千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-19 12:51:18
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part5です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
 (Part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/

[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part5

868: 匿名さん 
[2015-04-10 14:42:06]
他人のスマホやパソコンが何だろーが別にいいでしょ。なんだお前。
869: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 14:50:07]
>868 ですから、こんくらいのご愛敬でムキにならんで回答につきあってやりましょうや(^^; それならAIIBなんかの方が、よっぽどスレ違では?まあ要するに、京葉線沿線カルトQや、その延長上というか、京葉線沿線にまつわる趣味や趣向の傾向とか動向とか、それはそれで面白そうじゃありませんか。私は佃住まい、iPhone、Macですわ(^^)
870: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 14:53:39]
あいふぉん、れっつのーと
871: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 14:59:53]
幕張 =べりえ
新浦安=ぎゃらく

不思議とこの図式だね
872: 匿名さん 
[2015-04-10 15:21:58]
スレチ
873: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 15:41:04]
公私ともAppleだ
874: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 15:43:58]
京葉線で(山手線でも)見かける(あくまで私見で)のがiPhone→Xperia→AQUOS→→→その他。
875: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 15:57:58]
新浦安や南船橋に、圧倒的にギャラクシーが多いのは何故なのかを説明できる人がいましたら教えて下さい!

やっぱり富裕層=SONY、そうでない=ギャラクシーなんでしょうかね?おおまかな図式としては!
876: 匿名さん 
[2015-04-10 16:55:10]
八千代の匿名40代さん、
自作自演する時はもう少し考えましょうよ。
877: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-10 20:25:30]
鉄ちゃんは何故か皆さんサムスン製品ユーザーが多いのは何故なの?
878: 匿名さん 
[2015-04-11 09:22:23]
何を観察しているのでしょう?
どちらでもいいではないですか。
879: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-11 15:16:17]
⬆ >何を観察…? ってどゆこと?

主語述語ははっきりとさせましょうね
880: 匿名さん 
[2015-04-11 15:59:44]
877さん、鉄ちゃんがサムスン製品を多く持っているということを観察していること。
どうでもいいじゃないね?
881: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-11 16:15:49]
京葉線沿線にまつわる様々なマーケティングなどにも、もしかしたら極僅にでも参考程度になるかも知れないし、って言うような目的でなら、沿線民や沿線利用者の動向や傾向や趣向などを観察するのも一興じゃありませんか?私は歓迎ですよ、こういうの(^^)
882: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-11 16:39:04]
にっこり
883: 匿名さん 
[2015-04-11 18:04:11]
白々しいです。
884: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-11 20:43:39]
⬆ >白々しい…、って何が?
ここは2chじゃありませんので、
主語述語が無いと意味が判らず。
885: 匿名さん 
[2015-04-11 22:00:12]
ディズニーの近くに住めるなんて羨ましいです。
花火も毎日見られるんですよね?いいなぁ〜
886: 匿名さん 
[2015-04-11 22:20:37]
自作自演の40代
887: 匿名  
[2015-04-12 00:07:01]
>886 だ~か~ら~、主語述語
888: 匿名  
[2015-04-12 00:11:44]
俺は幕張ポジ、もちろんXperiaZ3とVAIOユーザー。

どうしてサムスンってSONYを必死に僻んで妬んで恨んでるのかね?

新浦安&南船橋ポジが幕張を買い損ねる妬み恨み憧れてるのと、サムスンがSONYを妬み恨み憧れてるのと、凄く似てますよね?
889: 匿名  
[2015-04-12 00:14:43]
SONYと幕張って、メーカーと街なんだけど、国際的なブランドもあるとことか何だか似てますよね?

で、サムスンは新浦安や南船橋が、凄く似てる気がするんですが、どうすかね?
890: 匿名さん 
[2015-04-12 00:34:10]
>889

お互いのぼろぼろ状態が似ている?
ソニーは事業の切り売り状態ですね。
VAIOはもうソニーじゃないし(笑)
891: 匿名  
[2015-04-12 01:36:44]
>890

VAIOがSONYと無関係とか思ってる時点で、まったく勉強不足ですね(笑) いいですか、VAIOは分離独立したけど、SONYは約1割の大株主で、一先ず事業をスマートにし、業績が上向けば再びSONY本体事業にしてきたいとのビジョンで行われてる分社化で、そもそも分社化しだいを縮小と認識してる時点で、もう少し経営学を勉強して来て下さい、笑われますよ(笑)
892: 匿名  
[2015-04-12 01:43:25]
私の私見というか
一方的なイメージなのですが、
京葉線では地域によって、
各自が持ち歩いてるデバイス、
愛用してる趣味や趣向が似てる
そんな気がするのですが、
やはり新浦安や南船橋あたりが
サムスンやLGが多い印象で、
幕張がSONYやAppleって印象、
そんな感じですよね、見てると。

やはり街の属性と住民って、
趣味とか、そこに現れるのかな?
893: 匿名  
[2015-04-12 01:45:24]
まとめ


幕張のイメージ=国際的(おしゃれ)
=SONYやApple


新浦安や南船橋のイメージ
=サムスンやLG


でしょうかね?
894: 匿名さん 
[2015-04-12 08:53:46]
40代さん、
ハンドルネーム変えても
887〜889、891〜893が匿名40代と同一人物である事がバレてますよ。
895: 匿名さん 
[2015-04-12 10:53:47]
>891

私には、あなたが他人に経営学を勉強しろと大口を叩ける人物
だとはとても思えません。
私は、あなたの披瀝した内容が全くの間違いだと思いますが、
あなたの書いた内容から推測すると、論点を無視したた泥沼の
議論を仕掛けてくる方だと思いますので、取敢えずこの記事で
もを読んで、貴方の間違った認識を恥じてください。

http://toyokeizai.net/articles/-/30854?cx_click_related_pc=1

私は、貴方の知ったかぶりより、東洋経済の内容を信じます。
分社化ではなくファンドへの売却ですね。
896: 匿名  
[2015-04-12 11:46:20]
>895
典型的に論破された者の振る舞いですね!
企業の事業分社化を、単なる撤退や縮小による売却と勘違いしてる時点で、貴殿は経済については無知とお察します。ましてや、週刊誌の煽りをそのまんま額面とおりに真に受けてる時点で、少し勉強される事を進言しますし、少なからず沿線の不動産価値について語るのは早すぎるかと思われます。とはいえ、東洋経済は、まぁまだマトモな雑誌とも同意ですがね!
897: 匿名さん 
[2015-04-12 12:28:43]
>896
私の予想通りに( >895 )あなたは、素直に
行動していていますね(大笑!!)
非常に分かりやすい方だ。

ソニーは、パソコンへ資源をつぎ込む余裕が無くなり
今後の赤字拡大を避けるためのファンドへの売却を、
ソニーというブランドから再生を固く信じている思慮
の浅さが微笑ましいですね。

「一先ず事業をスマートにし、業績が上向けば再び
SONY本体事業にしてきたいとのビジョンで行われて
る分社化で」には、思わず吹き出してしまいました。

こんな都合の良い自分勝手な再建計画にファンドが資金を
出す目的が分かりませんね。
お人好しのファンドは、どこも利用するでしょうね(笑)
898: 匿名  
[2015-04-12 14:05:42]
>897

貴方とでは全然お話になりません。

そもそもSONYは平井社長の掲げるoneSONYによって分社化のタイミングが苦肉の策での分社化かのように世間的には写ってますが、もともとエレキ部門は分社化、分業方式の経営スタンスは準備されてた事も知らないようですね?!

基本的にSONYじたいは、金融や保険、エンターテイメントやコンテンツ配信事業、そしてゲームなど、それぞれ文句無しの黒字経営であるのだけど、スマホとPCだけが、採算が合わず戦略的な経営方針へとシフトしただけです。


なので、VAIOはともかくとして、XperiaZやウェアラブルなどは、じっくりと石橋を叩き様子を見てると所で、満を期したところでリリースされてくでしょう!

ようするに何が言いたいかをまとめると、分社化が撤退や縮小を意味してるという考えは無知ということです。それと、サムスンは、未だにイノベーションが皆無で、ウェアラブルも、数年前からSONYからAppleなどから開発思案中の技術を入手し、しかも勝手に独自のテクノロジーかのようにリリースをしましたけど、そもそもはSONYやAppleが既に持ってた技術であり、今後は焦らずリリースのタイミングを見計らうつもりでおります!

SONYは、かなり未来を見据えており、こういう事と、話題が違うようですが、新興開発用地って、相通ずるところがあるかと思いません(^^)


899: 匿名  
[2015-04-12 15:15:27]
ピュー研究所が公開したレポートから。

米国において、日本企業ソニーの知名度は高く、大半の人は好意的な見解を持っているとのこと。

More than eight-in-ten Americans have a favorable opinion of both electronics giant Sony (88%) and carmaker Toyota (85%).
アメリカの80%以上の人がエレクトロニクスの雄・ソニー(88%)と、車メーカー・トヨタ(85%)に対し、好意を抱いている。

Roughly half (51%) hold a positive view of Pokemon, a brand of children’s video games, movies and television programs and toys from Nintendo.
50%ちょいのアメリカ人が、任天堂の子供向けブランドであるポケモン(ビデオゲーム、映画、TV番組、玩具)に対し好意を抱いている。

http://www.pewglobal.org/2015/04/07/americans-japanese-mutual-respect-...
900: 匿名さん 
[2015-04-12 15:29:23]
>898
知ったかぶりさんは、余程我慢のできない人のようですね(笑)
自分が最高、日本企業の技術は最高と言って信じて疑わない。
それが、日本の半導体産業が台湾や韓国に敗れ去った原因ですね。
ソニーも過去の成功体験に拘って、長い間リストラを続けてきたが
分社化じゃなくて、事業切り離しの決断がやっとできたということ。

あなたが言うように、ソフトや金融部門は黒字を出しているが
本業が社会の変化についていけていない。
パナソニックのように経営者の意識改革ができていないからね~

と言う事で、東京都心回帰現象で幕張の位置づけは厳しい立場に
なっているね。
幕張は、東京の補完的な意味づけで開発されているから、自身の
アイデンティティが欠如している。

都会的や湾岸エリアとの主張は、東京の前でかすんでしまう。
横浜などは歴史的な積み重ねがあり、イメージ的にもオシャレと
受け取られる要素が沢山ある。
>893の言う事は、東京から200Kmくらい離れていたらねと
思えてしまう。
901: 匿名さん 
[2015-04-12 15:48:24]
トヨタはまだいけてる会社のイメージだが、ソニーはすでに終わった会社のイメージでないの
なんかソニー製で買いたいものってあったっけ?
902: 匿名  
[2015-04-12 16:38:14]
>900

>知ったかぶりさんは、余程我慢のできない人…
それ貴方でしょ、もうかける言葉も無いというのか、もはや恥ずかしいのね経済語らない事を進言します(*_*)

>日本の半導体産業が台湾や韓国に敗れ…
あのー…、一言敗れてません。例えば、何か1品目の商材で競合商材にリードされただけで、産業全体が敗れたと仰るのですか?もう説明は省きますが、ちょっと勉強してくださいね。トホホ… なレベルです(><)


そして、重要な点ですが幕張は そもそも新都心および副都心であり、どうあっても沿線の中では最も都会的になり、そして外資系企業も拠点として注目するのは、このようなネットのスレットで誹謗中傷したところで、幕張の立ち位地は揺るぎませんよ、残念ですが(^^;

903: 匿名  
[2015-04-12 16:42:00]
>901

そうそう、サムスンって、SONYに憧れるあまりに、技術やブランドじゃSONYに敵わないから、まるで世間がSONYになくなってるかのような風評をステマのように流しまくってますが、残念ながら、サムスンには信者がいませんが、SONYには、世界中にヘビーユーザーがいます!


この違いですよ
904: 匿名さん 
[2015-04-12 18:22:26]
>902
焦りが文章中に充満していますよ。
経営と言ったり、経済と言ってみたりしてるのを
支離滅裂と言うんでしょかね?
最初から論理的ではなかったのだが、今ではもう
「お前のかあちゃん出べそ」レベルの内容になってしまい
ましたね。
感情的ではなく具体的な表現または説明をお願いします。

大々的な東京再開発により、オフィスも住宅も都心回帰が
進むことで、隣接自治体の模擬東京の地盤沈下が起こっ
ているのは紛れもない事実。
905: 匿名  
[2015-04-12 20:25:31]
>904

もう見苦しい屁理屈は止めましょう、哀れみすら感じてきますが、いずれにせよ、幕張が新都心として再注目されてるということです。

補足ですが、日本の半導体産業が、韓国や台湾に抜かれたとか語るのは、週刊誌の煽りを額面とおり真に受けてるのが丸わかりなので、恥ずかしいから気をつけましょう、そして、もし経済や経営や不動産などニュースを語るならヘッドラインや桃燈記事レベルでなく、もっと深く勉強しましょう、だからSONYについての実情ひとつ真相を語れないのでしょうから。
906: 匿名  
[2015-04-12 20:26:53]
やっぱり幕張 =SONY(国際的でおしゃれ)ですね

新浦安や南船橋=サムスンやLGってイメージですね!
907: 匿名さん 
[2015-04-12 20:58:35]
はぁー。やっと落ち着いた。
いつ京葉線に戻ってくるのか、じーっと見ていた。
908: 匿名さん 
[2015-04-12 21:06:54]
>905
見えるものも見なければ見なかったことになる。
事実に目をそらしていれば事実ではないと思うことができる(笑)
909: 匿名  
[2015-04-12 21:56:10]
>908

表現が下手、もっと分かりやすく頼みます。つまり
どゆこと?
910: ご近所さん 
[2015-04-13 20:04:49]
ここから下は京葉線沿線の住宅地を中心に語りましょう。
皆さん、よろしくです。
911: 匿名さん 
[2015-04-13 22:39:56]
>909
>つまりどゆこと?
つまりこゆこと、あなたのこと。
最初に予想した通りの人間でしたね。
912: 匿名さん 
[2015-04-13 23:27:57]
おたくもおたくでもうやめとけ。
913: 周辺住民さん 
[2015-04-14 07:34:45]
>>911>>909も同類。
もう書き込むのやめていただきたい。
914: 匿名さん 
[2015-04-14 10:01:46]
いろいろと意見はあるようですが、やはり新浦安と海浜幕張が栄えることが京葉線にとって重要だということですね
ライバルは総武線、中央線で追いつけ、追い越せですね
915: 匿名さん 
[2015-04-14 10:17:21]
ライバルはTXあたりでは?
916: 匿名さん 
[2015-04-14 16:30:18]
つくばと同じ土俵であるわけがない。北総、我孫子柏、松戸方面に住んでる方がわざわざ海幕に通勤や買い物に来ているのに…
張り合う以前の問題でしょう
917: 匿名さん 
[2015-04-14 22:21:28]
>916

北総、我孫子柏、松戸方面の人はもう幕張まで行かないと思いますよ。
幕張まで行かなければならない理由が無くなりましたから。
船橋のららぽには行くと思います。
918: 匿名さん 
[2015-04-14 22:52:22]
柏は千葉で最もセンスのいい街。
以前はライバルと言われた船橋にも差をつけている。
浦安には遊びに行ってもいいけど、なにが悲しくて幕張なんて辺境の地に行かなきゃならないのか。

TXは京葉線みたいな薄汚い町と違って上質な住宅エリア。
919: 匿名さん 
[2015-04-14 23:01:14]
北総は県内一の新店ラッシュが続いてるし、柏なら ららぽ、松戸なら三郷辺りに行ってますよ。
920: 匿名さん 
[2015-04-14 23:12:10]
柏って放射能除去できたの?
それこそ行く気になれない。
921: 匿名さん 
[2015-04-14 23:14:02]
新浦安より海浜幕張のが駅の利用者は多いよね。
922: 匿名さん 
[2015-04-14 23:40:57]
あと稲毛海岸あたりで総武線につなげて成田からも舞浜に直行できるようにすべきだよな
923: 匿名さん 
[2015-04-15 00:13:30]
>>922
そんな無茶言われても
924: 匿名さん 
[2015-04-15 00:45:03]
八千代、佐倉にいた頃は北総方面にも買い物に行きましたがね。なんか違う…品揃えやセレクト的に購買意欲が湧かない物ばかり…

結局、船橋、習志野、千葉市辺りまで来てました。
925: 匿名さん 
[2015-04-15 06:18:44]
新習志野から海浜幕張にかけては巨大な買い物エリアになってるよね
926: 匿名 
[2015-04-15 07:54:45]
周辺住民としては、南船橋〜海浜幕張までが巨大な買い物エリアと認識しております。
927: 匿名さん 
[2015-04-15 09:25:18]
こないだテレビでも特集してた。
海浜幕張は更にアウトレットを拡張してるよね。
若葉地区に新たな商業ビルも出来ると聞いてるし。
928: 匿名さん 
[2015-04-15 11:59:49]
知事、五輪一部快諾で更に幕張の知名度高まります。けど、あんまり混雑させると雨の日に車通勤出来ないんだよね…このところの雨続きでさえパーキング(満)
929: 匿名さん 
[2015-04-15 14:49:07]
やっぱり海浜幕張地区全域をカバーするような新交通システムが必要な気がするな。幕張本郷あたりからのアクセスも含めて。
930: 匿名さん 
[2015-04-15 17:23:59]
幕張の将来ポテンシャル高いんだね
三井が15年プロジェクトにとりかかるのがわかる気がしてきた
931: 匿名さん 
[2015-04-15 18:15:19]
>>929
海浜エリアだけならともかく、総武線までつなぐのは無理でしょ。
932: 匿名さん 
[2015-04-15 18:50:02]
シーバスで十分
933: 海浜幕張住民 
[2015-04-15 21:22:57]
>917、918
北総、東葛住人もショッピングには行かなくても幕張メッセには行くよね。千葉ロッテのファンだってそれなりにいるだろうし。
私は茨城に単身赴任しているので柏駅、新松戸駅は毎週お世話になっています。千葉県同士でけなし合っても例えば尾張と三河、津軽と南部の闘いのようには話のネタとしても面白くない。
934: 匿名さん 
[2015-04-15 22:03:23]
千葉ロッテはファン激減してますよ。韓国企業はもう日本ではやっていけませんよ。
QVCかオリエンタルランドあたりに買収してもらいたい。
935: 匿名さん 
[2015-04-15 22:35:21]
幕張に行く理由が無いし。
936: 匿名さん 
[2015-04-16 00:52:51]
財源枯渇しそうで市では都市計画が進まなかったが、交通網の整備とやらの名目で都に助けてもらえるならば追い風ですよね。
937: 匿名さん 
[2015-04-16 07:24:18]
羽田成田直結、羽田ディズニー直結、第二湾岸道路、これを3本柱に森田知事に頑張ってもらいましょう
938: 匿名さん 
[2015-04-16 16:29:00]
現状でも、総武線からの接続状態に限界がある様子なのでまずはそこを改善しないとマズいんじゃ?なんだかんだと結局総武線からの利用者が多いし。
939: 匿名さん 
[2015-04-16 18:47:59]
オリンピックの会場になるならなおさら、京葉線だけでなく総武線にも輸送の一翼を担ってもらわないといけないわけですから、どうしても総武線からのアクセスの整備は必要です。今のバス路線のままでは渋滞が恐ろしい。
940: 匿名さん 
[2015-04-16 20:35:36]
既にイベントあったりすると途中からは乗れない状態…22:00過ぎでもイオン帰りの客がバス待ちしてるよね。
941: 匿名さん 
[2015-04-16 23:37:42]
しかしオリンピックが来るとは、近隣住民や幕張通勤の皆さんはきっと大変ですよ。会場の周辺はごみだらけになるわ、バスは乗れないわ、車はにっちもさっちも動けなくなるわ、電車車内は携帯の通話し放題になるわ、ろくなことにならない気がいたします。
942: 匿名さん 
[2015-04-18 00:17:40]
息子も同じく駅前や周辺が汚なくなったり混雑しそうだと言っていました。

本郷と1way状態なのがスムーズにいかない原因なのでは?本郷→イオン、免許センター→海浜幕張→旧カルフールイオン→学校→ヨーカドー→JR幕張と、街がU字に繋がる様に人の流れをつくればもっとスムーズにではないかと思いますし理想ですね。となると、昆陽寄りに駅舎を移動させなきゃならなくなるので難しそうですね
943: 匿名さん 
[2015-04-18 04:47:51]
今回の市議会議員の選挙結果は交通インフラ整備につながる結果になったんでしょうか
944: 匿名さん 
[2015-04-19 17:30:10]
>>943
現職と新人の入れ替わりはなかったので、大きな変化はないでしょう。
945: 匿名さん 
[2015-04-19 20:55:37]
>>940
まだ決定した訳ではありませんが、そこは直ぐ帰ってもらうより幕張のホテルに泊まってもらう事を考えましょう。
あえて言えば、成田空港方面なら各方面バス上下便増発とJR千葉モノの無料通し券配布で良いと思います。
どうせ千葉モノは市職員の定期で持ってるようなものですから、これくらいのプロモーションをして認知されることが必要でしょう。おそらくLCC客なら無料なら乗っていこうとなります。
開催競技からして日本人はメッセの他イベントより間違いなく来ないので考慮しません。選手、マスコミ関係者は東京へ行きます。
946: 匿名さん 
[2015-04-20 00:15:54]
>>945
何を言っているのかわからない文章だ。
947: 匿名さん 
[2015-04-20 00:48:52]
オリンピックって言うけどメイン会場だからせいぜい2週間程度。
そのために、交通整備するのはカネの無駄。
海上交通整備すればすむだけの事。
948: 匿名さん 
[2015-04-20 10:33:59]
海上交通も面白いけど、幕張に船着場を作るのは公園計画を大きく変更して実行しないといけないのでいろいろと大変そうだから、船橋側の埠頭を使うことになると思う。そうするとやっぱり幕張メッセまでの陸上交通がボトルネックになってしまう。
949: 匿名さん 
[2015-04-20 10:41:28]
やつぱり、幕張にエンタテインメント施設が欲しいよね、カジノや最新鋭のゲームセンターとか
外国人にも日本人にも人気になりそうな
950: 匿名さん 
[2015-09-20 00:40:22]
その後、JR東がTWAの買収問題について東京都から何の音沙汰も無い様だ。

それおろか羽田新線に関してはJR東の勝手な取り組みをしようとしていた様に思う。

2020年五輪までには間に合わないし、さらに羽田新線構想自体が東京都や国交省の審議会で消極的な態度を取っている様だし。

JR東の絵に描いた餅のように感じる。
951: 匿名さん 
[2015-09-20 22:13:09]
舛添都知事がTWRをJR東への売却の方向を明らかにしてからもう1年が過ぎた。
ネットで公開されている状況を検索しようにも殆ど情報が無い。
どうなっているんだろう?

1年も過ぎたのなら交渉難航、最悪は幻となるのか?
羽田新線構想が2020年五輪に間に合わないどころか、国交省も東京都も消極的な姿勢だし。
一人勝手な構想をJR東が単独でやっていたような気もする。
952: 匿名さん 
[2015-09-22 10:06:30]
りんかい線との直通運転の希望的観測は失速しつつある感じ。

現状を見ると武蔵野快速廃止で東京駅始発で帰宅時の20時代以降になると、何故か武蔵野がガラガラで着席チャンスが京葉各停よりも高くなっている。

逆に京葉快速は、蘇我以東に向かう列車は混み始めた。
京葉快速が終了した深夜近くなると各停も座れなくなるが、武蔵野は最終も含めて着席の確立が上である。
極めて不自然な状況だな…と。
953: 匿名さん 
[2015-09-24 21:11:15]
忘れていたけど仮にTWRがJR東に買収されても京葉のE233-5000が埼京・りんかい線に乗り入れることは、まずすぐにはあり得ないと思う。

その理由に埼京のE233-7000は埼京線区間のATS-Pに加えてりんかい線に乗り入れの為のATCを装備しているが、京葉の-5000はATS-Pしかない。

-5000は、ATC装備の改造は可能であってもコストがかかるだろう。

従って埼京線の-7000が、京葉に乗り入れる格好になるだろう。
埼京の編成が、新木場で2本に1本海浜幕張、もしくは新習志野まで。
954: 匿名さん 
[2015-09-28 15:15:52]
乗り入れが実現されれば車両はどっちのでもいい。
955: 匿名さん 
[2015-09-28 19:29:31]
>>954

TWRが今すぐJR東の物になったとしても、京葉の-5000はりんかい・埼京には乗り入れ出来ない。

あのグリーンの帯が京葉に乗り入れ出来たとして、東京駅方面と品川・新宿方面と誤乗防止になる。
956: 匿名さん 
[2015-09-28 19:34:49]
しかし、臨時の団体列車の特急とか、大宮方から来た臨時の湘南新宿ライン(グリーン車込みのグリーンとオレンジのラインの10両編成)は、TWR線内を通過して京葉線内に顔を出している。

これは不思議なもんだけど、総武快速のATCと同仕様のJRのATCがTWR線内に採用されていると思う。
957: 匿名さん 
[2016-02-03 09:12:39]
武蔵野線は平日朝のやや遅い時間帯で新木場駅の階段側の号車だと、乗客がどっと降り超ガラガラのローカル状態。
このアンバランスさは将来、武蔵野線がTWRに直通し渋谷・新宿・池袋にも向かっても良さそうな気もする。
とは言え、東京都からTWR問題に関してメディアになんの発表もないが。
958: 匿名さん 
[2016-02-22 07:24:00]
「ニコニコ超会議2016」開催に合わせ、寝台夜行電車583系による「超会議号」を
大阪駅から海浜幕張駅まで運行することが発表された。
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/18/255/

昨年は485系お座敷列車「華」による日帰りツアーとなり、上野東京ラインを経由して品川~海浜幕張間を走った。

583系「超会議号」は4月28日に大阪駅を発車し、翌29日に幕張メッセの最寄り駅・海浜幕張駅に到着する予定。
大阪駅から海浜幕張駅まで特別な経路で運行される。
959: 匿名さん 
[2016-02-22 15:24:15]
地元ローカル情報では、震災により頓挫していた新浦安駅海側の明海地区で明海プロジェクトが再始動するそう。

実際に入居が始まると、新浦安駅がまた若干混み始める。
南船橋以東の乗客にとっては、混雑度が新浦安駅でややきつくなる。
特に朝ピーク時の新木場駅において階段側の号車はさらに混雑度が高まるであろう。
ただ、武蔵野線は新浦安駅でかなり降りる乗客と入れ替わりになるけど新木場駅での降客も増えるであろう

この状態だと京葉の編成を増備するか、さっさとTWR問題を解決し埼京の編成を乗り入れさせダイヤを増やすしか無いのでは?
それと新浦安駅上り側にシーサス・クロッシングを挿入し、2面4線ある大きな駅舎で折り返しができる様にするほか無いんじゃ。

960: 匿名さん 
[2016-02-23 06:52:32]
武蔵野線の東京行き、毎時3本
りんかい線の快速、毎時3本
で、そろえたのでは。

JRがりんかい線を買収して、
新空港直結線を都が負担
961: 匿名さん 
[2016-02-23 08:31:17]
>>960

が、いつになっても明確な動きが無いな。
JR東がTWRを買収して東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている方策がミエミエなのだが。
962: 匿名さん 
[2016-02-23 11:44:01]
羽田新線計画なんてもうぽしゃってると思ってますが。
五輪に間に合わないものに金を出す気は誰にもないでしょう。
羽田新線に限らず、五輪後の計画はほぼ無い、五輪が終われば建設業界は不況まっしぐらと思います。
963: 匿名さん 
[2016-02-23 12:52:44]
>>962

だから、JR東が勝手に妄想した構想ってっわけだろ。
で、何で東京モノレールを日立から買収し傘下の子会社にしたか? だろ。

しかし、TWRの209系もどきの70-000系が老朽化が迫り取り替えの時期になると東京都が投資できるか?だ。
964: 962 
[2016-02-23 13:56:36]
> JR東がTWRを買収して東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている方策がミエミエなのだが。

この文章は、「JR東」が、「買収して」だけではなく「羽田新線の資源にしようとしている」の主語にもなっているのですね。
いや、963のお怒りの意味がようやっとこさわかりました。
つい「JR東がTWRを買収して」「東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている」と並列に読んだものですから。
失礼いたしました。

もうちょっとわかりやすく書いてくんねえかな。
965: 匿名さん 
[2016-02-23 15:16:22]
>>964

で、東京モノレールと70-000系のことは理解できた?
966: 匿名さん 
[2016-02-23 15:36:04]
俺は関係者じゃねえから理解もくそもできないんだが。妄想じゃない事実を教えてもらいたい。
967: 匿名さん 
[2016-02-23 21:57:31]
東京都がマスコミに発表してから、何でそんなに時間がかかり宙に浮いたような状態なのか?

これは、メディアからも何の音沙汰も無い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる