なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 高学歴だと幸せになれるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34
 削除依頼 投稿する

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

高学歴だと幸せになれるのか?

801: 匿名さん 
[2010-03-17 14:51:09]

高校出て手に職付けて、経験を積み上げている人なんて本当に少ないと思うよ。
802: 匿名さん 
[2010-03-17 15:14:34]
で大卒しかわからない別世界って?
803: 匿名さん 
[2010-03-17 20:02:58]
そもそも、高卒の人、2,3流大卒の人にお話しても分からないんじゃないかなァ..
804: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 20:51:52]
私は国立の大学院卒ですが、中学校の同級生は高卒。
ちなみに同じ進学校卒。彼は高卒だけど、早くに頭角を現し
早い段階で銀行の支店長で年収が1300、院卒の私は彼の半分の年収。
学歴ってあるだけじゃ意味がないね。

私の働く職場は学歴が必要なので博士号までとるけど(あと少し)、
そうでなきゃ、不要。

幸せは学歴と比例しない。また収入だけとも比例しない。

職場の人間を見ていると足の引っ張り合いや派閥争いであほくさっと思う。
たった一度の人生、生きていけるだけの収入があればいいんだよね。
あとできれば癒しあえる家族がいたらもっといい。
805: 匿名さん 
[2010-03-17 21:45:54]
幸せ/学歴のスレですが、幸せ/収入の議論が多く、お金で決まるっと考えている
人が多いのか?

それとも問題を読まずに解くような人が多いのか??
806: 匿名さん 
[2010-03-17 23:00:49]
学歴があると、必然的に収入も高くなり
生活が豊かになるため幸せになり易いのは事実でしょうね。
もちろんレアケースはあるでしょうが。
807: 匿名さん 
[2010-03-17 23:06:54]
帰りの電車で隣に座った就活中らしい若い男性
友人とメールでやりとりしているのを横目で見たら
「きびしい。やっぱり大学名って重要なんだね。大学名で足切りしてるようだ」と書いていた。
808: 匿名さん 
[2010-03-17 23:08:00]
えー?覗き見したの?エッチねえ
809: 匿名はん 
[2010-03-17 23:38:57]
卒業する学校によっては、企業への門が大きく開かれているのだ。
応募者超多数だと採用するコストが大変になるので、学校名とか性別で絞り込むのかな。
選考に時間をかけても残業代がもらえるわけじゃないだろうし。
810: 匿名さん 
[2010-03-17 23:42:11]
未だに縁故、コネが水面下にはありますから。
実力だけではなんとも。
811: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 01:22:14]
高学歴になっても幸せじゃないからなあ。
でも給料は上がっていっている。大した額じゃないけど。

「幸せは自分で決める」って、相田みつをが書いてるけど
いつも闇が心を覆っているように晴れていかない。

学歴社会にはまると、蟻地獄にはまっていっている気がする。


今の私は幸せじゃない・・・。
812: 匿名さん 
[2010-03-18 01:24:29]
>高学歴になっても

え?どういう意味?
813: 匿名さん 
[2010-03-18 07:51:42]
優秀学歴と高収入と幸福度は明らかに「比例関係」にあるという「事実」は誰にも否定できない。
例外を持ち出してあたかもそれが‘世の常’ような話をするのは、的外れ度も甚だしい。


814: 匿名さん 
[2010-03-18 08:20:41]
最近就活を経験した人ならわかると思うけど、大学名で足切りが行われているのは普通です。
超氷河期と言われているけど、そうでもない大学も沢山あるよ。
K大やA大はちゃんと出席さえしていれば余裕です。
815: 匿名さん 
[2010-03-18 09:09:36]
幸せか不幸せかは、自分が決める事なので、
幸せの基準が低い人なら学歴関係なく幸せでしょう

しかし、客観的に他人から見て幸せかは違います。
確実に表面的な経済力を含めて幸福度を判断されるので
客観的には高学歴高収入家庭が幸福度評価が高くなりますよね

実際、テレビのバラエティで貧乏だけど家族円満幸福みたいなのが映っても
こんな貧乏、私には無理、こんな幸せな顔出来ないって思うもの
816: 匿名さん 
[2010-03-18 09:20:33]
中身の濃い人生か、凡庸な人生か。
その差ですな。

行った大学によっても価値観が異なってくる。
東大をはじめとした旧帝大の文化ってのもある。
なぜ彼らが公務員になるか。

817: 匿名さん 
[2010-03-18 09:24:42]
底辺の人生歩んできました。
数々の修羅場とアウトローの世界を経験しました。
ただ、人一倍精神力はあるんじゃないかと思います。
818: 匿名さん 
[2010-03-18 09:35:52]
で高学歴しかわからない別文化て具体的に何よ?  
何度も聞くけどw

貴族にでもなれるのか?w
819: 匿名さん 
[2010-03-18 09:37:36]
>>813
は青いなあ。  

相関性は認めるけど個人差で吸収される誤差だよ。
早く気付いたほうがいい。 
820: 匿名さん 
[2010-03-18 09:41:14]
高学歴で幸せなんだったらそれでいいんじゃない?
別にそれが悪いわけでもなんでもないし。

だけど幸せになれるか?って言うスレの問いで行くと
どうなんだろうねえ。
821: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 09:57:32]
>>819
東大・早稲田・慶応に入れば、貴族かのような都市伝説もありましたねえ。(笑)
わたしも受験時代にはそう洗脳されました。

でも実際の社会は実力主義
会社のどれいとしてあくせく働いてるのは、実は彼らのほうなんです。

例えば今日の今、ゴルフ場で和気藹々と送別コンペに参加してるメンバーに学歴は関係ありませんし、
私自身、例えば飛行機なら、JALの最上級会員(JBCP)ですので、予約も搭乗も最優先。
そういうひとはわたしの周りにいっぱい居ます。もちろん学歴が話題に出ることはありません。


ビジネスマン(笑)はかわいそうですね。
まあ、また、そんなのは一部のレアケースと否定して、自分を納得させるんでしょうが(笑)

ほんと学歴は成功の要素の1つに過ぎない。ですよ。


822: 仙人 
[2010-03-18 10:09:49]
JALがどうのこうのなどと言ってるうちは・・・いい歳こいてケツがアオイね。恥ずかしくないのかいな?
劣等感の裏返し?となると哀れだな。(当方、高学歴云々については一切関心なし、幸福はそれぞれの心の中にある、いたって単純な話)
823: 匿名さん 
[2010-03-18 10:11:01]
慶応出て三菱銀行に入って20年現場で必死に頑張って
最後に2年間支店長させてもらって、
アコムに出向なんて世の中ですからね。

銀行の支店長は、昔なら地方では市長と並ぶ名士だったけど今はぜんぜん。
学歴と人生なんて一般化できません。

同世代・学生の期間だけなら、確かにその瞬間は勝ち組だし幸せなんだろうね。
824: サラリーマンさん 
[2010-03-18 10:11:48]
幸せとはこういう人のことでしょうかね。
おそらく高校は中央大付属と思われる。



~有薫酒蔵HPより抜粋~

おかみが選ぶ 読んでいただきたい一節 その29 2010年1月29日
東京都 C高校

ホドハラさん(’96(平成8年)卒)の
’09.3.25の書き込みから

・・・・・・
軟式野球で培った根性で
仕事も楽しくやってます。
来月からベネズエラに赴任するので
今はスペイン語を勉強中、
念願のサウジアラビアにも
1年半の駐在を経験していて、
まさか3年間、400番台の成績で
篠先生に竹刀で叩かれていた自分が
こんな世界に飛び込むとは
思ってもいませんでした。

人生何が起きるかわからないですね。
自分の可能性を信じて
これからも人生を楽しんでいきたいと思います。
帰国したら また来ます。

825: 仙人 
[2010-03-18 10:21:32]
このサラリーマンとか称してる変な奴、固有名詞をやたら出すね。恐らく相当な嫌われモンだったんだろうな、そして今もこの先も・・・合掌
826: 匿名さん 
[2010-03-18 10:24:13]
日本ほど平等な社会はない。
というのはわかる。

個人事業や中小零細企業のトップでも、名門ゴルフ場や一流ホテルを使いこなせる。
やはり学歴より実力でしょう。

新宿三井ビルの三井クラブみないな庶民にはわからない別世界もあると思ってたが・・・・
結局ネットの普及は、学歴神話も破壊させた。
827: 大門社長 
[2010-03-18 10:27:47]
幸せってのはそういう物理的な面だけでもないで。
メンタル的に充実しとる人生をおくっとるかどうかや。

828: 中卒の成金 
[2010-03-18 10:42:02]
誠にもってその通りやな、社長。JALだとか三井クラブだとか、何処ぞで聞いてきた事を出さなきゃ己の考えの後ろ盾に出来ん奴は・・・修行が足らんね。
829: 匿名さん 
[2010-03-18 10:45:07]
昔は大卒と高卒では、一生超えられない差がありましたね。
うちは父も祖父も製鉄所で、地方のにも赴任して社宅街に住んでいました。

まず幹部と労働者の社宅に分けられ、幹部の中でも中級幹部・上級幹部、
(うちの親は私大ですから中級幹部、上級幹部はやはり東大とからしい。)
労働者の中でも工業高校卒の技術者(労働者の中でも上級)、一般技術者、出稼ぎ作業員、外国人・・・と。

通勤手段から子どもが通う小学校、買い物するスーパー、娯楽施設、神社(笑)まで。
階級で分けられてた。

こども社会でも労働者の子はは幹部の子とあそばないとか
先生やガキ大将も幹部の子には気を使ってた。

それでもまだ製鉄所の従業員は地域ではエリートのほうで
その下請けやもっと酷いのも色々あったな。いまじゃ考えられない。
830: 匿名さん 
[2010-03-18 11:50:24]
製鉄屋の子供の中から結構優秀なのもよく出てきてたね。
高校のOBで外交官やら代議士なんかもおる。
831: 匿名さん 
[2010-03-18 11:51:21]
今は低学歴やその他底辺の人々にとっては
優しい世の中になりました。
832: 匿名さん 
[2010-03-18 12:12:32]
劣学歴・低収入の人たちは、自分の人生を正当化することに必死だなァ..。
833: 匿名さん 
[2010-03-18 12:14:06]
冷遇されて辛い人生だったと思うよ。
叩き上げや成り上がりの人を含めて、温かく見守ってあげましょう。
もちろん本人達に気付かれないようにね。
834: 匿名さん 
[2010-03-18 12:15:26]
誰も死ね、恥知らずと言っているわけじゃないんだし...。
生きてても構わないよ。劣学歴・低収入さん。爆
835: 匿名さん 
[2010-03-18 12:17:01]
** = 詩ね

でした。
836: 匿名さん 
[2010-03-18 12:37:29]
心の貧しい輩め。
博士持ちだよ。
837: 匿名さん 
[2010-03-18 12:54:50]
あははー凄いねー
何処大の博士???研究室は何?
838: 匿名さん 
[2010-03-18 13:05:51]
学歴だけを手に入れても幸せではない。
○○大学に入学し○○教授の授業が受けたいもしくはこの分野を勉強したいという目標を持って学部・学科を選ばなければ貴重な四年間が無駄になる。
839: ↑ 
[2010-03-18 13:08:54]
で、お爺ちゃん誰なんだよ?
散歩中かい?
840: 匿名さん 
[2010-03-18 13:10:25]
決め付けはよくないね私はお婆さんですよ。
841: 匿名さん 
[2010-03-18 14:41:14]
やはり学歴より見た目でしょうね。

太ってる・喫煙者・歯並びが悪い・不潔
1つでも該当すると、今のビジネスでは相手にされない。
842: 匿名さん 
[2010-03-18 16:31:08]
燈台の医学博士だが何か?

838さんがおっしゃっていることに大賛成です。
843: ウザイナさん 
[2010-03-18 17:02:21]
>>841
そんなことはない。おバカは見た目が良くても、ビジネスでは飽きられて成功しない。
学歴と幸せは相関する。
定説ですよ。
844: 匿名さん 
[2010-03-18 17:13:28]
ジネスも結婚も、「太ってる・喫煙者・歯並びが悪い・不潔な灯台生」よりも「自己管理ができた思いやりのある男性」が良いに決まっているわ。
845: 匿名さん 
[2010-03-18 18:37:57]
学校行っても、メインが合コン/バイト/ギャンブルとかなら、どうかのぉ?幸せなのかな?。
本人が幸せなら、そうかもしれませんが。
846: 匿名さん 
[2010-03-18 23:45:26]
↑そんな馬鹿大の馬鹿しか知り合い居ない馬鹿なの??
847: 匿名さん 
[2010-03-19 01:23:03]
>>845
なぜ「?」のあとに「。」つけるのですか?
848: 匿名さん 
[2010-03-19 01:43:32]
馬鹿馬鹿と他人を嗤う馬鹿

高学歴と幸福を同レベルで論じる底の浅さよ、とほほ
849: ↑ 
[2010-03-19 02:08:41]
日本語でおk
850: 一橋三井さん 
[2010-03-19 07:57:51]
だからさ、劣学歴・低収入でも幸せならいいよって言っているじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる