住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part11

1021: 匿名さん 
[2009-11-26 00:32:41]
>>1019
エネルギーとして必要だと言っています。
あなたは、ガスのみで生活出来るのでしょうか?出来ないでしょう。
そう考えれば、電気で済むところをわざわざガスでこなす必要も無いでしょう。
あなたは、ガス炊飯器を使っているのですか?多くの併用の人も電気炊飯器を使っています。
IHのオール電化の普及率の2倍は普及しています。
あなたの言う、"わざわざ"が誰に対する話なのかを考えた場合、バトルにならんでしょう。
1022: 匿名さん 
[2009-11-26 00:33:49]
>>1019
同じ事を言えば、「電気で済むところをわざわざガスでこなすのは……」となるだろ。

ましてや電気は生活に必須だが、ガスは無くとも成り立つというのに。
1023: 匿名さん 
[2009-11-26 00:37:12]
ガスにはやっぱりエネファーム?
1024: 匿名さん 
[2009-11-26 00:41:56]
ガス派はオール電化に性能面では一切食い付いてこないね。
ましてやガス器具のメリットも語らない。

ガス器具にはガス器具の長所があると思うのだが。
1025: 匿名さん 
[2009-11-26 00:44:32]
>>1023
お湯を作る為に、大量の電気を消費しなければならないシステムですからね。
CMが痛すぎますね。
大家族の次は、相撲部屋ですか。
1026: 匿名さん 
[2009-11-26 00:47:09]
1000を超えましたので、ガス VS オール電化 Part12 を作りました。
そちらへ移動しましょう。
1027: 匿名さん 
[2009-11-26 00:52:26]
エネファームがコスト的にも環境面でも採算ラインに乗るには機器の進歩、熟成のための時間が必要で、先は見えぬままあと5年くらいはかかりそうですね。

その頃に存在するかどうかは、また別問題ですが。
1029: 管理人 
[2009-11-26 22:04:18]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57959/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる