東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 《契約者専用》ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-11 13:12:31
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島の契約者専用スレです。
契約者の皆さんと、色々と情報交換させて頂きたいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京浜急行本線 鮫洲駅 から徒歩 11分
   京急本線 立会川駅 から徒歩 14分
   東京モノレール 大井競馬場前駅 から徒歩 8分 
   りんかい線品川シーサイド駅から徒歩 14分
総戸数:356戸
間取り:3LDK~4LDK

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/

[スレ作成日時]2014-10-31 00:01:39

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

《契約者専用》ブランズシティ品川勝島

241: 契約済みさん 
[2015-08-05 12:29:23]
ここの床材はワックスフリーtypeですか?
色々調べてみてお手入れ方法をどの様にしたらよいか迷っています。

シートフローリングはワックス不要の物も多いみたいですが、それは表面の加工技術によってはUVガラスコート等の高価なコーティングでないと意味をなさなかったり、ワックスも密着せず帰って汚い仕上がりになる素材もあるからだそうです。

業者に依頼するにしてもきちんとした実績のある所にした方が良さそうですね。
242: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:58:21]
内覧時の施工担当者の方が感じよかったので、次回の確認日にワックスやコーティングが必要か伺ってみようと思います。
243: 匿名さん 
[2015-08-05 14:25:09]
237です

コーティングについては何件か検討しましたが、
床材の型番を伝えた上で適したコーティング剤で御願いできたので決めました。

鍵引き渡し後、一番最初にコーティングをしてから、引越やその他OPを入れようと思っております。

実績ある会社に頼むのが良さそうですね
244: 契約済みさん 
[2015-08-05 16:07:48]
>>243
よろしければ床材のメーカーと型番教えて頂けませんか?
245: 匿名さん 
[2015-08-05 21:23:43]
>>244

243です

トッパンコスモの101コーディネーションフロアレプリアシリーズだそうです。

床のカラーなどがありますので、必ずしもあっているかは分かりませんが
家のタイプは上記の床材でした!
246: 契約済みさん 
[2015-08-06 08:58:17]
>>245
有難う御座います!メーカーHPを確認してお手入れの参考になりました。
247: 契約済みさん 
[2015-08-06 10:12:31]
内覧会について質問させてください。

メジャーで計っておくべき場所って、カーテン以外にどこがあるでしょうか?
見落としがないか不安で…。
248: 匿名さん 
[2015-08-06 11:47:41]
>>247

図る場所はそれぞれだとは思いましたが、
図面を引いたときに際どい場所は図った方が良いと思います。

うちはソファを置こうと思っていた場所が図面だとギリギリおけそうでしたが、
実際図ってみると、1.5cm足りませんでした。 泣

食器棚をOP以外で手配する場合も必要かもしれませんね。


249: 契約済みさん 
[2015-08-06 12:39:11]
>>248
ありがとうございます。
新しい家具を置く予定の場所、と考えて見れば計りそびれはないですかね。
250: 契約済みさん 
[2015-08-06 13:23:25]
そうですね。
あとは平面図にはのっていない高さですかね。
低天井の高さくらいですかね。特に背の高い物を設置する予定箇所は図っておいた方が良いかと思います。
梁によって高さが違いますから・・・
251: 契約済みさん 
[2015-08-07 08:52:11]
>>250
確かに高さは図面ではわからないから、今回計っておかなきゃですね!
色々アドバイスありがとうございます。
252: 契約済みさん 
[2015-08-07 10:54:35]
駐輪場の抽選結果っていつ頃出るんでしたっけ?
253: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:32:23]
先日内覧会してきました。
概ね満足な仕上がりだったのですが、わかってはいたもののリビングがモデルルームよりだいぶ狭く感じてしまいました…。
ただ、ブランズは検討していた物件の中で平米数もリビングの広さも一番大きかったので、他の物件にしていたらもっと狭く感じたのかと思ったらゾッとします。

残念なのがやはり倉庫ですね…。左には思ったよりかなり素敵に運河が見えていたのですが、倉庫の存在感がすごくて残念。
ま、他の物件はお見合い部屋とか真隣にビルが建っていて景観もクソもない、って物件ばかりだったので運河が見えるだけ贅沢なのですがね。
254: 契約済みさん 
[2015-08-08 12:01:48]
>>253

そうですよね!
リビングについては、同感です。

MRは間取り変更しているので、広いのは当たり前ですが、
やはり実際見てみると、狭く感じますよね。

倉庫はあまり気になりませんでした。
運河がとても広く、抜け感が思っていた以上に良かったです。

共用設備は想像以上でした 笑

早く引越ししたいですね~
255: 契約済みさん 
[2015-08-08 12:30:26]
>>254
運河にかなり近い位置のお部屋、または、高層階を買われたのでしょうか?

うちは結構な存在感で倉庫が見えます。
もう少しモノレール寄りの部屋、または数階上の部屋にしておけば良かったかなぁと少し後悔しました。
予算や好きな部屋タイプが購入した部屋にハマってたので、この選択しかなかったと言えばなかったんですけどね。

人間、選択肢があると贅沢になってしまってダメですね。
256: 契約済みさん 
[2015-08-08 13:05:54]
私は反対に思っていたより広く感じましたよ~。
下り天井が少ないのもあるのかなと。
私は割りとモノレール寄りの部屋ですが、期待はしていなかったのに運河が見えたので少し嬉しくなりました‼

南側の敷地がきれいで、倉庫も離れてるし車も通らないので、解放感は十分かなと思いました。
257: 契約済みさん 
[2015-08-08 17:55:54]
皆様、ガスの開栓はどうしますか?
引っ越した日から使えないと困りますよね。

引っ越し前に立ち会って開栓しますか?
うちは現在の住まいがブランズから結構遠いのでそれだけのために行くのはやだなー…。
258: 契約済みさん 
[2015-08-08 20:18:57]
先日、内覧会に行ってきました。
色々と測定したのですが、冷蔵庫置き場だけ測り忘れてしまいました。
そこで、どなたかL1、L2タイプの冷蔵庫置き場の幅、奥行、高さがお分かりでしたら教えて頂けると幸いです。(個々によって誤差があるのは承知しております。)
259: 契約済みさん 
[2015-08-08 21:06:52]
>>257
うちは引渡し後引越し前に開栓予定です。
新しく購入した家具や家電は引越し前に配送予定なのでそのついでに行います。
そんなに時間かかりませんから当日連絡してもすぐ使えると思いますけどね。
260: 契約済みさん 
[2015-08-08 21:12:44]
>>258
600L以上の最大サイズ以外でしたら
幅の規格は同じだと思いますよ。
(一般的なマンションだと搬入経路や置場の制限で置けなくなってしまうので一律になってるそうです)お部屋タイプが違うのですが重説では70×70以内と言われました。幅の規格は同じですから奥行は数センチでしたら誤差がらあっても置けない事はないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる