。
424: 匿名さん 
[2014-12-03 13:59:06]
訂正。「円建て国債を日本の金融機関が保有する場合はリスク・ウェイトは格付けに影響されない」
だから、格下げされても国内銀行の場合は影響を受けないし、国債を持つ意味はあるわけか・・ただし外銀にとっては、評価も低く利率も低い債券なんか全く要らないから、ますます円債の保有主体は国内だけってことになって、一応デフォルトの可能性自体は低く抑えられるという仕掛け。これ大丈夫なんかな。
425: 匿名 
[2014-12-03 15:39:45]
411さん 半年前に申し込んだとき、10年固定は1.58%だったんですが、いざ11月に銀行に契約にいったら、今月は0.98%だから来月も同じくらいだと思いますと銀行からいわれて12月1日みたら0.98で安心しました。しかも変動も当初0.725%だったんですが、よくよく説明を聞くと定期30万とか投資信託口座つくれば0.705%に下がりますといわれそうしたんです。それで得した気分ということです。
都銀でなく三井住友信託です。
426: 匿名さん 
[2014-12-05 00:05:04]
1ドル120円突破。
427: 匿名 
[2014-12-05 00:51:57]
それがなにか?
健忘症かしら・・・
428: 匿名さん 
[2014-12-05 01:07:46]
今は変動で組むのも固定で組むのも正解だとおもうけれど、短期固定とかミックスで組むのはアホとしか言いようがないね。
429: 匿名さん 
[2014-12-05 01:13:17]
アホいう奴がアホ
言葉使いには気をつけて
マナーを守って投稿してね
430: 匿名さん 
[2014-12-05 09:59:06]
>428
5年で返せる人が35年で組んで
変動金利よりも安い5年固定をするのは
一番良い選択だと思いますよ
あなたは関係なさそうですが
431: 匿名さん 
[2014-12-05 10:01:17]
ニーズと状況によりけりだから、ひとくくりに斬って捨てるのはよくないよね。
432: 匿名さん 
[2014-12-05 12:16:47]
>430

同感。短期固定って、どっちに転んでも銀行に都合の良いものと思ってた。
しかし、変動より金利が低く、期間終了後の変動の優遇幅が変わらない短期固定は、変動より確実に良い。
433: 匿名さん 
[2014-12-05 12:32:41]
2年で1ドル80円→120円。
このペースで行けば、4年後には1ドル200円。
2%程度のインフレでは済まなくなるな。
インフレと言うよりはスタグフレになってる感じだが、
スタグフレの国の金利見たら、
総選挙はまじめに行っておこうという気にはなるな。
434: 匿名さん 
[2014-12-06 21:11:21]
>413

 ド素人とか言ってるが、あえて遠慮しているマスコミも少なくない話題を。
 しかも、選挙が始まるタイミングで。
 向う見ずというか、怖いもの知らずというか。
435: 匿名さん 
[2014-12-06 21:48:30]
7年も8年もここでハイパーインフレだの利上げだのの
心配で神経すり減らしてるならフラット1.56パーセント
に借り換えたら解決しそうだがな。
436: 匿名さん 
[2014-12-06 23:53:23]
7、8年変動金利の人は既に勝ち組で神経すり減らしてる人はいないんじゃないの?
しばらく金利上がる気配なく、残高も減ってて、あと数年でローン終わるのに借り換えるメリットなさそうだけど。
437: 匿名さん 
[2014-12-07 00:53:18]
>>436
そんな人は、このスレ見ない。
そんな妄想したい人は、たくさんいるだろうが。
438: 匿名さん 
[2014-12-07 12:44:13]
>435
>7年も8年もここでハイパーインフレだの利上げだのの
>心配で神経すり減らしてる

固定の方は上がらない金利にやきもきしてるのですか?
私はローンのことで神経をすり減らしたことなどありませんよ。
どちらかというと、こんな低い金利で住宅ローン減税までもらってしまって
少々申しわけない気分になったりはしますけどね。

>フラット1.56パーセントに借り換えたら解決しそうだがな。

変動金利よりも低い5年固定に、もし手数料なく借り換えができるのなら検討もしますが
フラット1.56パーセントなんて後悔しか残りません。

>437
あなたが妄想と決め付け、認めたくないだけで見ないはずはありません。
だって私が少なくともそうで、時々そういった書き込みを時々してますもの
私は完済資金が貯まったので、後は10年たつか金利が1%超えるかで完済する予定です。





439: 匿名さん 
[2014-12-07 15:32:25]
>>435
言われてるほど変動は金利上昇を気にしていない。興味はあるだろうけどね。
固定が他人の破滅を願っているのが事実。
損してばっかだもんな。
440: 匿名さん 
[2014-12-07 16:09:17]
他人の破滅を願っているなんて、
不幸な生き方としか言いようがない。
441: 匿名さん 
[2014-12-07 16:49:07]
>439、440

 他人の破滅を願っているスレとは、具体的にどんなレス。
 削除済みなのかな、
 まさか、日経記事やFPの話題をふっただけの固定さんのレスではないよね。
 
442: 匿名さん 
[2014-12-07 16:56:38]
>>441
1から読めや
443: 匿名さん 
[2014-12-07 17:08:49]
>442

つまり固定のレスそのものでは無いということだな。
444: 匿名さん 
[2014-12-07 18:34:26]
また荒らしの一人Twitter始まったよ。
煽りスレ行けや。
445: 匿名さん 
[2014-12-07 19:32:39]
「固定が他人の破滅を願っている」というのが、ある変動の妄想。
いちいち妄想を確認しなくてもいいと思うが。
446: 匿名さん 
[2014-12-07 20:13:16]
ある種の固定君は、確かに日本の財政破たんを切望していたよね。
2014年末か、遅くとも15年に国債が暴落する、なんて主張をしていたっけ。

そういえば、今が2014年末なんだけども。そんな兆しは見られないし。
447: 匿名さん 
[2014-12-07 20:13:36]
>>445
損してばっかだもんな。
448: 匿名さん 
[2014-12-07 20:22:08]
今年中に金利が上がるというのが固定の主張w
449: 匿名さん 
[2014-12-07 20:31:22]
>446

切望ってさ、なんて言ってたんだい。そいつ。
450: 匿名さん 
[2014-12-07 20:35:34]
>447

今だと貯金では目減りするしな。
451: 匿名さん 
[2014-12-07 20:58:56]
5年固定や変動でも、ローン減税を考慮しても、実はマイナスなのかもね。
452: 匿名さん 
[2014-12-07 21:26:24]
返済予定分を貯金していればの話だろ。
453: 匿名さん 
[2014-12-07 22:40:56]
>446

 国債が暴落する危険性を話題にしただけで、日本の財政破綻を切望していると、
 言い換える。
 これって、人間性を落としているとしか言いようがないよね。
454: 匿名さん 
[2014-12-07 22:44:40]
>>453
言い換えていない。
アフォな固定は財政破綻と喚き散らしていた。
過去スレ読めよ。
455: 匿名さん 
[2014-12-07 22:46:10]
預金もローンも目減りするわけだから、金利が変わらなければ、慌てて返す必要もないということだね。
456: 匿名さん 
[2014-12-07 22:48:50]
>454

 なんて言って喚き散らせば、「切望」になるの。
457: 匿名さん 
[2014-12-07 23:11:46]
そもそも日本がすぐに財政破たんしたり、国債が暴落する可能性なんて、
ゼロに近い。それが2014年末にも起こる、と予言している時点で、
切望していると同義。望んでいるから認知や予測が歪曲されている。

そもそも、そんな予言、普通は無視するような、荒唐無稽な話。
458: 匿名さん 
[2014-12-08 07:14:57]
>457

 それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。
 単に読解力が無いだけなんだね。

 おめでたいというより、迷惑極まりない。
 やはり人間性を落としているとしか言いようがないね。
 
459: 匿名さん 
[2014-12-08 12:04:44]
ある著名な経済学者の意見。

政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。

その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。

しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。

いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。

財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。

GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。

早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。

では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。
460: 匿名さん 
[2014-12-08 12:05:26]
この経済学者の意見のこと言ってるんだろうが、改めて読んだが真っ当なこと言ってるじゃん。
逆にこれに対する論理的な反論してよ。
2014年時点でなってないとかじゃなく。
461: 匿名さん 
[2014-12-08 15:19:42]
そんな理論的に説明出来る変動さんはいないよ。
462: 匿名さん 
[2014-12-08 16:50:33]
変動派、というわけではないけれど、本文中に回答が書いてあるのでは?

>20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セット
>7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。

こういう方向で解決するのがアベノミクスの目指しているところだと思う。
(ポンドではなく、円ですがし、社会福祉のカットも目指しているのかどうかは怪しいですが。)
個人的には、日本の増税・社会福祉のカットの余地については、まだまだあるものと思っています。

これが非常に困難な道であることは間違いないと思うし、その困難な道を歩む覚悟が、
政権与党、国民にあるのかどうかも、疑問ではありますが。

これができなかった時には、そのリスクが懸念されるものと思います。
先日の日本国債の格下げに、一部既に現れてはいるわけですが。


一方で、あの「意見」に対する反論、という意味では、「遅くとも、2015年」と書いてあるので、
そこまで待ってみたら、反論の必要もなくなるものと思います。
たとえ理論的に正しくとも、事実とならなければ、その理論は間違っているということになるわけですし。

個人的には、わずかこれだけの文章の中で、ちょっと抜き出しただけで
>世界の歴史で最大級の政府債務
>これ以下はない低い金利
>先を争って売る
>金利が一層高騰
>格段に、次元が違って良好で強い。
>驚くべきことですが事実
>金利は急騰
>超高金利

これだけの強調文句(煽り)を挿入するような文章は、良し悪しに関わらず眉唾で読むに越したことないと思っております。 。
463: 匿名さん 
[2014-12-08 19:55:46]
>460

問題はいつ金利が急騰するか、ということ。
仮に金利が急騰するとして、それが50年後とか
100年後に起こることなら、議論すらする価値はない。
つまりスレ違いということ。

>2014年時点でなってないとかじゃなく。

と除外した記載自体が、ほとんど寝言に等しい。
以上、反論でした。
464: 匿名さん 
[2014-12-08 20:02:56]
>457

>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。

何でそういう解釈になるんだろうか。読解力がないのはそちらの方。
そんな予測記事を、荒唐無稽な話として無視せずに、
このスレに転載していること自体が、「切望」を証明している、
ということ。

記者やFPは当然別の意図があってそんな記述をしている。
それが分からないでいるところが、固定君の迷惑極まりないというか、
おめでたいところ。

以上、これも反論でした。
465: 匿名さん 
[2014-12-08 20:10:06]
急騰したまま下がらないのかね。
金利の高い期間がどれくらいなのか。
466: 匿名さん 
[2014-12-08 20:41:33]
>464

 全然証明になっていないので、やり直しして下さい。
 荒唐無稽な話として無視しないのが、「切望」を証明しているのであれば、
 あなたが「切望」していることになるが。

 国債が暴落する危険性を話題にしただけで、日本の財政破綻を切望していると、
 言い換える。
 金利が高騰との文字に、煽りと断定する。 

 やはり人間性を落としてますな。
467: 匿名さん 
[2014-12-08 20:42:52]
>>462
大人だねぇ。
切望とか寝言に等しいとか言ってる変動さんにも、これくらいの余裕は持ってほしいね。
金利10%くらいまでは想定の範囲内なら何も怖くはないはずだが、そういうワケにもいかないのか。
468: 匿名さん 
[2014-12-08 21:11:45]
>466

まあまあ、そうムキにならずに。

既に2014年末が到来していて、
あと1か月で2015年が到来するわけなんだし。

それで著名な経済学者の理論は破たんしているってこと。
あなたの崇拝する462さんも、そう言っているのだから。

469: 匿名さん 
[2014-12-08 21:27:18]
問題はいつ金利が急騰するか、ということ。
仮に金利が急騰するとして、それが50年後とか
100年後に起こることなら、議論すらする価値はない。
つまりスレ違いということ。
470: 匿名さん 
[2014-12-08 21:34:26]
今から借りる人は経済状況から好きなほうを選べば良い
どうなるかなんて誰にもわからないのだから
ここで煽りあっててもほとんど意味が無い

もう数年借りた人は変動の圧勝というパターンがほとんど
これだけは間違いない
471: 匿名さん 
[2014-12-08 22:04:39]
>>470
金利が急騰したら逆転負けらしい。
472: 匿名さん 
[2014-12-08 22:10:20]
固定君は、ここずっと何年も
「来年には金利が急騰する。」と言い続けているけれど、
当たったためしがないんだよね。

まず、今まで予測を外してきたことについて、
ちゃんと謝ってもらってから、次の話をした方がいいんじゃなかろうか。
473: 匿名さん 
[2014-12-08 22:12:06]
>468

 よくもまぁ、延々とご自分の人間性を落としますな。
 金利が高騰との文字に、煽りと断定する輩を、誰も崇拝などしない。
 バレバレなのに、どうしてご自分で塩を塗るかね。
474: 匿名さん 
[2014-12-08 22:13:36]
458の固定君は、

>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。

って言うけれども。この固定君は、自分の支払っている高金利が、
投資家や金融機関の食い物になっている、という事実に、
気が付いていないのだろうか。お先棒を担いでいる記者やFPを
疑うこともしないで。

あるいは、気付かないようにしているだけ?
475: 匿名さん 
[2014-12-08 22:16:01]
>よくもまぁ、延々とご自分の人間性を落としますな。

同じ穴のムジナだということも、気が付いていないみたいだね。
476: 匿名さん 
[2014-12-08 22:20:23]
結局、459のレスの致命的な欠陥は、
なぜ金利の急騰が2014年末になるのか、
根拠を論述していないところにあるよね。

そんな眉唾物の記事を、嬉しそうに転載している固定くんって。。。
何ていうか、ちょっと、アレだよね。
477: 匿名さん 
[2014-12-08 22:25:36]
で、固定は金利の急騰を恐れているわけ?
478: 匿名さん 
[2014-12-08 22:30:59]
>>476
確かに論理的な反論もできず、
こんな見当違いなウマシカな書込みを嬉しそうにしてる変動くんって。。。
何ていうか、ちょっと、アレだよね。
479: 匿名さん 
[2014-12-08 22:31:39]
今日の日経新聞の記事。

GDPマイナス1.9%
GDPデフレータープラス2.0%

はっきりスタグフレになってきたな。
燃料安が戻ったら、どうなることか。
480: 匿名さん 
[2014-12-08 22:32:31]
>もう数年借りた人は変動の圧勝というパターンがほとんど
>これだけは間違いない

それはわかりきっててそれこそ書くまでもない。
なぜかひたすら俺の勝ち俺の勝ちを連呼する奴がいるけど何が楽しいんだか。

>今から借りる人は経済状況から好きなほうを選べば良い
どうなるかなんて誰にもわからないのだから
ここで煽りあっててもほとんど意味が無い

20年先はわからないけど、5年先はある程度分かるし、経済を知っていれば議論の余地はあるので、それこそ意味があるだろ

481: 匿名さん 
[2014-12-08 22:32:39]
>458

 「高金利」と目にしただけで、お先棒を担ぐだの、切望しているだの。
 延々とご自分の人間性を落としますな。
482: 匿名さん 
[2014-12-08 22:34:15]
458の固定君は、

>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。

って言うけれども。この固定君は、自分の支払っている高金利が、
投資家や金融機関の食い物になっている、という事実に、
気が付いていないのだろうか。お先棒を担いでいる記者やFPを
疑うこともしないで。

あるいは、気付かないようにしているだけ?
483: 匿名さん 
[2014-12-08 22:35:21]
>延々とご自分の人間性を落としますな。

延々と同じ穴のムジナになってますよ。
484: 匿名さん 
[2014-12-08 22:45:44]
>482

 ありがとう。アンカー間違えた。

 預金だとマイナス金利で目減りする話だっけ?
 僅かばかりの高金利とやらを払って、アベノミクスに乗っかる話?

 じゃなくて、「高金利」と目にしただけで、お先棒を担ぐだの、切望しているだのと、勝手に言い換える輩の話だったね。
485: 匿名さん 
[2014-12-08 23:19:56]
>480
>5年先はある程度分かるし、経済を知っていれば議論の余地はあるので、それこそ意味があるだろ

そもそも、ここに書いてあるのはコピペ&妄想&願望
経済を知っていると自分で言ったところでたかがしれている。
486: 匿名さん 
[2014-12-08 23:45:51]
>>485
もう完全に開き直ってるなw
日経新聞くらい読もうよ。
スタグフレになったらどうなるかぐらいは理解できるようになるよ。
487: 匿名さん 
[2014-12-09 14:12:10]
吉野家の牛丼値上げ。
300円→380円。
来年は本格的な値上げラッシュの年になりそう。
488: 匿名さん 
[2014-12-09 22:16:10]
固定は、最悪のケースを起こり得る一つの可能性として見てるだけなのか、高確率で起こるからそれに備えるのが当然と思っているのか。
489: 匿名さん 
[2014-12-09 23:31:55]
>459

 固定ですけど、身近な感覚で整理しておきますね。

 中段までは、直近に出口戦略を探る、10%増税延期前のストーリー。
 「では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか?」以降が、現在の進みつつある
 ストーリーで、いわゆる、黒田バズーカ第二弾。
 もし10%増税まで黒田バズーカ第二弾を続けるつもりであれば、総選挙の結果で引っ込める事態に
 ならないと、「遅くとも、2015年」の結論は、待っても出ません。

 黒田日銀がうまくかじ取りできれば、「インフレ+低金利」で、国の借金が実質減るかもしれないが、
 実質マイナス金利で、預貯金は大きく目減りする。
 失敗すれば、「インフレ+高金利」が加速し、日経とかが危惧しているリスクが高まる。
 どっちにしても、円が安くなっていくため、吉野家に限らず、値上がりラッシュは避けられないし、
 インフレなので、住宅ローン等の借金も目減りする。
490: 匿名さん 
[2014-12-10 00:28:56]
>インフレなので、住宅ローン等の借金も目減りする。
賃上げ確定の公務員と一部の儲かってる企業ね。
実際は生活費が増えて、(あればだが)貯蓄が目減りする庶民が大半だよ。

あと、インフレじゃなくて、スタグフレになるかも。
491: 匿名さん 
[2014-12-10 00:43:57]
庶民だろうと金持ちだろうと、住宅ローンと貯蓄は目減りするってことだよ。目的は国の借金圧縮だろうけど。
金利が上がるかどうかは別の話。
492: 匿名さん 
[2014-12-10 00:46:51]
暴言禁止ですよ
493: 匿名さん 
[2014-12-10 00:53:31]
住宅ローンが目減りするなら、あわてて返す必要はないね。
494: 匿名さん 
[2014-12-10 00:58:22]
一括返済のための貯金も目減りしていくばかりですね。
495: 匿名さん 
[2014-12-10 01:01:18]
>>492
どこが暴言なんだ?
あなた公務員だね。
496: 匿名さん 
[2014-12-10 01:06:38]
「金利が上がる」の文字に「暴言」「煽り」と反応してしまう、いつもの変動さんでしょう。
497: 匿名さん 
[2014-12-10 01:08:25]
あの許し難い公務員は、変動だったのか?
498: 匿名さん 
[2014-12-10 01:14:21]
そういえばレスがいつも上から目線だよな。
499: 匿名さん 
[2014-12-10 01:17:20]
490のレスみたいに、庶民とは別だよ的な。
500: 匿名さん 
[2014-12-10 01:25:48]
でも、住宅ローンと貯蓄は目減りするってよ。
庶民だろうと金持ちだろうと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる