野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋三越前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋堀留町
  6. 1丁目
  7. プラウド日本橋三越前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-08 08:29:17
 削除依頼 投稿する

プラウド日本橋三越前ってどうでしょうか。

都心に住むって感じでいいですね。
いろいろな駅もアクセスしやすいし、アクティブに暮らせそう。
広さもいろいろなんですね。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 、総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩15分 、東海道新幹線 「東京」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.54平米~72.02平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/mitsukoshimae/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-10-24 13:34:59

現在の物件
プラウド日本橋三越前
プラウド日本橋三越前
 
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩6分
総戸数: 88戸

プラウド日本橋三越前

801: 匿名さん 
[2016-06-16 00:21:54]
写真が強烈すぎでした。
隣との距離が50センチ位に見えます。
あれが角部屋なら窓開けたら暗闇の中で
隣の建物の壁に手が届きそう。
802: 匿名さん 
[2016-06-16 00:25:07]
植木は一本位はあるのですか?
803: 通りがかりさん 
[2016-06-16 02:20:42]
今じゃ滅多にない大手中堅ゼネコン、立地の良さからネガが多いですね。
間取りが悪く、外観アパホテルみたいでも、内装がトコトン豪華ですから。廊下の天然石は、他のプラウドでもほとんど採用されていない希少なものとのことです。

あ、パーティーの案内が来ましたね。行こうか迷ってます。
804: 匿名さん 
[2016-06-16 03:02:38]
三井住友建設は横浜のマンションの杭打ちデータ改ざん問題 で
イメージ悪い。
日当たりない部屋は、数年前だったら40%近く安く購入できたでしょ。
中古になると、なにより物件の顔の第一印象が大事。
アパホテルみたいだと、なかなか資産価値の維持は厳しいよ。
せっかくの
プラウドなのにね。
805: 匿名さん 
[2016-06-16 12:28:25]
三越本店から徒歩圏なのがいいですよね。検討したけど手が出ませんでした。やっぱり良いものはお値段も張ります。
806: 名無しさん 
[2016-06-16 19:20:08]
資産価値は立地が全てですよ。三越前と名乗るのに相応しい物件です。
揶揄されている建物の償却のスピードは、税務も実況も大差ありません。

どうしても、この物件をアパホテルと比較して下げたいのですね。最近のアパホテルのクオリティは目を見張るものがあります。引き合いにする何か理由があるのでしょうか。
807: 匿名さん 
[2016-06-16 22:25:40]
エントランスが狭くてしょぼく、敷地ギリギリという点が似てるんじゃないの?
808: 匿名さん 
[2016-06-17 01:13:29]
アパホテルもいろいろありますが
物の区別が苦手な人は、身近な物と共通なところをなんとか探してグループ化することで安心したいんでしょうね。

ちなみに、メインエントランスは南側なので、写真には写ってません…。
809: 通りがかりさん 
[2016-06-17 18:49:10]
エントランス、一階を広く使っていて、ゆとりがありますよね。重厚感ある大理石で、ライティングも凝っていて何気に気にっています。シンプルながらも品格があります。
810: 匿名さん 
[2016-06-19 13:35:32]
円高で株価急落。
これから不動産下落は間違いないし、
やはり高値掴みでしょうね。
雑居ビル街に北向き。
ここは賃貸の立地です。
このエリアで最も分譲しているのは、
坂入、グローバル、アスコット。下町ならではの中堅だらけの街です。
プラウドにしては空地率なさ過ぎ。
リセールに響くはずです。







811: 通りがかりさん 
[2016-06-19 17:02:06]
>>810 匿名さん

周辺新築含め、高値掴みという意味ですか?
ここよりも、どんどん上がってますよね。
812: 通りがかりさん 
[2016-06-19 22:45:37]
10年前の物件と比較して高掴みと言われましても。
この2年間で日本橋エリアで販売された中では、最安に近い物件です。
私は良い買い物ができたと満足してますよ。

第一、空地率なんていう不動産用語があるんでしょうか?
再開発事業と混同されているようですね。
813: 通りがかりさん 
[2016-06-20 00:03:29]
>>812 通りがかりさん

そうですよね。
ここ最近の日本橋エリアは、もっと高いですよね。。

810さんは何が言いたいのか、改めて教えてほしいですね。
814: 通りがかりさん 
[2016-06-21 00:48:08]
ホントそう思います。引き渡し前の住人に失礼ですし、消えて欲しいです。

株価は、日銀の緩和があれば2万円位はすぐに届きます。
不動産への波及は数年遅れ、すぐに連動するものではありません。
日本橋エリアの再開発、まだまだ続きますし、
この物件、特に立派は素晴らしいものと断言したいです。

あ、物件から100メートル。南と東の2箇所で、三井不動産が看板立てて
新築工事を始めましたね。店舗と共同住宅と表記されていました。
パークハウス日本橋三越前も加わりそうですね〜
815: 匿名さん 
[2016-06-21 05:59:19]
>>814 通りがかりさん

今、発表されているものとは別に、ということてすか?

あと、三井ならパークホームズですか?
パークハウスなら地所?
816: 通りがかりさん 
[2016-06-21 16:12:55]
恐らく発表前の物件ですね。9月着工となっていました。
スーパーホテルの真向かいに大型物件。
本物件の街区、東角に小型物件。

ブランド名は、勝手な想像です。医療関連の施設の可能性もあります。
ここ最近、大手デベロッパーの案件が増えてきてますね。嬉しい限りです。
817: 匿名さん 
[2016-06-23 07:35:43]
>>816 通りがかりさん

パークハウスって、三井じゃないですよね。
818: 通りがかりさん 
[2016-06-23 19:34:16]
高値掴みした不安でいっばい。
まだまだ上がると暗示かけて、自分を安心させたい。
819: 匿名さん 
[2016-06-24 00:54:58]
単価がずっと安かった何年か前にこのマンションはありませんでした。
欲しいときに欲しい物を買う。
それが本質だとおもいます。

人員不足による人件費高騰を考えると東京の新築物件価格がすぐ下がるとは思えませんが、全体の相場が下がることはそれほど気になりません…。他のマンションも下がるのですから。
相対的に下がるのは気にしますけど。

今後の東京で劇的に変化すると言われている再開発は、日本橋・丸の内・虎ノ門・渋谷・品川で、そのうち2つ(日本橋と丸の内)の恩恵を受け、マンションも増え、街も良くなっていくと思います。

酷評されている、隣の建物との距離について、
先日見に行ったら、全く問題ないと思いましたよ。むしろ、今以上広くするのは意味不明です。
外観はコレドやYUITOの色調と似ていて、上品で好みです。まだ完成していないので、完成が楽しみです。

820: 匿名さん 
[2016-06-25 09:54:13]
隣との距離は何センチですか?
821: 匿名さん 
[2016-06-25 10:04:43]
>>820
15センチくらいですかね?
823: 匿名さん 
[2016-06-26 12:14:16]
アップされている写真は、現場シートがある状態ですが、隣との距離が150mmとすると、一緒に写ってる人の肩幅は100mmくらいですかね…。

で、どのくらいだと、良い設計だと思うんですか?
825: 通りがかりさん 
[2016-06-26 23:22:13]
少なくとも0.5メートルは空いてます。
なお西側は通路があり、1.5メートル近く離れてますよね。

デマはやめてください。
826: 通りがかりさん 
[2016-06-26 23:28:04]
三井不動産の別案件概要です。

https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20160511:...

羨ましい方は、こちらを狙われたらどうでしょうか。
3方道路で日当たり抜群ですよ。
827: 通りがかりさん 
[2016-06-26 23:49:15]
>>823 匿名さん

どこにアップされていますか?
828: 通りがかりさん 
[2016-06-26 23:53:21]
>>827 通りがかりさん

すみません、以前にアップされていたものがあったのですね。
見つけました。
829: 匿名さん 
[2016-06-27 00:14:48]
保健センターの前ね。
日本橋物件の割にちょっと駅が遠いけど。
高そう。
830: 投資家 
[2016-06-28 07:17:05]
中央区の隅田川の内側、日本橋エリアはこれからの地域です。職住接近が一番の魅力です。
私は赤羽橋まで自転車通勤してます。
ロンドンのシティーやNYのWallStreetに相当する兜町や三井、三菱村には徒歩圏ですから 2020には平米200万円になるでしょう。決して高値づかみではありません。
東京は国際都市です。香港やシンガポールに比べたら今でも格安です。
25平米のワンルームは3000万以下であれば買っておくべきでしょう。
大手の不動産会社のサラリーマンの言うことを信じてはいけません。

831: 匿名さん 
[2016-06-28 21:48:12]
そこまで言うと白々しい。
大手不動産会社のサラリーマンは
「これから下がりますよ。ここは資産価値低いから、高値掴みでしたね〜 やらかしましたねー」
なんて言わないでしょ。
832: 購入経験者さん 
[2016-06-29 00:19:00]
830
助け舟、ありがとうございます。
投資用にニューヨークやロンドンの不動産を見てますが、冗談ぬきに東京の2倍はして、手が届きません。
まあ港区の2億とかいう物件には負けますが、日本橋エリアは今後の伸びしろが楽しみですよね。

屋上緑化、植林、北側、隣地との距離感、アパホテルと妙なワード達で蔑まれてますが、
プラウドらしい堅実な物件で、来月の金消 、内覧を楽しみにしてまづ。


833: マンション検討中さん 
[2016-06-29 17:12:29]
ニューヨーク、ロンドンと東京?
平均所得が違い過ぎて比較になりませんよ。
834: 匿名さん 
[2016-06-29 21:15:01]

大手不動産仲介会社から来たメールです。

先週は少し経済に不安を感じる売主様が多く、
売却価格の見直し相談が多く寄せられました。

イギリスのEU加盟離脱、株価の急落、円高になるなど、
経済へ売主様・購入者も不安を感じており、
先週はご内覧のキャンセル【特に投資物件】が多く見られました。

不動産相場も株価と相場の動きが似ていて、
購入希望者もしばらく購入を見合わせる、
売主様は価格が下がるのでは。。。
と、不安を感じられる方も多いと思われます。

リーマンショックの際、不動産の相場は、
すぐに下がるわけでは無く、
なだらかに下降線をたどりながら、
不動産相場が落ちました。
835: 匿名さん 
[2016-06-29 21:19:55]
潮目が変わった。
836: 通りがかりさん 
[2016-06-29 22:00:20]
1年半前に契約して、史上最低金利での購入。
死ぬまで得ることは考えてないので、市況に一喜一憂はしません。
837: 匿名さん 
[2016-07-01 07:51:00]
つまり高値掴み。
マンションは築10年で半数近くが売却するそうです。
中古買う人は実際の物件を内覧するので、周りの建物、
日当たりを気にします。
838: 匿名さん 
[2016-07-01 12:47:23]
理解力がないのか、想像力がないのか、視野が狭いのか、知識・経験がないのか、画一的なものの見方しかできないネガ投稿にはうんざりしますね。上司や部下にいてほしくないタイプです。

建設投資額はリーマンのときより多くなると予想されていて、それが集中しているわけですから、環境は良くなります。
北側の駐車場も、何か建ったほうが周囲の雰囲気が良くなる可能性もあります。
839: 通りがかりさん 
[2016-07-04 00:49:17]
史上最低金利で、5年前と比べて、総支払いが700万円ほど
下がると試算出来ました。

確かに物件は少しだけ高掴みだったかもしれませんが、
プラウドの最新設備、品格から見れば妥当です。

まあ現在販売中の、しかも辺鄙な場所のマンションよりは
確実に300万円はお得ですし。

良い買い物をしたと不動産業界の知人にも言われていますし、
自分でもそう自負してます。

日本橋のマンションで日当たりやら方角、植栽とか気にする人はまずいませんよね〜
840: 通りがかりさん 
[2016-07-04 00:52:19]
ネガ投稿する人は、利害関係ある業者の営業マンでしょうか。
購入者でもないのに、竣工間際のスレを荒らして、我々住民の迷惑。

スルーしてやりましょう。
841: マンション検討中さん 
[2016-07-04 07:28:41]
本当は、東京駅、銀座、日本橋までそれぞれ徒歩20分以内で行ける場所を探しているんだけど(兜町 茅場町 八丁堀辺り)、無いんだよね。
842: 匿名さん 
[2016-07-04 15:56:00]
ウィルローズ日本橋蠣殻町がいいと思います。あと残り一戸なので人形町交差点でティッシュ配ってますよ。
843: 評判気になるさん 
[2016-07-05 01:26:06]
現地見てきました。
エントランスの重厚なグレーの花崗岩?がお目見えしてました。
普通のマンションでは見たことないくらい、ゴツゴツしてて
商業施設のようでした。
付近の街区の中では、華やいだ建物の一つではないでしょうか。
845: 匿名さん 
[2016-07-07 15:18:14]
>>843
写真は撮られてないですか?
現地まで遠くてなかなか見に行くことができなくて、、
入居が楽しみです!
846: 名無しさん 
[2016-08-03 18:59:51]
入居前住人です。内覧会いってきたのですが、
建具の色がモデルルームで指定したものと違う色に変わってました。

濃い茶色のはずが、白いベージュです。
リビングドアやWICドアは濃い茶色ですが、引戸だけなぜか
色合いが違ってます。

色を選ぶ際のリストにも書かれてないことで、困惑しています。
皆さんはどうですか?
847: マンション掲示板さん 
[2016-08-03 19:34:20]
>>846 名無しさん

そうですよね!
私も内覧してみて引き戸に違和感がありました。担当の方に「引き戸ってこの色でしたっけ」と聞いたのですが、こっちの方が部屋が広く見えますよねと言われただけで終わってしまいました。
それ以上は自信がなくて指摘まではできませんでしたが、やはり白ではなかった様に思います。
モデルルームの写真でも撮っておけばよかったです、、

みなさんはいかがでしょうか?
848: 匿名さん 
[2016-08-03 20:12:39]
内覧会はまだですが、引き戸は選択ではなくて一つしかなかったですよ。クリーム色っぽい感じのでした。モデルルームでは、室内ではなく、玄関に向かって左側の建具の見本が並んでた場所に引き戸の見本もありました。
849: 匿名さん 
[2016-08-03 21:28:26]
交換してくれますよ
850: 匿名さん 
[2016-08-03 22:22:40]
ここ、賃貸で出たら借りたいのですが、いつ頃入居になるのでしょうか? 投資目的の方もいそうなので、賃貸出るかなと思ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド日本橋三越前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる