千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-19 12:51:18
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part5です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
 (Part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/

[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part5

775: 匿名さん 
[2015-04-03 19:41:28]
>>772

トンチンカンなこと書いちゃったねぇ(笑)
776: 匿名 
[2015-04-03 23:14:35]
浦安は地価上昇。
一方の幕張は毎年地価下落。
この差は大きい。
777: 匿名さん 
[2015-04-04 00:49:03]
土地の価値を客観的に示す指標は結局は地下。
幕張新都心にしても千葉ニュータウンにしても、千葉が税金を突っ込んだプロジェクトの失敗は地価動向にはっきりと現れている。
778: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-04 01:49:23]
>776
って事にしたいんですね?新浦安駅周辺なんか、未だに液状化対策も見通したたず地価が大暴落してますし、しかも叩き売りしてるのに、新浦安駅周辺は全然売れず事態は深刻ですよね
779: 匿名さん 
[2015-04-04 02:45:36]
つい先日発表になった地価評価。
浦安は上昇で幕張は下落でしたよ。ググればわかる。
780: 匿名さん 
[2015-04-04 05:57:33]
逆に言えば新浦安まで上昇し始めたとみるべきでしょう
不動産価格の上昇はまず六本木や青山から始まって徐々に外側に拡がっていきますからね
この1年で都心のいいとこは30-50%上がってきてるから、新浦安や幕張もこれから2年はかなり動くんじゃないすかね
幕張新都心の大開発はその意味からも絶妙なタイミングだとおもう
781: 匿名さん 
[2015-04-04 21:07:01]
オリンピックが終わったら都心や周辺の地価は下降の一途だと思う。
782: 匿名さん 
[2015-04-04 22:57:51]
都心の地価が下落するような事態になれば幕張のような遠隔地は更に悲惨なことになりそう。
783: 匿名さん 
[2015-04-04 23:14:58]
これから先、幕張の地価が上がる要素はありますか?
784: 匿名さん 
[2015-04-05 00:11:21]
要素は少ないが、安定した人気はあるでしょうね。

atホーム、スーモで見てみて下さい。総武線も含め、いつも幕張だけ流動物件が少ないんですよ。戸建てに関しては殆ど出て来ないに等しい。いわば、中古でもリノベ済みで綺麗であれば買い手がいるんです。
785: 匿名 [男性 40代] 
[2015-04-05 00:19:06]
とりあえず、幕張は新都心として国際的エリアに開発が進んでいきます。外資系企業や国際会議やサミットやイベントなども活況してくるようです。

新浦安や南船橋などは、過疎化が激しく進み、出稼ぎのガテン系の外国人労働者の方々がふえてきてますね!
786: 匿名さん 
[2015-04-05 00:38:55]
↑という願望です。ソースは脳内です。
787: 匿名さん 
[2015-04-05 03:24:16]
仕事さえあれば人は自然に増えるからね
安い単価で働ける場所が京葉線沿線は多いからこれからも人が増えると思います
788: 匿名さん 
[2015-04-05 09:34:21]
>>785
でも地価下がってるのは美浜区だけですよ。浦安も、市川も船橋も、千葉花見川区も、千葉稲毛区も下がってない。
789: 匿名さん 
[2015-04-05 09:36:19]
>>784
幕張は農家と漁師ばかりだから戸建は売りに出ない。
791: 匿名さん 
[2015-04-05 10:43:14]
中国人はよくみかけますね。
792: 匿名さん 
[2015-04-05 10:51:32]
品川周辺 5000億円再開発 JR東など、超高層ビル8棟
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB16H2D_W4A710C1MM8000/
>品川駅周辺は国の特区に指定されており、ビルの容積率を緩和するなどして、
>海外から企業が進出しやすい環境を整え国際的なビジネス拠点にする。

http://suumo.jp/journal/2014/12/05/74431/
>新駅付近の再開発地区にできる住居は外国人や富裕層向けの高級マンションが主体となる。


残念ですが、幕張じゃなく品川が注目されてるようですよ。海外企業や外国人富裕層からは。
空港からのアクセスもよく、新幹線・将来はリニアも利用できますからね。
793: 匿名さん 
[2015-04-05 13:56:09]
そりゃ幕張と品川比べたら、断然品川だろう。品川に住むほどの金はない外国人が幕張に来ることになるのだろう。
794: 匿名さん 
[2015-04-05 15:26:15]
幕張は地主や地元民がずっしりと根を張っている(笑)ので、総武線側でも建て売りとして出てくる物件が少ないんです。大きな敷地が必要なマンションも、用地がない為に他の駅に比べて供給量が少ない。14号側や美浜区側、ベイタウン等の駅から離れたに建設するしかなかった、本郷がパイプ役になったのもここにヒントがあります。

数十年後ですが、世代交代で美味しい宅地が流動すれば幕張はまだ変われる余地はあります
795: 匿名さん 
[2015-04-05 15:32:36]
移動や通勤だけを考えるのであれば都心部、都内も良いですよ。

主婦であれば日常的に買い物の問題が付いて回ります。大物運ぶのに車が使い難い場所、ヨーカドーやイオン等の庶民的な大型店舗、ホームセンター、ドラッグストア等が少なかったり利用しにくい街も住み難いんです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる