東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)東小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 中町
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)東小金井
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-17 16:52:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bk2.tokyo/higashi/

<全体概要> ブリリア東小金井
所在地:東京都小金井市中町2-131-1他
交通:中央線東小金井駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:3LDK、66.34~72.48m2
入居:2015年12月上旬予定

売主:東京建物
設計・施工:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-10-17 21:43:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)東小金井
Brillia(ブリリア)東小金井
 
所在地:東京都小金井市中町2-128-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

Brillia(ブリリア)東小金井

41: 購入検討中さん 
[2014-11-09 18:55:53]
東小金井で5,000万超。考えられません。
42: 匿名さん 
[2014-11-09 19:24:45]
桜町の駅徒歩14分はマンションとしては、うちはNGだなぁ。

マンションは立地がなんぼだからその距離なら戸建てならいいけど、マンションは無理
43: 購入検討中さん 
[2014-11-09 20:07:35]
ここら辺の子だって戸建ていくらぐらい
44: 購入検討中さん 
[2014-11-10 04:06:55]
5千万超え位。
45: 匿名さん 
[2014-11-10 08:29:21]
なら、マンションの方がいいな。
46: 匿名さん 
[2014-11-10 10:50:40]
なら、戸建ての方がいいな。
47: ご近所さん 
[2014-11-10 12:04:17]
東小金井より武蔵小金井の桜町物件の方が駅距離はあるけど、生活利便は良いと思うけど。
48: 匿名さん 
[2014-11-10 12:21:41]
土地勘がないので駅徒歩4分のここと、徒歩14分の桜町物件が比較対象になるのが驚きです…
武蔵小金井の桜町というのは駅遠であっても魅力ある場所なんでしょうか。
49: 匿名さん 
[2014-11-10 18:35:13]
以前、徒歩14、5分のマンション住んでたけど、駅から遠くて大変でした。基本自転車で雨の日は歩かないといけなくて、ヒールの女子には辛い距離。
徒歩14分を経験してるので、武蔵小金井は便利だけど桜町はないなぁ
50: 匿名さん 
[2014-11-11 19:14:53]
ここ、人気ないんですかね?
まったくスレがのびませんね(-_-)
51: 周辺住民さん 
[2014-11-11 22:54:51]
東小金井好きですよ。
住まないと分からないかも知れませんが駅力無いのが魅力ですよ。

ただ購入となると、マンションは売る事を考えますよね。
となると買う人が限られるのがネックです。
欲しい人はきっといるかと。

あと、ここは朝7時から夜22時までだと駅も近いし静かだし、中央線遅れて、武蔵小金井と武蔵境は人が多過ぎて乗れなくても、乗客少ないので乗り込めたりします。

私は転売を考え買いませんが。

ちなみにどうでもいい事ですが、ここは確か3.11の時に計画停電地域だったような。
線路挟んで反対は電車の変電設備の関係で停電出来ない地域でした。
52: 匿名さん 
[2014-11-12 08:41:47]
情報ありがとうございます!!

小金井って、ゴミ問題ありましたがその後どうなったんでしょう?
53: 匿名さん 
[2014-11-12 12:30:51]
残念ながら、ゴミ問題は未だに解決していません。
市の財政も厳しいです。
ですが、東小金井はのんびりした雰囲気で住みやすいです。都会派の方は、武蔵小金井や武蔵境のほうが良いかもしれませんね。
54: 匿名さん 
[2014-11-12 13:21:48]
今、立川なので立川からの引っ越しとなると不便なとこがあるなぁ。
でも、立川は自衛隊、警察、消防のヘリコプターが毎日うるさくて、うんざりなんですよ
55: ご近所さん 
[2014-11-12 20:43:01]
東小金井はDINKSにとっては飲食店が少ない。
ってか無い。

22時過ぎると駅前ガストか松屋、ラーメン、ココイチの選択を迫られます。
22時前はnonowa、ホウカが増える位ですが。笑
56: 匿名さん 
[2014-11-12 21:46:49]
結局は地味~なとこなんですね
57: 匿名さん 
[2014-11-13 00:13:49]
はい、地味〜なところなんです。
住んでると、それが良くなってくるんです。
58: 匿名さん 
[2014-11-13 08:41:52]
地味~=静かですか?
何か騒音?になるような要因ありますか?
救急病院とかなんかの宗教施設とか、何でもいいので教えて下さい
59: ご近所さん 
[2014-11-13 13:16:18]
気になる点は大学の通学路って所でしょうか?
後は、、、、ようは何も無い。

夜は周辺の音より、静かな分中央線の構内放送や走行音の方が気になるかも。防音対策はされてると思いますがね。

0時位には車の通りもほぼ無くなると感じてます。
逆に寂しい位まで。

大学の図書館近くて良いですよ。一般利用可能なハズ。
小金井市図書館より良いです。ただ借りれなかったかな。
60: 購入検討中さん 
[2014-11-13 19:25:44]
東小金井で5,500万。信じられない。武蔵野市で中古を買うか。小金井で一軒家が買える
61: 匿名さん 
[2014-11-13 19:30:04]
>>60
ほんとですよね。
その値段なら私も武蔵野市で中古探します。

ちなみに東小金井駅まわりは、再開発的な予定は、ないのでしょうか?
62: 物件比較中さん 
[2014-11-13 22:20:52]
家とマンションの比較はナンセンス。

武蔵野と小金井の比較も良くある話。
境5500で中古徒歩10分と東小金井新築4分。

家なら立川超えた方が近くて広いんじゃない?
小金井とはいえ5000万で全ての要望はみたせません。

値段は需要と供給です。
63: 購入検討中さん 
[2014-11-14 04:45:51]
あのー、東小金井で5500万マンションって
需要に合ってるんですか?

64: 匿名さん 
[2014-11-14 08:42:41]
需要と供給ねぇ。
なら、立川6000万の方が便利でいいかな。
最近の立川の強気価格は需要が多いから?
私は同じ価格なら武蔵野市徒歩10分でも中古買うな~中古はリノベーションできるけど、住む地域はリノベーションできないもん(笑)
65: 買い換え検討中 
[2014-11-14 11:47:50]
立川駅前勤務の時代がありましたが
需要は副々都心としての効果でしょうね
八王子に代わり全部の特急が停車しそうだし
都下では数少ない投資しても損しにくい場所でしょう

東小金井の再開発計画は有るには有るが
小金井市の財政問題等を考えたら現実性は?
この駅クラスではJRの投資も無い
都も国も有り得ない

アベノミクスの悪い影響だけを受けた
割高な物件にしか見えません
66: 物件比較中さん 
[2014-11-14 13:35:03]
JRもnonowa投資してますよ。

小金井市は再開発の第一優先は武蔵小金井駅前でしょう。
駅前には大規模マンション計画あるので。

東小金井は駅前には公園ができるんじゃなかったでしたっけ?

住人増やして住民税確保する目論見?

そう見ても高いかな?
67: 匿名さん 
[2014-11-14 16:06:00]
>>60
内装リフォーム代を考えると武蔵野市で5000万円以下は少ないね。
http://m.realestate.yahoo.co.jp/list/building?c_mode=0&lc=03&pf=13&geo=13203&ln=&tid=&st1=&st2=&query=&topic=&bk=4&p_from=&p_to=55000000&p_und_flg=0&auction_flg=0&rent_from=&rent_to=&mc_flg=0&no_sd_flg=&no_km_flg=&group=35&group=36&group=37&group=32&group=34&info_open=&la_from=&la_to=&ba_from=70&ma_from=70&ba_to=&ma_to=&rl=4&rl=5&age=20&min_st=99&sort=-info_open&sort=-score_icon&md=area&a_word=武蔵野市
この中ならライオンズ?でも地下住戸か。
68: 匿名さん 
[2014-11-15 10:39:45]
5500万〜6000万も出せるなら
もっと駅力の高いところか広いところを買うよ
69: 匿名さん 
[2014-11-15 11:04:21]
東小金井は南口駅近に8階建てのクリオ東小金井が来年初めに着工予定。東小金井と言えばスタジオジブリかな。
70: 匿名さん 
[2014-11-15 13:40:55]
とにかく高過ぎ!だと思った
71: 匿名さん 
[2014-11-15 16:41:29]
9000万って、どんな人が買うの?
72: 匿名さん 
[2014-11-15 17:31:52]
>>69
駅の南口にこれから商業ビルでもできる予定なんですか?
クリオって駅の北側にあるマンションですよね
73: 匿名さん 
[2014-11-15 18:47:36]
明和地所が東小金井南口駅前に事務所・店舗併設の新築マンションを計画しています。
延床面積9879.43m2、建築面積2195.04m2、敷地面積2651.76m2、設計がスタイレックス、施工会社は未定です。
15年1月着工、16年4月竣工予定みたいです。(延びる可能性も有ります)
74: 匿名さん 
[2014-11-15 20:42:49]
>>71
最上階は9千万ですか⁈
お隣武蔵境のクリオではなく?
75: 匿名さん 
[2014-11-16 11:54:09]
駅前のクリオ東小金井駅前計画は、梶野町5-3だから北口ですよね。
数年前に建ったクリオ東小金井は、当時としては予想以上に高かった言われてましたね。
76: 匿名さん 
[2014-11-17 08:49:54]
>>75
クリオ東小金井ってそんなに高かったんですか?
77: 匿名さん 
[2014-11-17 20:53:19]
当時、クリオ東小金井は4000半ばから5000くらいだった記憶あるなぁ。
78: ビギナーさん 
[2014-11-18 00:01:30]
プラウド緑町も5000前後近ですよね。
あれ徒歩15分はありましたがね。
79: 匿名さん 
[2014-11-18 09:34:40]
今となっては、プラウドやクリオの価格がお得にみえますね。
80: 周辺住民さん 
[2014-11-18 09:42:24]
それでもやっぱり
ここで5500万越えってどうなんですかね。
81: 匿名さん 
[2014-11-18 11:36:47]
もうすぐ竣工の
ユニーブル武蔵小金井スイート、
キャンセル住戸2軒が4400〜だって。
武蔵小金井から徒歩2分。

買うタイミングとか
条件それぞれなのはわかるけど、
こういうの見るとマンションの値段って
もうなんなの?って思ってしまいます
82: 匿名さん 
[2014-11-19 15:25:40]
京王線に住んでるけど夏場は東小金井とか武蔵小金井まで走りに行ってました。この辺の風景は好きなのもあるけど、実際に綺麗なポイントが多いです。それと見逃せないのが「緑」。ズバリ小金井公園のことなんですけどね。武蔵と東に渡っての広大さは一見の価値がありますよ。でも広過ぎてどんなに人が集まっても閑散とした場所が多いように見えてしまうのは・・仕方がないかな。
83: 匿名さん 
[2014-11-19 17:01:50]
ゴミ問題を考えると微妙な市に思えるが。
84: 購入経験者さん 
[2014-11-19 20:33:19]
プラウドなど一般的に良いと言われるマンションを買うか、販売会社は微妙でも駅近という不動産を買うか?

有名ブランドの駅近は高いんですよ。

不動産は販売会社が何かあっても、最低限の価値は保持されると考えます。アネハ的な物は論外ですが。
85: ご近所さん 
[2014-11-19 23:34:00]
東小金井
南口
 戸建て地域。マンションはほとんどなし。
 というか高層建物がほぼありません。
 南口マンションなら希少性があると言えばある。かも・・・。
北口
 マンション地域。○○マンションはほぼ北口。

東小金井は駅力まったくなし。
駅力上がるの期待しての購入ならやめたほうがよさげ。
北の小金井公園、南の野川公園と緑が多いんでファミリー向け。
DINKS等の2人世帯にはお勧めしませんね。
まーーーったく遊び場ないですから(笑
まぁ遊びとか家電や衣服購入は吉祥寺行っちゃいますがね。

たいして広くもないし駅近だけが魅力のような・・・。
5000万出してヒガコでマンション買うくらいなら戸建て買っちゃうなぁ。
86: 購入経験者さん 
[2014-11-20 08:58:42]
プラウド緑町の最寄り駅は「武蔵小金井」ですよ。

徒歩11~12分
87: 匿名さん 
[2014-11-20 12:10:15]
>>85
そうですね、東小金井では戸建が同価格帯ですね。
ミニ戸になりますが…
88: 匿名さん 
[2014-11-20 14:19:03]
>>84
ノーブランドのマンションとブランドマンションが近くに建っていますが、古ぼけ方が全く違うんですよね。
ノーブランドマンションは築年数が倍位に見えます。
89: 匿名さん 
[2014-11-20 22:26:18]
>>88
そう言う見方もありますね。
価値観は人それぞれで良いと思います。

私は建物価値より不動産という場所の価値を買いたい。
90: 匿名さん 
[2014-11-20 23:13:54]
マンションは管理の質も重要。その点、ブランドマンションは安心。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる