三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若葉
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55
 削除依頼 投稿する

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定

ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

現在の物件
ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他(地番)
交通:総武線 四ツ谷駅 徒歩10分 (赤坂口)
総戸数: 67戸

ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス

401: 匿名さん 
[2015-06-08 22:03:17]
マンションから30分散歩したら、坂はありますが、青山一丁目駅、赤坂サカス、新宿御苑、明治神宮外苑に行けますし、35分散歩すればミッドタウン、表参道駅まで行けますよ。
402: 匿名さん 
[2015-06-08 22:25:36]
>>401
わざと?
403: 匿名さん 
[2015-06-08 22:46:51]
>>401
ああ、そりゃあいい場所ですね。
そんな好立地がこの価格なんて、買うしか無いです!
404: 匿名さん 
[2015-06-09 00:27:31]
安いだけでなく、価格がオープンなのも好感が持てる売り方だと思います。他の都心の物件もここのような売り方をしてほしいですね。
405: 匿名さん 
[2015-06-09 00:39:16]
坂上であの値段なら瞬間蒸発なんだけどね。現実になかなか売れないのは、それなりの理由がある立地だということ。
406: 匿名さん 
[2015-06-10 19:24:08]
でもやっぱりここは割安 華美を求めなくて価格と利便性重視なら良いんじゃないか
407: 匿名さん 
[2015-06-10 19:38:35]
駅まで徒歩10分以上で登り坂を便利と思うかどうかは判断が分かれるでしょうね。
408: 匿名さん 
[2015-06-10 20:11:43]
信濃町なら9分、信号無し。
四谷三丁目は10分、信号無し。
四ツ谷も10分、信号は1箇所だよ。
409: 匿名さん 
[2015-06-10 22:56:37]
でも登り坂。しかも道が狭い。
410: 匿名さん 
[2015-06-11 05:58:47]
ここは、肯定的な意見が投稿されるとすぐに毎度毎度同じようなネガコメントが投稿されますね。
業者か?近くの競合しそうな物件は住友が数個と三井が一つあるが、大手がこんなことしてていいの?プライドはあるの?プライドがあったらネガはしないか?
411: 匿名さん 
[2015-06-11 07:01:13]
ここを見て、駅徒歩10分は遠いと認識されていることに驚いたわ。
それにあの程度の坂道が判断材料になるとは……。
みなさん今いったいどんないいところに住んでるのさ…。
412: 匿名さん 
[2015-06-11 07:46:54]
業者じゃない。
410さんこそお仕事お疲れ様です。
413: 匿名さん 
[2015-06-11 10:35:31]
な〜んだ業者じゃないのか
財閥系同士でこんなくだらないことしてたら、結構面白い話かと思ったが
ただのクズか
416: 匿名さん 
[2015-06-11 15:06:56]
ネガをクズと考える人はそう取ればいい。
様々な情報を選別するリテラシーは持たないとこんな匿名の掲示板なぞ使えませんよ。
買う買わないは自己責任です。
420: 匿名さん 
[2015-06-12 00:47:40]
この物件は、山手線内で徒歩10分圏内では非常に格安。しかも地所物件。
その中で売り切れてない。その事実をどう考えるんですか?って事
単なるネガだと考える方が、論拠に乏しいんですよ。
421: 購入検討中さん 
[2015-06-12 00:50:57]
もういいよ
マイナスな情報をネガティブと捉えるなら、関係者だよ
気にしないで実のある議論をしよう。
422: 匿名さん 
[2015-06-12 07:01:25]
売り切れない理由に関する仮説
ザパークハウスでも可なんだが、あわよくばグランドヒルズを買いたい層が、あちらの価格等の情報待ちをしているから。
423: 匿名さん 
[2015-06-12 07:31:10]
グランドヒルズとは客層はかぶらないと思います。グランドヒルズを検討している人は最初からここを外していると思います。
424: 匿名さん 
[2015-06-12 09:11:57]
近隣周辺物件が気になると思うが、東京市部や城東、神奈川県でここより単価が高い物件も増えてきて、それらよりはここの方がずっといい。武蔵小杉の住友とか、価格がおかしい。
広く見渡せば躊躇する理由はだいぶ少なくなる。
427: ご近所さん 
[2015-06-12 21:03:10]
どんなとこでも 住めば都ですよ。変な見栄や穿った見方などせず、とにかく 四ッ谷に住まわれて下さい。
緑も多く保育園も多く、子育てにもよいところですよ。
428: 匿名さん 
[2015-06-12 22:01:47]
やっぱ四ツ谷はJR最強だろ 住みたくても住めないが
429: 匿名さん 
[2015-06-12 22:23:51]
だから四谷の坂上に住めば良いのです。
430: 匿名さん 
[2015-06-12 22:48:19]
四ツ谷の坂上って商店街の混じった小汚ない街のこと?
狭い区画のアパートや兎小屋民家や寺のある地域のことかな?
それだったら住友の御所前の方がはるかに上 スミトモは嫌いだが
431: ご近所さん 
[2015-06-12 22:58:07]
若葉の上と下で争ってもしょうがない
50歩100歩
432: 匿名さん 
[2015-06-12 23:37:17]
パークハウス四谷なら良い。四谷若葉ではなくて。
433: 匿名さん 
[2015-06-13 00:19:01]
パークハウス・グラン四ツ谷はやっぱり良いですよね。地所の最高峰です
436: ご近所さん 
[2015-06-14 21:06:54]
先着順住戸だらけになってきた。
437: 匿名さん 
[2015-06-14 21:59:15]
購入希望者は現地に行ってみてあの雰囲気が大丈夫なら買い、なにかを感じたら見送ったほうがいいな。
439: 匿名さん 
[2015-06-15 00:56:57]
>>438
>>437は現地に行ってその雰囲気の感じ方を購入の決め手にするかどうかを言っているのであって、現地に行くことが必須かどうかを言っているのではない。もちろん現地に行くのは当然。
この行間の読み方は、さほど難しくないと思うのだが。
449: ご近所さん 
[2015-06-15 20:26:24]
このマンションの隣の土地(お風呂屋さんのことです)
の再開発の話ってどうなったんでしょうか? どなたかご存知でしたら共有お願いします。
450: 匿名さん 
[2015-06-15 21:08:34]
売り切れない理由に関する予想
周囲の賃貸相場が安め(古めで狭めの物件が多い等)なので、投資での需要がほぼ生じない。
451: 通りすがり 
[2015-06-16 00:42:18]
あの~、見てて思うけど
ネガを叩きたいみたいですが、マンション購入で購入を検討している人は、マイナスの意見も知った上で判断したくなるものじゃない?
ポジコメなんて、スーモや公式HPを見れば分かるわけで、自分も購入に前向きになればなるほど、そんな自分の考えが正しいのかを確認するためにマイナスの意見は必要だと思う。
その上で、判断するのは自分。自己責任でしょう?
なぜ、ネガネガと声を上げるのです?上げれば上げるほど売り手の関係者と読み手は思いますよ。
もし、そうでないなら、ポジの意見を提示しなければ建設的な話など出来ません。
先程、ポジコメントはスーモや公式HPに書かれていれと書きましたが、だからこの掲示板にポジコメントが不要とは思いません。ネガを否定せずに中身でやっていくべきです。
452: 匿名さん 
[2015-06-16 07:49:06]
ネガを聞きたくない人は、売主や販売業者の意見をそのまま信じていれば良いのでは。
454: 匿名さん 
[2015-06-16 10:06:27]
割安なので、近隣周辺の物件よりも他地域の同価格帯の物件を比較対象とした方が決めやすいだろう。地域集中で探している人には、この物件は見つかりにくいかも。広く探している人にとっては、心動かされる。
455: 匿名さん 
[2015-06-16 12:01:16]
否定的な意見は別にいいと思うんだけど、嘘とか誹謗中傷はネガを超えている。
そういうのが多いんで、うんざりするんだよ。
456: ご近所さん 
[2015-06-16 16:34:36]
散々悪口を言っておいて、逆襲を受けると被害者意識丸出しになる。ある意味、凄い生態だと思う
457: 匿名さん 
[2015-06-16 17:22:40]
すげえな、440から448丸ごとアウトか。
458: 匿名さん 
[2015-06-17 00:21:36]
新宿区のホームページ(区長記者会見)によると隣の若葉湯の一帯の建て替えは決定したみたいですね。28年度に工事着工みたいです。
459: 匿名さん 
[2015-06-18 11:03:22]
そうなんですか。情報ありがとうございます!!
防災の意味合いも高いのかな、建て替えは…。
新しくなって、明るい感じになってくれるといいなとは思います。
工事の間はちょっとうるさかったりというのはあるでしょうけれど。
460: 匿名さん 
[2015-06-21 21:17:45]
デベはどこなんですかね。
個人的には、スミフさん以外を希望。
461: ご近所さん 
[2015-06-27 07:15:03]
本当にありますね。
木造住宅密集地の解消  というPDFですね。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/kucho/message/20150218-02.html
462: 匿名さん 
[2015-06-27 07:18:33]
若葉湯がきれいになるのは良いですが、同じような高さになる可能性のある、東側の目の前も建て替えもそう遠くなくなってしまいますね。
463: 周辺住民さん 
[2015-06-27 12:58:21]
若葉湯って、建て替え後も存続するのでしょうか?
ここがなくなると、お風呂の便が悪くなりますので、 木造住宅の建替えモチベーションはあがるとは思います。


若葉2-11地区 共同建替え事業 https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000168926.pdf
464: 匿名さん 
[2015-06-27 20:01:04]
若葉湯はマンションの中には入れないんじゃないでしょうか。仮に入って一階に今風のスパが出来たら、それはそれで面白いですが。
465: 匿名さん 
[2015-06-27 21:49:00]
風呂無しの住宅がそんなにあるとは思えないけどな。
風呂屋さんの大きいお風呂とかが好きな人が、入りに行ってるんじゃないの。
466: 匿名さん 
[2015-06-28 21:57:59]
よく分かりませんが、
もしかしたら、まだ風呂なしのアパートなんてのがあるんでしょうね。
これから建つアパートには風呂とトイレはちゃんと付くんじゃないですかね。
それとも、普通の銭湯ではなく、違う意味でレジャー感覚のスパなんてあればまた良いかも。
467: 匿名さん 
[2015-07-11 19:58:25]
もう工事することは決まってるんですか。
取り潰しじゃなくてあくまで建て替えなんですかね?
これからは商業施設ではなくマンションを建てる方が
主流のような気がしましたが。どのくらいの大きさになるのかは気になりますね。
こちら側にもそれなりに影響があるような気がしますし。
マンション自体は残り6戸?そろそろ完売するんでしょうか。
468: 匿名さん 
[2015-07-24 17:01:46]
公式サイトを見る限り、販売戸数はあと7戸カナ?
もう少しという所まで来ているかと思います。

若葉湯さん、単独で建て替えなのかな―とは思っていますが…。
共同住宅に大型のボイラーのあるような施設ってあってよいのかしら?なんて思いますし。
若葉湯さんはランナーに人気だったようですので、早い復活を望みます。
469: 匿名 
[2015-07-25 04:07:57]
この辺貧民窟だし風呂なしあるかなと思ってしらべたら有るんだね(笑)http://www.athome.co.jp/smt/新宿区若葉/kr_01-1_12_13-13104_093-lst_1.html
470: 匿名さん 
[2015-07-25 04:26:12]
そろそろ完売した?
471: 匿名さん 
[2015-07-27 11:13:24]
グランドヒルズ(住友)は、ここの倍額らしいよ。地所さんは値付け間違ったかな。
472: 匿名さん 
[2015-07-27 13:13:00]
この値段で売れてないから、高過ぎたという点では間違いだったかもしれない。
473: 匿名さん 
[2015-07-27 13:14:56]
地歴調べてから、現地に行って、大丈夫なら買い。
雰囲気的に無理なら買わない。
474: 匿名さん 
[2015-07-28 00:21:19]
現在の相場でこの値段ならもっと早く完売しそうなのに、だめなのはそれだけ見送る人が多いってことでしょうか
475: 匿名さん 
[2015-07-28 07:49:59]
そういうことです
476: 匿名さん 
[2015-07-29 09:52:57]
若葉湯は築50年選手と聞いたことがあるので、そろそろ建て替えないと
耐久性・安全性の面でまずいのでしょう。

昔ながらの共同浴場がなくなるのは寂しい事ですが、サウナや
散髪店が併設するいまどきのスパ施設として生まれ変わってもらえれば
周辺住人にとっても便利だと思います。
477: 匿名さん 
[2015-08-10 16:18:57]
昔ながらの銭湯って趣があって好きです。全国の銭湯ファンもけっこういらっしゃるようですよ。
希少な銭湯がなくなるのは寂しいですが、スパと違ってくつろげるスペースが少ないのが難点かなと思うんです。
新しくなったらたまに気分転換に入りに行くのも良いかもしれません。存続してほしいです。
大きなお風呂は自宅のお風呂とは気分的に違いますから。

まだいろいろな間取りが残っているようですが、価格はけっこうするんですね。
478: 匿名さん 
[2015-08-10 18:48:43]
検討中の者です。
総戸数、60戸程度でまだ一割以上が残っていますね。
引渡しまで、数ヶ月と迫っているのに、あまり人気が無い物件なんでしょうかね?
479: 周辺住民さん 
[2015-08-11 08:50:28]
地盤や工事の様子を見ているが、住友の御用地前よりこちらの物件を強くお勧めしたい
480: 匿名さん 
[2015-08-11 09:20:35]
住友物件に比べると地味だね。その分、堅実な感じはする。
481: 購入検討中さん 
[2015-08-11 15:00:03]
>>479
工事の様子ってどういう事ですか?
具体的に教えていただけると助かります。
482: 匿名 
[2015-08-12 04:03:51]
うーん、安いのにね、ここ。
やっぱ独特の空気感がだめなのかなー?
483: 匿名さん 
[2015-08-12 09:16:10]
神宮外苑の花火、見えるのかな。
484: 匿名さん 
[2015-08-12 09:40:07]
便利な都心二等地。
485: 匿名さん 
[2015-08-12 09:48:54]
安いよね.本当の2年前くらいの価格.

現場しらないんだけどそんなに独特なの?誇張?
486: 匿名さん 
[2015-08-12 12:25:43]
ある意味、特殊な空気感があるエリア。
四ツ谷駅から徒歩5分、迎賓館にも至近距離。
都内の一等地かと思いきや、う〜ん、、。
暗い雰囲気というか、寂れたような感じが漂う土地。
487: 匿名さん 
[2015-08-12 13:35:46]
>>486

徒歩10分で迎賓館も近くない。それ以上に高低差が侘しさを一層深めている。
488: 匿名さん 
[2015-08-13 15:00:36]
そうですかね…??
「四谷だ!高級住宅地だ!」という風に思っているとちょっと違うみたいな感じになってくるとは思いますが、
普通に静かに暮らすことが出来るという事は言えるのではないでしょうか。
良い場所だと思いますけれど。
489: 匿名さん 
[2015-08-13 15:04:13]
港区とか千代田区でもここより残念な場所は見かけます。
490: 申込予定さん 
[2015-08-13 15:17:28]
一億より遥か安い価格で都心にファミリー用が買えるのだから、贅沢は言わない
491: 匿名さん 
[2015-08-13 15:39:05]
>>490
贅沢ではないが、お得な都心分譲物件。
492: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-08-13 16:08:05]
現地はとても都心とは言えません。ごみごみしているし、暗い雰囲気でした。
493: 匿名さん 
[2015-08-13 16:30:39]
>>489

それぞれどこらへん?
494: 匿名さん 
[2015-08-13 16:32:05]
>>491

お得と感じない人が多数だから残ってしまっているかと。
495: 匿名さん 
[2015-08-13 19:14:31]
>>494
小金井とか宮崎台あたりと坪単価変わらないんだよな。
それらの方が格好いいところかもしれんが。
496: 匿名さん 
[2015-08-13 19:58:00]
マンションは利便性と環境が全てと思ってたけど、ここの売れ行きを見ると地歴ってやっぱり資産価値として大事なんだと勉強になりました。
497: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-13 20:50:32]
三菱地所レジデンスにとっては、早く売れすぎても物件の値段設定が安かったということになりますし、広告費をかけずに竣工までか竣工後早期に売れるのが理想なのでは。スミフもそういう方針ですし。
498: 匿名さん 
[2015-08-13 23:37:37]
35度の猛暑の屋外で黒スーツの案内係に看板持たせるスミフは鬼だわ。しかも入居開始後の物件。
スミフは建物のセンスは良いが、広告のセンスが時々変だなー。
499: 購入検討中さん 
[2015-08-14 19:53:23]
山手線まん真ん中、奇跡だと思う 
地歴に感謝・感謝しかない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる