なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 高学歴だと幸せになれるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34
 削除依頼 投稿する

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

高学歴だと幸せになれるのか?

801: 匿名さん 
[2010-03-17 14:51:09]

高校出て手に職付けて、経験を積み上げている人なんて本当に少ないと思うよ。
802: 匿名さん 
[2010-03-17 15:14:34]
で大卒しかわからない別世界って?
803: 匿名さん 
[2010-03-17 20:02:58]
そもそも、高卒の人、2,3流大卒の人にお話しても分からないんじゃないかなァ..
804: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 20:51:52]
私は国立の大学院卒ですが、中学校の同級生は高卒。
ちなみに同じ進学校卒。彼は高卒だけど、早くに頭角を現し
早い段階で銀行の支店長で年収が1300、院卒の私は彼の半分の年収。
学歴ってあるだけじゃ意味がないね。

私の働く職場は学歴が必要なので博士号までとるけど(あと少し)、
そうでなきゃ、不要。

幸せは学歴と比例しない。また収入だけとも比例しない。

職場の人間を見ていると足の引っ張り合いや派閥争いであほくさっと思う。
たった一度の人生、生きていけるだけの収入があればいいんだよね。
あとできれば癒しあえる家族がいたらもっといい。
805: 匿名さん 
[2010-03-17 21:45:54]
幸せ/学歴のスレですが、幸せ/収入の議論が多く、お金で決まるっと考えている
人が多いのか?

それとも問題を読まずに解くような人が多いのか??
806: 匿名さん 
[2010-03-17 23:00:49]
学歴があると、必然的に収入も高くなり
生活が豊かになるため幸せになり易いのは事実でしょうね。
もちろんレアケースはあるでしょうが。
807: 匿名さん 
[2010-03-17 23:06:54]
帰りの電車で隣に座った就活中らしい若い男性
友人とメールでやりとりしているのを横目で見たら
「きびしい。やっぱり大学名って重要なんだね。大学名で足切りしてるようだ」と書いていた。
808: 匿名さん 
[2010-03-17 23:08:00]
えー?覗き見したの?エッチねえ
809: 匿名はん 
[2010-03-17 23:38:57]
卒業する学校によっては、企業への門が大きく開かれているのだ。
応募者超多数だと採用するコストが大変になるので、学校名とか性別で絞り込むのかな。
選考に時間をかけても残業代がもらえるわけじゃないだろうし。
810: 匿名さん 
[2010-03-17 23:42:11]
未だに縁故、コネが水面下にはありますから。
実力だけではなんとも。
811: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 01:22:14]
高学歴になっても幸せじゃないからなあ。
でも給料は上がっていっている。大した額じゃないけど。

「幸せは自分で決める」って、相田みつをが書いてるけど
いつも闇が心を覆っているように晴れていかない。

学歴社会にはまると、蟻地獄にはまっていっている気がする。


今の私は幸せじゃない・・・。
812: 匿名さん 
[2010-03-18 01:24:29]
>高学歴になっても

え?どういう意味?
813: 匿名さん 
[2010-03-18 07:51:42]
優秀学歴と高収入と幸福度は明らかに「比例関係」にあるという「事実」は誰にも否定できない。
例外を持ち出してあたかもそれが‘世の常’ような話をするのは、的外れ度も甚だしい。


814: 匿名さん 
[2010-03-18 08:20:41]
最近就活を経験した人ならわかると思うけど、大学名で足切りが行われているのは普通です。
超氷河期と言われているけど、そうでもない大学も沢山あるよ。
K大やA大はちゃんと出席さえしていれば余裕です。
815: 匿名さん 
[2010-03-18 09:09:36]
幸せか不幸せかは、自分が決める事なので、
幸せの基準が低い人なら学歴関係なく幸せでしょう

しかし、客観的に他人から見て幸せかは違います。
確実に表面的な経済力を含めて幸福度を判断されるので
客観的には高学歴高収入家庭が幸福度評価が高くなりますよね

実際、テレビのバラエティで貧乏だけど家族円満幸福みたいなのが映っても
こんな貧乏、私には無理、こんな幸せな顔出来ないって思うもの
816: 匿名さん 
[2010-03-18 09:20:33]
中身の濃い人生か、凡庸な人生か。
その差ですな。

行った大学によっても価値観が異なってくる。
東大をはじめとした旧帝大の文化ってのもある。
なぜ彼らが公務員になるか。

817: 匿名さん 
[2010-03-18 09:24:42]
底辺の人生歩んできました。
数々の修羅場とアウトローの世界を経験しました。
ただ、人一倍精神力はあるんじゃないかと思います。
818: 匿名さん 
[2010-03-18 09:35:52]
で高学歴しかわからない別文化て具体的に何よ?  
何度も聞くけどw

貴族にでもなれるのか?w
819: 匿名さん 
[2010-03-18 09:37:36]
>>813
は青いなあ。  

相関性は認めるけど個人差で吸収される誤差だよ。
早く気付いたほうがいい。 
820: 匿名さん 
[2010-03-18 09:41:14]
高学歴で幸せなんだったらそれでいいんじゃない?
別にそれが悪いわけでもなんでもないし。

だけど幸せになれるか?って言うスレの問いで行くと
どうなんだろうねえ。
821: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 09:57:32]
>>819
東大・早稲田・慶応に入れば、貴族かのような都市伝説もありましたねえ。(笑)
わたしも受験時代にはそう洗脳されました。

でも実際の社会は実力主義
会社のどれいとしてあくせく働いてるのは、実は彼らのほうなんです。

例えば今日の今、ゴルフ場で和気藹々と送別コンペに参加してるメンバーに学歴は関係ありませんし、
私自身、例えば飛行機なら、JALの最上級会員(JBCP)ですので、予約も搭乗も最優先。
そういうひとはわたしの周りにいっぱい居ます。もちろん学歴が話題に出ることはありません。


ビジネスマン(笑)はかわいそうですね。
まあ、また、そんなのは一部のレアケースと否定して、自分を納得させるんでしょうが(笑)

ほんと学歴は成功の要素の1つに過ぎない。ですよ。


822: 仙人 
[2010-03-18 10:09:49]
JALがどうのこうのなどと言ってるうちは・・・いい歳こいてケツがアオイね。恥ずかしくないのかいな?
劣等感の裏返し?となると哀れだな。(当方、高学歴云々については一切関心なし、幸福はそれぞれの心の中にある、いたって単純な話)
823: 匿名さん 
[2010-03-18 10:11:01]
慶応出て三菱銀行に入って20年現場で必死に頑張って
最後に2年間支店長させてもらって、
アコムに出向なんて世の中ですからね。

銀行の支店長は、昔なら地方では市長と並ぶ名士だったけど今はぜんぜん。
学歴と人生なんて一般化できません。

同世代・学生の期間だけなら、確かにその瞬間は勝ち組だし幸せなんだろうね。
824: サラリーマンさん 
[2010-03-18 10:11:48]
幸せとはこういう人のことでしょうかね。
おそらく高校は中央大付属と思われる。



~有薫酒蔵HPより抜粋~

おかみが選ぶ 読んでいただきたい一節 その29 2010年1月29日
東京都 C高校

ホドハラさん(’96(平成8年)卒)の
’09.3.25の書き込みから

・・・・・・
軟式野球で培った根性で
仕事も楽しくやってます。
来月からベネズエラに赴任するので
今はスペイン語を勉強中、
念願のサウジアラビアにも
1年半の駐在を経験していて、
まさか3年間、400番台の成績で
篠先生に竹刀で叩かれていた自分が
こんな世界に飛び込むとは
思ってもいませんでした。

人生何が起きるかわからないですね。
自分の可能性を信じて
これからも人生を楽しんでいきたいと思います。
帰国したら また来ます。

825: 仙人 
[2010-03-18 10:21:32]
このサラリーマンとか称してる変な奴、固有名詞をやたら出すね。恐らく相当な嫌われモンだったんだろうな、そして今もこの先も・・・合掌
826: 匿名さん 
[2010-03-18 10:24:13]
日本ほど平等な社会はない。
というのはわかる。

個人事業や中小零細企業のトップでも、名門ゴルフ場や一流ホテルを使いこなせる。
やはり学歴より実力でしょう。

新宿三井ビルの三井クラブみないな庶民にはわからない別世界もあると思ってたが・・・・
結局ネットの普及は、学歴神話も破壊させた。
827: 大門社長 
[2010-03-18 10:27:47]
幸せってのはそういう物理的な面だけでもないで。
メンタル的に充実しとる人生をおくっとるかどうかや。

828: 中卒の成金 
[2010-03-18 10:42:02]
誠にもってその通りやな、社長。JALだとか三井クラブだとか、何処ぞで聞いてきた事を出さなきゃ己の考えの後ろ盾に出来ん奴は・・・修行が足らんね。
829: 匿名さん 
[2010-03-18 10:45:07]
昔は大卒と高卒では、一生超えられない差がありましたね。
うちは父も祖父も製鉄所で、地方のにも赴任して社宅街に住んでいました。

まず幹部と労働者の社宅に分けられ、幹部の中でも中級幹部・上級幹部、
(うちの親は私大ですから中級幹部、上級幹部はやはり東大とからしい。)
労働者の中でも工業高校卒の技術者(労働者の中でも上級)、一般技術者、出稼ぎ作業員、外国人・・・と。

通勤手段から子どもが通う小学校、買い物するスーパー、娯楽施設、神社(笑)まで。
階級で分けられてた。

こども社会でも労働者の子はは幹部の子とあそばないとか
先生やガキ大将も幹部の子には気を使ってた。

それでもまだ製鉄所の従業員は地域ではエリートのほうで
その下請けやもっと酷いのも色々あったな。いまじゃ考えられない。
830: 匿名さん 
[2010-03-18 11:50:24]
製鉄屋の子供の中から結構優秀なのもよく出てきてたね。
高校のOBで外交官やら代議士なんかもおる。
831: 匿名さん 
[2010-03-18 11:51:21]
今は低学歴やその他底辺の人々にとっては
優しい世の中になりました。
832: 匿名さん 
[2010-03-18 12:12:32]
劣学歴・低収入の人たちは、自分の人生を正当化することに必死だなァ..。
833: 匿名さん 
[2010-03-18 12:14:06]
冷遇されて辛い人生だったと思うよ。
叩き上げや成り上がりの人を含めて、温かく見守ってあげましょう。
もちろん本人達に気付かれないようにね。
834: 匿名さん 
[2010-03-18 12:15:26]
誰も死ね、恥知らずと言っているわけじゃないんだし...。
生きてても構わないよ。劣学歴・低収入さん。爆
835: 匿名さん 
[2010-03-18 12:17:01]
** = 詩ね

でした。
836: 匿名さん 
[2010-03-18 12:37:29]
心の貧しい輩め。
博士持ちだよ。
837: 匿名さん 
[2010-03-18 12:54:50]
あははー凄いねー
何処大の博士???研究室は何?
838: 匿名さん 
[2010-03-18 13:05:51]
学歴だけを手に入れても幸せではない。
○○大学に入学し○○教授の授業が受けたいもしくはこの分野を勉強したいという目標を持って学部・学科を選ばなければ貴重な四年間が無駄になる。
839: ↑ 
[2010-03-18 13:08:54]
で、お爺ちゃん誰なんだよ?
散歩中かい?
840: 匿名さん 
[2010-03-18 13:10:25]
決め付けはよくないね私はお婆さんですよ。
841: 匿名さん 
[2010-03-18 14:41:14]
やはり学歴より見た目でしょうね。

太ってる・喫煙者・歯並びが悪い・不潔
1つでも該当すると、今のビジネスでは相手にされない。
842: 匿名さん 
[2010-03-18 16:31:08]
燈台の医学博士だが何か?

838さんがおっしゃっていることに大賛成です。
843: ウザイナさん 
[2010-03-18 17:02:21]
>>841
そんなことはない。おバカは見た目が良くても、ビジネスでは飽きられて成功しない。
学歴と幸せは相関する。
定説ですよ。
844: 匿名さん 
[2010-03-18 17:13:28]
ジネスも結婚も、「太ってる・喫煙者・歯並びが悪い・不潔な灯台生」よりも「自己管理ができた思いやりのある男性」が良いに決まっているわ。
845: 匿名さん 
[2010-03-18 18:37:57]
学校行っても、メインが合コン/バイト/ギャンブルとかなら、どうかのぉ?幸せなのかな?。
本人が幸せなら、そうかもしれませんが。
846: 匿名さん 
[2010-03-18 23:45:26]
↑そんな馬鹿大の馬鹿しか知り合い居ない馬鹿なの??
847: 匿名さん 
[2010-03-19 01:23:03]
>>845
なぜ「?」のあとに「。」つけるのですか?
848: 匿名さん 
[2010-03-19 01:43:32]
馬鹿馬鹿と他人を嗤う馬鹿

高学歴と幸福を同レベルで論じる底の浅さよ、とほほ
849: ↑ 
[2010-03-19 02:08:41]
日本語でおk
850: 一橋三井さん 
[2010-03-19 07:57:51]
だからさ、劣学歴・低収入でも幸せならいいよって言っているじゃない?
851: 匿名さん 
[2010-03-19 08:10:25]
日本人は幸せです。
義務教育を当たり前に受けられ、読み書きができる。
こういう基本的なことすら得られない国々があります。

学歴よりも学びたいものがあり、それを学ぶ姿勢が大事です。
学歴に縛られると身動きとれなくなりますよ。

852: 先輩 
[2010-03-19 11:10:22]
ところで・・・850、アンタ ”劣” とか “低”とかいう種類の字が好きなんだね、普通の人は使いたがらない字なんだが、ナンカ理由があるの? 暴走族になるほど破廉恥にはなれない、けど鬱積した心を何とか誤魔化したい、そんなとこかな? アサイね。正に “劣にして低“ だな。

853: 匿名さん 
[2010-03-19 11:20:42]
>>851外国人の方?
854: 匿名さん 
[2010-03-19 12:18:03]
幸せの基準は,お金だーダダダダダーみたいなお話をする人もいると思うぉ。
855: 匿名さん 
[2010-03-19 12:20:39]
そこまで面白くないことカキコして楽しいの?
856: 匿名さん 
[2010-03-19 13:31:35]
日本人です。
857: 匿名さん 
[2010-03-19 13:49:37]
日本人でも世界の極貧を自分の目でみた人は、いかに日本という国が豊かでその豊かさに甘え、幸せの姿を見失っているか・・を知っている。
858: 匿名さん 
[2010-03-19 13:58:48]
今は戦後とは価値観が変わった

戦後
先進諸国に追いつけ追い越せ
所得倍増
仕事はある
とにかく稼ごう
夢のハワイ旅行

現在
豊かになり低成長経済に
仕事は面白さを追求
一度失職すると仕事がない
海外旅行はバイトの稼ぎで賄える
859: 匿名さん 
[2010-03-19 15:38:04]
国際線ファーストでも誰でも乗れる時代になったからねえ。

昔は資本家か大学出の社用族でなければ入れない別世界だったのに。
860: 匿名さん 
[2010-03-19 16:22:52]
一流ホテル・高級レストラン・高級車・ゴールドカード、
こういった都市伝説がネットの普及で崩壊したからね(笑)
消耗品に関しては、誰でもやりくり次第で手が届く。

タワーマンションの上層階とかはやりくりではどうにもならないが、
それこそ学歴とは全く無関係の別の問題
861: 一橋三井さん 
[2010-03-19 17:30:44]
劣低各位

どうして、現実逃避したがるのですか?

862: 匿名さん 
[2010-03-19 19:18:11]
>>861

お前もな。お前が一番のコンプレックス人間。
ストレス溜まってんだな。かわいそ。
863: 匿名さん 
[2010-03-19 20:35:40]
う○こ投げるなよ
864: 匿名さん 
[2010-03-19 21:51:06]
>>1さん
あなたのいう"高学歴"の定義はなんでしょう?
865: 匿名さん 
[2010-03-19 21:57:12]
例えば
ただの駅弁国立大卒 例えば九州大や東北大、阪大、東工大や横国、お茶の水
京王早稲田程度の私立大学卒、その他の私立全部

理系なら博士号持ってないマスター以下全部

こういうの、低学歴ですよね。
866: 匿名さん 
[2010-03-19 22:02:18]
>>865

はい、はい
東大が一番ね。次が京大ってか?
でも社会の役に立ってないんでしょ?
こんなとこで学歴自慢するなんて、ばかみたい。
867: 匿名さん 
[2010-03-19 22:07:45]
>>866
ううん違うよ
東大、京大卒だけじゃ高学歴じゃないと思うけど。 で、あなたの学歴は?
868: 匿名さん 
[2010-03-19 22:14:07]
それに、"社会の役に立っている" というのはどういう基準で判断するの? 収入? 金銭面なら学歴が高いほど収入が多い統計あるよね。 それが子供の教育資金にも影響して高学歴の連鎖が続くという奴。

それとも収入より役職? それとも公務? これも高学歴といわれる層が多いんじゃないの?

仕事の社会的成果? そりゃ自己満足だよねー。 でもそれも高学歴といわれる層が多いんじゃないの?

でも、"高学歴"って、何を指すの? 大卒なら高学歴なの? まさかねー。。。

で、あなたの学歴は? 866さん!
869: 匿名さん 
[2010-03-19 23:21:56]
>>868
>>866ではないが自分は高卒
収入は800くらいでJALカードのステイタスはサファイヤ
公務は民生委員。新聞社の政経委員。
社会性はたぶんつとめあげれば叙勲が頂ける


自分は学歴神話は完全に崩壊して、そのような統計はもう一般化できず、
個人差で吸収される問題だと思うけどなあ。
むかしは超えられない格差があったのは認めるけど。

で、あなたの所得は?属性は?公務は?
教えてください。

あわせて大卒だけの別世界とやらがあるのなら教えてよ
むちゃくちゃ興味あるから。さ。(笑)
870: 匿名さん 
[2010-03-19 23:45:05]
じゃあ
わたしは
大学院博士課程修了。技術士。
年収は1600万円ぐらい。
JALカードはプレミア(でも外資航空会社の会員カードの方が格上が多いけど)で公務は保護司で職は企業管理職。業界表彰歴数回。
保護司続ければ叙勲だろうけどいらない。

"大卒だけの別世界"というけど私の周りにはそういうことまで話す間柄で大卒でない人なんてほとんどいない。。というか、駅弁大学もあまりいない。 たまに私立や短大卒が会社の女の子でちらほらいる程度。

保護司の業務でケアする方々を除いてですが。。 

出前にくる鮨屋さん、宅配の運転手さん、スーパーでレジ打ってるおばさん、学歴聞かないから知らないけどね 笑
871: 匿名さん 
[2010-03-19 23:58:39]
いやあネットは階級の差も破壊しましたな。
あなたとはこうやって同じレベル・同じ目線で会話できるのだから。

世が世ならあなたのようなかたとは一生言葉も交わすことなく、学歴神話が続いたんでしょうね。
中国共産党がネット規制をやめないわけです。
ご回答どうもありがとうございました。
872: 匿名さん 
[2010-03-20 00:01:04]
あ、ごめんなさい
博士課程修了は、もちろん後期3年博士課程修了のPh.D.ということです。私は学歴は幸せにつながると思いますが、高学歴の概念はいま非常に緩いと思います。 

本当の高学歴は、東大京大オンリーの直系内部進学の理系博士で母校ラインのアカポス、文系なら東大京大の最低内部進学でできればMBAか博士、100歩譲って国家上級か外交官試験、司法試験合格者でしょう。それ以外は?です。

かくいう私も博士号は大学を卒業後に後で母校でとりましたし、民間就職ですから、高学歴ではありません。
873: 匿名さん 
[2010-03-20 00:10:40]
保護司の仕事をしていると、この人が人生のあの時点で誰か進学を助けてやれなかったのかと涙が出るような話がそれこそ星の数ほどあります。 やはり、いまの時代でも貧困と低学歴と犯罪、不幸は関連していると思います。
874: 小言辛兵衛 
[2010-03-20 00:22:30]
こんな輩が公務公務と姦しい。こんな手合いに “保護”だの “民生”だのとほざかれているとすれば・・・この国も終焉・・・マア何とか荒しの戯言なんだろうが。しかし・・・こいつ等、ネットのおかげで高学歴の裏付けを取ってる訳だが・・・ヒマだね、ホントは何やってんの?
875: 匿名さん 
[2010-03-20 00:27:27]
まったく嘘じゃないだろうだけに笑える
876: 小言辛兵衛 
[2010-03-20 00:30:19]
875さん、いやあ、ありゃ口から出まかせの嘘八百、アンタ騙されそうな好人物やな~
877: 大門社長 
[2010-03-20 01:31:04]
学はあったがええよ。

氷河期以降は文系は東大一橋京大の法律と経済は優遇される。
体育会系だと地方旧帝、早慶筑波横国等もそれなり。

体育会系は民間なら財閥商社やらテレビ局やらインフラやら就職は安泰。
学生時代の成績はさえんかったが、社会に出てそれなりに出世してる。

理系は理学部だと大学出た後、冴えんのも多いが、皆それなりに優秀やね。
ただ工学系であれば旧帝あたり行けばどこでもいい。
その後活躍するかどうかが全て。
北大からMITの教授となった人や、東北大からメーカー行ってノーベル賞とった人やら色々いますね。

学歴がなくとも知力や運に恵まれていれば、成功する可能性は高い。
878: うんこ 
[2010-03-20 01:38:05]
東北大出て、論文出して、アメリカと日本毎月行ったりきたりしている
北大出て、銀行の支店長
京大出て、ドイツの会社のえらい人になった

これ、みんなう ん この兄貴ね。
ワシは学がないから散々よ。
879: 匿名さん 
[2010-03-20 01:41:21]
東大出てフリーターの兄がいますけどね。
880: 匿名さん 
[2010-03-20 05:43:33]
貧困と低学歴と犯罪、不幸は関連しているっつーのは事実だと思うが。

世界中どこに行っても、シャブ中あふれる貧民街はたくさんあるが、そういうとこのどこみても、その国のTOPクラスの学歴連中がうようよいるなんて事ないから。

低学歴でも富裕でかつ幸福、あるいは低学歴で富裕でかつ不幸というのは低学歴富裕が高学歴富裕に比べれば確率論でいえば低いので論外。

高学歴で貧困も低学歴貧困に比べれば確率的に低いから これも論外。879がこれね。 でもただの東大4卒なら、だれかさん言ってるように高学歴なんかじゃないけどねえ。

低学歴で貧困でも幸福というのは個人の感覚に自由だからサザエさん的感覚でお好きにどうぞ。
高学歴で富裕で不幸というのは呪われてるか、あるいは贅沢なので対象外。

なのでやはり

高学歴は富裕かつ幸福、低学歴は貧困かつ不幸というのが確率的には多いでしょう。 真理です。

881: 高学歴者 
[2010-03-20 05:49:53]
3行で片付く話に10行も費やすアンタはんは、高の低という論外派?低の低という定番派? ハハハ・・・
882: 匿名さん 
[2010-03-20 06:01:15]
ハーレムにもハーバード卒居るけど。
まあ鬼っ子か。朝鮮半島北部だと国全体が荒廃してるからどこが貧民街かわからんかったりして。

低学歴なら貧乏が定番だろうけど(881さんもこの臭いプンプン)それでも私は幸福って言って生きるの健気でいいよね
883: 高学歴者 
[2010-03-20 06:21:39]
素直だね、3行にまとまったね、が、中身を吟味?したらスカスカ、次回は1行でまとめるように!
884: 匿名さん 
[2010-03-20 06:36:13]
よーーーく考えてみて。
これに時間を費やし議論する価値あることか?
両者とも前向きにやっていきましょう。
どちらであっても現実世界で笑顔で過ごせている方が幸せだな。
885: 匿名さん 
[2010-03-20 06:40:45]
>>882
アフリカンアメリカンは金持ってても学有ってもハーレム好きはいる。
低学歴でもパソコンでネット遊びできるという871にはワロタ。事実そうだろうけど。

やっぱり確率からして、学歴は幸福の必要条件でしょ。 十分条件じゃないけど。
886: 高学歴者 
[2010-03-20 07:06:25]
今度は4行の仕切り屋さんのお出ましか?流れを読んでからモノ書くようにしないと誤解されるよ。いつも笑顔でアッパラパ・・・これも人生には違いないがね。個人的には票を投じるよ。少々の金は必要だがね。
887: 匿名さん 
[2010-03-20 11:57:35]
低学歴や低 能な人は苛められやすいそうです。
888: サラリーマンさん 
[2010-03-20 12:08:03]
>>885
そうなのよ今時、生活保護受給者は別としてニートや年収500円以下程度の地べた這いでもネット使う時代。

やはり低学歴でもお金あるという奴は確率理解してないと思うし、お金なくて低学歴でも幸せという輩は社会主義国へ行けばいいと思うの。 やはり学歴は幸せになる近道よ。 でも、学歴自慢の輩に限って苦笑いするしかない大学出だったりするのよねー

>>886
意味不明。 低学歴=低収入の典型です。うちの子の幼稚園のお友達レベルです。 ちゃんと学校に通って主語述語をちゃんと理解してから文章を書きましょう。 100点満点で5点。

>>887
体験談? それとも学習院レベルの底辺学歴のお話?
889: 匿名さん 
[2010-03-20 13:08:01]
887さん、逆だと思うよ。
低学歴や低 能なひとは、自分より下の人を見つけて苛める事により、自分が優位に立っているという自負を探すのです。
不安定な人って他人にちょっかい出すことで安定させようとする・・。
890: 匿名さん 
[2010-03-20 13:11:20]
心理をよくご存じで・・・
891: 匿名さん 
[2010-03-20 13:13:47]
学歴に関係なく、自分に自信がない奴は人を見下したり
いじめるわけよ。ばっかみたい。
892: 匿名さん 
[2010-03-20 13:16:10]

こんな感じです
893: 匿名さん 
[2010-03-20 14:06:00]
まあ、実社会ではうだつが上がらず冷遇されてるのでしょう。
掲示板でくらい好きに言わせてあげたら?
894: 匿名さん 
[2010-03-20 22:38:37]
この自称サラリーマンさん、ホントにオツムが弱いようだね。
896: 匿名さん 
[2010-03-20 23:18:55]
成り上がりや叩上げの方々が
「学歴関係ねーよ」って湧いてきそうですね。
897: 匿名さん 
[2010-03-21 00:00:05]
こんな掲示板を見てる時点で幸せとは思えないから
高学歴さんはどうやっても詰まれてますね。

898: 匿名さん 
[2010-03-21 00:01:44]
そういうアンタが一番不幸な香り
899: 匿名さん 
[2010-03-21 01:34:08]
大昔は4年生大学卒が高学歴だったけど、今でも同じか?
親にお金(金持ちじゃなくても)があれば希望者は全員大学に入れる。 
それなのに高学歴がどうのこうのって、、、昔しか知らないジジイ連中か?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる