東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

879: 匿名さん 
[2018-06-26 21:55:27]
地盤の良い高台の高級住宅街の武蔵小山だろ
880: マンション検討中さん 
[2018-06-26 21:56:29]
恵比寿はビール工場あったときは今の笹塚や本町、東みたいな渋谷区内の底辺エリアだったからね。ガーデンプレイスに三越入ると聞いたときも当時は違和感あったくらい地位が低かった。
881: 匿名さん 
[2018-06-27 01:26:00]
恵比寿は名前の語呂感の良さで得してる部分が大きいよね。
いかにもお上りさんが好きそうな感じ。
882: 匿名さん 
[2018-06-27 04:38:30]
赤坂6丁目
883: 匿名さん 
[2018-06-27 09:37:24]
ポジショントークでない、まずまず客観的データ。

H30年度 東京23区 住居地域限定 公示地価ランキング

1 東京都港区赤坂1丁目1424番1     4,010,000(円/m²)
2 東京都千代田区六番町6番1外       3,850,000(円/m²)
3 東京都港区南麻布4丁目19番1     3,010,000(円/m²)
4 東京都千代田区三番町6番25        2,970,000(円/m²)
5 東京都千代田区一番町16番3         2,900,000(円/m²)
6 東京都千代田区九段北2丁目6番26   2,800,000(円/m²)
7 東京都千代田区平河町2丁目2番23   2,460,000(円/m²)
8 東京都港区赤坂6丁目1911番     2,410,000(円/m²)
9 東京都港区南青山4丁目342番外     2,340,000(円/m²)
10 東京都港区元麻布2丁目138番9外     2,300,000(円/m²)
11 東京都港区六本木5丁目367番1     2,080,000(円/m²)
12 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1     2,070,000(円/m²)
13 東京都港区南青山2丁目26番3外     2,000,000(円/m²)
14 東京都千代田区紀尾井町3番27外   1,930,000(円/m²)
15 東京都港区赤坂8丁目130番外     1,920,000(円/m²)
16 東京都渋谷区神宮前4丁目18番7     1,850,000(円/m²)
17 東京都港区南麻布5丁目18番17     1,820,000(円/m²)
18 東京都港区三田2丁目35番1       1,740,000(円/m²)
19 東京都港区南青山4丁目190番外     1,730,000(円/m²)
20 東京都港区元麻布3丁目242番30外   1,650,000(円/m²)
21 東京都渋谷区松濤1丁目26番37外   1,610,000(円/m²)
884: マンション検討中さん 
[2018-06-27 10:01:09]
住居地域の容積率ランキングありがとうございます。せめて一種あたりの数字出してくださいな。
885: 匿名さん 
[2018-06-27 10:04:04]
そのくらいは自分で調べて計算してくださいね
886: 匿名さん 
[2018-06-27 10:16:56]
そもそも容積率が高い所なんて高級住宅街じゃないし。
887: マンション検討中さん 
[2018-06-27 10:22:29]
見たところ容積率が200〜400パーのエリアが混在しているので参考程度ですかね
この中だと松濤1のみが一低でしょうか
888: 匿名さん 
[2018-06-27 10:26:04]
国土交通省のデータに難癖つけて。
みなさんポジショントーク満載ですね。
889: 匿名さん 
[2018-06-27 10:40:21]
恵比寿は風俗多いよね。
890: マンション検討中さん 
[2018-06-27 11:08:05]
佃とか明石町、月島や晴海といった中央区の住宅地も高ランクですね!青葉台や広尾、代々木や城南五山といった昔からの高級住宅街から人が流出しているのでしょうね。

http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&...
891: 匿名さん 
[2018-06-27 11:33:20]
892: 匿名さん 
[2018-06-27 13:39:58]
銀座が無いよ
893: 匿名さん 
[2018-06-27 15:26:28]
中央区住みだけど、先日練馬区民にディズられたわ。
練馬は上で、中央区は下町だから下だって。
所得水準も災害リスクも治安も練馬の圧勝らしい。

練馬って23区内ではネガ要素が無いから良いんだってさ。
894: 匿名さん 
[2018-06-27 15:26:55]
↑ディスられた
895: 匿名さん 
[2018-06-27 16:49:23]
>>893 匿名さん
練馬区が、実家です。
絶対 中央区の方が良いと思うわ。
896: マンション検討中さん 
[2018-06-27 18:32:14]
私は晴海や新川よりは練馬の方がずっといいと思いますよ
運河民さんの価値観を押し付けて不快にさせてしまったのではないですか
897: 通りがかりさん 
[2018-06-27 20:11:04]
>>896 マンション検討中さん

それよりもずっと品川区の方が良いと思います
城南五山や武蔵小山などの高級住宅街があります
898: 匿名さん 
[2018-06-27 20:25:49]
湾岸が良いなあ。
やっぱりオシャレな感じがする。
水辺の魅力、最高!
899: 匿名さん 
[2018-06-27 20:40:25]
>>890 マンション検討中さん
月島と勝どきが意外。一昔前は、夕方になるとオケを抱えた爺さんが歩いていた下町だったよ。
900: 匿名さん 
[2018-06-27 20:45:12]
練馬区>品川>世田谷>東東京
901: 匿名さん 
[2018-07-02 06:08:14]
結局、田園調布3丁目が最強
実際に行けば高級感は東京の中では別格だよ
the高級住宅街って感じのあの空気感を出せるのは流石だなと思う
3丁目は賃貸マンションほぼ無い正統派の住宅街だし
902: 匿名さん 
[2018-07-02 06:17:16]
そうなんだけど若い実業家が住まなくて、高齢化が進みすぎ。
903: 匿名さん 
[2018-07-02 07:19:00]
そこ何県にありゅの?
904: 匿名さん 
[2018-07-02 09:02:09]
練馬は埼玉県です。
905: 匿名さん 
[2018-07-02 10:09:01]
田園調布って何市にありゅの?
906: 匿名さん 
[2018-07-02 12:38:12]
神奈川との県境にあるよ。
907: 匿名さん 
[2018-07-02 13:12:35]
田園調布は一昔前だよね。
やはり大田区というのが最大のデメリット。
最近のアッパー層は利便性も求めるから、やはり港区か渋谷区の一部ですかね。
908: 匿名さん 
[2018-07-03 06:35:41]
>>907 匿名さん
利便性はその人のライフスタイルによるし
利便性を語るのはナンセンス
山手線がとか駅近とか
そもそも金持ちが全員電車乗るのかって話だし
単純に街並みで言えば田園調布3丁目が東京では別格でしょ
大田区って言っても田園調布は目黒区と世田谷区に囲まれてるぐらい辛うじて大田区ですし
909: 匿名さん 
[2018-07-03 06:45:39]
そういえば玉川田園調布とか田園調布学園は世田谷区だもんな…
大田区は品川ナンバーだから田園調布の人達は世田谷ナンバーにならなくて良かったと大田区に感謝してると思う
大田区も山王とか久が原とか高級住宅街もあるんだけどな
910: 匿名さん 
[2018-07-03 07:23:32]
何年か前に、
自由が丘も世田谷区だ
田園調布も世田谷区だ
って自論をコピペして何度も投稿した奥沢住民がいたなあ
911: 匿名さん 
[2018-07-03 07:30:22]
田園調布はマジで世田谷の方が収まり良いよなw
ナショナル田園も世田谷だしほんとギリギリ
田園調布はマジで世田谷の方が収まり良いよ...
912: 匿名さん 
[2018-07-03 07:41:50]
>>911 匿名さん
これ見ると外周区は面積が広いですな。
913: マンション検討中さん 
[2018-07-03 07:55:17]
どこが買ってよくてどこが買ってだめか面積で判断できるって面白い
墨田区〜荒川区、目黒区〜品川区がギリですね
914: 匿名さん 
[2018-07-03 08:32:53]
>>908 匿名さん
何も無い土地を東急の前身会社が開発した街なので、青山や広尾など立地に恵まれた街とは違うという事を伝えたかったんですよ。
因みに利便性は街の発展を考える上では重要なファクターですよ。田園調布は環境は良いですが利便性の低さと、流動性の低さが発展を鈍化させています。ニーズは時代とともに変化します、変化に対応出来ない街は衰退します。
915: 匿名さん 
[2018-07-03 09:15:26]
田園調布は衰退してるっていってもここ最近でも結構豪邸建ってるし
3丁目なんかは未だに高級感は凄いし
高級感は残されていくと思うけどな
空家だらけって田園調布に限らずどこでもそうだし
高級住宅街の代名詞だから騒がれてるだけ
916: 匿名さん 
[2018-07-04 09:42:45]
田園調布3丁目の地価って坪200万から300万超えで駅近になればなるほど地価上昇するんだよな
なのに駅出てすぐに400坪の豪邸建ってるだろ
他にもいっぱいあるしなんなんだよあそこ
917: 匿名さん 
[2018-07-04 10:16:47]
テニスコートが駅近くにあって、チョコッと古さ感じる。
918: 匿名さん 
[2018-07-05 02:37:52]
正直どう考えても田園調布だな
919: 匿名さん 
[2018-07-05 04:49:37]
聖蹟桜ヶ丘が倒れたから、ベンチャーの経営者とかに来てもらうような街づくりが、必要。彼らは、合理主義者だから、今の田都は高度経済成長期の成金みたいに見える。松濤に行っちゃた三木谷さんのような人が住むようにならないと厳しい。
920: 匿名さん 
[2018-07-05 05:45:34]
田園調布3丁目って50坪以下は建てられないんでしょ?
それでも最低億は超えるわけだが
200坪以下ぐらいにすればいいのに
そしたら地価下がるでしょ
921: 通りがかりさん 
[2018-07-05 10:45:57]
何だかんだで松濤では?

ターミナル駅近くであそこまでの住宅街はないかと。
922: 匿名さん 
[2018-07-05 12:22:15]
松濤って歴史とか名前で持ち上げられてるけどなんだかなー
渋谷の近くで豪邸にスプレーで落書きされてるのは衝撃的だったわ...
冷静に考えれば渋谷って道頓堀みたいなものでしょ民度が
あと周りにはラブホ街とかクラブ街があって
歴史あって上品と言われてるけどそれは昔の話であって今に当てはめるのは違う
松濤あげるなら目黒区青葉台とかのほうがいい気がするが
でもやっぱり田園調布は強いかな
923: 匿名さん 
[2018-07-05 12:49:28]
青葉台はもう松濤超えてるだろうね
西郷山公園の周りとか新しい豪邸増えてるし
ここ10年や5年で凄いことになってる
田園調布に対抗できるとしたら青葉台では?
924: 匿名さん 
[2018-07-05 13:45:00]
青葉台は大きいと通りに挟まれて空気悪いよな
海老蔵の家も大きい道路に近いし
幹線道路の近くに住むと体に悪い
認知症の確率も高くなるし
925: 匿名さん 
[2018-07-05 13:49:08]
品川ナンバーエリアで高級感漂ってるエリアってどこだ?
926: 匿名さん 
[2018-07-05 14:05:09]
西郷山あたりは坂がきつすぎる。
土砂災害危険区域じゃ、高級住宅と言ってもね。
目黒区なら駒場がいいかな。

松濤は表通りに近いところはいまいちだけど、奥まったあたりに豪邸街があるね。そんな場所に住めるのは羨ましいです。

山手線内で高級感あるのは、元麻布、南麻布、西麻布が筆頭じゃないかな。他には、城南五山の島津山、池田山、長者丸あたり。

白金台はイメージが先行しすぎw
927: 匿名さん 
[2018-07-05 14:48:16]
地方の友達と松濤と田園調布3丁目と池田山歩いた時
感動してたのは圧倒的に田園調布だったなー
928: 匿名さん 
[2018-07-05 15:06:57]
山手線内に拘るか高級住宅街としての街並みを重視して田園調布か価値観次第で
横浜の山手町と披露山庭園住宅が争ってるようなもので話は平行線だよ

ただ松濤は賃貸マンション多い
田園調布3丁目がやっぱり高級住宅街と言い切れる景観がある
929: 匿名さん 
[2018-07-05 15:42:58]
高級住宅街とは何を基準にするのかが問題
地価の話でも東京都心の場合、賃貸マンションを乱立して人口密度増えて地価が上がる。
土地を買うのは個人ではなく不動産会社だから半ば商業地価みたいに地価が跳ね上ってるだけでしょ…
たとえば芦屋市六麓荘町の場合は、賃貸は禁止されてる。土地の切り売りもできなくて
広い土地しか買えない
土地の値段だけではなく傾斜地なので土地造成にお金が必要。審査もある(という噂)
普通に考えたらこんな一握りの金持ちにしか買い手のつかない特殊な土地の地価なんて上がるわけない…六麓荘は豪邸を一括購入できるレベルの人達しかいないし
地価と治安を乱す不動産会社・中流・小金持ち成金を寄せ付けない本当の上流しか得をしないようにできてる本物の高級ってのがあるわけで
むしろ地価を上げないように豪邸条例やいろんな規則を作ってる
地価の事知らないでなんとなく地価高いをスゲーと思ってる人は頭悪いよ
これらに当てはまるのは披露山庭園住宅でもビバリーヒルズでも最近ではペリカンヒル
とかもあって
ここに当てはまるのは東京で言ったら田園調布3丁目だね(マンション無いし)
駅のせいで地価上がってるけどマンションは無いし
高級住宅街とは何を基準にするのかが問題地...
930: 匿名さん 
[2018-07-05 15:43:43]
田舎の人からみれば、高級住宅地といってもウサギ小屋の林立。

えーー、こんなしょぼいのが2億円もするのか  って感じです。
931: 匿名さん 
[2018-07-05 15:53:18]
2億で田舎の人が高級感感じる場所は23区内ではなさそ。
932: 匿名さん 
[2018-07-05 16:00:26]
田園調布にはいろいろあるけど
50坪以下は建てられない規則の3丁目は今でも住むのに最低一億2000万は必要
古くて小さい家もバブル時には坪数千万超えてたので相当な金持ち
田園調布3丁目だけの平均年収なら一番凄いんじゃないのかな


933: 匿名さん 
[2018-07-05 20:38:57]
田園調布って外周区で、しかも東京都と神奈川県の境目にあるんだよ。
934: 匿名さん 
[2018-07-06 06:06:14]
いや川あるだろ
935: 匿名さん 
[2018-07-06 07:04:40]
田園調布って、関東大震災で比較的被害が少なくて、発展した街ではありませんでしたか?事実なら災害にも強いということで、そのメリットも忘れずに!
936: 匿名さん 
[2018-07-06 07:28:42]
現時点ではまだ田園調布がトップだと思うね。
街並み、住人の地位、資産、を総合的に判断して
特に街並みが他の高級住宅街よりも優れてるんだよな

でも、色々とネガティブな話題が出てるように、高齢化問題だよな~
高級住宅街はどこも若い人が買えないから高齢化するのは仕方ないとしても
田園調布は敷居が高すぎるせいで、中年世代の金持ちも敬遠してるようだし。
テニスサークルの平均年齢が70歳!とか、予想の斜め上だわ。

かといって敷居を下げたら、住人の質が下がったり、景観を損ねる屋敷ができそうだしな~
それなら「自由が丘の方がいいじゃん」とか「武蔵小杉の方がコスパいいし」とか
不毛な争いに巻き込まれかねないしね。難しいわ。
937: 匿名さん 
[2018-07-06 07:44:07]
時代に合わせて街を作り変えていくのも、大切な事ですから。保育園を建てると不動産価格が下がるとか、うるさくなるから反対運動が起こるというのは短絡的視点から見た一種の自殺行為ですな。
938: マンション検討中さん 
[2018-07-06 07:55:44]
>>935 匿名さん
関東大震災で被害受けず地盤が良い事が評価されてお金持ちが移り住んだみたいだね
3丁目とかは海抜40mの高台で地盤が締まってるんだっけ
ブラタモリで見たわ
939: マンション検討中さん 
[2018-07-06 08:09:33]
>>936 匿名さん
田園調布は若年層に人気無いんじゃなくて
古い人が居座るから世代交代できて無いだけかと
田園調布駅西口側の駅スグの3丁目の一等地でも古い小さい家結構残ってるし
たぶんバブルかバブル前の地価が数千万の時に買ってる人達だからそういう家は古くて敷地小さい家が多くて
地価数千万の時に買ったっていうプライドがあって手放せないんだと思う
ボロ家が更地になればまた新しい豪邸建って世代交代する
この前デッカい更地だったとこも豪邸完成したみたいだし

940: 匿名さん 
[2018-07-06 10:44:40]
後、浮き沈みが激しい人は金があっても受け付けない印象。
941: 匿名さん 
[2018-07-06 11:57:10]
https://video.fc2.com/ja/content/20170923yxdzyuHE/
14分40秒
テレビでやってた田園調布だけど
これ凄い豪邸建つんだろうな…
敷地だけで10億は下らないなここ
今頃完成してるだろうな
942: 匿名さん 
[2018-07-06 17:19:42]
逆に、港区の高台で最安値ってどこ?
943: 匿名さん 
[2018-07-06 17:44:21]
タワマンだとタワーズ台場と聞いた。
944: 匿名さん 
[2018-07-06 18:09:52]
>>942 匿名さん

桜田通り沿いの高輪〜白金台辺りでは
中古なら築浅が坪400からある
945: 匿名さん 
[2018-07-06 18:29:46]
>>942: 匿名さん
最安値かどうかわからないけど、元麻布に貧民街っぽいところがあるね。
946: 匿名さん 
[2018-07-06 20:07:36]
そういえば田園調布1丁目31にクソ凄い豪邸あるな
公園の前
ストリートビューで見てくれ
947: 匿名さん 
[2018-07-07 11:56:08]
>>933 匿名さん
本当の金持ちは車で移動だし、働いてても四六時中会社にいる必要はないから、オフィスビルばかりの会社のまわりには住まないし、マンションしかない団地の街にも住まない。

948: 匿名さん 
[2018-07-07 11:56:32]
田園調布はここ最近新築多いよ
あと5年後10年後には古臭い建物は減ってもっと高級感はむしろ上がるかもな
成城が世田谷ナンバー化したのもあって品川ナンバーのままの田園調布の人気が上がってきた感がある

949: マンション検討中さん 
[2018-07-08 13:02:22]
成城は年々、高級住宅地としての存在感が薄くなってるね
あと5年もしたら上位に名前が挙がらなくなるかもしれない
950: 匿名さん 
[2018-07-08 13:17:30]
成城は小田急だから。
951: 匿名さん 
[2018-07-09 04:46:34]
行けば分かるが田園調布の今の状況はグーグルマップでも追いつかないほど1年で変わってる
やはり世田谷ナンバーのせいで
郊外の高級住宅街で成城や深沢や岡本や等々力より田園調布に新居構えたい人は相対的に増えてる
田園調布の空き家は昔から言われてた事だし今になってマスコミが騒いでるだけで間に受けなくて良い
田園調布駅西口はどうしてもお金持ちしか住めないから年齢層は高めになるが
東口の一丁目や2丁目は若者多いよ
952: 匿名さん 
[2018-07-09 06:27:19]
バブル後、自由が丘の開発も不味かった。六本木テイストの開発が進んでいれば、ここまで高齢化しなかった。
953: マンション検討中さん 
[2018-07-09 07:31:21]
田園調布は急行停車駅だし東横線と目黒線で都心アクセスも良い
高級住宅街のイメージが強すぎるので庶民の溜飲下げるニュースに利用されてるだけで
各停停車駅の元住吉のマンションが好調なご時世、田園調布住めるなら住みたい人はいくらでもいる
954: 匿名さん 
[2018-07-09 07:35:15]
居るんだけど、昭和の時のような輝きはない。
955: 匿名さん 
[2018-07-09 09:00:03]
http://garuko.com/archives/17242023.html
松濤とか上京してきて松濤と言えば通ぶれると思ってる勘違いとか梅宮アンナがやたら持ち上げてるだけだろ
結局、田園調布3丁目が別格かな
956: 匿名さん 
[2018-07-10 03:19:25]
>>954 匿名さん
別に他人に自慢する為に家を買うわけじゃないからマスコミにチヤホヤされてなくても全然いいよ。
田園調布三丁目の計画都市エリアが住環境いいのは間違いない。
田園調布が高くて買えないなら、板橋区ときわ台はいいよ。同じように大正時代に計画都市として作られた整然とした静かな邸宅街がある。
957: 匿名さん 
[2018-07-10 06:47:09]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/6403624.htm...
浜崎あゆみでも5丁目の丘の下なんだな
流石に3丁目に手を出す芸能人いないよな…
政治家と長嶋茂雄ぐらいだし
やはり敷居高いわな…
3丁目で普通の家建てる人は肩身狭そう
958: 匿名さん 
[2018-07-10 23:25:17]
https://youtu.be/c6BTBxY4bX4
↑松濤の周りの現実・治安
松濤って皆さん過大評価しすぎな気が…
もちろん名前はかっこいいし歴史あるんですが
問題は現在で渋谷という変な人が集まりガラも悪くラブホ街の円山町
にも囲まれてそんな街が昔の歴史と名前だけで上品と言い切れるのでしょうか?
もちろん昔の栄光だけで今を見ないのはどうかと…
いい意味で田園調布とかに比べてマイナー感が出て
松濤って言っとけば通っぽい感じを味わえるから持ち上げてるだけにしか思いません
959: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-11 00:24:54]
>>958 匿名さん
動画見ると怖いね…
松濤で子育てする事考えると子供が夜に家出して渋谷に行くって考えると不安というか怖いよね…女の子とかなら尚更だし
そもそも子供が毎日のように渋谷に遊びに行くってなったりしたら教育的にどうなの?
そういう治安面を考えると田園調布・成城・等々力はやっぱり優秀だなと思う
戸建てを建てる時なんて結婚する時に多いだろうし
東京の賢い高所得者は世田谷や田園調布みたいな郊外に家建てるってのはそういう事なんだろうか




960: 匿名さん 
[2018-07-11 01:07:06]
>>958 匿名さん

渋谷はこれでも昔より随分まともになったんですよ。
松濤は松濤で、随分便利になったんですよ。

961: 匿名さん 
[2018-07-11 02:02:28]
とりあえず>>1から>>900までが頭悪すぎた
スラム街松濤を持ち上げてる時点で…
こういう奴らに間に受けた知ったかが勘違いして松濤と言い出して
通になった気分に浸りだすんだよ
962: 通りがかりさん 
[2018-07-11 21:44:48]
田園調布は3丁目だけでも豪邸条例とか電柱・電線埋めるとかやって欲しい
963: 匿名さん 
[2018-07-13 20:30:21]
田園調布三丁目は東京でいろんな街を住んだ人が最後に住むみたいなイメージがあって
やっぱり東京の中では都心から一歩引いたところにあって敷居が凄く高く落ち着いていて
成城とは違う別格の雰囲気は持ってる
車や時計で例えたらアストンマーティン・パテックフィリップ・ジャガールクルトみたいなイメージで
若造が憧れもしない雲上の頂点みたいな感じはする

964: 匿名さん 
[2018-07-13 21:24:06]
田園調布三丁目の凄さは認めざるおえないし松濤が一番とは思わないけど
それでも都心に拘るなら松濤以上の高級住宅街はまずない
空気に拘るとしたら都心の高級住宅街はすべて幹線道路や高速から100m以内が常で青葉台も池田山もそう
でも松濤は幹線道路から遠めだから空気は一番良いんじゃないか?
ただ田園調布三丁目は環八に近いとはいえ環八から200mや300m離れたところにも高級住宅街が広がってるから空気は良いし緑多い
高級感・空気・雰囲気・治安・落ち着きを求めるなら田園調布三丁目以上の高級住宅街は東京には存在しないかな
難しいけどこの2つの街は東京の高級住宅街の中では別格の頂点にある
965: 匿名さん 
[2018-07-13 23:18:34]
中目黒とか上目黒3丁目は高級住宅街ですか?
966: 購入経験者さん 
[2018-07-13 23:57:11]
田園調布の評価を不自然に持ち上げようとする輩が常駐している。
967: マンション検討中さん 
[2018-07-14 00:04:22]
高齢の方でしょう
放っておいてあげては
968: 通りがかりさん 
[2018-07-14 02:07:06]
率直な感想(元大阪民で今は東京)

田園調布=地方の人が知ってる高級住宅街
広尾麻布青山松濤=東京来てから知った高級住宅街

田園調布ってそんなにいいですか。正直不便ですよね。。金持ちは車だという意見もありますが、物理的に離れてますよね。不便ですよ。

松濤をスラム街とかいかれた人もいますが、正直すごい住宅街やなと思います。

気持ち悪いくらい持ち上げても田園調布にすみたい人ってコアなファンだけで、その数自体減っていくんですから、必死にアピールするくらいなら早くexitした方がよいですよ。まあ売りたい人は増えてるみたいですが。

かつ松濤を気違いのように叩いてるのってアンチ安倍さんの人も含まれてるのでは?その思いで一所懸命なのはわかりますが、安倍さんはど真ん中から少しはなれてるので、それでもって松濤を貶すのはちょっと違うかなと思います。

ま、松濤をスラムとか言ってる人は実際に確認に行ったら普段そこにはいない層の方でしょうから不審者と間違えられると思いますが(笑)
969: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-14 11:26:03]
>>968 通りがかりさん
元大阪民ww察し
970: 匿名さん 
[2018-07-14 18:20:30]
広尾2丁目
モダンでオシャレな住宅が多い
あと環境も品も良い
971: 匿名さん 
[2018-07-15 12:16:54]
中目黒3丁目15
今凄いよ
ストビューで見たら意味分からない最先端っぽいデザインの豪邸があった
これから注目のエリアだと思う
他にもああいう豪邸建ってるとこ見たい
972: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-15 21:54:14]
でも田園調布とかでも3丁目に空気読めずに小さい家建てる人もいるよね
小さい家建てるぐらいなら地価が高い3丁目にわざわざ建てずに
比較的地価安めの1丁目2丁目4丁目5丁目や玉川田園調布に大きい家建てたらいいのに
何がしたいんだろうね...駅近がいいなら一丁目があるし
せっかくの豪邸ばかりの街並みを壊すからやめてほしい

973: 匿名さん 
[2018-07-15 22:18:38]
>>971 匿名さん

それキムタク?
974: 匿名さん 
[2018-07-15 22:30:51]
違うよ
黒い変な形してるモダン系の家
キムタクの家はそもそもストビューで見れないし
975: 評判気になるさん 
[2018-07-16 01:54:20]
田園調布はほんとに3丁目だけでも芦屋の六麓荘とかみたいに豪邸条例作れよ
200坪以下禁止みたいな
これしたら買える人は限られるけど地価も下がるし街並みの高級感増えるし富裕層は得する
バブルの地価高騰で街並み荒れたのを知ってるんなら今のうちに手を打てば良いのに
田園調布会の人は無能なのかな?
三井のリハウスのサイト見たら3丁目の土地が50坪以下禁止のはずが40坪で売られてるし
乱れてる
危機感ないんみたいだね
976: マンション検討中さん 
[2018-07-16 06:42:08]
高級住宅街を語る時に田園調布・成城・六麓荘がよく比較される
田園調布と成城の比較は妥当だし、都内の他の住宅地との比較も構わないけど
六麓荘は条件が全く異なるから本来は比較対象にはならない
田園調布も成城も都心から離れた郊外型の住宅地と言われるけど、
実際は渋谷・新宿に電車で15分程度で行ける、交通利便性の高い地区なわけで
六麓荘は不便など田舎。千葉県の郊外の住宅地と比較するのが妥当なんだよ
977: 匿名さん 
[2018-07-16 11:46:33]
いや六麓荘は神戸まで車で20分・大阪まで30分
披露山も横浜まで30分
もちろん田園調布と六麓荘では地価は比較にならんが
六麓荘は傾斜地って事もあるが一軒家以外建てれない豪邸条例で地価が高騰しない
一部の富裕層しか買えないからな
田園調布もそういう方向とってもいいんじゃないか
もちろん田園調布の3丁目になれば住むのに最低2億かかるんだけど
東京だしもっと最低坪数課して倍にしてでも高級住宅街としての魅力を確保すべきじゃね
都心の高級住宅街が地価高騰しすぎて値段だけ高くて見た目や雰囲気しょぼい
中で田園調布は貴重だから言ってる
別に田園調布を叩きたいわけではないよ
978: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 15:08:50]
>>975 評判気になるさん
三丁目はこれから10年で大幅に変わる
古い家の住民も車に若葉マーク付けてるし
もうすぐこういう家は更地になるでしょう
例えばこの豪邸の前のエリアを狙ってて待ってるお金持ちも多そうだしな
更地になってまた小さい家建てだしたら萎えるけど
更地や空き地が多いって事は世代交代が迫ってるって事だね
見栄張って3丁目に小さい家でも建てたい奴も出てくるけど
せめてあの放射内には小さい家建てないでほしいものだな
それなら空き地の方がマシ
三丁目はこれから10年で大幅に変わる古い...
979: 名無しさん 
[2018-07-16 15:14:24]
>>978 マンコミュファンさん
電柱と黄色いのが邪魔で売れないだろうな
https://kenrent.jp/search/187776/
3丁目2のとこにも小さい家出来ただろ
田園調布の一等地が荒らされ始めてる

980: 匿名さん 
[2018-07-16 22:18:36]
成城ってどう?巷では田園調布とかに負けてないって言われてるけど
実際田園調布に匹敵する?
981: 匿名さん 
[2018-07-16 22:22:56]
電柱www
982: 匿名さん 
[2018-07-17 13:27:51]
成城は良いよ
もちろん高級感では田園調布三丁目に譲るけど
成城学園っていう幼稚舎から大学までカバーする学校があるし落ち着いてる
子供生まれたら成城に家建てる富裕層は実際多いのが頷けるぐらい良いところだよ
世田谷とか成城のどこがいいの?とか言ってる奴は高級住宅街の格wとか
見栄ばかりで何も見えてないんだな
人気なのも理由がある
ただ世田谷ナンバーだけはマジでいらなかった

983: 匿名さん 
[2018-07-17 21:46:09]
世田谷ナンバーが嫌とか言っても
成城6丁目の豪邸の住人は都心のマンションとか1部屋持ってそうだし
品川ナンバー付けれるんじゃないの?
984: 匿名さん 
[2018-07-18 10:21:20]
>>978 マンコミュファンさん
家は大きいのかも知れませんが、横浜とかに普通にある住宅地みたいですね。

985: 評判気になるさん 
[2018-07-18 16:00:21]
田園調布3丁目って放射内だけじゃないからな
放射内から外れた小さき花幼稚園の向こうの多摩川方面にも豪邸密度が高い
しかも街並みは美しいし
ここだけで成城殺せるんじゃないか
986: 匿名さん 
[2018-07-18 17:02:56]
緑がないと品格とかは感じない
987: 匿名さん 
[2018-07-18 20:17:29]
緑のある豪邸というか上モノの立派さって事になるとどうしても東京自体が弱いからね
988: 匿名さん 
[2018-07-18 20:43:13]
松濤とかもコンクリートジャングルで豪邸見ても会社かな?オフィスかな?ぐらいにしか見えないし優雅さも無い
やはり田園調布や成城みたいな緑が多い住宅地ってのは高級感・落ち着きを増してる感じがあるし貴重だなとは思う
都心の住宅街に比べて容積率が厳しいから家の前に無駄な余白があるとかセットバックしてたりしてるのも
余裕のある雰囲気が出てる要因なのかもね
都心だと容積率ギリギリに作ろうとするから道のギリギリまで外壁が迫ってて圧迫感があってお世辞にも優雅とは
言えないかな
都心の高級住宅街は何も知らない人が迷い込んでも高級住宅街って感じはしないのかもな

989: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-19 00:35:07]
>>974 匿名さん
これ?
ストビューでもあった
これ?ストビューでもあった
990: 匿名さん 
[2018-07-19 10:52:09]
確か田園調布って家の植栽の緑がよく見えるようにわざと道がカーブしてるんだよね

昔のデベって、住む人の快適性をとことん追求してるよね

それにひきかえ...
991: 匿名さん 
[2018-07-19 13:03:20]
田園調布の3丁目34番
ストリートビューで外周周ると凄い豪邸ばっかだな
カーブしてないとこだけどこのあたりは放射エリアに負けずレベル高いよな

992: 匿名さん 
[2018-07-19 13:47:23]
田園調布って、何県にあるのん
993: 匿名さん 
[2018-07-19 15:35:49]
>>991 匿名さん
3丁目34のレンジローバー止まってる家
ストリートビューで2009年にしてみたら
ため息出るぐらい上品でセンスの良い家だな
庭木の手入れされ具合も良いな
建築家の作品だろうな
994: 匿名さん 
[2018-07-19 16:01:58]
家はどうしても地方都市の高級住宅街の方が立派
こればかりはしょうがない
995: 匿名さん 
[2018-07-19 21:40:40]
別に田園調布に空き地増えてる事は良い事だよ
古い家が減って新しい家が建つ世代交代の時期が来たって事じゃん
あと5年もすれば化けると思う
でも小金持ちが見栄張って松濤とか田園調布三丁目に小さくて安っぽい建て売り住宅みたいな家建てるのには
殺気すら覚えるのは分かる。
街並み壊しておいて高級住宅街に住んでるって満足してるんだろうなあ…
豪邸建てれる人だけ家建てて欲しいな

996: 匿名さん 
[2018-07-19 22:01:26]
古い小さい家は許してあげて欲しい
田園調布の地価はバブルの頃で地価日本一で2000万ってブラタモリで見たし仕方ないし
そのうち更地になって世代交代するよ
ただ放射エリアで新しい小さめの建て売りはタチ悪い
金持ちが小さい家の場所買い取って豪邸作れば解決しそうだけど絶望的だな
997: 通りがかりさん 
[2018-07-19 22:18:45]
そもそも田園調布会の立場が弱いんだろ
ブラタモリに出てきた田園調布会の人も中流サラリーマン時代の頃の田園調布の住人の子孫だっけ
そりゃ街並み守れないわけだよ
田園調布会とか大田区の力ではそもそも六麓荘町町内会みたいな豪邸条例!とか無理なんだろうな
本気で街並み守る気無いんだろうな
998: 匿名さん 
[2018-07-19 22:30:55]
世田谷区は健康にもいいみたいです、今週の文春に東京都で1番男性が長生きできる場所と載っていました。
999: 匿名さん 
[2018-07-19 23:22:04]
世田谷は良いところだが世田谷ナンバーがほんとに残念すぎてないわ
品川ナンバーに戻って欲しい
区長変わって早く品川ナンバーに戻して欲しいわ
世田谷は良いところだが世田谷ナンバーがほ...
1000: 購入経験者さん 
[2018-07-19 23:33:03]
田園調布?成城?
ここカッペばかりなのか?
山手線の外側の郊外など論外。
山手線内側の高台エリアが都内最高だろう、真面目な話。
知る人ぞ知る知名度はないエリアが、本当の意味での真の高級住宅街だろう。
まあ、ロレックスやベンツが最高と勘違いしてるような、
若葉マークのカッペには想像すらできないだろうが。
1001: 匿名さん 
[2018-07-19 23:45:34]
メルセデスより安全な車ないと思うけどね。
1002: マンション掲示板さん 
[2018-07-19 23:47:31]
>>1000 購入経験者さん
ただ通ぶりたいだけで何も見えてないんだな
ヒエラルキーの問題とかではなくベンツの技術力は実際凄い事を知らないんだな
たぶん乗った事無いんだろうけどな
そもそも山手線内とか言ってる時点でブーメランだろ
頭悪そうだな

1003: 匿名さん 
[2018-07-19 23:49:26]
>メルセデスより安全な車ないと思うけどね。

なら戦車乗れよw

真面目に言うと安全性は重量に比例するから、大型車バスやトラックが最強。
家庭用ならボルボか、ベントレー、ロールスなどの大型車か、多くのSUVが丈夫。
1004: 匿名さん 
[2018-07-19 23:52:27]
現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。
1005: 購入経験者さん 
[2018-07-19 23:55:13]
>ヒエラルキーの問題とかではなく

地歴や地格など、ヒエラルキーで言えば以下の感じになる。
田園調布だの成城だの、電鉄会社の開発したような新興住宅地は論外の格下。
そんなの都内住みには常識だが?やっぱカッペかw

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
1006: 匿名さん 
[2018-07-19 23:58:31]
戸建の新しい高級住宅街ができる余地はないが、マンションの新しい高級住宅街はできてるんかな?湾岸?
1007: 匿名さん 
[2018-07-19 23:59:23]
>1003: 匿名さん

戦車なんて乗ったら、移動大変じゃん。

大丈夫?
1008: 匿名さん 
[2018-07-20 00:03:38]
>戦車なんて乗ったら、移動大変じゃん。

バカにされてんの分かんないの?ほんまもんのアホだなw
1009: 購入経験者さん 
[2018-07-20 00:04:01]
>ベンツの技術力は実際凄い事を知らないんだな
>たぶん乗った事無いんだろうけどな

こういう発言自体がカッペ丸出し。港区来たことないの?w
港区では輸入車が7割近い。ベンツだのBMWだのは低級だよ。
実際、うちの大学では学生がCやE、なかにはSL乗ってるヤツもいた。
車自慢したいならベンツじゃ笑われるだけだぞw
せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。
ロールス、ベントレーでもガンガン走ってるからな。田舎とは違うんだよw

で、田園調布が最高なんだっけ?郊外の田園がw
1010: 匿名さん 
[2018-07-20 00:04:34]
よくいるよね
ベンツやポルシェやフェラーリみたいな王道を否定する免許のない学生車好き
マイナーな車を言っとけば通になった気分に浸れるんだろうな
車メーカーの王道の凄さって乗った事ない奴には分からないからな
ランボルギーニでもウラカンとか完成度凄いからな(ウラカンだけな)
あとロレックスも伝統では雲上に劣るがアフター凄いし技術もある
逆にグランドセイコーは日本製で良いと思いきや結構良い加減な対応する

なんていうか王道を否定して通になった気分になるのは車に限らずどこの世界にでもあって
そういう人間は必ずいるね
1011: 名無しさん 
[2018-07-20 00:06:29]
>>1009 購入経験者さん

うわー
中学生丸出しで引くわ
頭の悪さと下品さが文面から滲み出てる
1012: 匿名さん 
[2018-07-20 00:10:26]
>>1010 匿名さん

>せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。ロールス、ベントレーでもガンガン走ってるからな。

王道だと思うが(笑)
ただベンツは平凡すぎだし、都心では多過ぎて個性がないから敬遠する人は多いと思う。
あと取り回しのいいフィアットの500とか、ミニ、あとルノーとかも都心でも多いね。
1013: 匿名さん 
[2018-07-20 00:10:49]
>>1008: 匿名さん

貴方が品のない方なのは理解できました!
1014: マンコミュファンさん 
[2018-07-20 00:11:20]
>>1005 購入経験者さん
なにこのクソランキング
そもそも松濤が由諸正しかったのは昔の話だろ
今や渋谷とラブホ街や夜の街に囲まれてるのにまだ昔を引きずってるのか
道頓堀の近くに高級住宅街があるみたいなもの
いくら秀吉がいたからって大阪はそういう評価されないだろ
それと同じ
1015: 匿名さん 
[2018-07-20 00:13:24]
>せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。

カイエンってポルシェの中でも安いよね。ジャガーもマセラッティもサラリーマンでも買えるよ。
車のこと、もしかして何にも知らない?フェラーリくらいしか高級車知らないのかな。女の子みたい。
1016: 匿名さん 
[2018-07-20 00:15:59]
なんだ、この若葉マークはベンツ崇拝の大阪住みか。典型的なカッペやんw
相手にしたのが時間の無駄だったw
東京のこと全く知らんのに、この東京スレに書き込むなボケ!
1017: 匿名さん 
[2018-07-20 00:18:22]
>カイエンってポルシェの中でも安いよね。

ベンツの相手にはそれで十分でしょ?AだのCだのCLAだの無駄に安い車種増やしおってw
1018: 匿名さん 
[2018-07-20 00:18:37]
メルセデスのことベンツって言ってる時点でセンスない。かっぺ決定。
1019: マンション検討中さん 
[2018-07-20 00:24:11]
>>1009 購入経験者さん
ヒエラルキーの問題とかではなく
って言ってるだろ…
性能の話してるのに何で勝手に「自慢したいなら」って話になってるの?
誰もそんなこと一言も言ってないのに話すり変えすぎ
日本語読めない人なのかな
1020: 匿名さん 
[2018-07-20 00:27:20]
>性能の話してるのに
>日本語読めない人なのかな

ここ「東京で最高の高級住宅地は?」スレだぜ?
なんでスレチな車の話してんだ?

日本語読めない人なのかな?大阪に帰れよボケ。
1021: 匿名さん 
[2018-07-20 00:29:58]
安い高い自慢になるならないとかの話になってるけど
高額車両で自慢したいならフェラーリ250GTOとかマクラーレンf1 lmとかケーニグセグアゲーラとか乗っとけよ
ベンツの性能の話をしてたんだろ
誰もベンツで自慢できるとか言ってないのに
マイナーな車メーカー知ってますアピールウザいよ
1022: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-20 00:33:07]
>>1000 購入経験者さん
頭悪そう
1023: 匿名さん 
[2018-07-20 00:34:19]
>ベンツの性能の話をしてたんだろ

この住宅スレで?
日本語読めない人なのかな?頭わりーなw
1024: 通りがかりさん 
[2018-07-20 00:36:48]
そもそも田園調布三丁目のマンション率少なく持ち家率高いというかほぼ全て持ち家
3丁目は今の相場で最低2億無いと住めない
1025: 匿名さん 
[2018-07-20 00:37:53]
三丁目にマンションってあるんか?
1026: 匿名さん 
[2018-07-20 00:41:19]
> 3丁目は今の相場で最低2億無いと住めない

郊外だとやぱ安いな。都心高台のうちの周りだと坪単価@600万だから、最低区画の80坪の土地だけで5億弱だけど?だいたい120坪が平均ぐらいだから、上物入れると10億近いよ。そんな安い郊外の田園調布が最高の住宅街だとでも思ってるカッペくんは、本当無知なんだね。大笑
1027: 評判気になるさん 
[2018-07-20 00:43:35]
>>1026 匿名さん
最低区画80坪ってどこ?容積率って知ってる?
あと三丁目で50坪なんてそうないよ

1028: 匿名さん 
[2018-07-20 00:45:20]
地価が上がって、最近は分割されて売られる例も多く残念ですね。
この前近所で売られていた土地も、元は180坪のお宅でしたが、
半分に分割されて、それぞれ約6億ぐらいで売れたようです。
都心では高価なので、仕方ないのですかね・・
地価が上がって、最近は分割されて売られる...
1029: 匿名さん 
[2018-07-20 00:47:40]
>最低区画80坪ってどこ?容積率って知ってる?

この辺りですね。高台で平均敷地120坪ぐらいです。
カッペさんはご存知ないかもしれませんが。
この辺りですね。高台で平均敷地120坪ぐ...
1030: マンション検討中さん 
[2018-07-20 00:48:59]
>>1026 匿名さん
賃貸ボロマンションがある場所を高級住宅街って言うのもな
そういうのが集まって地価上がってるんだろ
再開発の末路
地価高いドヤの人は六麓荘町とか知らないんだろうな
1031: eマンションさん 
[2018-07-20 00:50:00]
>>1029 匿名さん
池田山でしょそれ
1032: 匿名さん 
[2018-07-20 00:51:43]
>地価高いドヤの人は六麓荘町とか知らないんだろうな

不便な田舎ね・・・
それなら京都の南禅寺のあたりの方が風情があっていいですよね。
敷地も5000坪、1万坪といった邸宅も多いですし。カッペさんは知らないかw
ま、ここは東京のスレなのでこれぐらいで。
1033: 匿名さん 
[2018-07-20 00:52:52]
>池田山でしょそれ

あれ?カッペでも知ってんの?w
1034: 匿名さん 
[2018-07-20 00:54:26]
池田山かよw
環境悪すぎだろ
デッカい道路すぐだし
1035: 匿名さん 
[2018-07-20 00:55:51]
>デッカい道路すぐだし

全く音は聞こえないですよ。高台の隔離されたエリアですからね。
ま、カッペさんは知らないだろうけどw
1036: 匿名さん 
[2018-07-20 01:00:32]
>池田山かよw

田園調布みたいな田舎とは違いますよ。地価も利便性も段違いに高い。
住みたい沿線ランキングNo.1の山手線沿線で、しかも閑静な住宅街。
リニアの品川駅も利用可能。こういう立地は稀少ですよ。ロイヤルブランドもあるし。
1037: 匿名さん 
[2018-07-20 01:02:00]
歩いてすぐの池田山公園。品川区によって手厚く手入れされ気持ちいいですよ。
歩いてすぐの池田山公園。品川区によって手...
1038: 匿名さん 
[2018-07-20 01:03:24]
夏でも木陰は涼しいですしね。
こういう公園のある住宅街、しかも都心エリアで。稀少ですね。
夏でも木陰は涼しいですしね。こういう公園...
1039: 匿名さん 
[2018-07-20 01:05:00]
>>1035 匿名さん

いやそういう意味じゃなくて排ガスな
デッカい二本の道路に挟まれてるだろ
ちなみに幹線道路の近くに住むにはいろんなリスクがあるんだよ?
目黒区青葉台とかもそうだが
頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地

1040: 匿名さん 
[2018-07-20 01:08:41]
>頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地

皇后美智子様のご実家のあったエリアです。そういう暴言は如何かと思いますね。
実際に住んでみれば分かりますが、排ガスなど全く影響ありません。
どこかの山か離島をお勧めしますよ、それかヴェネチアは車走ってませんよw
1041: 匿名さん 
[2018-07-20 01:10:09]
>いやそういう意味じゃなくて排ガスな

環七や環八近くの田園調布より、はるかに空気きれいでしょ。
やっぱカッペはネット情報だけで無知なんだねw
1042: 匿名さん 
[2018-07-20 01:14:41]
池田山は首都高速目黒線とその下道と桜田通り
大気汚染度で言ったら都内最悪レベル
目黒区青葉台もそう
あとお金持ちが成城とか田園調布にいくのは
環境・治安・学校の充実ってあるから
そういう意味で幼稚舎から大学まで一貫の成城は強い
田園調布だって田園調布雙葉学園や幼稚園小学校も豊富
大人になって子供産まれると自分より子供が優先になるからね

1043: 匿名さん 
[2018-07-20 01:15:35]
>>1039 匿名さん

あなた色々間違ってますよ。
そもそも、池田山は国道1号からはだいぶ離れてますし、日中の車通りも少なく実に静かです。
逆に郊外の世田谷や大田区のほうがうるさい。それに、

>頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地
という以前に、土地だけで5億はくだらない予算あるんですか?
ありもせずに批判しても、ただの嫉妬ですから聞く耳持ちませんね。
さもしいカッペさんはどこか行って下さいな。
1044: 匿名さん 
[2018-07-20 01:16:59]
>そういう意味で幼稚舎から大学まで一貫の成城は強い

それ言うなら広尾の慶應だけど?でも広尾エリアに住んでるのはごく一部だよ。
頭の悪い成城学園とか眼中にないね。低学力のカッペさんは成城で十分かもだがw
1045: マンション掲示板さん 
[2018-07-20 01:21:13]
>>1041 匿名さん
とか言うけど環八渋滞は減ってるし
田園調布は池田山の数倍広く地図だけで見ると近く見えるけどそうでもない
三丁目の場合放射状の真ん中で350
向こう側で600m
ここまでくると都内屈指の空気
もちろん両側に道路なんて無いから横は川
三本デッカい道路に挟まれてる池田山の方が遥かにヤバいだろ…
サンドイッチ状態だし
3本合わせたら何車線だと思ってるんだよ…
無知はどっちだよ
1046: 匿名さん 
[2018-07-20 01:21:56]
>池田山は首都高速目黒線とその下道と桜田通り

これも間違い。首都高近くは白金台のあたり。池田山はもっと五反田に近い。
地図しか知らない無知は恐ろしいねえ。

>大人になって子供産まれると自分より子供が優先になるからね
だからこその都心ですよ。教育レベルも郊外より都心優位。
レベルの高い学区も多く、池田山からなら慶應幼稚舎はじめ麻布中・高校、
また西町インターナショナルスクールもあるし、お受験幼稚園も若葉会、枝光会など充実。
レベルの低い郊外とは比較になりません。
1047: マンション検討中さん 
[2018-07-20 01:23:21]
>>1044 匿名さん
いやいや子供生まれて勉強するとは限らんだろ
そういうために最低限のレール置いとくの
勉強出来るなら開成でもなんでも行けば良いしな
1048: 匿名さん 
[2018-07-20 01:24:07]
>ここまでくると都内屈指の空気

八王子や青梅の方がきれいだろうけど・・・
まあ田舎ってことだねw さすが田園地帯!
1049: 匿名さん 
[2018-07-20 01:27:05]
>勉強出来るなら開成でもなんでも行けば良いしな

あれ?子供いないの?話にならんなw
いきなり開成なんて入れないんだよ。
きちんといい塾通って、スクールで文化的な刺激を受けて、
住むところも大事。田舎で育つとせっかくの才能も開花しない。
そういう意味でも、都心の刺激のある文化的な生活が子供の成長過程には必須。
ま、カッペの独身には理解できないだろうが。スレチになってきたし、
ニートと話していても時間の無駄なので失礼するよ。
1050: マンション掲示板さん 
[2018-07-20 01:30:35]
>>1046 匿名さん
え?
オレンジが首都高速目黒線なんだが?どした?
え?オレンジが首都高速目黒線なんだが?ど...
1051: 名無しさん 
[2018-07-20 01:34:24]
>>1049 匿名さん
スクールで文化的刺激受けてってw
そんなこと田園調布でも出来るだろ
都心の刺激のある文化ってなんだよww
身体は大事じゃないんだな
空気とか大気の事は考えた事無かったんだろうな
1052: 匿名さん 
[2018-07-20 01:36:30]
>オレンジが首都高速目黒線なんだが?どした?

で?幹線道路沿いじゃなくて、そこから数十メートル以上離れているから静かだと何回も書かれているが?文句あるなら排ガス濃度とかのグラフでも添付しなよw
1053: 匿名さん 
[2018-07-20 01:39:55]
>そんなこと田園調布でも出来るだろ

出来ないだろ。まず慶應幼稚舎に入れたかったら若葉会や枝光会に通わないと。
どちらも港区。田園調布から通うのは大変。
あと世界最先端のものに触れられるコンサートや美術館など、
レベルの高いものは全て都心集中。郊外は往復だけで疲れるだけ。
やはり住むべくは山手線内側エリア。だから住みたい沿線ランキングNo1なんだよ。
郊外はありえない。貧乏で予算がないなら仕方ないだろうが。
1054: 匿名さん 
[2018-07-20 01:41:08]
>空気とか大気の事は考えた事無かったんだろうな

子ナシのニートは黙ってろよw
1055: eマンションさん 
[2018-07-20 01:41:31]
>>1052 匿名さん
騒音?別に騒音の事は何も言ってないんだが?ヒステリックになりすぎじゃね?冷静になれよ
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18458_2.html
1056: 匿名さん 
[2018-07-20 01:48:04]
>>1055 eマンションさん

そもそも、池田山は幹線道路沿いじゃないよw
それに道路から離れれば離れるほど不便だろうし。
ま、それぐらいしか揶揄できないよな。なにせ池田山だぜ。
あんたどこ住んでんの?w
1057: 匿名さん 
[2018-07-20 07:50:53]
うちの子2歳から平仮名読めて理Ⅲに入った神童だけど幹線道路沿いのタワマン育ちだよ。
1058: 匿名さん 
[2018-07-20 08:00:10]
うちの親は弁護士で文一卒だけど、戸建てです。住居形態はあまり関係ないよね。
それよりDNAと育った立地や環境のほうが大事。
1059: 匿名さん 
[2018-07-20 08:01:37]
田舎より都心が子供にはこう環境なのは間違いない。
自然に触れさせたかったら、別荘でも持つか家族旅行で地方に行けばいい。
子供の脳の成長には文化的刺激が必須。
1060: 名無しさん 
[2018-07-20 08:32:54]

メルセデスの安全性が最高…バカな
何に乗っても最高なのは、己のドラテクだよ。
何気につぶやいたら、こんな感じ!
メルセデスの安全性が最高…バカな何に乗っ...
1061: 匿名さん 
[2018-07-20 08:52:12]
10年後はテスラかも。
1062: 匿名さん 
[2018-07-20 17:19:22]
>>991 匿名さん
田園調布三丁目もバブルで坪単価2000万円の時の小さな家が無くなってきて家がどんどん大きくなってきたので
悲観しなくても街並み再生も時間の問題
成城とかと違って規則が厳しいから不動産会社もアパート建てられないからし
ただ三丁目11番地みたいにたまに分割しまくって建て売りミニ住宅作る輩が現れるから
その向かいの家は今や空き地でまた新しい豪邸建つんだが
1063: eマンションさん 
[2018-07-20 21:51:38]
>>1062 匿名さん
あそこ誰か買い取って豪邸作れば一気に街並みが変わるのにな…
周り豪邸だしあそこだけ残念すぎるわ
テロだろ
わざわざ地価高い高級住宅街に建て売り住宅を買ったり作る人達って何考えてるんだろ?
1064: 名無しさん 
[2018-07-20 23:22:27]
 ステラは、トヨタも見限ったし、イーロン・マスクは、調子に乗り過ぎだし、ないわ!!

 一日で白が黒になり、ましてや赤になる中国の方が付き合いにくいけど脅威。

 合衆国より共和国がこえぇ~

 トランプ LOVE
1065: 匿名さん 
[2018-07-20 23:34:02]
>>1057 匿名さん
あれ?20年前にタワマンなんかあったっけ?


1066: 匿名さん 
[2018-07-21 08:12:47]
このスレの表題のように各事実の最高を誰かまとめてくれ
住宅地に限った場合とそれ以外も含めた両方あると嬉しい
高級かどうかは個人差あるのでこの際置いておいて
エリア分けは分かりやすければ任せます

地価
標高(山は除く)
建物
歴史
人工
面積
鉄道路線数
バス便数
住民所得
知名度
災害への強さ

等々他にもあれば
1067: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-21 08:30:11]
麻布永坂町、元麻布三丁目、三田二丁目、白金四丁目、高輪4丁目、南麻布五丁目、六本木一丁目、田園調布三丁目、成城六丁目、柿の木坂二丁目、大山町、南平台、東五反田
1068: 匿名さん 
[2018-07-21 08:45:41]
>>1066 匿名さん
住民所得BEST3小学区
南山、本村、御成門

http://president.jp/articles/-/24149?display=b
1069: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-21 08:53:39]
文京区ってイメージほどは大したことないんだね。
1070: マンション検討中さん 
[2018-07-21 12:50:19]
金持ちは港区に住む
続いて、千代田区の皇居西側エリア
渋谷、中央、品川、世田谷、大田、目黒、文京
1071: 匿名さん 
[2018-07-21 14:22:36]
あの
街を羅列するんじゃなくて

それぞれの最高裁(1位)を書いてもらいたいんですが…
高級かどうかは全く統一された判断基準がないから、完全に主観だったり、ただのマンション売りたい人の宣伝だったりするので、情報として意味が殆どない。
1072: 匿名さん 
[2018-07-21 15:09:49]
災害の強さと美しい街並みがが評価されて高級住宅街になったのは田園調布三丁目じゃないのか
標高40mだし地盤の水分が圧倒的に少なく締まってるらしいな
警察ウロチョロしてるから治安でもレベル高い
あと南平台とかも良いな
1073: 匿名さん 
[2018-07-21 15:34:00]
よく自分も住んだことあるけどって書き出して高級住宅地を語るコメントみるけど、マンションが建つって時点で少なくともナンバーワンとは言えないと思うよ。
あと高級住宅地を語られるとそこは不便とか言い出す人いるけど、高級かどうかと便利不便は全然関係ないよな。うまいラーメン語る人にあそこのフレンチのシェフの方がイケメンと反論する位ズレてると思う。
1074: 匿名さん 
[2018-07-21 15:43:01]
お、おぅ。
1075: 購入経験者さん 
[2018-07-21 16:36:08]
>高級かどうかと便利不便は全然関係ないよな。

立地や利便性も当然含まれますね。あなたは関西の方かな?それだと知らないかもしれないけど、例えば千葉県に、チバリーヒルズと揶揄された不便=安い立地に、一区画300坪超の豪邸を100軒近く並べ、その名の通り日本のビバリーヒルズを目指した住宅街がその昔に分譲されたが、結局あまり売れず、今ではボロボロになってる。外観や街並はゴージャスだが、それが結果。利便性が最優先ではないが、ある程度の利便性がないと誰も住みたがらない。土地は立地を買うものだという認識がまず必要。そういう意味で都内だと山手線内側エリアが最高ということになる。田園調布や成城などは、そういう都心立地を購入できない層向けの割安な新興住宅地に過ぎない。いくら有名だろうと。大抵真の意味での高級品は知る人ぞ知る、な場合が多いからね。メルセデスやロレックスより、ロールスロイスやベントレー、パテックフィリップやブレゲが雲上ブランドと言われるのと似ているかも。
1076: 匿名さん 
[2018-07-21 16:45:45]
>>1073 匿名さん
高級だけなら披露山とか
1077: 匿名さん 
[2018-07-21 16:54:05]
チバリーヒルズとかいう極論出してくる時点で察するわ
チバリーヒルズと田園調布や成城を一緒にしてる時点で頭悪い
池田山の奴だと思うが池田山の方がボロボロだろ

1078: 匿名さん 
[2018-07-21 16:55:08]
披露山は切り売りできないから最低3億だっけ
1079: 匿名さん 
[2018-07-21 16:58:22]
>披露山は切り売りできないから最低3億だっけ

もっと高いのでは?
ただ、ここは「東京で最高の住宅地は?」なので神奈川はスレチです。
1080: 購入経験者さん 
[2018-07-21 16:59:43]
>チバリーヒルズと田園調布や成城を一緒にしてる時点で頭悪い

一緒にしていませんよ。千葉と東京郊外ですからw
あくまで立地の重要性を示唆したまでです。
そういう揚げ足取りのようなレスはお止めください。
1081: 匿名さん 
[2018-07-21 17:04:20]
そもそも立地の重要性でチバリーヒルズとか出してくる時点で何の説得力も無いな
1082: 匿名さん 
[2018-07-21 17:07:30]
>チバリーヒルズと田園調布や成城を一緒にしてる時点で頭悪い

千葉は論外として、田園調布や成城は知名度もありますけど、要は庶民向けの高級住宅地でしょう。2〜3億程度あればそこそこの家が建ちますから。その一方で、池田山という固有名詞が出ていますが、御殿山など含めた城南五山は土地だけで5億以上、その他都心の高級と言われる住宅地、例えば南麻布や元麻布、白金四丁目エリア、それに退位される天皇の新たなお住まいになる高輪など、地価だけでなく歴史や格式、地ぐらいなども、本当の意味での富裕層向けの高級住宅地と言えるのでは。要は、2〜3億程度なら雇われ社長などでも建てられるでしょうが、土地だけで5億を優に超えるような立地はオーナー社長だったり自営業、士業、代々の富裕層や政治家、名門エスタブリッシュメント、ヨーロッパで言えば王侯貴族向けの方々向けの立地と言えますね。
1083: 匿名さん 
[2018-07-21 17:09:35]
>高級だけなら披露山とか

別荘地まで含めるなら軽井沢が最高では。スレチですが。
1084: 購入経験者さん 
[2018-07-21 17:10:50]
>立地の重要性でチバリーヒルズとか出してくる時点で何の説得力も無いな

立地が大事だということがご理解頂ければ幸いです。
1085: 匿名さん 
[2018-07-21 17:12:50]
https://chintaibest.com/sumitakunai2017_rank10/#i-5
そもそも都心と言ってもいろいろあるけどな
松濤は渋谷・円山町すぐ
池田山は住みたくない街10位の五反田だし
風俗店やラブホ街すぐだからな
都心なら代々木上原とか広尾2丁目と3丁目とかだな

1086: 匿名さん 
[2018-07-21 17:13:02]
チバリーヒルズよりは田園調布、田園調布よりは都心内陸部ですね。当たり前ですがw
郊外はどれだけいい家が立っていようが、立地的に最高と言える住宅地ではありません。
最高とは最上級のという意味ですから。
1087: 匿名さん 
[2018-07-21 17:16:22]
>>1078 匿名さん
坪単価100万、最小区画で300坪だから最低3億スタート
都心と比べるとお安いかな
1088: 匿名さん 
[2018-07-21 17:18:56]
>松濤は渋谷・円山町すぐ
>池田山は住みたくない街10位の五反田だし

松濤は渋谷区、池田山は品川区ですので、正確な意味では都心ではないですね。
やはり住宅地としては港区が最高かと。麻布長坂町など最高でしょ。
最寄駅は麻布十番とイマイチですが利便性は高いです。
1089: 匿名さん 
[2018-07-21 17:27:26]
そう
こういうように住宅地の良い悪いの基準なんて、自分の知っている範囲でしか語れないし、主観が入るし
自分の好きな町、自分との利害関係がある宣伝のような書き込みばかりになるから情報として全く意味がない。
それぞれの分野で最高をあげることで意味のあるスレしたいわけよ
1090: 匿名さん 
[2018-07-21 17:29:10]
そして、その結果から自分の求める最高の住宅地を見つけられる、あるいは語れるスレにしたいじゃん
1091: 匿名さん 
[2018-07-21 17:31:11]
>>1067
六本木一丁目?正気か?
ガラ悪いだろ...
ホームレスいるし
タワマンあるからか?
1092: 匿名さん 
[2018-07-21 17:31:27]
こちらは前にアップされていましたが、
東京都心生まれ都心育ちの私から見ると妥当なリストだと思います。
異論がありましたら、加筆・訂正願います。感情論でなく論理的な説明と共に。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
1093: 匿名さん 
[2018-07-21 17:32:43]
それ基準がないからデータとして全く意味ないから
1094: 匿名さん 
[2018-07-21 17:40:25]
あとそれを見て、住宅を探してる人に何の意味があるの?
どういうときにそれを使うのか説明してみ?
1095: 名無しさん 
[2018-07-21 17:48:52]
なんでこんな不毛なレスで熱くなれるのが不思議!
1096: 匿名さん 
[2018-07-21 17:51:03]
>>1092
Sの番町・元麻布はAAAに格下げ
いくら千代田区でも番町は今やマンション街でボロ家ばっかりでさすがに
AAAに比べてそこまでアドバンテージは感じない

東五反田・松濤はAA格下げ
さっき言ったとおり風俗街の近くだと歴史あろうが現代社会で汚されててダメ
それでもやはりそれなりの豪邸と歴史でAAの価値はある

田園調布三丁目はAAAに格上げ(但し四丁目五丁目)はAに格下げ
三丁目に限って言えば街並みの規律・高級感では間違えなくトップクラス
しかもマンションもほぼ皆無の純粋な住宅街
よってAAAの価値あり
四丁目五丁目は道幅狭くゴミゴミしていてお世辞にも高級住宅街と言えない
1097: 匿名さん 
[2018-07-21 17:57:10]
こういうコメントが一番意味ない
1098: 匿名さん 
[2018-07-21 18:08:06]
誰かそれぞれの一番リスト作成お願い
最下位リストも面白いけどね
1099: 匿名さん 
[2018-07-21 18:13:39]
区域で語るときは
警視庁の警察署わけの図やリストで見るのが一番分かりやすいと思う
1100: 匿名さん 
[2018-07-21 18:27:36]
都内高級住宅地ランキング一覧:


AAA 番町、元麻布・神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、田園調布三丁目
    
AA  松濤・赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、東五反田(池田山、島津山)

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
    
1101: 匿名さん 
[2018-07-21 18:32:00]
はいはいランキング知っててすごいですねー
1102: 匿名さん 
[2018-07-21 19:02:19]
インターネットの掲示板でランキングごっこをするのは悪くないけど、それならせめてデータか数字ださなくっちゃ。

収入ランキングだけですね、データつきのものは
1103: 名無しさん 
[2018-07-21 20:38:53]
世界で最高のスーパーカーは?


アホくさ
1104: 匿名さん 
[2018-07-21 21:02:36]
>AAA 番町、元麻布・神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、田園調布三丁目

大田区が入ってるのは違和感ですね、いくら田園調布3とはいえ。
確かに砂土原町、若宮町などは新宿区ですが、格式、また1000坪を超えるような邸宅も存在し、いわゆる豪邸街ですから、田園調布より下というのは理解できません。田園調布はA、もしくはそれ以下でもいいかも。なにせ所詮は新興の郊外住宅街ですからね。
1105: 匿名さん 
[2018-07-21 21:04:49]
やはり元麻布は南麻布より上位ですしね。行って見れば分かりますよね。
以下の通りが妥当かと。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、田園調布、上野毛、常盤台、石神井町、
1106: 匿名さん 
[2018-07-21 21:18:36]

文京区。

好きなんやな。
1107: 通りがかりさん 
[2018-07-21 21:29:53]
北青山、神宮前と常盤台、石神井町が同じAランクって 笑 この分類は荒すぎるだろ。
そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。
1108: 匿名さん 
[2018-07-21 21:31:02]
確かに不自然に文京区が多いなあ。笑
1109: マンション検討中さん 
[2018-07-21 21:32:54]
南麻布のマンションは軒並み広尾って名前ついてるものね
1105は高級住宅街のランキングとしては大きく外れてないかな
洗足や上野毛みたいなAの郊外は正直今もこれからも厳しいけど、由緒はあるからね
1110: 匿名さん 
[2018-07-21 21:32:54]
上場企業の社長会長が住む街
 
上場企業の社長会長が住む街 
1111: 匿名さん 
[2018-07-21 21:36:08]
東京で最高の住宅地に、東京で最高の地位の人は住むでしょう。

東京で最高の地位=東京都知事の公邸は松濤にあります。
公的に最高の立地と認定されているのは松濤ということ。
また日本国で最高の地位にある天皇陛下の御住居はで千代田区。
第二位の皇太子の御住居は港区赤坂の赤坂御所です。
また各国を代表して赴任してくる、特命全権大使のお住まいも港区が過半数です。

以上の客観的事実からも、東京で最高の住宅地は千代田区、港区と言えるでしょう。
1112: 匿名さん 
[2018-07-21 21:37:08]
>>1110 匿名さん

一見世田谷が多そうだけど、世田谷の人口は港区のざっと4倍。
人口割で見ると港区が圧倒的ですね。
1113: 匿名さん 
[2018-07-21 21:38:21]
>東京で最高の地位=東京都知事の公邸は松濤にあります。
>公的に最高の立地と認定されているのは松濤ということ。

なら渋谷区ってこと?
1114: 匿名さん 
[2018-07-21 21:43:40]
>南麻布のマンションは軒並み広尾って名前ついてるものね

最寄駅が広尾ですからね。
ただし、広尾と言っても商店街のある駅近の5丁目と、
歩いて10分以上の2・3丁目では雰囲気も全く違います。
1115: 匿名さん 
[2018-07-21 21:52:29]
>そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。

ですね。では以下の通りでいかがでしょう?
田園調布以下、文京区なども一切消滅しますが・・
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1116: 匿名さん 
[2018-07-21 22:04:13]
>>1115 匿名さん

地元が消えたよ〜
1117: 匿名さん 
[2018-07-21 22:06:15]
番町は歴史や格式では抜群。でも住宅地として日々の生活がしやすかといえばノー。
たいしたスーパーすら無い。食事も大したレストランも無い。
そういう意味では、麻布十番に隣接した元麻布や麻布長坂町は利便性も高い。
松濤は都知事公邸のあり土地柄だし、池田山は美智子皇后の実家と有するロイヤルプレイス。
その辺りが都内最高峰か。一ヶ所に絞るのは難しいな。
人によって思い入れや親しみもあるだろうし。
1118: eマンションさん 
[2018-07-21 22:09:52]
>>1115 匿名さん

風俗街を評価するとかw
1119: 評判気になるさん 
[2018-07-21 22:11:01]
>>1117 匿名さん
池田山とか五反田だろ
風俗でも行くのかな
1120: 匿名さん 
[2018-07-21 22:11:08]
個人宅として、都内最大規模、かつ価値も高いのは白金三光坂の服部邸だろう。
添付画像の右半分の広大な敷地がそう。

白金という港区でも最高の高台立地に、1万2千坪の広大な敷地と素晴らしい西洋館は他に類を見ない。
渋谷区のユニクロ御殿が小さく見える規模だ。
歴史的に見ても白金四丁目は江戸時代から武家屋敷として栄えてきた。唯一無二の格式だと思う。
個人宅として、都内最大規模、かつ価値も高...
1121: 匿名さん 
[2018-07-21 22:11:21]
あらゆるランキングはすべてポジショントークとそのコピペです。
ただし非操作性数値(面積、高さなど)を除く。
1122: 匿名さん 
[2018-07-21 22:16:03]
>>1120 匿名さん
つつか千代田区〜港区高台の大半が元武家屋敷だから唯一無二でも何でもない
1123: 匿名さん 
[2018-07-21 22:16:19]
> 1万2千坪の広大な敷地と素晴らしい西洋館は他に類を見ない。

土地代だけでも800億とか言われてますよね。しかも白金。凄い!
もはや田園調布なんか話題にも出ないですね。所詮ショボい郊外ですからw
1124: 匿名さん 
[2018-07-21 22:19:23]
>>1120 匿名さん
そこ、すでに外資企業の所有物になってるね。
緑も消えてマンションになるという噂。
あと、そこのシェラトンの前辺りは水害多発地域だよ。
1125: 匿名さん 
[2018-07-21 22:20:20]
>>1120 匿名さん 

その服部邸もそうですが、都心には五千坪、一万坪といった旧財閥家などの本宅があり、
現在は大使館や企業の迎賓館などに姿を変えていますが、そういう規模の建築物、
郊外にはありませんからね。田園調布とか新興ですから仕方ないですが、比べるまでも無いですね。

画像は品川の開東閣です。品川駅まで徒歩圏の都心立地でこの規模。やはり凄いですね。
その服部邸もそうですが、都心には五千坪、...
1126: 匿名さん 
[2018-07-21 22:22:18]
>現在は大使館や企業の迎賓館などに姿を変えていますが、そういう規模の建築物、 郊外にはありませんからね。

江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。
その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。
江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした
政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
1127: 匿名さん 
[2018-07-21 22:26:58]
>そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。

話しを戻しましょう。
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1128: 匿名さん 
[2018-07-21 22:28:33]
今は高輪は港区のへき地ですよ
1129: 匿名さん 
[2018-07-21 22:30:35]
>>1127 匿名さん

つまんねえから、地名じゃなく個人の邸宅でランキングしろよ。旧服部邸とか。
1130: 匿名さん 
[2018-07-21 22:32:41]
>>1128
じゃ、東五反田(池田山、島津山)、青葉台、代官山&南平台、上大崎(長者丸、花房山)、本駒込(大和郷)は都心3区外のド僻地田舎町だね。
1131: 匿名さん 
[2018-07-21 22:33:42]
>今は高輪は港区のへき地ですよ

その僻地が>>1110のリストによると社長・会長さんには人気のようですが・・・
「上場企業の社長、会長の多く住む街第1位、港区高輪」

更に、来年退位される天皇陛下は高輪の旧高松宮邸に移られます。
あなたのような庶民とは相容れない、崇高な立地のようですね高輪は。
1132: 匿名さん 
[2018-07-21 22:34:19]
>つまんねえから、地名じゃなく個人の邸宅でランキングしろよ。

スレチなんだよw てめー目障りだから消えろ。
1133: 匿名さん 
[2018-07-21 22:35:55]
基本的に皇族邸があった高輪が歴史的に1位だろう。天皇陛下も退位後は高輪に一時的に住まわれる。皇后陛下の実家は島津山。あの一帯は最も地位が高い。
1134: 匿名さん 
[2018-07-21 22:36:47]
>>1130 匿名さん 

それに広尾も渋谷区ですからど田舎でしょうか?
なんだか都内をご存じ無い無知さんが居られるようで困りますなあw
1135: 匿名さん 
[2018-07-21 22:36:52]
社長・会長さんって偉いの?
何でも鵜呑みにする思考力。
小学校から行きなおして。
1136: 匿名さん 
[2018-07-21 22:37:34]
>皇后陛下の実家は島津山。あの一帯は最も地位が高い。

島津山ではなく池田山です。誤解なきよう。
1137: 匿名さん 
[2018-07-21 22:37:49]
高輪から城南五山がトップだろ。プリンスホテルの名前の由来を知ってるやつは最近少ないのな。
1138: 匿名さん 
[2018-07-21 22:39:29]
>社長・会長さんって偉いの?

さあ?偉いとかどこに書いてあります?
勝手に間違った解釈してしまう読解力の低さは、幼稚園からやり直しが必要ですねw
1139: 匿名さん 
[2018-07-21 22:41:26]
簡単な読解力すらないようで
もう一度生まれ直しなさいな。
1140: 匿名さん 
[2018-07-21 22:42:55]
もはや田園調布の存在は跡形もなく消えたね。
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布。
真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、城南五山、白金、元麻布あたりが結論ですかね?
1141: 匿名さん 
[2018-07-21 22:43:27]
マンションの話は?
高級住宅地に隣接した良いマンションと言えばどれよ?
1142: 匿名さん 
[2018-07-21 22:44:30]
>>1138 匿名さん

それを詭弁というのよ。
覚えておいてね。
1143: 匿名さん 
[2018-07-21 22:48:23]
>高級住宅地に隣接した良いマンションと言えばどれよ?

メジャーどころだとホーマット、パークマンション、パークハウスグランあたりだけど、麻布や番町、赤坂の静かな裏通り沿いなどにひっそり建っている、全戸150㎡以上販売価格5億〜みたいな物件がいいマンションだね。
1144: 匿名さん 
[2018-07-21 22:50:19]
俺は現存する建物では、旧服部邸(白金)、旧岩崎別邸関東閣(御殿山)、旧三井邸綱街三井倶楽部(三田)、旧朝吹邸高輪館(高輪)、旧竹田宮邸高輪貴賓館(高輪)、旧島津公爵邸(島津山)なんかがすごいと思う。よってこの一帯が東京で1位の高級住宅地。
1145: 匿名さん 
[2018-07-21 22:50:22]
>マンションの話は?

こういう低層住宅街のマンションいいと思うな。
こういう低層住宅街のマンションいいと思う...
1146: 匿名さん 
[2018-07-21 22:51:40]
白金長者丸とか。
白金長者丸とか。
1147: 匿名さん 
[2018-07-21 22:52:30]
御殿山もいい。
御殿山もいい。
1148: 匿名さん 
[2018-07-21 22:53:50]
四番町のマンションゲート入り口。
四番町のマンションゲート入り口。
1149: 匿名さん 
[2018-07-21 22:54:55]
広尾ガーデンフォレストとか。
広尾ガーデンフォレストとか。
1150: 匿名さん 
[2018-07-21 22:55:15]
>>1147 匿名さん

どれもいいね。でも5億とかムリ。
1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?
1151: 匿名さん 
[2018-07-21 22:56:37]
高輪旧皇族邸(旧高松宮邸)は昭和天皇も住まれたそうだ。
1152: 匿名さん 
[2018-07-21 22:59:53]
> 1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?

高級住宅地は無理でしょ1億じゃあw
田舎の高級住宅地ならともかく都内では全く無理。
特にマンションは近年高額になってきていて、
おおよその目安は坪単価800万〜1500万程度なので、
130㎡=40坪とすると、約3.2億〜6億は最低限必要。
中古ならあるかもですよ。
1153: 匿名さん 
[2018-07-21 23:01:03]
>高輪旧皇族邸(旧高松宮邸)は昭和天皇も住まれたそうだ。

ここですね。来年から、上皇陛下がお住まいになられますね。
ここですね。来年から、上皇陛下がお住まい...
1154: 匿名さん 
[2018-07-21 23:05:26]
> 1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?

田園調布とか郊外に行けばあるかも?最近は40坪とか狭小の土地もあるようだし。
1155: 匿名さん 
[2018-07-21 23:06:28]
>>1152 匿名さん

坪800から!今の住まいの倍の値段からスタート!全くムリだったw
教えてくれてありがとう。
1156: 匿名さん 
[2018-07-21 23:07:39]
こういう電柱がなくて、電線などの嫌悪設備が地下化された住宅地がいいですね。
街全体のスペース、抜け感も大事でしょ。
こういう電柱がなくて、電線などの嫌悪設備...
1157: 匿名さん 
[2018-07-21 23:12:32]
>>1155 匿名さん

いえいえ、参考になれば幸いです。
ちなみに、青山の約8億円の部屋のリビングはこんな感じです。
低層もいいですが、タワーも悪くないですよね。
いえいえ、参考になれば幸いです。ちなみに...
1158: 匿名さん 
[2018-07-21 23:13:14]
最上階のプールとジャグジーはこんな感じです。
最上階のプールとジャグジーはこんな感じで...
1159: 匿名さん 
[2018-07-21 23:14:44]
綺麗な写真をありがとうございます。
1160: 匿名さん 
[2018-07-21 23:16:54]
>>1154 匿名さん

それだと、高級住宅地の雰囲気をぶち壊しに乗り込んだ新参者になるから諦めた方が良いみたい…
1161: 匿名さん 
[2018-07-21 23:28:39]
もはや田園調布の存在は跡形もなく消えたねw
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布ですからね。

真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、城南五山、白金、元麻布あたりが結論でいいですかね。
1162: 匿名さん 
[2018-07-21 23:34:23]
>>1161 匿名さん

広尾は?
1163: 匿名さん 
[2018-07-21 23:39:52]
白金 → ×
白金台 → △

あと、城南五山も分けた方がいい。
1164: 匿名さん 
[2018-07-21 23:44:00]
>白金 → ×
>白金台 → △

白金は戸建て中心の住宅街。
白金台はマンション中心。

地格的には白金が上です。特に四丁目三光坂周辺。
1165: 匿名さん 
[2018-07-21 23:48:36]
>広尾は?

広いからね。駅近の5丁目は庶民的。戸建てはほとんど存在しない。
高級なのは日赤近くの2・3丁目。大使館も多く駅から離れる分とても静か。
ただ土地の広さや規模としては、麻布や城南五山などに比べ大したことは無い印象。
1166: 匿名さん 
[2018-07-21 23:55:38]
つまり白金のマンションはダメってことなんか。
1167: 匿名さん 
[2018-07-21 23:57:14]
個人的には、代官山の裏あたりから南平台、蔦屋の裏側あたりの邸宅街好きなんですけどね。
渋谷区はダメですかね?広尾と同じ渋谷区ですが・・・
1168: 匿名さん 
[2018-07-21 23:58:15]
>つまり白金のマンションはダメってことなんか。

とは限りませんね。パークマンションとかなら高グレードでしょうし。
白金にありますかパークマンション?
1169: 匿名さん 
[2018-07-22 00:02:29]
白金三光坂付近には、良さそうなマンションいくつもありますよ。
ただ目黒通り沿いはうるさいし、止めたほうがいい気がします。
最近だと、「ザ・パークハウス白金二丁目タワー」とか建設中ですけど、
確かにシェラトン目の前で便利そうですが…
1170: 匿名さん 
[2018-07-22 00:04:48]
白金、白金台はイメージ専攻で、イマイチですね。道路狭い、坂がきつい、ミニ戸建てだらけ、で街並みに高級感がないです。
首都高の向こう側、長者丸に行けば雰囲気が一変します。長者丸はあまり有名でないけと、なかなかの高級住宅街。
1171: 匿名さん 
[2018-07-22 00:14:08]
>長者丸はあまり有名でないけと、なかなかの高級住宅街。

そうなんですが、実際に住んでみると、首都高からの音が結構聞こえて来てうるさかったです。結局2年で引っ越しました。住んでみないと分からない事ってありますよね。
1172: 匿名さん 
[2018-07-22 00:16:46]
でも誤解無いように書きますが、目黒駅近いですし、
自然教育園やどんぐり公園なども近く、環境は良かったですよ。
ただ場所によるのか、音の反響というのか騒音が反響してくる感じでした。
1173: 匿名さん 
[2018-07-22 00:20:29]
確かに目黒通り沿いは白金と呼ぶにはおこがましい感じがしますね。
縦長の集合住宅だらけですし。
1174: 匿名さん 
[2018-07-22 00:32:04]
>縦長の集合住宅だらけですし。

それが白金台ですね。
大通りから一本入って南北に広がるエリア、聖心女子学院の周辺が白金です。
近くても印象はだいぶ違いますね。白金4は都心屈指の高級住宅地です。
1175: 匿名さん 
[2018-07-22 00:40:09]
>縦長の集合住宅だらけですし。

大雑把に言うと、縦長=高層のマンションが多いのが白金台。
横長=低層のマンションや一軒家が多いのが白金。
そういう理解でいいかと思います。
>>1163さんは誤解されているようでしたので一言まで。
1176: 匿名さん 
[2018-07-22 00:42:12]
>あと、城南五山も分けた方がいい。

こちらも正しますと、地格的には池田山>島津山≒御殿山という順ですかね。
特に異論ないかと思いますが。
1177: 匿名さん 
[2018-07-22 00:46:37]
ここのスレ説明、だいぶおかしいですねw

>東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。それとも成城か。

田園調布ごときが東京でトップ?一体どこ調べでしょうね?笑
もはや田園調布という名前すら出てこなくなったことからも、都内ではトップ10にも入りません。
スレ主さんは田舎住みの方なのでしょうね。少し気になったので一言まで。
1178: 匿名さん 
[2018-07-22 00:48:15]
>もはや田園調布という名前すら出てこなくなったことからも、都内ではトップ10にも入りません。

そうですね。話しをまとめておきましょう。
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1179: 匿名さん 
[2018-07-22 00:49:50]
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布。

真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布あたりが結論ですかね?
1180: 匿名さん 
[2018-07-22 00:50:51]
番町や松濤は陥落ですか??
1181: 匿名さん 
[2018-07-22 01:06:40]
実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな
雰囲気と高級感が全然違う
実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな雰...
1182: 通りがかりさん 
[2018-07-22 02:58:07]
マンション住みで坪単価自慢は恥ずかしい
それ不動産会社が買ってる土地だから
1183: 購入経験者さん 
[2018-07-22 08:29:00]
>実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな

三丁目は雰囲気いいですよね。サラリーマンでも頑張って買える現実的なアッパーレベル。ただ郊外なのが残念。車でいうメルセデスSクラス。

>真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布あたりが結論ですかね?

それらは雲上エリアですね。崇高で孤高のエリア。サラリーマン社長レベルでは無理。車でいうロールス、ベントレーあたり。どちらが格上かといえば、やはりこれら都心住宅地。よって最高というとこのエリアになりますよね。一般庶民には無縁なので知名度はあまり高くないですが、最高のモノとはそういうものですから。

高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

田園調布
1184: 匿名さん 
[2018-07-22 08:36:02]
>>1181 匿名さん

郊外で土地が安い割に狭いですねw
都心にはもっと凄い住宅地はいくらでもあります。
例えば、添付画像は土地の高価な新宿区若宮町ですが、
1000坪超えの邸宅もありますよ。
その時点で田園調布はレベル低いですね。
ご参考まで。
郊外で土地が安い割に狭いですねw都心には...
1185: 匿名さん 
[2018-07-22 08:40:11]
あと郊外の住宅地だと、石神井町六丁目も素晴らしい住宅街ですよ。
規模でいうと一軒あたりの敷地は300坪ほど。
田園調布三丁目より一軒一軒が広くて豪華です。
春には、石神井公園の桜が目の前で見事ですよ。
あと郊外の住宅地だと、石神井町六丁目も素...
1186: 匿名さん 
[2018-07-22 08:44:27]
でも、石神井町も田園調布も、所詮は郊外住宅地なんですよねー。
やはり白金の服部金太郎邸が最高かと。
都心の白金の高台に1万2000坪、時価800億の敷地ですからね。
ため息が出るばかりです。
周囲の家も、左側に見える戸建てはマンションと同じぐらいの広さがあります。
でも、石神井町も田園調布も、所詮は郊外住...
1187: 周辺住民さん 
[2018-07-22 08:55:07]
こう言っちゃなんだが、田園調布は田舎のプレスリーなんだな。年代がバレるがw
雲上の都心高級住宅地とは、歴史も、価値も、規模も、住んでる住民層も、所詮レベルが違う。
それが歴史の違い。たかだか100年前に作られた新興地と、江戸時代から400年以上に亘って大名屋敷を中心として発展してきた都心住宅地とでは、雲泥の差が今でも存在する。知る人は知っているし、それらが手に入らない庶民連中は田園調布などの郊外に家を建てる、ただそれだけのこと。メルセデスぐらいに乗って最高だと勘違いしている、おめでたい民度が住むのがそういう郊外住宅地なのだろう。身の程を知れということだ。ただそれだけ。
1188: 匿名さん 
[2018-07-22 09:01:41]
「東京都港区に住む10人に1人が社長であることが、東京商工リサーチがまとめた「東京都23区 社長の住む区調査」で分かった。赤坂、六本木など高級住宅地を抱えるほか、交通の利便性や各国大使館が集中するなどの高いステータスが背景にあるという。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000051-mai-soci
1189: 名無しさん 
[2018-07-22 09:28:28]
港区の平均世帯年収は、確か2000万すらないよね。

中央値は知らんけど、残念ながら多くの区民が意識高い系マス層

1190: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:17:29]
社長って上場企業のリーマン社長挙げられてもな
丁稚奉公の最期の数年でせいぜい1億もらってる程度で富裕層もクソもない
1191: 匿名さん 
[2018-07-22 10:31:09]
どーでもいいけど、田園調布はもう時代遅れでしょ
1192: 匿名さん 
[2018-07-22 10:35:19]
ですね。人口減少の中、都心回帰の動きは鮮明ですから。
田園調布のみならず、郊外エリアは今後価値が下がり、
しかもコンビニすら無いような低層住居専用エリアは人気がないですから。
1193: 匿名さん 
[2018-07-22 10:39:42]
2045年 東京都 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
逆に人口減の見込まれる市部は、八王子も、多摩も、青梅もヤバイね。
都心回帰が一目瞭然だ。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増
1194: 匿名さん 
[2018-07-22 10:41:13]
「東京で人口が一番増えたのは港区、一番減ったのは足立区」
http://blogos.com/article/163331/
郊外に家を買ってはいけないということ。内容は以下。

「日本経済新聞が報じている、2015年の国勢調査速報によると、東京都の総人口は1351万3734人で5年前の調査より2.7%増えているそうです。62区市町村のうち42区市町村で人口が増加しており、増加数が多いのは港区、江東区、板橋区がベストスリーになっています。

人口増加は特に都心部で加速しており、千代田・港・中央の都心3区の増加率は2桁となっています。その特徴は子育て世代が多いことです。子どもの医療費無料化や保育所の拡充などで待機児童を減らすなどの政策が評価されているようです。
逆に、東京でも20の区や市町村では人口が減少しています。足立区の減少数が一番ですが、2位以降は立川市、八王子市、東村山市、国立市といった多摩地区の主要都市が続きます。23区と多摩地区の格差の拡大がここでも確認できます。」

やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。
郊外の世田谷区なども増えているが、23区外の千葉や埼玉からの流入が多いそうだ。
1195: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:42:46]
同感
佃島や明石町など高級住宅街をランクインさせるべき
浜町2や蛎殻町、久松町なんかもランクイン候補かな
1196: マンション比較中さん 
[2018-07-22 10:43:22]
不動産は立地です。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。

さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそう。環七〜環八周辺とか最悪だから。
1197: 匿名さん 
[2018-07-22 10:47:00]
そこに住んでる有名人と話したことすらなく、ましてや一生買えない・住めないような地域を上から目線で馬鹿にしたり、自分の地元でもない土地をディスられると必死になって反論し、相手を罵倒する熱量が凄いと感心する。でも一方でこれらの土地に住んでたり、住人の社長とかと友達だったりするセレブが匿名掲示板に必死に反論しているとしたらそれはそれで・・・爆笑ものだな。
1198: 匿名さん 
[2018-07-22 10:47:18]
>佃島や明石町など高級住宅街をランクインさせるべき

ちょっと違うな。あの辺りはただ単価が高いマンションがあるだけ。
いわゆる「高級住宅地」とは違うね。
それなら六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズのレジデンスタワーなどのほうが高額だし。
1199: 匿名さん 
[2018-07-22 10:51:33]
>浜町2や蛎殻町、久松町なんかもランクイン候補かな

ランクインではなくて、都内で最高の一箇所を選ぶスレですよ。
すでに、候補は以下に絞られています。

>高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

中央区でそこ以上のは無いよね。
1200: 匿名さん 
[2018-07-22 10:54:16]
あれ?南麻布は消えたんですか?
有栖川公園の周りとか緑も多く、大使館などの広い敷地の建物も多くて、
一歩入るととても閑静で、個人的には気に入っているエリアなので候補だと思うのですが・・
あれ?南麻布は消えたんですか?有栖川公園...
1201: 匿名さん 
[2018-07-22 10:57:38]
>自分の地元でもない土地をディスられると必死になって反論し、

そんな人います?滑稽ですよねw
普通は、自分と関係ある土地、地元だからムキになる方が多いと思いますが・・
あなたの人間観察力、洞察力には問題があるようです。
と書くと、また汚い言葉で罵って来そうですがね。笑
1202: 匿名さん 
[2018-07-22 10:59:43]
都知事公邸のある松濤は?最高の住宅街の一つだと思うけど。
1203: 匿名さん 
[2018-07-22 11:01:36]
>都知事公邸のある松濤は?最高の住宅街の一つだと思うけど。

立地といい規模といい、間違いなく田園調布よりは上だけど、

>高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

を凌ぐほどではないかな。渋谷区で微妙に山手線外側だし。
1204: 匿名さん 
[2018-07-22 11:18:17]
いいねー
意味のある議論になってきた気がする

各事実の数値的な最高やランキングを語るのも必要

そして高級住宅街と呼べる街の条件についても確定していけると良いね。
高級住宅地にはあるものや多いもの少いもの
低級住宅地にあるものや多いものや少いもの
など

その二つの情報がまとまっていれば
確実にここを見ているひとが自分にとっての最高の住宅地をみつけられると思います。
それでやっとこのスレの意味が出てくる。
1205: マンション検討中さん 
[2018-07-22 11:53:49]
高級住宅街ランキングの合意ができてきたので
もうそれでいいのではないですか。概ね妥当だと思います
郊外戸建てが良いか、都心マンションが良いか、については個人の価値観の違いなので
平行線で解決しないと思います。

事実としては都心の高級住宅街の評価が上昇している。
また、(高級住宅街かはともかく)職場から近い、究極では職場から徒歩圏
という需要が今後増える予測がされていること
1206: 匿名さん 
[2018-07-22 12:17:12]
何丁目、まで書きませんか。
高輪は4丁目。他の高輪エリアは高級の文字すら付けられません。
1207: 匿名さん 
[2018-07-22 12:28:37]
まぁ、中央区でランクインする場所は無いわ。
銀座と日本橋の商業地域でかさ上げされてるけど、住む場所としては…。
1208: 匿名さん 
[2018-07-22 13:04:41]
>>1206 匿名さん

ビンテージマンションがあるのも高輪4丁目だしね
ビンテージマンションがあるのも高輪4丁目...
1209: 名無しさん 
[2018-07-22 14:16:06]
ビンテージって、サッシとかドアとかエレベーターなんかが、くたびれて古臭いのに、共用部とかで替えられなくない?
1210: 匿名さん 
[2018-07-22 14:28:20]
スレタイ>港区というより実質品川区の高輪4丁目でないことだけは確か。
1211: 名無しさん 
[2018-07-22 14:41:36]
>>1183 購入経験者さん
田園調布三丁目がサラリーマンでも頑張って買えるアッパークラス?無知かな
それなら麻布・白金の方がそうだろ家賃10万ちょいで住めるボロ賃貸もあるだろ
それこそサラリーマンでも住めるアッパーだろ
田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い
億クラスの戸建のみの場所
そういうボロマンションが集まって人口密度高くなり不動産会社が作った地価
1212: 匿名さん 
[2018-07-22 15:00:31]
元麻布や南麻布や白金に家賃10万以下のボロ賃貸がいくつあると思ってるんだろ
下手し5万とか6万で信用無い貧乏人でも住めるレベル
こんなボロアパートがあるとこが高級住宅街とかw
最低億はかかる田園調布三丁目と一緒にする事すらおこがましい
1213: 匿名さん 
[2018-07-22 15:12:06]
>>1209 名無しさん
逆にそれがいいって人も多いんですよね。長年住んでると愛着も出て来ますし。

1214: 匿名さん 
[2018-07-22 15:30:15]
丁目では高級かどうかの判断できないだろ。
元麻布や広尾の高級住宅地隣の貧民街は丁目では排除できないよ
1215: 匿名さん 
[2018-07-22 16:48:22]
>>1201 匿名さん
ということはここの人達皆さん地元を語っているんですか?こういう所にお住まいの方はもっと余裕があって匿名掲示板の評価なんて気にされないのかと思ってました。
1216: 匿名さん 
[2018-07-22 17:23:55]
>元麻布や広尾の高級住宅地隣の貧民街は丁目では排除できないよ

それ言い出すと、田園調布のある大田区は・・・
1217: 匿名さん 
[2018-07-22 17:30:04]
田園調布の賃貸、4万からあるね。大田区らしいアパートから色々w

https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&...
1218: 匿名さん 
[2018-07-22 17:38:17]
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

マンションというか、家賃5万、生活保護可というアパートもあるけど?
おたく田園調布三丁目の何を知ってるの?

http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html
1219: マンション比較中さん 
[2018-07-22 17:41:31]
個人的にですが、田園調布だろうがなんだろうが、大田区という時点でありえない。
自由が丘も世田谷区だったら嫌だけど、目黒区だからギリセーフ。
昔の人は知らないけど、今の30代〜40代だとそういう価値観の人多いと思うけど。
1220: 匿名さん 
[2018-07-22 17:44:53]
住むなら都心か、いって目黒区まで。世田谷は待機児童問題で23区最悪だし、遠いし、住みたくは無い。でも安いから、家賃安い割に5人家族とかで広い家が必要なら妥協して住む感じかな。大田区ってそれ以上の田舎でしょ?羽田空港があるんだっけ?木造アパート密集してそうだし、その隣の田園調布?とかあり得ないわあ。
1221: 匿名さん 
[2018-07-22 17:47:01]
>高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

>=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>田園調布

そう思う。大田区と港区を比較している時点で失笑ものだろw
田園地帯の昭和の遺物って感じ。
1222: 匿名さん 
[2018-07-22 17:48:50]
大田区田園調布に家賃10万以下のボロ賃貸がいくつあると思ってるんだろ
4万とかの生活保護、信用無い貧乏人でも住めるレベル
こんなボロアパートがあるとこが高級住宅街とかw
最低数億はかかる港区エリアと一緒にする事すらおこがましい
1223: 匿名さん 
[2018-07-22 18:50:16]
>>1222 匿名さん
田園調布三丁目の事言ってるんだが
都合悪いからって話逸らすなよw
1224: 評判気になるさん 
[2018-07-22 18:56:07]
>>1221 匿名さん

池田山は風俗街すぐなんだが?
高輪もそうだが
街にパチンコ店や風俗があるとことかw
民度は確実に落ちてる
1225: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-22 19:00:18]
>>1220 匿名さん
木造アパートなんて港区渋谷区エゲツないだろ
ちょっと入れば悲惨な光景だろ
そもそも田園調布は地理的に世田谷の方が収まりが良い
駅徒歩4分で世田谷だしな

1226: 匿名さん 
[2018-07-22 19:11:04]
>都合悪いからって話逸らすなよw
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

都合が悪い?ただの事実を書いてるだけだが?
田園調布三丁目に家賃5万、生活保護可というアパートあるんだが?
おたくの目は節穴かい?

http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html
1227: マンコミュファンさん 
[2018-07-22 19:15:08]
>>1226 匿名さん
数で言ったら麻布の数十分の一だがな
南麻布のボロアパートの量見てみろよ
1228: 匿名さん 
[2018-07-22 19:15:20]
まあまあ、皆さん、田園調布は大田区ですし、郊外というだけで嫌悪感がある方もいるでしょうし。
すでに都内最高の高級住宅地、という点では田園調布はすでに落選ですから、
今までに厳選された以下の中から最高の一ヶ所を決めましょう。

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
1229: 匿名さん 
[2018-07-22 19:16:53]
>数で言ったら麻布の数十分の一だがな

おや?
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

と言い張ってたよな?ダセー奴。

>数で言ったら麻布の数十分の一だがな
都合悪いからって話逸らすなよw
1230: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-22 19:17:31]
>>1226 匿名さん

そういうの三丁目だと数件あるかないかぐらいだしな
麻布・東五反田・白金
なんてこういうのばっかだし
1231: 匿名さん 
[2018-07-22 19:18:45]
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

マンションどころか、生活保護可の家賃5万アパートが存在とはw
やっぱ大田区だな。それが田園調布三丁目クオリティ!
1232: 匿名さん 
[2018-07-22 19:19:41]
>麻布・東五反田・白金 なんてこういうのばっかだし

そうなんだ。じゃあ具体的なソースをどうぞ。生活保護可って物件でw
1233: 匿名さん 
[2018-07-22 19:21:10]
>>1231 匿名さん

麻布とか白金にそういのいくらでもあるのは棚にあげるんだなw
1234: 匿名さん 
[2018-07-22 19:22:10]
>そういうの三丁目だと数件あるかないかぐらいだしな

君の意見はもはや信憑性ゼロだよ。マンションどころか激安アパートがあったんだからw
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

はい、さよなら〜、嘘つきホラ吹きさんw
1235: マンション検討中さん 
[2018-07-22 19:24:05]
>>1232 匿名さん
http://reblo.net/en/build-925356/room-2020842.html
あいw白金台の生活保護のボロアパートだぞw
1236: 購入経験者さん 
[2018-07-22 19:25:18]
何だか約1名の大ボラ吹きのせいでスレが荒れていますね。
気分一新で、冷静に話を進めて参りましょう。

大田区田園調布は、都内最高の高級住宅地という点ですでに落選ですから、
今までに厳選された以下の中から最高の一ヶ所を決めましょう。

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

1237: 匿名さん 
[2018-07-22 19:25:54]
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い
1238: マンション掲示板さん 
[2018-07-22 19:27:23]
>>1232 匿名さん
http://reblo.net/en/build-940348/
元麻布の生活保護可のボロアパート2部屋
家賃5万だぞ
住めよw
1239: 購入経験者さん 
[2018-07-22 19:27:35]
>あいw白金台の生活保護のボロアパートだぞw

ここは都内最高の高級住宅地を話しスレです。荒らし煽りのスレチはお止め下さい。
1240: マンション比較中さん 
[2018-07-22 19:30:00]
>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

南麻布や松濤はどうなりました?
1241: マンション検討中さん 
[2018-07-22 19:31:03]
>>1239 購入経験者さん

都合悪くなったら逃げるな
逃がさないぞw
http://reblo.net/en/build-2087724/room-5915037.html
はい白金5丁目生活保護可だぞ
1242: 匿名さん 
[2018-07-22 19:34:33]
[前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
1243: 匿名さん 
[2018-07-22 19:35:02]
http://reblo.net/en/fw_港区・生活保護/港区元麻布/
元麻布の生活保護可賃貸5件だな
1244: 匿名さん 
[2018-07-22 19:39:48]
>>1240 マンション比較中さん
>南麻布や松濤はどうなりました?

南麻布も丁目により雰囲気違いますよね。
松濤は都知事公邸もある土地柄ですが、

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
を凌ぐとは言えませんので、落選という感じですね。
特に優れたメリットなどありますかね?
鍋島公園のあたりなど、個人的には好きですが。
1245: 匿名さん 
[2018-07-22 19:39:58]
格安sim端末からの投稿に初心者マーク付ける仕様になったのは良いことだ
1246: 通りがかりさん 
[2018-07-22 19:44:30]
>田園調布三丁目に家賃5万、生活保護可というアパートあるんだが?
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

所詮は大田区ですからね。
驚きはしませんが、3丁目にもあるんだとは少し意外でした。
まあ、そもそも大田区に住む気はありませんがw
1247: 匿名さん 
[2018-07-22 19:46:07]
>>1245 匿名さん

この若葉マークの田園調布ゴリ押しの方、実際はどこ住みなのでしょうね?
大田区のアパート住みかな?
1248: マンション掲示板さん 
[2018-07-22 19:46:52]
>>1242 匿名さん
いや生活保護可の物件を貼ったのもあんたが先
しかも生活保護可の物件を>>1232で貼れって言いましたよね
だから貼ってるのに都合悪くなるとスレ逸脱とか消そうとかしちゃうんだ

へー
で、次は僕じゃないとか言うんでしょ?
1249: マンション比較中さん 
[2018-07-22 19:49:33]
>特に優れたメリットなどありますかね?

松濤は渋谷駅からだと距離ありますが、神泉駅からだとすぐですし、
まあほとんどの住民の方は車移動でしょうが・・
あと東急本店がすぐというのは大きな魅力であると感じます。
あのデパートは品揃えといい、内容といい凄いと思います。
1250: 匿名さん 
[2018-07-22 19:57:25]
>東急本店がすぐというのは大きな魅力であると感じます。
>あのデパートは品揃えといい、内容といい凄いと思います。

それは同意いたします。私は腕時計が好きなのですが、
東急本店の時計コーナーん品揃えは、路面店などにも引けを取らず素晴らしいと思います。
特にフランク・ミュラーやパテックはもちろん、少しマイナーなランゲアンドゾーネなども、
各モデルが揃えてあり、時計専門店並みの品揃えで驚いた記憶があります。

ただ、それと引き換えに住宅地として見てみると、少々うるさいかなという印象もあります。
利便性とバーターというか、不便なのも困りますがいい塩梅というのは難しいですね。
特に都心エリアですと。
1251: 匿名さん 
[2018-07-22 20:01:41]
https://youtu.be/c6BTBxY4bX4
松濤とかこんなスラム街ち円山町すぐって時点で品格も無いだろ
ガラ悪いし
過去の誰々が住んでたとかく自慢してても現代ではこんなスラム街
1252: マンション検討中さん 
[2018-07-22 20:30:27]
繁華街の近くや主要駅の近くは、まあいろいろあるからね
それでもそういう猥雑な場所の近くの方が好きな人や、
買い物や通勤など利便性を重視する人にとっては最適な住宅地だから
人それぞれとしか言えないね
1253: 匿名さん 
[2018-07-22 20:38:34]
>>1252 マンション検討中さん 

マンション中心の住宅街か、戸建て中心かでも違ってきますよね。
例えばNYでは高級な住宅エリアというとアッパーイーストですが、
トランプタワーの建つ五番街も超の付く高級エリアです。
都内で言えば、銀座4丁目みたいな感じ。凄い便利だけど住むのは落ち着かない、
そう感じる方が多いと思います。でも一部屋普通に10億とかするので、
間違いなく高級エリア(しかも世界でも有数の)であることは間違いないです。
そういう意味では、

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
というエリアは、戸建て中心の高級住宅街ということになりますね。
1254: マンション検討中さん 
[2018-07-22 20:58:20]
都心で戸建てが多い高級住宅街は別格でしょうね
1255: 匿名さん 
[2018-07-22 22:09:45]
田園調布三丁目に建て売り住宅建てて街並み壊しって言われてるけど
それには同意だが
流石にこれを責めるのは可哀想じゃない?
衛星写真でまだストリートビューで反映されてないけど
最近建った新しいヤバい豪邸が区画を埋めつくしてるぐらいデカい
衛星写真見ると塀の長さは角地で横50m越え60mかも…縦30mか40mか
倉庫っぽいのあるけどそこも敷地かもしれないから500坪とか600坪ってレベルでしょ
こんな豪邸が区画埋め尽くしてるので周りは狭くならざるおえない
間口が狭い場所だから小さく見えるけど並木側を間口にしたら相当豪邸に見えると思うんだが
田園調布三丁目に建て売り住宅建てて街並み...
1256: 匿名さん 
[2018-07-22 22:10:59]
そこって何県なんえ?W
1257: 通りがかりさん 
[2018-07-22 22:21:13]
>そこも敷地かもしれないから500坪とか600坪ってレベルでしょ

何をアピールしたいんだ?
地価の安い郊外なのに、たかだか500坪とか600坪?
地価の高い都心住宅地でも1000坪超えの邸宅は多くあるのに。
それが田園調布三丁目のショボさ。全く大したことないのね。
1258: 匿名さん 
[2018-07-22 22:25:59]
>>1257 通りがかりさん

まあまあ、所詮は庶民向けの土地柄ですからね田園調布とか。
歴史ある都心一等地とは規模も価値も比較になりません。
500坪程度の敷地、しかも他人のもので自慢げな民度ですからスルー推奨です。
ここでは、都内で最高の住宅地を議論するのですから、
すでにセレクトされた以下エリアから選びましょう。

高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

田園調布3
1259: eマンションさん 
[2018-07-22 22:29:44]
>>1257 通りがかりさん
どした?なにムキになってるの?
坪単価300万超えでこの広さなら20億は確実に超えるのに
そんな豪邸によくもまあ
大した事ないって言えるよな
1260: 匿名さん 
[2018-07-22 22:37:39]
500坪の土地をショボいとか言えるマンコミ住民すげー
このぐらいの家建てる人なら数百億持ってる人なんだろうけど
それを馬鹿に出来るのか…
マンコミ住民なら資産数千億とかあるんだろうなぁ
1261: 通りがかりさん 
[2018-07-22 22:40:05]
>>1259 eマンションさん

その家とあなたとは何の関係が?
都心一等地にはもっと広い1000坪、2000坪超の家もありますよ。
白金には12000坪の800億越えの服部邸もありますし。たった20億?
いい加減学べば?白痴なの?
しかも日本語もおかしいよ。

>狭くならざるおえない

ならざるをえない、ですよ正しくは。
中卒か高卒?あなた日本語拙いねー。苦笑
1262: 匿名さん 
[2018-07-22 22:43:54]
服部邸は外資に買われてもうないよ。
大事なのはいま。
いまを生きなくっちゃ。
1263: 匿名さん 
[2018-07-22 22:44:59]
まあまあ、若葉マーク同士仲良くしたら?w

> 500坪の土地をショボいとか言えるマンコミ住民すげー

うちの軽井沢の別荘は敷地2000坪ありますよ。相続したものですが。
不動産を含めた資産は100億は行かないぐらいなので大したことはありません。
周りの友人は会社をIPOして2000億円調達とか、そういうレベルもゴロゴロいるので、
私など大したことはありません。田園調布だと上の方なのかもですがw
1264: 匿名さん 
[2018-07-22 22:53:22]
聞いても自分語りに
他人の家でマウントw
ネットではなんとでも言えるからな
1265: マンション比較中さん 
[2018-07-22 22:55:13]
>坪単価300万超えでこの広さなら20億は確実に超えるのに

あのね、年収10億クラスの多く住む港区エリアからしたら、たかだか年収ちょっとで購入できる20億程度の家は全く大したことないんだよ。今年に竣工した檜町タワーは55億の部屋もあって即完売だったしね。その辺りの感覚が郊外と都心では乖離があるようだね。だから田園調布とかは庶民向けと言われる所以だよ。なんか勘違いしている輩がいるようなので一言まで。
1266: 匿名さん 
[2018-07-22 22:55:18]
まーた
昔服部邸があったぜ自慢
1267: 匿名さん 
[2018-07-22 22:56:31]
本当の富裕層は土地に縛り付けられないからね
1268: 匿名さん 
[2018-07-22 22:57:45]
>今年に竣工した檜町タワーは55億の部屋もあって即完売だったしね。
それってこちらの物件のことですよね。

>パークマンション檜町公園、専有面積580㎡ (175坪)で55億円。坪単価3100万強
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019072016...

モノの価値は価格なり。
戸建ては、眺望もサービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。
これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。
だから値段も下がらない。これが現実。
かつては田園調布は人気でしたが、都心回帰が鮮明ですから、
好立地のマンション一択になりますね。
戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。
1269: 匿名さん 
[2018-07-22 23:00:07]
アジアの富裕層は都心のマンション指向だけど欧米の富裕層は郊外の戸建て指向なんだよね
1270: とくめい 
[2018-07-22 23:04:45]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/4701217.htm...
55億のマンション
豪邸ブログの管理人にボロクソ叩かれてたな
1271: 購入経験者さん 
[2018-07-22 23:08:46]
>>1269 匿名さん

そうとも言い切れません。欧米でも大都市、例えばロンドン、パリ、NYなどは土地が狭いのでコンドミニアムやアパートメントが主流です。LAなど土地が広いタウンは、ビバリーヒルズやベルエアなど、高級邸宅街が人気です。

数年前に完成したロンドンの「1ハイドパーク」というマンションは、有名なデパート、ハロッズからすぐという絶好のロケーションに加え、ハイドパークの目の前という価値もあり、平均分譲価格20億円、最上階ペントハウスは250億円という超高額物件でしたが完売したそうです。NYのセントラルパーク周辺も100億円クラスの物件が多く存在しています。東京は都心でもまだまだ割安水準と言えますね。
1272: 名無しさん 
[2018-07-22 23:10:46]
>>1269 匿名さん
アメリカとかは都市の発展が早かった
ニューヨークの1920年とか凄い
日本中国韓国は都市への発展が遅かったので
そこに仕事が一気に発生して都心を求めて都心に人増えた
欧米は知らんがその頃アメリカなどはオンラインの仕事なども発展して都心に住む人はそこまで増えなかった
日本とは環境が違うから
1273: 匿名さん 
[2018-07-22 23:12:52]
新築マンションを粗製乱造するのも日本だけ。ニューヨークのアパートなんかみんな中古。
1274: 匿名さん 
[2018-07-22 23:16:27]
最近LAではビバリーヒルズよりペリカンヒルズが凄い
どっちも郊外だが
アメリカなどは歴史より街並み重視
1275: 評判気になるさん 
[2018-07-22 23:17:59]
>>1273 匿名さん
地震大国の日本とニューヨークを比べるのは…
1276: 匿名さん 
[2018-07-22 23:18:23]
欧米は都市計画も日本より厳しく発展も早かったので良い土地が少ないですね。良い土地ほどオフィスやホテルの方が収益性が高いのでなかなか分譲アパートメントは建てられません。
1277: 匿名さん 
[2018-07-22 23:21:16]
>新築マンションを粗製乱造するのも日本だけ。ニューヨークのアパートなんかみんな中古。

無知ですね。新しいコンドも続々建っていますよ。
英語読めるなら、あ、日本語も拙い方だから無理かもですが、
アメリカの不動産サイト見てごらんなさい。
例えばこちらは、つい数年前にセントラルパークの南側に建ったタワー、
54階のユニットで約40億円です。

田園調布三丁目にはマンションはおろか、家賃五万のアパートもありましたね。
何も知らないくせに、いい加減なことを書くのはやめたほうがいいですよ。
恥かくだけですから。
無知ですね。新しいコンドも続々建っていま...
1278: 匿名さん 
[2018-07-22 23:23:21]
あと、こちらはアッパーイーストの最近の物件。同じく54階で約45億円のユニットです。
あと、こちらはアッパーイーストの最近の物...
1279: 匿名さん 
[2018-07-22 23:24:14]
地震大国の日本では地盤重視がセオリー
田園調布が高級住宅街になったのは関東大震災で被害を受けなかった地盤への評価と区画整理された街並み
1280: 購入経験者さん 
[2018-07-22 23:26:13]
>ニューヨークのアパートなんかみんな中古。

映画の見過ぎかな?w
煉瓦造りのプリウォー戦前のアパートも多いですが、
ミッドタウン〜アップタウンにかけてはラグジュアリーコンドも続々建設中ですよ。
無知なくせにいい加減なことを書くのは恥ずかしくないですか?みっともないw
1281: 匿名さん 
[2018-07-22 23:29:10]
>>1279 匿名さん

ホラ吹きの話は何も信用できないからどっか行けよ。消えろ。
ってかそのうちアク禁になるだろうけど。
1282: 匿名さん 
[2018-07-22 23:30:20]
>区画整理された街並み

区画整理?今の湾岸エリアと同じなのか。
やっぱり大したことないな。所詮郊外だからな。
1283: 匿名さん 
[2018-07-22 23:42:59]
>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い

>新築マンションを粗製乱造するのも日本だけ。ニューヨークのアパートなんかみんな中古。

他の地域を貶すだけならまだしも、こういう自分の思い込みで断言して語っちゃう人って何を言っても信頼性ゼロだから誰からも相手にされなくなるよ。
頼むからウソだけはやめてくれ。
1284: 匿名さん 
[2018-07-22 23:55:52]
>>1283 匿名さん
あれ?さっき麻布や白金の生活保護のボロアパートいっぱい貼ったのまだ怒ってるの?w
貼れって言ったの君なのに
何かにつけてさっきから田園調布に因縁つけてくるあたり
絶対怒ってるよね
1285: 匿名さん 
[2018-07-23 00:02:18]
あんまりしつこいようだとまた貼ろうかな
本当のお金持ちしか住めない麻布白金のボロアパート
SUMO見たら凄い量だしね
よっぽどボロアパート乱立してるんだろ
1286: 匿名さん 
[2018-07-23 00:08:23]
田園調布三丁目も元麻布も白金も超高級住宅街で良いだろ…

田園調布の人もいじめすぎ
池田山白金元麻布の人もまず落ち着け
2人とも良い加減にしろよ
ヒエラルキーの争いは揚げ足取り合戦で終わらないだけ
1287: 匿名さん 
[2018-07-23 00:16:54]
>田園調布三丁目も元麻布も白金も超高級住宅街で良いだろ…

おや、随分判りやすい成りすましだなw
若葉マークは分かりやすい。
田園調布は除外されてるね。君みたいな低民度の推してるエリアなら尚更論外。
超高級住宅地は以下のエリアだよ。残念でしたw

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
1288: 匿名さん 
[2018-07-23 00:21:14]
>>1284 匿名さん

1283さんは別人だよ。
キミは成りすましで嘘つきの大ボラ吹きの上に、目は節穴なんだなw
だから、

>田園調布三丁目に限ってはそういうマンションは無い
>新築マンションを粗製乱造するのも日本だけ。ニューヨークのアパートなんかみんな中古。

こういう嘘、妄想を平気で書き込めるんだな。誰もキミなんか相手にしてない。
以降、若葉マークにはレスしないんで。じゃあなw
1289: 購入経験者さん 
[2018-07-23 00:24:33]
>以降、若葉マークにはレスしないんで。じゃあなw

それがいいと思います。煽りコメにはスルーが鉄則です。
田園調布など所詮は大田区の郊外エリア。都心の高級エリアとは比較にもなりません。

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

から最高峰を選べばいいだけです。
それがスレタイにある「東京で最高の高級住宅地は?」ですので。
1290: 匿名さん 
[2018-07-23 00:27:19]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1291: 匿名さん 
[2018-07-23 02:05:55]
匿名掲示板で感情的になれるのは羨ましい

サッカー見た後に渋谷行くタイプ?
1292: マンション検討中さん 
[2018-07-23 08:53:10]
最高はどこ?と聞かれて一箇所返しておしまいでは味気ない
最高を争う一箇所、最高でらないが素晴らしい数カ所、意外性のある数カ所、新興の数カ所など話題を広げていくのが楽しみというもの
そういった観点からすると日経定義の都心四区でここまで名前が挙がっていない中央区と江東区で二十一世紀の高級住宅街を探すのも一興
中央区は難しくなくリバーシティのある佃や旧居留地の明石町が真っ先に挙がるところだが、江東区はどうだろうか
豪商や武士の邸宅の系譜を引く清澄〜深川が第一候補かな
1293: 匿名さん 
[2018-07-23 08:57:26]
>>1289 購入経験者さん
どれも最高の住宅地じゃない。
自分の住んでる場所あげてるだけでしょ。
わかりやすい人だね。
1294: 匿名さん 
[2018-07-23 10:03:46]
江東区では岩崎別邸(三菱創業家)のあった清澄から佐賀にかけての一帯が至高かな。新興だけど豊洲も100年後のヴィンテージとなるデザイン性高いタワーが大豊作。墨田区にはなるが両国も別格だね。この辺りは往時を偲ばせる大きい区画も多く現代では瀟洒な高級マンションになっていることが多い。上で挙がっている大田区や世田谷区などの郊外の昭和の住宅街より、若い経営者や士業はこぞって東京イーストサイドに移り住んでるね。
1295: 匿名さん 
[2018-07-23 10:38:58]
笑、wの数が多い程、アレなのはどのスレも同じ。

1296: マンション検討中さん 
[2018-07-23 11:51:04]
たしかに^^; wは匿名掲示板のつもりでカキコされてるのかもですね。過激な意見が多い気がします。

明石町は先日始めてお呼ばれしましたがスカイラインが揃い外観に統一した高級感の感じられる街並みは番町に勝るとも劣らず、高層住宅街の一つの理想形を見ました。

東京の中心が東に移る中で、明石町や佃のようなエリアが時間をかけて松濤や田園調布に並び、追い越していくのでしょうね^ ^
1297: 匿名さん 
[2018-07-23 14:12:23]
東陽町も良い。三菱の翠賓閣は元々東証の接待施設跡で、政財界の要人が出入りした由緒ある土地。元より江東区の行政の中心であり、一部上場企業の寮などが市況の高騰に伴って財閥系デベロッパーに譲渡され、将来のヴィンテージマンション候補が次々と誕生しているね。豊住線の開通に加えて都営住宅の大規模再開発の噂もあり、10年後は城東有数の高級住宅街に変貌していても驚かない。
1298: 匿名さん 
[2018-07-23 16:35:25]
東陽町って江東デルタじゃん
災害で一番危険と言われる地域
川沿いじゃないだけマシだが高台でもないし
津波で終わるよ
それに足立ナンバーが残念
1299: マンション検討中さん 
[2018-07-23 18:36:38]
江東ナンバーなるでしょ
それに水害も区の東部に比べたらずっとマシで東陽町ダメなときは大丸有もダメなのでその時は日本終了のお知らせだわ
1300: 評判気になるさん 
[2018-07-23 18:50:22]
明石町住んでました、昔は外国人居住区で教会などもあり雰囲気は好きですが中央区なので聖路加タワーをはじめビルが多いですよね
松濤、麻布などのお屋敷がある街とは少し違いますかね。

1301: 匿名さん 
[2018-07-23 19:05:39]
価格の安い高級住宅地は無いが、価格は高いからと言って高級住宅地とは限らない。駅に近くて便利な場所の工場跡地に高スペックマンションが建てば価格は高くなるけど、それは高級住宅地ではないもんな。やはりある程度歴史の裏付けがないと「高級住宅地」って雰囲気は醸成されないと思う。少なくとも50年、出来たら100年弱の時間が必要じゃないかな。10年後に高級住宅地なんて虫が良すぎる。まあ城東限定のってならわからんが、どこそこ限定の高級住宅地って自慢するの?
1302: 名無しさん 
[2018-07-23 19:37:32]
なんかスレチな話題が続いてますが、ここは高級住宅地の中でも、最高のエリアを決めるスレでしょ。今までに挙がった下記エリア以上でなければ意味ないよ。それ以下のエリアなら他スレで。

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
1303: 名無しさん 
[2018-07-23 19:45:27]
>>1301 匿名さん

確かに。歴史が街を醸成させる。それに地価の高い都内とはいえ、100坪以上の敷地の一軒家がズラッと建ち並び、利便性も保ちながら、閑静な高台などの立地が理想的だろう。立地は特に重要なファクターだよね。都内では山手線の内側が最高の格式と価値がある、武家屋敷跡エリアが高級住宅地の条件に見合うと言える。
1304: 匿名さん 
[2018-07-23 20:21:04]
かと言ってそういうエリアの見すぼらしいマンションには住みたくない。
小規模ペンシルマンションが増えてきた番町がその筆頭。
1305: マンコミュファンさん 
[2018-07-23 22:42:13]
>>1302 名無しさん
またこいつか
1306: 匿名さん 
[2018-07-23 22:56:14]
>小規模ペンシルマンションが増えてきた番町がその筆頭。

番町はあまり詳しくありませんが、そうなのですか?
マンションなら、例えば画像は四番町のマンションですが、
こういう小戸数ながら重厚感のあるマンションがいいですね。
番町はあまり詳しくありませんが、そうなの...
1307: 匿名さん 
[2018-07-23 23:00:03]
小戸数の低層マンションも魅力的ですが、大規模物件のほうがやはりスケールメリットで、このような素晴らしいロビーエリアが取れます。千代田区のタワーマンションです。
小戸数の低層マンションも魅力的ですが、大...
1308: 匿名さん 
[2018-07-23 23:03:13]
松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町
神山町は全然挙がらないがほぼ松濤と言ってもいいぐらいの雰囲気
南平台も重厚の低層マンションも多く閑静
田園調布3は郊外でも戸建て率規模で豪邸街としてはどうしても東京最高峰で外せない
みんながみんな都心に行くわけではないし山手線にも乗らない人も都心に縛られない人もいる
池田山は戸建豪邸率も高い
松濤一丁目は文句なく高級住宅街
目黒区青葉台の西郷山周辺は東京屈指の高級住宅街で豪邸ばかり
どれが東京で最高の高級住宅地とかその人の価値観によりますね
便利さも利便性その人のライフスタイルによるしそれを押し付けて不便とか言ってたらそもそも終わらない
移動でも電車乗る人、運転手付きの車乗る人とかで変わってきます
電動の自家用機のVTOL機の開発も進んでてて発売は秒読みのところまできてますからね
1309: 匿名さん 
[2018-07-23 23:04:45]
千鳥ヶ淵と番町に最高のマンションあるよね
1310: 匿名さん 
[2018-07-23 23:07:36]
パークテラス桜苑とpc千代田富士見タワーか
1311: 匿名さん 
[2018-07-23 23:11:09]
千代田富士見タワーって逓信病院のとこだっけ
1312: 匿名さん 
[2018-07-23 23:17:57]
>千鳥ヶ淵と番町に最高のマンションあるよね

最高とは?金額に関して言えば、檜町公園そばのパークマンションが55億とか、パークコート赤坂檜町ザ タワーが15億とかあるね。パークコート青山ザタワーも10億近い部屋がある。これからもそういった10億超のマンションも続々建っていくだろうね。第二六本木ヒルズ計画とか。
1313: 匿名さん 
[2018-07-23 23:18:21]
>パークテラス桜苑

それは三番町だね。
1314: 匿名さん 
[2018-07-23 23:24:33]
>松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

だいたい同意するけど、広尾4丁目はガーデンヒルズが傑出しているだけで、
いわゆる邸宅街としては、一低住専の2丁目のほうがレベル高い邸宅が多い。
1315: マンション掲示板さん 
[2018-07-23 23:28:13]
>>1312 匿名さん
第二六本木ヒルズ計画ってもうやってるよ
森ビルが麻布に高さ330mのタワマンと250m超えのタワマン2棟建ててる
あと虎ノ門にも埋め尽くされる
数年後麻布の空がこういうタワマンで埋め尽くされるのに麻布の低層の価値は落ちそう
それを含めての計画だろうし
森ビルはタワマン建てまくって低層住民を呼び込もうとしてるのかもね
東麻布は六本木ヒルズからの眺望守るために高層建てないんだろうね
1316: 匿名さん 
[2018-07-23 23:40:08]
>第二六本木ヒルズ計画ってもうやってるよ

土地の確保はすでに前から進んでいますが(ロアビル裏の駐車場跡地とか)オリンピックに向けての人材確保や、建築費の高騰から計画は先延ばしになり、実際に建設が始まるのはオリンピック後の2021年からになります。あのエリアにマンション数戸所有しているので、住民に説明がありましたので知っています。等値交換で高層階に部屋が持てそうでありがたいです。
1317: 購入経験者さん 
[2018-07-23 23:42:54]
>数年後麻布の空がこういうタワマンで埋め尽くされるのに麻布の低層の価値は落ちそう

そうでしょうか?そうなるからこそ、戸建てや低層レジデンスを好む人も結構居ると思いますよ。
都心立地の低層物件こそ、最高の贅沢だと思いますが。震災の心配も高いですし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる