東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

2635: 匿名さん 
[2018-09-26 11:22:02]
そうですねWWWクリエータ、うぇいうぇい♪♪
2636: 匿名さん 
[2018-09-26 13:11:15]
>>2632 匿名さん
御殿山はお屋敷減って跡地にミニ戸五軒とかアパートとか最近街並みが荒れてきた
2637: 買い替え検討中さん 
[2018-09-26 18:35:29]
昔から住んでいる住民が親の死去で相続せずに去っていくのはよくある話ですね
地価の高い地域は
2638: 匿名さん 
[2018-09-26 18:36:49]
城南五山はやはり筆頭の池田山、それに島津山が圧倒的。御殿山は新しい低層マンションはいいけど、それ以外は小さな戸建ても多く普通。
2639: 匿名さん 
[2018-09-26 20:24:14]
島津山よりも上大崎の白金長者丸のほうが全体的にレベルが高いと思う。
2640: 匿名さん 
[2018-09-26 21:04:32]
>>2637 買い替え検討中さん

結婚したりして別に居を構えちゃったりすると、親が死ぬ頃にはもう今更実家に住んだり建て替えたりってのもなぁってなっちゃうよね。で高級なところだと寝かしておくと固定資産税も馬鹿にならんし、一種低層だと運用も限られてるから駐車場くらいにしかならん。それなら先祖には申し訳ないが手放して金に替える方がいいかなって思うよ。
2641: マンション掲示板さん 
[2018-09-26 21:52:25]
>>2640 匿名さん
先祖の土地と言ってもせいぜい明治以降の話でし、1000年後にはガラガラポンされてる。
2642: 匿名さん 
[2018-09-26 23:50:15]
土地よりもお金の方が管理しやすいし嵩張らないし価値も一目瞭然だから、しがらみや感傷などなければ土地などさっさと売ってお金にしておいた方が良い。
2643: 匿名さん 
[2018-09-27 01:28:31]
>>2640 匿名さん

まあね。爺ちゃんの代に建てたとかだと築50年60年コースだしね。

それに今は本家に盆と正月一族集合ってのも少ないだろうし部屋もそんなにいらないやね。
2644: 匿名さん 
[2018-09-27 05:07:02]
>>2642 匿名さん

自分自身は感傷はない(と言うか生まれ育った家だから感傷はあるけどコストの方が上回る)けど、周りがなんやかんや言うんだよね。そりゃ俺も他人事なら無責任に勿体ないとか言うけどさ。
2645: 匿名さん 
[2018-09-27 08:24:55]
これから緩やかなインフレに向かっていくだろうから、それを上回る現物資産、例えばゴールドとかの方が現金よりは安心。リスクを多少負えるなら安定感のあるブルーチップの株式とか。配当利回り4%超えも多いから値上がり益だけでなく配当収入も魅力。
2646: 通りがかりさん 
[2018-09-27 12:18:14]
どうせ妄想だからどうでもいいのだが、親が金持ちで由緒ある、とかの設定するなんて、馬鹿じゃないか。
1代で成功した成金の方が、よっぽど優秀なのに。
ソフトバンクとかZOZO TOWNとか、自分の力で興してみろよ、ということ。
2647: 匿名さん 
[2018-09-27 15:18:54]
>>2646 通りがかりさん

もっと詳しく。もっと本音をぶちまけろ。
2648: 匿名さん 
[2018-09-27 20:50:44]
>親が金持ちで由緒ある、とかの設定するなんて、馬鹿じゃないか。

親がビンボーで自分もニートで、ニュースで見る金持ちに嫉妬の日々ですか。憐れですね。
でもここは高級住宅地を語るスレなので、部外者は他スレへ。
2649: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-27 23:03:57]
今日、田園調布行ってきたけど生で見るとさすがに凄かったw
まさに絵に描いたような高級住宅街って感じだね
西口すぐのとこに今、豪邸3軒建設中みたいだったけど
さすがにデカすぎて度肝抜かれたよ
工事現場の人数も多すぎるなw
田園調布が超凄いのは分かったけど元麻布とか都心のマンションの方が住みたい
ああいうとこはたまに散歩に行ってスゲーって思うぐらいで十分かな
維持面倒くさそうだわ
2650: 匿名さん 
[2018-09-27 23:14:28]
>>2649
駅前交番の巡査が常にチェックしてるから、用もないのにウロウロ歩かない方がいい
住民の顔覚えてるので、部外者はすぐ分かる
2651: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-27 23:22:20]
元麻布のオーストラリア大使館前の高級マンションってどうなん?グランドヒルズ元麻布だっけ
2652: 匿名さん 
[2018-09-27 23:25:09]
>元麻布のオーストラリア大使館前の高級マンション

元麻布のはオーストリア。豪州大使館は三田だよ。
田園調布礼賛とか地方のカッペはすぐ分かるw
2653: 匿名さん 
[2018-09-28 11:20:40]
>元麻布とか都心のマンションの方が住みたい

お前みたいな田舎っぺには似合わないぞw
そもそも月々10万単位の管理・修繕積立金払えないだろうし。
大田区とか世田谷の郊外住宅地がカッペにはお似合いw
2654: マンコミュファンさん 
[2018-10-01 21:45:07]

タクが地方都市まで、二重駐車しながら客待ちしていた日本の黄金期が懐かしい…
2655: 匿名さん 
[2018-10-02 02:17:08]
最高というんだから、このクラスの家に住みたいよなあ。土地の高い23区じゃ無理か・・
最高というんだから、このクラスの家に住み...
2656: 匿名さん 
[2018-10-02 02:19:28]
こんな感じとか。テニスコートとプールが屋内・屋外両方にある。
こんな感じとか。テニスコートとプールが屋...
2658: 匿名さん 
[2018-10-03 08:13:44]
ここカッペばっかだなw
2659: 匿名さん 
[2018-10-03 08:30:29]
カッペってどこの国の言葉ですか?
2660: 匿名さん 
[2018-10-03 08:33:36]
カッペ?Japanese, of course!
2661: 匿名さん 
[2018-10-03 08:37:13]
初心者マーク=お上りさんマーク
2662: 匿名さん 
[2018-10-05 04:25:51]
>>2655
建築デザインは日本は完敗
海外にかなわない
日本の古い建築物はダサいだけ
2663: 匿名さん 
[2018-10-05 04:34:22]
安藤忠雄だったかな。日本の建物は、地震の規制があって、デザイン上制約があるみたいな事を言っていたよ。けど世界の地震の2割が日本で起こっている事考えると仕方ないかも。デザインより命だね。
2664: 周辺さん 
[2018-10-05 05:40:23]
>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂

このランキングでほぼ異論は無いですが、番町って住宅街ですかね?
千鳥ヶ淵そばの一番町などは高級マンションも多い住宅地ですが、
麹町の近くなどはどう見ても低グレードマンションとビル中心の商業地。
歴史があるのは確かですが、都心なのに生活必需のスーパーなどの施設もまともに無い、
陸の孤島といえる不便なエリアだと思います。そういう意味ではランク外でもいいのでは?
もしくは番町1という風に限定で入れるか。
2665: 匿名さん 
[2018-10-05 06:03:22]
>>2664 周辺さん 

確かに、有名なこのランキングでは番町は入っていないですね。

講談社発行「東京土地のグランプリ」
トップ10エリアの最寄り駅一覧。

1.港区南麻布4丁目:広尾
2.大田区田園調布3丁目:田園調布
3.渋谷区松濤1丁目:神泉
4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
6.港区南麻布5丁目:広尾
7.品川区東五反田5丁目:五反田
8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
10.文京区関口2丁目:江戸川橋

番町で一番住みやすい、高級な住宅地というと何番町になるのですかね?
2666: 匿名さん 
[2018-10-05 06:12:02]
> 9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿

その辺りは実家の近くだけど、静かでいいところだよ。
ただ広尾駅までは10分以上かかるのが不便ではある。車移動の人には関係ないけどね。

https://kenrent.jp/search/121745/1999050122/?gclid=EAIaIQobChMIo4Lwqv_...
2667: 周辺住民さん 
[2018-10-05 06:36:15]
高級住宅地スレなんだから、タワマンみたい高層団地は論外でしょ。
渋谷区や港区にも多い、バルコニーから緑を望める低・中層レジデンスが理想的。

・グロブナープレイス神園町
http://www.plazahomes.co.jp/residence/B0010738/grosvenor-place-kamizon...

・麻布ガーデンズ
http://www.plazahomes.co.jp/residence/BG0000076/azabu-gardens/?gclid=E...
2668: 匿名さん 
[2018-10-05 06:52:48]
むかしYMOの高橋幸宏が言ってましたよ「デザインは欧州にはかなわない」と。
2669: 匿名さん 
[2018-10-05 07:03:11]
>>2664 周辺さん 
>番町って住宅街ですかね?

高級住宅地とは何ぞや?というそもそも論になりそうですが(笑)

>超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

という観点で見ると、番町は皇居近くの武家屋敷として長い歴史を持ちますが、現在の街の雰囲気や邸宅の存在があるかといえば、例えば田園調布のほうが立派な家も多いですよね。確かに郊外ですが、数年前には駅にスタバやマツキヨ、プレッセ、歯科や内科クリニックなどの入った東急スクエアも出来、利便性も良くなりました。そう思うと歴史より、現在の街並みや家の規模、生活快適度なども考慮すると番町は明らかに格下ですから、高級な(高額ではなく)住宅地としては、Aクラスの世田谷や目黒区以下なのではと考えます。
2670: 買い替え検討中さん 
[2018-10-05 07:25:47]
番町は、地価・地歴は国内トップで、立地も最上位クラス
でも、今現在の番町を”住宅地”としてどう評価するかは意見が分かれるだろうね
いくら議論しても結論はでないでしょうけど
2671: 匿名さん 
[2018-10-05 07:35:02]
番町エリアで大規模な再開発計画。さらに地価が上昇する可能性あり。
2672: 匿名さん 
[2018-10-05 07:39:21]
>番町は、地価・地歴は国内トップで、立地も最上位クラス

そもそも間違ってますね。商業地としての地価は丸の内や銀座に全く敵わず、
住宅地としても、坪単価3000万超えのパークマンション檜町公園などが最高峰。
区民平均年収も、港区の1115万円に対し千代田は944万円と水を開けられています。
いずれにせよ、最高という地位は番町には何もありません。
しかもスーパーもなく生活も不便なら住む気も失せるというものでしょう。
現実をよく見られる余裕が欲しいものですね。
2673: 匿名さん 
[2018-10-05 07:47:07]
国土交通省の発表

主要都市の高度利用地(全国100地区)における平成30年4月1日~平成30年7月1日の地価動向を調査した地価LOOKレポート
◆東京圏では、住宅系3地区(番町、佃・月島、吉祥寺)が横ばいから緩やかな上昇に転じた。

基準地価

 1平方メートル当たりの最高額は、商業地は13年連続で「中央区銀座2-6-7(明治屋銀座ビル)」の4190万円(前年3890万円)、住宅地が7年連続で「千代田区六番町6-1」の390万円(前年380万円)だった。

番町は住宅地として国が発表してます。再開発の影響か今の景気の影響か、地価ぎ上がり続けてます。
2674: 匿名さん 
[2018-10-05 07:52:41]
番町スレで暴れていた同一人物
2675: 匿名さん 
[2018-10-05 07:54:02]
>「千代田区六番町6-1」の390万円

それパレロワイヤルでしょ。坪単価だと1287万。パーマン檜町は3100万。相手になってないぞ。
まあ地価が高い=高額だけで、ここは高級住宅地スレなんで、高いだけで不便な場所は要らないけど。
お隣の新宿区の若宮町や市ヶ谷のほうが便利だろうし、広い高級な邸宅もバンバンあるしね。
2676: 匿名さん 
[2018-10-05 08:28:09]
番町とか廃れた街どうでもよくね?再開発だってまだ先の話だし。
今現在の高級住宅地は、以下の通りでいいと思うよ。番町はランク外で。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2677: 匿名さん 
[2018-10-05 08:28:57]
こっちにも入ってないしな。

講談社発行「東京土地のグランプリ」
トップ10エリアの最寄り駅一覧。

1.港区南麻布4丁目:広尾
2.大田区田園調布3丁目:田園調布
3.渋谷区松濤1丁目:神泉
4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
6.港区南麻布5丁目:広尾
7.品川区東五反田5丁目:五反田
8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
10.文京区関口2丁目:江戸川橋
2678: 匿名さん 
[2018-10-05 09:20:43]
番町好きね
2679: 匿名さん 
[2018-10-05 09:30:53]
いい加減止めたら?
みんなのポジショントークランキング。
2680: 匿名さん 
[2018-10-05 10:20:49]
>>2671 匿名さん
番町が高いのには何の疑問も無いが、そもそも「大規模な再開発」がされる時点で所謂高級住宅地の定義からは外れるんだよな。高級住宅地では豪邸が建つことはあっても、再開発(しかも大規模w)なんてあり得んし、だから退屈とも言える。更に本当に由緒正しいところは住民もコスパなんてくだらんこと考えないから出物も少なくて、その豪邸ってのも滅多に建たないんだけどな。高いところは金あれば買えるが、高級住宅地なんて空きもなかなか無いし、歴史があるところだと住民組織とかも独特だったりするから、実はいくら富裕層でも余所者だと居心地悪い。そこで生まれ育つ子や孫になって漸くそこの住人って認められるから、買った本人は死ぬまで楽しくないしな。

2681: 匿名さん 
[2018-10-05 11:15:15]
そんなことはないですよ。それは本人の人格の問題。
2682: 匿名さん 
[2018-10-05 11:54:36]
番町くん、こんなところでステマして、なにしてんの?W
頑張っても、法政どまりやてW
2683: 匿名さん 
[2018-10-05 13:07:17]
>番町スレで暴れていた同一人物
>番町くん、こんなところでステマして、なにしてんの?W

必死ですね。そもそも高級住宅地ならば、一低住専など戸建てが主な邸宅街であり、
タワマン計画があるようなビル街は資格外です。しかもスーパーすらなかったり、
生活利便性も低い番町はこのスレのリストからも脱落組です。もし異論があるのなら、
素晴らしい邸宅の写真や、街の雰囲気などアップして説得されてみては?
それができない限り、以降は番町の話題はスレチとなります。
2684: 匿名さん 
[2018-10-05 13:11:36]
このスレ趣旨「東京で最高の高級住宅地は?」の候補は以下のリストのエリアのみです。
それ以外は話しても原則無駄なので書き込まないでください。
この中から最高の立地を選ぶのが趣旨ですので。
番町ステマさんのような愚かな書き込みは、自らの地位を貶めるだけですのでご注意を。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2685: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 17:23:33]
このリンク先に番町の街並みの写真が結構載っているんだけど、あまり良い絵がない。最後のだけ少し番町らしいかな。
http://toutoi-tokyo.blogspot.com/2014/12/bancho.html?m=1
2686: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 17:28:30]
こっちの方が良かった。
https://www.juken-net.com/main/brand/01/
2687: 匿名さん 
[2018-10-06 17:38:21]
番町は、敷地いっぱいに建った雑居ビルとペンシルマンションばかりで、 街に緑が少ない。
いいのは千鳥ヶ淵望める一番町ぐらい。

高級住宅地とは、例えば画像の松濤一丁目。画像中央は楽天三木谷邸で敷地500坪と言われている。
周囲も歴史ある洋館や広い邸宅が多い。番町などとは比較にならない重厚な街並み。
番町は、敷地いっぱいに建った雑居ビルとペ...
2688: 匿名さん 
[2018-10-06 17:43:00]
マンションであれば、このような広い車寄せがあり、重厚な雰囲気とモダンデザインを取り入れたレジデンスが多く存在するような街、例えば広尾や南麻布などがその代表的な街。
マンションであれば、このような広い車寄せ...
2689: 匿名さん 
[2018-10-06 17:45:34]
>>2686 検討板ユーザーさん 

番町は場所柄高額かもしれないが、決して高級住宅地ではないことはその街並みからも明らかだね。やはりこのスレの対象外ということで異論は無さそう。
2690: 匿名さん 
[2018-10-07 09:08:50]
やはり池之端かな
2691: 匿名さん 
[2018-10-07 14:33:16]
ピーター
2692: 匿名さん 
[2018-10-07 14:34:48]
それは
2693: 匿名さん 
[2018-10-07 14:58:46]
じゃあ根津
2694: 匿名さん 
[2018-10-07 15:00:13]
谷根千はただの下町だろ。荒らしは止めろ。
2695: 匿名さん 
[2018-10-07 15:10:49]
無知無知だのう。本当に知らんのか。
2696: 匿名さん 
[2018-10-08 16:16:07]
なんだか、やたら番町への対抗意識と嫉妬に狂った港区民が荒らしてるようですが、実に哀れに感じますね。
2697: 匿名さん 
[2018-10-08 16:43:43]
荒らす?
港区に限らず、松濤の邸宅街や、南麻布のマンションからも相手にされていない感じですよw
だってスーパーもない雑居ビルの立ち並ぶ街に、誰も見向きしません。番町さん残念でした。
2698: 匿名さん 
[2018-10-08 17:43:46]
>> 2696 みんなわかってるのでスルーしてますよ。
2699: 匿名さん 
[2018-10-08 18:12:03]
やっぱり池之端
2700: 匿名さん 
[2018-10-08 19:41:52]
番町とかを下に見てるのはお察し
恥ずかしい
元麻布も凄いけどね
プラウド元麻布とか
番町とかを下に見てるのはお察し恥ずかしい...
2701: 匿名さん 
[2018-10-08 20:12:09]
>>2696 匿名さん

やたら城南五山とか港区推して番町や田園調布や文京区下げしてるのは同一人物でしょう
もう皆さん突っ込まないですけどね
キラキラできないとこは嫌いっていう幼稚な人でしょうね
2702: 匿名さん 
[2018-10-08 20:16:08]
徳川山の大山町って松濤に比べると劣るの?
2703: 匿名さん 
[2018-10-09 00:18:16]
>>2701 匿名さん 

城南五山がキラキラしてるとは思わないが・・実際は真逆で重厚で古めかしいお屋敷街だろ。
2704: 匿名さん 
[2018-10-09 02:50:55]
>>2699 匿名さん

もうピーターじゃないんだよ
2705: 匿名さん 
[2018-10-09 05:21:22]
番町さんの足掻きぶり、見てて香ばしいです
2706: 匿名さん 
[2018-10-09 07:07:30]
田園調布ストリートビュー更新されてたから見たけど
本当に500坪と300坪豪邸建設中ですね
30億は下らないか
誰が建てててるんでしょう
2707: 匿名さん 
[2018-10-09 07:13:20]
>>2706
大東建託創業者って噂
あくまで噂ね
2708: 匿名さん 
[2018-10-09 21:49:53]
>>2706 匿名さん
いつ施工されるのかな?
2709: 匿名さん 
[2018-10-10 02:10:00]
見た
田園調布やっぱり凄いな
2710: 匿名さん 
[2018-10-10 23:18:45]
港区が高くなるのは想像ができないけれど、中央区とか文京区が上がるのはなんとなく腑に落ちるんだよね。上がりしろを考えるとそんな感じじゃないかと思う。
2711: 匿名さん 
[2018-10-10 23:56:57]
ストリートビューにはアップされてないけど
田園調布のダイエー社長跡地の斜め前の空き地が日本家屋の豪邸建設中
檜っぽかった
バブルだなあ
2712: Kawaguti 
[2018-10-14 15:01:14]
怪人二十面相に登場するような西洋館は、GHQに接収されてしまった。
港区で目立つのはマンション群、大使館、仏閣や****施設ばかりだ。
2713: 匿名さん 
[2018-10-14 15:28:00]
成城って最近あまり高級住宅地として取り上げられなくなってきたような気がするけど、気のせいかな?
2714: 匿名さん 
[2018-10-14 18:51:10]
>>2713 匿名さん
成城はミニ戸建て増えて普通の街になってきた
成城6丁目で豪邸と言ったら古い家ばっかり
世田谷ナンバーになったのも向かい風
田園調布は未だに豪邸建てる人多いみたいだから街並みは維持されそう
でも成城はどうかな


2715: 匿名さん 
[2018-10-14 18:53:56]
>>2712 Kawagutiさん

仕方無いよ
どちらかと言うと豪邸は渋谷区なんじゃない?
2716: 匿名さん 
[2018-10-15 08:28:09]
田園調布は衰退するつもりなさそうでなにより
環境や高級感全フリを求める人にとっては田園調布が一番ですかね
利便性求めて渋谷区や港区に豪邸が増える一方
田園調布でも豪邸増えてるのは素晴らしい
飲食店なら自由が丘の近くだし田園調布にもあるし
アリな選択肢
ただ高い
2717: 匿名さん 
[2018-10-15 10:07:30]
>>2716 匿名さん
まあ、言っても自由が丘の隣だし、川渡れば武蔵小杉だしね
ただ自転車や徒歩で自由が丘は、環八
越えないといけないので、普段使いには大変だけど、そもそも田園調布に住む人はデパートの外商やお手伝いさんが居るだろうから、そういう悩みは無さそうだけど
2718: 匿名さん 
[2018-10-16 04:52:05]
>>2716
そんな事しなくても普通にタクシーで自由が丘行くでしょ
田園調布にタクシー営業所あるし呼べばすぐ来てくれるんじゃないのか?
距離的にすぐだから料金も高くないし
あと買い物はナショナル田園?駐車場あるから車使えるし
どっちにしても困ることは無さそう
2719: 匿名さん 
[2018-10-16 06:55:20]
行った事ないけど田園調布って4丁目とかも高級感あるの?
2720: 匿名さん 
[2018-10-16 07:19:43]
3丁目とくらべると4丁目は普通っぽいかんじ。5丁目の高台斜面にも豪邸が建っているんだけど、3丁目とはまた違った趣がある。
2721: 匿名さん 
[2018-10-16 07:59:45]
いや四丁目もレベル高いよ
この坂下って登ったとこにとんでもない豪邸建ってるし
その豪邸付近から横方向に歩いても豪邸だらけ
いや四丁目もレベル高いよこの坂下って登っ...
2722: マンション掲示板さん 
[2018-10-16 16:31:16]
田園調布はあのシルバニアファミリーの偽物みたいな駅舎を改装してほしい、、、
なんとなく前時代感を感じちゃうんですよね。
あとは電柱電線を地下化したらやっぱり豪邸街になると思う。
以前ブラタモリでタモリさんが「うちの近所でよく散歩に来るんですよ〜」って言ってたけどあの辺なんですね。意外。
2723: 匿名さん 
[2018-10-16 21:08:59]
シルバニアファミリーの偽物って、先にできたのは田園調布駅のほうでしょ。
2724: 名無しさん 
[2018-10-16 21:47:11]
>>2722 マンション掲示板さん
駅舎はあれはあれで良い味だしてて良いと思うけどな
階段登ってトンネルくぐってて見える広場も含めて演出もうまいし
電柱電線地下化は賛成
住民余裕ありそうだし住民に寄付募ればできない事も無さそうな気もする
駅舎はあれはあれで良い味だしてて良いと思...
2725: 匿名さん 
[2018-10-16 21:52:39]
リアルで田園調布に住んでる取引先がいたら一応お世辞の一つでも言わなきゃな
2726: 匿名さん 
[2018-10-17 00:02:19]
田園調布二丁目の商店街は庶民的だけど、同じ二丁目でも渋沢家や、どりこの坂のある高台のほうは結構な豪邸が建っている。
2727: 匿名さん 
[2018-10-17 14:03:56]
田園調布凄いけど隣の尾山台も負けてない
最新のストリートビュー見たら
クラッシィハウス尾山台と田園調布雙葉中高体育館の前に
凄まじい豪邸ができてる
2728: 評判気になるさん 
[2018-10-17 17:57:14]

最新の脳医学によると、子供の脳の表面積は、親の年収と教育に比例するらしい。
2729: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 18:15:34]
人間の脳はこれ以上大きくならない
もし大きくなるとしたら右前頭葉と左後頭部が大きくなった、いびつな形になる
2730: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-17 21:37:55]
前澤の子供は体よりでかい脳かよ
2731: 匿名さん 
[2018-10-17 22:21:26]
>>2722
タモリさんは八雲四丁目だよ。自分は以前柿の木坂2丁目に住んでいたのでよく知ってる。
よしくぼ堂って文具店とか東が丘にある柿の木坂交番の近く。
2732: 匿名さん 
[2018-10-17 22:55:24]
>>2731 匿名さん
うちも近くだわ
駒沢通りのハンバーガー屋さん(AS Classic Dinner)にも来るって聞いたことあるけど、本当かな?
2733: 評判気になるさん 
[2018-10-18 08:58:20]

このスレで、脳の表面積大=頭骨大と理解するあんぽんたんが複数いるとは…
2734: 匿名さん 
[2018-10-18 21:59:58]
https://youtu.be/289eAAE56l4
7分40秒~
田園調布に限らず周りの尾山台・等々力とか高級住宅街の範囲が広い
2735: 匿名さん 
[2018-10-18 22:31:51]
東急の自由が丘半径3km圏は高級住宅街の広がりが素晴らしいと思う。
国分寺崖線では西嶺町ー田園調布ー尾山台ー等々力ー上野毛ー瀬田ー岡本、環八内側では久が原、雪が谷、奥沢、深沢、用賀、洗足、碑文谷、平町、柿の木坂、中根、自由が丘、東が丘など、
穏やかでありながらスタイリッシュな住宅街が広がっている。
2736: 匿名さん 
[2018-10-18 23:01:53]
>>2735 匿名さん
緑が丘はダメですか?
2737: 匿名さん 
[2018-10-19 07:22:22]
https://youtu.be/ZWRnZcxOxg8
港区南青山に児童相談所ができる件について
南青山の住民から「国際的な街南青山に児童相談所なんて作る必要がない」と
痛烈反対されて問題になってますが皆さんどう思いますか?
2738: 通りがかりさん 
[2018-10-19 08:27:48]
ネットだと周辺住民を叩く声が多いようですが、あの土地に児童相談所は勿体無いと思うなぁ。
2739: 匿名さん 
[2018-10-19 08:35:17]
青山に土地買うってヤバいすか?カイエン乗りてー
青山に土地買うってヤバいすか?カイエン乗...
2740: 匿名さん 
[2018-10-19 08:52:28]
>>2737
>>2738
両面あるわねえ。
せっかくの高級(高額)住宅地に作らなくてもってのも分かるし
行政的なものだから高級だろうが関係なしってのも分かるしね。
2741: 匿名さん 
[2018-10-19 08:59:32]
日本に大量に来てる国の非白人系の大使館、領事館その出先的なものがあって
建物周辺にその国の人達が屯してたりすると通る時に一瞬身構える事もあるから
それに比べれば・・・って感じかな
2742: 匿名さん 
[2018-10-19 09:04:01]
青山とか神宮前ってボロマンションだらけでプライド持つほどかね?
閑静なとこ住みたいなら商業地なんて住まずに
もっと奥まったところに住めばいいのに住民は何を発狂してるのか意味不明
2743: マンション検討中さん 
[2018-10-19 09:55:19]
住民の発言をマスゴミが意図的に切り取ってるけど、全体としては周囲に都市公園もない商業地に建てる妥当性や、街の賑わいを誘導するよう施設に工夫を求める内容で、全く違和感なし。

日本人お得意の村八分、集団リンチが正義の名でできる格好の材料が見つかったという話で、妬み嫉みでしかないよね。安易な用地確保した小役人は胸なでおろしてるのでは。
2744: ご近所さん 
[2018-10-19 09:57:43]
そもそも、「住宅街」と「商業施設」や「高層建築」って本来相性が良くないと思うんですよ。
あとはどれだけ住宅街として土地の使い方に余裕があるかどうか。
そうなると3Aや神宮前近辺というのは地価(純粋な土地の価値)としては価値が高いですが「住宅街」としての評価は雑居ビルも目立つし甚だ疑問ですね。

自分が街歩きなどして感じたのはやっぱり城南五山は歩いているだけで高級感感じますね。山手線の内側に限定すると(外側はたくさんありすぎるので)広尾3丁目付近や若宮町砂土原町払方町あたりですかね。

どこも坂だらけ(笑)
2745: 通りがかりさん 
[2018-10-19 10:46:14]
普段庶民の間で燻る富裕層への嫉妬心を、子供という大義名分で正当化して発散してるようにしか見えませんね。それが青山というのもハイソぶるセレブ感が増してていいね笑
2746: 匿名さん 
[2018-10-19 10:48:13]
>>2743さんは説明会で罵倒飛ばしてた反対住民と同類ですかね

そもそも港区に貴重な広大な土地(更地←ここ重要)は他に無いし
場所を選ぶ余裕なんて無い
港区は南青山に限らず一等地だらけそこに元住んでる住民やビルオーナーを立ち退きさせて更地にする事ですらお金かかるのに
どこに建てても100億はかかる
のに税金の無駄とか言ってるような感情的になって反対の理由がガバガバすぎ
それを全国に晒して恥ずかしすぎ
利便性とのバランスでアクセスしやすい良い土地だし


2747: 匿名さん 
[2018-10-19 11:37:56]
児童相談所なんてどこ建てるにせよ反対運動つきものでしょ
ポリコレで誰も口にしないが児童相談所ある学区の公立小中が荒れるのは教育関係者みな知ってるし、学校選択制でも不人気校になってる
それを南青山の金持ちのエゴみたいな伝え方するのがマスコミの悪質さ
2748: 通りがかりさん 
[2018-10-19 12:05:52]
あの土地を児童相談所にするくらいならむしろ代替地探して頑張って更地にした方がいーんじゃないの?あんな港区の中でも特に商業的価値の高い土地なかなかないわけだし、他で縦に高いの作るとか他の建物の中に入れちゃうとか出来ないのかな?
1番は港区の説明不足があると思うよ。みんな高い金払ってあそこ住んでるわけだし、大阪市がタワーマンションの中に児相入れようとしたこと考えると、何事も明日は我が身ですな。
2749: 匿名さん 
[2018-10-19 12:33:25]

制震マンション買わなくて、まじよかったは・・
2750: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 21:44:28]
>>2746
白金の公務員社宅跡地が広大な更地になっていますよ。
2751: 匿名さん 
[2018-10-19 23:55:14]
それこそ北青山の再開発に入れ込めばいい話だよな
あっちはもともと団地だし誰も反対しないわ

揉めてる場所に建てるにしても1階にイベントスペース入れるとか工夫できたはず
海外からの観光客にアピールする施設作るとかさ
今の計画はお役所仕事ここにありという感じで本当に胸糞
2752: 匿名さん 
[2018-10-20 09:10:29]
田園調布3丁目の280坪の三方角地14億で売りに出た
隣は緑地・3丁目の三方角地…凄い

田園調布3丁目の280坪の三方角地14億...
2753: 匿名さん 
[2018-10-20 09:26:13]
切り売りしないのに好感
2754: 匿名さん 
[2018-10-20 09:54:29]
14億っとか言ってるけど消費税率10%になると消費税で1億4000万円持っていかれるから
実際15億以上するんでしょ?この面積なら上物もお金かかるし
しかも隣の家も同じぐらいの大きさ…
2755: 匿名さん 
[2018-10-20 10:02:17]
ここまでのサイズでなくても、田園調布って切り売り難しいんじゃなかったでしたっけ?
芦屋とかと同じで何平米以上の家でないと駄目、とか
2756: 匿名さん 
[2018-10-20 10:04:39]
長年ジャングル化してた公園の隣の土地か
ネットに出てるってことは買い手が付かないからだろうな
1坪500万とか11年前のリーマンショック前の価格だな
田園調布に憧れてた世代のビジネスマン中心だったあの頃なら売れてただろうに
2757: 匿名さん 
[2018-10-20 10:15:33]
田園調布だとストリートビューに扇型区画内に今建設中の3件の内2件の豪邸もここより大きいんじゃないの?


2758: 匿名さん 
[2018-10-20 10:27:25]
>>2756 匿名さん
ここは売りにも出てない空き家じゃなかった?

2759: 匿名さん 
[2018-10-20 10:31:13]
近所の住民が50代の息子達に買ってあげる。
息子達は目黒のマンションに賃貸住み。
どうせなら目黒かもっと都心に買ってくれる方がホントは嬉しい。
2760: 匿名さん 
[2018-10-20 10:34:47]
間口37m
しかも傾斜地三方角地
凄い豪邸作れるな
2761: 匿名さん 
[2018-10-20 10:37:41]
50代前半の息子はまだ生まれ育った場所だからそれも有りか、と従うつもりだが、
40代後半の息子嫁は田園調布に土地勘もないし、そんな広い敷地にデカい家を建てられても掃除、管理していく自信もない。
今の目黒に不満もないし、今更広い家に住みたいとも思ってない。
2762: 匿名さん 
[2018-10-20 10:57:00]
>>2755 匿名さん
50坪以下禁止ですね、100坪以上の土地をギリギリ50坪に切り売りするような不動産業者は結構いますね…
そのせいで放射内に数カ所普通っぽい家もあって逆に目立ってる(それでも2億近くはする)
見栄張って3丁目に小さい家でもいいから住みたい人は結構いるみたい


2763: 匿名さん 
[2018-10-20 11:03:17]
高級住宅街が衰退するかどうかは不動産業者にかかってる
切り売りするような二流業者が田園調布3丁目に手出す事で一気に価値下がる
2764: 匿名さん 
[2018-10-20 11:34:42]
https://www.stepon.co.jp/tochi/detail_18461032/
ここ田園調布3丁目で住友不動産が自社設計の家を建てる事を条件に売り出してる土地だな、
おそらく田園調布での邸宅の施工例が欲しいから売ってるって事もあって切り売りの心配は無さそう
ただ前面道路には切り売りで分割されまくった高級住宅街とは相応しくない小さい小屋が並んでる
でも両隣には豪邸揃い
あそこさえなんとかなれば
2765: 匿名さん 
[2018-10-20 11:48:04]
https://sfc.jp/ie/architecturaldesigncenter/works/
住友は
「屈指の住宅地の豊かな自然に溶け込む美しいたたずまい。」
ってので六麓荘にも建ててるから田園調布にも実例欲しいみたい
2766: 匿名さん 
[2018-10-20 12:07:50]
>>2763
不動産業者関係ないよ
最大55%も相続税を取られたら高級住宅街を維持するの無理だし
結局税金が一番の問題だよ
相続税を支払うために不動産を売らざるを得ない状況に追い込まれていてみんな疲弊している
高級住宅街の栄枯盛衰に一番関係があるのは富裕層をやっかんで相続税を廃止しない財務省と政治家(与野党問わず)とそれを支持する有権者
他の国々では相続税が次々に廃止減税されている中で日本だけ50%から55%に増税
しかも基礎控除も縮小
2767: 匿名さん 
[2018-10-20 12:20:16]
それは親の跡を継いだだけのボン、その又ボンと格差を固定しなくて良いという
側面もあるのでなんとも言えんわな。

日本の場合はまだ格差が少ないから親の代では負けたけど、ワイの代では負けへんで!ってのが成立しやすいけど他国だと最初からそれは無理ってのが多いから。
2768: 匿名さん 
[2018-10-20 12:24:43]
>>2765
住友林業は元々高級住宅の実績は十二分にある
それにその建築条件って積水ハウスだし
おそらく市場に出回る前に積水ハウスが土地を購入したんだろう
そしてそれを仲介しているのがたまたま住友不動産販売ってだけだろう
2769: 匿名さん 
[2018-10-20 13:11:29]
>>2767
つまり富裕層へのやっかみだね
失礼ながら格差の固定化なんて嘘にまみれた屁理屈は富裕層をいじめたい人が考えた大義名分に過ぎません
実際に格差が固定化しているのは北朝鮮みたいな独裁国家だよ
あなたのような富裕層をやっかむ人が多数派だから人民が平準化されて高級住宅街が普通の住宅街になっていくんだよ
2770: 匿名さん 
[2018-10-20 13:23:17]
>>2764
お、そこは鳩山邸のすぐそばだね。
2771: 匿名さん 
[2018-10-20 13:41:58]
でも田園調布は都内で豪邸に建てる人とかが
参考にするために訪れる場所だから
田園調布の家を設計したい建築設計事務所とか多そうだよね
2772: 匿名さん 
[2018-10-20 13:56:40]
>>2766
いや不動産業者も戦犯
子世代に相続できなくて手放して売られた広い土地を切り売りするのは不動産業者

2773: 匿名さん 
[2018-10-20 14:21:21]
都内から屋敷が消えたのは、戦争に負けたから。
2774: 匿名さん 
[2018-10-20 15:18:25]
>>2764
積水ハウスが高級住宅も出来るんだぞって施工例が欲しいんだろ
積水はそんなイメージないから払拭したいんじゃないんか
2775: 匿名さん 
[2018-10-20 15:31:33]
http://minegishi-re.com/info/fudo/269
本当に高騰してるんだな...
こっちは7億か...
2776: 匿名さん 
[2018-10-20 15:38:51]
高級住宅街は100坪以下切り売り禁止にして欲しい。
2777: 匿名さん 
[2018-10-20 16:38:41]
>>2775
高いけど、その場所なら安い時でも坪単価380万円だから、いまの坪単価414万円なら、都心部と比べるとさほど値上がりしていないともいえる。
2778: 匿名さん 
[2018-10-20 16:55:51]
容積率や建蔽率が厳しい田園調布で坪400万以上は高すぎますね…
都心は敷地狭くても土地いっぱい使えるから延べ床面積稼げるけど、
田園調布の場合は敷地に余裕持たさないいけないわけで…

2779: 匿名さん 
[2018-10-20 17:00:14]
適正価格の物件は売れやすいからネットにはあまり出回らない
ネットに出回っているのは適正価格より割高で売れないから最初の手段で出しているだけ
2780: 匿名さん 
[2018-10-20 17:06:15]
最初の手段か最後の手段か
2781: 匿名さん 
[2018-10-20 17:07:23]
>>2754 匿名さん
土地に消費税はかからない、とマジレス
2782: 匿名さん 
[2018-10-20 17:09:49]
確かに。
自分も今住んでいるマンションは、いつも取引している都心高額専門の不動産会社から紹介されたレインズ登録前の物件だった。
売主さんが売り急いでいたから、決済1ヶ月の条件で、同じマンションの同じ間取りの直近成立価格よりも2割安だった。
2783: 匿名さん 
[2018-10-20 17:17:01]
田園調布の3丁目の豪邸なんてそもそも並みのお金持ちじゃ買えないわ
別格
2784: 匿名さん 
[2018-10-20 17:26:21]
>>2776 匿名さん
田園調布のお隣、世田谷区には成城があるけど、あそこは成城憲章で最低敷地面積決めてるね
とは言え、125平米だけど
一般的には125平米もあれば大きな家だけど、お屋敷とは言えないね
2785: マンション比較中さん 
[2018-10-20 17:37:15]
>成城憲章で最低敷地面積決めてるね とは言え、125平米だけど

え?125㎡って37坪ですよ。土地がですか?
うちは南麻布のマンションですが専有200㎡超えてます。
やはり郊外は何もかもがレベル低いなあ。
土地安いんだから、せめて最低敷地125「坪」ぐらいにすればいいのに。
2786: 匿名さん 
[2018-10-20 17:38:33]
3丁目行ったら確かに高級感凄いしほんと豪邸だらけ
でもその中にちょこんと安っぽい小さい家がある区画もあって
それが逆に悪目立ちしてる
空気読めない子みたいで
2787: 匿名さん 
[2018-10-20 17:39:32]
125平米ってかなり狭くないですか?成城ってそんなに落ちぶれたの?何かの間違いではないかと。
2788: 匿名さん 
[2018-10-20 17:40:06]
>>2785 マンション比較中さん
延べ床ではマンションより広いよ
2789: 匿名さん 
[2018-10-20 17:42:08]
田園調布三丁目に小さい家なんてある?隣の玉川田園調布か、田園調布四丁目の兵隊屋付近の家ては?それか線路際の商店街か。
2790: 匿名さん 
[2018-10-20 17:44:16]
>>2786 匿名さん
切り売りされた土地って、
本当は一軒あった土地に何軒も入るからほんと目立つよ。
田園調布3丁目なら周りが豪邸なのでその中だから余計に。

2791: 買い替え検討中さん 
[2018-10-20 17:49:08]
>田園調布三丁目に小さい家なんてある?

賃貸アパートとかもありますよ。しかも結構な数。三丁目に。
2792: 匿名さん 
[2018-10-20 17:52:07]
>>2789 匿名さん
ストリートビューで見るなら
扇型の区画だとピアノスタジオノアのとこ
左側に向かって登っていく道があるけど
そこも最近2当分に切り売りされた
それでも2億5000万とかで売ってた記憶あるけど
周りの家が大きいだけに目立つ
2793: 匿名さん 
[2018-10-20 17:54:15]
>延べ床ではマンションより広いよ

成城って、容積率そんなに緩いの?60/100では?
そうだと、敷地125㎡ならマックスで125㎡なんだが。
もしや、家建てたこともない初心者くんかな?w
2794: 匿名さん 
[2018-10-20 17:56:18]
>>2790 匿名さん
280坪とか一人で買ってくれる人いればいいんだけど、いないからネット広告出す羽目になるわけで、持ち主は切り売りしたくてしてるわけじゃないと思うよ。かといってのんびり待ってると数百万円の固定資産税。相続した子供は普通のサラリーマンだったりすることもあるわけで、とてもじゃないけどすぐに売らないと維持も出来んし相続税も払えんって感じだと想像する。
2795: 匿名さん 
[2018-10-20 17:57:47]
・ 住居表示:世田谷区成城6-32-18
・ 用途地域:第一種低層住居専用地域
・ 建蔽率:40%
・ 容積率:80%

上記は一例。容積率80%だから、土地が125㎡なら上物制限は100㎡の延べ床しか建てられない。
郊外はおろか、都心のちょっといい目のマンションより狭いぞw
2796: 匿名さん 
[2018-10-20 18:03:56]
田園調布三丁目の小さい家って古い家に多いし
世代交代すればもっと良くなるから
あと10年後とか期待できる

成城は…衰退かな


2797: 匿名さん 
[2018-10-20 18:07:37]
小田急が投資失敗したという事ですか?
2798: 匿名さん 
[2018-10-20 18:16:18]
>>2797 匿名さん
品川ナンバー付けれないってのがこれからの伸び代的に
相対的に品川ナンバーエリアの優良住宅地を求める層に受けるだろう田園調布が伸びそうな気がする
4丁目なら成城と地価変わらないのと自由が丘に近い
高級感も3丁目ほどではないがある
2799: 匿名さん 
[2018-10-20 18:22:23]
これからの人口減、都心回帰の中、山手線の外側とか論題でしょうに。
目黒が限界かな。成城だの田園調布などはダダ下がりだよ。都心買えない二流住宅地の運命。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増
2800: 匿名さん 
[2018-10-20 18:22:57]
>論題でしょうに。

論外の間違い。
2801: 匿名さん 
[2018-10-20 18:23:52]
2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
2802: 匿名さん 
[2018-10-20 18:33:39]
>>2752 匿名さん
このエリアは洋風豪邸多くてしっかり高級感あるし、条件も良いから14億でも
買う人はすぐ現れる
2803: 通りがかりさん 
[2018-10-20 19:12:36]
田園調布の280坪の土地の話しをしてるのに、200平米の5億円程度のマンションで、なんかドヤ顔してるのが混じってるね
2804: マンション検討中さん 
[2018-10-20 19:24:38]
>>2797 匿名さん

小田急は成城は切り捨ててるでしょ
気合い入ってるのは海老名や相模原
そして新宿西口の超弩級の再開発
2805: 匿名さん 
[2018-10-20 19:34:36]
>>2764 匿名さん
これ隣の家400坪じゃなかった?
その前のモダンっぽい家は200あるな

2806: 匿名さん 
[2018-10-20 20:19:24]
田園調布3丁目で建設中の500坪の豪邸の一枚目
間口60mだけどどうしても一枚で収まらない
左側が収まらない
田園調布3丁目で建設中の500坪の豪邸の...
2807: 匿名さん 
[2018-10-20 20:21:15]
田園調布の500坪の豪邸2枚目
こっちが左側
門になるのかな?
田園調布の500坪の豪邸2枚目こっちが左...
2808: 匿名さん 
[2018-10-20 20:23:06]
田園調布の500坪の豪邸3枚目
角地
田園調布の500坪の豪邸3枚目角地
2809: 匿名さん 
[2018-10-20 20:25:42]
田園調布3丁目の500坪豪邸4枚目
建物は大理石っぽい

田園調布3丁目の500坪豪邸4枚目建物は...
2810: 匿名さん 
[2018-10-20 20:26:46]
それ低層マンションですよね。どこかで見たな。
2811: 匿名さん 
[2018-10-20 20:27:14]
>>2807 匿名さん
この方向だと右側でしょ
門凄そう…
2812: 匿名さん 
[2018-10-20 20:28:02]
>>2810 匿名さん

これ一軒屋だよ?個人邸
2813: 匿名さん 
[2018-10-20 20:34:34]
>>2810 匿名さん
一戸建ての住宅って書いてる
1500平米…(500坪)
低層マンション級のデカさだから自分も最初はそう思った
建築主は大東建託創業者?凄い…
一戸建ての住宅って書いてる1500平米…...
2814: 匿名さん 
[2018-10-20 21:19:01]
もう建物見えてきたみたい
30億前後ぐらいか
もう建物見えてきたみたい30億前後ぐらい...
2815: 匿名さん 
[2018-10-20 21:33:23]
HOPハウジングオペレーションか
2816: 匿名さん 
[2018-10-20 21:37:04]
生垣で覆うんだろうなぁコレ
2817: 匿名さん 
[2018-10-20 21:48:31]
田園調布3丁目のコッチは300坪の方の建設中(さっきの500坪豪邸すぐ)
推定15億から20億?
田園調布3丁目のコッチは300坪の方の建...
2818: 匿名さん 
[2018-10-20 21:52:21]
築100年洋館の跡地みたい
300坪
設計事務所は芦原太郎建築設計事務所だった
築100年洋館の跡地みたい300坪設計事...
2819: 匿名さん 
[2018-10-20 21:58:51]
郊外とはいえ、田園調布三丁目は流石にすごいわ。自由が丘の隣というのも付加価値だと思う。
成城は最近の凋落ぶりが目立つ。小田急沿線自体は複々線化もあって価値をあげているだけに、成城の街そのものが富裕層から見限られてきたのかもしれない。
2820: 匿名さん 
[2018-10-20 22:01:49]
田園調布ヤバいな
都内で300坪なんて
2821: 匿名さん 
[2018-10-20 22:05:06]
3丁目に500坪もう一軒ある
小さき花幼稚園の横
庭が凄い
あと一丁目にも700坪と300坪ある
2822: 匿名さん 
[2018-10-20 22:06:18]
>>2818
田園調布駅舎みたいな家が建っていたところかな?芝生の広い庭があった家。
2823: 匿名さん 
[2018-10-20 22:11:32]
田園調布一丁目だと渋沢邸の並びがなかなかの豪邸街だと思う。
田園調布は隣接する街も尾山台、奥沢、西嶺町、等々力、深沢など高級感があるというのも良い。
元麻布や南麻布は高級なところとそうでないところの落差が大きい。
うちは南麻布の高級でないところのマンションなのですみませんという感じですが。
2824: 匿名さん 
[2018-10-20 22:13:28]
>>2822 匿名さん

そうそう
これはこれで素敵だった
そうそうこれはこれで素敵だった
2825: 匿名さん 
[2018-10-20 22:25:45]
>>2824
あー、それそれ。懐かしい。
昔奥沢に住んでいた時、たまに歩いて田園調布のサンドイッチアイランドっていうデリのお店に行く時にその家を見かけたんだけど、いかにも田園調布のイメージって感じでとても印象的だった。
2826: 匿名さん 
[2018-10-20 22:29:44]
田園調布三丁目が郊外って言っても
ユニクロ御殿のある渋谷区大山町と同じぐらいの地価だし、
それでこの豪邸街が形成されてるのは凄いよ
2827: 匿名さん 
[2018-10-20 22:34:09]
田園調布三丁目の放射内でケンタッキー側の並木道進んだところにある
200坪超えの角地も埋まった
本数奇屋造りの和風の豪邸になるのかな?って感じ
田園調布三丁目の放射内でケンタッキー側の...
2828: 匿名さん 
[2018-10-20 22:38:36]
>>2827 匿名さん
まだ建設中みたいだな
2829: 匿名さん 
[2018-10-20 22:58:53]
これ見てたら280坪の14億の土地も売れそうな気がしてくる
2830: 匿名さん 
[2018-10-20 23:09:48]
都内で300坪級の土地なんて田園調布以外ならマンション業者にすぐ取られる

2831: 匿名さん 
[2018-10-20 23:39:34]
上で自慢されてた200m2マンションなんか、田園調布の豪邸見るとウサギ小屋だな。やはり本物はスケールが違う。もう都心に近くないとか、買い物が不便とかくだらない話だよ。このクラスになると庶民が集まる掲示板で自慢するどころか興味もないだろうしな。
これみたら高級リーマンはおろか一部上場のサラリーマン社長がローン組んで何とかって地域は最高の高級住宅地とは言えんな。最低創業者一族。まあ夢の無い話ではあるけど仕方ない。
2832: 匿名さん 
[2018-10-20 23:44:59]
買い物はタクシーで自由が丘なんだろう
2833: 匿名さん 
[2018-10-20 23:54:10]
>>2831 匿名さん
仮に通勤面倒くさいなって思っても田園調布の豪邸持てる財力の人は
セカンドハウスとして都心にもマンション持てそうだから
別にそんな心配しなくても良さそう
2834: 匿名さん 
[2018-10-21 00:16:45]
>>2826
は?
眼科にでも行けば?
2835: eマンションさん 
[2018-10-21 00:19:23]
価格だけで言えば、10億クラスのマンションは港区や千代田区、渋谷区には多くあり、55億のパークマンションから見れば、田園調布の家だの特段驚きませんね。それより木造アパートがあったり、50坪程度の戸建てなら、三丁目でもサラリーマンでも買えますからね。実際にサラリーマンやってる親戚が、三丁目に家建てましたから。その程度が高級住宅地って、やはり歴史ある中心エリアから見ると、田園調布などは所詮、二流の新興住宅地に過ぎませんね。
2836: 匿名さん 
[2018-10-21 00:30:38]
田園調布は3丁目だけではなく4丁目も豪邸が並んでて高級感は抜けない
田園調布は3丁目だけではなく4丁目も豪邸...
2837: 匿名さん 
[2018-10-21 00:32:15]
電線ビューw
高級だねーw
2838: 匿名さん 
[2018-10-21 00:42:01]
>>2835 eマンションさん
http://www.c21-anfang.com/s_r_169553/
三丁目に家建てたって
1億7000万超えってサラリーマンでも買えるんですか?
この物件は田園調布の50坪以下の決まりができる前の古い家だから44坪だけど
そんな事言い始めたら麻布のボロマンションでもサラリーマン買えるんだし
さすがに…
2839: 匿名さん 
[2018-10-21 00:56:20]
麻布の50坪=165㎡のマンションなら、いくらボロだろうと数億はするだろう。
2840: 匿名さん 
[2018-10-21 01:00:18]
松濤の三木谷邸は60億とも言われてるよな
麻布永坂町の孫邸は大不況の時代でも70億円と言われていた
今なら100億円豪邸かな?
大山町の柳井邸は不況の時代で100億円と言われていたから
今なら150億ぐらいかな?
南麻布の元谷邸は55億円とも言われてるな
南青山の樫山邸は今なら50億円ぐらいの価値かな?
白金の服部邸は300億円だったかな?
2841: 匿名さん 
[2018-10-21 01:01:32]
> 1億7000万超えってサラリーマンでも買えるんですか?

うちは港区マンションだけど、分譲時一番安い部屋で2億〜だったよ。周辺のマンションはみなそんな感じ。上層のプレミアム住戸だと5億以上。でも今は2割以上上がってるから文句はないけど、郊外は安くていいねー。
2842: 匿名さん 
[2018-10-21 01:02:25]
>>2840 匿名さん

で?貴殿と何の関係が?
2843: 匿名さん 
[2018-10-21 01:03:27]
>>2840 匿名さん

田園調布には無いのね。了解w
2844: 匿名さん 
[2018-10-21 01:06:11]
>3丁目はサラリーマンでも買えますからね
分譲で田園調布3丁目は一億5000万以下で買えない
分譲で麻布はボロマンションあるから数千万で買える
この違い
2845: 匿名さん 
[2018-10-21 01:08:52]
広さが違うんでない?
麻布の50坪のマンションは数億するだろボロだろうと。
2846: 匿名さん 
[2018-10-21 01:10:19]
田園調布を否定したい人の言い分がガバガバすぎ
冷静になった方が良い
2847: 匿名さん 
[2018-10-21 01:10:51]
>>2844 匿名さん

だからさ、うちの港区マンション、2億以下じゃ買えないんだけど?木造アパートのある田園調布三丁目さんw
2848: 匿名さん 
[2018-10-21 01:13:42]
>>2846 匿名さん

いや、田園調布は正直相手にしてない。相手にするなら、>>2840に出てた松濤や南麻布、麻布永坂町あたりかな。
2849: 匿名さん 
[2018-10-21 01:14:23]
>>2845
広さとか関係ない
サラリーマンでも買えるって言ったのは君なんだから
君が1億7000万をサラリーマンでも買えると思ってるなら別
2850: 匿名さん 
[2018-10-21 01:17:39]
港区には億ションしかない
港区にはボロアパート無い

↑田舎者かな
2851: 通りがかりさん 
[2018-10-21 01:18:55]
老人VS若者
2852: 匿名さん 
[2018-10-21 01:19:54]
>>2850 匿名さん

田園調布が最低区画50坪というから、港区でも同じ50坪以上マンションなら数億するだろうという話でしょ。読解力大丈夫かね?
2853: 匿名さん 
[2018-10-21 01:22:12]
もっと単純な話、田園調布三丁目のアパートと、南麻布のアパート、どっちが高い?戸建てとマンションじゃあ住居形態が違うんだから揃えなよw
2854: 匿名さん 
[2018-10-21 01:24:29]
>>2853 匿名さん

別にアパートにせずとも、同じ50坪の一軒家で比較すればいい。南麻布の一軒家って、多分田園調布三丁目の倍から3倍はするよ。坪単価1000万ぐらいだから。
2855: 通りがかりさん 
[2018-10-21 01:25:40]
田園調布もまもなく栄枯盛衰ですなー
2856: 通りすがり 
[2018-10-21 01:35:08]
マンコミで何かを批判する時に
>>2840 みたいな「親戚が買ったんだけど」
とか言ってる奴の言う事は聞く価値無し
あと自分語りするような奴も同類


2857: 匿名さん 
[2018-10-21 01:35:16]
外資系金融会社のサラリーマンは年収4000万円とかいくから
2858: 匿名さん 
[2018-10-21 01:35:54]
田園調布みたいに郊外で土地も安いから、広い家が建てられるって単純なこと。都心では高すぎて無理ってこと。まあ松濤、元麻布、麻布永坂町、白金辺りがトップでしょ。郊外は田園調布なんかより凄いチバリーヒルズもあるけど、すっかり廃れたね。
2859: 匿名さん 
[2018-10-21 01:37:49]
>>2856
それを言ったら大東建託の家すげーって言ってる奴も同類だろ
なんでそっちにはレスしないの?
ねえなんで?
2860: 匿名さん 
[2018-10-21 01:37:52]
>>2857 匿名さん

シニアパートナーまでいけば10億単位ですよ。ボーナスだけで数億とかザラ。
2861: 匿名さん 
[2018-10-21 01:39:15]
>>2859 匿名さん

多分、それ書いた本人なんですよw
2862: 匿名さん 
[2018-10-21 01:41:45]
>>2857 匿名さん

外資でなくとも、一部上場の役員なら億単位の報酬でしょ。役員もサラリーマンでしょう。
2863: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 01:42:31]
>>2859 匿名さん
それ打ち間違え
>>2835の言った
親戚とか友達とか言ってる奴は、
要は嘘ついたりデッチあげてる可能性があるって事な
2864: 匿名さん 
[2018-10-21 01:46:29]
若葉マークみたいな初心者の言うこと誰も聞かないけどね。親戚どころか、赤の他人の家見てスゲーってw
で、だから?爆
2865: 匿名さん 
[2018-10-21 01:48:13]
まずは数億クラスの家に住んでからモノ語れよ、初心者マーク君w
2866: 匿名さん 
[2018-10-21 01:49:40]
>>2864
パークマンション55億とか三木谷邸出してるお前が言うなw
2867: 匿名さん 
[2018-10-21 01:52:37]
>>2866 匿名さん

別人ですよ。言いがかりは見苦しいぞ初心者マークw
2868: 匿名さん 
[2018-10-21 01:54:03]
>>2865
君、全てがブーメラン
>>2840見てみ
2869: マンション検討中さん 
[2018-10-21 01:54:03]
>>2852 匿名さん
アホすぎ
しっかり話の流れ見直してこいよ
2870: 評判気になるさん 
[2018-10-21 02:04:01]
>>2847 匿名さん
唐突な自分語り
2871: 匿名さん 
[2018-10-21 02:07:16]
>>2868
おまえって不都合な内容は全部同一人物が書いたと思い込んでるんだなw
もう馬鹿かと
2872: 匿名さん 
[2018-10-21 02:13:22]
>>2862 匿名さん
上場企業役員で億貰ってる人は500人位いるらしいが、それを一般的とみるかどうかだな。外部から来た役員とか外国人はサラリーマンとは言えないしなぁ。


2873: 匿名さん 
[2018-10-21 02:21:52]
田園調布が少し息を吹き返しているのは世田谷区長が品川ナンバーを捨てたおかげ
あれはかなり衝撃だった
世田谷ナンバーに決定したあたりから田園調布3丁目の坪300万で売ってた土地が売れ出したように思う

世田谷ナンバー創立に尽力した保坂区長はプロ市民ではなく全共闘から社会党議員になった「正統派左翼」。プロ市民的な感覚より、反中央的な発想で世田谷ナンバーを作ったのだろう。区長など区民生活に影響はほとんどないが、品川ナンバーを止めたことは世田谷の高級住宅地としての没落を早めるだろう。
馬場正博 @realwavebaba
2874: 匿名さん 
[2018-10-21 02:32:40]
>>2818 匿名さん

芦原太郎設計事務所の施工例見てたら結構良かった
田園調布に何軒かあるみたいですね
これ良かった
芦原太郎設計事務所の施工例見てたら結構良...
2875: 匿名さん 
[2018-10-21 02:50:38]
>>2873 匿名さん

まあ世田谷ナンバーがいいとは思わんが、品川ナンバーも相手が練馬とか足立だから良さげに見えるだけで、品川で本当にいいかっていうと微妙ではあるんだよね。
2876: 匿名さん 
[2018-10-21 03:10:26]
>>2874
これはカッコいい...
2877: 匿名さん 
[2018-10-21 03:26:22]
やっぱり田園調布は凄いですね
2878: 匿名さん 
[2018-10-21 06:56:40]
>>2806 匿名さん
これは凄いなあ
2879: 匿名さん 
[2018-10-21 11:19:13]
品川ナンバーにプレミアムがあるのは港区が品川ナンバーだからだね
港区が品川ナンバーやめたらプレミアム崩壊は免れない
2880: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 11:48:00]
渋谷区、千代田区、中央区、目黒区も品川ナンバーだから、港区が抜けたぐらいでは大丈夫かと。
まあ港区が麻布ナンバーや青山ナンバーを導入したら別格になるだろうけどね。
うっかり間違って芝ナンバーや新橋ナンバーにしちゃったら逆にステイタスがガタ落ちだろう。
2881: 匿名さん 
[2018-10-21 11:52:35]
そこは上手くできたもので、「港」の地名は全国に結構あるので、名前のインパクトが今一つ。
他方、「品川」ナンバーのブランドは既に確立しているから、港区としても敢えて変えるインセンティブに乏しいだろう。
2882: 周辺住民さん 
[2018-10-21 11:59:50]
女子大生に性的暴行 22歳ミスター慶応候補の“家族と会社”
2018/10/19
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/239874/2

>東京・港区の麻布十番駅から坂を上ること5分。多くの大使館がある超高級住宅街に、ミスター慶応ファイナリストのレイプ犯の自宅はあった。

>祖父は、愛媛県今治市の農家出身
2883: 匿名さん 
[2018-10-21 12:08:51]
地名ロンダリングは山や丘を入れるといいから
港区→青山ナンバー
渋谷区→代官山ナンバー
千代田区→?
目黒区→自由が丘ナンバー
などのナンバーができたら中品川ナンバーの価値はがた落ちするだろう
2884: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 12:18:03]
千代田区は神田ナンバーで。
2885: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 12:18:51]
新宿区が神楽坂ナンバーにしたら人気でそう。
2886: 匿名さん 
[2018-10-21 16:24:49]
ナンバープレートとか下らねえなあw
普通に品川ナンバー乗りだとそういう雑音はアホらしい。
そういうこと言ってる奴らって練馬、足立、世田谷ナンバー?
スレチだし、話したいなら車検証アップでもしてからにしなw
2887: ご近所さん 
[2018-10-21 19:14:13]
>目黒区→自由が丘ナンバー

自由が丘って、丘って付いてるから高台だと思ってる人いるかもだけど、
谷底でいつも大雨の時は近くの店は浸水の危険にさらされてる危険エリア。
自由が丘ナンバー付けて、麻布や広尾に来たら恥かくだけだぞ。カッペさんって。
2888: 匿名さん 
[2018-10-21 19:56:30]
>南青山第一マンションズの建て替え工事。あの立地だと100㎡で5億ぐらいになるのかも。

表参道駅直結という、都内でも最高の立地。建て替え後は、22階建て200戸以上入るマンションになるそうです。五億もあれば、田園調布あたりに広い家建てられるのに、そんな家が200軒も入居するとは、まるで田園調布3丁目全体がマンション一本に納まってしまうという桁違いの価値と規模!都心はやはり全ての桁が違いますね。田園調布3丁目全体の価値が、都心マンションたった一本分とは。苦笑

不動産は立地を買え、という言葉はなかなか説得力がありますね。あと管理体制とグレードもと個人的には思いますが。
2889: 匿名さん 
[2018-10-21 19:57:36]
>>2882 周辺住民さん
3Aエリアって、こういう東京に憧れてやって来た地方地主や、芸能やアパレルと言った、あまり素性の良くないのが小金当てて住むエリアだからなあ
あそこら辺歩いてると、高級住宅地には違いないけど、住人は下品なのが多いよね
2890: 匿名さん 
[2018-10-21 20:22:01]
>>2818 匿名さん
これが個人邸か…
プールでも作るのかな?
2891: マンション検討中さん 
[2018-10-21 20:34:55]
>>2889 匿名さん

わっはっは
あなたZOZOの社長にも同じこと言ってね
2892: 通りがかりさん 
[2018-10-21 20:42:34]
青山第一マンション地権者どれくらいいるんだろ、立地は最高ね。
2893: 匿名さん 
[2018-10-21 21:33:52]
>>2889
悪質経営で有名な大東○託創業家がの家が2件もある田園調布も下品だよなw
2894: 匿名さん 
[2018-10-22 05:43:16]
>>2808 匿名さん
田園調布の並木道での東急バスのノロノロ徐行運転は有名
配慮なんだろうけど
2895: 匿名さん 
[2018-10-22 11:38:57]
>>2818 匿名さん
http://suumo.jp/journal/2015/01/08/76037/
築90年洋館の跡地だな

2896: 匿名さん 
[2018-10-22 12:07:36]
築90年の洋館って文化財にも近いくらい貴重なのに、もったいない。
まぁ所有者でない赤の他人なので好き勝手言えますが。
2897: 匿名さん 
[2018-10-22 19:24:12]
>>2896 匿名さん
相続できなかったみたいですね…

2898: 匿名さん 
[2018-10-22 19:29:59]
歴史の証人とも言える住宅がなくなるのを「惜しい」「もったいない」と言う人もいる。私もそう思う。村上さんも「守ることができかった」と口にした。本心は「守りたかった」のだろう。しかし、相続税は高く、登録有形文化財に登録されていても大きなメリットは無い。

相続税は文化も破壊する!ってこった
街や文化を破壊する相続税を早く廃止しなきゃ駄目だろ
2899: 匿名さん 
[2018-10-22 20:06:25]
なくなったのは惜しいけど切り売りされなかったのは良かった
2900: 通りがかりさん 
[2018-10-22 20:16:14]
あまり話題にならないが、実は都心の歴史ある邸宅外は地番表示が多い。
2901: 匿名さん 
[2018-10-22 20:56:32]
地価高くて広大な土地を90年ってよく持ちこたえたと思う
バブルに土地売ってれば凄い値段だったろうに
2902: 匿名さん 
[2018-10-22 21:07:58]
築90年で今でも素敵と思える建築物って、そうは無い
2903: 匿名さん 
[2018-10-23 01:57:18]
>>2806 匿名さん
完成に近づいてるみたいですね
パークマンションで使ってるような大理石の外壁
田園調布なので生垣で塀を囲むのでしょうか…
写真では分かりずらいですけどかなりの迫力ですね
完成に近づいてるみたいですねパークマンシ...
2904: 匿名さん 
[2018-10-23 03:12:15]
コンセプトは保守的なんだな
2905: 匿名さん 
[2018-10-23 09:04:33]
柵の周りの石
家デカいから小さく見えるけど車と比べたら
かなりの大きさでしょ
2906: 匿名さん 
[2018-10-23 09:13:37]
>>2903 匿名さん

電柱が目立ちますね…
ネガさんでしょうか?
2907: 匿名さん 
[2018-10-23 10:20:18]
>>2903
御影石だろ
大理石は外壁に向かない建材だぞ
2908: 通りがかりさん 
[2018-10-23 12:36:25]
なんでこんなにも田園調布!田園調布!っていうコメントが多いんですか?

地価で見ても景観で見ても別に他にも都内だとあり得るレベルというか、最高ではないと思うんですが。

根本的に大田区でしょ。地歴浅いじゃないですか。てことはああだこうだいっても結局は大正期以降の成金がスタートですよね。そんなに声高に誇ることではないと思うんですけど。
2909: 匿名さん 
[2018-10-23 12:49:15]
つっても大正以降とか成金とかそこまで田園調布を目の敵にする必要も感じないけどな。
2910: 匿名さん 
[2018-10-23 12:54:20]
>外資でなくとも、一部上場の役員なら億単位の報酬でしょ。役員もサラリーマンでしょう。

いいえ、まだまだ億単位の方がレアです。
役員じゃなくて一部上場の社長だけの平均でも1億いきません。
2911: 匿名さん 
[2018-10-23 13:10:40]
有明、豊洲、勝どき。
中央区、江東区はタワマンばかりの富裕層の楽園。
2912: 匿名さん 
[2018-10-23 13:16:24]
否定はしないが、率先して移住したいかというとこれまた別の話で。
築地・豊洲で市場の仕事してるんなら中央区・江東区のタワマンでもいいんだけどね。
2913: 匿名さん 
[2018-10-23 13:25:26]
>>2908
ヒント:IDないから
2914: 匿名さん 
[2018-10-23 13:26:22]
世田谷とか田園調布みたいな田舎とは格が違うよねー豊洲とか有明は。未来都市みたいなカッチョいいオーラでてる!
これからは湾岸の時代!
2915: 匿名さん 
[2018-10-23 18:10:39]
https://www.youtube.com/watch?v=fZRA0LhXWXg

そういえば田園調布のマクラーレンp1オーナーがマクラーレン公式動画に出てたけど
このマクラーレンp1はレア中のレア車で、お金あるだけじゃ買えない代物なのに
なんで弁護士が田園調布に家持ててマクラーレンp1に乗れるんだろ
トップの弁護士でもそんな貰えるものなのか?

2916: 匿名さん 
[2018-10-23 18:34:17]
https://www.youtube.com/watch?v=C45krApbofU
田園調布?
港区六本木の豪邸に住んでるスーパーカー王子の方が凄いから
2917: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 19:42:11]

IQ300のでノイマンを筆頭にぶっちぎりIQの高い世界の歴史上の人物

ホーキング
コペルニクス
ガリレイ
ニュートン
アンシュタイン
パスカル
オイラー
トマスヤング
ダヴィンチ
ゲーテ
ガウス

でも、ホーキングは、人類はあと100年しか持たんらしいと言って死んだ。
2918: 匿名さん 
[2018-10-23 20:10:42]
正直、成城6丁目とかの並木の街並みはやっぱり魅力的で良い
世田谷ナンバーさえどうにかなれば...

2919: 匿名さん 
[2018-10-23 20:28:31]
品川ナンバーに戻る可能性はもうないんでしょ?
2920: 匿名さん 
[2018-10-23 23:27:08]
高級感だと田園調布でしょうね
2921: 匿名さん 
[2018-10-24 07:41:36]
>>2752 匿名さん
この土地宝来公園横で森になってるけど、
ここに家建てるのって相当大変なんじゃないか?
おそらくその影響で値段落ちてる
更地だと14億どころじゃないと思う。
田園調布だとダイエーオーナー宅跡地に
10年以上更地になってる300坪の土地があるけど
あそこも超一等地なのになかなか売れないな
2922: 匿名さん 
[2018-10-24 11:39:44]
>>2921
田園調布みたいな田舎で1坪500万円じゃハイパーインフレにならなきゃ売れないよな
値段が落ちてるのではなく高すぎて売れないだけ
2923: 通りがかりさん 
[2018-10-24 12:40:16]
なんで田園調布や成城を、郊外だ田舎だと異様に攻撃するのがいるのかね?
誰か田園調布やらを都会だなんて主張してたっけ?
この辺りは国分寺崖線沿いに非常に自然が多く、住みやすい住環境なんだけどな
2924: 匿名さん 
[2018-10-24 12:44:51]
田園調布3丁目は最低坪数200坪とかにして
坪単価300万でいいだろ
高級住宅街の景観維持のためにも
2925: ご近所さん 
[2018-10-24 12:45:13]
マウンティングしたいだけでしょ。
2926: 匿名さん 
[2018-10-24 12:54:26]
最低坪数はしっかりとするべきですね。。
50坪はさすがに小さい..
切り売りしたら売れるのかもしれい、けど
それで人気出たと思って地価上げるのは悪循環
この地価で500坪や300坪の土地が売れたのは事実みたいだが
一方で背伸びして切り売りしたのを買う奴も来るのも事実
田園調布の街並みは美しいし貴重だから廃れて欲しくない
2927: 匿名さん 
[2018-10-24 12:56:39]
>>2926ですけど誤字お察し願います。
2928: 匿名さん 
[2018-10-24 13:02:36]
松濤クレストハウス前の土地も十年売れなくて
とうとうコインパーキングになったね
2929: 匿名さん 
[2018-10-24 13:04:13]
周りにもいるが、田舎から東京に出てきた人間って、田舎を極端なまでに嫌うんだよ
そういう人間は、華やかさへの憧れが強く、TVなんかに出てくる都心のお洒落スポットにいる俺ってカッコイイ!と思っているから、少しでも田舎っぽい雰囲気を毛嫌いしている
逆に東京の人間は、田舎の静かな雰囲気とか自然に好意的なイメージを持っているのが大勢だと思う
確か慶應のレイパーも、千葉から出てきて麻布に住んでたよな
2930: マンション検討中さん 
[2018-10-24 13:21:43]
その通り田舎には好意的だけど田園調布みたいな郊外の高級住宅地はオワコンだと思うわ
2931: 匿名さん 
[2018-10-24 14:25:02]
田園調布は個人個人が家建てて街並みを作ってる感じがしてそこが良い
2932: 匿名さん 
[2018-10-24 14:48:06]
だから街に統一感がなく、ゴチャゴチャしてるんだな。敷地50坪以下とかアパートの横が豪邸だったり。まあそれが田園風景なのだろう。
2933: 匿名さん 
[2018-10-24 18:09:23]
他人のうちを指してオワコンっていうのもねぇ。別に買ってくれって頼まれてるわけでもないだろ?
2934: 匿名さん 
[2018-10-24 18:27:58]
>>2933
無視でok
相手しなくていいよ
2935: 匿名さん 
[2018-10-24 18:43:55]
>>2932 匿名さん

その反対に統一感のある街の例にどこを挙げるかで説得力が大きく変わる
2936: 職人さん 
[2018-10-24 18:58:56]
誰にとってもベストな街なんてないんだよ。
「高級住宅地はどこか?」って話(言ってしまえば街の特色があるのだからこれも答えなんてないんだけど)に自分の好みを織り交ぜて、好みでない街やよく知らない街を知ったふりして貶したりしないと語れない人がいるから面倒くさい。
2937: 匿名さん 
[2018-10-24 18:59:31]
>>2933
アパートの横が豪邸だったりって
それ港区渋谷区の高級住宅街の方が当てはまりそう

2938: 匿名さん 
[2018-10-24 19:25:36]
>>2921
あそこ木造住宅じゃない?
地下のない木造家屋なら重機が入れば更地化の費用は安いよ
100万200万の違いで売れる売れないが決まる下町ならともかく田園調布の場合は古家があろうがなかろうが売れる売れないは関係ない
2939: 匿名さん 
[2018-10-24 19:30:09]
>>2938
伐採の方の費用じゃない?
2940: 匿名さん 
[2018-10-24 19:41:51]
>>2939
植林を別の場所に移し替えるとかなら高いけど切って捨てるだけなら安い
2941: 匿名さん 
[2018-10-24 19:46:07]
>>2939
なるほど
勉強になった
2942: 匿名さん 
[2018-10-24 19:53:42]
>>2929
あなた何歳?
東京やその近郊出身者だって金があったら郊外に住みたいと思う人は少ないよ
郊外の高級住宅街に憧れるのってバブル期就職組以上の世代ぐらいだろうと思うよ
若い女性なんか港区女子と言われたい子がけっこう多いよ
むろん東京出身の子も含めてね
最近のベンチャー企業の社長はほとんど港区か渋谷区に住んでいるけどこれは出身に関係ないよ
昔と比べて価値観が変わっちゃっただけだよ
郊外の高級住宅街を好むのはグッドウィルの折口さんあたりの世代までかな
旧世代の考えをあまり押し付けないでね
2943: 通りがかりさん 
[2018-10-24 19:55:19]
>>2936 職人さん
まったく同感
勤め人か自営業か、子供の有無やライフステージによって、ベストな街なんて一概に言えないのにね
ここで綺麗な街並みや大きな屋敷の話しを聞いて、今度散歩に行こうと思って覗いたら、マウントしないと気が済まない人がいるみたいで…
2944: 匿名さん 
[2018-10-24 20:10:14]
港区女子って言われたい子www
2945: 匿名さん 
[2018-10-24 20:21:55]
>>2942 匿名さん
どういうこと?
「港区女子と言われたい子」や「ベンチャー企業の社長」が住んでいるから、高級住宅地だってこと?
それを根拠に、港区や渋谷区が大田区や世田谷区より上だって言っていたのか
上京してきた新社会人が、地元の友人に東京自慢しているのを聞かされている気分だわ
ここまで頭空っぽそうなレスは初めて見たな
2946: 匿名さん 
[2018-10-24 20:56:33]
>>2945 匿名さん

たぶんそういう事じゃなくて、流れの中で極端な話の揺り戻しをしたかったのだよ。

田園調布的価値観信者にも都心絶対教信者にも偏りが酷ければ注意を促すタイプでしょう。
2947: 匿名さん 
[2018-10-24 21:03:41]
ちなみに俺は田園調布的価値観も分かるし、都心信者の気持ちも分かるよ。
で、今の個人的な気持ちは、まあ、田園調布、成城より都心で大通り沿いでもいいから都心派。
子供いないしね。

若くして成功して子供育ててって人生だったら郊外でも戸建てって考えたかもしれないけどね。
2948: 匿名さん 
[2018-10-24 21:11:29]
>>2945
現実を書いただけなんだけど頭空っぽとまでレッテル貼りして相手を馬鹿にして上から目線で自分が勝ち誇りたいんだね
職住近接が重視されるようになって郊外を嫌う人が増えた現実を受け止めずに>>2929では自分の勝手な主観で語ってそれが現実であるかのように語る
よっぽど郊外の高級住宅街に憧れがあるのかな?
だから現実を書かれると頭に血が上るのかな?
まあ仕方ないよ
郊外は不便だもん
それにいつどこで俺が港区や渋谷区が大田区や世田谷区より上だって書いたの?
ねえどこ?
郊外の高級住宅街に憧れているのは主にバブル期就職組以上の世代とは書いたけど港区や渋谷区が大田区や世田谷区より上だって書いた記憶はないよ
2949: 匿名さん 
[2018-10-24 21:14:43]
便利不便とか人によるのに言い出したらキリがないだろ
2950: 匿名さん 
[2018-10-24 21:27:53]
>>2949
それもしかして言い訳?
おまえが>>2945かどうかは知らないけどさ
最近の若い世代(就職氷河期世代以下)は不便な郊外に興味ない人が多いというのが俺の言い分だよ
郊外の高級住宅街に憧れているのはバブル期就職組以上の世代というのも自論だけどそれを書いたら頭空っぽと>>2945で上から目線で俺を罵倒してきたわけよ
はっきり言って何様だよって感じだよ
こういう上から目線の馬鹿がいるから郊外の高級住宅を田舎と馬鹿にする人が出てくるんじゃないのか?
韓国人が日本や日本人を罵倒してきて韓国や韓国人が好きなんて思う人がいないようにね
2951: 匿名さん 
[2018-10-24 21:37:02]
>>2950
そもそも若い世代が郊外に興味ないってどこ情報で言ってるのかが分からない
マスコミ?
みんながみんな都心に憧れてるって決めつけてるのどうかと思うけど
吉祥寺でも自由が丘で郊外でも若者に人気そうな街ってあるし

2952: 匿名さん 
[2018-10-24 21:44:10]
>>2945が責められてるけど
明らかに>>2942が上から目線でレスしはじめてるけど
逆ギレすぎ
自分が良くて相手はダメとかジャイアンみたい
2953: 匿名さん 
[2018-10-24 21:47:24]
>>2951
じゃあ田舎から出てきた東京に住んでいる人間が田舎を極端に嫌うって>>2929が言ってたのだって根拠のない自論だろうよ
そしてここ10年は都心の住宅街の不動産が上がって郊外の高級住宅街は上がっていないのを見たら住宅購入世代は都心を中心に買っていると予想できると思うが間違っているか?
それにみんながみんな都心に憧れているなんて書いていないぞ
郊外に興味がない人が多いとは書いたけどな
2954: 匿名さん 
[2018-10-24 21:51:09]
>>2952
上から目線は>>2929>>2945だと思うが違うか?
俺のことを頭空っぽとか書いたんだぞ
おまえはそう書かれたらどう感じるよ
それともおまえは>>2929>>2945だから頭きて逆上して俺をジャイアン扱いしているのか?
だとしたらよっぽど悔しかったんだろうな
2955: 匿名さん 
[2018-10-24 22:08:38]
どっちが良いかの議論は置いといてどっちも悪いけどな

2956: 匿名さん 
[2018-10-24 22:09:49]
>>2951 匿名さん

吉祥寺や自由が丘、二子玉川は人気だけど、田園調布や成城は全く人気ないよね
つまりは郊外かどうかでなくて、もっと問題は根深いということかと
2957: 匿名さん 
[2018-10-24 22:23:07]
>>2954 匿名さん
>>2929>>2945です
ちなみに、>>2949>>2952は私ではありません

気に障ったのなら申し訳ないと思いますが、自分の意見もなしに「港区女子」だの「職住近接」なんて流行で語っている人は、私には「頭空っぽ」にしか見えませんし、撤回するつもりもありません
あとバブル世代でもありません
2958: 匿名さん 
[2018-10-24 22:23:10]
そりゃ不動産デベロッパーからすると5階とか6階のマンションを建てられるエリアの方が人気だよね


2959: 匿名さん 
[2018-10-24 22:23:28]
>>2956
吉祥寺、自由が丘、二子玉川
それと下北沢も若い世代に人気ありそうだけど全部ショッピングが楽しそうな街だね
2960: 匿名さん 
[2018-10-24 22:46:48]
ネット上ではネット上でのコミュ力が無いと些末なことに拘ってあさっての方向に進みながら揉める
2961: 匿名さん 
[2018-10-24 22:58:38]
自由が丘周辺は高級住宅街多いね
田園調布含めて
2962: 匿名さん 
[2018-10-24 23:06:57]
>>2957
俺が流行で語ってるって?
そして上から目線の悪口の撤回をするつもりがないのかよ
おまえはガキかよ
いい大人なら勢いで相手を思わず罵倒してしまったらそこの部分については普通なら謝るだろうに
匿名掲示板だからそれでも流せるけど現実社会で相手に同じことを言ったら確実に傷つくぞ
バブル世代ではありませんというのも答えになってない
バブル世代じゃないってことはもしかして60歳前後か?
もしそうなら郊外の高級住宅街推しもわからなくもないしそれを否定する気もない
気に入らないのは都心好きは田舎者ばかりとか意味不明な罵倒のところな
こういうことを書くから都心住んでいる人や都心に憧れている人たちが頭にきて郊外を田舎と罵倒し返すんだよ
そして港区女子や職住近接の流行で語ると頭からっぽと罵倒したがるのも年齢的な老害からくるものか郊外の高級住宅が好きで都心回帰の流れが気に食わなくて罵倒したい気持ちがあるからとかなんじゃないの?
しかし不動産価格見たら職住近接の流れは明らかじゃん
流行の言葉とともにそれを書いたら郊外推しのおまえが頭からっぽと罵倒するから都心推しの人達が郊外は田舎だと罵倒し返すんだよ
2963: 匿名さん 
[2018-10-24 23:08:11]
成城は終わった感があるけど、田園調布は未だに東横沿線の中でも別格の高級感を放っている。
東横沿線の高級住宅街の集積度合いは港区の高級住宅街よりも高いと思う。
ちなみに自分は実家が経堂で、都立大に20年住んだあといまは南麻布に住んで2年経つので、公平な視点で見ていると思っている。
2964: 匿名さん 
[2018-10-24 23:36:26]
驚いた!全く同じ遍歴の友人がいるのだが、まさかね…
2965: 匿名さん 
[2018-10-25 00:04:47]
>>2962 匿名さん
「港区女子」「ベンチャー企業の社長」だので、「田園調布みたいな郊外の高級住宅地はオワコンだと思うわ」と他人を攻撃してるだけなんだから、実際頭空っぽだろ?
「高級住宅地は?」というスレなんだから、自分の意見を示しなよ?結論は?so what?
中学生か高校生を相手している気分になってきた
2966: 匿名さん 
[2018-10-25 01:06:52]
>>2963 匿名さん
田園調布は500坪と300坪の豪邸建設中みたいで
まだまだ伸び代感じるな
切り売りされずに世代交代すればの話だけど
2967: 匿名さん 
[2018-10-25 01:24:44]
>>2965 匿名さん

お前さんも好きやな
2968: 通りがかりさん 
[2018-10-25 01:40:30]
まぁでも大学もわざわざ都心回帰して学生集めしてるし、若い人が都心を好むってのはあるかもね。サザエさんみたいな大家族が減少してる昨今、少し郊外の、スーパーとかは遠いけど落ち着いた雰囲気の庭付き邸宅なんて親子供だけじゃ広すぎるもの。それなら都心に近くて便利な方が売る時も怖くないよね。
結局は人それぞれの人生設計で価値観は変わるから一概には言えないけど、田園調布に関して言えば大豪邸の町として一つ突き抜けてる感あるし、ライバル成城なき今、ああいうの好きな人からの支持は固いと思います。
2969: 匿名 
[2018-10-25 02:51:55]
田園調布の長嶋茂雄のタニマチは吉原のソープランド帝王だったからね。
世界的なクリエイターが住んでるかどうか知りたい。
2970: 通りがかりさん 
[2018-10-25 10:27:06]
段々話がおかしくなってきているのか、このスレはどこが一番の大豪邸街か?ということですか。最高の、というと地価も加味するでしょうし、そうすれば田園調布は当然外れますが、大豪邸街と言えば、地価がほどほどの田園調布はたしかに建坪は大きいかもしれないですね。それはひとえに都心から離れている比較的新興の住宅街であるからで、それを声高に言うことはすなわち都心から離れていると言ってるようにも聞こえます。

客観的に判断すると、邸宅街としての見た目、になっていくとこのスレとしてはちょっと詭弁かな、、という気はします。都心からほどほどの場所で、閑静な住宅街はどこか、というのなら分かりますが。最高という解釈が互いにずれていてただのののしりあいの様相ですね。

もちろん金額、見た目すべてを含めてかつ戸建てとしてという条件なら総合評価で田園調布っていうのはあるのだと思います。
2971: マンション検討中さん 
[2018-10-25 10:35:44]
実家が田園調布の隣駅だったとか単身で白銀高輪の賃貸マンションに住んでるみたいな人が匿名でイキってるだけなので、結論なんて出ないし出る必要もないし仮にも出ても何の意味もない
2972: 匿名さん 
[2018-10-25 11:16:14]
>>2970
見た目ならRC住宅ばかりの松濤の方が凄いと思います。
田園調布は土地は広いけど木造住宅ばかりで全体的に家は安っぽいです。
2973: 匿名さん 
[2018-10-25 11:33:26]
・小中高時代に田園調布・成城・番町・松濤とかのとんでもない金持ちに遭遇してる
・公立で金持ちはいたけど町工場の社長とか医者程度。今思えばそんなに大したことない
・大学や就職で東京に出てきて、友人知人に金持ちなんかいねえよ、リーマン家庭ばっかだ



2974: 匿名さん 
[2018-10-25 11:43:44]
松濤は中途半端なマンションが多いね
2975: 匿名さん 
[2018-10-25 11:53:42]
>>2974
なるほど、松濤のマンションね。そういう目で見たことなかったな。
2976: 匿名さん 
[2018-10-25 12:03:29]
>>2972
なるほど、RCと木造ね。そういう目で見たことなかったな。
2977: 通りがかりさん 
[2018-10-25 12:08:30]
>>2970 通りがかりさん
私のような一般市民には、それぞれが最高と思えるエリアと、そこで建築中の写真とかを持ち寄って、こうして見せてくれるだけで、見てて楽しいです
まあ、荒れるのは匿名掲示板の性と思って諦めるしかないですね
2978: 匿名さん 
[2018-10-25 12:12:00]
松濤はマンションが多いのとどこにでもありそうなマンションって感じなのが多いから
それが高級住宅街感をブチ壊してる(特に一丁目にできた老人ホームとか全然高級感無い貧相なプラウド松濤以下マンションばかり)
変に中途半端なマンションと中途半端なRC造の家が調和してる感じ(特に松濤一丁目)
豪邸だと美術館横のやつと三木谷邸とその前のやつぐらいしかインパクト無い
マンションだと松濤クレストハウスかな

2979: 匿名さん 
[2018-10-25 12:16:45]
三木谷邸の周辺が変なマンションだったりするから萎えるよね
2980: 匿名さん 
[2018-10-25 12:22:26]
田園調布3丁目の木造の家は世代交代で近いうちに無くなっていくんだろうな
2981: 匿名さん 
[2018-10-25 12:23:08]
田園調布は小さな木造の家が多いのとどこにでもありそうな木造住宅って感じなのが多いから
それが高級住宅感をブチ壊してる
変に中途半端な木造のなんちゃって高級住宅とどこにでもありそうな木造住宅が調和してる感じ(三丁目含む)
豪邸だと大東建託の豪邸2件と多摩川駅近くのやつぐらいしかインパクト無い
2982: 匿名さん 
[2018-10-25 12:31:46]
>>2980
成城のように分割されてミニ戸化されていきそう
2983: 匿名さん 
[2018-10-25 12:35:57]
>>2982 匿名さん
今残ってる田園調布の昔の木造の家って分割されるほどデカくないでしょ
むしろ新しい家が大きくなってる
2984: 匿名さん 
[2018-10-25 12:45:59]
>>2983
一部大きくなってるのもあるだけで分割化は着実に起きてるよ
2985: 匿名さん 
[2018-10-25 12:46:08]
木造住宅何軒か合わせた土地で新しい豪邸できれば良いんだがな
田園調布がこれから良くなるかは売り方次第
2986: 匿名さん 
[2018-10-25 12:53:50]
今建設中の300坪の豪邸は800平米の洋館と古い木造住宅があった土地を
合わせた土地みたいですね
こういうやり方増えて欲しいですね
今建設中の300坪の豪邸は800平米の洋...
2987: 匿名さん 
[2018-10-25 12:58:21]
>>2985
率直に言ってそれはほぼ不可能
現存の土地により大きな家を作るのは可能でも三木谷邸のような土地も大きくなるのは例外中の例外
2988: 匿名さん 
[2018-10-25 12:59:06]
田園調布3丁目なんて周辺地価の倍するのに
わざわざ田園調布3丁目で50坪60坪のミニ戸建て買う人は何がしたいんだ?
周辺なら100坪建てれそうだけど
こういう人達がいるから高級住宅街の魅力が無くなって衰退するんだよな

2989: 匿名さん 
[2018-10-25 13:07:12]
>>2988
ダイエーの跡地みたいに不動産屋さんが分割して売ってくれるから
2990: 匿名さん 
[2018-10-25 13:14:05]
>>2989 匿名さん
そういう問題じゃなくてなんで買うんだ?って思う
わざわざ地価高い高級住宅街に高級じゃないしょぼいミニ戸建てとか
それでも2億するけど他のとこだともっと良い家建てれるのに…

2991: 匿名さん 
[2018-10-25 13:18:53]
駅近なら2丁目あるし
利便性求めるならもっと他に安いとこあるのに
結局、見栄なのかな?
2992: 匿名さん 
[2018-10-25 13:22:32]
>>2986
そこって同じ敷地内に家が2件あった場所じゃなかったか?
文化財に指定されると固定資産税などが減免されたりする代わりに住むことができなくなるから別に家を作ったみたいなたぐいじゃないのか?
たぶん2つの土地を統合して作られている新築ではない
2993: 通りがかりさん 
[2018-10-25 13:23:53]
マンションなら、檜町、日銀氷川寮の辺りと、有栖川記念公園の辺り、一軒家なら松濤、田園調布かな。
2994: 匿名さん 
[2018-10-25 13:30:41]
>>2992 匿名さん
ストリートビューのタイムマシンで見たら分かる
土地統合されてる
2995: 匿名さん 
[2018-10-25 13:32:01]
>>2990
そんなこと聞かれたって当事者じゃないから知らんがな
2996: 匿名さん 
[2018-10-25 13:32:27]
田園調布3丁目は豪邸建てないと意味ない
ミニ戸建ては見栄以外の何者でもない
2997: 匿名さん 
[2018-10-25 13:37:49]
分かるな
松濤と田園調布は都内の高級住宅街の代表格で貴重な存在なのに
そこにミニ戸建てを建てちゃうのは荒らしだよね
身の程ってのが…
芦屋の六麓荘みたいなしっかりした規則を作らない方も悪いけど
2998: 匿名さん 
[2018-10-25 13:39:54]
>>2994
航空写真はまだ昔のものだからそれを見たり3D化して見たりしていろいろ確かめると同じ敷地内にしか見えない
もしあれが独立した一軒家ならば航空写真で見ると建坪率50%を余裕で超えてるから広い敷地にもう一件作ったと見るのが妥当
ストビューも昔の映像見ると隣の敷地との間に塀や生け垣は見られないどころか行き来できる作りになっている
2999: 匿名さん 
[2018-10-25 13:44:31]
これだな
ストリートビューの航空写真
これだなストリートビューの航空写真
3000: 匿名さん 
[2018-10-25 13:55:50]
>>2998 匿名さん
田園調布に50坪以下とか建蔽率50パーセントの決まりができる前の家だと思う
昔のストリートビュー見ると屋根の色似てるけど別の建物かもしれない
3001: 匿名さん 
[2018-10-25 14:01:04]
建蔽率は昔は40%だったと記憶してるけど
3002: 匿名さん 
[2018-10-25 14:02:00]
>>2999 匿名さん

隣の家
細長い土地で150坪ぐらいありそうだけど
間口が狭いがために豪邸に見えないんだろうな
売ったとしたら7億とか8億か
その隣も同じ面積で新しい家で間口狭いせいで豪邸に見えないのはもったいないね…
3003: 匿名さん 
[2018-10-25 14:03:04]
>>3001 匿名さん
そうだったのか
3004: 匿名さん 
[2018-10-25 14:08:28]
豪邸に見える間口って20m以上かな
15mはすっごい微妙なところ
3005: 匿名さん 
[2018-10-25 14:13:37]
接道面が少なく細長くて広い土地の坪単価下がるのは常識だろ
3006: 匿名さん 
[2018-10-25 14:14:57]
>>3005 匿名さん
それでも1億も下がらないから結局高値の花
3007: 匿名さん 
[2018-10-25 14:19:47]
>>3006
形による
極端な話、広い土地で奥も細く接道5メートルとかしかなかったら半額以下
3008: 匿名さん 
[2018-10-25 14:26:58]
>>3007 匿名さん
https://www.athome.co.jp/tochi/1026050335/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&...
この物件は接道5m無さそうだから
確かに坪単価凄い落ちてるね
3009: 匿名さん 
[2018-10-25 14:32:40]
あと線路近くとか交通量多い場所も落ちる
3010: 匿名さん 
[2018-10-25 23:12:32]
成城とか深沢8丁目みたいな並木あるとこは豪邸少なくてもやっぱり雰囲気は良い
3011: 匿名さん 
[2018-10-25 23:31:30]
>>3002
8億もしねーよ
田園調布に夢見過ぎ
3012: 匿名さん 
[2018-10-25 23:42:16]
成城って残念ながら6丁目以外は終わってる感が。その6丁目も富裕層の新陳代謝が落ちてきていて、かつて高級住宅街だったと言われる街になりつつあるように思われる。
3013: 匿名さん 
[2018-10-25 23:48:09]
あと30年経ったらどんな街なってるんだろうな
相続とか二世帯以外で好き好んで成城や田園調布住む人いるんだろうか
今の30代以下はどんなに金あっても地縁なければ田園調布には済まないだろう
むしろ田園調布住みとかギャグっぽい印象すらある
3014: 匿名さん 
[2018-10-25 23:48:48]
田園調布3丁目で150坪だと6億ぐらいだな
3015: 匿名さん 
[2018-10-25 23:52:27]
田園調布住みがどうとかじゃなくて街並みで田園調布を買うんだろ
都内の戸建て住宅街で田園調布以上のところは無いし
3016: 匿名さん 
[2018-10-25 23:57:26]
>>3014
売り出し価格で見るとそんなものでも成約価格だともっと低いよ
ネットに出ている価格はあくまで売り主の希望価格の売れ残り
3017: 匿名さん 
[2018-10-26 01:15:32]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/5387920.htm...
これ成城じゃなくて田園調布じゃないの?
3018: 匿名さん 
[2018-10-26 01:55:53]
>>3017 匿名さん
田園調布の放射状の外の角地
周辺に豪邸無いだけに
デザイン含めて浮いてるぐらい目立ってる
そのお隣に接地面23mある土地にテラジマアーキテクツが豪邸作るみたい
かなり雰囲気変わる

田園調布の放射状の外の角地周辺に豪邸無い...
3019: 匿名さん 
[2018-10-26 02:09:26]
>>3012 匿名さん
成城がどうかは別として、一般的には高級住宅街って新陳代謝があまりないもんだけどな。

>>3013 匿名さん
これまた田園調布がどうかは置いといて、せいぜい数億のマンションじゃないんだから30代以下が買えるような高級住宅街ってwっていう気がしないでもない。30代以下で20億とか30億とかの資産持ってる奴って日本に何人いるか知らないが、街の価値が左右されるほどの人数はいないだろうから、その人らがどこに住んだってあまり大勢に影響はないわな。
3020: 匿名さん 
[2018-10-26 06:01:56]
田園調布は成城みたいに街路樹植えて欲しい

3021: マンション検討中さん 
[2018-10-26 07:23:32]
今の30代が30年後は60代になるんだから重要じゃないかな。急に田園調布に住みたがるとは思えないしね。要は現代の価値観にフィットできなかったんだと思うな。
3022: 通りがかりさん 
[2018-10-26 08:40:41]
>>3010 匿名さん
通りの雰囲気とかも重要だよね
目黒区青葉台や松濤も大きな邸宅が多いけど、雰囲気としては成城や深沢の雰囲気が好き
個人の好みだけど
3023: 匿名さん 
[2018-10-26 09:26:27]
>>3022
緑が多いと豊かな印象を受ける
3024: 匿名さん 
[2018-10-26 11:00:15]
>>3017
>>3018
田園調布3-22にある物件に似ていますがストリートビューで確認したら違う物件ですね
3025: 匿名さん 
[2018-10-26 16:19:15]
成城にこんなのなかったような...
3026: 匿名さん 
[2018-10-26 16:50:45]
>>3018 匿名さん
田園調布の放射状の外じゃなくて放射状内の外側の角地じゃ?
100坪以上ある土地なのに分割されてなくて良い感じになってるな
片側に豪邸あるだけで高級感はかなり出るよ





3027: 匿名さん 
[2018-10-26 17:14:07]
田園調布3-9の建物だね
それにしても凄いブログだね
グーグルの航空写真を貼り付けてるブログばかりなのに
3028: 匿名さん 
[2018-10-26 18:19:50]
田園調布と言えばみぞえ画廊の建物
美しい
3029: 匿名さん 
[2018-10-26 18:29:38]
>>3017
正直、このブログ結構見てる
毎晩0時30分に更新してるし
でも撮りだめしてるからか情報は結構いい加減だったり
敷地面積の判定がグーグルマップ基準っぽくて間違いだらけ
国土地理院地図のサイトとかで調べた方がもっと正確だと思う。
あとたまにもっと良い豪邸あるだろっていうしょうもない家も貼ったり

3030: 匿名さん 
[2018-10-26 19:00:44]
>>2806 匿名さん
ここまでするんだったら隣の小さい家買い取って三方角地にしたら良いのに
3031: 匿名さん 
[2018-10-26 19:19:58]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/12797684.ht...
ミスターチルドレン桜井の豪邸が解体されたのは本当でしょうか?ググってもこのブログしか出てきません。
3032: 匿名さん 
[2018-10-26 20:13:26]
>>3031 匿名さん
そもそもこれが本人の家なのかも分からない
3033: 匿名さん 
[2018-10-26 20:45:07]
田園調布3丁目のこの家
500坪あるんですね
庭が凄いしスペースの取り方に余裕を感じる…
田園調布3丁目のこの家500坪あるんです...
3034: 匿名さん 
[2018-10-26 20:56:09]
>>3033 匿名さん
小さき花幼稚園の隣ですな
これ生で見ると高級感あって凄い
土地が広すぎるから麻痺するけど建物もかなり立派
逆に都内だとこういう贅沢な土地の使い方してる家って全然見ない
から目立つ
3035: 匿名さん 
[2018-10-26 20:59:46]
田園調布も都内だが?
3036: 匿名さん 
[2018-10-26 21:05:16]
https://youtu.be/HpT67Sw4ZAw
住建ハウジングの動画に
松濤で12億5000万で間口23mで130坪の豪邸が出てきたみたい
3037: 匿名さん 
[2018-10-26 21:07:36]
>>3035 匿名さん
都内で全然見ない豪邸が都内にあるから目立つって言いたいんだ
3038: 匿名さん 
[2018-10-26 21:17:58]
>>3037
「逆に」とか付けてるから勘違いしたよ
3039: 匿名さん 
[2018-10-26 21:31:02]
>>3038 匿名さん
すまん
3040: 匿名さん 
[2018-10-26 21:47:42]
>>3036
それ松濤2丁目だな
値段見ると頭クラクラしてくる
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shibuya/nc_90786277/
これは松濤1丁目で80坪の土地しかないのに9億円
3041: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 21:55:58]
郊外では田園調布3は別格。その次が尾山台1、奥沢6、深沢7、柿の木坂2、八雲4、 自由が丘3あたりだと思う。
都心近郊だと松濤、神山町、南平台、大山町、西原3、青葉台、西片、小日向あたりが頭一つ抜けている。
超都心では元麻布3、南麻布5、白金台2、白金4、高輪、三田2、砂土原町あたりかと。
3042: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 21:59:17]
都心近郊で五山忘れてた。池田山、島津山の東五反田、白金長者丸、花房山の上大崎、御殿山の北品川。
3043: 匿名さん 
[2018-10-26 22:10:17]
松濤、神山町、南平台は超都心だろう
3044: 匿名さん 
[2018-10-26 22:19:52]
>松濤、神山町、南平台は超都心だろう

アホか。山手線の外は近郊エリア。まとまるとこう。

・都心
麻布永坂町、元麻布3、南麻布5、白金台2、白金4、高輪、三田2、砂土原町、池田山、島津山の東五反田、白金長者丸、花房山の上大崎、御殿山の北品川。

===山手線===

・近郊
松濤、神山町、南平台、大山町、西原3、青葉台、西片、

・郊外:
田園調布3、尾山台1、奥沢6、深沢7、柿の木坂2、八雲4、 自由が丘3

3045: 匿名さん 
[2018-10-26 22:23:26]
田園調布って郊外だけど、東横線(副都心線直通)と目黒線(南北線・三田線直通)走ってるから乗り換え無しで行ける駅が凄い豊富だよね
目黒駅・白金高輪・白金台・麻布十番・六本木1丁目・溜池山王・永田町・四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋・後楽園・東大前・本駒込・三田・芝公園・日比谷・大手町・内幸町・神保町・水道橋・千石・自由が丘・代官山・中目黒・渋谷・明治神宮前(原宿)・北参道・新宿三丁目・東新宿・西早稲田・池袋・武蔵小杉・横浜・みなとみらい・馬車道・元町中華街(横浜)

それに西口出てすぐの駅徒歩1分に落ち着いた閑静な住宅街があるのは都心でも少ないし利点でもあると思う
田園調布には田園調布雙葉ってお嬢様学校あるけど他の学校へのアクセスも良いから選択肢は豊富だろうし

車だと中原街道から空いてる首都高目黒線で港区まで20分から30分かな

完璧では無いけどバランスは良いと思う


3046: 匿名さん 
[2018-10-26 22:30:05]
>>3045 匿名さん

キミ分かってないなw

実家が元々田園調布だったから教えてやるが、東横線が繋がって横浜とか地方まで直通運転になり、ガラの悪い連中が行き来しやすくなり、実際に空き巣被害などが田園調布町内で起きたのは、住民にはよく知られた話。田園雙葉は四ツ谷に行けないオツムの良くない学校だったし。お嬢様校というなら学習院や白百合、聖心など他にいくらでもある。

また都心までの道も一本しかないから混んだら一時間は余裕で掛かる。だから実家へは滅多に戻らなくなった。田園調布に思入れありすぎてバイアス掛かりすぎ。あまり良い加減なこと書くななってw
3047: 匿名さん 
[2018-10-26 22:34:03]
>>3046 匿名さん
目黒線直通で白金高輪とか白金台駅あるから聖心女子や四ツ谷にもアクセスできる
3048: 匿名さん 
[2018-10-26 22:39:23]
>目黒線直通で白金高輪とか白金台駅あるから聖心女子や四ツ谷にもアクセスできる


それなら、聖心なら広尾や白金、四谷雙葉なら番町にでも住めば徒歩で通えるが?
都内ならどこ住んでも通学はできるだろ。アホなのか?w
3049: 匿名さん 
[2018-10-26 22:41:51]
田園調布雙葉って幼稚舎と小学校からしか入れないから中学受験や高校受験とかないからな
箱入りのエスカレーター式
編入できるとしたら姉妹校からとかカトリック系学校からしか無理
それに男子はともかく女子には女子のマナー含めた教育があるから学力マウントは違う気がする
3050: 匿名さん 
[2018-10-26 22:42:59]
>>3048 匿名さん
乗り換え無しで電車一本って事
怒らないください
3051: 匿名さん 
[2018-10-26 22:43:05]
田園調布は粘着しつこいな。郊外はどっかいけよ。
このスレでは最高の一カ所でいいんだから、立地の時点で田園調布みたいな田園エリアは落第。

>・都心
麻布永坂町、元麻布3、南麻布5、白金台2、白金4、高輪、三田2、砂土原町、池田山、島津山の東五反田、白金長者丸、花房山の上大崎、御殿山の北品川。

歴史あるこれらの中から一カ所絞ればいいだろうね。個人的には都心近郊エリアになるが松濤は素晴らしいと思うけど。あと古い街だが大和郷も。
3052: 匿名さん 
[2018-10-26 22:45:43]
>乗り換え無しで電車一本って事

それつまり、民度の低い郊外や田舎から犯罪者がやって来るってことなんですよ。
東急延長直通乗り入れになって、田園調布での空き巣被害が増加したのは事実。
そもそも乗り換えなど大した苦労でもなかろうに。住むならやっぱり山手線内側。
3053: 匿名さん 
[2018-10-26 22:46:53]
田園調布雙葉って美智子皇后さまが通われた学校だもんな
その後聖心だけど
3054: 匿名さん 
[2018-10-26 22:49:36]
山手線エリアも素晴らしいね
でも田園調布も素晴らしい
3055: 匿名さん 
[2018-10-26 22:49:43]
>田園調布雙葉って美智子皇后さまが通われた学校だもんな その後聖心だけど

だから?ご実家は田園調布ではなく、池田山でしたね。残念でしたw
3056: 匿名さん 
[2018-10-26 22:53:03]
http://jyouhou-knt.com/watanabe-youta/
慶應の性犯罪者は元麻布だったけど…
3057: 匿名さん 
[2018-10-26 22:53:14]
そして来年からは高輪の旧高松宮邸に引っ越されますね。ご実家の池田山からも至近。
やはり皇族など高貴なご身分の方は、田園調布などの郊外には住みませんよね。
パチンコ屋とかスポーツ選手とか成金みたいなのが居を構える新興住宅地は、
全く高級感ありません。所詮はハリボテです。江戸時代からの都心の歴史の重さの微塵も感じられない郊外エリア。残念でしたw
3058: 匿名さん 
[2018-10-26 22:56:41]
>>3057 匿名さん
あなたの中でそうならそれで良いです
都心凄い!山手線凄い!港区凄い!
3059: 匿名さん 
[2018-10-26 22:58:56]
>あなたの中でそうならそれで良いです

私云々でなく、単なる事実ですよ。

>都心凄い!山手線凄い!港区凄い!

ん?池田山は品川区ですよ。あなた田舎っぺさん?w
3060: 匿名さん 
[2018-10-26 23:04:03]
https://youtu.be/mZO1iBgzzQw
若者は六本木とか麻布や青山のタワーマンションに憧れと夢を抱いててるんだよね
事実なんだよね
港区女子になりたい人もいっぱいいる
3061: 匿名さん 
[2018-10-26 23:07:57]
>>3059 匿名さん
いや高輪の話にレスしたつもりなんですが…
高輪が池田山の至近にあるって言いたかったんじゃないんですか?




3062: 匿名さん 
[2018-10-26 23:08:30]
>>3059
このスレに居座るの田園調布大好きの老人をいじめたらかわいそうだよ
3063: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 23:25:22]
麻布至上主義の老人こそただの原理主義者。
3064: 匿名さん 
[2018-10-26 23:26:02]
田園調布の話になると都心を悪く言ってなくても、毎回アレルギーみたいに発狂する人出てくるよな
3065: 匿名さん 
[2018-10-26 23:35:46]
>>3064
田園調布の話しかできない老人がキモいだけだよ
田園調布君は他人を頭空っぽとののしるバカだしな
先にけんかを売ってきたのはお前の方だからな
港区女子、職住近接、都心回帰
お前はこれらの言葉にアレルギーがあるんだろ?
田園調布なんて世田谷ナンバーで今ちょっと息を吹き返しているだけで長期的に見たら凋落傾向に変わりはないw
3066: 匿名さん 
[2018-10-26 23:48:35]
https://youtu.be/VpEghZbzbtQ
そうですよね!若者が憧れるのは田舎の田園調布より松濤ですよね!
動画見たら分かる通り深夜でも渋谷はこんなに若者が多く活気に溢れていますか
そんな世界に注目されてる渋谷から歩いてすぐのところに松濤があります。
田園調布なんて深夜には人が全然いないただの田舎ですね
3067: 匿名さん 
[2018-10-27 01:07:04]
松濤は周辺にラブホテルが異常に多すぎて…
https://youtu.be/jqdr9AkQyHI
これって高級住宅街としてはマイナスになる?
松濤は周辺にラブホテルが異常に多すぎて…...
3068: 匿名さん 
[2018-10-27 01:24:51]
楽天本社は二子玉川だが三木谷社長は松濤に住んでる
3069: 匿名さん 
[2018-10-27 01:51:09]
>>3067
そんなの気にしたら南麻布、西麻布、元麻布、南青山、六本木にも住めないよ
3070: 匿名さん 
[2018-10-27 01:59:55]
>>3067 匿名さん
品格として落ちる印象
ユニクロ柳井会長が松濤を避けた理由かもしれない
3071: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-27 02:12:28]
>>3069
麻布、六本木、青山にラブホなんてないでしょ。
3072: 匿名さん 
[2018-10-27 02:23:25]
港区は墓だらけ
3073: 匿名さん 
[2018-10-27 02:24:54]
>>3071
ラブホなんてかわいいものだよ
六本木はキャバクラだらけで殺人事件も起きたし西麻布は海老蔵事件あったし青山はその西麻布のお隣だし
でもそんなの気にしてる人なんてほとんどいないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる