野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51
 

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

794: 匿名さん 
[2015-02-17 19:59:22]
そんなに比較したいなら加賀レジと比較しなよ。すぐ隣りのマンションなんだから。勝てないから何も言えないの?
795: 匿名さん 
[2015-02-17 20:07:37]
>>794
勝つとか負けるとか子供じゃないんだから。
796: 匿名さん 
[2015-02-17 20:28:13]
>>795
子供じゃないなら、なんですぐ近所のマンションを馬鹿にして上から目線で得意気に話してるの?
797: 匿名さん 
[2015-02-17 20:32:15]
加賀レジは数年前に出来たとは言え、プラウドと価格は近いですよね。比較したいならちょうどいいじゃないですか。仕様、日当たり、販売会社等比べてみましょう♪
798: 匿名さん 
[2015-02-17 20:46:22]
>>796
まぁまぁ子供じみたツッコミはやめてスルーしましょう♪
799: 匿名さん 
[2015-02-17 21:20:59]
加賀レジは鹿島建設。プラウドは三井住友建設。建設会社によって違いは大きくあるのでしょうか?マンションのデザインも特徴ありますか??
800: 匿名さん 
[2015-02-17 22:30:23]
確かにすぐ隣りに板橋ナンバーワンと言われているマンションがあるんだから、プラウドも恥ずかしくない建物になるといいですね。
801: 匿名さん 
[2015-02-17 23:15:45]
ナンバーワンとかでもでいいんじゃないですかね。みんな楽しく暮らせたら。
プラウドは最近中身を削りすぎてあまり評判は良くないようですけどここはどうなりますかね。
802: 匿名さん 
[2015-02-18 00:02:57]
建築費高騰のあおりを受けた新価格物件ですからね。三田や府中他のように騒ぎにならないといいけど。
803: ご近所さん 
[2015-02-18 00:40:24]
>801さん
プラウドは最近中身を削り過ぎって、具体的にどんなことでしょう?
804: 匿名さん 
[2015-02-18 08:46:44]
三井住友建設は住友グループではないの?ちょっと疑問に思いました。加賀の他にも野村プラウドを作っているのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2015-02-18 10:49:45]
>>804
白金や大宮プラウドも作ってる。別に三井住友だからってグループ外の発注を受けてはダメなんてルールはありませんからね。お互いメリットあれば何でもあり。
桜上水や勝どきのようにデベが協力してジョイントすることもありますしね
806: 購入検討中さん 
[2015-02-18 17:06:46]
外観ならデベっていうよりも設計事務所が重要かと。ここは坂倉建築だから、センスは決して悪くないはず。業界内でのメンツもあるし。少なくとも外観については笑。
807: 購入検討中さん 
[2015-02-19 18:15:40]
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/198/z2014.pdf

首都圏、価格3パーセント上昇、戸数20パーセント減少。
ということは強い売り手市場ですね。
また一期て寒梅かな。値下げも期待できない。
心決めるしかない!
808: 購入検討中さん 
[2015-02-19 18:19:39]
寒梅→完売
ですね。

しかし、売り上げは、住友不動産が戸数TOPですね。
809: 匿名さん 
[2015-02-19 19:23:07]
20%減少に対して3%しか上昇していない、との解釈が妥当かと。単純な売り手配市場とは思えないなー。
810: 購入検討中さん 
[2015-02-19 19:38:24]
>>809
23区は3パーセントの戸数下落です。
埼玉が酷い。

単純に、販売数が少なく、スーモが薄くなると、売り手市場です。

ローンは借りやすく、市中に溢れてる。
銀行の業績はそこそこ良いというニュースも。
811: 匿名さん 
[2015-02-19 20:47:39]
>>810
まぁパソコンと同じでほしい時が買いどきでしょう。
812: 匿名さん 
[2015-02-19 23:41:31]
こちらに初参加です。よろしくお願いします。
MR見学もこれからなのですが、予算6000万だと、一番狭いタイプの低層階しか買えませんか?
813: 匿名さん 
[2015-02-19 23:49:54]
>>812

そんなことないとおもうけど。低層階は5500万ぐらいかと。
ボリュームゾーンは6300万前後だとはおもいます。6000万であれば
まぁそこそこは選べるかと思います。6500万ぐらいあれば完璧かな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる