東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

2196: 匿名さん 
[2018-09-16 03:22:37]
>>2192 評判気になるさん

お前間違いなくいじめられっ子だろ?しかも女子にも嫌われてるキモオタ。
都会はお前には向いてないから田舎に引っ込んでろ。
で無知なんだからスレ違いのここにも、もう来るな邪魔だから。じゃあなw
2197: マンコミュファンさん 
[2018-09-16 03:26:45]
>>2196 匿名さん
>都会はお前には向いてない
東京=都会で一括りにするのが田舎脳
たぶん東京カレンダーとか読んじゃってる痛い系ブサイクナルシストなんだろうな
2198: 匿名さん 
[2018-09-16 03:29:19]
東京で育つと港区都会スゲーとはあんまりならないんだよな…正直
栄えてるから凄いとか港区凄いとか経験上地方出身者だしな田舎者が気にしてるんだろうな
2199: 匿名さん 
[2018-09-16 03:35:50]
適当にひろおとかあざぶとか書いてますが
丁目で全てが決まるんですよ。
例えば白金でも1丁目とか目黒通り沿いとか、人の住む場所とは言えない環境のところがあるように。
2200: 匿名さん 
[2018-09-16 03:37:32]
>たぶん東京カレンダーとか読んじゃってる痛い系ブサイクナルシストなんだろうな

それ、まさにお前だろ。
実際に港区住むとそういうの読まないからw
ちなみに生まれも港区なんで。
それ、まさにお前だろ。実際に港区住むとそ...
2201: 匿名さん 
[2018-09-16 03:56:28]
幼稚舎とか首都高脇で環境悪そうです。
入学時には肺と耳を鍛えておいて下さい。
2202: 匿名さん 
[2018-09-16 04:04:03]
白金台とは、これまた昭和ですね。
中国人増えて大変だと小耳に挟みました。
2203: 匿名さん 
[2018-09-16 06:30:32]
>>2180
田園調布と自由が丘の中間ぐらいの街に20年住んでいたけど、田園調布から自由が丘まで車で行くような人はあまりいないと思うよ。徒歩か自転車か電車。田園調布から車でショッピングに行く先は二子玉川。多摩堤通りから一本山手側の丸子川沿いの筏道を通るのが地元民。田園調布のプレッセやナショナルでは普通に政治家などの有名人が普段着でお買い物してます。もう閉店した自由が丘のヴィノス山崎でも有名女優さんが普段着でお買い物しているところを何度か見かけた。
2204: 匿名さん 
[2018-09-16 06:49:17]
>>2203 匿名さん 

ここ高級住宅地のスレなので、そういうどうでもいい郊外住宅地の話は他所でやってもらえます?そんな所の地元民の話とか誰も興味無いんで。
2205: 匿名さん 
[2018-09-16 06:52:38]
>政治家などの有名人が普段着でお買い物してます。
>女優さんが普段着でお買い物しているところを何度か見かけた。

普段着普段着って、近くに住んでれば普段着だろ。アホかw
うちのマンションに国会議員も女優やモデルも住んでますけど。
渋谷区の広尾だけど、あまりに普通すぎてもはや驚きもせず。
ちなみに、竹内結子や米倉涼子、あと嵐の二宮和也とかよく見るね。
って書いていいのか知らんけど。
2206: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-16 08:17:28]
>>2203 匿名さん
タクシーでしょうね
玉川田園調布あたりにタクシー会社ありますし
2207: 匿名さん 
[2018-09-16 10:35:25]
代沢2丁目、3丁目は格式高い雰囲気あって好き
交通の便も良いし
竹下総理だっけ住んでてたんだよね
世田谷の中でも別格で合ってる?
ただ世田谷ナンバーが残念すぎ
周辺の渋谷区の代々木上原エリアや駒場エリアは品川ナンバーなのにこの仕打ち何?
世田谷ナンバー強制した保坂区長ほんと◯○だな
2208: 匿名さん 
[2018-09-16 10:40:03]
代沢の住宅街で運転手付きのセンチュリーとかよく見るけど
他にも政治家とか住んでるんですかね?
でも代沢ってメディアにも成城ほど取り上げられないし知名度ないんですかね
2209: 匿名さん 
[2018-09-16 10:52:36]
代沢はなかなかすごいですよね。世田谷区の都心寄りの住宅街では随一だと思います。下馬6野沢3も良いけど、やや都心から離れる。
2210: 匿名さん 
[2018-09-16 10:53:45]
実家世田谷だが保坂なってからいいニュース全くなし
ジジババに耳障りのいいバラマキばかりで徹底的なファミリー軽視
世田谷区の凋落を加速させた戦犯として末代まで語り継ぐつもり
2211: 匿名さん 
[2018-09-16 11:03:03]
世田谷ナンバーなんて、多くの区民は反対してたのに、保坂区長と仲良しの商店会長が町おこしの思いつきで言い出したもの。
世田谷ナンバー導入のアンケートもして、一応導入賛成が多数だったんだけど、実はこのアンケート、世田谷の商店街だけで実施したもので、多くの区民は知らなかったんだよね。
2212: マンコミュファンさん 
[2018-09-16 11:13:54]
>>2211 匿名さん
保坂区長辞めさせる方法無いんか…
品川ナンバーに戻せるマニフェスト出す議員でてきてメディアに取り上げられたら
品川ナンバーに戻りそう
2213: 匿名さん 
[2018-09-16 11:31:41]
世田谷ナンバーで町おこしってのがよく分からないですね
平均年収では品川区より世田谷区の方が上だからイメージは良いかもしれないですが
ナンバーとなれば響きや字体が重要になるので品川の方が良い!ってイメージになるんじゃない
でしょうか?
港ナンバーでも渋谷ナンバーでもダサくなりますし区長は何を考えてるんでしょうね。
世田谷にばっかり豪邸建つのを危惧した品川ナンバー地域の他の区から刺客ですかね?
2214: マンコミュファンさん 
[2018-09-16 11:59:42]
そんなに世田谷好きで、品川ナンバー好きなら、複数物件所有して、車庫証とればいいじゃん。
2215: 匿名さん 
[2018-09-16 12:49:32]
最強の一軍。港区(海側除く)と渋谷区に限るとこんな感じ。

一軍:南青山、赤坂、六本木、元麻布、南麻布、白金台、白金、南平台、松濤、神山町、大山町、西原
2216: 匿名さん 
[2018-09-16 12:57:29]
南麻布も白金も、坂上と坂下で天地ほど差が大きいんですけど。
2217: 匿名さん 
[2018-09-16 13:05:33]
>>2215
都心3区でもない糞田舎の渋谷を持ち上げるなよ
2218: 匿名さん 
[2018-09-16 13:41:11]
>>2215 匿名さん
渋谷区が謎
広尾はなんで入らないの
2219: 匿名さん 
[2018-09-16 13:54:40]
>>2218 匿名さん
2215は大山町界隈住み
2220: 匿名さん 
[2018-09-16 14:02:06]
>>2217 匿名さん

渋谷を入れるなら城南五山や武蔵小山のある品川区を入れるべき
2221: 匿名さん 
[2018-09-16 14:39:30]
港区、千代田区、渋谷区が都内最強のエリア。

中でも港区おじさん、港区男子で有名な港区は日本屈指の高級住宅街です。
2222: 匿名さん 
[2018-09-16 14:41:32]
また出てきたな
武蔵小山と城南五山崇拝者
2223: 匿名さん 
[2018-09-16 14:46:26]
渋谷区でトータル最強なのが上原2丁目と西原3丁目かな
なんせ車での利便性が良いし閑静
新宿も出やすい渋谷原宿表参道青山246使いやすい
山手トンネルすぐ

松濤はラブホ街と渋谷に近すぎてマイナス

2224: 匿名さん 
[2018-09-16 15:13:27]
パークコート大山町の転売屋の皆さんが、スレでステマしすぎて理攻めで論破されて逃亡中なんでしたっけ。たしか。
坪400台のマンションを坪600とか吹いてたら、そりゃ誰でもつっこみますよ。笑
2225: マンション検討中さん 
[2018-09-16 15:13:29]
「東京五輪後、日本の不動産は暴落する」はフェイクだった
9/16(日) 9:00配信


写真:現代ビジネス
世界の「五輪後」を調べてみると…
 前回(「『日本の不動産市場はバブルだ』には、まったく根拠がなかった」)は日本および東京の不動産市場がバブルとは程遠い状況にあることを説明しましたが、このバブル説と同じくらいよく言われる話に、「オリンピックで不動産市場は暴落する」というものがあります。

 断言しますが、これにも全く根拠がありません。

 たしかに五輪を開催した国では、五輪開催の前後で景気が上下することも不動産価格が上下することもあります。しかし過去に開かれたすべての五輪でそうなっているわけではありません。

 私はこれを検証するため、前回(1964年)の東京五輪以降のすべての五輪に関して、それぞれの開催国の不動産価格との関連を調べたことがあります。

 その結果、たしかに経済規模の比較的小さい国や新興国で開催された五輪に関しては、その前後で景気の上下動が起こっており、それは不動産価格とも、かなりの連動性が見られました。64年の東京五輪を開催したときの日本もまさに新興国でしたから、この構図はそのまま当てはまっています。

 しかし経済規模の大きい国、あるいは先進国で開催される五輪は、その前後で景気変動も不動産価格もほとんど変わっていなかったことも、同じ調査で確認できたのです。

 実際、先進国で開かれた五輪の典型である2012年ロンドン五輪後には、英国政府が「ロンドン五輪が不動産市場に与えた影響はなかった」とのレポートをまとめています。

 2020年の東京五輪では、選手村がつくられ、閉幕後はそれが民間住宅として売り出される予定の晴海、勝どきなどのエリアには影響が出ることは予想されます。ただ他のエリアに関しては良くも悪くも影響は出ないでしょう。

 「五輪後の地価暴落」説の根拠の一つに、「2020年以降に建築物資の価格が落ち込み、コストが下がるから」というものもあります。

 ただこれに関しても、現状はまったくそういう状況になっていません。いまどこのゼネコンにヒアリングしても、だいたい2022~23年までは仕事の見通しが立っています。

 また今現在、オフィスビルもマンションも一戸建ても、どの現場でも工事の進捗がものすごく遅れており、通常は3ヶ月で済む一戸建ての建設に4~6ヶ月もの時間を要する状況になっています。これはひとえに建築現場が人手不足だからです。

 建築職人はピークの頃には約600万人いたのですが、2008年9月のリーマンショックの後に大量の職人が引退してしまい、震災復興に伴う建設需要の増加、アベノミクスの需要増のときも戻ってこなかったことで、現在は400万人しかいなくなっています。しかも平均年齢が60代とかなり高齢化していますから、いま現役の職人が引退するとさらにごっそり人手がいなくなるのは確実です。

 そういった状況ですので、2023年くらいになっても建築需要はおそらく収まらないですし、建築費用は下がらないでしょう。

 もちろんこの状況は、建設作業のAI化やロボット化がさらに進み、現場の仕事はほぼ無人、人間がやる仕事はモニタリングくらいにでもなれば一変します。しかし10年後や20年後ならばともかく、2022年や23年までにそこまでの技術革新がなされることはさすがにありえないでしょう。
2226: 匿名さん 
[2018-09-16 15:25:27]
普通こういう企画が紙面をにぎわすようになると
そろそろバブル崩壊かなと感じるものです。
2227: 匿名さん 
[2018-09-16 15:36:06]
>>2223 匿名さん
あり得ない。渋谷区は大きく3つに序列が付く。一番いいのは山手線内側、次が山手通り内側、最後が山手通り外側。上原のあたり私も嫌いではないですが渋谷区では底辺の部類です。
2228: 匿名さん 
[2018-09-16 15:37:58]
渋谷区の底辺は笹塚幡ヶ谷本町ということで決まっている。
2229: 匿名さん 
[2018-09-16 15:41:36]
大山町w
2230: 匿名さん 
[2018-09-16 15:57:56]
渋谷区内の高級住宅街ヒエラルキーは、トップグループが神宮前、広尾、高樹町、常盤松のあたりで、第2グループが南平台、松濤、神山町、第3グループが大山町、西原、元代々木あたりかな。
2231: 匿名さん 
[2018-09-16 17:02:24]
世田谷とか二流住宅地の話は他スレでどうぞ。過去レスで以下でほぼ決定済みです。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂
2232: 匿名さん 
[2018-09-16 17:04:40]
渋谷区?当たり前だけど、皇居は千代田区だし、皇太子一家はじめ皇族、宮家のある赤坂御所は港区。 また退位される天皇陛下がお住まいになる旧高松宮邸も港区の高輪ですね。 いやいや、渋谷区も悪くないですけどね。港区から見ると次点、セカンドクラスですね、はい。
2233: 購入経験者さん 
[2018-09-16 17:06:56]
私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前〜原宿の裏手エリア。
徒歩圏に国内最高のブランドショップやレストランがひしめき、
価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。

>港区3Aしか眼中にない。次点で六本木白金高輪三田城南五山。渋谷区目黒区の高級住宅街はアリ。

次点以下はほぼ同感。渋谷区の広尾や松濤の豪邸はアリだが、
目黒区は最高ではないからこのスレではアウトかな。
これ、都内都心エリアで生まれ育った人間なら普通の感覚かと。
異論を唱える人は田舎育ちか、特定立地の不動産営業さんとかですかね。
喩えるなら、新興のレクサスはどう頑張ってもロールスやベントレー、
フェラーリには敵わないっていうのと同じ。歴史や伝統も価値の一つなので。
江戸時代からの武家屋敷の由緒ある地歴の都心エリアと、
成城や田園調布のような私鉄沿線の住宅地などでは、そもそも土俵が違う。
最高というんだから次点以下は問題外でしょこのスレでは。
2234: 匿名さん 
[2018-09-16 17:09:58]

なにこのコピペwwwww
2235: 匿名さん 
[2018-09-16 17:14:09]
>>2231 匿名さん
このポジショントークランキングしつこく書き続けてるうちに
いつか自分の土地がほんとに最高級になると信じてるんだろうね。
2236: 匿名さん 
[2018-09-16 17:16:56]
まあまあ、世田谷など郊外も悪くないですよ。不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広いマンション買えないから世田谷などの郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
2237: 周辺住民さん 
[2018-09-16 17:52:52]
目障りな電柱や電線が地中化されてるというのも大事なポイントかも。震災時にも危険だし。
御殿山など城南五山のこういう綺麗な景観が理想的。品川や五反田など便利な山手線駅も至近だしね。
目障りな電柱や電線が地中化されてるという...
2238: 匿名さん 
[2018-09-16 17:56:49]
城南五山と同じく、低層レジデンスと戸建て中心の元麻布三丁目とかもいいね。団地みたいなタワマンは高級ではないから興味ない。
城南五山と同じく、低層レジデンスと戸建て...
2239: 匿名さん 
[2018-09-16 18:06:18]
>>2237 周辺住民さん

これ武蔵小山ですよね。
あの街は綺麗に整備されてて素敵ですよね。
再開発で更に綺麗になりますね。
2240: 匿名さん 
[2018-09-16 19:38:42]
この写真は今の武蔵小山なのですか。おどろきました信じられない程綺麗になりましたね。
まるで港区の高級住宅地のようです。
タワマンが不格好に建ち並ぶ準工業地帯、庶民的な商店街に活気が溢れている街という印象しかなかったのですが、1年も見ない間に完全に別の街です。すごい街力です。脱帽です。
2241: 匿名さん 
[2018-09-16 19:50:54]
嘘つきは武蔵小山の始まり
2242: 匿名さん 
[2018-09-16 19:53:04]
>>2237は、

>御殿山など城南五山のこういう綺麗な景観が理想的。
と書いてあるが?
>2239-2240は文盲か?武蔵小山推しはうざいから消えろ。
2243: 匿名さん 
[2018-09-16 20:20:20]
>>2237 周辺住民さん

この坂の上は高輪。
武蔵小山ではない。
2244: 匿名さん 
[2018-09-16 20:26:54]
>>2237の画像は城南五山の一角である御殿山の風景。

同じ品川区でも、山手線外側の武蔵小山はただの庶民街。

歴史ある城南五山とは全く関係ない。

あえて武蔵小山と書いてくる>2239>2240はステマ(営業)なので注意。
2245: 買い替え検討中さん 
[2018-09-16 20:32:09]
そもそも第一種低層住居専用地域である城南五山と、タワマンとか商店街があるような武蔵小山を同じスレで論じるのがおかしいだろ。ここは高級住宅地スレなんだから、武蔵小山という名前が書き込まれる時点で、そのエリアの営業が必死なのが分かる。どう足掻いても所詮は山手線外側の庶民住宅地、それが武蔵小山。二度と来んなよ三流デベ営業。
2246: 匿名さん 
[2018-09-16 21:17:02]
>>2243 匿名さん

2237の画像は品川区北品川のプライムメゾン御殿山。
この坂登れば電線だらけの高輪4丁目。
北品川の街並みを高輪と思わせる印象操作してるの、ばれちゃいました。
スレに常駐して自演自作してる人は高輪民のようですね。
2247: 匿名さん 
[2018-09-16 21:46:47]
御殿山の高級感と大崎の大衆安物感のギャップを
ニヤニヤ眺めに散策するのも、好き
2248: マンコミュファンさん 
[2018-09-16 21:57:53]

 ムサコ相手にしている人いるけど、ほんとに裕福なの?!
ムサコ本人より、相手にしている人の方が残念だわ。
2249: 匿名さん 
[2018-09-16 22:08:24]
>>2243 匿名さん

えっ、武蔵小山じゃなかったですか?
あまりにも画像が武蔵小山の雰囲気と似ていたので。この画像の辺りも武蔵小山と同じで高級感があって素敵ですね。
2250: 匿名さん 
[2018-09-16 23:00:08]
>>2246 匿名さん

考えすぎ。どうしたらそういう思考回路になるのか。
2251: 匿名さん 
[2018-09-16 23:06:21]
>>2202 匿名さん 
>白金台とは、これまた昭和ですね。

ドンキも出来たり庶民的で便利な街だよ。何も知らん昭和脳くんw
ドンキも出来たり庶民的で便利な街だよ。何...
2252: 匿名さん 
[2018-09-16 23:18:01]
広尾にも「ハナマサ」がある。
2253: 匿名さん 
[2018-09-16 23:19:02]
>広尾にも「ハナマサ」がある。

明治通り沿いの?広尾というより南麻布だよな?
たまに行くけど。で、だから?
2254: 匿名さん 
[2018-09-16 23:22:05]
もっかいきくけど
高級の定義は?笑
2255: 匿名さん 
[2018-09-16 23:23:47]
ドンキや肉のハナマサとかの格安店があったり、明治屋、ナショナル麻布、NISSINデリカテッセンみたいな高級店もあるよ。ヨーカドーだの西友だの、あと成城石井ぐらいしかない郊外住宅地は不便すぎ。そういう多様性が都心住宅地のメリット。
2256: 匿名さん 
[2018-09-16 23:24:52]
>高級の定義は?笑

さあ?あんたはどうなの?
2257: 購入経験者さん 
[2018-09-16 23:32:24]
>もっかいきくけど高級の定義は?笑

他スレで見かけたレスですけど、こういう環境は高級だなあと思いましたよ。以下引用:

「私は港区内で育ち、結婚して今は家族で有栖川宮記念公園近くの南麻布住みです。
敷地が広くゆったりとした戸建てが多く、大使館や低層マンションの豊富な植樹など緑も多く、
お散歩していてもとても気持ちのいい地域です。

他の都心区の千代田、中央に比べて港区の人気が高いのは生活のしやすさです。
我が家の場合は、最寄りの広尾駅を降りると、すぐ横は広尾商店街があり、
ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。
あと、ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横の、
ナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
また車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。
あと50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、 リンコス、成城石井、
また恵比寿三越や、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。
そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、 高級嗜好品や輸入雑貨、
いいワインなども少ないでしょ。 都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、
専門性が高く上記のようなスーパーも充実。 利便性はとても高いと感じます。

あと救急病院は至近だし(広尾ER、NTT関東病院、北里病院、等々)
有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、
また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど
海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、
男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。
また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、コンサートホールなどの文化施設も数多く、
レストランなど外食レベルは都内随一、 そういうのは周知の通りです。
地元への愛着というのもありますが、住み慣れたら離れられないエリアだと感じています。」
2258: 匿名さん 
[2018-09-16 23:50:02]
>>2257 購入経験者さん 

ども、白金住みです。南麻布〜広尾の環境の良さは自分もそう感じます。
ただやはり山手線が使えない不便性は痛い。
その点、白金は目黒〜恵比寿エリアの利便性も享受できます。
あと大きな公園の他に、例えば目黒通り沿いのどんぐり公園など、
児童遊園のような公園も白金エリアには多くあり便利です。
目黒駅そばにピカソも新規オープンしましたし、ドンキ楽しいですよ。
広尾には無いですよね?笑
2259: 匿名さん 
[2018-09-17 03:48:54]
>>2254じゃないけど、
高級住宅地って必ずしも便利とか楽しいとか住みやすいとかと両立するとは限らないから、そこは駅から遠いとか大した店がないとかってコメント見るとトンチンカンだなって思う。それは高級住宅地じゃなくて単に住みやすい街だろ?って。「自分が住みたい高級住宅地」ならわかるけどな。
2260: 匿名さん 
[2018-09-17 04:01:07]
>>2259 匿名さん

じゃあ君の考える都内で最高の高級住宅地はどこ?一ヶ所だけでいいから。
2261: 匿名さん 
[2018-09-17 04:05:15]
山手線が使え、浜離宮や銀座が近く、港区の
浜松町。
2262: 匿名さん 
[2018-09-17 04:08:55]
>浜松町。

は?本気で書いてます?
浜松町は商業ビジネスタウンで住宅地ですらないですけど。。
あるとしたらタワマンみたいな高層団地。高級でもなければ最高でもない、
ただのビジネス街。真面目に答えてください。
2263: 匿名さん 
[2018-09-17 04:17:43]
>山手線が使え、浜離宮や銀座が近く、

歴史や格式より、利便性優先ということかな?
でも海抜高度の低い湾岸エリアは、住むのは避けるべき禁忌エリアかと思うが。
2264: 買い替え検討中さん 
[2018-09-17 04:21:51]
>>2261みたいなステマだか真性のアホがいるから、以下のリストから一ヶ所選べ、
でいいのでは?過去レスで厳選された超一流立地ばかりだから。理由も付けてね。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2265: 匿名さん 
[2018-09-17 04:27:39]
>それは高級住宅地じゃなくて単に住みやすい街だろ?って。

確かにね。そういう意味で、友人の誰かが「今度家買うことにしたんだ」と言われて、正直これは悔しいけど完敗、羨ましすぎって立地をあげればいいんじゃない?個人的には、ズバリ表参道。広尾、恵比寿、代官山あたりも魅力的だけど、表参道〜南青山エリアはもう羨ましすぎる。こんなんでどう?
2266: 匿名さん 
[2018-09-17 04:32:32]
表参道から徒歩数分の一軒家、お値段10億円。欲しいマジで。
表参道から徒歩数分の一軒家、お値段10億...
2267: 匿名さん 
[2018-09-17 05:02:17]
>>2266 匿名さん 

画像検索してみたら、以下の外国人向け高級不動産サイトが当てはまりました。

http://japanpropertycentral.com/2016/03/the-most-expensive-homes-for-s...

その10億の表参道の邸宅は第2位で、第1位は13億の同じく南青山(最寄駅は表参道)
同率2位は城南五山は上大崎の10億の家、以下小日向、恵比寿西、神宮前と続きます。
マンションではもっと高額な20億、55億(パーマン檜町公園など)というのもありますし、
都心では10億を超えるマンションも多く、マンションの方が高額なので、
値段だけで高級住宅地かどうかの判断はできませんが。
2268: 匿名さん 
[2018-09-17 05:10:18]
戸建中心の住宅地だと、南青山界隈(神宮前〜表参道)が価格的には都内最高みたいですね。
マンションエリアでは、パークマンション檜町公園、フォレセーヌ赤坂檜坂、パークコート赤坂檜町ザ・タワー、ブランズ六本木ザレジデンスなどのある、港区六本木4丁目が都内最高かな。以下記事参照。

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/
2269: 匿名さん 
[2018-09-17 05:21:07]
もはや、田園調布だの成城だのはお呼びじゃないね。
立地も価格も価値も地歴も二流以下w
2270: 匿名さん 
[2018-09-17 05:22:43]
『東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。それとも成城か。はたまた。』

スレ主の無知ぶりが、今となっては哀れだねえw
2271: 匿名さん 
[2018-09-17 10:27:59]
>>2270 匿名さん

つっこみどころはむしろ日本全国では2位という文章。
スレ主が関西人ってことでしょう。

>>2264 匿名さん

一部を除いて狭小住宅が多い高輪4丁目はBクラス。
行ってみればわかります。
2272: 匿名さん 
[2018-09-17 10:36:53]
表参道という響きがいいですが、外人が見たら、兎小屋とかいいそうですが。
2273: 匿名さん 
[2018-09-17 10:42:50]
でもどれも、お見合い電線ビューのカーテン締め切りモグラ生活なんでしょう?
もっと人間らしいライフをおくりたいのですが、叶う場所はありませんかね。
2274: 匿名さん 
[2018-09-17 13:15:23]
>>2273 匿名さん

それが叶うのは武蔵小山です
特に駅前タワーは眺望も良くていいらしいです
2275: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-17 13:25:38]
>>2272 匿名さん
ビバリーヒルズなんかと比較したら日本国内で太刀打ち出来るところは皆無だな
2276: 匿名さん 
[2018-09-17 13:46:46]
>>2271
では、高輪4以外の街は完璧なのかな?
全ての街に行ってそれぞれ比較したのかな?
地域全体が豪邸ばかりという街はそうそう無い。そんな事言ったら他の街も同じ。
親戚宅が大和郷だけど、豪邸があるのは一部であとはごく普通の街。
2277: 匿名さん 
[2018-09-17 13:53:36]
都内じゃないけど逗子披露山とか芦屋六麓荘は全部豪邸で電線地中化されていたと思う。
まあ土地の単価は都内と比べ物にはならないほど安いけどね。でも小さな家は建てられないからグロスではかなり高額になる。
2278: 匿名さん 
[2018-09-17 16:29:53]
披露山のあたりは買い物が不便。まともな店がない。その意味で別邸持つなら軽井沢の方が楽しい。
2279: 匿名さん 
[2018-09-17 17:27:44]
脱線すなw
都内限定で。
2280: 匿名さん 
[2018-09-17 17:36:13]
>>2276 高輪さん
そういうのを屁理屈といいます。
みんな主観とポジショントークなんだから、意見を強要しないでね。
2281: 匿名さん 
[2018-09-17 17:38:44]
>>2280
あんた、よっぽどの高輪コンプなんだね(笑)
高輪に拘りすぎ。
2282: 匿名さん 
[2018-09-17 17:42:40]
ご冗談でしょう。
コンプ持つ土地じゃないよ。
2283: 匿名さん 
[2018-09-17 17:46:37]
高輪は飛行機飛ぶからアウト
2284: 匿名さん 
[2018-09-17 17:52:09]
>>2282
では高輪がランクインすると何か都合が悪い事があるのかな?
何れにしても高輪に拘りすぎ。それは嫉妬と同じ。
2285: 匿名さん 
[2018-09-17 18:02:54]
いや高輪は明らかに違和感あるでしょ
2286: 匿名さん 
[2018-09-17 18:15:10]
>>2285
どこがどう違和感あるのかな?
主観ではなく、立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など考慮した結果?
(ちなみに自分はSSクラス、Sクラス、AクラスとかをUPした者ではないが)
2287: 匿名さん 
[2018-09-17 18:51:33]
江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
2288: 匿名さん 
[2018-09-17 19:10:29]
世田谷は50ミリを超える大雨だが、大丈夫か?
2289: 匿名さん 
[2018-09-17 19:26:58]
高輪はやはり港区の外れであって3A居住者から見るとあの辺は辛うじて港区ぐらいの位置付けですよね。東は港南、西は五反田、南は北品川に挟まれてエリアとしての格落ち感が強い印象ですがどうでしょうか。
2290: 匿名さん 
[2018-09-17 19:57:10]
>>2289
3A基準で語るなら、池田山、大和郷も対象外だね。
更に山手線内側という条件で絞ると松濤や神山町も対象外。
つまるところ、ここは3A居住者が他地域を排除する事により自己満を得るためのスレという事でしょうね。
2291: 匿名さん 
[2018-09-17 19:57:15]
>>2287 匿名さん
山手線スレにお帰り下さい。
2292: 匿名さん 
[2018-09-17 20:04:10]
SSクラス
麻布永坂町・南麻布・広尾2・元麻布・番町

Sクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・広尾2・白金4・大和郷・西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2293: 匿名さん 
[2018-09-17 21:17:30]
>>2292 匿名さん

広尾2は、どっち?
2294: 匿名さん 
[2018-09-17 21:30:10]
広尾2丁目といってもこんな風景もあるからな
https://goo.gl/maps/BNxJTEJFo9H2

広尾はSクラス相当
2295: 匿名さん 
[2018-09-17 21:46:39]
>>2290
はい、3A番町六本木に自己満足してる人達と3A番町六本木を認めたがらない他の地域の人達が戦うスレですから。
多数意見で高輪4は港区住宅街の基準レベルということで〆でよいかと。
2296: 匿名さん 
[2018-09-17 21:56:58]

ば、番町、、、。

2297: 匿名さん 
[2018-09-17 21:58:19]
これからの都内No.1は、有明ですね。
2298: 匿名さん 
[2018-09-17 22:45:56]
https://youtu.be/289eAAE56l4
7分36秒
ビートたけしの家に行く動画だが
尾山台とか等々力って本当に家が一軒一軒デカいな…
古い家ばっかだが
2299: 匿名さん 
[2018-09-17 22:51:17]
>尾山台とか等々力って本当に家が一軒一軒デカいな…

郊外や田舎は広いんですよ。茨城県の戸建ては敷地平均で300坪だったかな…
2300: 匿名さん 
[2018-09-17 22:52:51]
土地の価値の高い山手線内側で、敷地200坪クラスの一軒家が建ち並ぶエリアってないの?
2301: 匿名さん 
[2018-09-17 22:56:02]
こんな感じとか。
こんな感じとか。
2302: 匿名さん 
[2018-09-18 00:01:23]
>>2298
さらにいうと、尾山台1、2丁目の高台に隣接した田園調布3丁目とか5丁目の尾根道の方はもっと広大な邸宅が並んでいる。

>>2301
そこはどこですか?皇居のお堀端?
2303: 匿名さん 
[2018-09-18 00:09:01]
>田園調布3丁目とか5丁目の尾根道の方はもっと広大な邸宅が並んでいる。

郊外のくせに大したことねえなー
ここみたいな1万坪超えるような邸宅ないのかね?
郊外のくせに大したことねえなーここみたい...
2304: 匿名さん 
[2018-09-18 00:10:49]
>2302:匿名さん
君、ここは皇居すら知らないお上りっぺが来る
スレじゃないよ w
飴やるからあっちいきな w
2305: 匿名さん 
[2018-09-18 00:14:04]
>田園調布3丁目とか5丁目の尾根道の方はもっと広大な邸宅が並んでいる。

郊外の、しかも100坪程度の平凡な家が並んでいるような二流住宅地はお引き取り下さい。
ここは都内で最高の高級住宅地を語るスレですから。
2306: 匿名さん 
[2018-09-18 00:18:20]
>>2304
あの、うちは実家は等々力ですけど、いまは南麻布に住んで10年経ちますが。
2307: 匿名さん 
[2018-09-18 00:22:07]
>土地の価値の高い山手線内側で、敷地200坪クラスの一軒家が建ち並ぶエリアってないの?

うちの近所の白金四丁目、三光坂付近はそういうお宅多いですよ。
画像の右上の西洋館の建つ旧服部邸は別格としても、
その下の左側の赤枠は戸建てです。右側の黄色枠のマンションと比較しても、
その敷地の広さは圧巻です。500坪以上は余裕であるでしょうね。
うちの近所の白金四丁目、三光坂付近はそう...
2308: 匿名さん 
[2018-09-18 00:23:30]
>>2303 匿名さん
開東閣はもう邸宅じゃないだろw
2309: 匿名さん 
[2018-09-18 04:12:25]
>>2302 匿名さん
そこも凄いけど瀬田や岡本や上野毛や深沢も邸宅並んでるよ
あと奥沢6丁目と玉川田園調布2丁目の境界線
2310: 匿名さん 
[2018-09-18 04:14:03]
>>2301 匿名さん
練馬の石神井だっけ
2311: 匿名さん 
[2018-09-18 05:21:59]
ここの流れを見ていると、世田谷区や大田区みたいな郊外と、白金、表参道みたいな都心を比べる感じになってるね。

それなら共通の価値=価格でまず見てみよう。高級住宅地スレなんだから10億程度の邸宅が軒を連ねているようなところ。具体的に言えば、坪300万程度の田園調布3とかなら300坪以上、坪800万程度の青山、神宮前とかなら120坪以上。それを踏まえた上で、都内最高と思える高級住宅地を挙げようぜ。

>瀬田や岡本や上野毛や深沢も邸宅並んでるよ
そういう安いエリアのは最低でも敷地500坪はないと話にもならん。このスレではランク外。
2312: 匿名さん 
[2018-09-18 05:31:27]
>坪300万程度の田園調布3とかなら300坪以上、

あの辺りでも平均は80〜100坪ぐらいでしょう。なので三丁目でも論外ですかね?厳しいね。
2313: 匿名さん 
[2018-09-18 05:55:45]
>>2309
深沢1・2・7・8丁目、上野毛1丁目の五島邸周辺、瀬田1・2丁目のセントメーリーズ周辺、岡本ドミニコ周辺はすごいね,。
大田区の西嶺町・田園調布〜世田谷区瀬田・岡本にかけての範囲は相当広いけど、これだけの広範囲に豪邸が立ち並んでいるのは、この城南国分寺崖線エリアしかないと思う。
このスレには3Aだとか神宮前みたいな街を持ち上げて悦に入ってる人がいるけど、ああいう一部だけ高級邸宅が建っていて残りの大半が商業地的な街を高級住宅街だなんてもてはやしている人は、
なんというか、品がないと思う。パネライ、ベントレー、プライベートジェットという単語が好きなアホと同じ。
2314: 匿名さん 
[2018-09-18 06:14:41]
>このスレには3Aだとか神宮前みたいな街を持ち上げて悦に入ってる人がいるけど、品がないと思う。

そもそも江戸時代からの歴史があり、大名屋敷が軒を連ねていたのがそのエリアだからね。
世田谷だの新興住宅地とは地格が違う。品がないのは世田谷などの庶民向け郊外住宅地。
とはいえ、まあ個人的には3Aはマンションやビルなども多く、高級住宅地であるかというと、
高額住宅地の様相を呈している感が強い。なので、総合的に見ると最低条件である立地、
まずは山手線内側で一低住エリア。そし皇族や宮家などとも関連性の高い、
崇高な歴史とブランド価値のあるエリアとして、定番すぎだが城南五山がバランスがいいと思う。都心すぎず郊外でもなく、山手線徒歩圏という利便性や、邸宅街であるのにシティライフも享受できるというバランスの良さなど。都内住宅地最高の一カ所とすれば城南五山。
2315: 匿名さん 
[2018-09-18 06:19:52]
>パネライ、ベントレー、プライベートジェットという単語が好きなアホと同じ。

そういう物言いが品がない。
お住まいは世田谷などの庶民住宅街かなw
2316: 匿名さん 
[2018-09-18 06:21:00]
>パネライ、ベントレー、プライベートジェットという単語が好きなアホと同じ。

持てないヒガミでしょう。さもしい人だね。
2317: 匿名さん 
[2018-09-18 06:37:57]
>>2311 匿名さん 

>2307に出てる白金4丁目などはその範疇では。土地の高い都心立地で500坪クラスの邸宅が連なってるのは凄い。聖心女子学院の辺りは瀟洒な洋館もあったり雰囲気いいよね。
2318: 匿名さん 
[2018-09-18 06:46:29]
都内最高の住宅地?どういう方がお住まいか住所を見れば一目瞭然だろ。
当たり前だけど、皇居は千代田区だし、皇太子一家はじめ皇族、宮家のある赤坂御所は港区。
また退位される天皇陛下がお住まいになる旧高松宮邸も港区の高輪。
いやいや、渋谷区も悪くないですけどね。港区から見ると次点、セカンドクラス。
世田谷区や田園調布の大田区?論外でしょここでは。Bクラス。笑
2319: 匿名さん 
[2018-09-18 07:16:50]
>>2313 匿名さん
田園調布3丁目は当たり前に凄いとして
尾山台1丁目2丁目の高台や瀬田1丁目や岡本3丁目も結構凄いし自然豊かで良いね
確かに広範囲に広がってるし街並みも品良くて落ち着いてて好感持てる
都心でワイワイするのも良いかもしれないけど国分寺崖線の落ち着いた場所も好き

2320: 匿名さん 
[2018-09-18 07:17:11]
無知な都心信者がいるようだけど、田園調布、尾山台、等々力、上野毛、瀬田の高級住宅街を見たら神宮前や3Aなんて薄汚れた街にしか見えなくなるよ実際。
元麻布3丁目や南麻布5丁目の高級住宅街なんて、ゴミ屋敷に埋もれたダイヤみたいなものです。
田園調布〜世田谷区南西部の高級住宅街は面の広がりとその集積度合いは相当なもの。
2321: 匿名さん 
[2018-09-18 07:21:41]

少なくとも城南五山とやらはナイでしょ 笑
2322: 匿名さん 
[2018-09-18 07:27:06]
>>2309
奥沢6と玉川田園調布のあたりは八幡小学校学区のエリアですね。野村克也氏宅の周辺でビゴの店とか一軒家フレンチのラビュットポワゼのあるあたり。自由が丘も田園調布も徒歩圏内で本当に良い雰囲気だと思う。
日常のほとんどのことが自由が丘や二子玉川で事足りるので、よほどのことがない限り都心に行く必要がないため、汚いものを目にしないで生活出来るのが良いと思う。
2323: 匿名さん 
[2018-09-18 07:29:22]
>>2320 匿名さん
都心信者や山手線内側崇拝者なんてもう相手にしないほうが良いと思います
マウント取りたいならお好きにどうぞって感じでいいのでは?噛み付いてきても相手にする必要なし
都心は地価高いから高級住宅地で田園調布や尾山台瀬田岡本等々力は豪邸が多いから高級住宅街って事で良いのでは


2324: 匿名さん 
[2018-09-18 07:33:27]
本等々って、なんて読むの。w
2325: 匿名さん 
[2018-09-18 07:34:22]
そう、歴史はお金では買えないからね。
成金はお金の次は歴史を欲するが、都心にいい土地は出ないので郊外の世田谷あたりで、数億の家を建てるのが精々。もし最高なら天皇や皇族方が住むはずでしょ。

>田園調布や尾山台瀬田岡本等々力は豪邸が多いから高級住宅街

所詮はそういう住宅街であって、都心とは比較にもならないよ価値も地歴よ利便性も。
2326: 匿名さん 
[2018-09-18 07:35:31]
>>2322 匿名さん
あの辺りはほんと好き
奥沢は気取ってもなく品良く落ち着いてて住環境的には良いかも
あとは仕事に影響するかも
都心に通勤したいなら都心にマンションでも持ってた方が良いかもね
でも車の運転好きなら25分ぐらい別になんて事ないと思います
気分転換にもなる丁度良い時間って感じで
2327: 匿名さん 
[2018-09-18 07:39:58]
歴史なんて欲さないよ。考古学者じゃあるまいし。

とりま麻布辺りなら150平米は欲しい。
がんばったカンチファミリーがローン組んで入植して来るのが、多いこと多いこと。
2328: 匿名さん 
[2018-09-18 07:44:45]
>奥沢は気取ってもなく品良く落ち着いてて住環境的には良いかも
>歴史なんて欲さないよ。考古学者じゃあるまいし。

だから、それが世田谷クオリティなんだってw
頑張ってもメルセデス止まり。ロールスやフェラーリなど貴族のレベルではないだけのこと。
都心は皇居に象徴されるように、貴族、日本では皇族の住むエリア。格が違う。高級の意味を取り違えないように。世田谷はただの郊外二流住宅地。理解できないレベルなら仕方ない。世田谷で満足していればいいよ、考古学者だってさw
2329: 匿名さん 
[2018-09-18 07:46:58]
そういう世田谷って、成り上がりの芸能人とかがこぞって住む街だろ。
田舎感、上京感、二流丸出しw
2330: 匿名さん 
[2018-09-18 07:48:19]

都心は、古川より北側ならアリ。


2331: 匿名さん 
[2018-09-18 07:48:56]
そして「世田谷ナンバー」爆
六本木なんかで見掛けると上京感丸出しよねw
2332: 匿名さん 
[2018-09-18 07:50:45]
>都心は、古川より北側ならアリ。

カッペなの?
六本木より白金や高輪の方が住宅地として環境いいと思うけど。
2333: 匿名さん 
[2018-09-18 07:52:06]
>>2328 匿名さん
メルセデス・ベンツが世界最古の自動車メーカーでモータースポーツでも常勝メーカーって事も知らないで無知をひけらかせて
恥ずかしいですね…技術力も一級品
結局は値段とブランドだけしか見えてないって事がバレバレ
ドヤ顔で無知をひけらかす頭の悪さね…
2334: 匿名さん 
[2018-09-18 07:52:49]
おやおや。
皇居はまさしく古川の北側ですよ。
お話が矛盾してますね。苦笑
下側にお住いのようです。
2335: 匿名さん 
[2018-09-18 07:53:36]
>>2329 匿名さん
港区だって芸能人がこぞって住んでるでしょうが
2336: 匿名さん 
[2018-09-18 07:54:45]
>>2334 匿名さん
やめてあげてください
苦笑
2337: 匿名さん 
[2018-09-18 07:55:59]
西麻布から天現寺にかけての外苑西通りや麻布十番から白金高輪あたりにかけての麻布通りは、ベントレー、アストン、ロールスロイス、マイバッハなどのいやらしい高級車がこれ見よがしに路駐していることから見栄っ張りが多いというのがよくわかる。
等々力尾山台周辺もフェラーリ、ベントレー、アストンの販売店があるけど、ドヤ顔で乗りつけるような人はいない。趣味で高級欧州車に乗ってるけど、人前ではトヨタ車。
2338: 匿名さん 
[2018-09-18 07:57:38]
>港区だって芸能人がこぞって住んでるでしょうが

若手ばっかりだしほぼ賃貸でしょ。テレビ局とか近くて便利だからね。
世田谷は一軒家。同じ広さの家は都心でいくらすると思ってんの?w
2339: 匿名さん 
[2018-09-18 08:01:34]
奥沢は街にいろんな表情があって好き。
田園調布色の強い6丁目、自由が丘色の強い4・5丁目、九品仏周辺の7・8丁目は等々力渓谷が近く、2丁目は旧海軍村の高級住宅街、1・3丁目は古くからある下町っぽい雰囲気。
2340: 匿名さん 
[2018-09-18 08:02:17]
>ベントレー、アストン、ロールスロイス、マイバッハなどのいやらしい高級車がこれ見よがしに路駐していることから見栄っ張りが多いというのがよくわかる。

そういう考え自体が世田谷クオリティなんだってw まだ分からないのかな?
小さい頃から普通に親が、ベントレー、アストン、ロールスロイス乗ってた。
だから自分も乗っている。そういう家庭が多いんですよ。別荘なんかもそう。
あなたのような郊外育ちだと分からないだろうけど、嫌味でも見栄っ張りでもなく、
小さい頃から軽井沢や海外の別荘を、同級生の友達同士で行き来している。
そういう家庭が多かったからね。見栄っ張りに見えるんだったら、
申し訳ないけど、あなたのおうちがその程度ということ。世田谷クオリティですね。
やっぱり二流以下にしか見えないです。すみません正直に書いて。
2341: 匿名さん 
[2018-09-18 08:04:05]

古川よりシモは、都落ち。嘲笑
2342: 匿名さん 
[2018-09-18 08:05:15]
>古川よりシモは、都落ち。嘲笑

本当にその通り。目黒区・世田谷区なんて論外でしょ。理解できたようで良かったです。
2343: 匿名さん 
[2018-09-18 08:09:23]
>>2334
あなたは本当に頭が悪いようですね。
三田綱町、白金三光町、白金長者丸、池田山、島津山、御殿山、南平台、松濤、神山町、青葉台はみな古川よりも南ですけど、麻布や赤坂の低地よりははるかに格上です。
2344: 匿名さん 
[2018-09-18 08:10:04]
>>2339 匿名さん
周辺の高級住宅街のある中でも田園調布3丁目はあの界隈では別格で目立たないけど玉川田園調布もかなり良いと思う


2345: 匿名さん 
[2018-09-18 08:10:05]
>古川よりシモは、都落ち。嘲笑

んー、一概にそうは言えないけどね。麻布十番は上だけど住宅地としては港区最低レベルだし。
南側の白金の特に4丁目や白金台は素晴らしいエリアも多いしね。上にも書かれているけど六本木などより閑静で落ち着いていて、住宅地としてはより良好かと。そういう多様性がまた都心の特徴でもありメリットでもあるんだけど、都落ちさんには理解できないみたいね。まあ、お育ちは変えられないから、今さら仕方ないので理解など期待もしてませんので。
2346: 匿名さん 
[2018-09-18 08:11:59]
>>2343
あなたは本当に頭が悪いようですね。
皇居はそれらよりもはるかに格上です。
一度ご自分の投稿を読み直されてから、落ち着いて返答なさって下さい。
迷惑です。
2347: 匿名さん 
[2018-09-18 08:14:22]
>皇居はそれらよりもはるかに格上です。

>>2343ではないですが、皇居はそうです。私が前に書きました通り。
その下に麻布・白金・城南五山などがあり、更にはるか下に世田谷や田園調布がある訳ですが、それはきちんと理解されての発言ですよね?支離滅裂はあなたの方に見えますが。大丈夫ですか?
2348: 匿名さん 
[2018-09-18 08:15:49]
>>2346
ほう、現天皇は退位後に高輪に転居されるようですが。
あなたは本当に考えが浅い。
2349: 匿名さん 
[2018-09-18 08:15:57]
>古川よりシモは、都落ち。嘲笑

要は、白金や高輪を嘲笑したいだけの釣りだろw
古川など何の意味もなさないってこと。港区コンプは放っておけばいい。
2350: 匿名さん 
[2018-09-18 08:20:10]
>古川よりシモは、都落ち。嘲笑

自ら、世田谷などは格下すぎて論外と認めたということですね。
この発言は記録されましたので、以降は修正は認めません。
世田谷や田園調布は、とても最高ではない住宅地ということを自他共に認定したので、以降、世田谷や田園調布をこのスレで語るのは意味をなしません。

一つの結論を見たようです。では引き続き、それら以外のエリアで都内最高の住宅地について語りましょう。
2351: 匿名さん 
[2018-09-18 08:21:17]
>>2343 匿名さん

>あなたは本当に頭が悪いようですね。
三田綱町、白金三光町、白金長者丸、池田山、島津山、御殿山、南平台、松濤、神山町、青葉台はみな古川よりも南ですけど、麻布や赤坂の低地よりははるかに格上です。


完全に文章読んだり理解する能力がないみたいですね
流れも分かってない
2352: 匿名さん 
[2018-09-18 08:22:02]
古川より北にこだわってる人って、3A原理主義の、金ならあるでドヤ!みたいな人だと思う。
白金、五山、代々木上原、松濤あたりを好む人は、田園調布や等々力、尾山台あたりをムキになって否定するような人たちでもないような気がする。
2353: 匿名さん 
[2018-09-18 08:23:08]
都落ちされた方は白金辺りにお住まいかな。

がんばって這い上がってきてください。
2354: 匿名さん 
[2018-09-18 08:26:13]
>田園調布や等々力、尾山台あたりをムキになって否定するような人たちでもないような気がする。

ですよ。否定というよりはじめから、このスレに於いては論外と申しています。最高ではないですから。最高の意味わかりますか?最高なんだから一カ所なんです。なので郊外住宅地さんは来ないで下さい。エリア的には以下以外は参加資格すらありませんので。

松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町・西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2355: 匿名さん 
[2018-09-18 08:33:51]
>>2347
麻布は古川よりも北側ですよ。とはいえ、あなたのそれ以外の発言については同意します。
白金、城南五山は素晴らしい住宅街だと思います。
古川以北に固執している方は、港区内ヒエラルキーにこだわっている方かと。自分は世田谷区が実家ですが、いまは港区に住んでいるので港区内のヒエラルキー的な機微はなんとなく感じています。
港区でも格上は旧麻布区赤坂区で、その下が旧芝区。旧芝区の中でも白金台白金高輪三田は格上で、芝、芝浦、港南、海岸、台場は格下。
新橋、虎ノ門、愛宕、浜松町あたりは都心オフィス街なので別カテゴリーの街という感じです。
2356: 匿名さん 
[2018-09-18 09:26:56]
3A居住者は排他的な考えを持つ者が多い。自分だけがTopじゃないと気が済まない。特に外部から転入してきた者ほどその傾向が強い。
だからあえてそこを選んだんだろうけど。
自分よりポジションが下の者が自分の領域に近づこうものなら、「なんで、自分よりブサイクなアイツにあんな可愛い彼女がいるんだ?」的な嫉妬心が生まれる。
2357: 匿名さん 
[2018-09-18 10:24:29]
古川より南側に行くとお買い求めやすくなりますし、その分貶めると激しく反発する人も多いのでしょう。
あと、番町は基本オフィス街なので除外がよろしいかと。
2358: 買い替え検討中さん 
[2018-09-18 10:44:33]
普通に「高級住宅街」はどこかと問われたら、一戸建ての豪邸が立ち並ぶ地区になる
部分的に豪邸がポツポツある地区ではなくて、地区全体に豪邸が立ち並ぶ地区
そうすると都心エリアには無く、郊外しかない

でも、郊外の豪邸街の話をすると、「それならもっと郊外の方が家がデカいし豪華だ」となるし
千葉や埼玉や神奈川の方がデカいってなるし。兵庫のどこそこがどうとか
いやいや、地方の農村部はもっと凄いぞ って結局はなるんだよね
だから家の立派さや土地の広さで「高級住宅街」かどうかを判断するのは堂々巡りの議論になってしまう
2359: 匿名さん 
[2018-09-18 10:54:39]
兵庫の芦屋市六麓荘とか西宮の鷲林寺南とか神奈川の疲労山とかは地価とか置いといて凄い高級住宅街だと思う。
でもここは東京のスレだから東京の中で一戸建ての豪邸を建ち並ぶエリアで良いんじゃない?
別に都心にも拘らなくてもいいよ
そこが便利か不便かは人によりけりだし
2360: 匿名さん 
[2018-09-18 10:55:28]
3Aに5億、10億レベルの家を構えるならともかく、1億円やそこらの狭小住宅に住んでるようじゃ、ステータスもなにもあったもんじゃないけどね。
2361: 匿名さん 
[2018-09-18 12:26:59]
>>2354 匿名さん

練馬ナンバーが入ってるけどいいの?
2362: 匿名さん 
[2018-09-18 13:24:38]
練馬ナンバーは普通にナシでしょ。
文京区、新宿区は除外の方向で。
2363: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 13:33:16]
まずは候補に上がるために、1000世帯当たり、総資産1億円以上が何世帯いたら、高級住宅街として見なされます?
2364: 匿名さん 
[2018-09-18 16:58:59]
>>2363 検討板ユーザーさん 
> 1000世帯当たり、総資産1億円以上が何世帯いたら、高級住宅街として見なされます?

変な質問だな。ここで挙がるような住宅地は自宅だけで数億なんだから、聞くなら不動産を除く金融資産1億円以上などと書くべき。
2365: 購入経験者さん 
[2018-09-18 17:09:03]
>総資産1億円以上が何世帯いたら、

総資産とか久々に聞いた文言だが(笑)、自宅や別荘、株・預貯金を含めてという意味なら、最低でも10億程度がこのクラスの足切りラインでは。オーナー社長/会長だと自社株の持ち分だけで数百億という方も大勢いるだろうし、自宅5億、別荘3億、預貯金2億ぐらいは、それこそうちの周りには掃いて捨てるほどいると思う。その程度が都内最高の住宅地には相応しいと考えるがどうだろうか?
2366: 匿名さん 
[2018-09-18 17:13:01]
もちろんその単位はドルですよね。
2367: 購入経験者さん 
[2018-09-18 17:16:36]
都内最高の住宅地と書いてあるのに?
いかにもアホで低脳の若葉マークはスルーでしょ。
2368: 匿名さん 
[2018-09-18 17:18:27]
そして、自分で「参考になる」ボタンをすぐ押しちゃう分かりやすいバカw 無視推奨。
2369: 匿名さん 
[2018-09-18 18:14:38]
持ってないんですね。

お気の毒。
2370: 匿名さん 
[2018-09-18 18:41:27]
>練馬ナンバーは普通にナシでしょ。文京区、新宿区は除外の方向で。

となりますと、以下エリアに絞られてきますね。No.1はどこでしょう!
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・番町・西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台
2371: 匿名さん 
[2018-09-18 19:12:27]
>練馬ナンバーは普通にナシでしょ。文京区、新宿区は除外の方向で。

なのに、渋谷区や品川区はOKなのはなぜ?理解不能。世田谷区や田園調布は当然ナシなのは理解できるけど。
2372: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 22:37:09]
>>2365 購入経験者さん

同意です。

資産10億以上ならさすがに庶民として扱うには無理がある。

資産10億以下でも買える不動産が住宅街の1割でも占めていたら、中流でも住めるということで、高級住宅街からは除外。

六麓荘町のように町会の入会金50万のように庶民を寄せ付けない要素も必要。

庶民を排除する制約のある街でないと真の高級とは言えない。
2373: 匿名さん 
[2018-09-18 22:59:44]
>>2372 検討板ユーザーさん

金額がポイントになると、3Aのマンションとか55億とかもあるわけで、平均価格5億みたいな物件もある。高額だが果たしてそれが高級住宅地かね?関西と違って土地の高い都内では、高い物件の集中した住宅地ならいくらでもある。
2374: 匿名さん 
[2018-09-18 23:04:25]
>六麓荘町のように町会の入会金50万のように庶民を寄せ付けない要素も必要。

入居時、修繕積立一時金500万とか要求されるマンションも多いですよ都心では。戸建てと違って、管理費だけで家賃より高いような物件も多いしね。六麓荘なら、軽井沢の方が規模が大きく高額な家多いでしょ。数千坪単位の別荘だらけだしね旧軽の辺りとか。
2375: 匿名さん 
[2018-09-18 23:14:16]
高級住宅地は希少立地というのも価値の一つだから、地価も高くて当然だろうから、坪単価500万以上、という条件も付加していいのでは。
2376: 匿名さん 
[2018-09-18 23:23:19]
様々な意見が出てきていい感じですね。金融資産や総資産などは個人情報でデータが無いでしょうが、坪単価500万以上などはすぐ分かりますね。金額だけで足切りはどうかとも思いますが、一つの目安にはなりそうですね。では、先述のエリアから坪単価500万以上のエリアに絞ってみました。No.1はどこでしょう!

松濤1・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・番町・西麻布・三田2・南青山・神宮前
2377: マンション比較中さん 
[2018-09-18 23:37:34]
>六麓荘町のように町会の入会金50万のように庶民を寄せ付けない要素も必要。

たった50万ぽっち・・・関西って何事もショボいなあw
スポーツクラブだって入会保証金100万とか珍しくないのに。
それこそ、ラトゥールとかの高級賃貸マンションだと保証金六ヶ月分1200万とか普通。
庶民を寄せ付けないと言い切る割に敷居低すぎw
2378: 匿名さん 
[2018-09-18 23:41:11]
何回か注意していますが、ここは東京のスレです。他の地域の書き込みは避けてください。しかも地価の安い兵庫とかスレ違いもいいところ。
以降は荒らし行為と判断し削除依頼かけますので。
2379: 匿名さん 
[2018-09-18 23:43:18]
>>2376 匿名さん
ビンテージマンションがある広尾と番町じゃないの?

2380: 匿名さん 
[2018-09-18 23:46:42]
高級住宅地とは、普通は戸建て中心の街では?広尾や番町はマンション中心のイメージ。確かに高額マンションだけど、高級住宅地のイメージでは無いなあ。そういう意味では、松濤1・池田山・麻布永坂町・白金4・元麻布・神宮前あたりが最高峰かと。
2381: 買い替え検討中さん 
[2018-09-19 06:16:53]
センチュリー21は東京の高級住宅地の中古住宅を4割増し以上で販売していますよ。
「東京都世田谷区砧2 土地149.27m2 築22」を11億9000万円で販売中。
歌手のアスカの自宅(東が丘1(駒沢大学駅)を4億8000万円で販売中←実際は3億円の価値しかないです。
センチュリー21で中古を買うときは4割引きで買いましょう。
2382: 買い替え検討中さん 
[2018-09-19 06:25:02]
>>2378
話が脱線するのが面白いんですよ。
この程度でカリカリする人は炭水化物(砂糖)の食べすぎです。
2383: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-19 06:41:21]
H27資料です。水色以外は生活保護割合が高く、スラム民が多いとも言えるので、周辺環境の程度の低さから、スポット的に高級住宅街があっても「最高の」からは除外したい。
H27資料です。水色以外は生活保護割合が...
2384: 買い替え検討中さん 
[2018-09-19 07:22:44]
区全体で評価するなら港区が1位でしょうね
戸建てではなくマンションが主な地区ですが
2385: 匿名さん 
[2018-09-19 07:30:26]
>区全体で評価するなら港区が1位でしょうね

区民の平均年収額など港区が圧倒的なのは事実です。しかしこのスレでは区単位ではなく、特定エリア、しかも都内最高の住宅地を語るスレですのでお間違えなきよう。
その意味で、マンション中心の広尾や番町、坪単価500万円以下エリアは枠外となり、No.1エリア候補は、松濤1・池田山・麻布永坂町・白金4・元麻布・神宮前に絞られました。
2386: 買い替え検討中さん 
[2018-09-19 07:35:19]
当然ですが、高級住宅地には収入の高い家庭が多く集まる。
お金持ちが多いエリアかどうかは、そのエリアの平均所得(年収)を見れば一目瞭然です。
東京都の2017年のデータは以下に出てます。
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...

・1位 港区
1115万755円

・2位 千代田区
944万5294円

・3位 渋谷区
801万1136円



・23位 足立区
338万9533円
2387: マンション比較中さん 
[2018-09-19 07:42:10]
>マンション中心の広尾や番町、

だから南麻布も落選ですか・・個人的には高評価なんですけどね。ザ・ハウス南麻布のあたりとか雰囲気いいし。あの辺りは昔は500坪や1000坪を超える個人宅(旧大名屋敷跡など)ありましたが、大使館や低層マンションに変わっていっていますね。
2388: 匿名さん 
[2018-09-19 07:44:39]
>>2385 匿名さん
あなたのお住いがその中のどこかにある、ということでしょうか。
何れにせよ、池田山、だけ圧倒的に格下ですので、まずは池田山を対象外、としてから議論する事に致しましょう。
2389: 匿名さん 
[2018-09-19 09:55:14]
SS
松濤1・元麻布

S
麻布永坂町・白金4・神宮前
2390: 匿名さん 
[2018-09-19 10:03:05]
>>2387
ザハウス南麻布は良いマンションだけど、周囲の環境はそれほどでも、と思う。
西麻布の霞町パークマンションも同様のことが言えるけど。
麻布では元麻布の南アフリカ大使公邸周辺が最も高級感のある街並みだと思う。
麻布以外のエリアで高級感があるのは、広尾ガーデンヒルズ、六本木一丁目尾根道、三田綱町、白金4丁目。
2391: 匿名さん 
[2018-09-19 10:22:13]
とりあえず神宮前は脱落では
住むのに楽しく土地も高い素晴らしいエリアだけど、高級化したのオリンピック以降だから区画も小さいし高級住宅地ではないよ
下駄履きで美容室やショップが入った建物も多いしね
2392: 匿名さん 
[2018-09-19 10:25:02]
トップ5について、反対はないのかな?
例えば広尾、南青山、西麻布とか。
2393: 匿名さん 
[2018-09-19 15:54:32]
いまロサンゼルスのビバリーヒルズから北に2キロのとこの山の頂上を削って整地された土地が1100億円で販売中。
この土地はビバリーヒルズ周辺、ビバリーヒルズから北に10キロあたりまでの高級住宅地、ロサンゼルス全域のなかで一番高い位置にあってロサンゼルスの中心地まで見渡せます。
2394: 匿名さん 
[2018-09-19 15:57:38]
マルホランドドライブのあたり?自分はウエストLAのセンチュリープラザ周辺の雰囲気が好きだけど。サンタモニカビーチもロデオドライブもほど近く、高台で良い雰囲気。
2395: 匿名さん 
[2018-09-19 16:06:05]
首都圏でアメリカの高級住宅街と遜色ないのは逗子披露山ぐらいだと思う。
23区内に限定するとやはり田園調布、尾山台、等々力、深沢、上野毛、瀬田、岡本の一帯になる。
このスレは都心原理主義者が多いようだけど、元麻布、南麻布、白金、番町、松濤、池田山、島津山、長者丸、大和郷、砂土原町などは
局地的に高級でも面の広がりがなくて、少し歩けばすぐにぼろアパートや商業地のエリアに入る。
田園調布〜岡本の一帯は車で30分走ってもまだ鬱蒼とした森の中のような閑静な住宅街が続いている。
2396: 匿名さん 
[2018-09-19 17:00:17]
ビバリーヒルズの北のmulholland drはかなり標高が高い場所にすごい豪邸が建ってる。あんな不便なところに住んでいる金持って、仕事は何してるんだろう、
ああいうの高級住宅街を見ると、3Aや番町なんてせせこましい街に思えてしまう。
住民の経済力、環境、景観を総合的に評価すると田園調布から世田谷南西部の高台こそ東京最高峰の高級住宅街だと思う。
麻布、赤坂、青山みたいな貧乏くさい町はお呼びでないよ。
2397: 匿名さん 
[2018-09-19 17:36:16]
アメリカ人からみたら3Aなんかウサギ小山の集まり。高級住宅街とはほど遠い。そんなウサギ小山にゲストは呼べない。
3A及びその周辺部は地価が高い都心の住宅地に住んでるという自己満に陶酔するため。つまり、アドレスに酔ってるだけ。
住まいを追求したのではなく、アドレス目的。大豪邸が建てらる土地があった昔ならいざ知らず、今や都心3区には豪邸は(僅かながら)あっても高級住宅街など存在しない。都心部の住宅地はチープ過ぎる。
2398: 匿名さん 
[2018-09-19 17:38:02]
ここでアメリカ住宅地の話を書いたヤツはスレタイ読めない文盲?削除。
2399: 匿名さん 
[2018-09-19 17:45:57]
となるとやっぱりサブちゃん?
2400: 買い替え検討中さん 
[2018-09-19 17:55:25]
サブちゃん?エイトプリンスが高級住宅地かw
立地無視でいいなら、チバリーヒルズがあるじゃんw 
開発当時は話題になったけど千葉のど田舎。大方の予想通り今やすっかり廃れた。
2401: 匿名さん 
[2018-09-19 18:01:43]
>立地無視でいいなら、チバリーヒルズがあるじゃんw 

懐かしいですね。一区画の敷地300坪、建物100坪でしたか。広告しか見ていませんが、確かに敷地も広く洒落た輸入建築の並ぶ街並みは、田園調布などをはるかに凌ぐ規模でしたが、いかんせん場所がねぇ… ではチバリーヒルズが最高の高級住宅地ですか?
あ、そもそも都内ではありませんでした。失礼いたしました。
2402: 匿名さん 
[2018-09-19 18:04:14]
長いので読み飛ばしてしまいました。

古川の北側までは候補が絞れたようではありますが。
2403: 匿名さん 
[2018-09-19 18:10:21]
本当の富裕層は都心3区には住まない
2404: 匿名さん 
[2018-09-19 18:22:04]
チバリーヒルズだとか八王子だとか、議論に極端な例を出すのはあまり頭が良さそうには見えませんねぇ。
3Aなどは高級住宅街というよりも、高額住宅地と呼ぶべきでしょう。3A、番町、砂土原町などには確かに壮麗な高級マンションや豪邸が建っていますが高級感のある街並みは5分も歩けば途切れてしまいます。
東京の高級住宅街ということであれば、総合的に見て田園調布や等々力を含む国分寺崖線の高台が最高でしょう。
2405: 匿名さん 
[2018-09-19 19:01:14]
>高級感のある街並みは5分も歩けば途切れてしまいます。
そりゃあ土地が狭い東京だからね。

>田園調布や等々力を含む国分寺崖線の高台が最高でしょう。
チバリーヒルズと同じく、郊外だから地価が安く土地があるからでしょ。
チバリーヒルズの方が広くて豪華で街としても立派だから、
田園調布や等々力はそれ以下ってことでいいのかな?
2406: 匿名さん 
[2018-09-19 19:02:44]
>本当の富裕層は都心3区には住まない

本当の富裕層こそ都心住みですよ。あなたが知らないだけで。
天皇陛下、皇太子、宮家、旧華族皆さん都心住まいですし。
2407: 匿名さん 
[2018-09-19 19:06:58]
>古川の北側までは候補が絞れたようではありますが。

そんな理由で、白金や池田山を除外しようとしても無理があるな。
利便性に影響のある山手線内側であれば、古川などどうでもいい。
川沿いは氾濫危険性があるので禁忌だし。
2408: 匿名さん 
[2018-09-19 19:41:11]
結局みんな自身の価値観や主観で語るから議論が一生平行線…まあ色々な価値観があって、それが良いはずなんだが、ここの住人は主張と違っている意見は尊重することなく全て排除。議論の発散が目的なのかな?
高級住宅ってそもそも何ってとこの議論を客観的に推し量れる表現を探りながら進めてもらえるとより建設的になると思うんだが。。

んー
まあいっか…
2409: 匿名さん 
[2018-09-19 19:55:39]
もしアラブの大富豪一家が日本に住むとしたら東京都心部など選ばないであろう。
無論、プール、テニスコート、大勢を招いてパーティができる庭は必須。
3Aなど、所詮凡人の住む場所。
2410: 匿名さん 
[2018-09-19 20:04:48]
>高級住宅ってそもそも何ってとこの議論を客観的に推し量れる表現を探りながら

そこ、そもそものポイントですね。
ここには大まかに言って山手線内側派、外側派という二大勢力があるようです。内側派には更に3A最高のマンション派と、白金、高輪、城南五山推しの戸建て派と枝分かれしています。
そこに新たに、チバリーヒルズとの比較論も登場し、世田谷や田園調布など郊外派は、規模や豪華さでチバリーヒルズには見劣りしますから、都心派に対して自ら立地というメリットを捨ててしまっていた立場を、チバリーヒルズに対してどう展開していくのかがこれからの見物でしょうか。チバリーヒルズより広さや豪華さでは劣っていても、都内アクセスがいいと立地メリットを主張し始めたら、地歴もよく利便性・希少性の高い都心派からは鼻で笑われるでしょうし(笑)。個人的には長い歴史があり地歴もよく、交通利便性も加味され、希少性のある都心立地は、高級住宅地を名乗る上では必須条件だと思っていますので、郊外派のチバリーヒルズに対するレスを注視したいと思います。
2411: 匿名さん 
[2018-09-19 20:08:46]
確かに無限に金があるなら都心は愚か都内すら眼中に無いねw
俺なら軽井沢、鎌倉、那覇市辺りに住むな
2412: 匿名さん 
[2018-09-19 20:08:52]
>もしアラブの大富豪一家が日本に住むとしたら東京都心部など選ばないであろう。

無知ですねえ。ロンドンではアラブの王族が購入したマンション、最上階250億円で有名になった、1 Hyde Parkに象徴されるように、ロンドン中心部を購入していますね。有名百貨店のハロッズのあるナイツブリッジ、東京で言えば六本木か銀座か、そういうエリアです。無知な人は書き込まないほうがいいですよ。無知を晒して恥かくだけですので。
2413: 匿名さん 
[2018-09-19 20:11:00]
>俺なら軽井沢、鎌倉、那覇市辺りに住むな

そんなとこは別荘で十分。住んだらすぐ飽きるのは目に見えてる。あくまで自宅は都内がいい。
2414: 匿名さん 
[2018-09-19 20:13:36]
>もしアラブの大富豪一家が日本に住むとしたら東京都心部など選ばないであろう。

そういうアラブの大使館や大使公邸は都心ど真ん中にあるよ。サウジアラビア大使館とかホテルオークラのそばだし。何もわかってないねキミw
2415: 購入経験者さん 
[2018-09-19 20:19:27]
不動産はなにより立地ですよ。規模や街並み云々は、まず立地ありき。
その点で山手線外側とか千葉だとかはそもそも論外。以下まとめました。

高級住宅地
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町・西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

その他
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂・チバリーヒルズなど
2416: 匿名さん 
[2018-09-19 20:22:38]
古川北側+神田川南側+山手線内側、まで絞られましたね。

そろそろ雌雄を決する時ではないでしょうか。
2417: 匿名さん 
[2018-09-19 20:25:46]
古川だの神田川?なにそれ?カッペさん登場?笑
2418: 匿名さん 
[2018-09-19 20:26:07]
>>2413
軽井沢と他にも2つ別荘がある俺がそう思うんだよね
都内が逆に飽きた。

店が多いのは良いけど選ぶのがめんどい
最低限良い店があれば十分。
2419: 匿名さん 
[2018-09-19 20:27:56]
>ベントレー、アストン、ロールスロイス、マイバッハなどのいやらしい高級車がこれ見よがしに路駐していることから見栄っ張りが多いというのがよくわかる。
>俺なら軽井沢、鎌倉、那覇市辺りに住むな

そういう考え自体が世田谷クオリティなんだってw まだ分からないのかな?
小さい頃から普通に親が、ベントレー、アストン、ロールスロイス乗ってた。
だから自分も乗っている。そういう家庭が多いんですよ港区には。別荘なんかもそう。
あなたのような郊外育ちだと分からないだろうけど、嫌味でも見栄っ張りでもなく、
小さい頃から軽井沢や海外の別荘を、同級生の友達同士で行き来している。
そういう家庭が多かったからね。そういうのが見栄っ張りに見えるんだったら、
申し訳ないけど、あなたのお育ちやおうちがその程度ということ。
やっぱり二流以下にしか見えない世田谷クオリティ。すみません正直に書いて。
2420: 匿名さん 
[2018-09-19 20:28:05]
>>2415

年代でも違うだろうしね。
昔と違って大金持ちの息子もマンション住まいしてたりする時代だし
嗜好品だけじゃなくて住まいの好みも多様化してるわね。

上場企業創業者も戸建てじゃなくてマンションに住んでる時代だしね。

孫さん、三木谷さんが確か御殿を建てたけど、その下の年代の上場企業創業社長は
マンションで充分って感じだわね。
2421: 匿名さん 
[2018-09-19 20:34:41]
>~~小さい頃から普通に親が、ベントレー、アストン、ロールスロイス乗ってた。
>だから自分も乗っている。そういう家庭が多いんですよ港区には。

俺の経験としてはそういうタイプは港区じゃなくて千代田区民だったかなー。
俺が子供の頃の港区はそこまでじゃなかったような気がするなー。
でもなー、五山はあったはずだしなー。どうだったんだろうなー。
2422: 匿名さん 
[2018-09-19 20:37:17]
>軽井沢と他にも2つ別荘がある俺がそう思うんだよね

お、軽井沢はどこですか?うちは万平の裏のあたりです。よく行かれる店はどこですか?
やっぱり老舗の榮林とか?焼肉やうなぎでオススメはありますか?
2423: 匿名さん 
[2018-09-19 20:38:41]
万平ホテル
昔流行ったな
2424: 匿名さん 
[2018-09-19 20:40:35]
>俺の経験としてはそういうタイプは港区じゃなくて千代田区民だったかなー。

色々でしょうね。うちのひいお爺さんは、当時国内ではまだ希少だったメルセデスに乗ってたらしいですが、何でも吉田茂の次に納車されたと言って自慢していたそうです。親から聞いた話ですが。港区(白金)住みでしたよ。
2425: 匿名さん 
[2018-09-19 20:40:45]
ベントレー、アストンとか小さい頃なんて一台も見なかったんだけど…あんたもしかして10代のエア富裕層?
正直小さい頃は車に今日見なさすぎてロールスロイスかジャガー、ベンツ、センチュリーくらいしか記憶に無い。後は普通の日本車
2426: 匿名さん 
[2018-09-19 20:42:17]
>万平ホテル 昔流行ったな

ですね。近所には徳川さんや松平さん、近衛さんとかの別荘もあります。大正〜昭和初期の建物が残っていたり驚きますが。で、おたくはどこなんですか?お店情報もよろしく。
2427: 匿名さん 
[2018-09-19 20:43:04]
昨今の白金の没落具合には驚くものがありましたね。
2428: 匿名さん 
[2018-09-19 20:44:12]
>>2425 匿名さん

それは育った場所が違うからでしょうね。うちは麻布で、今は倒産してしまいましたが「麻布自動車」など様々な車種を扱っていましたよ。
2429: 匿名さん 
[2018-09-19 20:48:02]
マンコミュなら若くないだろうから
若く見て30歳、親父55歳、祖父75歳、曾祖父100歳

40歳なら親父65歳、祖父90歳、曽祖父115歳。そんなもんか。
2430: 匿名さん 
[2018-09-19 20:50:28]
>若く見て30歳、親父55歳、祖父75歳、曾祖父100歳
くだらない計算はいいからw

>軽井沢と他にも2つ別荘がある俺がそう思うんだよね
お店情報まだですか?別荘の場所も書けないの?ただの妄想ですか?
こんなスレで見栄張っちゃったのかな?呆れたw
2431: 匿名さん 
[2018-09-19 20:50:36]
麻布か。俺も麻布生まれ麻布育ちって言ってみてえなあ。
俺こういうのに弱いんだよなあ。
2432: 匿名さん 
[2018-09-19 20:52:00]
>>2430
こら、人が色々妄想して楽しんでるのにくだらない言うなw
2433: 匿名さん 
[2018-09-19 20:52:32]
話のスケールが一桁ショボくて萎える。
白金くんのレシートどやupには、クラブの友人一同で笑わさせて頂きました。

養分なりにもがいて下さい。bb
2434: 匿名さん 
[2018-09-19 20:57:39]
>軽井沢と他にも2つ別荘がある俺がそう思うんだよね
お店情報まだですか?別荘の場所も書けないの?
せっかくリアル別荘さんがいるかと思ったのに・・
ここってそういうエア妄想ばっか。高級住宅地のスレなのに部外者は来るな!
2435: 匿名さん 
[2018-09-19 21:01:43]
>渋谷区の広尾だけど、あまりに普通すぎてもはや驚きもせず。
>ちなみに、竹内結子や米倉涼子、あと嵐の二宮和也とかよく見るね。
>って書いていいのか知らんけど。

まじかよ。
俺は正直な話、家は古くても賃貸でも平屋でもタンク有りでもなんでもいいので
芸能人ネタの方がテンション上がるわ。
2436: 匿名さん 
[2018-09-19 21:03:41]
このスレの参加条件に別荘所有のこと、って付加しようか。そのぐらいのレベルでないと高級住宅地の話なんかできないし、妄想やエアばっかだから埒があかない。どうでしょ?ちなみに私は南麻布在住&軽井沢の別荘(万平ホテル裏手あたり)持ちです。あと軽井沢のうまい店情報も引き続き募集中!とくにうなぎと焼肉好きなので。
2437: 匿名さん 
[2018-09-19 21:08:40]
>このスレの参加条件に別荘所有のこと、って付加しようか。

念のため、別荘と言っても山小屋みたいな山荘とかでも別荘という奴が来そうだから、
最低でも敷地は1000坪以上のものでお願いします。別荘持ちなら当然知ってるような質問とかさせてもらうので、嘘は止めてくださいよ。
2438: 匿名さん 
[2018-09-19 21:16:00]
>>2437
何歳か気になる~
50歳位?
2439: 匿名さん 
[2018-09-19 21:18:07]
>>2436
戸建てですか?
2440: 匿名さん 
[2018-09-19 21:19:21]
>>2436
独身?子持ち?
2441: 匿名さん 
[2018-09-19 21:21:23]
こちらからの質問は無視して質問ばかりしてくる人はスルーです。特に若葉マーク。
高級住宅地に住み、別荘所有と認められる方のみスレ参加を認めます。
嘘やエア、妄想に付き合ってる暇ないので。以上。
2442: 匿名さん 
[2018-09-19 21:23:05]
>>2441
いや、南麻布歴10年程度の賃貸組だったら相手にしてもしょうがないと思いましてね♪
2443: 匿名さん 
[2018-09-19 21:23:44]
ただし、別荘持ってなくても、軽井沢のうまい店情報、特にうなぎと焼肉の情報持っている人がいたらアップ願います。中軽から星野温泉の行く途中の右手にあった和食の店が閉店して代わりの店見付けたいのでよろしく。
2444: 匿名さん 
[2018-09-19 21:24:37]
>こちらからの質問は無視して質問ばかりしてくる人はスルーです。特に若葉マーク。
>高級住宅地に住み、別荘所有と認められる方のみスレ参加を認めます。

家族構成と年齢教えてもらえませんか?まずいですか?
どんな人達がどんな違いを見せるのか興味あるのですが。
2445: 匿名さん 
[2018-09-19 21:25:55]
>>2443
親がまだまだ現役で、不動産は親の持ち物って人は参加可能ですか?
2446: 匿名さん 
[2018-09-19 21:27:05]
>>2443
それとも上京して自分で成り上がって別荘手に入れたタイプでないと参加無理ですか?
2447: 匿名さん 
[2018-09-19 21:27:12]
老舗の榮林、と書いた時点で凡その年齢は判断できると思うんだが?本当に軽井沢の別荘族なら。あとは18号沿いのデリシアの以前の名称や、横にあった本屋の名前とか分かるかな?
2448: 匿名さん 
[2018-09-19 21:29:07]
>>2447
なんかいろいろと思い込みが激しそうだし突っ走りすぎじゃない?
2449: 匿名さん 
[2018-09-19 21:30:59]
そんな簡単なことも回答できず明後日な回答はいらんよ。ビンボー庶民はスレ違いなんで来ないでねw
2450: 匿名さん 
[2018-09-19 21:32:14]
うなぎだったら弁慶とか美味かったですよね?ぐらい書けんかね?もう潰れたけど。
2451: 匿名さん 
[2018-09-19 21:32:15]
>老舗の榮林、と書いた時点で凡その年齢は判断できると思うんだが?
>老舗の榮林、と書いた時点で凡その年齢は判断できると思うんだが?
>老舗の榮林、と書いた時点で凡その年齢は判断できると思うんだが?

マジっすか?お江戸のボンはそういうもんですか?
2452: 匿名さん 
[2018-09-19 21:33:41]
>うなぎだったら弁慶とか美味かったですよね?ぐらい書けんかね?もう潰れたけど。
>うなぎだったら弁慶とか美味かったですよね?ぐらい書けんかね?もう潰れたけど。
>うなぎだったら弁慶とか美味かったですよね?ぐらい書けんかね?もう潰れたけど。

いい味出してんな
2453: 匿名さん 
[2018-09-19 21:36:04]
>マジっすか?お江戸のボンはそういうもんですか?

ああ。学校の夏休み中は軽井沢の友達の別荘を行き来して、夜は榮林で中華を囲むって毎夏の風物詩だった。あと陛下も来られる町会のテニスコートでテニスしたりな。ホテルのプールも懐かしい。万平のババロアとか大好物だったよ(笑)
2454: 匿名さん 
[2018-09-19 21:38:28]
>老舗の榮林、と書いた時点で凡その年齢は判断できると思うんだが?

やっぱ60すぎ位ですかね。
2455: 匿名さん 
[2018-09-19 21:39:36]
万平ホテルのババロア

時代を感じるなあ。
バブル時代に研修名目で行った人達も多かろう。
2456: 匿名さん 
[2018-09-19 21:41:03]
>>2453
まだ海外より軽井沢時代でした?
2457: 匿名さん 
[2018-09-19 21:41:05]
あと、スタバもいいけど、やっぱり丸山珈琲それも本店の中庭を見ながらが落ち着いていいよね、という感覚シェアできる人はいないのかな・・・?そういう生活が高級住宅地の日常なんだけどねー。都心と別荘のハイブリッド生活。
2458: 匿名さん 
[2018-09-19 21:43:58]
夏は軽井沢、冬はモンブランでスキー、コモ湖も綺麗だしね。ニースやコートダジュールもいいけど、モナコが一番のオススメ。ホテルとカジノが豪華絢爛。日本にはない規模だからね。
2459: 匿名さん 
[2018-09-19 21:45:16]
>>2457
やっぱり60歳ですと家族で海外より軽井沢って感じでしたか?
1ドル360円時代かな?
2460: 匿名さん 
[2018-09-19 21:49:45]
でも今は冬はハワイが多いかな。ワイキキのコンドミニアム所有してるので、ラナイに出てダイヤモンドヘッド眺めながらのビールは最高ですよ!んでディナーはロイヤルハワイアンのウルフギャングでトマホークをガブリとw
2461: 匿名さん 
[2018-09-19 21:57:17]
>>2460
やっぱ年齢的に欧州は苦手ですか?ハワイ辺りがちょうどいいですか?
2462: 匿名さん 
[2018-09-19 21:57:46]
あと秋はリゾートホテルで温泉三昧。普段は都心でアクティブに、オフは別荘やリゾートで穏やかに過ごすハイブリッド生活。オススメですよ!
あと秋はリゾートホテルで温泉三昧。普段は...
2463: 匿名さん 
[2018-09-19 22:00:23]
夏に行った関西のリゾート会員制ホテルのパフェは絶品でしたよ!甘党なんですw
夏に行った関西のリゾート会員制ホテルのパ...
2464: 匿名さん 
[2018-09-19 22:01:52]
ちなみに、このメロンパフェは季節限定です。
2465: 匿名さん 
[2018-09-19 22:02:28]
リゾトラか~い!
2466: 匿名さん 
[2018-09-19 22:04:10]
ここのプールも家族が楽しんでましたねー。すでに懐かしいw
ここのプールも家族が楽しんでましたねー。...
2467: 匿名さん 
[2018-09-19 22:05:43]
>リゾトラか~い!

ハワイのホテルも買収したしバカにできませんよw
横浜に、カハラブランドでホテル作るみたいだし。
2468: 匿名さん 
[2018-09-19 22:07:28]
東京屈指の金持ち設定の別荘自慢がリゾトラってw

相変わらずじっちゃんおもろいな
2469: 匿名さん 
[2018-09-19 22:10:14]
私はパナマ文書にアップされた一族ですが、そのクラスの方はいらっしゃらない…ですかね。
ロックフェラーと蜜月、まで言うとバレちゃいますか。
2470: 匿名さん 
[2018-09-19 22:13:35]
>私はパナマ文書にアップされた一族ですが、

犯罪者に興味はありませんよ。
2471: 匿名さん 
[2018-09-19 22:13:51]
>>2469
じっちゃん、そっち系のネタも好きなのか。
ちょっと語ってみてくれ
2472: 匿名さん 
[2018-09-19 22:16:03]
>東京屈指の金持ち設定の別荘自慢がリゾトラってw

東京屈指の金持ち?まさかw
うち程度の方は南麻布のご近所にいくらでもいらっしゃいますよw
それにRTは別荘ではなく会員権です。リアル別荘は軽井沢とハワイだけです。
行ける時間もありませんしそれで十分なのです。
2473: 匿名さん 
[2018-09-19 22:17:43]
あ、2469は別の方ですよ。興味ありませんよ犯罪者には。
2474: 匿名さん 
[2018-09-19 22:20:19]
さ、これはこれで終了とするか。
じっちゃん、またな。
2475: 匿名さん 
[2018-09-19 22:22:42]
>軽井沢と他にも2つ別荘がある俺がそう思うんだよね

とか嘯く奴には二度と来て欲しくないものですが。
でも気になるのでしょうね、高級住宅地のことがw
2476: 匿名さん 
[2018-09-19 22:23:43]

初心者マークのカツカツ民さんがお帰りですよ

2477: 匿名さん 
[2018-09-19 23:06:05]
一口別荘さん、高級住宅地論を存分に語って下さい
2478: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-19 23:08:44]
>>2476 匿名さん

ここも武蔵小山君が大暴れ中か

ここも武蔵小山君が大暴れ中か
2479: 匿名さん 
[2018-09-19 23:51:25]
税金のことを考えると住居を一箇所に設けずにパーマネントトラベラーをやるのがおすすめだね。特に金融資産が数億以上あるなら検討してみたいよね。不動産は貸すもので、自分用の不動産は持たないという境地に至るとこんな場所で泣いたり叫んだりしているのを見る必要すらなくなる。
2480: 匿名さん 
[2018-09-20 00:12:22]
>>2479 匿名さん

家族のいない根無し人生ならそれでもいいのでは?私は笑いの絶えない家族との時間はプライスレスだと思うのでパス。
2481: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-20 00:28:25]
>>2466 匿名さん

ラニカイの丘上?
2482: 匿名さん 
[2018-09-20 02:02:15]
>>2479 匿名さん

なるほど、上京組の独身老人、独身中年ならそういうのもありなんだろうな。

マンコミュだしそう若いこともないだろうか
今は50才位でしょうかね?
まだまだ若いだろうしまだまだ仕事もできるだろうからそう考える人がいるのも分からんでもない。

家庭持ちは中々そうはいかないけどね。
2483: 匿名さん 
[2018-09-20 02:22:30]
>>2479 匿名さん

私は全く興味なし。家族いないなら貯金残しても意味ないから使い切ればいいけど。
一人で別荘行っても楽しくないだろうし、広すぎて静かすぎて寂しそう・・・
パーマネントトラベラー=根無し草でしょ。やっぱり興味ないわあ。
あの和歌山のドンファンとか、若い子をカネで買って一時凌ぎにはなっただろうけど、
結局惨めな人生だったと思うし。しかもたかだか数億のカネで。カネは使いようだね。 
2484: 匿名さん 
[2018-09-20 02:24:47]
さて、脱線はこれぐらいにして本題に戻りましょう。

>>2266 匿名さん 
画像検索してみたら、以下の外国人向け高級不動産サイトが当てはまりました。

http://japanpropertycentral.com/2016/03/the-most-expensive-homes-for-s...

その10億の表参道の邸宅は第2位で、第1位は13億の同じく南青山(最寄駅は表参道)
同率2位は城南五山は上大崎の10億の家、以下小日向、恵比寿西、神宮前と続きます。
マンションではもっと高額な20億、55億(パーマン檜町公園など)というのもありますし、
都心では10億を超えるマンションも多く、マンションの方が高額なので、
値段だけで高級住宅地かどうかの判断はできませんが。
2485: 匿名さん 
[2018-09-20 02:25:28]
戸建中心の住宅地だと、南青山界隈(神宮前〜表参道)が価格的には都内最高みたいです。
マンションエリアでは、パークマンション檜町公園、フォレセーヌ赤坂檜坂、
パークコート赤坂檜町ザ・タワー、ブランズ六本木ザレジデンスなどのある、
港区六本木4丁目が都内最高かな。以下記事参照。

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/
2486: 匿名さん 
[2018-09-20 02:28:22]
私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前〜原宿の裏手エリア。
徒歩圏に国内最高峰のブランドショップやレストランがひしめき、
価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。

>港区3Aしか眼中にない。次点で六本木白金高輪三田城南五山。渋谷区目黒区の高級住宅街はアリ。

次点以下はほぼ同感。渋谷区の広尾や松濤の豪邸はアリだが、
目黒区は最高ではないからこのスレではアウトかな。
これ、都内都心エリアで生まれ育った人間なら普通の感覚かと。
異論を唱える人は田舎育ちか、特定立地のステマネ不動産営業さんとかでしょ。
2487: 匿名さん 
[2018-09-20 02:33:50]
いずれにせよ、田園調布だの成城だの世田谷区の戸建て住宅街は、郊外立地というだけでチバリーヒルズと同類だし、広さや建物もチバリーヒルズよりショボくて小規模なので、全くお話なりませんねぇ。やはり不動産は立地なんですね。すると、やはり以下に収斂されますね。

>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町・西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2488: 購入経験者さん 
[2018-09-20 02:43:21]
様々な意見が出てきていい感じですね。金融資産や総資産などは個人情報でデータが無いでしょうが、坪単価500万以上などはすぐ分かりますね。金額だけで足切りはどうかとも思いますが、一つの目安にはなりそうですね。では、先述のエリアから坪単価500万以上のエリアに絞ってみました。No.1はどこでしょう!

松濤1・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・番町・西麻布・三田2・南青山・神宮前
2489: 匿名さん 
[2018-09-20 02:54:48]
>>2487
それは上京してきた人が今だけを見てるって感じかな。

地方で勉強が出来て地元の偏差値の高い高校から一流大学に入って
「親父の代では負けたけど俺の代では負けへんで~」みたいな気負いがあって
必要以上に田園調布とか成城とかを毛嫌いしてる感じが伝わってくるな。
2490: 匿名さん 
[2018-09-20 03:00:48]
あー、それ逆ね。私は江戸っ子で都心生まれの都心育ちだけど、だからこそ山手線外側とか興味も湧かないわけ。もちろん友人や親戚が世田谷にもいるので行くけど、まず意外と緑が少ないのに驚いた。駒沢公園とか大きい公園はあるけど、例えば街路樹とか児童遊園とか港区界隈のほうが緑も多い。あと道幅も狭くて歩道も無いような通りをバスが走っていて、通学中の子供をかすめるように走っていて危険を感じましたし。電柱電線はごちゃごちゃだし、街全体が古くて昔ながらの街って感じで洗練されていないですしね。やはり港区界隈が戻ってきて安心しましたよw
2491: 匿名さん 
[2018-09-20 03:06:06]
緑ビューと高層ビルのコントラストが都心の最大の魅力。こういう眺望は郊外じゃ無理だからね。
緑ビューと高層ビルのコントラストが都心の...
2492: 匿名さん 
[2018-09-20 03:27:24]
>電柱電線はごちゃごちゃだし、街全体が古くて昔ながらの街って感じで洗練されていないですしね。

同感です。やはり綺麗な街は気持ちいいですから。御殿山です。
同感です。やはり綺麗な街は気持ちいいです...
2493: 匿名さん 
[2018-09-20 03:30:59]
>例えば街路樹とか児童遊園とか港区界隈のほうが緑も多い。

そう思います。積極的に植樹などされていますよね。
そう思います。積極的に植樹などされていま...
2494: 匿名さん 
[2018-09-20 06:02:32]
>>2458
ニースもモナコもコートダジュールの一部でしょ。モナコはコートダジュールにある都市国家。モナコモンテカルロ駅がどの鉄道路線にあるのか知っていればそんな発言はないはず。ちなみにニースはすでに何十年も前から古びた安っぽい街に成り果て、ちっとも良くないと思う。自分が行ったことのあるコートダジュールの街の中でもお気に入りはマントン。フランスなのにイタリア語が飛び交うコクトーとレモンの街。崖の上のピザ屋からの景色が絶景だった。まだあるのかどうか知らないけど。ちなみに自分は富豪でもなんでもなく、南麻布低地のマンションに住む家族持ちのしがない中年男です。
2495: 匿名さん 
[2018-09-20 09:40:20]
東京は高くなりましたね。

<基準地価 9月18日発表>
1平方メートル当たりの最高額は、商業地は13年連続で「中央区銀座2-6-7(明治屋銀座ビル)」の4190万円(前年3890万円)、住宅地が7年連続で「千代田区六番町6番1」の390万円(前年380万円)だった。
2496: 匿名さん 
[2018-09-20 10:01:49]
>>2491 匿名さん
私は愛宕側から見る芝公園と東京タワーのコラボが一番都心らしい風景で好きかな。
2497: 匿名さん 
[2018-09-20 10:05:19]
銀座とか番町なんてありがたがるのはアホ。3A+R、妥協して神宮前渋谷4広尾松濤神山町青葉台駒場白金高輪三田城南五山。
練馬ナンバーエリアの大和郷、砂土原町、目白近衛町、西片?ダサすぎて論外!
2498: 匿名さん 
[2018-09-20 10:46:13]
>>2490 匿名さん

都心生まれの都心育ちって具体的にどこですか?
2499: 匿名さん 
[2018-09-20 10:48:56]
>>2490 匿名さん

世田谷界隈のお金持ちの知り合いの話をしてみて下さい。
普通のリーマンしかいないかな?
2500: 匿名さん 
[2018-09-20 10:53:31]
>>2490 匿名さん

小中時代の金持ち同級生の話をお願いします。
2501: 匿名さん 
[2018-09-20 10:55:00]
>>2490 匿名さん

小中高は公立?
2502: 匿名さん 
[2018-09-20 10:56:07]
>>2497 匿名さん

あなたも上京組ですか
2503: 匿名さん 
[2018-09-20 11:08:08]
古川のシモ側は除外されたハズだけど?
2504: 匿名さん 
[2018-09-20 11:19:45]
>>2503
そんなこと言ってるのはずっとあんただけでしょ。田舎者の貧乏人のくせに。
2505: 匿名さん 
[2018-09-20 13:26:55]
けんかをやめて~
2506: 匿名さん 
[2018-09-20 13:28:09]
金持ち喧嘩せずはやはり正しい
2507: 匿名さん 
[2018-09-20 14:05:41]
>>2504
そんなとこに住んでるのはずっとあんただけでしょ。田舎者の貧乏人のくせに。
2508: 匿名さん 
[2018-09-20 14:06:12]
イケメン喧嘩せず
2509: 匿名さん 
[2018-09-20 15:06:19]
自分で自分に「参考になる」をポチッとする切なさよ
2510: マンコミュファンさん 
[2018-09-20 19:44:33]
3つ以上ないポチは無意味。
2511: 匿名さん 
[2018-09-20 19:50:59]
>>2509 匿名さん

うん。
まぁ。
武蔵小山だし。
2512: 匿名さん 
[2018-09-20 22:42:02]
>東京屈指の金持ち?まさかw
>うち程度の方は南麻布のご近所にいくらでもいらっしゃいますよw
>それにRTは別荘ではなく会員権です。リアル別荘は軽井沢とハワイだけです。
>行ける時間もありませんしそれで十分なのです。

このキャラは昨日だけか
2513: 匿名さん 
[2018-09-21 17:48:03]
大正から昭和の初め頃は、麻布や白金のこんな邸宅に上流階級が多く住んでいたんだよな。今は低層マンションなどに姿を変えてしまったが。山手線より外側は庶民向け住宅地。
大正から昭和の初め頃は、麻布や白金のこん...
2514: 通りがかりさん 
[2018-09-21 21:00:36]
>>2460 匿名さん
テレビで見た映像で話すのは楽しいね。

ダイヤモンドヘッドビューのコンドってショボくない?基本ホテルしかないなかであるのってショボいよ。カハラじゃないの?
2515: 匿名さん 
[2018-09-22 00:17:25]
>ダイヤモンドヘッドビューのコンドってショボくない?

外野ですが、こういうビューいいと思いますけど。ワードビレッジのとか。
外野ですが、こういうビューいいと思います...
2516: 名無しさん 
[2018-09-22 02:34:44]
田園調布なんか貧乏層がほとんどだろ

だいたい平均年収が高い地区とかで判断してる人が多いけど本当にお金持ってるもう働く必要がない超富裕層は平均年収のとこには入ってないからね

要するに会社員レベルの話でしょ
2517: 匿名さん 
[2018-09-22 02:41:20]
>要するに会社員レベルの話でしょ

ZOZOの前澤社長は株の配当だけで年収35億、ソフバン孫さんも配当だけで年100億。
彼らも会社員ですよね。
で、あなたは何様で?w
2518: 匿名さん 
[2018-09-22 03:57:16]
創業社長は普通会社員と呼ばないでしょう
いろいろ大丈夫ですか?ご自愛くださいね
2519: 匿名さん 
[2018-09-22 05:08:27]
ちゃんと教えてあげるのは偉い
2520: 匿名さん 
[2018-09-22 06:58:37]
正社員になれないバイト以下のニートだろw
2521: 匿名さん 
[2018-09-22 07:31:46]
大卒でないとまともな会社は入れないからね。>2516は無職でしょ。低脳は無視しとけ。
2522: 匿名さん 
[2018-09-22 09:57:15]
>>2513 匿名さん
海外と比べると日本の家ってほんと狭いよね
このサイズの家は黒人やヒスパニックの住む家
2523: 匿名さん 
[2018-09-22 10:09:25]
>>2522 匿名さん

一行目はそうだと思うけど、さすがにアメリカの一般的は黒人ヒスパニックの家のサイズではないけどな。数回の海外旅行で世界を知った気でいる人に見えるから恥ずかしいぞw
2524: 匿名さん 
[2018-09-22 10:57:54]
>>2523 匿名さん
US駐在してた頃の記憶ベースですが少なくともこのサイズの戸建ては白人住宅街のそれではなく黒人やヒスパニック向け住宅街のサイズです
もちろん黒人やヒスパニックで戸建てに住める層というのは相対的に高所得なのではありますが
2525: 匿名さん 
[2018-09-22 11:04:39]
>>2516
頭悪そう。田園調布に住んで貧困層の人など日本ではほとんどいませんよ。
何につけ、極端なことを言う人は頭が良い人には思えませんね。
2526: 匿名さん 
[2018-09-22 11:15:02]

初心者マークさんは話半分くらい聞いておきましょう。

2527: 匿名さん 
[2018-09-22 11:29:06]
>>2524
西海岸ベイエリアではそれなりに黒人やアジア系の人が同じエリアに住んでいたよ。自分がいたのはクパチーノ。
サラトガやロスアルトスはとんでもない豪邸街で、賃貸物件もお高くて、600スクエアフィート=54平米で月額家賃50万円超だった。
ニューヨーク勤務の時はニュージャージー州のニューアーク郊外のフォートリーに住んでいたけど、日本人と韓国人が多かった。高級感はなかった。
アメリカの特に西海岸の住宅事情を知ると、麻布や白金がチンケな貧民街に見えてしまう。東海岸と比べると麻布のほうが高級かもしれない。
2528: 匿名さん 
[2018-09-22 14:09:17]
>>2527 匿名さん
シリコンバレーあたりはアジア系多いんでしょうね
同じカリフォルニアでもLAだと黒人やヒスパニックは居住エリア分かれてましたがそれでも日本の家よりは総じて広いです
2529: 匿名さん 
[2018-09-22 14:56:55]
LAで黒人やヒスパニックの人が多いのはダウンタウンの方で、かなりボロいアパートが多かったと思う。ウエストLAは白人とアジア系が多かった。家は大きめの平屋の一軒家が多かった。ビバリーヒルズは冷やかしで行っただけだけど、観光客以外は金持ちのアングロサクソンばかりだったよ。20年ぐらい前なので今は違うのかもしれないけど。
2530: 匿名さん 
[2018-09-22 17:25:55]
>>2527 匿名さん
で、日本ではその貧民街以下にしか住めないと。 
2531: 購入経験者さん 
[2018-09-22 18:52:09]
そもそも地価が違うからね。日本も同じだけど。
ビバリーヒルズなど、5億円も出せばソコソコの豪邸が買えるけど、例えば東京都心部と同じく土地が限られて、高層コンドの多いマンハッタンだと、CP周辺やアッパーイーストの好立地だと、普通に10億以上、高層階だと50億〜100億超えのユニットもある。
地価によって横に広い戸建てかハイライズか、高層住宅だからといって、それを貧民街だなんて全く思わない。敷地が安いチバリーヒルズだの六麓荘だのに、500坪の敷地の邸宅があっても全く羨ましいと思わないのと同じ。もし麻布や白金立地の500坪なら羨ましいけど。いや200坪でも十分かな、現実的に掃除とか手入れ、税金とか考えるとw
2532: 匿名さん 
[2018-09-22 21:16:20]
日本も使用人を雇って家のメンテナンスや警備をするような広大なお宅が一杯あれば、失われた十年の雇用環境ももう少しマシになったかもしれないね。
2533: 購入経験者さん 
[2018-09-22 22:10:26]
>失われた十年の雇用環境ももう少しマシになったかもしれないね。

それはどうでしょうかね。実際のところ、南麻布辺りで、幼少の子供がいる広いレジデンスに住んでいる世帯では、フィリッピーナのナニーさんを雇う家庭が結構多いです。彼らは勤勉で真面目な方が多く、鍵を預けても安心できる信用できる方が多く、何十年もの歴史がある専門の紹介エージェントがあります。うちの子も昔通っていたインターには、大使館や外資系企業の派遣社員なども多く、そういうネットワークもあり紹介してもらい助かりました。広いマンションにはメイドルームもある物件も多く、住み込みの人もいるようです。でもそれが日本の雇用環境の改善に貢献しているかというと疑問ですが。介護と同じでキツく責任もある割に給料は安いですから・・
2534: 匿名さん 
[2018-09-23 12:39:02]
>>2529 匿名さん
ダウンタウンはアパートメント中心ですね
平屋だとLAの場合はサウスLAが黒人やヒスパニック比率の高い住宅街です
スラム化してる場所が所々混じりますが閑静で整備された戸建てが並んでいて
日本の高級住宅街よりも一戸一戸は広く中にはプール付きの家もあります
建物自体の高級感はあまりないですけどね
もちろん平屋の持ち家に住めるのは黒人やヒスパニックでも教育を受けて比較的安定した職に就いている層なのでしょうが
それでも白人平均よりは所得の低い人たちなんですよね
翻って日本の住宅環境はかなり劣悪だなと感じます
2535: 匿名さん 
[2018-09-23 12:43:35]

番町がウンコに見えるな 笑
2536: 匿名さん 
[2018-09-23 17:30:15]
LAとマンハッタンを比較しても意味無いと思うけど。
かたや数千万でプール付きの家が持てて、
NYは数億でも狭いコンドミニアムですよ。
田園調布と麻布を比較しても意味無いのと同じ。
低額な郊外住宅地と、高額な都心マンション街、どちらが価値があるか?
そういうスレなんですかねここ?都内の話に戻しましょう。
2537: 匿名さん 
[2018-09-23 17:56:47]
南麻布低地や元麻布の谷間には建売狭小木造三階建も結構多く、戸建ての数に関しては大邸宅よりミニ戸建ての方が多い。
方や田園調布〜尾山台〜瀬田〜岡本にかけての国分寺崖線尾根道は大邸宅が数キロメートルに渡って続いている。
マンションに関しては麻布エリアの圧勝。1戸2億円〜10億円のマンションの供給数は港区3Aエリアに集中している。
2538: 匿名さん 
[2018-09-23 18:03:46]
お値段一緒。

>南麻布低地や元麻布の谷間には建売狭小木造三階建も結構多く、
>田園調布〜尾山台〜瀬田〜岡本にかけての国分寺崖線尾根道は大邸宅

予算が低く広い家が欲しいなら郊外でしょうね。異論ナシ。
2539: 匿名さん 
[2018-09-23 18:13:38]
港区内でも白金偶数丁目〜白金台のエリアはそれなりに広範囲に大邸宅が立ち並んでいるから、世田谷目黒東急沿線の高級住宅街に通じるものがある。
2540: 匿名さん 
[2018-09-23 18:37:57]
目黒通り沿いは住む場所じゃないけど、内側に入ったとこならいいよね、しろかね
2541: 匿名さん 
[2018-09-23 19:09:52]
>>2539 匿名さん

通じるってか、こっちがオリジナルね。高くて買えない世帯がそういう郊外で家建てた新興エリア。
2542: 匿名さん 
[2018-09-23 19:12:48]
どっちにしても、マンション住まいのやつはアウト。
2543: 匿名さん 
[2018-09-23 19:21:48]
オリジナルの方が偉いわけではないでしょうに。今の時代、白金、白金台よりも田園調布自由が丘二子玉川のほうが富裕層の絶対数は多いよ。
高年収サラリーマンは港区よりも目黒世田谷東急沿線を選択する。なぜなら、無理して港区などに住むよりも目黒世田谷でゆとりをもって暮らす方が快適だから。
今となってはプラチナ通りや八芳園、シェラトンなどよりも自由が丘、田園調布ガーデンサイト、二子玉川ライズのほうがはるかにセレブ感があるのは事実。
2544: 匿名さん 
[2018-09-23 19:34:35]
そりゃあ普通のサラリーマンなど、都心のマルチ億ションや数億の戸建てムリだからな。世帯年収5000万は最低無いなら、割安な郊外二流住宅地がお似合いだ。
2545: 匿名さん 
[2018-09-23 20:23:00]
まあまあ、世田谷など郊外も悪くないですよ。不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや家賃を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広いマンション買えないから世田谷などの郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
2546: 買い替え検討中さん 
[2018-09-23 20:35:42]
>今の時代、白金、白金台よりも田園調布自由が丘二子玉川のほうが富裕層の絶対数は多いよ。

今の時代、というと現役の子育て世代30代〜50代の友人を見てみると、職種や会社で年収バラバラなので一概には言えないけど、いわゆるパワーカップルで年収数千万〜億越えの経営者層などは、田園調布自由が丘二子玉川などより、麻布広尾白金恵比寿あたりを選んで住んでる。実家が世田谷杉並という人は結構いるけど、そういうのは年収せいぜい1000万ぐらいで、親から援助してもらって実家近くの世田谷区内の7000万ぐらいのマンションや勝どき、豊洲などのタワマン住んでるのがいる。大家族だと都落ちで都内市部だの多摩方面、あと船橋などの戸建て住みも。お友達見れば大体今の時代の傾向分かると思うけど・・友達いないの?
2547: 匿名さん 
[2018-09-23 20:41:55]
>いわゆるパワーカップルで年収数千万〜億越えの経営者層などは、麻布広尾白金恵比寿あたりを選んで住んでる。

大企業の本社が一番多い区は港区で、職住隣接が今はトレンドだから、より都心一極集中の傾向ですね。実家が郊外だといずれ相続して上物建て替えて住むか、売れるうちに売却するか悩むところですよね。

>勝どき、豊洲などのタワマン住んでるのがいる。

上京者、おノボリさんが主でしょうね。東京育ちはまず買わない立地ですから。
2548: 匿名さん 
[2018-09-23 21:29:20]
都心に近くても勝鬨豊洲などに住むくらいなら世田谷目黒のほうが良いわ。
あと、パワーカップルというのが経営者のカップルで年収数千万円から億円というのは話を盛りすぎて非現実的。
年収1200万円以上の人口は2%ですよ。それが二人揃うというだけでも、0.02×0.02=0.0004、つまり2500組につき1組の割合です。
一般的な意味でのパワーカップルは専門職や高給サラリーマンのカップルで、年収は1500万円から精々2000万円台程度、都心のコンパクトマンションを買う層のことです。
ただ、そんなパワーカップルでも子どもができれば、自由が丘二子玉川を生活圏にしたVery やSTORYの読者モデル的な理想のファミリーライフを求めるのですよ。
麻布や赤坂みたいな下品な成金趣味の大人が闊歩する街で子育てなんてしたくはありませんですしね。
2549: 匿名さん 
[2018-09-23 21:35:51]
>Very やSTORYの読者モデル的な理想のファミリーライフを求めるのですよ。

まさにそういう庶民が郊外の世田谷在住のイメージ。
麻布白金広尾エリアに住めるのは、代々の富裕層かパワーカップル。
雑誌で言えば家庭画報やNileなどの富裕層向け読者購読者。レベルが違う。
というか、最低でも年収5000万ぐらい無ければ数億の家は買えないし、
生活もできないですよ。買えない方はどうぞ割安な郊外住宅地へ。
2550: 匿名さん 
[2018-09-23 21:37:29]
>都心に近くても勝鬨豊洲などに住むくらいなら世田谷目黒のほうが良いわ。

あ、この点は全く同感です。世田谷はアレだけど、目黒、自由が丘辺りまでなら何とか。
2551: 匿名さん 
[2018-09-23 21:43:37]
>都心に近くても勝鬨豊洲などに住むくらいなら世田谷目黒のほうが良いわ。
>自由が丘二子玉川を生活圏にした

あの、スレタイ理解されてます?そういうB級住宅地の話したいなら他スレへ。
ここは都内で「最高」の住宅地の話をするスレですので。
すでに挙がった最高住宅地の候補は以下の通り。

松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町・西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
2552: 匿名さん 
[2018-09-23 21:48:09]
>>2551
あなたは世間知らずですね。東急沿線都内の住宅街には都内どころか全国屈指の高級住宅街が含まれるのをご存じないのですか。
あなたの主張は、都心こそ最高と盲信しているだけのように聞こえます。
一度、田園調布、柿の木坂、碑文谷、等々力、深沢などの高級住宅街を、あなたご自身の目でご覧になられることをお勧めします。
2553: 匿名さん 
[2018-09-23 21:49:04]
>パワーカップルというのが経営者のカップルで年収数千万円から億円というのは話を盛りすぎて非現実的。

それを非現実的と感じるなら、そういう非現実的な収入がある人が実際に住んでいるのが番町青山麻布広尾白金エリアなんです。そういう都心住みのご友人いませんか?あなたから見たら非現実的な暮らしぶりかもですが、私含め友人の多くは、あなたのような世田谷住みの方からは理解できないかもですが、そういう世界もあるということです。理解できないならレスは要りません。非現実的ではなく現実の世界が私の周りには実際に存在していますから。Very やSTORYの読者モデル的な生活が理想?そういう方とは、お育ちも仕事も年収もレベルが違うのは明らかですから理解できないでしょうが(笑)
2554: 匿名さん 
[2018-09-23 21:50:55]
>全国屈指の高級住宅街が含まれるのをご存じないのですか。

既出ですがランク付けすると以下のとおりです。いい加減学んでください。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂

2555: 匿名さん 
[2018-09-23 21:56:16]
現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足田園都市(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。
2556: 周辺住民さん 
[2018-09-23 21:58:07]
文京区民としては大和郷を入れてくれてありがとうですが、皇居に最も近い一種低層である西片もぜひ、といった感じです。西片のすごさは地元の人しか知らず、街並みは古臭さは否めませんが、大和郷よりも風格があります。誠之小学校があるのも西片です。
2557: 匿名さん 
[2018-09-23 22:03:42]
>つまり2500組につき1組の割合です。

そういう最高峰が多く住むのが番町青山麻布広尾白金エリアなんです。
だって、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。 だから世田谷など郊外に流れる。
そういうことでしょ。いわゆる雇われ社長クラス。
一方5億10億、マンションだと55億のパークマンションもありますが、
そういうレベルの不動産を買えるのは日本のトップ層のほんの一握りですよ。
なので、世田谷とか年収数千万が平均というBクラスは、このスレではお呼びでない、
と申し上げているのですが理解できませんかね?
2558: 匿名さん 
[2018-09-23 22:10:15]
>マンションだと55億のパークマンションもありますが、

麻布長坂町の孫さんちは100億といわれてますよね。松濤の三木谷さんちは30億とか。
あと三井三菱はじめ旧財閥家はもちろん、代々の名門一家、ブリジストンの石橋家やセイコーエプソン服部家等々、皆さん都心に居を構えておられます。お金があれば由緒正しく地歴のある、利便性のいい都心に住むのは当然。あえて都落ちの郊外に住む必要はないのです。ごく当たり前だと思うのですが、何か妥協しなくてはいけない「Very やSTORYの読者モデル」的なライフスタイルが理想のファミリーさんには理解できないかもですね。
2559: 匿名さん 
[2018-09-23 22:10:15]
結局、マウンティングで自分を誇示したいだけのネット億万長者の妄想スレなのですね。
ここまでずっとレスを追ってきていますが、郊外派の人の話の方が現実的です。
都心派の中には国内海外に複数の別荘をもっているだとか政財界の重鎮と交流があるだとかいう割に、アネクドータルな話すらなく、妄想としか思えません。
ただ、都心派の一部の人のレスは、本物だと信じられる方もいらっしゃいますが。そうは言っても、私はこのスレで都心の高級住宅街とされるところは、高額住宅がいくつか見られる歴史ある高額住宅地であって、
芦屋六麓荘や田園調布に代表される近代的高級住宅街の概念からはややかけ離れているように思われます。
都心部で単なる高額住宅地ではなく高級住宅街と言えるのは、松濤、神山町、城南五山の住宅街ぐらいではないでしょうか。
2560: 匿名さん 
[2018-09-23 22:13:39]
>郊外派の人の話の方が現実的です。

そりゃあ、その他99%の方があなたのような庶民さんなのですから当然でしょう。

>都心部で単なる高額住宅地ではなく高級住宅街と言えるのは、松濤、神山町、城南五山の住宅街ぐらいではないでしょうか。

では、あなた的な最高峰はその中から選ベばいいですね。

2561: 匿名さん 
[2018-09-23 22:25:24]
>都心派の中には国内海外に複数の別荘をもっているだとか

そういえば、田園調布や世田谷など郊外住まいの方で、別荘の話題が出たこと無いですが、別荘ぐらいお持ちの方いないのでしょうか?マウンティングとかじゃなくて、私の周りでは小さい頃からお友達の別荘を行き来したりって、普通に夏休みの過ごし方でしたので。これってトップ1%のライフスタイルなのですかね?港区内では100%とは言いませんが、私の周りではほぼそうでしたけど。モナコとかスイスとか、もっとすごいお友達も沢山いましたし、私などは大したこと無いと思っているのに、このスレでは自慢かとか言われるのは心外です。高級住宅街スレのはずなのですが、発言は気を付けないとですね。
2562: 匿名さん 
[2018-09-23 22:36:00]
高級住宅地に今住んでいる人、実家があった人、全く関係無い人。
そういう雑多な人たちが書き込んでいるからスレにまとまりが無くなる。
しかも匿名板だしそりゃあ荒れるわな。
でも、

> Very やSTORYの読者モデル的な理想のファミリーライフを求めるのですよ。

ってのは笑ったw 芸能人がいるから高級とか勘違いさんだろうね。
そういう二流芸能人が好むのが世田谷とかリカコとかお笑い芸人とか。
一流の歌舞伎役者とか芸術家、アーティスト、政財界人、代々の資産家は都心嗜好。
見てる世界が違いすぎて変なスレだと思った。ま、ネット掲示板は所詮こんなかね。
2563: 匿名さん 
[2018-09-23 22:53:51]
> Very やSTORYの読者モデル的な理想のファミリーライフを求めるのですよ。

世田谷ってそういう中流向けなのよ。要はマス層のちょっと上。
手が出せそうなギリギリのライン。マンションで言えば家族で住めるギリギリの狭さ、
価格もギリギリの7000万〜8000万ぐらい。それ以上億ションになると憧れではなく、
もはや無理、圏外になるからすると途端に嫌悪感丸出し、嫉妬のオンパレード。
それがこのスレでの都心住みに対する、その他99%の下流層からの態度に見える。
トップ1%の現実は、その他99%の非現実だからね。ヤッカミはみっともないから止めてね。


2564: 匿名さん 
[2018-09-23 23:10:10]
都心派の上流階級妄想、アホでしょ。
そんな上流階級の人がマンコミュのスレに自慢話を書き込んでるなんて、なんの冗談ですかね〜。
正直、自己愛性人格障害とか演技性人格障害のそういう類としか思えません。
私も南麻布のマンションに住んでいますが、そこまで極端な上流階級はいませんよ。
マンションの駐車場はゲレンデバーゲン、ベントレー、ファントムが勢ぞろいしてますが、
まあ、住民の方はみなさんフレンドリーで感じの良い方ばかりです。このスレの嫌味な人たちとは大違い。
2565: 購入経験者さん 
[2018-09-23 23:13:40]
> Very やSTORYの読者モデル的な理想のファミリーライフを求めるのですよ。

白金台にもそういう読者層いると思いますけどね。白金4三光坂のあたりは尋常で無い高級感ですが、うちはプラチナ通りそばなので、歩いてすぐにドンキもできたし庶民的で住みやすい街ですよ。でもファミリー向け物件だと3億ぐらいは必要ですかね。
白金台にもそういう読者層いると思いますけ...
2566: 匿名さん 
[2018-09-23 23:14:59]
>私も南麻布のマンションに住んでいますが、そこまで極端な上流階級はいませんよ。

そういう人は一軒家でしょ麻布でも。
2567: 匿名さん 
[2018-09-23 23:20:49]
南麻布といっても低地じゃねぇ・・最寄が十番は港区最低レベルですよね。
上流階級は昔から高台に住むものですよ。まずはもっと高台に住みましょう!
南麻布といっても低地じゃねぇ・・最寄が十...
2568: 匿名さん 
[2018-09-23 23:24:35]

長文だらけで全く読んでないけど

とりあえず、古川から下側は外そうや 嗤い
2569: 匿名さん 
[2018-09-23 23:24:45]
オークウッドってパーキングあんの?
2570: 匿名さん 
[2018-09-23 23:46:15]
東麻布と南麻布のオークウッドは駐車場無いと思う。東麻布オークウッドのそばのサマセットはあったと思う。
2571: 匿名さん 
[2018-09-23 23:53:44]
>東麻布と南麻布のオークウッドは駐車場無いと思う。

そうなんだ。じゃあ>>2564は妄想の嘘つきかw
オークウッド南麻布住んでるって前に書いてた人だよね?
それ自体が嘘か、駐車場の話が嘘か。ここはエセ麻布住みもいるのかw 
2572: 匿名さん 
[2018-09-23 23:55:39]
坂道だらけの高台は20年後には廃れていると思いますよ
2573: 買い替え検討中さん 
[2018-09-23 23:58:39]
>マンションの駐車場はゲレンデバーゲン、ベントレー、ファントムが勢ぞろいしてますが、

これ確かに嘘っぽいね。うちも高台の南麻布だけど、ゲレンデは10年ぐらい前までは結構人気でうちのパーキングも多かったけど、ここ5年ぐらいはカイエンが圧倒的に多い。あと最近はレンジローバー増えたね。オートバイオやつい最近出たヴェラールも。ファントムはあくまで運転手付きのショーファーだからなあ、うちにゴーストや2ドアのレイスはあるけど。嘘つきの意見はすぐバレるね(笑)
2574: 匿名さん 
[2018-09-24 00:01:03]
>>2564は都心コンプレックスの郊外成りすましで決定!嫉妬まみれでみっともない。
2575: 匿名さん 
[2018-09-24 00:01:18]
カイエン増えたね。
おれは初期から乗っててとっくに飽きたけど。
マセは以外と多いようで少ないんだよね。
2576: 匿名さん 
[2018-09-24 00:01:55]
>>2571
うちは南麻布のマンションですよ。東町小のすぐそばです。
ちなみにオークウッドはサビアパであって分譲マンションではありません。
2577: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 00:04:41]
あとベントレーだとコンチネンタルGTも人気だけど、SUVのベンテイガも1年前ぐらいに買った人がいるらしく、うちのパーキングで実物見たら、カタログで見たよりゴツくてカッコよかった。ただ外見からだけどデカすぎだろ。横幅2mぐらいありそう。平置き以外無理でしょってサイズは都心だと出先でキツいよね。
2578: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 00:07:06]
>>2576 匿名さん

AMGの近くかな?グランスイート? 
2579: 匿名さん 
[2018-09-24 00:09:15]
>マセは以外と多いようで少ないんだよね。

ギブリは一時いたけど、最近だとSUVのレヴァンテは麻布・六本木周辺でよく見るね。
夏に行った軽井沢でも何台か見たよ。みんな東京ナンバーだったけど。
2580: 匿名さん 
[2018-09-24 00:09:42]
ベンティガが並んでるマンションは流石にみたことないなぁ。どこに住んでるの?
2581: 匿名さん 
[2018-09-24 00:11:33]
レヴァンテはたまに見かけるね。パーマン住んでる先輩も乗ってる。
2582: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 00:14:34]
>>2580 匿名さん 

ベンテイガは一台だけですね。有栖川公園近くの南麻布です。
2583: 匿名さん 
[2018-09-24 00:17:12]
>レヴァンテはたまに見かけるね。

この前も、真っ白のレヴァンテ、ナショナル麻布で見た。30代ぐらいの若めの女性が子供と乗ってた。
2584: 匿名さん 
[2018-09-24 00:22:31]
>>2578
特定されたくないのでマンション名は明かしたくありませんが、嘘つきだと言われたくないので、地元民しかわからないヒントだけかいときます。
自転車修理はルサイク、弁当をたまにほっともっとで買う、ナニワヤのローストビーフは有名だけど元の塊が薄すぎてあまり好きではない、靴修理はシューアンドシューに行ってる、日進が新店舗になってワイン売り場が三階から二階に変わった、マンションそばの歩道が夏頃に半分レンガ風の塗装、半分がアスファルトそのままになった。西側がレンガ風で歩行者用。
2585: 匿名さん 
[2018-09-24 00:26:03]
>うちは南麻布のマンションですよ。東町小のすぐそばです。

一丁目は南麻布という名だけど麻布十番だよね。坪単価も安い。
グランスイートとか名前あがってたけど、坪300万代から買える安物件。
南麻布というなら二、三丁目が本命。低地は出しゃ張るな。
ロールス、ベントレーもエセだろw
2586: 匿名さん 
[2018-09-24 00:29:59]
>>2585
は?で、あなたはどちら?
ま、ネット上だけのバーチャルセレブでしょうけど。
2587: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 00:33:50]
>一丁目は南麻布という名だけど麻布十番だよね。坪単価も安い。

南麻布は東西に広いですからね。北条坂を中心にして右側の韓国大使館の南側エリアである1丁目と、 左側の高台2・3丁目では雰囲気が全く違いますからね。やはり有栖川公園の近くが本来の「南麻布」のイメージですね、生まれながらの港区民にとっては。十番は商店街など日用品を買い物に行く場所です。あ、あべちゃん移転ですね。ああいう下町っぽい店も好きですが。
2588: 匿名さん 
[2018-09-24 00:34:11]
家賃7割会社持ちの年収400万円リーマンが麻布の築古マンションに住んでても麻布は語れる。
2589: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 00:36:08]
>北条坂を中心にして

間違えました。仙台坂です。西麻布育ちがバレますね・・苦笑
2590: 匿名さん 
[2018-09-24 00:39:47]
へー、年収400万円のサラリーマンが南麻布に住んでいるのですね。田園調布、自由が丘、二子玉川にはそんな人はいませんね。少なくとも年収1200万円超です。麻布に住むのは見栄っ張りの貧乏人だということが露呈しましたね。
2591: 匿名さん 
[2018-09-24 00:43:55]
>>2590 匿名さん 
>少なくとも年収1200万円超です。

そんなの聞いたことも無いが。データは?
こちらが正しいデータ。世田谷区は・・・年収低いねーw

東京都2017年の平均所得(年収)データです。
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...

・1位 港区
1115万755円

・2位 千代田区
944万5294円

・3位 渋谷区
801万1136円



・23位 足立区
338万9533円
2592: 匿名さん 
[2018-09-24 00:45:47]
>>2591
世田谷区でも玉川地区に限れば港区を上回る世帯年収ですよ。
2593: 匿名さん 
[2018-09-24 00:47:35]
>田園調布、自由が丘、二子玉川にはそんな人はいませんね。少なくとも年収1200万円超です。

平均年収比較
自由が丘、目黒区:602万
二子玉、世田谷区:544万
田園調布、大田区:422万

そして港区:1115万。桁が違いますよ。格が違うとも言えるかな。お疲れさまですw
2594: 匿名さん 
[2018-09-24 00:49:48]
>世田谷区でも玉川地区に限れば港区を上回る世帯年収ですよ。

ぷぷw
じゃあ港区も、元麻布と麻布長坂町と南麻布に限ろうかな。平均一億超えるんじゃねw
孫さんとかミュージシャン、作家さんなど高額所得者バンバン住んでるからw
2595: 匿名さん 
[2018-09-24 00:53:10]
>>2594 匿名さん 
あと白金や、大企業の社長のいちばん多く住んでいる高輪も入れないと。
2596: 匿名さん 
[2018-09-24 00:58:05]
>>2595 匿名さん 

確かに。高輪は上場企業社長の住む街全国トップの街。画像参照。
人口比で見ると港区より4倍も多い世田谷区も大したこと無い。
港区はぶっちぎりですね。未来永劫変わらないどころか、
都心回帰で経営者層にも益々人気ですね。
確かに。高輪は上場企業社長の住む街全国ト...
2597: 匿名さん 
[2018-09-24 00:59:19]
はいはい、港区がすごいってことでいいですよ。
アホくさい。麻布だか赤坂だか白金だか知らんが、あんな胸糞悪い成金の住む街が最高なんですね。ま、あんなところに住みたくもありませんが。自由が丘周辺エリアの居心地の良さを知らない可哀想な人達だこと。
2598: 匿名さん 
[2018-09-24 01:03:05]
港区も
白金や高輪の上空を
車輪出した飛行機が低空で通過を始めれば
金持ちたちが騒音に我慢して住み続けるかどうかだね
2599: 匿名さん 
[2018-09-24 01:04:38]
>>2597 匿名さん 
>田園調布、自由が丘、二子玉川は少なくとも年収1200万円超です。

そのデータまだ?またお得意のエセ情報?これだから都心コンプは・・
カッペは巣に戻りなw
2600: 匿名さん 
[2018-09-24 01:06:30]
港区民だと言って偉そうにしてる人達でも湾岸の人達は世田谷目黒の住民よりも低所得でしょ。
ここで偉そうなこと書いてるのは港区湾岸住民であって、港区でも内陸の住民はこんなスレに書き込みなどしないと思う。
2601: 匿名さん 
[2018-09-24 01:11:48]
>>2600 匿名さん 

勝手に決めつけんなってw さすがに湾岸はパスだよ。芝浦、海岸は論外。それが港区育ちの常識。湾岸エリアはシティライフ、アーバンライフ、みたいな台詞に飛びつくカッペや上京者が住むんだよ。まあそれでも港区アドレスか。世田谷より100倍マシだろうな。世田谷ナンバーとか都心で見るとマジ嘲笑ものだからな。まさに上京ご苦労さんって感じでw
2602: 匿名さん 
[2018-09-24 01:16:48]
>湾岸の人達は世田谷目黒の住民よりも低所得でしょ。

そうでもないみたいよ?
>>2596のリスト見てみると、港区港南住まいの社長七人もいるみたいだし。
価格だけ見てみると、意外と世田谷なんかよりマンション高いと思う。
世田谷はここ数年で人気がだだ下がり、特にバス路線マンション。
なので、湾岸とはいえ馬鹿にできない。10年後には「ああ田舎の世田谷?」
とか湾岸民から蔑まれてるかもよ?2050年の人口増加率予想見ても、
世田谷はほぼ成長なしだけど、港区は30%以上の人口流入だからね。
データは嘘つかない。郊外民は年収1200万とかテキトーな嘘ばっかだけど。
2603: 匿名さん 
[2018-09-24 01:19:21]
2045年 東京都 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
逆に人口減の見込まれる市部は、八王子も、多摩も、青梅もヤバイね。
都心回帰が一目瞭然だ。
2604: 周辺住民さん 
[2018-09-24 01:24:54]
>田園調布、自由が丘、二子玉川は少なくとも年収1200万円超です。
>世田谷区でも玉川地区に限れば港区を上回る世帯年収ですよ。
>ここで偉そうなこと書いてるのは港区湾岸住民であって、

郊外民の書き込みは全てこういう個人的な感情論。データもないから客観性が無い。
一方の都心派はきちんとデータを挙げてレスしているから明瞭で分かりやすい。
どちらがまともな社会人の反応であるかは一目瞭然だね。
2605: 買い替え検討中さん 
[2018-09-24 07:23:08]
田園調布は上位層の住民がいるから良いとしても、
そこに、自由が丘と二子玉川を同列に語る人に激しく違和感
特に二子玉川って・・・。
ちょっと豊かな庶民が住みよさをアピールする程度なら構わないけど
やりすぎると引くわ
2606: 匿名さん 
[2018-09-24 08:01:36]
>自由が丘周辺エリアの居心地の良さを知らない可哀想な人達だこと。

まず、駅前のあのゴチャゴチャした商店街見るだけでゾッとしますね。
細い路地にマックだKFCだの大衆向け飲食店が軒を連ね、
ようやく少し広めの道に出たかと思えば、歩道も無い横をバスが通り抜ける。
そして通りに面して外溝も無いような戸建てがズラッと並んでいて幻滅。
5分以上歩くと、ようやくまともな戸建ても現れるけど、城南五山にあるような、
150坪、200坪の邸宅などまずお目に掛かれない。
自由が丘は目黒区でも大したことないエリアだよね。
近くの奥沢の方がマシ。まあ田舎すぎて住みたくはないエリアだが。
自由が丘周辺エリアが居心地良いとは、実に庶民的でいいのでは。
全く高級ではないですので、このスレとは無縁のスレ違いですが。
2607: 匿名さん 
[2018-09-24 08:04:27]
>細い路地にマックだKFCだの大衆向け飲食店が軒を連ね、

KFCじゃなくてファーストキッチンだった。失礼。ってあんま変わらないかw
2608: 匿名さん 
[2018-09-24 08:34:28]
実家が等々力で南麻布住まいだけど、麻布の金持ち度合いは異常だとおもう。自分はサラリーマンとしてはかなり高給な方だとは思うけど、麻布の金持ちは桁外れだと思う。
等々力、尾山台、田園調布も富裕層は多いけど、そんな人たちでも港区では普通レベルか普通以下の扱いをされるかもしれない。
麻布の金持ちはウケ狙いで田園調布の戸建てをクレジットカード一括払いで買う、みたいなことをやりそうな勢い。下品。
2609: 匿名さん 
[2018-09-24 08:41:24]
>麻布の金持ちはウケ狙いで田園調布の戸建てをクレジットカード一括払いで買う、みたいなことをやりそうな勢い。下品。

それ、あなたの勝手な意見だよね、カード一括で買うとかいう発想。
下品なのはあなた自身。等々力あたりの庶民根性が染み付いてて、
麻布では最下層扱いで、コンプレックスと妬みで精神を病んでる感じ。
南麻布といってもお宅は低地のマンションなんだろうね。
2610: 匿名さん 
[2018-09-24 09:04:38]
>>2608 匿名さん 

マンション暮らしだと息が詰まるでしょ?別荘はお持ちでないの?軽井沢とか。
2611: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 09:46:01]
>>2609
私が南麻布低地のマンションに住んでいることが何か問題でも?このスレは南麻布の高台に住んでいないと投稿すらできないのでしようか?
言いたくはありませんが、うちのマンションは低地とは言え、新築時の分譲価格は億超えの部屋の方が多いくらいでしたので、住人は世間一般的に富裕層と言われる人たちばかりです。
2612: 匿名さん 
[2018-09-24 10:03:11]
>>2611 検討板ユーザーさん 

いや。ただやっぱり郊外出の庶民は下品だなあと思って。貧乏臭さがレスから湧き出てるってこと。例えば、

>うちのマンションは低地とは言え、新築時の分譲価格は億超えの部屋の方が多いくらいでしたので、住人は世間一般的に富裕層と言われる人たちばかりです。

麻布なんだから、高いのは当たり前なんですよ等々力じゃないんだからw
そしてそういう中では、世間一般に富裕層だのとかどうでも良くてね、
逆に億以下の部屋があるような低レベルマンション住まいを恥じるべきかと。
私の友人たちでも都心のマンション住まいはいますが、皆さん120㎡超クラスで、
最低でも3億ぐらい、全戸マルチ億ションという低層レジデンスの方が殆どですね。
麻布で数千万の部屋のあるようなマンションって、やっぱり低地は民度が低い感じ。
興味もないしただの感想です。別荘もお持ちじゃないんでしょ。
そんなレベルの方が、さも麻布全体を知ったかのように下品と書くとは滑稽ですね。笑


2613: 購入経験者さん 
[2018-09-24 10:12:11]
>分譲価格は億超えの部屋の方が多いくらいでしたので、住人は世間一般的に富裕層と言われる人たちばかりです。

貴殿は実家が等々力でしたっけ?世田谷くんだりならその程度を富裕層と呼んじゃうのかもしれないけど、レベルが違うんですよね正直港区は。その程度のマンション住人を富裕層なんて呼びませんよ港区スタンダードでは。まあ上にも書かれていますが、全住戸三億以上の物件ぐらいからでしょ富裕層向けと呼べるのは。昔で言えばホーマット、ドムス、今時のだとパークマンションやグラン。そういうレベルの違いに気付かず「世間一般的に富裕層と言われる人たちばかりです。」とか恥かくんですよ。港区と世田谷区はそれぐらい、いわば先進国と発展途上国ぐらいの開きがあることを、そろそろ認識された方がよろしいかと。もう何年も住んでおられるのでしょうから。でも悲しかな育ちはなかなか直らないのでしょうね。こんな匿名板でも出自は明らかですからね。ではご機嫌よう。
2614: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 10:15:52]
>>2612
下品?あなたの方こそ人を見下したような書き込みはいかがなものでしょうか。
そもそも、等々力をバカにしていますが、あなたは単に港区至上主義で自由が丘周辺エリアをよく知らないだけです。
実家が等々力で自由が丘まで徒歩圏内というと、まず誰からも良いところですねとか、憧れの町ですと言われますから。
それから、南麻布低地といっても麻布十番駅まで徒歩5分、住人の方たちも皆けいぞいてきにゆとりのある方達ばかりです。
麻布の高台だけがリッチだというのは昭和の発想ではないですか。あなたがお年寄りの方でしたら、そのような発想も仕方ありませんね。
2615: 匿名さん 
[2018-09-24 10:22:42]
>けいぞいてきにゆとりのある方達ばかりです。

まあまあ落ち着いて。誤字が多すぎますよ。カッカとなさらずw
麻布十番は所詮は港区では底辺レベルなのはご存知でしょ?
買い物などは楽しい街ですが住むところでは・・・
元麻布が無理な方なのでしょうね、億以下のマンションしか無理なようですし。

>実家が等々力で自由が丘まで徒歩圏内というと、まず誰からも良いところですねとか、憧れの町ですと言われますから。

ですから、そんなのどうでもいいんですよ。うちの仲間内で等々力なんて言ったら・・・
はあ、郊外で通勤大変そう。なんで今時世田谷?で終わりですよ。
昔からフェラーリやアストン乗っていると、メルセデス買ったよと言っても何も反応ないのと同じですよ。分かりますかね?いや、理解できないでしょうね。
差別されているかのように感じておられるようなので。
まあ、見下されたと感じられたのなら謝ります。でも等々力には全く興味もありませんし、
憧れなどもありません。正直な意見です。では。
2616: 購入経験者さん 
[2018-09-24 10:33:09]
>あなたがお年寄りの方でしたら、そのような発想も仕方ありませんね。

40代です。確かに昭和生まれですね。笑
あなたは女性ですかね?だったらこう書いたら分かりやすいかな。
等々力も悪くないですよ。バッグで言えばヴィトンかな。でもね、エルメスという港区エリアを知ってしまうと、別にヴィトンやゴヤールなど欲しくなくなるでしょ。でもシャネルみたいな青山や、ドルガバみたいな表参道は買うかもだけど。それに正直他人から羨ましがられるとかどうでもいいわけ。好き好んで港区に住んでいるわけだからね。まあでも実家のある街だから地元愛は素晴らしと思うわ。世田谷に興味は全く湧かないけどね。自由が丘とか背伸びしすぎて痛々しいぐらいだから最近は行かないし。代官山や表参道のほうが遥かに楽しいから。あとは夏の軽井沢とかね。アウトレットも星野リゾートも楽しいスポットが色々。別荘のある生活は楽しいものですよ。マンションのローン返済終わったら是非。
2617: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 10:39:17]
麻布のセレブがなんだか知りませんが、昔からフェラーリとかアストンに乗って別荘をいくつも持ってるって書いてる人がいますが、本当なの?現実的とは思えない。仮にそれが事実として、どうすればそんな超富裕層になれるのか、知りたい。元麻布の南アフリカ大使公邸あたりのマンションや元麻布ヒルズに住んでる人たちのうち、地権者でもないのにそんなところに住む人って、何をしてそうなったのか、教えてほしいものですね。逆に、具体的な話がなければ、空想だと思う。
2618: 通りがかりさん 
[2018-09-24 13:47:43]
うーん。。
このスレ、人として品のない方ばかりですね。
2619: 匿名さん 
[2018-09-24 13:54:07]
>このスレ、人として品のない方ばかりですね。

そうですね。やはり歴史が人を作るといいますが、港区の中でも麻布エリアは、江戸時代から特権階級の武家屋敷として、その歴史ある立地は、その後も政財界の錚々たる名家が屋敷を構えて来ました。現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において麻布を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
2620: 匿名さん 
[2018-09-24 14:09:46]
結局はどの街に住んでいるかは、あまり重要ではないんでしょうね。
高級住宅地にも集合住宅があり、たくさんの貧しい人や庶民が住んでいる。

そんな人を見下しては悦に浸る成金気質の人もいれば、そんな街に住んでいるだけで偉くなった気でいる田舎者根性の人もいる。

都心であれ郊外であれ田舎であれ、資産家であれそうでなかれ、心が貧しい人・下品な人・様々なコンプレックスからマウンティングしたくて仕方ない人というのはいます。その逆もまた然り。
心にゆとりをもって生きたいなあ。
2621: 匿名さん 
[2018-09-24 15:37:09]
麻布永坂はひとまず置いといて、南麻布と元麻布だとどっちが上なのかな。
2622: 匿名さん 
[2018-09-24 15:43:09]
「私の友人たちは」なんて誇らしげに語るが、その友人達は日がな一日こんな掲示板に張り付いて下品なコメントを書き連ねてるのか?って話だよねw
2623: 匿名さん 
[2018-09-24 16:32:20]
>星野リゾート
これ笑うところ?
2624: 匿名さん 
[2018-09-24 17:33:08]
>>2620
まあねえ。夫婦、親子、兄弟でも嫉妬する位だから、なかなか聖人君子のようにはいかないね。
2625: 匿名さん 
[2018-09-24 18:23:08]
市区町村単位だとこんな感じ。

東京のマンション売却相場・査定|ソニー不動産:
https://sony-fudosan.com/uri/mansion/tokyo/
2626: 匿名さん 
[2018-09-24 20:44:49]
>これ笑うところ?

軽井沢に別荘持ってるの?まずはそこからじゃね?w
2627: 通りがかりさん 
[2018-09-24 22:43:03]
>そんな人を見下しては悦に浸る成金気質の人もいれば、
港区に生まれ、小さい頃から親が乗ってたフェラーリやアストンに親しみ、
国内外の別荘を行き来していたような人は成金ですかね?

>そんな街に住んでいるだけで偉くなった気でいる田舎者根性の人もいる。
実家が等々力の人がその典型例ですね。麻布十番近くの低地住みでも、
「一般的には富裕層に見られますよ」とのさもしい言い分はもはや寒気が・・
下層にいると、そういうコンプレックスまみれで卑しいですね。
さもしい発言になるのはお育ちでしょうね、現在の住所ではなく。
高級住宅地スレなのに色々な方がいるようで…
2628: 匿名さん 
[2018-09-24 22:46:04]
妄想セレブの他人見下しスレ
2629: 通りがかりさん 
[2018-09-24 22:51:19]
>妄想セレブの他人見下しスレ

余裕がない方ですね。コンプレックスまみれの下層さん
2630: 匿名さん 
[2018-09-24 22:54:21]
>このスレには3Aだとか神宮前みたいな街を持ち上げて悦に入ってる人がいるけど、品がないと思う。

そもそも江戸時代からの歴史があり、大名屋敷が軒を連ねていたのがそのエリアだからね。
世田谷だの新興住宅地とは地格が違う。品がないのは世田谷などの庶民向け郊外住宅地。 とはいえ、まあ個人的には3Aはマンションやビルなども多く、高級住宅地であるかというと、 高額住宅地の様相を呈している感が強い。なので、総合的に見ると最低条件である立地、 まずは山手線内側で一低住エリア。そし皇族や宮家などとも縁の深い崇高な歴史とブランド価値のあるエリアとして、定番すぎだが城南五山がバランスがいいと思う。都心すぎず郊外でもなく、山手線徒歩圏という利便性や、邸宅街であるのにシティライフも享受できるというバランスの良さなど、都内住宅地最高の一カ所とすれば城南五山。
2631: 匿名さん 
[2018-09-24 23:11:12]
自分の事を言われてるって自覚はあるんだ
2632: 匿名さん 
[2018-09-24 23:11:31]
>都内住宅地最高の一カ所とすれば城南五山。

最高かと言われると、知名度的にはあまり高くないですよね。知る人ぞ知るという立地。
池田山のすぐ北側の白金台や白金のほうが有名ですよね。でも邸宅街となると、
やはり池田山や御殿山など城南五山は凄いですよね。麻布エリアは高級マンション街のイメージかな。
2633: マンコミュファンさん 
[2018-09-25 19:39:11]

チャイニーズが、日本のタワマンを買いあさってるみたいですが、チャイナにも最高の高級住宅地があれば教えて下さい。

2634: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-26 11:18:38]
世界的なクリエイターが住んでる地域が最高の場所だと思う。
しかし日本を脱出してるからNYかベルリンか。
クリエイターがたくさん住んでる地域が最高ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる