三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若葉
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55
 削除依頼 投稿する

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定

ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

現在の物件
ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他(地番)
交通:総武線 四ツ谷駅 徒歩10分 (赤坂口)
総戸数: 67戸

ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス

658: 匿名さん 
[2015-11-13 09:50:42]
高いって言う人が久しぶりに来たね。
659: 匿名さん 
[2015-11-14 17:47:07]
完売御礼おめでとうございます。
660: 匿名さん 
[2015-11-14 22:10:59]
ル・サンク特需ですかね
661: 匿名さん 
[2015-11-16 07:21:32]
まだ1階が残ってますよ
662: 匿名さん 
[2015-11-16 20:32:13]
残り一邸?近くのパークホームズ四谷三丁目も完売したはずでしたが、また二邸新築で売りに出てますね。
663: 匿名さん 
[2015-11-17 20:43:19]
一つ売れると、また一つ売りに出すの?
ちょろちょろ小出し売り作戦かな。

これなら、残り僅かという作戦が使える使える。
それでこのマンションの販売価格はもう決定しているんですか?
だいたいどのくらいの価格に設定されているんでしょう。
664: 匿名さん 
[2015-11-17 21:58:14]
最終一邸ですよ。今度はパークホームズ四谷三丁目とどちらが先に完売するかですね。あちらは9月完成ですが。
665: 匿名さん 
[2015-11-19 20:17:29]
迎賓館の通年開放が決定しましたね。ここは迎賓館まで徒歩6分ですからね。賑やかになりそうです。

666: ご近所さん 
[2015-11-21 08:39:50]
カバーが取れたけど、外観は住友のプレミアスイートよりこっちの方が断然いいね 建築中のガーデンヒルズよりも良いんじゃない
667: 匿名さん 
[2015-11-22 14:46:01]
パークホームズ四谷三丁目の新築未入居が分譲価格の13%高程度で売りに出されてるんですが、この物件も多少は値上りするんでしょうかね。
668: 匿名さん 
[2015-11-22 14:57:21]
いまだに売れ残っているのに値上がりは無理でしょう。パークホームズはさっさと完売してたから値上げできるんだと思います。
669: 匿名さん 
[2015-11-22 19:58:02]
売れ残りは1階の条件悪い部屋だけみたいだけどね。パークホームズって、仕様とかしょぼそうなのに、人気あったんですね。
670: 匿名さん 
[2015-11-22 20:13:34]
パークホームズ四谷三丁目は完売ではなく、結局売れ残っていたんじゃないですか。もしくは、キャンセルでしょう。
671: 匿名さん 
[2015-11-22 21:06:18]
>>670
売れ残りを値上げする理由はないですよ。ここの売れ残りは下げることはあっても上げてないですし。
672: 匿名さん 
[2015-11-23 00:45:17]
売れ残り、つまり未供給の物件は値上がりすることはあるのでは。完成後の未供給物件を販売するときに売れ残りと呼ぶかどうかは意見が分かれるかもしれませんが。
673: 匿名さん 
[2015-11-23 11:24:53]
>>672
一度完売御礼出したものを売れ残りというのは違いますよ。普通はローン落ちキャンセルにならないよう銀行の確認おりるまで完売御礼は出しません。住友不動産でない限りこのケースは転売です。
674: 匿名さん 
[2015-11-23 17:12:22]
普通はそうかもしれませんけどね。ただ、手付金を放棄すれば引渡し前ならキャンセルできますよ。なので、完売御礼後でもキャンセル物件は出ます。今回のケースがこのケースかは三井不動産レジデンシャルしか知らないでしょうけど。
675: 匿名さん 
[2015-11-24 22:28:36]
ホームページ上も残りあと一邸になりましたね。
676: 匿名さん 
[2015-11-25 22:56:33]
そうですね。
2LDK+Sの間取りということで、3LDK的に使うことが出来そうな感じです。
なんといってもサービスルームが一番広いですからね(汗)
収納も十分ありますし、複数人で暮らしていても
狭さと言うのはあまりかんじないかな、と。
ただリビングインの居室の好みがどうかというところ。
677: 契約済みさん 
[2015-11-26 10:38:04]
最後の一邸は、もし実際の部屋を見てから購入出来るのならば、メリットですね。目の前の樹木が吉とでるか凶と出るかは問題ですが。
678: 匿名さん 
[2015-11-27 21:53:37]
完売みたいですね。電話で確認できました。買いたかったのに出遅れて残念です。迎賓館が観光名所になるのはインパクト大ですね。官房長官が明言してますからね。おそらく、将来は迎賓館から新国立競技場まで人の流れができるのでは。必然的にコンビニやカフェも増えるでしょう。
679: 匿名さん 
[2015-11-30 21:11:05]
ホームページ上も完売になりましたね。ネガさんさようなら。
680: 匿名さん 
[2015-12-04 14:17:12]
坂が多いので、よい運動になりますよ。足腰強くなりそう。
681: 匿名さん 
[2015-12-04 21:22:32]
坂の嫌いな人、湾岸へGO
682: 匿名さん 
[2015-12-04 22:23:50]
強風が嫌いなので、湾岸はパス。
683: 匿名さん 
[2015-12-04 23:44:50]
湾岸は山手線の外ですよ。
684: 匿名さん 
[2015-12-05 18:55:00]
湾岸にも港区があって、偉いみたいです
685: 匿名さん 
[2015-12-05 19:44:36]
港区の湾岸?お台場ですか?アクセス悪すぎて住むところではないですね。芝浦ですか?工場とか物流施設が多すぎですね。
686: 匿名さん 
[2015-12-06 02:34:29]
自転車は使いますかね?捨てようか迷います。あの坂を登るのも大変そうですし。
687: ご近所さん 
[2015-12-06 09:15:42]
このエリアは坂の上であれ下であれ、電動自転車が必須
688: 匿名さん 
[2015-12-06 13:04:59]
坂上の人は下ってくる必要性ないでしょ。谷底には近寄らないですよ。四ッ谷側か信濃町側にくっきり分かれますから。
689: 匿名さん 
[2015-12-06 13:37:00]
坂上でも坂下でも赤坂や六本木に行く場合には電動が必要ですね。まあ、タクシーでもいいですが。
690: 匿名さん 
[2015-12-06 14:54:21]
坂上は伊勢丹か高島屋行くんだよ。
丸正若葉店とか使わないんだよ、きっと。
700: 匿名さん 
[2015-12-10 00:06:09]
毎日解放感に浸される良い物件ですよ。
坂を登り終えたときの新鮮さを日々体験で気ます。
坂上の住民にわからない気持ちだろうな。
701: ご近所さん 
[2015-12-10 10:50:12]
坂を登り終わっても、宗教関連やボロアパート/狭小住宅ばかりで新鮮な気持ちになる?
702: 匿名さん 
[2015-12-10 14:19:44]
高台のボロ家を上(8階)から見下ろされるのが、あまりにショックなのかな
703: 匿名さん 
[2015-12-10 17:28:43]
銭湯前の坂とか雪の日とか危険すぎる。積雪の時はどの道を通って坂上へ行くのが良いですか?
704: 匿名さん 
[2015-12-10 20:15:03]
>>703
ここに限らず、都内で積雪の日は外出を控えた方がいいでしょう。
705: 匿名さん 
[2015-12-10 20:52:02]
丸正若葉撤退後はどこで買い物をしますか?
706: 匿名さん 
[2015-12-11 06:49:07]
総本店とかマルエツとかマイバスケットだろうけど
若葉店撤退するんですか
707: 匿名さん 
[2015-12-12 07:27:51]
冬は冷気が溜まるから辛いけど、夏は良いかも
708: 匿名さん 
[2016-01-04 09:47:02]
次は、ココの隣の共同建て替えですね。
ココが庶民的だけに、ゴージャス物件を期待したい。
709: 匿名さん 
[2016-01-04 21:49:59]
ネガさん久しぶりですね。
710: 匿名さん 
[2016-01-05 12:39:28]
708だけど、ネガじゃ無いよ、むしろポジだから
711: 匿名さん 
[2016-02-05 22:22:41]
坂がきついですね
712: 匿名さん 
[2016-02-14 14:13:34]
坂道がこんなに健康に悪いとは思わなかった
713: 匿名さん 
[2016-02-14 17:09:48]
駅遠なんだから、老人が住むとこじゃ無いよ。
さっさと売却して転居しなよ。
714: 匿名さん 
[2016-02-15 21:36:27]
徒歩10分は近いですよー。今は徒歩6分の迎賓館も無料開放してますし、迎賓館を眺めつつ通勤や散歩もいいんじゃないですか。確かにおっしゃる通り仮に何もない中の10分は遠いですけど、坂はあるもののミクニや迎賓館を通っての10分は贅沢ですね。
715: 匿名さん 
[2016-02-16 07:54:11]
四ッ谷駅までの経路で迎賓館を眺める場所なんてあります?中学校の横と信号でちらっと見える程度ですよ
716: 匿名さん [男性] 
[2016-02-16 23:04:28]
通勤では迎賓館の前の道を通って四ツ谷駅まで10分です。散歩では今は迎賓館が無料開放してるので、まさに迎賓館の庭を散歩できます。
717: 匿名さん 
[2016-02-17 16:54:21]
なんでそんな遠回りするの?
718: 匿名さん 
[2016-02-17 20:27:20]
遠回りではないですよ。15秒のロスを遠回りと定義するならば遠回りですが。笑
719: 匿名さん 
[2016-02-17 22:47:42]
中学校の前の信号渡ってるの? あそこ遅いし登校する小学生だらけで大変でしょうに。
地元では持田製薬前の信号使う方が圧倒的に多いかと。
720: 匿名さん 
[2016-02-18 21:17:56]
学習院初等科のお子さん達は四ツ谷駅から四谷中学校前を通って来ますよ。持田製薬の信号?まで行ったらそもそも遠回り、それよりも学習院初等科前の信号、四谷中学校の前の信号を渡るのが普通だと思いますが。
721: 匿名さん 
[2016-02-18 21:41:50]
>>720
よく地図みなよ 初等部前の信号使うなんて遠回り過ぎる。
丸正と鶏肉屋の間の坂を登り左に曲がったほうが近いですよ。
ホントに早くなれてくださいな。
722: 匿名さん 
[2016-02-19 22:14:34]
学習院初等科前か四谷中学校の信号渡って四谷駅まで10分なのですが。四谷中学校の信号渡るのがより近いですが。地図見た方がいいですよ。散歩では迎賓館周辺もいいですし、明治記念館まで散歩してお茶したり御飯食べるのもいいですね。
723: ご近所さん 
[2016-02-20 05:13:03]
同意
周辺の小汚い街を通るより、迎賓館方向に抜けることをお勧めします
724: 匿名さん 
[2016-02-20 14:24:14]
駅までの最短は迎賓館前通ると遠回りですが、散歩の話でしたか(笑)散歩やランニングなら迎賓館の周り1週がほどよいです。
四谷一中時代に、冬の体育の授業で恒例でしたo(^-^)o

昔からの周辺住宅を小汚ないと言わないで下さいませ 汗 同級生の家も多々ありますので 涙
725: 匿名 
[2016-02-20 22:03:21]
坂道が川のようになってますね
726: 匿名さん 
[2016-02-21 14:42:56]
通勤時に迎賓館は全く関係ないですね 駅前の信号でチラッと見える位かと
なぜ迎賓館にそんなにこだわるのか理解できないです。昔からのあそこにあるジョギングの場程度の感覚ですが
727: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-21 14:59:51]
完売おめでとうございます
728: 匿名さん 
[2016-02-21 19:39:14]
ここは竣工前に完売だと思いましたよ。最近は三菱でも竣工後まで販売している物件も多いですね~。
729: 匿名さん 
[2016-02-21 19:50:28]
通勤時に迎賓館は全く関係ないです、ということはまずない。笑。なぜ迎賓館ルートからわざわざ遠回りして四ツ谷駅に(いつ)行くの?JR四ツ谷駅ならわかるが、南北線、丸の内線四ツ谷駅なら迎賓館ルート(今)でしょ。笑。
730: 周辺住民さん 
[2016-02-21 21:55:04]
近隣のいわゆる高級物件に住んでいるが、わざわざ建売や狭小住宅の多い地域を通って四谷に抜けることはしない。迎賓館の前を通る。普段電車にあまり乗らない人間の考えは、こんなものである。
731: 匿名さん 
[2016-02-21 22:05:40]
そのど真ん中にあるマンションなんだから…避けようがないでしょうに。また駐車場も戸数の6分の1しかなく電車通勤が主流かと。
中学校前の横断歩道を使うなら、中学校と公園の間の道がいいですよ。
732: 匿名さん 
[2016-02-21 22:54:25]
私も近くの物件に住んでいるが、その通り。




733: 匿名さん 
[2016-02-22 07:33:26]
>>730
坂下住民の気持ちも察してください
734: 匿名さん 
[2016-02-22 10:25:43]
完売物件なんだから、ほっとけよ、と思ったけど、間接的にあの物件をディスってるんだね。ご苦労さまです。
735: 匿名さん 
[2016-02-22 16:09:21]
毎朝、遠回りして迎賓館前通って通勤するのがステータス?(°д°;;)でも住所言わないほうが良いですよ。
736: 匿名さん 
[2016-02-22 20:33:28]
だから遠回りではないと。ステータスはそこそこの坪300万~400万くらいのステータスですよ。番町の坪600万~1000万に比べれば全然ですよ笑。ネガさんご苦労です。


737: 匿名さん 
[2016-02-22 22:06:30]
迎賓館もライトアップしてくれるといいのだけど。今のところライトアップは国賓が来た時だけですからね。
738: 匿名さん 
[2016-02-22 23:15:18]
迎賓館で舞い上がってるのかもしれんが、周囲の住宅を見下すのはやめれ 住民の質が問われる
739: 周辺住民さん 
[2016-02-23 09:22:36]
このマンションができて、若葉は坂下の方が坂上より綺麗になった
740: 匿名さん 
[2016-02-23 11:31:26]
それはない。このマンションから鮫ヶ橋坂の方面は相変わらずでしょ。
741: 匿名さん 
[2016-02-23 21:38:44]
迎賓館?これからは国立競技場再開発と四谷駅再開発でしょう。ガーデンテラス紀尾井町の再開発の完了は夏ですしそちらも気になりますね。全ての再開発は徒歩20分以内ですしね。
742: 匿名さん 
[2016-02-23 22:14:49]
というかどれからも20分歩かないといけない微妙さ。どれか一つにでも近いほうがいいな。
743: 匿名さん 
[2016-02-24 00:47:44]
そうですね。四谷駅再開発は徒歩10分ですよ。自称地元民のネガさんご苦労様です。
744: 匿名さん 
[2016-02-24 11:51:15]
駅まで学習側から行きましたけど遠回りでしたよ
745: 匿名さん 
[2016-02-24 21:35:45]
で、何分と何分だったの?時間差を示してくださいよ。どうせ示せないでしょ笑ネガさんご苦労様です。
746: 匿名さん 
[2016-02-24 21:43:33]
最近はマンション売れないね。
747: 匿名さん 
[2016-02-24 21:45:56]
ここの隣のマンションや、その隣のマンションが複数中古で出ていますが、坪250万程度でも売れず値下げしていますね。このマンション高騰市況では異常な安さですが、やはりこんなものなのでしょうか。
748: 匿名さん 
[2016-02-24 22:01:25]
マンションから丸ノ内線四ッ谷駅までを、Yahooかgoogleで最短距離確認してみなよ(笑)迎賓館前は遠回り。あと、距離以上にあの信号は待たされますよ。
そんな意固地にならなくても…
749: 匿名さん 
[2016-02-24 23:38:46]
迎賓館や再開発を身近なものにしないとアイデンティティが保てないということでは。
750: 匿名さん 
[2016-02-25 00:18:01]
ガーデンヒルズが完成すると、四谷西側の高所得者層は迎賓館前を通る、というルートが確立することを言いたいだけなのでは?
751: 匿名さん 
[2016-02-25 08:10:30]
地元では迎賓館なんて気にしてないし、生活に影響ないです。意識しすぎでは?迎賓館がそんなに嬉しいか?
752: 匿名さん 
[2016-02-25 11:51:44]
迎賓館に招待されるような身分の方にとっては大事な問題
753: 匿名さん 
[2016-02-25 17:40:44]
「迎賓館前を通過して通勤なんて素敵で羨ましいですね~」と、言ってあげなよ。
遠回りとか坂下とか歴史とか言わないこと。
754: 匿名さん 
[2016-02-25 18:22:29]
>>752
そんな人はこの一帯に住むことはないでしょう。
755: 匿名さん 
[2016-02-25 21:31:31]
盛り上がってまいりました。完売しているのに、ネガさん頑張りますね。パークハウスでも竣工後販売している物件はたくさんあるのにわざわざこちらの板にお疲れ様です。
756: 匿名さん 
[2016-02-25 22:39:31]
グーグルマップで検索すると、駅まで迎賓館ルートは750メートルで10分、非迎賓館ルートは700メートルで9分ですね。1分、50メートル。勝ち。笑。1分遠いと遠回り笑
757: 匿名さん 
[2016-02-26 00:29:57]
ほら 遠回りだったでしょw やっと認めましたね ちなみに信号わたる回数も増えてるから実際はもっとだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる