住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part11

961: 匿名さん 
[2009-11-24 22:20:58]
どうせ探したって高額物件ほどオール電化じゃないから、すぐにその上を出される事を
予想してるんでしょ。
962: 匿名さん 
[2009-11-24 22:56:25]
中毒死
963: 匿名さん 
[2009-11-24 23:14:18]
被爆死
964: 匿名さん 
[2009-11-24 23:16:14]
ところで電磁派ネタ、高級物件ネタ、原発ネタ以外に、何かないの?
ガス派のみなさん。
965: 匿名さん 
[2009-11-24 23:16:37]
馬鹿死
966: 匿名さん 
[2009-11-24 23:20:53]
エネルギーの原発依存度が約40%のオール電化に対して
ガス併用の原発依存度は20%程度。
967: 匿名さん 
[2009-11-24 23:42:06]
>>964
ところで中毒ネタ、火災ネタ、温暖化ネタ以外に、何かないの?
電化派のみなさん。
968: 匿名さん 
[2009-11-24 23:53:05]
>>964
「以外に、何かないの?」って台詞は論争に勝ってからほざきなよ。
969: 匿名さん 
[2009-11-25 00:14:50]
家庭用エネルギーにおいて年々電化はシェアを伸ばし、ガスはシェアを落としている。
この事実だけで良いんじゃないの。
970: 匿名さん 
[2009-11-25 00:19:26]
世の中デフレだからね。
少々不便だったり、その源に問題があっても、一円でも安ければそれでいいって層が増えた影響。
一方、それが嫌で僅かな差額を支払える層も存在する。
971: 884 
[2009-11-25 00:41:56]
>>947

>884からの「デタラメ作り話君」はいつものように逃亡か~。適当なデベを言うから、大恥をかくんだよ。

匿1さん

逃亡といわれても、平日の昼間に書き込めるわけ無いじゃないですか。
あなたの様に平日の昼間にずっと掲示板に張り付いていられる方が不思議です。

しかし、人が反論しないのをいい事に、よくもそこまで悪口を書けるね。
匿名の掲示板とはいえ、恥ずかしくないですか?良心は痛みませんか?

何を根拠に人の話をデタラメと決め付けるのか・・・本当に3社に電話したんですよ。
三井さんもオール電化は作らないじゃなくて採用しにくいって言っていただけですし。
ここへの書き込みだけで、嘘だと断言出来る理由が分からない。
 あなたが嘘だと断言し、作り話だと言う根拠は何ですか?


 匿1さん以外の電化派の人へ

 みなさんは匿1さんの書き込みを支持しているのでしょうか?
他の電化派さんがいるなら、その人の意見が聞いてみたいです。
 私が聞いた3社の話をどう思われたか知りたいです。

 電話して気が付いたことは、オール電化が高級では無いのではなく、「我々消費者側が
高級と思っていない。」とデベさんは判断しているみたいだと言う事です。
 それってかなりニュアンスが違いますよね。
 私も、いい勉強になりました。


 余談ですが、どこのデベさんも対応が素晴らしかったです。
 そして面白かったのが、最初に電話に出る人が取り次ぐときに必ず
「設備関係へのご質問ということで、よろしかったでしょうか?」
と聞き返します。3社とも全く同じなのがすごいと思いました。
 対応マニュアルでも有るのでしょうか?
 
 こんな余談を書いても、匿1さんは嘘だ嘘だと言うのでしょうね・・・


972: 匿名さん 
[2009-11-25 00:44:52]
>>966

根拠のなさそうな数字・・・ソースは?
973: 匿名さん 
[2009-11-25 01:04:51]
971も何がしたいんだか、、、
自分も思い込みが過ぎてるよ~
974: 匿名さん 
[2009-11-25 01:11:19]
>>971

まともに匿1の相手をするあんたが悪い。


975: 匿名さん 
[2009-11-25 02:42:47]
依存度を%で表しても、依存を減らせばそれが減るわけではない。
現状、首都圏において夜間の電力を火力発電で補っていて、依存(電力の使用)を減らしても減るのは火力発電の稼働率のみ。
原子力の必要性にはなんら影響しない。
原子力発電等は、恒常的な電力需要が下回って始めて影響を受ける。

変換・伝送効率の問題からガスの2.5倍のエネルギーを消費して資源や環境への負担が大きいと言うならまだしも、原子力が問題だと言うのは的外れ。
976: 匿名さん 
[2009-11-25 06:49:10]
>>967
>ところで中毒ネタ、火災ネタ、温暖化ネタ以外に、何かないの?

トータルコストネタ、防災ネタ、IH便利ネタもあるよ。

>>971
>>884から匿1の相手をしているとは、、、ある意味ホネのある奴だ。俺にはできん。
977: 匿名さん 
[2009-11-25 07:06:53]
>>975
"より"依存するから、"より"必要性が増すんでしょ
978: 匿名さん 
[2009-11-25 09:07:26]
>>977
では、原子力が無くなって代替エネルギーになった時はオール電化は新エネルギーに"より"依存してるとなるの?
それだったら発電方法は関係なく、電力に依存してるとなるのでは?
原子力によって恩恵は受けているが原子力に依存しているわけではないでしょ。
原子力が無くても他の発電方法での電力が使えればなんら問題ないのですから。
979: 匿名さん 
[2009-11-25 09:29:35]
>>978
なんで依存してると言われるのが嫌なのか、さっぱりわからん。
980: 匿名さん 
[2009-11-25 09:34:15]
>>978

「ガス派も電化派も依存してるよね」と言われりゃ同意できんのか?
いつまでもグダグダやってんなよ…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる