東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

264: 匿名さん 
[2017-04-21 10:37:10]
代官山徒歩圏で渋谷直結の再開発タワマン。坪800以上とかなんだろうなあー。無理して買っても値下がりはしないだろうけど
265: 匿名 
[2017-04-21 10:52:19]
そんなことないですよ。他が下がればここも下がります。下げ幅が少ないかもしれない程度です。ましてや完成は6年後です。一番下の15階くらいなら、坪600以下でもチャンスあると思います。
266: 匿名さん 
[2017-04-21 11:38:44]
再確認だが、三年後に新航路の飛行機がスクランブル交差点の上辺りを飛び始める。渋谷のイメージはどうなるか。
267: 匿名さん 
[2017-04-21 12:40:48]
羽田南風運用時の一定時間帯だけの騒音我慢のかわりに坪600台で買えるなら抽選必至だろうな。
二子玉のライズレジデンスの価格を考えると弱気価格はありえないだろうけど、東急さん。
268: 金融投資家 
[2017-04-21 22:05:31]
>264

未だに、こんなバカがいるんだ。
下がらないところなんて、ねぇんだよ。

ここだろうがどこだろうが、
下がる時はどこも下がる、
上がる時は上がる。

わかったか? おバカ不動産屋さん。
269: 匿名さん 
[2017-04-21 23:03:26]
アク禁終わったみたいだぬ。笑
270: 地権者 
[2017-04-21 23:53:23]
今日、再開発組合の方と面談し、進捗状況を確認。来月入札に手をあげている大手ゼネコン2JVの選定が行われる。工事時期を2年近く遅らせたものの、工事費、人件費が高騰しており、ビジネス棟のプラン修正もあり得るとのこと。レジデンスは概ね計画通り。今行われている渋谷の再開発で、レジデンスがあるのはここだけ。都や国からの補助金がある反面、行政の福祉施設も入るので、居住環境はとても良い。
完成が待ち遠しい。
271: 金融投資家 
[2017-04-22 00:11:19]
>269

「だぬ」って、どこの田舎出身?(大笑)
渋谷にあこがれてんのか?
272: 匿名さん 
[2017-04-22 00:42:56]
金融くん。パトロールしてるんだぬ。笑
273: 匿名 
[2017-04-22 06:01:29]
でもここは買えぬ金融くん。
274: 匿名 
[2017-04-22 12:37:30]
>>270 地権者さん

ここまできてプラン修正って、、今までのDMFのやってきたことは何だったんでしょう。
275: 地権者 
[2017-07-01 23:24:56]
6/21の総会で、「鹿島・戸田建設VE」が建設会社として選定されました。
また、スケジュールが、解体着手30年12月末予定、本体竣工35年11月予定となりました。
建物がオープンするのは翌年11月頃と思われ、随分先に延びましたが、確定しました。
A街区のガラス外装を規格化、B街区の高さを下げ、その分1階当たりの床面積を増やすことでコストダウンを図り、機能、品質の向上を図るそうです。
やっとスケジュールが高まり一安心です。
6/21の総会で、「鹿島・戸田建設VE」...
276: 匿名さん 
[2017-07-11 09:49:30]
ここは最低坪1000万からスタートですか?
277: 匿名さん 
[2017-07-11 10:24:26]
>>275 地権者さん
VEじゃなくてJVでしょうね。
278: 匿名さん 
[2017-07-26 22:35:12]
というか、最初のあのワクワクした外観図から随分とダサい、魅力のない外観に改悪してますね。びっくりしました。外観ダサっ。
279: 匿名さん 
[2017-07-27 14:27:22]
確かに、事業発表当初のあのスライリッシュな外観デザインから今回決定した外観デザイン見ると、10年前のデザインっていうくらい再開発とは思えないくらいのダザダサですね。
せっかくの渋谷の巨大再開発なので、美しさやスタイリッシュさは追求してほしい。
280: 匿名さん 
[2017-07-27 16:36:03]
マンション棟が、ちょっとチビデブになったみたいね。安定感は出たかな。
281: 匿名さん 
[2017-07-27 20:28:30]
やはり将来的な不動産価格の下落を見込んでコストダウンした結果かな。

森元首相の声色で「たった坪1000万も出せなかったのか」と言ってみても虚しいばかりか
282: 地権者 
[2017-07-27 23:15:55]
最新のデザインを取るか、コストを優先するか、結局コストを優先することになったようです。ただ、地権者からすれば、等価交換の率のよさ、賃料が優先ですから、デザインは劣っても良いと思ってます。
テナントも利便性重視ですから。
283: 匿名さん 
[2017-07-28 09:28:06]
コストダウンと言っても、グレードを落とした訳ではなく、デザイン性を下げて部材を統一化したりと簡素化したってことですよね。
きっと許容範囲でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる