東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

3952: 匿名さん 
[2019-03-09 23:06:02]
>>3949宝塚の雲雀丘花屋敷に豪邸構えてそう
3953: 匿名さん 
[2019-03-09 23:38:04]
田園調布3丁目・石神井公園・岡本に頑張ってもらうしかないな
六麓荘・奥池・鷲林寺南・剣谷に通用できなくても山手町・東芦屋町はちょっと厳しいけど
岩園町には通用できるレベルはある
田園調布の衰退は東京の高級住宅街の衰退と同義だから頑張って欲しいわ
3954: 匿名さん 
[2019-03-10 00:10:33]
>>3947
東京の夜景はすごいきれいだよ。
昼間も日本一のビルが立ち並ぶ景色は壮観!
生活も超便利で職場も近い。
俺が金持ちだったとしても仕事を引退してからでも都心からは絶対にはなれないと思う。
3955: 匿名さん 
[2019-03-10 00:12:06]
関西はただ土地が安いから広い家が多いだけのことだろ。100億超の家など存在するか?都内ではいくつかあるが、広さは大したことない地価が高いからな。高級と言うんだから、住宅地で坪単価600万以上ぐらいを対象にしたらいいと思うが。関西は全滅だろうがw
3956: 匿名さん 
[2019-03-10 00:13:36]
>>3955 匿名さん

そもそも東京スレだから、東京以外は対象外。なのに書き込んでる奴は単なる東京コンプレックス民。放っておけばいい。
3957: 匿名さん 
[2019-03-10 00:37:07]
>>3953
おいおい
奥池町なんて1坪20万前後で買える激安地域だぞ
鷲林寺も似たような価格で買える激安
剣谷も1坪30~50万ていどで買えちゃう激安だぞ
代表的な六麓荘町にしたってせいぜい坪100万円前後だぞ
比べるのも馬鹿らしい
3958: 匿名さん 
[2019-03-10 06:28:00]
家建てたこと無いから上物の値段知らないんだな
3959: 匿名さん 
[2019-03-10 08:48:05]
関西人はプライドが高いって本当だなw
上物の値段だってw
関西じゃ上物の方が値段高いのはわかる
関東は大宮駅や大船駅や千葉駅や立川駅の更に奥地でなければ土地の方が値段高いから
3960: 匿名さん 
[2019-03-10 08:56:00]
家建てたことあるけど、良くすればするほど金が掛かっていく。当たり前だが。
それとオーダーメイドだから現場の職人の腕が悪いと次々と不備が出る。
工事中に何度も現場を確認しに見に行かないと、設計図とは異なる作業をしてたりする。
3961: 匿名さん 
[2019-03-10 10:03:42]
坂あると土地造成の値段も高いから地価で一概に言えない
面積が広ければ広いほどお金のかかり方は凄まじい
3962: 匿名さん 
[2019-03-10 10:15:27]
土地が安い場所に住んでる関西人の言い訳ごくろうさま
スレ違いだから他行ってくれる?
3963: 匿名さん 
[2019-03-10 11:42:41]
関西にも凄いとこ有るよって数件コメントされる程度わかるが、スレ違いだからそろそろ終わりにしては?最初はふーんって聞いてた話も、あまりしつこいと実生活でも嫌がられるって実感ない?
関西のこんな所も知らんのかい?って言われても、そりゃ興味ないもん知らんがな。
3964: 匿名さん 
[2019-03-10 15:00:22]
芦屋の話したけど芦屋民であるわけもなくただの高級住宅街オタなだけなんだがな俺は
3965: 匿名さん 
[2019-03-10 20:17:01]
>住宅地で坪単価600万以上ぐらいを対象にしたらいいと思うが。関西は全滅だろうがw

ですね。ではスレタイにある通り、都内での話に戻しましょう。その他エリアの書き込みがあっても削除依頼で対応しましょう。
以前挙がっていたものをまとめると、こんな感じでしたよね。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Aクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・
3966: 匿名さん 
[2019-03-10 21:07:51]
ハハハ

東京のオッコトヌシ、我らが小石川一丁目を忘れてませんかな。笑

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷 ・小石川1

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Aクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・
3967: 匿名 
[2019-03-11 00:10:00]
何か大学の格付けみたいやな
3968: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 01:06:13]
高級住宅街の位置付けを決めるには、
豪邸が立ち並んでいること(豪邸の規模と数)
そこに家を建てるたしたらどれだけお金がかかるか
の2つは別で認識しないとね
3969: 匿名さん 
[2019-03-11 02:31:14]
関西人は恥ってのを知らないのかな?
100歩ゆずって六麓荘はおまけで認めよう
でも奥池? 鷲林寺南? 剣谷?
ギャグで書いてるんだと思ったよ
関西人自慢の奥池はこんな感じだよ
例:奥池町457.62㎡坪単価15.1万円 910㎡坪単価18.2万円
奥池南町394.1㎡坪単価18.3万円 652.54㎡坪単価19.3万円
これで東京の高級住宅街はこんな安物住宅街に通用しないとか書いちゃうんだからどんだけ馬鹿なのか
3970: マンコミュファンさん 
[2019-03-11 08:45:38]
ウォール街のリーマンの平均年収は変動はするものの、6000万前後なの。

都心のリーマンの年収が上がらない限り、都心のマンションも上がらんわな。

外人への期待は、もう暫く伸びるかも知らんけど、頭打ちし減少するに違いない。
3971: 匿名さん 
[2019-03-11 09:28:23]
小石川さんは、まっこと エンペラーやで。
3972: マンション検討中さん 
[2019-03-15 23:44:37]
>>3683

世界の大豪邸
プロが作った動画がすごい

NYマフィアのボス射殺 「五大ファミリー」の一角
2019/3/15(金) 6:15
米ニューヨークでかつて大きな勢力を誇った五つの有力マフィアの一つ「ガンビーノ・ファミリー」のボスとされるフランチェスコ・カリ氏(53)が13日、ニューヨークのスタテン島の自宅前で、銃で撃たれて死んでいるのが見つかった。

この自宅(グーグルアース検索 2500 White Stallion Rd)
3973: マンション検討中さん 
[2019-03-15 23:46:05]

訂正
この自宅(グーグルアース検索 25 Hilltop Terrace, Staten Island, NY 10304)
3974: マンション検討中さん 
[2019-03-15 23:53:47]
>>3683の動画を見れば六麓荘なんていかに小さいか分かる
六麓荘の北側に電線がないのは良いけどね

最近NYでトランプタワーの近くにあるマンハッタンで一番高いマンションのペントハウスが88億円で販売されてたの売れたみたい
ロサンゼルスでは250億円の家、200億円の家、1100億円の土地(ロスで一番高いとこにある)が販売中
フロリダの家の最高は220億円、NYの家の最高は170億円ほどで販売中
3975: 匿名さん 
[2019-03-17 10:57:57]
さっきからスレ違いの書き込みしてる人って何が言いたいわけ?
はいはいアメリカ凄いね
こう言えば気が済む?
3976: 匿名さん 
[2019-03-17 16:56:02]
せめて俺が買ったNYのペントハウスは・・・ならだけど、所詮は他人の家だから自慢にもならんよね。
3977: 匿名さん 
[2019-03-17 20:50:16]
服部邸305億円ですが何か?
3978: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 23:40:52]
>>3975
お前のような爺は爺同士で語ってろ
こ れ は 若者向けだ

ロサンゼルスで豪邸1~4戸分の土地が1000億円で販売中だ
アメリカの大金持ちはフロリダの海岸沿いにある豪邸を買い占めてる
おそらく家族、親戚で暮らすためだろう
合計で300億は軽く超えてる
ロサンゼルスでも同じようなのがある

爺と中年オヤジは自我が崩壊して心臓が止まるかもしれないから>>3683の動画見ないほうがいいぞ
日本的、和とかダサいだけ
デザインは完敗だ
3979: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 23:46:05]
>>3977
その建物、アメリカのパクリでしょ
六麓荘の家、アメリカのパクリでしょ
田園調布3丁目、アメリカのパクリでしょ
パクリ自覚してる?
本物はさらに進化してる
3980: 坪単価比較中さん 
[2019-03-18 00:07:26]
大富豪ロックフェラーの自宅は地図に載ってない
町、全体がロックフェラーの自宅になってる
自宅の敷地に病院、美容院、飛行機の滑走路などすべてがある

ちなみにブガッティヴェイロンを購入する客は平均80台の車を所有し飛行機を平均3機所有してる
ビジネスジェットはあたりまえ
1機400億円もするジャンボ機を所有するものいる
3981: 匿名さん 
[2019-03-18 02:01:07]
はいはい凄い凄い
日本はショボいね
はい終了
3982: 匿名さん 
[2019-03-18 03:42:21]
>>3978 口コミ知りたいさん

国際的な若者ならせめて書き込みは全部英語にしてもらいたい。爺や中年オヤジに合わせるのはダサいだろ?
3983: 匿名さん 
[2019-03-18 21:31:49]
ここ英語で書き込もうとしたら拒否られた
3984: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 22:32:57]
古き良き時代
労働者階級も悪くない
https://m.youtube.com/watch?v=hCuMWrfXG4E

気に入った方が多ければ、第2弾やります。
3985: 匿名さん 
[2019-03-20 14:02:16]
小石川連呼が静かになったところみると抽選で落ちたんだな。
3986: 名無しさん 
[2019-03-20 16:05:12]
小川石爺たち、あちこちでうざかった。
もう来るな
3987: 匿名さん 
[2019-03-20 16:26:45]
>>3979
プリツカー賞受賞者数日米タイで世界一位。
日本の建築は世界でレスペクトされているよ。
ミニマリズムは日本のパクリ。
世界はパクリあってリスペクトしあって進化してきた。
日本をパクりまくって日本を侮るのは某国だけ。
3988: 匿名さん 
[2019-03-20 17:10:47]
>>3986 名無しさん
三井はいい仕事したなw
3990: マンション検討中さん 
[2019-03-21 13:52:43]
[NO.3981と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3991: 匿名さん 
[2019-03-21 16:12:47]
でもここは東京のスレだからなぁ。海外の高級物件並べるのもどうかと思うよ。別に皆知らない訳じゃなくスレ違いだから書かないだけだしな。
3992: マンション検討中さん 
[2019-03-28 17:20:25]
>>3683

これが世界の大豪邸か
若者には世界ことを知ってほしいよね

服部邸(305億円?)の前にザ・パークハウス白金二丁目タワー(27階)ができたからもう価値は無い
大金持ちは服部邸なんてタダでもいらないわ


3993: 匿名さん 
[2019-03-29 15:24:04]
ただなら欲しいわ
マンション用地として300億円ならデベロッパーの買い手がつくからぼろ儲け
3994: 匿名 
[2019-03-30 11:53:42]
スレ違いの何が悪いんだ?
アホか?
器の小さい気色の悪い人はスレを仕切るな
ブログでやってろ
3995: ご近所さん 
[2019-04-02 17:27:41]
田舎者の成金でしょ
東京の成功者はアメリカに住んでるケースが多い

3996: 匿名さん 
[2019-04-02 18:34:57]
おいおい

文京の星、日本のみやび、東京のへそに燦然と輝く金字塔
ザ コート 文京区民小石川 ゴールドタワー を
ないがしろにしたらダメだろ
3997: 匿名さん 
[2019-04-09 09:56:23]
田園調布を作った渋沢栄一さんが一万円札に載るみたいだな
銀行などの金融機関を日本に初めて作った人だし証券取引所もそう
今の日本を作った偉人だから納得


3998: 匿名さん 
[2019-04-09 14:18:13]
>>3995 ご近所さん

いや金融リテラシーあるならそもそもアメリカなんて住まないから
ただのアメリカ被れでしょ

金融リテラシーある人は非課税のシンガポール・ドバイ・マレーシアに住む
村上世彰氏もシンガポールに移住してるし
優秀な投資家はどんどん出ていく
アメリカだとシリコンバレーぐらいでしょ
シリコンバレーは同じ投資家でも種類違うけどな
3999: 匿名さん 
[2019-04-15 13:51:33]
>>3208 匿名さん

ほえー麻生さんの家80億なんだ…政治家って儲かるんだな
そりゃ財務大臣だもんね
年収いくらかな

日本は所得税率55%だからお金持ちが稼いだ半分は税金だもんね
そりゃ政治家って稼げるわ
政治家になりたいなー日本の所得税70%にしてもみんな払ってくれると思う
4000: 匿名さん 
[2019-04-15 14:05:17]
ドバイとかアメリカのお金持ちが桁違いなのは税金が安いからって事が要因
日本は世界2位の重税国家

ドバイなんて所得税かからないからこそ発展してる
同じ稼ぎでも手元に残るお金はドバイは日本の倍

日本は貧しくないよ?日本は税金いっぱい払ってるから派手にならないだけ
消費税20%にする必要があるってニュースでやってるしもっと重税国家になるでしょうね

4001: マンコミュファンさん 
[2019-04-15 18:47:36]
4002: 評判気になるさん 
[2019-04-15 19:56:07]
消費税上がってもいいけど所得税率低くするか無くせないの?
所得税も消費税も重税でかといって北欧みたく社会保障は充実させれない
マネーリテラシーがあってどこでも稼げる人は
そりゃマレーシアやドバイに移住するよね

4003: 匿名さん 
[2019-04-19 16:58:18]
税金の趣旨からすれば消費税やめて所得税の累進を強くするのが正しいけどな。沢山稼いで沢山納税するのも社会貢献だけど、それも嫌なら社会保障なんて期待せずに医療費も何もかも全部自己責任でやればいいのにって思うな。
4004: 匿名さん 
[2019-04-19 20:17:24]
>>3999
ははは、財務大臣の年収であの家建てたなんて思ってないよね。わざとでしょ。
麻生太郎の財産のほとんどは麻生財閥の御曹司で麻生セメントの社長やってたころのものかと。
4005: マンコミュファンさん 
[2019-04-19 21:37:38]
税額控除がでかいからと言って、ノートルダムにうん百億円寄付するのは恐れ入ります。
4006: 匿名さん 
[2019-04-19 22:56:39]
>日本は所得税率55%だからお金持ちが稼いだ半分は税金だもんね
だから、オーナー経営者などの高年収の人は、報酬ではなく株の配当で貰うんだよ。
配当はいくら貰っても源泉徴収20%で済むから。ソフバンの孫さんは配当所得だけで年間100億近いが、合法的に20%で節税してるよ。貧乏人は無知だねえw

>麻生太郎の財産のほとんどは麻生財閥の御曹司で麻生セメントの社長やってたころのものかと。
あの神山町の邸宅は祖父の吉田茂からのものでしょう。弟さんも同じ敷地の別棟に住んでるし。このスレって無知な貧困層しかおらんの?
4007: 匿名さん 
[2019-04-19 23:03:19]
株の配当を累進課税にして60%くらいまでもっていけば、日本の税金問題は一発で解決するのにね

これを公約に掲げる政治家は、いまだに見たことがない
4008: 匿名さん 
[2019-04-20 01:33:24]
>>4006
株の配当が二重課税なのを知らないで知識人ぶって楽しい?
貧乏人って本当に無知だねえw
単純計算で配当金は44%だよ
法人税が下がる前は52%で所得税より高い時代もあった
ちゃんと計算してみたらどうだ?
そして認識が間違っていることを理解できたのなら考えを改めろよ
嫉妬に狂ってて間違いを認められない貧乏人は本当に多いから
>>4007
は?
そんなことしたら海外移住するだけだよ
しかも60%取っても税金問題は解決しない
どこをどう計算したら解決するわけ?
金持ちいじめが好きな人って全く根拠を示さずに結論だけ出すのはなぜなの?
ルサンチマン大爆発で冷静に考えられなくなってるから?
4009: 匿名さん 
[2019-05-03 06:28:50]
赤坂御用地

皇族方のお住まい。別格中の別格だな。
4010: 匿名さん 
[2019-05-10 16:14:37]
田園調布3丁目のストリートビュー更新されてるな
やっぱりthe高級住宅街って感じの街並みで凄いな
前話題に上がってた駅近500坪近い豪邸も300坪の豪邸もストリートビューで見ても凄い迫力
幼稚園横の500坪の豪邸解体されてるけど500坪なんて買える人いないから切り売りだろうな
4011: 匿名さん 
[2019-05-11 18:00:38]
田園調布が凄いとかいう日本人感覚
ビバリーヒルズなんかと比較すると兎小屋の集まりにしか見えない
国として恥ずかしい
4012: 通りがかりさん 
[2019-05-11 18:10:38]
ですね。これぐらいの豪邸が建ち並んでいるようでないとね。
田園調布は田舎すぎだけど、都心は地価高すぎて無理かね。
ですね。これぐらいの豪邸が建ち並んでいる...
4013: 匿名さん 
[2019-05-11 18:36:08]
ビバリーヒルズも都心からは離れてる
都心云々というより世界基準での高級邸宅街がどこにも存在しないのが日本の残念なところ
4014: 匿名さん 
[2019-05-11 21:31:47]
ふふん。東京には無いだけだ。東京以外にはあるのを知らないだけだろう。
4015: 匿名さん 
[2019-05-11 21:41:23]
ふふん。そもそも東京以外は地価も安いし高級住宅街とはいえないだろう。田舎で豪邸建てても虚しいだけ。
4016: 匿名さん 
[2019-05-11 22:25:53]
そりゃ本当の豪邸街を知らないだけだw
土地単価が東京より安いが面積は広いから総額は安くは無い。そして広い敷地に建てられた豪邸は東京より高級住宅地と呼ぶにふさわしい。東京以外は高級住宅街とはいえないなんて恥ずかしすぎるわw
4017: 匿名さん 
[2019-05-11 22:35:11]
田園調布より芦屋六麓荘の方が豪邸街としては上だよねと。
4018: 匿名さん 
[2019-05-12 00:36:50]
>>4016
おまえチバリーヒルズが凄いと思う?
あんなの買ったら負債になる負動産じゃん
敷地が広ければ高級住宅街とか言っている奴なんて現実を見れなすぎで恥ずかしすぎるわw
4019: 匿名さん 
[2019-05-12 07:40:55]
チバリーヒルズは事業としては失敗したかもしれないけどコンセプトは正しいよ
広い土地に豪邸を建てて真のお金持ちがゆったりと生活するスタイル
住宅街の全てが豪邸。これこそが贅沢というもの
都心の高級住宅街はどこも高級住宅と庶民的な住宅が混在してしまうし。松濤や番町とか他も。
郊外型高級住宅街といわれる田園調布や成城なども中途半端に都心に近いから真の豪邸街にはできないし
4020: 匿名さん 
[2019-05-12 07:50:37]
もちろん豪邸街ならどこの地域でもよいというわけではなくて
首都東京圏に限る
東京圏以外、特に田舎で豪邸街をつくってもそこそこの金持ちや庶民でも住めるから
4021: 買い替え検討中さん 
[2019-05-12 08:54:54]
東京から近くて、一区画が広い住宅地と言えば、チバリーよりも披露山でしょう。
相模湾を見下ろす立地だし、鎌倉や逗子の駅からも遠く離れた山の上似合って車がないと行けない場所であることが、かえって住民層を限定するのに役立っているし。

4022: 匿名さん 
[2019-05-12 09:09:16]
田園調布は住もうと思えば住めるけど、披露山は生まれ変わらないと無理。
4023: 匿名さん 
[2019-05-12 11:13:27]
住民層も大事だね
あまりにも高額で超大金持ちしか買えないとIT成金とか〇〇成金みたいな
新興の成金ばかりになって逆に住民の質が低下してしまうこともある
豪邸街かつ住民の質も維持していくことが必要
4024: 匿名さん 
[2019-05-12 11:35:51]
山手線の内側は低層住居専用地域がないから最高の高級住宅地ではないな。都心だと南平台に一票。
4025: 周辺住民さん 
[2019-05-12 12:57:51]
https://www.youtube.com/watch?v=GbArDSZhkzQ
やっぱり芦屋の六麓荘は凄まじいね
六麓荘とかじゃなくても
阪急芦屋川から夙川の南郷町から山までは田園調布3丁目並に豪邸街が連なってるんだがね
4026: 匿名さん 
[2019-05-12 13:18:38]
東京都心でもボロアパートいっぱいあるから庶民でも住めるだろ
4027: 匿名さん 
[2019-05-12 15:12:52]
>>425
東京都内豪邸探索ブログの管理人さまがそのうち芦屋の六麓荘紹介するでしょ
地価安いってdisってくれると思うよ
東京のプライドは地価だし
狭い家やマンションでも地価高いとドヤれるのが凄いこと
4028: 匿名さん 
[2019-05-12 15:25:00]
>>4025
街並みとか家の大きさより坪単価こそ最高のステータス
4029: 匿名さん 
[2019-05-12 15:51:12]
>>4028 匿名さん
同じ金出すなら六麓荘の方が幸せに暮らせると思う
4030: 匿名さん 
[2019-05-12 16:11:45]
>>4028
坪単価だけなら南青山とか番町みたいなごちゃごちゃした汚らしい街並みでも高級なの?ダサいと思う。
4031: 匿名さん 
[2019-05-12 16:43:02]
東京もしくは近県ならいいけど関西は無理だな
遠すぎるし言葉や文化が違うから馴染めない
4032: 匿名さん 
[2019-05-12 16:51:14]
関西人からすると関東を同じように感じてますよね。
4033: 匿名さん 
[2019-05-12 17:27:49]
>>4032
そもそも関西って梅田とか中之島見れば東京と同じようなビルあるし
岡本とか神戸みたいなオシャレな街もあるし
神戸とか人少ないから快適だろうし
仕事さえ確保できれば別に東京に来る理由もないんでしょ多分
東京は人口増えすぎて自由が丘とか表参道とかインスタ映えの影響で店満員で高級店でもない限り不満たまるし

あと六甲山みたいな山道近いからスーパーカー所有者は楽しく過ごせる環境ではあると思う
https://www.youtube.com/watch?v=swhDvfD08xg
芦屋だっけ西宮だっけ知らんけど週末に大黒みたいに高級車集まるらしい
一回行った事あるが吹かす車もいなかったから大黒より上品に見える

4034: 匿名さん 
[2019-05-12 17:47:19]
>>4030
そのごちゃごちゃで汚らしい街並みでもみんなの憧れなのは事実だよ?
実際みんな港区に憧れるし
ちょっと前だったらヒルズ族(私語)とかあったし
テレビに出てくる場所は憧れの対象になるんだよ
あと芸能人イメージもあるし
港区には華やかなイメージがある

対して芦屋とか西宮とか神戸が凄くてもテレビの露出は全然無いでしょ
まず知名度が無い
フェラーリは誰でも知ってるけどケーニグセグ知ってる人いないでしょ
知名度が一番大事
芦屋が悪いってわけじゃないけど知名度がなさすぎるからステータスとしては港区が絶対上に決まってる
4035: マンション比較中さん 
[2019-05-12 17:54:25]
東京スレで関西の話題を語るのはスレタイ読めない幼児?ごちゃごちゃ邪魔じゃ。
4036: 匿名さん 
[2019-05-12 21:05:38]
恵まれた住環境で優雅に暮らしたいなら関西
住環境悪くともステータスを重視したいなら関東
どっちが自分に合うかで決めればいい
4037: 匿名さん 
[2019-05-12 23:29:28]
元麻布、六本木一丁目、赤坂六丁目氷川神社周辺は最高に高級感があるね。青山はイメージほどは高級感がない。青学裏の渋谷4丁目のほうが高級かと。港区ならあとは白金4、高輪4、三田2。
千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区、中央区も何が良いのかさっぱりわからない。
4038: 匿名さん 
[2019-05-13 01:07:35]
>>4035
関西人は東京を異常なまでに意識するのが好きだから気持ち悪いよな
関西のことなんて知らねぇし興味もねぇのによ
関西を語りたいのならスレ作ればいいのに何でここで誰も興味のない住宅街を上から目線でなぜ語るのか
つまり心に余裕がない書き込みそのものが東京は日本一凄いと心の底では思っているという裏返しなんだろうけどさ
>>4036
***や**だらけの気持ちの悪い住環境で暮らしたいなら関西
高級品から低級品まで何でもそろって**の存在もほぼ皆無で暮らしやすい関東
4039: 匿名さん 
[2019-05-13 01:10:14]
文字伏せられたな
隠されてる文字は893とbulakuのことな
4040: 匿名さん 
[2019-05-13 09:21:04]
まあ筋モンは東京にもいっぱいいるけどね
目立たないだけ
4041: 匿名さん 
[2019-05-13 09:31:27]
>千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区、中央区も何が良いのかさっぱりわからない。

年だけ取った中年チョンガーには分からなくても
いろいろと経験して大人になれば分かるかも。
4042: 匿名さん 
[2019-05-13 09:34:26]
>千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区、中央区も何が良いのかさっぱりわからない。

どこの区であっても良さが分かった上で、でも自分には合わないとか自分はこっちの方が好きって判断出来るのと
まるでさっぱり分からないのでは大きな違いがある。

土地の事だけじゃなくて他の事でも同じ。
4043: 匿名さん 
[2019-05-13 22:01:36]
一昨日から関西人というよりも兵庫県人が必死こいてるっぽいから現実を教えてあげる
左:東京 右:兵庫
100億以上        10人   0人
50億~100億未満    24人   0人
20億~50億未満     84人   6人
10億~20億未満    162人  13人
5億~10億未満     482人  47人
2億~5億未満     2052人 242人
1億~2億未満     5133人 628人

2016年の所得
人口:1384万人 548万人
1億以上の所得者比率:0.0574% 0.0170%
人口比率で見ても3倍以上も差があるのが現実
4044: 匿名さん 
[2019-05-13 23:29:07]
一億もあったら使いきれないでしょうね。

消費性向ではどうでしょうね。神戸は着道楽の街でもありますが、東京の人は地味なのがいいみたいですね。ユニクロ着て清貧とか気取るのがかっこいいみたいですが。江戸時代の倹約令のトラウマをいつまでもひきずっておられるようですな。
4045: 匿名さん 
[2019-05-14 01:00:17]
>>4044
一億あっても使いきれない?
消費性向?
東京の人は地味?
ユニクロ着て製品を気取る?
江戸時代の倹約令のトラウマ?
完全な論点逸らし

どうしても兵庫は東京より凄いと思われたいのかもしれないけど現実は東京より遥かかなたの下だから
少しは自覚しろよ
4046: 職人さん 
[2019-05-14 04:24:54]
>>4044
表を着飾るのはカッコ悪いだろ?
見えないところに金かけるのが粋だよ。
神戸の街も好きだけどね。
4047: 匿名さん 
[2019-05-14 10:03:57]
スレタイよく見て。
「東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。 」
日本全国では2位とわざわざ印象付けしてるでしょ。
ここ、関西人がたてたポジショントークのスレですから。
4048: 匿名さん 
[2019-05-14 10:55:31]
俺も一言

東京でNo.1は田園調布だと思う。
近くに多摩川がながれていたり、古墳もあり散策するのも気持ちがいい多摩川台公園があったりで、環境が抜群に良いと思う。

でも、住むには、いまいち不便だしちょっと物足りないと思う。
戸建てに住むとなにかと面倒なのも嫌。

子供なしなら、六本木近くの賃貸がいいな。ミッドタウンとかね。分譲より賃貸の方が何かと楽なので。

子供ありなら、品川区の城南五山がいい。山手線の駅が近いのはなにかと便利だからね。
港区の高級住宅地は敬遠したい。怪しい人が多いイメージです。そういう人とはあまりつきあいたくない。
4049: 匿名さん 
[2019-05-14 11:14:24]
>>4047
ハハハ、なるほどね。面白い。

>>4048
社会環境、住宅環境も変わるからやっぱり世代で変わるんだろうなって思うね。
田園調布で育った子供たちが自分も金持ちなのに田園調布を出ちゃったりしてるってのがね。

4050: 匿名さん 
[2019-05-14 11:16:33]
夜7時8時過ぎたら都心でも住宅街でも店は閉まった時代が今や都心は24時間スーパーもコンビニも他の店もやってたりする時代になっちまったから
子供の頃の憧れが今は別の憧れになっても不思議じゃないよね。
4051: 匿名さん 
[2019-05-14 11:18:35]
大通り沿いはうるさくて住めんだろって思ってても
経験してみたら案外気にならんもんだな、とか多少気になるけど便利だから許せるとか
いろいろ価値基準も変わってくるわな。
4052: 匿名さん 
[2019-05-14 11:24:07]
住宅自体も昔は盆と正月に本家に親戚一同集まるとかある程度の広さが必要だったのが
今は親戚一同集まる事も減り、集まっても人数も少ないからさほど広さを必要としないとか
店に集まって飯食って解散だから家には寄らないとか変わってきた。

4053: 匿名さん 
[2019-05-14 11:28:13]
嫁の立場としても母親は専業主婦で広い家を毎日掃除してたけど
自分はフルタイムで働いててとても広い家を掃除する自信なんてないとか。
ましてや老人ホーム的なものの利用が増えて同居もする気ないし
子供も一人だけってのが増えてきたら部屋数も必要ない。
4054: 匿名さん 
[2019-05-14 11:30:39]
実家の立派な一軒家は夏は暑く冬は寒かったけどマンションに住んだら高級じゃなくても
実家の立派な一軒家より年中過ごしやすいとか。だったらもうマンションで充分って層が
増えても不思議じゃないよね。
4055: 匿名さん 
[2019-05-14 20:24:36]
>>4048
田園調布がNO.1と思う主な世代は60歳以上だろ
4056: 匿名さん 
[2019-05-14 20:45:50]
赤坂6丁目、六本木1丁目が最高
4057: 匿名さん 
[2019-05-14 22:10:40]
都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

ここに住めればまあ大抵の人から羨ましがられる
4058: 匿名さん 
[2019-05-15 13:20:00]
なんか大学の格付けみたいやな。 土地の値段の高い所が必ずしも
一流の住宅地ではなく、毛並みのいいお金持ちが住んでいる所が
一流の住宅地ということか。
4059: 匿名さん 
[2019-05-15 14:46:39]
大抵の人はアドレスの歴史や由緒、
ブランド価値を求めたがるからね。
でも結局、評価額が全てだと思うよ。

ブランド価値だって歴史だって、周りの住環境だって、
その土地の価値はお金でしか表現できないだから。
企業の価値は株価でしか表せないとの同じ。
もちろん、土地は用途が全然違うし、銀座の一等地が
日本で一番住みやすいかと言われれば違うと答えるけど。

個人的にはどこがナンバーワンか決めるより、
こういうランキングを充実させた方がいいわ。
4060: 通りがかりさん 
[2019-05-15 21:32:28]
サラリーマンor自営業orリタイヤして悠々自適、独身or子育て世帯orシニア世帯などなどで、「最高」の定義は異なるからねえ
だから、色んな人の意見が見れて、ここは面白いのだけど
ちなみに子育て世帯のうちとしては、AAの赤坂、六本木より、Aの品川五山や世田谷玉川地区の方が上だなあ
4061: 匿名さん 
[2019-05-16 06:07:57]
六本木の高級マンションや高級賃貸に住んでいる人の3割以上は外国人らしい
あとは外資系企業に勤める所得の高い日本人と
IT企業に勤める日本人
会社から徒歩圏に住む人が多い
子育ての心配をする中流庶民とは無縁かな。昔の六本木は庶民も多かったと聞くけど
4062: 匿名さん 
[2019-05-16 06:24:23]
>>4057
なんで西武新宿線の下落合が高級なん?
神田川低地で新目白通りの排気ガスすごいし、安アパートや単身ワンルームばっかりやんw
4063: 匿名さん 
[2019-05-16 07:53:29]
>>4062 匿名さん
ググれば出てくるけど、天皇陛下(学習院寮)から華族、大物政治家、文化人、芸能人が住んでたこともあり、今もお屋敷街や高級低層マンションがある。

多分、駅の下落合と、町としての下落合で、地理的な位置の認識が少しずれていると思う。町としての下落合はほぼ目白とも言える
4064: 匿名さん 
[2019-05-16 08:36:26]
香ばしいランキングだなぁ。。。
A なんてもう無茶苦茶じゃん。。。
4065: 匿名さん 
[2019-05-16 09:42:59]
このランキング自体は
このスレに何度も書き込まれてるものだよ。

めちゃくちゃだと思うならもう少し具体的に指摘いただけると
建設的なんだけどね
4066: 匿名さん 
[2019-05-16 10:21:18]
何度も書き込んでいるんですね。

誰も賛同者がいないから、でしょうか。
4067: 通りがかりさん 
[2019-05-16 10:22:40]
このご時世、番町はAくらいかなぁ。
4068: 匿名さん 
[2019-05-16 13:10:52]
このランキングはうまくできており、同意します。
4069: 匿名さん 
[2019-05-16 15:02:52]
天下の秘蔵っ子【小石川】をねたむやつが多すぎだろwww
番町と秘蔵っ子を入れかえたでござるの巻(^^)

てか今なら無敵最強タワマン確定のパーくこート小川石が買えるから、マジ急いだ方がいいよ?


都内高級住宅地ランキング一覧:

S   小石川、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、番町、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
4070: 匿名さん 
[2019-05-16 18:48:42]
ねぇねぇ 東日本橋が無いよ??
4071: 通りがかりさん 
[2019-05-16 21:56:07]
>>4061 匿名さん

会社に徒歩で通える、なんて言ってる社畜が選ぶエリアと、ここで言ってる高級住宅地は、基準が違うんだけどなあ
4072: 匿名さん 
[2019-05-17 08:40:10]
香ばしい小石川は Cくらいで、本郷が Bかな。
4073: 職人さん 
[2019-05-18 00:43:01]
>>3683

世界の大豪邸


ロサンゼルス最新

$500 Million | The One | Coming Soon! Los Angeles, CA -- Lifestyle Production Group ロサンゼルス ベルエア(グーグルアース検索 944 Airole Way)
https://www.youtube.com/watch?v=PUob8z3iFzA

ブラッド・ピットとジェニファー・アニストンが結婚していたときの家
Jennifer Aniston and Brad Pitt’s Onetime Home Lists for $56 Million ロサンゼルス・ビバリーヒルズ 61億円(グーグルアース検索 1026 Ridgedale Dr)
11年前は16億円で販売されていた
https://www.youtube.com/watch?v=jI2VX4yoHIs

The Doheny House listed at $29.975M - 1677 N Doheny Drive Los Angeles, CA 90069
https://www.youtube.com/watch?v=naqNj2RFozE

521 Chalette Drive | Trousdale Estates(Beverly Hills, CA 90210) ロサンゼルス・ビバリーヒルズ 17億円(グーグルアース検索 521 Chalette Drive)
https://www.youtube.com/watch?v=KVN6MRL2PV8

822 Sarbonne Rd. | Bel Air | $88,000,000 ロサンゼルス・ベルエア 97億円(グーグルアース検索 822 Sarbonne Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=X8-dKsLVJq8

10701 Bellagio Rd | Bel-Air | $65,000,000 ロサンゼルス・ベルエア 71億円(グーグルアース検索 10701 Bellagio Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=c-goZSYW6qE

Floyd Mayweather Los Angeles Home フロイド・メイウェザーの家 ロサンゼルス 28億円 ザ・ビバリーヒルズ・ホテルの隣(グーグルアース検索 917 N Crescent Dr)
https://www.youtube.com/watch?v=FYhXsT8VeKs
Floyd Mayweather Jr. $25.5 million New mansion in Beverly Hills
https://www.youtube.com/watch?v=XmQKpDw1v0s


$245 Million Estate - Beverly Hillbillies House for Sale - 10.3 acres in Bel Air, CA ロサンゼルス・ベルエア 270億円(グーグルアース検索 Beverly Hillbillies Mansion 750 Bel Air Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=JAYBaxFgXLg
https://www.youtube.com/watch?v=RijvlCQUjXk
https://www.hiltonhyland.com/property/chartwell/
Spectacular $245 Million 38,000 SQ FT Mansion in Los Angeles, California USA
https://www.youtube.com/watch?v=nRoXO82jJrY

GLASS BOTTOM POOL, Sunset Strip House - Los Angeles, California ロサンゼルス 44億円(グーグルアース検索 1369 Londonderry Pl)
https://www.youtube.com/watch?v=1Ue9I-HuNzw

9272 Robin Drive | Bird Streets | $52,000,000 ロサンゼルス 57億円(グーグルアース検索 9272 Robin Drive)
https://www.youtube.com/watch?v=wYH0dGR6LCU

BEL AIR | MODERN UTOPIA w/250 FT. INFINITY POOL | $48,000,000 ロサンゼルス 52億円(グーグルアース検索 281 BENTLEY CIRCLE)
https://www.youtube.com/watch?v=eTISqruv2UM

22313 CARBON MESA RD | MALIBU | $14,495,000 カルフォルニア・マリブ ロサンゼルス近郊 16億円(グーグルアース検索 22313 CARBON MESA RD)
https://www.youtube.com/watch?v=w_cxeDm5Nd4

Suzanne Perkins | Historic Rancho San Carlos | Montecito, CA | 237± acres | $85,000,000 カルフォルニア・サンタバーバラ 93億円(グーグルアース検索 2500 E Valley Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=RgXzr71PbNQ
https://www.zillow.com/homes/for_sale/CA/15960404_zpid/9_rid/priced_so...,-109.59961,30.429729,-129.001465_rect/5_zm/

Top Property - Exclusive tour of Beverly Hills Modern Home w/ Rayni Williams ロサンゼルス 22億円(グーグルアース検索 2200 Summitridge Dr)
https://www.youtube.com/watch?v=MUW87JMwEKQ


フロリダ最新
Recently Sold | 5945 SW 112 St, Pinecrest | One Sotheby's | Michael Martinez フロリダ 5億円(グーグルアース検索 5945 SW 112 St)
https://www.youtube.com/watch?v=2lJDvmB5K_A

Property Showcase | 8901 SW 63rd Ct, Pinecrest フロリダ 5億円(グーグルアース検索 8901 SW 63rd Ct)
https://www.youtube.com/watch?v=u345r7x0j20

609 S Beach Road Jupiter, FL UnBranded フロリダ 33億円(グーグルアース検索 609 S Beach Road Jupiter) 3キロ北にタイガー・ウッズの家(グーグルアース検索 462 S Beach Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=ZO0xg7QPwOc

Tour The $45 Million Ultra-Luxe Waterfront Estate On Tahiti Beach Island In Coral Gables フロリダ 43億円(グーグルアース検索 4 Tahiti Beach Island Rd)
https://www.youtube.com/watch?v=Jzw5oyUmBlY

1632 S Ocean Blvd, Palm Beach, FL 33480 フロリダ 20億円(グーグルアース検索 1632 S Ocean Blvd)
https://www.youtube.com/watch?v=BE9PukVmZIA

Palm Beach Oceanfront Coquina Masterpiece - $135 Million - DroneHub フロリダ パームビーチ 148億円(グーグルアース検索 1295 S Ocean Blvd)      
https://www.youtube.com/watch?v=Jco7fIOf1uc

New Coastal Style Estate in Palm Beach, Florida | Sotheby's International Realty フロリダ パームビーチ 67億円(グーグルアース検索 26.650632, -80.037694)
https://www.youtube.com/watch?v=6G2NYHNza1w
https://www.zillow.com/homes/for_sale/FL/2109520304_zpid/14_rid/priced...,-79.852409,26.404478,-80.458031_rect/10_zm/1_fr/

Oceanfront Mansion | Luxury Homes | 1040 South Ocean Boulevard Manalapan, Florida フロリダ 44億円(グーグルアース検索 1040 South Ocean Boulevard)
https://www.youtube.com/watch?v=p32gDY8vt8c
https://www.zillow.com/homes/for_sale/46839005_zpid/priced_sort/26.623...,-79.964591,26.506755,-80.115996_rect/12_zm/1_fr/


NY最新
Four Fountains, Southampton, NY - Hamptons Real Estate ニューヨーク 38億円(グーグルアース検索 660 HALSEY NECK LANE)
隣の(グーグルアース検索 40.865349, -72.409188)も含めると80億円
https://www.youtube.com/watch?v=ehgM03VIhDg
https://www.youtube.com/watch?v=Icovca8ilmI

Lily Pond Lane Oceanfront, East Hampton, NY - Hamptons Real Estate ニューヨーク 64億円(グーグルアース検索 27 Drew Ln)
https://www.youtube.com/watch?v=hoZQkf4E3No



25 Anderson Trail North - Whitesville, KY アメリカ・ケンタッキー 27億円(グーグルアース検索 37.698084, -86.837278)
750エーカーの敷地、3戸の住宅、商業ビル、農地にあるテナント住宅、60エーカーの湖
https://www.youtube.com/watch?v=g4dPSYDIQFU

4074: 職人さん 
[2019-05-18 00:49:01]
日本の賃貸の最高額はぜいぜい200万~300万円
アメリカはNYだけで1000~2000万円が500戸ぐらいある
もう話にならない


一番上の家は550億円

4075: 匿名さん 
[2019-05-19 02:25:20]
他人の豪邸自慢してて虚しくならんのかな。
4076: 匿名さん 
[2019-05-19 02:53:31]
田園調布行ってきたけど
高級住宅街オーラは都内では別格だと感じた
新緑に近づくこれからの季節が田園調布の見頃だなー

岡本八幡神社エリアも凄かったな
4077: 匿名さん 
[2019-06-13 21:57:17]
>>4072 匿名さん
小石川は便利だけど場所よっては谷だし、防災面は本郷や西片の方がいいなと思います。
治安はどっちも良いかな。
浮ついてないし、変なしきたりもない閑静な住宅街。
4078: 匿名さん 
[2019-06-14 07:39:25]
小石川かぁ。
行ったトキないな。
こうゆう用事ないトコは便利じゃないだろ。
4079: 匿名さん 
[2019-06-14 11:07:42]
>>4078 匿名さん
小石川って後楽園駅のすぐ近くですよ。東京ドームがあるので人によっては用事があるかと。
高級住宅地かどうかは、用事があるかないかで測るものではないかとも思うのですが、小石川も良いエリアですよ。
4080: 匿名さん 
[2019-06-14 11:14:08]
小石川って駅一帯が 水害ハイリスクエリア だろ
金がある奴は わざわざこんなとこ住まんやろ

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf
4081: 匿名さん 
[2019-06-14 11:50:13]
>>4080 匿名さん
なので4077に書いたように本郷(西片寄り)や西片がオススメなのです。治安も都内トップクラスです。
4082: 匿名さん 
[2019-06-14 11:58:24]
この前千駄木周辺を散歩したが、千駄木も不忍通り挟んで本郷側の高台は結構なお屋敷街なんだね。谷根千イメージで下町だと思ってたがあんなところあるなんて知らなかった。
4083: 匿名さん 
[2019-06-27 11:29:12]
https://ekichika.site/outline/2065/
https://ekichika.site/outline/5464/
結構落ち着いたエリアの自由が丘とかは?
4084: 通りがかりさん 
[2019-06-29 02:32:20]
>>4083 匿名さん
自由が丘は住宅地というより、商業地かな
近隣の田園調布、八雲や深沢、等々力の方が、緑豊かな高級住宅地かと
4085: 匿名さん 
[2019-06-29 04:21:24]
自由が丘でも二丁目や三丁目の高台は区画の大きな緑豊かな敷地の家が整然と建つ、典型的な高級住宅地の街並みですよ。
自由が丘周辺の他の街では奥沢二丁目六丁目、尾山台二丁目3丁目の高台もザ高級住宅街と言った風格を感じます。
4086: 匿名さん 
[2019-06-30 12:42:51]
自由が丘は駅周辺がゴミゴミごちゃごちゃしてるね
下町みたいな感じ
4087: 匿名さん 
[2019-06-30 13:16:54]
自由が丘は渋谷駅と同じく、駅は谷底にある繁華街で、周りの丘陵地を高級住宅街が囲んでいる地形。
4088: マンション検討中さん 
[2019-07-08 09:06:50]
自由が丘は郊外だからそもそも高級住宅地とは言えないでしょ。
4089: 匿名さん 
[2019-07-08 14:08:37]
環7の外側限定では最高住宅地だとはいえるかも。
4090: 匿名さん 
[2019-07-09 09:40:22]
郊外型と都心型とに分かれるね。
4091: 匿名さん 
[2019-07-10 12:54:37]
都心派って、如何にも通勤時間とか気にして、満員電車であくせく通勤している社畜ってカンジwww
4092: 匿名さん 
[2019-07-10 13:02:08]
電車モン 憧れの地、小石川タワマンがトッポイですね
4093: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 09:50:12]
郊外派って、如何にも通勤時間を犠牲にして、満員電車であくせく通勤している社畜ってカンジwww
4094: 匿名さん 
[2019-07-11 10:10:08]
>>4093 検討板ユーザーさん
満員電車で通勤が前提って時点で、もう
都心か郊外かって以前に、なんでこんなのが高級住宅地のスレに出て来るかねえ
4095: 匿名さん 
[2019-07-11 21:42:02]
うちに会社の役員さんとか朝6時ぐらいに社用車が迎えに来て空いてる高速通ってオフィスに通ってるね。出社すると幹部みんな揃ってて結構怖い
4096: 匿名さん 
[2019-07-15 07:27:36]
一昔前までは、一部上場企業の役員なら運転手付きの社用車が送迎するのが常識だったから、自由が丘周辺に社長邸が多かったね。
4097: eマンションさん 
[2019-07-15 12:08:55]
ミスチル桜井は成城に引っ越したみたいだね。元は田園調布三丁目のどのあたりに住んでたの?
4098: 匿名さん 
[2019-07-16 02:29:04]
最近でも牛尾さん、松浦さんが田園調布からいなくなった
4099: 匿名さん 
[2019-07-16 04:03:40]
東京で高級住宅地と言えばあそことかあそことかでしょう。
ああ、そこやそこも勿論そうでしょうね。
そうですね、そっちもこっちも当然そうですね。

って話と、今を生きてる人が今からそういうエリアに住みたいかどうかは別の話なんだよね。

そこをごちゃ混ぜにしてるから面倒な事になる。
無理やり相手を説き伏せようと余計な理論を持ち込むからディスりあいになる。
4100: 匿名さん 
[2019-07-16 04:19:30]
高級住宅地と言えば田園調布も成城も番町も白金も当然他にもいろいろある。
今の時点ではそうだし、今後も急には地盤沈下しないだろう。

そこを否定しても無理がある。

一方で、田園調布で育った子供が親と同様金持ちだったとしても田園調布に住むかどうかはこれまた別の話。
田園調布を例に上げたけれど成城でも番町でも広尾でも麻布でも同じこと。

帝塚山、六麓荘、御影、箕面、八事、白壁、宮の森・円山、大濠・浄水等
全国各地にもいろいろあろうがやはり同じこと。

金の話だけじゃなく家族、生活習慣、仕事・交通事情、ライフライン諸々によって
変わっていくのも不思議ではない。
残るものあるだろう、変わるものもあるだろう。

成城・箕面・八事で育ったけど、親の代はそれで良かったけど
俺の代では「ちょっと遠いわ」ってなってもしょうがない。
4101: 匿名さん 
[2019-07-16 04:23:46]
親の代は都心部でも高級住宅地でも夜7時過ぎたら店はやってない。9時過ぎたらやってない。

こういう時代の高級住宅地の話と

駅前・都心部は24時間買い物出来、飯が食える、仕事も出来る
高級住宅地は7時、遅くとも9時には店が終わる、あっても限定的。

って時代では子供世代にとって親と感覚が違ったとしても当たり前。


4102: 匿名さん 
[2019-07-16 04:32:11]
そりゃね、箕面で育ったボンボンだって今の時代なら
「箕面もいいけど遠いねん。俺は福島がええわ~」
名古屋だぎゃって人間も同じく今の時代なら
「八事に誇りはあるしいいとこだけど坂も多いし不便だで自分は結婚したら泉がいいがね」
ってなっても驚く事はない。
4103: 匿名さん 
[2019-07-16 04:34:13]
田園調布で育ったボンボンもだって同じで、別に山手線内側だからって理由じゃないけど
「俺は六本木や渋谷ってタイプじゃないし広尾・青山とかこそばゆいので目黒がいい」
ってのも普通に理解出来る。
4104: 匿名さん 
[2019-07-16 04:43:13]
退屈なスレw
4105: 匿名さん 
[2019-07-16 06:09:02]
>>4102
大阪の箕面は東京なら吉祥寺辺りだろう。
高級感は程々だけど都心に近く自然も残り家族連れには住み易い。
それに対して大阪の福島は東京なら新橋辺り?
丸の内にも銀座に自転車で行けるけど高級感もお洒落感も皆無。
4106: 匿名さん 
[2019-07-16 06:55:48]
丸の内・大手町・日比谷・新橋あたりは大企業の集積地で
エリートや富裕層が多く働いている地区だけど
その人たちはどこに住んでいるのか気になる
近くに住宅地が無い
4107: 匿名さん 
[2019-07-16 06:59:09]
>>4106 匿名さん

丸の内勤務です。独身なので港区内のマンション住みです。その気になればジョギングで帰れるぐらいですw
4108: 匿名さん 
[2019-07-16 07:29:02]
>>4106 匿名さん
南は、虎ノ門・汐留・浜松町・三田
北は、日本橋・御茶ノ水・飯田橋・九段北
辺りには、多くの高級マンションがあります
もちろん、価格もスペシャルですが
4109: 匿名さん 
[2019-07-16 07:38:11]
>丸の内・大手町・日比谷・新橋あたりは大企業の集積地で

そうですけど、いくら大企業とはいえサラリーマンでは精々8000万ぐらいが限界。
奥さんも同じ給与水準とか、親からの援助が多額などの場合を除いては、
いわゆる億ションなどは入手不可能なのが現実ですね。だから郊外に流れる人が多い。
世田谷や杉並、あるいは豊洲や芝浦、お台場などの湾岸エリアなど。
4110: 通りがかりさん 
[2019-07-16 07:51:47]
ここは別にサラリーマンの自宅マンションは何処がいいか?を語るスレじゃないでしょ
こんなお屋敷立派だねとか、あの駅前の区画整備はいいね、って流れだったはずだけど
4111: 匿名さん 
[2019-07-16 11:02:07]
郊外の豪邸はかつては政財界の大物が週末をゆっくり過ごす場所という趣が強かったよね。
4112: 匿名さん 
[2019-07-17 02:33:18]
都心の豪邸エリアは、かつて武家屋敷だった高台の立地ですかね
今は相続で切り売りされたり、すぐそばまで高層ビルが迫ったりで、松濤くらいしか見る影もない感じですが
土地に余裕のある郊外だと、そうなる前に協定とかで切り売り防いだりした田園調布や成城が、今でも豪邸建ち並んでいて流石です
4113: 匿名さん 
[2019-07-17 23:16:01]
田園調布も成城も切り売りされて豪邸はどんどん減ってるよ
4114: 名無しさん 
[2019-07-18 08:20:28]
東京は西高東低、東側だったら埼玉や千葉あたりの方が良いですよ??
4115: 匿名さん 
[2019-07-18 08:35:20]
西高東低でしょうか。

渋谷区 と 港区 では、東側である港区の方が格が上ですが。
4116: 匿名さん 
[2019-07-18 09:21:16]
>>4106 匿名さん
丸の内勤務で年収1400ぐらいだと目黒区の普通の3LDKマンションで精一杯です
同僚だとは湾岸とか品川区とか浦和とか横浜とかも居ます
4117: 匿名さん 
[2019-07-18 10:01:11]
>>4115
皇居を中心と考えての話でしょ。
4118: 匿名さん 
[2019-07-18 10:25:29]
世田谷区は人気低下らしいよ。
これからは利便性。
4119: 匿名さん 
[2019-07-18 20:28:01]
世田谷はナンバーがね・・・
JRや地下鉄すらないのもちょっとね
4120: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:34:40]
>>4119 匿名さん
世田谷ナンバー、低評価。
やっぱり品川ナンバーが一番らしいよ。
4121: 匿名さん 
[2019-07-18 23:05:41]
>>4120 マンション検討中さん
でも、大田区蒲田とか、ここの住人がこぞってバカにする湾岸エリアのお台場の一部も品川ナンバーじゃん
4122: 匿名さん 
[2019-07-19 08:04:17]
来年になれば
品川区や港区の上空を飛行機が低空で通過するようになり
「閑静な高級住宅街」とは言えなくなる街が続出でしょうね
4123: 匿名さん 
[2019-08-03 09:27:12]
>>4121
重箱の隅を楊枝でほじくるような話をしても仕方がない。
4124: 匿名さん 
[2019-08-07 23:33:47]
ここに書かれてないけど、豊洲と武蔵小杉はマジすごいよ!
うち川崎生まれで今蒲田チャリ圏内だから便利だから全然引っ越すつもりないけど、豊洲と武蔵小杉のタワマンに地元でつるんでたトモダチがいい旦那捕まえてすんでるけどマジパない!!
なんつーか町全体が、新しくて広くて綺麗でマジヤバイw
道広いしタワマンばっかだしビル全部新しくて超高級ってか別世界ってカンジダし気分あがるから、うちも歩いてるだけでセレブになった気分なったしwww
ちなみに武蔵小杉のほうはベンツ乗ってて帰りに乗せてもらった♪旦那がほしいっていったら買ってくれたらしいww
4125: 匿名さん 
[2019-08-08 04:48:45]
晴海
4126: ご近所さん 
[2019-08-14 09:30:20]
何といっても小菅だろう。最高のマンション群だ。
4127: 匿名さん 
[2019-08-15 09:53:37]
>>4123 匿名さん
でも品川ナンバーに憧れる田舎者が想像してるのって港区的な都会での暮らしだよね。大田区や品川区の職人が暮らしてたり倉庫や工場があったような庶民の町的なものは想像してなかったはず。
まあ、実際は金ない一般人がほとんどだから、おこぼれに預るつもりで庶民的な町に住んで高級車の中古車乗ったりしてるんだろうけど。
4128: 匿名さん 
[2019-08-15 09:55:05]
>>4124 匿名さん

釣り、わかりやすすぎて誰もひっかかってなくて草w
4129: 匿名さん 
[2019-08-17 10:16:18]
地方の人って、やたら品川ナンバーに変な憧れ抱いてるよね
東京で品川以外のナンバー知らないからかな
4130: 匿名さん 
[2019-08-17 10:20:07]

都心で練馬ナンバーとか見ると、笑ってしまう。
4131: 匿名さん 
[2019-08-17 12:17:20]
新設される世田谷ナンバーや江東ナンバーも正直なところ微妙。
4132: 匿名さん 
[2019-08-17 12:35:23]
品川ナンバー > 横浜ナンバー > 練馬ナンバー > 世田谷ナンバー > 江東ナンバー > 足立ナンバー
4133: 通りがかりさん 
[2019-08-17 12:35:48]
>>4124 匿名さん
小杉は微妙。
小杉の賃貸(7年目)で小杉のタワマン検討者でしたが、買うのやめるかもです。。越してきた頃の閑静な雰囲気はなくなってしまいました。どこ行っても人だらけ。人の少なさと静かな環境がほしい人には不向きかも。ピカールとかセレブ用スーパーやショッピングモールもあるし便利ではあるけど。
4134: 匿名さん 
[2019-08-17 13:17:11]
>>4132 匿名さん
杉並ナンバー忘れてる
4135: 匿名さん 
[2019-08-17 16:17:40]
>>4132 匿名さん
横浜市民発見www
残念ながら都区内>>超えられない壁>>横浜&川崎&湘南ナンバーは理解した方がいいぞ
4136: 周辺住民さん 
[2019-08-17 18:04:35]
>>4135
横浜は結構強いよ。
一番星は横浜ナンバーだったしなw
川崎は、マナー悪いの多し。
車なんて走ればいいよ。
4137: 匿名さん 
[2019-08-17 18:26:50]
>>4136 周辺住民さん
難波ってどうなんでしょうか?

4138: 匿名さん 
[2019-08-17 22:27:51]
横浜ナンバーは鎌倉市を含むから何気に高所得層多い
4139: 匿名さん 
[2019-08-17 23:18:52]
ナンバーにこだわる時点で田舎者か貧乏育ち
結局はどんな家に住んでどんな仕事してるかなんだわ
4140: 匿名さん 
[2019-08-17 23:25:57]
>>4135 匿名さん
そういうあなたは埼玉や千葉や川崎に隣接したガラの悪い区出身でしょ?
横浜市も広くて色々だけど、23区はピンとキリの差が激しいよね。
世間知らずとはこの事よ。
横浜中心や多摩地区東部のが比較にならんほど民度高いことも知らんのだもんね。
23区なんて仲間意識もとうとしてるのあなたらだけで都心や西の人は迷惑してるはずよw

4141: マンコミュファンさん 
[2019-08-17 23:52:37]
23区ランキング
1.中央区
2.千代田区
3.渋谷区
4.港区
5.新宿区
6.豊島区
7.台東区
8.目黒区
9.文京区
10.品川区
11.中野区
12.世田谷区
13.北区
14.大田区
15.杉並区
16.荒川区
17.墨田区
18.江東区
19.板橋区
20.練馬区
21.江戸川区
22.足立区
23.葛飾区

※この順位は、区単位のものであり
街単位ではありません。
いかがでしょうか?
4142: 匿名さん 
[2019-08-18 01:25:24]
>>4141 マンコミュファンさん
ぜんぜんダメ(笑)何のランキングなんだコレ(笑)
4143: eマンションさん 
[2019-08-18 01:56:10]
都心で品川ナンバー以外を見ると、無理するなよ、って思ってしまう僕はイケナイ子(はぁと
4144: 匿名さん 
[2019-08-18 02:02:57]
>>4143 eマンションさん
イケナイというか東京生まれでそれなら教養ナイ人だね
まーただの田舎者なんだろうけど

都内すんでれば色んな区市の友達できるし

そもそも 子 とか はぁと とか言ってる時点で教養ないのモロバレだけど


4145: 匿名さん 
[2019-08-18 06:25:58]
>>4143 eマンションさん
  豊洲は品川ナンバー?
4146: 匿名さん 
[2019-08-18 06:31:33]
たかさたな???????
4147: 匿名さん 
[2019-08-18 06:45:29]
富士山ナンバー
4148: マンコミュファンさん 
[2019-08-18 14:46:06]
>>4142 匿名さん
地方出身者には、このランキングがわからないだろうな。笑
4149: 匿名さん 
[2019-08-18 16:13:08]
都心で道迷ってるのは、だいたい練馬ナンバー。
これ、豆な。
4150: 匿名さん 
[2019-08-18 16:33:13]
>>4148
東京で最高の高級住宅地ランキングでないことはわかる。1位が中央区って(笑)おもしろい冗談だよねー

4151: 匿名さん 
[2019-08-18 16:58:10]
>>4142
公示地価の23区ランキングかと。https://tochidai.info/tokyo23/
実は港区の平均地価は都心5区で2番目に安い。しかし、住宅価格は最も高く、住宅の平均面積は最も広い。
4152: 匿名さん 
[2019-08-18 17:30:57]
>>4150 匿名さん

いやいや、ハルミフラッグがあるのは中央区。
4153: 匿名さん 
[2019-08-18 23:00:16]
>>4151
地価ランキング(笑)地価で高級住宅地が決まるならこのスレいらないよねー

4154: 匿名さん 
[2019-08-18 23:08:51]
銀座に戸建て
4155: 匿名さん 
[2019-08-18 23:32:31]
練馬ナンバー乗るくらいなら免許証返納するはw
4156: 匿名さん 
[2019-08-18 23:58:32]
>>4155 匿名さん

返納するは?
4157: 名無しさん 
[2019-08-19 00:15:11]
文京区民が怒るわ
4158: 匿名さん 
[2019-08-19 00:37:20]
港区は都心なのに都内上位3位にも入らず、渋谷区よりも地価が安い。
にもかかわらず、マンションの平均単価は23区で最も高く、平均面積も23区で最大。
いかに港区が高級住宅の比率が高いかということがよくわかる。
4159: 匿名さん 
[2019-08-19 00:43:53]
結局は平均だからね。
港区は港南とかお台場とか芝浦とか、埋め立てて作った地価の安いところが盛大に足を引っ張ってるからね。
4160: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 00:45:54]
>>4152 匿名さん

晴海フラッグって、価格高くないよね?
庶民が高級感ある!って買ってそうだけど。
広尾とか麻布とレベル違うから、そういうの辞めたほうがいいよw恥ずかしいw
4161: 匿名さん 
[2019-08-19 05:50:00]


>>4155 匿名さん
だから蒲田とか大井あたりに住んで中古車のりまわし
てまーす♪♪♪品川ナンバー愛死天流!!!!!
みんなー煽り運転に気を付けような♪♪♪
4162: 匿名さん 
[2019-08-19 06:53:53]
>>4159
港区の公示地価の観測地点に台場は入ってないよ。
あと、観測地点の埋め立て地の割合なら中央区の方が多い。
都心内陸部の商業地の地価が、中央区、千代田区、渋谷区は目が飛び出るほど高いが、港区は虎ノ門新橋の一部を除いてそこまで高くはない。
一方で住宅の価格や区民の所得に目を向けると、港区は飛び抜けて高い。
4163: 匿名さん 
[2019-09-03 14:52:18]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/19692649.ht...
田園調布の新しい豪邸すご
田園調布だとこういう豪邸も絵にならないなあ
4164: 匿名さん 
[2019-09-03 14:58:44]
いやめっちゃ絵になってるだろ
白亜の豪邸って下品になりがちだけど植栽の緑も相まって凄い品がある
低層だし
田園調布ぐらい綺麗な住宅街は都内にはなかなかないし

4165: 匿名さん 
[2019-09-03 15:12:53]
凄い…超高級低層マンションレベル
個人の家で贅沢だなあ
4166: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-03 17:53:25]
最近の富裕層は、田園調布や成城なんて、ただの郊外にしか見えてないです。
いくら田舎に立派な家を建てても、豪邸とは言わないでしょう?
それと同レベルですね。
4167: 匿名さん 
[2019-09-03 20:14:17]
実際富裕層が田園調布に豪邸建ててるんだが…
4168: 通りがかりさん 
[2019-09-03 21:10:16]
二馬力じゃないとローンも返せないようなリーマン家庭が、マンションブロガーとかいう連中のを鵜呑みにして、リセールバリューだの、駅近だの言って、都心3区のマンションにステータス求めてる姿は、痛々しいてですよ
4169: 匿名さん 
[2019-09-03 21:16:05]
「最近の富裕層」=早い話「成金」
4170: 匿名さん 
[2019-09-04 04:55:04]
見れば分かるけど田園調布に豪邸が多いのは紛れもない事実だと思うけど
4171: 匿名さん 
[2019-09-04 07:22:19]
世田谷区内住宅地では、ここ10年ほどで成城学園前よりも東急沿線の街の方が高級住宅地として格上に扱われるようになったという印象。
4172: 匿名さん 
[2019-09-04 07:52:22]
>>4163 匿名さん
松濤と田園調布とか成城だと全然センスが違う…
松濤は同じく白い家多いけどどうしても成金趣味感強くて田園調布だと品良くなるのはなぜなのかって考えたら時
やっぱり緑って大事って事が分かるね
生垣ない方がインパクトは強いけどドヤ顔は否めない
センスはお金では買えないもんね
4173: 匿名さん 
[2019-09-04 08:08:31]
多分庭が綺麗なお宅というのは周囲の人に潤いをわけてあげようという利他の精神を感じられる。しかし、庭がなく家が単に豪華というだけでは利己の精神しか感じられないという違いだろうね。小さな家でも緑があると、いい人が住んでるんだろうなとホッとする。
4174: 匿名さん 
[2019-09-04 08:58:50]
そんなウンカス地域やめて、タワマン小石川にしとけって。
オケ?
4175: 周辺住民さん 
[2019-09-04 09:00:06]
>>4173
なかなか含蓄のある書き込みだな。
自分への戒めにさせてもらいます。
4176: 匿名さん 
[2019-09-04 09:08:35]
>>4172 匿名さん
松濤は立地も下品なのが原因
周辺がヤバすぎる
ネズミがうろちょろしてるような場所だしラブホ街だし
田園調布と比べるには無理がある
意識が全然違う
4177: 通りがかりさん 
[2019-09-04 09:51:40]
>>4172 匿名さん
松濤は確かに凄い家だらけだけど、なんか無機質だよね
そっか、緑の要素は大きいかもね
4178: 匿名さん 
[2019-09-04 14:42:08]
>>4163 匿名さん
建築費だけでも3億以上はかかるわな…もっとか
普通ここまで上物豪華にしない
生で見てみたいなコレは
どこの建築設計事務所だ?
4179: 匿名さん 
[2019-09-05 09:57:17]
>>4178 匿名さん

芦原太郎建築設計事務所
4180: 匿名さん 
[2019-09-05 11:07:03]
皆さん、晴海をお忘れですよ!

ハルミフラッグ!
4181: 匿名さん 
[2019-09-06 06:58:34]
>>4180
オリンピックで問題になってるけど東京の海汚すぎ

4182: 匿名さん 
[2019-09-06 08:19:19]
>>4181 匿名さん
これでも綺麗になったの。

4183: 匿名さん 
[2019-09-06 13:32:59]
>>4182 匿名さん

汚水処理海
4184: 匿名さん 
[2019-09-06 14:43:28]
谷地に光るファンタジスタ
小石川一丁目の無敵艦隊
パークコート文京小石川をどうかよろしく
4185: 匿名さん 
[2019-09-06 15:32:32]
>4184 匿名さん
あの辺りって、なんとなく雰囲気悪いですよね。
そんなに悪いエリアとは思いませんが。
4186: 匿名さん 
[2019-09-06 17:21:15]
>>4181 匿名さん
報道されない事に闇を感じる
4187: 匿名さん 
[2019-09-06 17:28:55]
港区って名前だし港に誇り持ってるんじゃないのか?
港区って名前だし港に誇り持ってるんじゃな...
4188: 匿名さん 
[2019-09-07 00:15:34]
沼地底地の小石川1
汚水問題の港南4

どっちもどっちのウ○コエリア 笑
4189: 匿名さん 
[2019-09-07 01:44:01]
小石川の方がまだマシなんじゃないかな

俺はどっちも却下だけど
4190: 周辺住民さん 
[2019-09-21 21:40:53]
空気の綺麗さでいったら田園調布3丁目、次が4丁目5丁目。
都心はすべて汚染されてる。
4191: 匿名さん 
[2019-09-22 20:46:23]
(ダイヤ15億円窃盗勃発)キングホームズ代官山ってどうよ?
4192: 坪単価比較中さん 
[2019-09-24 14:05:48]
販売中(2019年9月24日現在)

〈中古マンション〉
ブリスベージュ神宮前(メゾネットタイプの最上階)
価格 26億8000万円
専有面積 717.01m2
間取り 7LLDKK
完成時期 2008年2月
所在階 8階
住所 東京都渋谷区神宮前1丁目23-8

〈中古マンション〉
オパス有栖川テラス&レジデンス(メゾネットタイプの最上階)
価格 15億8000万円
面積 538.46m2
交通 日比谷線広尾駅徒歩8分 ほか
間取 4LDK
竣工 2004年2月
階数 10-11階
住所 東京都港区南麻布5丁目4

〈土地〉
東京都渋谷区松濤1丁目の土地
価格 14億5000万円
敷地面積 489.05m2(147.93坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
現況 更地
住所 東京都渋谷区松濤1丁目21-16(グーグルアース検索 35.660332, 139.691542)
情報提供日 2019年8月27日

〈土地〉
東京都大田区田園調布3丁目の土地
価格 14億円
敷地面積 922.94m2(279.18坪) ※実測面積926.28m2(280.19坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
住所 東京都大田区田園調布3丁目17-8(グーグルアース検索 35.595262, 139.664117)
情報提供日 2018年8月20日
4193: 通りがかりさん 
[2019-09-25 01:39:30]
田園調布とか、どこのど田舎ですか?
4194: 匿名さん 
[2019-09-26 13:24:14]
>>4190
環状8号が目の前の田園調布の空気がいいの?
あの道路都心の道路より交通量多いんじゃないか?
4195: 匿名さん 
[2019-09-29 02:26:59]
>>4193 通りがかりさん

頭悪そう
4196: 匿名さん 
[2019-09-29 02:36:22]
>>4194 匿名さん
田園調布でも場所によるよね
環八沿い300m以内は空気悪いかな
環八から800m以上離れたら空気良いと思う
3丁目4丁目5丁目の多摩川駅側方面

ガチで空気良いのは成城かな
環八から1km以上離れてて周りにデカい道路がない

都心の高級住宅地と言われてるエリアは空気は悪いと思う
高速+下道とか最悪
池田山が1番空気悪いかな今のところ
それ+新羽田航路だから最悪にヤバい(都心の高級住宅地全般はだいたい航路には入る)
航空機の排ガスはヤバいから軽視しない方が良い
しかも離着陸だし

4197: 匿名さん 
[2019-09-29 06:09:18]
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/14881633.ht...
低層高級マンションみたいな豪邸で凄いなwドムスっぽい
4198: マンション検討中さん 
[2019-10-24 09:59:24]
台風19号の大雨で田園調布は水没して悲惨だったな
今後もこうなると予測されてるしもう駄目かも
4199: 匿名さん 
[2019-10-24 10:09:50]
やっぱ二子玉川でしょう。今回の台風で少し冠水したものの、ブランド力は維持
4200: 匿名さん 
[2019-10-24 23:41:27]
多摩川沿いはアウトでしょ(笑)
二子玉川や武蔵小杉の被害が主に話題になってたけど
戸建てエリアもヤバいから
4201: 匿名さん 
[2019-10-24 23:48:11]
二子玉川でさらにタワマンなんて、まじ災害リスク高い
4202: 匿名さん 
[2019-10-25 05:12:04]
武蔵小杉
4203: ご近所さん 
[2019-10-25 23:18:02]
販売中(2019年9月24日現在)

〈中古マンション〉
ブリスベージュ神宮前(メゾネットタイプの最上階)
価格 26億8000万円
専有面積 717.01m2
間取り 7LLDKK
完成時期 2008年2月
所在階 8階
住所 東京都渋谷区神宮前1丁目23-8

〈中古マンション〉
オパス有栖川オパス有栖川テラスアンドレジデンス(テラス&レジデンス)(メゾネットタイプの最上階)
価格 15億8000万円
面積 538.46m2
交通 日比谷線広尾駅徒歩8分 ほか
間取 4LDK
竣工 2004年2月
階数 10-11階
住所 東京都港区南麻布5丁目4

〈土地〉
東京都渋谷区松濤1丁目の土地
価格 14億5000万円
敷地面積 489.05m2(147.93坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
現況 更地
住所 東京都渋谷区松濤1丁目21-16(グーグルアース検索 35.660332, 139.691542)
情報提供日 2019年8月27日

〈土地〉
東京都大田区田園調布3丁目の土地
価格 14億円
敷地面積 922.94m2(279.18坪) ※実測面積926.28m2(280.19坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
住所 東京都大田区田園調布3丁目17-8(グーグルアース検索 35.595262, 139.664117)
情報提供日 2018年8月20日

上記の中古マンションは日本最高峰のマンションの最上階
検索して部屋の画像を見れるのも今だけ
4204: 通りがかりさん 
[2019-10-26 04:33:21]
>>4203 ご近所さん
管理費が42万とか、別世界だねえ
前はどんな人が住んでたんだろう、
4205: 坪単価比較中さん 
[2019-11-12 04:04:54]
>>4204
ブリスベージュ神宮前はここを見るといいですよ、スーモじゃなく
https://www.livable.co.jp/grantact/detail/maj_cx917x011/

居住中なので今も住んでます
女性の服の雰囲気から中国人かなと思った
カラフルなチャイナドレスのようなものがあったので
4206: 匿名さん 
[2019-11-12 08:14:19]
事件やトラブルが絶えない物件なので普通の人は住んでいないでしょう
4207: デベにお勤めさん 
[2019-11-13 02:12:01]
千代田区三番町
千代田区一番町

都心のド都心にある高級住宅地

郊外の田園なんとかとか成城何とかはクソ田舎
はい、おしまい
4208: 匿名さん 
[2019-11-13 03:57:37]
>>4207 デベにお勤めさん

今時番町かよwww
もはや3Aに遥かに差をつけられた、雑居ビル街をありがたがる人種が、まだ居るんだ
4209: 匿名さん 
[2019-11-13 20:29:19]
マンション屋の自演だろ
街に魅力がないし、皇居が近いと言ってもあの夫婦が住むとなれば有難みもないね
4210: 匿名さん 
[2019-11-13 22:22:16]
番町は街に魅力がない。文京区的な年寄り臭さを感じる。千代田区の住宅街でマシなのは永田町平河町付近ぐらい。都心3区で住むなら港区一択。住む場所としては都心3区の千代田区中央区よりも渋谷区目黒区の方がまだマシ。
4211: 匿名さん 
[2019-11-14 08:53:17]
>千代田区の住宅街でマシなのは永田町平河町付近

その二つは住宅地じゃないし(平河町も雑居ビル街)以前ならカタギは住まない場所だった。
今は埋め立て地でも海面下でも狂ったようにマンションを建ててるね。
バブルがはじけたらどうなることやらだ。
4212: マンション検討中さん 
[2019-11-14 14:00:09]
>>4210 匿名さん

港区や渋谷区、目黒区などをもてはやす人たちが住まない点が番町の魅力ですよ。
4213: 匿名さん 
[2019-11-15 00:52:56]
>>4212 マンション検討中さん

日テレ通りの再開発の話しで、にわかに浮き足立っている連中がかい?
4214: 匿名さん 
[2019-11-15 01:37:01]
番町はペンシルマンションだらけでとうに終わった雑居ビル街ですよ
4215: 名無しさん 
[2019-12-22 01:18:30]
番町の良さは富裕層にしかわからない
ただのお金持ちにはわからない
勿論ネットで粋がる脳内金持ちには全くわかるわけがない
番町より緑の多い高級住宅地は沢山ある
番町より豪邸の多い高級住宅地も沢山ある
番町より街の整った高級住宅地も沢山ある
でも富裕層の中には選ぶ人がいる(あくまで富裕層の人が検討するエリアの選択肢の一つにすぎないけどね)
と、富裕層の人から聞きました
4216: 匿名さん 
[2019-12-22 01:37:57]
番町は利便性はあるけど街に華やかさを感じないんだよね
かといって落ち着いた環境でもない
港区の3A+六本木と比べたらかなり差がついた印象が強い
4217: 匿名さん 
[2019-12-22 02:23:09]
みんな番町好きだなあ。
4218: 匿名さん 
[2019-12-22 02:56:14]
番町を語ると自分が偉くなったように勘違いできるよね。
乃木坂の白石さんは美人だけど自分のタイプじゃないとかいう人と同じ心理かな。
4219: 購入経験者さん 
[2019-12-22 13:35:03]
南青山かな。

渋谷再開発と六本木・赤坂のエコノミックエリアの間でねぎまのネギ。
アドレス全域標高25?30メートルの台地。
高さ制限。文教地区。アカデミック。アーティスティック。

麻布台・虎ノ門再開発に少し離れてるけど、
新国立競技場周辺の緑アクセスもあるし。
ほぼ完璧。
4220: 匿名さん 
[2019-12-22 14:47:24]
>>4218 匿名さん
番町は地味で不便だけど逆にそれがいい。現役時代はともかく死ぬ間際にはそんな悟りを開いた生活もいいかも。
4221: 匿名さん 
[2019-12-23 00:50:55]
四流私大卒の医者とプロレスラーの子供が千代田区に越境入学したらしいが、越境入学は禁止しないと駄目だと思う。
4222: 匿名さん 
[2019-12-23 10:50:02]
>>4219
ない。
ランチ単価1600円おじさんとネギ紀ノ國屋おばさんのせい。
4223: 匿名さん 
[2019-12-23 12:17:37]
最近の穴場は虎ノ門五丁目。
4224: マンション検討中さん 
[2019-12-23 20:41:53]
鶯谷町、猿楽町あたりは住環境もよくて少し歩けば渋谷。
桜丘地区の開発が終われば渋谷へのアクセスは抜群です。
4225: 匿名 
[2019-12-29 00:08:43]
番町もよいが、住むならば白金か南青山か赤坂辺りかな。自由が丘、成城はもう高級住宅地には入らないらしい。
4226: 匿名さん 
[2019-12-29 01:16:50]
>>4225 匿名さん
白金だけ二段格落ち

>>4223 匿名さん
穴場ではなくて以前から港区最高峰の一つ
4227: 匿名さん 
[2019-12-29 01:35:10]
>>4226 匿名さん
虎ノ門なんて穴場でしょ。森ビル再開発で万歳なだけ。虎ヒルのレジ住んでるけど虎ノ門なんてたいした住宅地じゃないよ。
4228: 匿名さん 
[2019-12-30 12:16:04]
虎ノ門5丁目はないだろ?スラム街じゃんか。
元麻布1丁目付近?にもそんなとこあるよな。

番町はほぼ全域で残念な街になってるから高級住宅街ではないよ。
マンソンであれば三番町か九段南の千鳥ヶ淵沿いは良いんだろうけど、スレタイは住宅地だもんな。

住宅地エリアであれば高台の南麻布か元麻布。戸建てオンリーであれば松濤、池田山。
都内は色々と住んだか、今の都心3区の戸建ては気に入っている。
都心であって小規模ながらに戸建てが立ち並ぶ閑静なエリアなんだが言えん。
人少ないんでな。

4229: 匿名さん 
[2019-12-30 13:09:50]
虎ノ門五丁目の仙石山町会は巨大な一軒家が建ち並んでいた南傾高台の高級住宅地だよ。過去形なのは、森ビルが少しづつ買い取って歯抜けになりつつあるから。アークヒルズ仙石山森タワーか虎ノ門麻布台ヒルズの延伸エリアにするのではないかと予想している。
4230: 匿名さん 
[2019-12-31 08:45:28]
>>4229 匿名さん

昔の話しでしょ。今は全く高級住宅地でないじゃん。
森ビルが地上げ中にバブル崩壊し放置されてた現場。
南傾斜で土地として良いのは分かるけど、スレ趣旨にはそぐわない。
森ビルは地域開発ばかりやるから、都心の折角の住宅地がどんどんなくなっていく。
寂しいもので。

4231: 匿名さん 
[2019-12-31 09:03:30]
確かに風情のあるお屋敷街ってのは山手線の内側では絶滅危惧種かもな。

比較的流動性の高いマンションはお金に変えやすいし、屋敷は泥棒に狙われやすくてセキュリティ的にも弱いので、だんだんマンションが好まれるようになってきているのかもね。
4232: 匿名さん 
[2019-12-31 12:03:21]
都心へのアクセス、立地で選べば番町一択。
新興には凌駕できない地歴がある。
価値がわかる人間だけが選好する点も良い。
4233: 匿名さん 
[2019-12-31 12:33:14]
田園調布より大田区内だと久が原、山王の方が良いんじゃない
4234: 匿名さん 
[2019-12-31 14:05:16]
番町は40代以下には不人気です。
不便なせいか新築の売れ残りが目立ちますね。
4235: 匿名さん 
[2019-12-31 14:21:10]
>>4233 匿名さん
さすがに田園調布はナンバーワンでしょ。久が原、山王含めて池上通りより西の高台は全体的に城南山手住宅街の雰囲気が良い感じで好きな街並みですけど。
上池台、千束、雪が谷、嶺町あたりも世田谷目黒よりもドヤ感がなくて上品な雰囲気。
4236: 匿名さん 
[2019-12-31 15:25:16]
>>4234 匿名さん

不便に感じる40代以下の余裕がない世帯が住む場所ではありませんよね。それは富裕層に人気が高い要因の裏返しだとおもいますよ。
4237: 入居前さん 
[2019-12-31 15:31:45]
パークハウス三番町テラスの未入居部屋が、一年くらい売り出し中のままですね。
4238: 匿名さん 
[2019-12-31 17:52:14]
番町は便利な場所だと思いますよ。ただ、番町自体、都心の住宅街の中で相対的に魅力が低下してきたのかと。番町には昔のお屋敷街の面影が残る区画もあるけれど、全体的にペンシル雑居ビルが多くて街並みがよろしくないのと、港区的なインターナショナルな雰囲気や華やかさが物足りないので、人気がなくなってきたのだと思う。文京区の高級住宅街のように、どちらかというと年配の方が好む街だと思う。
4239: 匿名さん 
[2019-12-31 21:29:40]
松濤とか都心の高級住宅街は確かに地価凄いけど
実際歩いてみると高級感やオーラみたいなのを感じるのはやっぱり田園調布…
何が違うんだろって考えた時に家に緑が多いのが品格感じるんだと思う
松濤とは本当コンクリートジャングルって感じで住宅街というより事務所街的雰囲気も感じてしまう
4240: 匿名さん 
[2019-12-31 21:50:57]
羽田新航路しっかり反対しろよ…マジで
騒音とか墜落とか部品落ちの危険性もあるが
高度900m以下の航空機の排ガスが人体にめちゃくちゃ害あるぞ
それが高度500m以下で都心の高級住宅街を飛行するんだぞ?
子供育てるような環境じゃないだろ…
それが2020年3月29日からだからな
あと4ヶ月切ってるんだぞ…
なんで危機感持たないの?特に子供いる親

4241: 名無しさん 
[2019-12-31 22:09:12]
いやもう手遅れ
反対運動で足掻くのなんて恥ずかしいし
引っ越せば良い話

4242: 匿名さん 
[2019-12-31 22:39:22]
金持ちは飛行機や羽田空港にいっぱいお世話になってるんだぞ
自分達は年に何回も飛行機乗っておいて飛行機乗らない貧乏タウンの上通れって
都合良すぎて何も言えない

どこか犠牲にならないといけないんだったら仕方ないだろ
嫌なら引っ越せば良いだけ
確か千代田区文京区とか大田区や目黒区の端っこや世田谷区なら大丈夫だろ
4243: 匿名さん 
[2019-12-31 22:51:30]
>>4235 匿名さん
田園調布は容積率厳しすぎる
80%しかない
普通は都心なら150%だろ
その辺りコスパ悪い
4244: 匿名さん 
[2019-12-31 22:59:08]

新航路北側+中央線南側、が勝ち組でしょう

4245: 匿名さん 
[2020-01-01 02:45:58]
>>4239 匿名さん
田園調布は西口から結界張られたような高級感があるよな
ケンタッキーすら高級に見えるから凄い
4246: 評判気になるさん 
[2020-01-01 06:22:01]
>>4241 名無しさん
都心の高級住宅街ほぼアウトだろ
プライドある奴はどこに住めって言うんだ?
4247: 匿名さん 
[2020-01-01 08:00:32]
世田谷区だとどのあたりが高級なんでしょうか?等々力、成城、深沢とか?
4248: 通りがかりさん 
[2020-01-01 09:16:15]
番町、田園調布、深沢とか、高級住宅地は不便とかそう言うのは関係ない人が、静かに住む場所なんだな、って思うよね
城南五山や目黒区青葉台は、便利さもそこそこあるけど
3Aエリアは、なんか混沌とし過ぎて、高級だけど、住宅地って感じではないな
4249: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-01 14:52:44]
高級住宅街は当然お金持ちが住んでいると思うのですが、資産はどのくらいから分不相応でないんですね?
4250: 匿名さん 
[2020-01-01 20:02:27]
>>4247 匿名さん
世田谷ってどこでもまんべんなく豪邸あるかな
特に岡本と瀬田と成城と
田園調布方面だと尾山台も等々力もですし
4251: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-02 09:29:00]
ここ数年で高級住宅街の仲間入りをした地域とかあるんですかね?伝統重視なんであんまりないんでしょうかね
4252: 匿名さん 
[2020-01-02 09:50:13]
>>4246 評判気になるさん
品川ナンバーエリアで一戸建てに
拘るなら目黒区と大田区
マンションで良いなら千代田区
4253: 匿名さん 
[2020-01-02 09:52:38]
最低10億以上じゃないかな??
中目黒、白金、広尾、恵比寿、代官山が個人的には好きです。
4254: 匿名さん 
[2020-01-02 09:55:48]
田園調布は特に3丁目とか住民に反対されたら住めないの残念だな
ちょっとでも胡散臭い奴来たらすぐ反対されるって聞くしいろいろ厳しい
4255: 匿名さん 
[2020-01-02 10:58:08]
地歴の話になると、成城だの田園調布だの郊外は貝になるしかないよね。所詮は新興住宅地だから。 富裕層ほど、そういう歴史や格式を重んじる。カネ、地位、名誉を手に入れると、最後に欲しくなるのが歴史らしいから。一朝一夕に手に入らないものが結局一番価値があるってこと。

ということからも、このスレ趣旨である「東京で最高の住宅地」を選ぶなら、まず郊外は落選。 都心3区と言いたいところだが、残念ながら千代田・中央区は都心すぎてまともな住宅地が無いので、 まあ山手線内側エリアぐらいまでで選べばいいと思う。

以前挙がっていたものをまとめると、こんな感じ。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Aクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・
4256: 匿名さん 
[2020-01-02 11:00:34]
また地歴オタか
4257: 匿名さん 
[2020-01-02 11:18:55]
新航路と中央線と山手線に囲まれた狭いエリアが
新時代の勝ち組でしょう
4258: 匿名さん 
[2020-01-02 11:21:08]
>最低10億以上じゃないかな??

その程度は土地と家の建築費用で終わりますよw
うちの周辺の住宅用の土地は坪単価600万ほど。だいたい100坪-200坪が平均なので、
土地代だけで6億から12億、プラスRC造の豪華な上物が多いので10億は最低ラインです。
それに別荘などの土地家屋、金融資産などですから最低でも20-30億ぐらいないと、
山手線内側の好立地には住めませんよ。
4259: 匿名さん 
[2020-01-02 11:33:56]
三億ぐらいで土地+家の建つような成城や田園調布などは、
都心好立地にある真の歴史ある高級住宅地から見れば、
ただの郊外新興住宅地。二流以下の庶民(サラリーマン)など向け。
財閥や企業オーナーは都心が多い。世田谷などは別荘かセカンドだろ。
4260: 匿名さん 
[2020-01-02 12:19:43]
>>4258
建築屋ですが今の時代安くなったよ安く手抜きなしでお建てしましょうか?
4261: 匿名さん 
[2020-01-02 12:26:22]
どのレベルの施行したことあるのか分からないが、
都心高級住宅地だと建築士、建築メーカーにもこだわり多いよね。
積水、住林、ヘーベルハウスなどの一般HMとか、トヨタ車と同じで面白くも何ともない。
三井ホームプレミアムか、アーネストホームなんかモダンでかっこいい。
自分なら、お気に入りの建築家に依頼して、佐藤秀、水澤工務店あたりで建てたいね。
4262: 購入経験者さん 
[2020-01-02 12:28:51]
高級注文住宅のクラスになりますと、以下の5社が有名です。

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)
水澤工務店
佐藤秀一級建築事務所
テラジマアーキテクツ
アーネストホーム
4263: 匿名さん 
[2020-01-03 03:17:53]
目黒区柿の木坂
街並みがめちゃくちゃ綺麗で家のレベルも高い
緑も多く清潔感あって閑静
4264: 匿名さん 
[2020-01-05 08:28:07]
>>4258 匿名さん
山手線内側が100坪平均とかお前モグリだろ
平均は広くても50坪がせいぜいなのが現実
あとほぼしょうもないマンションだから
良いマンションでも150平米とかで3億以上の部屋なんてそのマンションの中でも一部屋か二部屋で他は80平米ないようなのを無理やり3LDKに区切りしたやつばっかだし
基本独身向け1LDKとかばっかだからな
圧倒的にマンションが多い
美化しすぎ
4265: 匿名さん 
[2020-01-05 08:29:45]
そもそも50坪平均もなく30坪平均とかだろうけどな
4266: マンション検討中さん 
[2020-01-05 09:14:53]
船橋とかだめかな?
4267: 匿名さん 
[2020-01-05 10:17:20]
>>4264 匿名さん

山手線内側が100坪平均ではなく、>>4258の周辺は100-200坪平均と言ってるように読み取れるけどな。
自分は大和郷かなって思った。山手線内側でどこも100-200坪で土地が6-10億。まさにそんな感じ。
4268: 匿名さん 
[2020-01-05 10:24:33]
城南五山は羽田新航路で悲惨な環境になるけど大和郷は羽田新航路の影響受けなくて良いんね
4269: 匿名さん 
[2020-01-05 11:01:03]
戦闘機じゃあるまいし飛行機の騒音なんて大したことないよ
大げさすぎる
4270: 匿名さん 
[2020-01-05 13:12:47]
>>4264 匿名さん

初対面に対して「お前」とか書き込む時点で人間失格だなお前w
世田谷だの目黒あたりが最高だとか言ってる無知は他スレ行け。
ここは「都内最高の住宅地」を挙げるスレ。以下から選べばいいだけ。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Sクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Aクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・
4271: 購入経験者さん 
[2020-01-05 16:05:59]
>>4270 匿名さん

SSとかSとか分かりにくいから、シンプルにA+、A、Bそれ以下・その他でいいんじゃない?

>A+クラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Bクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・


4272: 匿名さん 
[2020-01-05 16:27:23]

SとかMとか卑猥すぎて誰も読んでないと思うけど。
4273: 匿名さん 
[2020-01-05 17:03:54]
自分の住んでる町をこっそりポジショントークランキングに入れる、ダブルポジショントークが復活?
おそらく実態品川区の高輪4かな?
4274: 匿名さん 
[2020-01-06 21:49:27]
>>4266 マンション検討中さん
世田谷区船橋?三丁目と五丁目の高台はほぼ経堂の高級住宅街と似た感じだけど、それ以外は世田谷区最底辺に近い。
4275: 匿名さん 
[2020-02-17 13:01:10]
東京の高級住宅街は街並みがショボすぎて
海外から来た人にこれが高級住宅地なの?って言われる
地価高いって言っても
30億とか50億当たり前で日本と比べものにならないぐらい高いシンガポールのセント―サとかシンガポール植物園周辺の高級住宅地見た後だと松濤の街並みも汚すぎて悲しくなる
グ―グルマップで良いからセント―サとかシンガポール植物園周辺の高級住宅街は見た方が良い
4276: 匿名さん 
[2020-02-17 13:04:59]
文京区の大和郷とかはだめかね
4277: 匿名さん 
[2020-02-17 14:21:29]
小石川一丁目は?
タワマン建ててる。
4278: 匿名さん 
[2020-02-17 14:51:59]
>>4277 匿名さん
あそこは文京区の中では地盤最悪の谷底低地だからちょっと。小石川なら5丁目でしょうが、低層住宅街ではない。小日向1、2丁目も低層住宅だけど坪単価は500万はいかないし。
4279: マンション掲示板さん 
[2020-02-22 07:12:40]
山王とかどうなんでしょう?
4280: 名無しさん 
[2020-03-22 15:29:54]
やっぱ…大型犬を二頭連れて散歩してる率が高い所でしょう。
しょぽい所は、小型犬一頭
4281: 匿名さん 
[2020-03-22 15:44:55]
中央区湊
4282: 匿名さん 
[2020-03-22 16:13:30]
は?
小石川一丁目再開発ナメてんの?
一億円のタワマンできるんだぞ?パークコー小石川っちゅうやつ
4283: 匿名さん 
[2020-04-04 11:37:11]
大田区の高台は大田区の町工場のイメージで過小評価されていてお買い得感がある。
田園調布はともかく、雪が谷、久が原、嶺町、千足、上池台、馬込、山王あたりはお手頃。
4284: 匿名さん 
[2020-04-04 15:43:55]
コロナウイルス聖地の港区
4285: マンション検討中さん 
[2020-04-11 16:15:39]
>>4276
巣鴨歓楽街/ラブホ街の横だから子育てには向かない
4286: 匿名さん 
[2020-04-11 19:49:38]
麹町に住めたら幸せよねと思う
4287: 匿名さん 
[2020-04-12 18:23:35]
中央区湊
4288: 買い替え検討中さん 
[2020-04-22 23:38:20]
松濤に、結構大きな家を建築中ですね
城戸崎建築で
4289: 匿名さん 
[2020-04-23 00:21:38]
>>4281 匿名さん

今「中央区湊」で検索しました。
関連キーワードが・・・
4290: eマンションさん 
[2020-04-23 00:54:51]
>>4283 匿名さん
どこだよ笑
4291: 郊外民 
[2020-05-02 14:14:10]
今日はじめてこのスレ見たけど、玉川田園調布はいいよ。

田園調布が最寄だけど、自由ヶ丘、奥沢駅へも徒歩8分。
実は世田谷区で、故野村監督の家も近く、周囲は殆どが大谷石の壁とツツジの生け垣で囲まれた戸建。
地歴とか言うけど、俺んちは戦前からで150坪あるし周囲も似たようなもん。
(水没した戦後まで畑だった田園調布4、5丁目50番台一帯より標高で40メートルは高い)
会社(汐留)も遠くないし、熱海や軽井沢(別荘)に金曜晩、車で行くにも便利。
九品仏のお墓も散歩がてらだし(今はお預けだけど)湘南の海にも車ならすぐ。
外車ディーラも徒歩。買物はナショナル田園ではなくOKスーパーだけど(笑)

番町や松濤の親戚もいるけど、仕事と休日(アウトドアやスポーツ)のバランスも大事だね。



4292: 通りがかりさん 
[2020-05-02 15:45:20]
玉川田園調布はあの坂だらけがなあ
やはり田園調布3丁目辺りは、流石だと思う
4293: 匿名さん 
[2020-05-02 16:53:15]
玉川田園調布も悪くはないけど、隣接する奥沢六丁目の方が迫力のある豪邸が多いと思う。
玉川田園調布は八幡小学校に近いところの一部は高級住宅街らしい街並みだけど、環八南側は浄水場とJKKの集合住宅で高級住宅街という雰囲気はあまりない。
隣接する大田区田園調布五丁目の高台尾根道の方が広大な敷地の眺望が素晴らしい高級住宅街らしい雰囲気だと思う。
4294: 匿名さん 
[2020-05-02 21:37:51]
中央区湊  銀座と地価が同じ
4295: 匿名さん 
[2020-05-02 21:40:57]
>>4294 匿名さん

湊ってあの川っぺりやろ?
高級住宅街とは品川区小山のある武蔵小山のようなところを指すんやで。
渋沢栄一の田園都市構想位知っとるやろ。
出直してきーや。笑
4296: 匿名さん 
[2020-05-02 21:44:59]
>>4295 匿名さん

湊の分際で粋がってすいませんでした!
これからは身の程を弁えて中央区の最果てでひっそり生きていきます。
4297: 郊外民 
[2020-05-02 23:23:02]
因みに私は世田谷住民だから八幡小出身です(笑)。
まあ環境なら田園調布4,5丁目の30番地台までなら多摩川台公園も近くて高台だし最高だとは思う。でも田園調布駅から遠く、買物も自由ヶ丘へ歩く気がしない。(3丁目4丁目の一部は我々も別格扱)
奥沢も6,7丁目は地価も玉川田園調布より高い位だし似た印象だけど、同じく自由ヶ丘からも田園調布からも上り坂だから帰りはややつらいかな。

池上線(大田区)や目黒線/東横線(目黒区内)大井町線(世田谷区)も高級住宅地は多い。
JR沿線住民と違い、やはり閑静感と戸建庭付き車庫付と歩いて買物というキーワードははずせない。
またマンションやコンビニのような嫌悪施設が近くになく建ぺい率容積率が低くても一種低層に拘る。
容積率優先は事業用に別に買えば済むし。我家は50/100だけど250㎡建物なので十分です(笑)
4298: 通りがかりさん 
[2020-05-03 03:36:12]
もちろん国分寺崖線上からの爽快な眺望と、まさに邸宅と言う家々がここまで並んでる場所は他にないと思うけど(松濤や城南五山なんかも、この辺りと比べるとまるで下町の住宅密集地)、あくまでここは「東京で最高の高級住宅地は?」スレだからなあ(笑)
4299: 通りがかりさん 
[2020-05-03 07:54:56]
田園調布って浸水する住宅地でしょ。駅前しょぼいし、小汚いし。住民、税金払ってないのかね。いい店とかもなさそうだよね。うらやましいのは大金もってて豪邸にすんでていい車乗ってるひとたちだけで田園調布っつうとこじゃないよね。
4300: 匿名さん 
[2020-05-03 08:46:15]
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/tsukiji悪くなり/koban/04.html
4301: 匿名さん 
[2020-05-03 16:07:30]
成城ってわりと人が親しみやすいかんじだよね。学生さんが多いからかな。ほんとに所ジョージが住んでるの?それは嫌だな。あともっとのぼってこいよって言いたくなる。
4302: 買い替え検討中さん 
[2020-05-03 17:46:31]
田園調布の豪邸住まいの方達が基本車移動で電車に乗らないとしても、駅前は本当にひどい。「田園調布」の名が泣きます。さすがに寂れすぎかと・・・。

成城の方がまだ駅前も綺麗だし、使いやすいですよね。

「田園調布」の方が響きとしては豪邸感があるかもしれないけど、小綺麗で便利なのは成城。
なので実家が成城の友人達はそのまま結婚後も成城に住んでるけど、田園調布の友人数名は皆都心のマンション住まいです。若い世代(という程私は若くないけど)に避けられるエリアは、将来性がちょっと心配です。

でも個人的には麻布や広尾、番町の緑が見えるお高めマンションが一番好きです。
4303: 匿名さん 
[2020-05-03 18:57:35]
成城の近辺は成城だけが飛び抜けている印象を受けますが、田園調布の場合は近所に高級住宅街が延々と続いているので、高級志向な店の選択肢が豊富という意味で田園調布の方が楽しめると思います。
4304: ご近所さん 
[2020-05-03 20:15:09]
>>4299 通りがかりさん

誤解があるようです。昨年の台風で浸水した地域は、田園調布4丁目と5丁目それぞれ50番地代です。この番地番号の大きい場所は特別な地域で、田園調布と名前はついているけど国分寺崖線下の猫の額みたいな場所。矢沢川が脇に流れている、多摩川と標高が大差ない超低地で、矢沢川から駅方面は坂になっており、上の高台に住む人たちとは別の世界で暮らしています。駅も多摩川駅の方が近い。面積も田園調布全体の数十分の1位しかなく、渋沢栄一の開発指定場所から外れています。まあ武蔵小杉や二子玉川よりはマシだけど、地価も3丁目の1/4位。戦前は畑。両隣は元の多摩川園遊園地があったところと反対側は玉堤(昔は温室村と呼ばれた)で温室野菜栽培農家が暮らした場所です。
普通の住民は多摩川台公園の上から田園調布駅方面に向かう高台に暮らしていますが、それと一緒にしないで頂きたい。

多摩川園の跡地のせせらぎ公園も低地ですが、昔はニジマス釣り堀がありました。今は新緑がきれいで湧き水が流れ水芭蕉がそろそろ咲く季節です(笑)。多摩川台公園、宝来公園と並ぶ憩いの場所です。
4305: ご近所さん 
[2020-05-03 20:55:00]
>>4299 通りがかりさん

そういうあなたはどこの高級住宅地にお住まいですか?
当然都民だろうけど、まさかマンションとか密集集合住宅じゃないよね。
4306: 匿名さん 
[2020-05-04 00:27:39]
広尾の都営住宅で~す
4307: 匿名さん 
[2020-05-04 00:28:49]
皇居でしょ。
4308: 匿名さん 
[2020-05-04 01:26:52]
松濤でも南麻布でも大和郷も確かに地価も高いし歴史もあるけどエリアが狭く、一寸それると国道やマンションとかオフィスが雑然としている。番町もタワマンがあるし、しかも区長が裏から買ったりしてイメージダウン。広尾・白金もマンション集合住宅ばかり。
そういう意味では田園調布から上野毛にかけての一帯はお買い得かもしれない。
駅前は確かに寂れたけど自由ヶ丘にいけばいいし、大田・世田谷・目黒に跨って高級住宅が続き、怪しい外国人もいない。
田園調布は三井不動産社長お膝元だし、上野毛の五島美術館も五島慶太の屋敷だっただけあって地上から多摩川と富士山も眺める都内でも有数の絶景地。個人的にも等々力渓谷や五島美術館界隈でも中古で坪200万程度で200坪超の物件もあるからお勧め。都心趣味・江戸時代まで拘る歴史オタ、駅近派にはお勧めしません(笑)

4309: 匿名さん 
[2020-05-04 01:59:02]
東京で最高の住宅地スレで何で、田舎の新興住宅地の田園調布だの成城の話題かねw
地歴や歴史なども考えたら以下のとおりだろ。昔からの都内住みなら理解できるはずだが。

>A+クラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Bクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・

4310: 匿名さん 
[2020-05-04 04:39:52]
>>4302 買い替え検討中さん
成城は駅前にパチンコ屋がある時点で高級住宅街としてどうなの、と思ってしまう。成城は私がしばらく暮らした街の近くなので好きな街ですけど、高級住宅街としては田園調布の方が圧倒的に格上だと思います。駅前の商業施設はコルティなど成城学園前の方が栄えていますが、肝心の住宅地は最も高級な成城六丁目でも歯抜けになったり細分化されたり、往年の面影が薄れてきている印象です。
4311: マンション検討中さん 
[2020-05-04 04:48:37]
松濤、元麻布、白金はすごいよね。
どこでも好きな土地500坪もらえるって言われたらどこにするかなぁー
元麻布かなぁ。
4312: 匿名さん 
[2020-05-04 04:52:48]
>>4308 匿名さん
東急沿線の高台は洗練された住宅街が続いていますね。郊外的な穏やかさと都心高級住宅街のようなスノッブさを併せ持った独特の雰囲気が好きです。
田園調布の放射状並木道から環八通りのナショナル田園を抜けて自由が丘に下る道、駒沢オリンピック公園を貫く駒沢通り、洗足池公園、等々力渓谷、瀬田のセントメリーズ周辺あたりは実に東急沿線らしい風景だと思います。
4313: 匿名さん 
[2020-05-04 05:13:33]
>>4311 マンション検討中さん
私もその中では元麻布が一番だと思いますね。特に六本木ヒルズに近い内田坂上の雰囲気が好きです。ただ、元麻布は西町ISからガマ池周辺にかけてと、内田坂上の南アフリカ大使公邸付近は高級だけどそれ以外はさほどでもないかと。白金は白金偶数丁目,白金台2丁目5丁目とそれ以外とでは差が大きすぎると思う。港区内で断トツに広範囲に高級なのは尾根道エリアだと思います。住所でいうと赤坂一丁目、六本木一丁目、麻布台一丁目、虎ノ門2,4,5,丁目の高台で最寄駅は六溜池山王、六本木一丁目、神谷町、虎ノ門ヒルズ駅に囲まれたエリア。松濤はその中では郊外ですが割と広範囲に高級住宅街が広がっていますね。渋谷区内だと個人的には松濤よりも南平台あたりの方が好きです。
港区、渋谷区は都心エリアの中では特に区内の広範囲に高級住宅街が広がっており、それぞれどの街も良い雰囲気だと思います。
4314: 匿名さん 
[2020-05-04 07:18:57]
地方出身者の3A信奉って凄いよね
地元の人へも分かりやすいアピールなんだろうけど
4315: 通りがかりさん 
[2020-05-04 07:38:20]
結局は主観なので、経営者なのかサラリーマンなのか、独身なのか子育て中なのかなどで意見は変わるよね
うちは集合住宅は嫌なのでそういう目線で見ちゃうけど、目黒区青葉台か多摩川沿いの国分寺崖線の上のエリアが一番だな
上で誰か書いてたけど、五島美術館辺りから田園調布まで散歩してると、ずっと邸宅が続いていて、歩いてるだけで楽しいわ
4316: 匿名さん 
[2020-05-04 08:00:44]
マンションもあるという前提でいくと元麻布とかになっちゃうのかな

ただ通り一つ外れると道も狭いしメンテナンスが行き届いていない古い昭和な建物がごちゃごちゃしている所もあるし、そういう場所だとマンションもあまり高級な部材を使っていなかったり外構の植栽もチープで木が生えているマンションなんてあまりない。
4317: 匿名さん 
[2020-05-04 08:02:39]
森ビルさんのようにワンブロック丸ごと再開発で地域全体をトータルで変えないと、マンションが建つようなところはそもそも屋敷や戸建てを売ってしまう程度には住環境が悪い場所なので、どうしてもアラが目立つと思う。
4318: 匿名さん 
[2020-05-04 08:49:16]
>>4311 マンション検討中さん
500坪の出物があれば、その仮定でも面白いけど、山手線の内側ではマンションかホテル用地しか無いんじゃない?
そんな高層住宅しか建たないエリアを高級住宅地と呼ぶか?含めての議論かと
(田園調布や芦屋でも、2~300坪くらいまでしか見ないけど)
4319: 匿名さん 
[2020-05-04 09:25:49]
元麻布は、名前の響きはいいけど結構細くて狭く消防車も入れないような道路が多くて、正直そこまで魅力感じなかった。
4320: 匿名さん 
[2020-05-04 10:20:11]
>>4319 匿名さん
麻布は確かに道は狭いね。あと区画が揃っているブロックとそうでないブロックが混在していて美しい街並みの範囲が狭く途切れ途切れ。都心で統一感のある街並みを作ろうとすると、森ビルの開発のように数万平米を丸ごと再開発しないと無理。ただし20年ぐらいかかる。
4321: 匿名さん 
[2020-05-04 10:27:14]
>>4309 匿名さん

そりゃあ都心は良いでしょう。田園調布も江戸時代は田畑だったし。
でも、語るだけなら誰でもできるけど、田園調布や成城を見下す資格があるとしたら、まずそこにも住んでみて、別にそれらを凌駕する特上クラスの地に親子代々住み続け、それなりの大学出て最低200坪は保有し、その地の文化を肌で体験し、かつ社会的地位もあり、金融資産も5億程度はあるような人達だけではないでしょうか。
でなければ田園調布にすむ(鳩山由紀夫とか石原慎太郎など)幾多の政財界トップにも失礼だし、「住みたい街ランキング」ばかり気にする新潟出身の某住宅評論家と同じです。
4322: 匿名さん 
[2020-05-04 11:05:35]
>>4321 匿名さん
いつもの地歴厨相手に、そんなムキになるなよ
100レス分くらい見直して来た方がいいよ
4323: 評判気になるさん 
[2020-05-04 11:21:41]
結局は主観の問題ですね。
街並・地歴・所帯構成・坪単価・駅近・車・電車・民度・治安・買物・景観・地価・植栽・公共施設・病歴・介護・嫌悪施設・教育・騒音・空気・余暇・日常・グルメ・酒・庭など、何を基準にするかで変わり、正解は人それぞれ。それも時間経過と共に変わるものです。
私も最初は麻布住民でした。でも自然好きで最初は軽井沢の別荘や旅行でお茶を濁していましたが、年とって普段暮らしでも我慢できず、世田谷区に引越しました。
(勤務先は丸の内で少し遠くなったけど、買物も決済もネットだし、正解です)
4324: 匿名さん 
[2020-05-04 11:26:32]
中央区湊だがや
4325: 匿名さん 
[2020-05-04 11:29:03]
>>4322 匿名さん

分っちゃいるけど、いい加減にせいってことですよ。
4326: 匿名さん 
[2020-05-04 21:44:59]
世田谷?田園調布?
そういうサラリーマンなども多く住んでいるような立地は高級では無いよね。
サラリーマンでも乗れるベンツやBMW、ポルシェなどが多いエリアだから。
ここは最高級の住宅地を挙げるスレなんだから、サラリーマンがほぼ住めないエリア。
車なら、ロールスロイスやベントレー、アストンマーティンあたりがゴロゴロあるような。
となりますと、麻布や広尾などはそうですが、それらはマンション中心の街ですよね。
1億以下の中古マンションもありそうだし。そうではなく戸建中心で土地だけで5億以上、
マンションなら全戸150平米以上の数億クラスの建ち並ぶエリアといえば、
白金や、城南五山の池田山あたりになるでしょうね。松濤よりも都心に近く、
皇后美智子さまのご実家があったり、 地歴、格式でも最高クラスです。
松濤より郊外のエリアなどは、高級エリアは存在しても最高クラスではありません。
4327: 購入経験者さん 
[2020-05-05 15:23:24]
池田山とか一般的な知名度はイマイチだからねえ・・・
敷地960坪のソフトバンク御殿や、ブリヂストン石橋家邸宅などもある都内屈指の住宅地の麻布永坂町より南麻布、元麻布の方が有名なのと同じで。ま、大量生産のロレックスやメルセデスより、パテックやロールス、ブガッティなど少数孤高のほうが希少で貴重なのは間違いない。
4328: ご近所さん 
[2020-05-05 16:28:28]
城南五山界隈も堤グループが貴族(島津家)を騙してホテルを建て、荒れてしまいました。私の祖母が島津さんに直接聞いた話だから間違いありません。今は港南界隈の集合住宅民が我が物顔で散歩しています。あの界隈は本来霞会館のメンバが住民と言えるのです。
 車で優劣を図るのもスノビッシュです。平成天皇も自家用車はアコードだし、自分の周り(超富裕層)も、目立たない車ばかり。第一興味がありません。従妹は霞が関官僚(局長級)でも日産車。弁護士も裁判官も自らは事故を怖れ運転せず国産車送迎。医者がGT2等に乗りパテックの時計をはめれば、患者が離れます。
東大校友会、如水会、三田会、あるいは紳士録に乗る人達は黙っていても世間が認めるので背伸び無用。
むしろ目立たぬよう努力します。山手線の内外など気にしない資産家達です。
お金しかない人が尊敬を集めるには、都心に住むのもよいけど分不相応の車は逆効果。
田園テニスクラブに長年居ると解りますが昔は日銀総裁や上級官僚、上場企業役員,閣僚級が大勢居ました。
遠く埼玉の霞が関カンツリーまで運転手送迎で世襲会員同士、ビジターの知らない世界でプレーしたり。

 何が言いたいか、もうお分かりですよね。 自分も大人げないなあ(笑)

4329: 匿名さん 
[2020-05-05 16:43:22]
>>4327 購入経験者さん
麻布永坂町はただならぬ雰囲気ですねほんと。うちは坂下の方に住んでいるのですが時々散歩します。麻布永坂町の入口にあたる麻布永坂ハウス前では警察官が警備していますが、更科の隣の参院副議長公邸前は誰も警備していないのは謎です。もう一つの永坂町への入り口になる植木坂側は警備全くなし。こちらは地元民でなければ行き方がわからないと思う。私はいつもこちら側から出入りします。
4330: 匿名さん 
[2020-05-05 16:47:54]
>何が言いたいか、もうお分かりですよね。 

結局、山手線内側の好立地に広い土地を持てなかった方の僻みですね。
住めるなら郊外より都心好立地なのは当然ですから。文化度が違いすぎますので。
霞ヶ関官僚などではとても無理ですよ。例えば戦前からのエリートは皆さん都心ですよね。
例えば日銀総裁の一萬田氏や、時の副総理の金丸信氏も西麻布でしたし、
橋本元総理も南麻布etc...また三井など財閥家も皆さん都心です。
所詮世田谷など郊外は雇われ社長クラスの住むエリア。
服部家、石橋家などオーナー企業創業家は皆さん都心ですから。
ま、世田谷区など中途半端な郊外に住むより、
属性の良い生まれながらに持っている人は普段は都心、夏は軽井沢の別荘ですので。
4331: 匿名さん 
[2020-05-05 16:49:23]
>更科の隣の参院副議長公邸前は誰も警備していないのは謎です。

現在は使われていないからですよ。ああいう公邸は今は流行らないので、
いずれ売却されてマンションにでもなるのでしょう。
4332: マンコミュファンさん 
[2020-05-05 17:50:16]
パガーニのエンジンは、AMGだけどね!!

ロレックスもエルプリメロだったし…
4333: 匿名さん 
[2020-05-05 17:59:30]
>例えば戦前からのエリートは皆さん都心ですよね。

それはそうですね。所謂インテリゲンチャの方々、学者や文化人など知識階層、真の意味でのアッパークラスはそもそも都心住みです。それが明治、大正になり土地が無くなり、サラリーマン向けに郊外の更地を電鉄会社が開拓したのが世田谷や大田区、現在の成城や田園調布などの新興住宅地ですから、そもそもターゲットが違います。白金三光坂の1万2000坪の旧服部邸や旧伊藤博文邸である開東閣、東大そばの前田侯爵邸など、郊外の住宅地には存在しないような空前絶後の邸宅が存在したのは、やはり格式、地ぐらいの違いでしょう。当時の世田谷など郊外はただの田畑でしたかねw
4334: 評判気になるさん 
[2020-05-05 18:58:50]
痛々しいなあ。
田園調布も都心も(番町も麻布でも知らんが)昭和か明治の違い程度でどっちでもいいじゃん。
過去の地歴の栄光や車にすがるのはいいけど、住人やご自身の資質も重要かな。
家柄・学歴・社会的地位・人格・教養という視点では田園調布さんの意見は、学歴志向が鼻につくけど
正論ではある。都心派さんも不動産しか誇れるモノが無さそうだし。
あ、ここは家のスレだから学歴不問か(笑)。
孫さんも麻布住民だけど九州の在○だし、金丸さんも山梨だしね。
因みにアメリカの大富豪は皆郊外だね。
4335: 匿名さん 
[2020-05-05 19:09:31]
>家柄・学歴・社会的地位・人格・教養という視点では

高級住宅地とは何ら関係ないぞ。うちはその昔から都心住みだけど、祖父は旧制一高から東京帝大卒、父も東大文一卒。自分は海外院卒で外資。田園調布とか郊外住みはどちらかというと慶応とか低学歴な印象。社長さんだと日大卒とかも多いし。人格・教養は会って話さないとわからんし。車にしても一台だけでなくTPOに合わせてフェラーリ、カイエン、ベントレー乗り分けてるし。別に見せびらかすでもなくご近所もそんな感じ。かつての勢いがなく不便な老人街と化した田園調布とかもはや興味なし。それより、代々受け継いでる軽井沢の別荘の建て替えが今の一番の関心事。鹿島の森近くの2000坪程度です。
4336: 匿名さん 
[2020-05-05 19:12:52]
ちなみに、軽井沢町長さんとは懇意の仲です。
ちなみに、軽井沢町長さんとは懇意の仲です...
4337: 通りがかりさん 
[2020-05-05 19:17:29]
>>4333 匿名さん

都内で地歴を語るなら大森です。
なんたって山王あたりなら縄文時代からの立派な高台住宅地ですよ。
麻布なんて当時は干潟か原っぱでしたからね(笑)
4338: 匿名さん 
[2020-05-05 19:27:27]
>田園調布とか郊外住みはどちらかというと慶応とか低学歴な印象。

長嶋一茂は立教、エイベックスの松浦会長は高卒だっけ?
田園調布とかポッと出の成金が多いよな。
その点、一橋からハーバードMBAの楽天の三木谷くんは松濤だし、
高学歴の成功者や財閥、昔からの名家はみな都心住みだね。
4339: ご近所さん 
[2020-05-05 19:38:47]
おいおい、世田谷だの郊外ごときが都心に敵うとでも?笑
皇居、赤坂御所、迎賓館はじめ、各国大使館など大多数は千代田区、港区。
山手線外側なんざ多少の差はあれど一般庶民の労働者が住む。
上流・一流民は都心に住む。ごく当然。
4340: ご近所さん 
[2020-05-05 19:52:06]
それはそれは、そこまでご自身をさらけだしますか。
祖父も父もT大なのも一緒ですが普通はそこまでいいませんよね(笑)
あなたも相当な負けず嫌いとお見受けしましたが、そんな方が日本の大学落ちて
海外というのも何と慰めの言葉をかければいいのか。外資に最後までいられるといいですね。
別にパンフ見せなくてもいいですよ。うちにも送られてきますし。
私も三笠に別荘地がありますし(中曽根さんの近く)親戚もご近所の方も皆それぞれ
持っています。只でさえ落ち葉掃きが大変だから何千坪も持つ必要もありませんが。
○井沢○ニス○ラブにも入っていますし、昨年8月にも母が美○子様と昔話をさせて
いただきました。音楽も好きなのでよく大賀ホールにも行きますが、大賀さん直々の
指揮を聞けたのは良い思い出です。
雲場の池も散策コースですからすれ違っているかも知れませんね。
ただ拙宅は海外と熱海にもありますから。
まあこれ以上いうとネタバレしますのでこの辺で。
貴方様も興奮するタイプとお見受けしましたが、余り他の方がお住まいの町を
見下したり、ご自身さらけだすのもお止しになったほうが・・
どこで誰が見ているか分かりませんよ。子供みたいな掛け合いは終わりです。


4341: 匿名さん 
[2020-05-05 20:04:31]
>そんな方が日本の大学落ちて海外というのも
>外資に最後までいられるといいですね。

はは(笑)そういう短絡思考が世田谷脳なんですよ。
私はインター育ちだったので高校から全寮制の海外校です。
そして、現在はシニアパートナーMDですので、近いうちに独立します。
最後まで会社に固執するなんて使えない人間=二流です。
まあ、そういう思考能力しかない方には郊外住宅と狭い別荘地がお似合いですよ。
では(笑)
4342: 匿名さん 
[2020-05-05 20:06:52]
あ、外資に疎い方のために、MDとはメディカルドクターではなくマネージングディレクターの略ですので念のため。ではご機嫌よう(笑)
4343: 評判気になるさん 
[2020-05-05 20:09:08]
約1名が名前変えてこれでもかと都心礼賛しているね。
4344: 匿名さん 
[2020-05-05 20:30:32]
>>4342 匿名さん
貴方、見ていて痛々しいです。
4345: 周辺住民さん 
[2020-05-05 20:43:22]
>>4342 匿名さん

独立しない方が貴方のためだよ。
営業どうやっても無理そうだし、後悔するよ。
4346: 通りがかりさん 
[2020-05-06 10:45:25]
いつの間にか、学歴スレになってやがる…
4347: 匿名さん 
[2020-05-06 11:04:00]
>>4346 通りがかりさん
高学歴でも、湾岸のタワマンが限界ってのが山ほどいるからね。笑

4348: 匿名さん 
[2020-05-06 12:08:01]
>>4347 匿名さん
妄想すごすぎ。私は地方国立でサラリーマンだけど南麻布のマンションだから。
4349: 匿名さん 
[2020-05-06 12:10:47]
高学歴でもこんな肥溜めみたいな掲示板で暇潰しとな…。
4350: 匿名さん 
[2020-05-06 12:37:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4351: 匿名さん 
[2020-05-06 12:41:44]
>東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。それとも成城か。

スレ主は田舎っぺなのか全くの無知だね。
田園調布とか成城とかは一部高級かもしれないけど、所詮は郊外のBクラス。
最高級住宅地というなら下記のA+から選ぶのが東京人の常識でしょ。

>A+クラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)

>Bクラス
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・
4352: 匿名さん 
[2020-05-06 12:45:27]
田園調布に家が建つ!と田舎モンが言ってたな。
4353: マンション検討中さん 
[2020-05-06 13:56:49]
確かに。意外と松濤って全国区じゃないんですよね。青葉台なんかも東京でも知らない人山ほどいる。
有名な街として全国で知られてるのは田園調布、麻布十番、白金かな?
4354: 匿名さん 
[2020-05-06 15:59:22]
ここはマンション集合住宅のスレじゃないよ。
ヨーロッパならマンションも自慢できるけど、日本では自分じゃ改築もできない長屋だしね。
俺は番町でも3LDKマンションに住む位なら田舎の一軒家の方がマシと思う。
4355: 匿名さん 
[2020-05-06 16:09:38]
青葉台といえば目黒です。田園都市線を想像する人は田舎者です。
ただマンション多いし目黒川沿いは低地で、246沿いも空気悪いので一等地は意外と少ない。
4356: ご近所さん 
[2020-05-06 16:13:27]
>俺は番町でも3LDKマンションに住む位なら田舎の一軒家の方がマシと思う。

まあ現在の番町とか小汚い雑居ビル街だからねぇ。ただ、千鳥ヶ淵の桜を望めるパークマンションや、パークハウスグランあたりなら住むのもアリかも。友人が住んでいてセキュリティとかホテルライクなロビーエリアなどなかなか良かった。でもマンションなら有栖川公園近くの低層レジデンスが一番好み。
あと田舎の一軒家ってエリアによるけど、都心の文化や利便性の高さのない田舎は別荘で十分。普段住んだら老け込んですぐ痴呆になりそうw
4357: 匿名さん 
[2020-05-06 18:39:59]
そう、都心部は今やどこも雑居ビル群、低層高層マンションや商業地、片道2車線道路や首都高などが満遍なく景観を阻害するから町並がどれも昔より悪化した。
でも目黒区だと柿の木坂、洗足(皇后様実家)、鷹番、碑文谷、駒沢、中根、八雲、自由ヶ丘、大岡山、皆一種低層住宅で表通りのマンションや商業地と分かれ、タワマンもなく静かで美しい(ストビュー見りゃわかる)
近くに清水池公園(釣り可)、碑文谷公園、目黒駅の自然教育園、林試の森公園、目黒不動とかもある。
杉並/世田谷/大田区(上半分)も似たような環境
これらを見もせずに、田舎と吐き捨てる人は行動半径狭過ぎ、東京人として知らなさすぎ。
税金だけ高く雑然とした町で一生終えるのは勿体ない(麻布生まれ南青山育ちの俺が言うから間違いない)
4358: 匿名さん 
[2020-05-06 18:47:36]
香ばしいのが湧いてるな
4359: 匿名さん 
[2020-05-06 18:56:56]
>これらを見もせずに、田舎と吐き捨てる人は行動半径狭過ぎ、東京人として知らなさすぎ。

知ってるけど、ここのスレ趣旨にある「都内最高の住宅地」ではないただの郊外住宅地。都内最高は以下から選べば良い。その他の住宅地は他スレでやれ。

>A+クラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
4360: 購入経験者さん 
[2020-05-06 19:04:06]
まあまあ、世田谷など郊外も悪くないですよ。不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
真面目な話、1-2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや家賃を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広い住宅所有できないから世田谷などの郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
4361: 評判気になるさん 
[2020-05-06 19:05:45]
今年はコロナのせいで休みの大半を庭の草むしりと枝剪定、池の水交換、犬小屋掃除、
洗車で暇つぶししてたらあっという間に連休も終わってしまった。
まあ別荘でも似たような事して終わるからどっちもどっちだけど。
これがマンションだったら外出もひんしゅくかっただろうし、缶詰だったらと思うと・・
それにしても都内でもカナヘビとかガマとか出てくるから、遠出しなくても子供も喜ぶ。
なにしろ大田区は田舎だからね(笑)


4362: 匿名さん 
[2020-05-06 19:15:57]
住む場所ばかり気にしてるけど出自が大切
先祖が武士や公家じゃないとね
今の支配階級は閨閥でつながっているからそのネットワークに入っていない時点で傍流
4363: 匿名さん 
[2020-05-06 19:19:39]
>>4362 匿名さん

君、スレタイ読めないアホかね?ここ家のスレなんでw
4364: 匿名さん 
[2020-05-06 19:34:11]
パークハウスグラン千鳥ヶ淵も、港区に比べると
賃料が安いです
賃料は富裕層(無論、ピラミッド各位に応じた)のニーズ相応ですから、客観視すればやはり港区というエリアは別格なのでしょうね
4365: 匿名さん 
[2020-05-06 20:21:55]
千代田区中央区は商業地の地価は高いけど住む場所としては良い場所とは言い難い。千代田区最高住宅地とされる番町すら古ぼけたペンシル雑居ビル街。
都心住宅地は港区渋谷区に集中している。港区だと大街区エリアが最高峰として、赤坂の檜町氷川町、六本木の三河台鳥居坂、麻布永坂町本村町、三田綱町など。白金三光坂上、高輪四丁目はやや郊外かな。渋谷区だと渋谷四丁目広尾二丁目あたり。渋谷区でも南平台鉢山町大山町西原松濤神山町は郊外ですね。
さらに郊外になりますけど住環境という面では目黒世田谷大田の東急沿線も素晴らしい。特に田園調布は頭ひとつ抜けている。街並みの高級感で田園調布三丁目に勝てる都心住宅地はそうそうないと思う。元麻布のがま池付近ですら田園調布と比べると街並みは庶民的に見える。もちろん地価で見れば元麻布は田園調布の数倍しますが。
4366: 匿名さん 
[2020-05-06 21:22:11]
千代田区住んでも低学歴ではどうしようもないでしょ
東大卒じゃないとね

4367: 周辺住民さん 
[2020-05-06 21:24:53]
都心に住めないのじゃ無くて住みたくないの!わかってないな。
月百万?  そんなのはコップから溢れた水(金利配当)で足りるけど
自宅なら家賃もへったくれもない。
嫌みっぽいから憚れるが、駅5分、高台、閑静、敷地200坪、建160坪
俺には必要十分だし、別に事業用不動産も別宅もある。でも大田区がいい。 

都心は時々ヘンなのが徘徊するし職場(港区)まで近すぎてろくなことない。
我が家じゃないが、近所に護衛警官が立っているし大使館なんて無用。

大体世田谷や大田区の戸建住民は、大方都心の雑踏(ビルやマンションみたいな
嫌悪施設)が苦手。特にビルから見下ろされるは嫌。近所も戸建じゃないとだめ。
窓開けてグランドピアノ弾いたり、ゴルフの練習したり、四阿でお茶したり。
隣とは当然距離は保つ。縦も横も3密の都心とは違う。第一今はネットだよ。

都区部には拘るが庭や家は広いに限る。ただマンションやビル、店も外人も目障り。
これは趣味の問題だから、いちいち難癖つけないでほしい。
4368: 匿名さん 
[2020-05-06 21:29:39]
低能ほど住む場所ばかり気にする
どこ住んでも低能のまま
4369: 匿名さん 
[2020-05-06 21:31:12]
そもそも東京で最高の高級住宅地って皇居に決まってんだろ
4370: 評判気になるさん 
[2020-05-06 22:21:15]
>>4368 匿名さん

A 東大卒だけど、年収数百万レベルで郊外マンション住まい
B 日本の大学行かない低能だけど、富裕層かつ都心住まい
C コロナ自宅待機中で賃貸集合住宅暮らし、2流私大卒(本スレの本流)

さてあなたはどれ。 もしかしてC?
4371: 匿名さん 
[2020-05-06 23:50:24]
テレワークしてますけど南麻布にすんでますよ。
4372: 匿名さん 
[2020-05-07 00:41:31]
南麻布は不便だからナシ。
4373: 匿名さん 
[2020-05-07 01:08:28]
都心3区エリアに住んでいますが、田園調布が高級住宅街なんて過去の話でしょ?
絶対住みたくない。ももたろうの昔ばなし読んでるみたい(笑)
このスレ立ち上げた人は成城か田園調布アゲの方でしょうね。
はっきり言って通勤も不便、住みにくい、街の魅力も・・・。
4374: 匿名さん 
[2020-05-07 02:26:45]
成城や田園調布は若い世代は購入しないので、親の力で住んでいるのでしょう。
4375: 匿名さん 
[2020-05-07 14:35:19]
>でも大田区がいい。 
中小零細町工場近くの街は遠慮します。田園調布も環八近くで空気悪いですし。

>縦も横も3密の都心とは違う。
山手線外側住みだと内側住宅地をご存知ないようですねw
私の家は都心では稀有な高台の一低住専エリアで非常に閑静、昼間でも車の通りはほぼありません。また3階建以上のマンションやビルは建ちませんので、周囲から見下ろされる心配もありません。戸建ての平均敷地は150坪単位なので、田園調布のように80坪などという狭いお宅もありません。地価は田園調布の3丁目の倍以上ですがw
しかも、山手線や地下鉄駅まで徒歩数分という利便性の高さで、江戸時代からのお屋敷街ですので民度も属性も高い方ばかりなので、とても安心して、静かさと利便性の良いバランスがとても気に入っております。山手線の外側は・・・ご遠慮です。あくまで私見ですので、郊外さんの価値観とは相容れない旨ご容赦頂けますよう。
4376: 匿名さん 
[2020-05-07 14:49:56]
>都区部には拘るが庭や家は広いに限る。
ならこっちのほうがはるかに広いし家も大きいですよ。
どうせ山手線の外側なら大田区も練馬区も同じ郊外で五十歩百歩だけど、
土地はどこも300坪以上あるんじゃないかな。春の桜並木も綺麗だし。
ならこっちのほうがはるかに広いし家も大き...
4377: 匿名さん 
[2020-05-07 15:03:47]
都心の高級住宅地はほとんど新ルート直下。もう「閑静な」住宅地ではない。
4378: 周辺住民さん 
[2020-05-07 15:18:40]
羽田新ルートの飛行条件は、南風の吹く午後3時から7時の4時間だけ。窓閉めてればほぼ聞こえないし、都心に住めないやっかみ風評に振り回される郊外民は見ていて哀れ。
4379: 匿名さん 
[2020-05-07 15:31:55]
飛行時間はそのうち延長していくでしょ。福岡は22時過ぎまで飛んでるよね。
4380: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-07 21:07:40]
>>4376 匿名さん

都区内でこんなところありましたっけ。釣りができそう。
で、どこですか?

4381: 匿名さん 
[2020-05-07 21:55:09]
>>4380 口コミ知りたいさん

都外の方ですか?練馬区と書きましたが?
石神井町六丁目ですよ。ここと比較したら田園調布など狭い家ばかりですね。
4382: 周辺住民さん 
[2020-05-07 22:13:53]
>>4375 匿名さん

田園調布3丁目の町並が都心に出現していりゃ、移り住むよ。
地価が高く勤め先に近い以外のメリットがない。現実は、庭から嫌悪施設
(マンションやビル)が視界を遮るし番町も麻布もタワマン住民に双眼鏡で
覗かれそうで、庭で昼寝もできない。
第一空気が良くない(大きい公園横とかは別だけど大概戸建は少ない)
まあ俺が満足できる環境も多少はあるだろうが、白金や南麻布くらいかな。

150坪単位なんて口から出任せ言わないほうがいいよ。どこの何丁目か
言ってごらん。「歩きメデス」持っているし、ストビューですぐバレるから。
あとはそこに住む人の格式だけど、私の経験から、選民思想を持つ人、
意地っ張りは大抵コンプレックスの裏返しだからね。
どうでもいいけど、マテリアル自慢の前にまずご自身を磨かれた方が。
4383: 匿名さん 
[2020-05-07 22:23:40]
坪500の一低専にお住まいなら、それ相応の生活されていると思います。こんな掲示板で自己顕示欲を満たさなくても良いでしょう。
4384: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-07 22:38:42]
ああ、石神井ですか。存じ上げていますよ。(練馬と写真の関係がわかりませんでした)
三宝寺池には水鳥もウシガエルもいるし、ラジコンボートも浮かべられていい環境ですね。
まだ大根畑はありますか。
昔あった目白通沿いのガスタンクも無くなりましたしね。豊島園もなくなるのは残念ですが。
只、練馬区が学校そっちのけで再開発断行し巨大なビルを建てる由。どうなりますかね。

うちらも建築協定で50坪以下には崩せませんし、12mより高い建物建てられませんし
私ん家も周りも、誰かさんが拘る150坪超ですからその点ご心配なく。
でも宝来公園の池はかなりショボイので、石神井公園や井の頭公園は正直羨ましいです。
4385: 匿名さん 
[2020-05-07 22:40:44]
東京郊外に敷地面積1500坪、部屋数36部屋の超豪邸を建てた某有名人宅は圧巻だね。
東京郊外に敷地面積1500坪、部屋数36...
4386: 匿名さん 
[2020-05-07 22:54:46]
>>4348 匿名さん
地方国立でもピンキリ。集合住宅民が背伸びして高級住宅地の能書き垂れるから、
地方出身だの新参だの独身だの中古だの賃貸だのと笑われる。
4387: 匿名さん 
[2020-05-07 23:02:51]
>>4384 口コミ知りたいさん

ガスタンクは練馬区はまだあったような・・
4388: 匿名さん 
[2020-05-07 23:03:22]
横から。
3Aだろうが集合住宅なんてものはアパートと同じ。2億だか3億だか知りませんが、そんなものは所詮うさぎ小屋。
まさか家政婦も雇ってないとか...
語る次元が違い過ぎまっせ。
4389: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-07 23:49:55]
そうか、家政婦という手があったな。
そういえばウチも子供の頃は家政婦が住み込んでいた。
でも最後に雇った家政婦が家の金時計やら現金持ち逃げして行方不明になって以来、止めた。
(敢えて被害届出さなかったけど)

今は家事がそんなに大変じゃないから、今後雇うしたら介護サービスくらいか(笑)
4390: 匿名さん 
[2020-05-08 00:15:29]
東京都心に、これを超える1戸建ては2度と出現しないだろう。
 
東京都心に、これを超える1戸建ては2度と...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる