野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船堀ファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. プラウド船堀ファースト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-27 23:40:56
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分。最前にして、街の中心。
http://www.proud-web.jp/funabori/

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩1分
総戸数:38戸(ほかに店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.01~90.48平米
入居:2011年3月下旬(予定)

売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート(予定)


【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.02.15 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-24 00:48:57

現在の物件
プラウド船堀ファースト
プラウド船堀ファースト
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩1分
総戸数: 38戸

プラウド船堀ファースト

342: 匿名さん 
[2010-01-25 08:21:52]
西大島プラウドだって駅前ですよ。
ここを検討するのは、地元の人で、船堀から出られない人だけでしょ。
どうしても船堀駅近が欲しいなら、どこか中古出るの
待ってもいいんじゃないでしょうか。

ここ西大島より仕様低いのに値段高いのでは?
343: 匿名さん 
[2010-01-25 10:11:59]
船堀は中古も少ないし、新築もここ以外はクリオしかない。クリオは競売物件で以前の売主よりも価格上げているにも関わらず残り2戸しかなく予想以上に売れていた。野村も売れると判断したんでしょう
344: 匿名さん 
[2010-01-25 16:10:30]
西大島は一階がドラッグストアでしょぼいうえ、オーナーが別会社だからそのテナントがいつでも交替する危険がある。西大島はフォームが地下二階であり、地上にあがるまですでに数分を要するから駅前としてもマンションからフォームまで時間がかかる。外観が普通だし仕様も大差ない。西大島は周辺街の中心部でも何でもないただの幹線道路沿いで栄えていないし都市計画に沿った開発地ではない。西大島は急行が止まらない。都心には船堀より近いがせいぜい乗車時間5分程度で別な路線を使えない点は一緒。
345: 匿名さん 
[2010-01-25 23:00:42]
何で必 死なんですか?
新宿線の急行って不便極まりない。
急行停車駅行く時しか使えないし、日中しか無いし、ただでさえ少ない日中の電車が不便。

西大島は都心には10分くらい早い。通勤時間帯は、急行走ってませんからね。

西大島は、亀戸まで歩けば、総武線も使えますよ。
亀戸は、説明するまでもなく便利。西大島はアリオも出来ますから、船堀より便利ですよ。
346: 匿名さん 
[2010-01-25 23:08:50]
総武線に便利に行ける西大島と船堀を比べてどうするの?
ここが異常に高いのは事実でしょ。西大島は南向きだし。眺望が抜けるところも
多い。プラウド船堀は北西。

西大島:都営バスで2~3分で亀戸か錦糸町行き(2種類)のバスがある。

船堀:都営新宿のみで終電が早いし、最終大島からとうてい歩ける距離ではない。

船堀しか住みたくない人がプラウド船堀。
プラウド西大島の中古も分譲価格程度で売りに出しているから、いまのままでは
誰も買わないだろうけど。プラウド西大島の値段は高かったし、かなり苦戦して
いたマンション。最後はクオカードばらまき作戦でMRに人を集めていた。

そんなプラウド西大島よりも高いって・・・。
347: 匿名さん 
[2010-01-25 23:20:48]
売れる公算があるから高くしたんでしょう。この値段でどれくらい売れるかとても楽しみ!!
348: 匿名さん 
[2010-01-26 11:47:14]
総武線が使えて何が便利なの?
349: 匿名さん 
[2010-01-26 12:11:43]
地盤の差かも
350: 住吉のマンション住民 
[2010-01-26 20:56:41]
西大島と船堀のどちらが良いか?を言い争ってますが、冷静に読んでみるとプラウド船堀はお客も多いみたいだし、高くても売れそうな感じですよ。
要するにプラウド船堀を欲しい人の方が西大島に比べて多いって事ですよ。
欲しい人が多いって事は西大島より船堀の方が利便性、住みやすさ、価値が高いって事だと思います。言い争う以前に結果がすべてを証明してる気がします。
351: 匿名さん 
[2010-01-26 22:51:40]
MRに来てる人が西大島より多いってどうして言えるの?
野村の営業じゃないと判らない話ですね。
仮に、MR来る人が少々多くても、価格が高過ぎれば、成約率が低くなります。
この値段で売れるかどうかは判りませんよ。
352: 匿名さん 
[2010-01-26 23:00:45]
西大島は、亀戸タワーとかと競合してましたよね?
船堀には競合ないし、戸数も少ないから、相対的に多く感じるのでしょう。
353: 近所をよく知る人 
[2010-01-27 12:33:53]
西大島…江東区の中では人気が無い
船堀 …江戸川区の中では人気が高い
江東区と江戸川区では平均すれば江東区の方が上
以上からどっこいどっこい
354: 江戸川区住民 
[2010-01-27 17:35:02]
>江東区と江戸川区では平均すれば江東区の方が上
ってなにが?
財政状況?
財産価値?
それとも沈下する土地の広さかい?
失礼なやつだね。
355: 匿名さん 
[2010-01-27 19:57:18]
354さん
私も江戸川区民ですが、江東区と江戸川区ではイメージ的に江東区が上だと思いますよ。
ごく一般的な常識を言ってるだけだと思いますよ。
私も江戸川区民なので気分は良くないですが、常識的に考えて江東区が上だと思います。
東京駅に近いのは江東区ですから。
356: 匿名さん 
[2010-01-27 21:28:21]
けっこう高そうだね。隣のライオンズっていくらぐらいで販売していたか知っている方います?
357: 物件比較中さん 
[2010-01-28 20:57:13]
標準の間取りだと、収納スペースが少ないですね。

358: 匿名さん 
[2010-01-30 09:47:42]
西大島プラウドはスラブ厚確か250mmってスレに書いてあった。
ここは180から230って本当?西大島より薄い、仕様低いですね。
180なんて薄さは他じゃ聞いた事無いんですが。
359: 匿名さん 
[2010-01-30 10:27:14]
薄くてもうれるからいいんだよ。西大島より高くね
360: 匿名さん 
[2010-01-30 17:57:08]
西大島のスラブ厚250はボイドスラブじゃない?
笑っちゃうね
361: 匿名さん 
[2010-01-30 20:13:52]
プラウド西大島の最上階70平米で5000万円を切っていたことを考えると以上に高いね。こちらは真南だし、眺望良好。プラウド船堀の方が高いというのは不思議だね。なんで?抽選を避けるためとは言え、さすがにやりすぎでしょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる