東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

731: 匿名さん 
[2018-05-27 20:03:57]
>>730 匿名さん

趣ありますね。
マンションは無いのね。
732: 匿名さん 
[2018-05-27 20:06:10]
東京平均年収マップ
東京平均年収マップ
733: 匿名さん 
[2018-05-27 20:07:17]
年収1500万円以上が多く住む街
年収1500万円以上が多く住む街
734: 匿名さん 
[2018-05-27 20:11:35]
>>731 匿名さん
マジレスするとそこ日本橋じゃないか、無理矢理探してきたやつですよ。
こんなん探せば港区だろうが麻布だろうが出てきます。
735: 通りがかりさん 
[2018-05-27 20:20:47]
恣意的と言いますか、少し悪意を感じる書き込みが見受けられますが、
一つの現実として、収入の高い家庭の多い地域は、安全で落ち着いている傾向がありますよね。
お金持ちが多いエリアかどうかは、そのエリアの平均所得(年収)を見れば一目瞭然です。
東京23区の2016年のデータは以下に出ています。
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=%...
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=131032

・1位 港区
1111万7429円

・2位 千代田区
915万8591円

・3位 渋谷区
772万7922円



・23位 足立区
335万7890円
736: 匿名さん 
[2018-05-27 20:22:58]
>>730
多分、日本橋のこのあたりだね
http://kozoh55.blog.fc2.com/blog-entry-891.html
737: 匿名さん 
[2018-05-27 20:23:48]
>>733 匿名さん
町丁単位で上位150世帯とすると、そもそも町丁が細切れに設定されてて世帯数が少ない町丁が切り落とされるし、割合が低くても世帯数が多い町丁が赤く出ちゃうじゃん。
これ見て凄い雑なグラフだと思わないと頭ヤバいですよ。
738: 匿名さん 
[2018-05-27 20:28:28]
>>735 通りがかりさん
平均って一部が高ければそれに釣られるからちょっとした参考にしかならないよ。
そもそもこれ、課税対象所得ベースにしてるから、個人事業主が多いエリアでは低く出ますね。
739: 匿名さん 
[2018-05-27 20:31:33]
港区って昼から酒飲んだ外人が道路脇で踊ってたりクラブで薬物漬けになってたり、エセセレブがマウント合戦してるイメージ。要は下品。
740: 匿名さん 
[2018-05-27 20:36:29]
>>737
同感です。知ったかぶりにアレコレ書き込んでるけどほとんどが少しずつ変。理解力のない人みたいだから相手にしない方が良いかも。
741: 匿名さん 
[2018-05-27 20:37:44]
>>739 匿名さん 

>港区って昼から酒飲んだ外人が道路脇で踊ってたりクラブで薬物漬けになってたり、
それって六本木とか赤坂のイメージですよね。南麻布や元麻布など静かな住宅地ですが、あなた知らないですよね。

>エセセレブがマウント合戦してるイメージ。要は下品。
それって豊洲とか、勝どきとか湾岸エリアのイメージですね。
旧華族や財閥家など名家の末裔など、江戸時代から住んでいるような、
本物のセレブリティが多く住んでいるのが港区の住宅地です。
世田谷やその他新興の郊外エリアと一緒にしない方がいいかと。
742: ご近所さん 
[2018-05-27 20:40:46]
>>739などは明らかに上京者でしょ。
都心といえば、会社周りのビル群と大通りから見える部分しか知らない。
そんなカッペさんは相手にしない方がいいでしょう。
743: 匿名さん 
[2018-05-27 20:43:12]
>>739 匿名さん

前に出ていた都内住宅街の歴史。参考になったのでコピペしてあげます。
よく勉強してから書き込んで下さいね。

現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。
744: 匿名さん 
[2018-05-27 20:43:15]
なんだかんだ言っても、『港区の優越』
成功者たちは「港区」に集う
なんだかんだ言っても、『港区の優越』成功...
745: 匿名さん 
[2018-05-27 20:47:10]
長文で必死だね(笑)
746: 匿名さん 
[2018-05-27 20:49:10]
>>741 匿名さん
大概一緒でしょ。自分達は特別だ~って言いたいようですが、まさに739の言ってる通りじゃん。
何かこういうスタンス自体が下品なんだよね。本当に上品な人はマウント取らないし、自分達が特別だなんて言わないし、こんな糞スレにコメント書かない笑
747: 匿名さん 
[2018-05-27 20:50:39]
港区を貶してるのは年収1000万円にも満たない極貧民。
願わくば、年収2000万円以下の貧民は当スレに書き込まないで欲しい。
748: 匿名さん 
[2018-05-27 20:52:51]
>>744 匿名さん
痛すぎて草
これ投稿してる人港区アンチでしょ
749: 匿名さん 
[2018-05-27 20:56:20]
>>747 匿名さん
発想が下品すぎw
普段の会話でこんなこと言ってたら739の言う通り下品の極みじゃん。ヤバいよ。
そもそも年収2000万でいいのか。そのうち、3000万じゃないと、いやいや4000万~とか出てきてお前も自称本当の港区民に貧民カテゴリー化されそう。
750: 匿名さん 
[2018-05-27 21:04:18]
毎度の事ながら、港区に住めない奴の僻みが凄いね
751: 匿名さん 
[2018-05-27 21:12:54]
>>747 匿名さん
うーん、自分の職業だと年収2000万もまだまだ若造だなって感じだけど
752: 匿名さん 
[2018-05-27 21:13:35]
一番最強はやっぱ湊だよ湊
港区は古いって
753: 匿名さん 
[2018-05-27 21:15:10]
多分住もうと思えば住める人が殆どですし、反論になってないのでそういうの止めた方がいいですよ。なんか下品ですし。
私は住めば都、住みたいところで満足してれば良しと思いますが、世間一般的には麻布とか番町とかなんでしょうかね~。利便性とか住み心地とかよりブランドにお金出してる感はありますけど、それも一つの価値観でしょう。
754: 匿名さん 
[2018-05-27 21:16:13]
>>753 匿名さん
これは750に対するコメントです。
755: 匿名さん 
[2018-05-27 21:20:06]
>>751
当スレ書き込み資格の最低ラインのことを言ってるのであり、レス主の年収のことを言ってる訳ではないでしょ。
一般的に低所得者が多く集うスレは荒れる。
756: 匿名さん 
[2018-05-27 21:22:22]
>>755 匿名さん
根拠は?
てか2000万でいいならそれこそ湊とか武蔵小山とかの香ばしい人たちも余裕で書き込めるのであんまフィルターにならないっすね笑
757: 匿名さん 
[2018-05-27 21:22:57]
みなとさいきようでんせつ
758: 匿名さん 
[2018-05-27 21:25:15]
年収4000万円以上とかにしてしまうと参加者(職種等)が限られ、それはそれでつまらないと思う。
2000万円位が妥当な足切りラインでしょう。
759: 匿名さん 
[2018-05-27 21:27:15]
>>758 匿名さん
いや4000万で切ってもらって全然構わないんだけども
760: 匿名さん 
[2018-05-27 21:31:45]
>>747 匿名さん
年収2000万円が貧民と言い切れるという事は、あなたは少なくともその倍以上の年収があるのかな?

761: 匿名さん 
[2018-05-27 21:37:40]
じゃあこのスレは年収4000万以上の人しか書き込めません。
それ以下はこのスレに相応しくない糞貧民なので出てって下さい。さよなら~
762: 匿名さん 
[2018-05-27 21:40:53]
先祖代々の資産家さんと、一代で財産を築いた人では、住まい選びは違うのかなぁ?
763: 匿名さん 
[2018-05-27 21:56:21]
なんなの、一連の港区持ち上げレス。
わざとらしすぎ。成りすますなら、もっとうまくやりなよ。露骨すぎて興ざめ。芝居にもなってない。
764: 匿名さん 
[2018-05-27 22:18:41]
年齢+00万円以下が足切りとして適切かと。
765: マンション検討中さん 
[2018-05-28 00:46:26]
アホくさ。年収云千万の人間がシコシコ匿名掲示板で工作や情報収集する訳ないだろ。俺と同じパワーカップル1200万みたいな労働者がネットで真実と気取った街歩きで溜め込んだ知識を披露するスレなんだから白々しい足切り議論やめろよ。
766: 匿名さん 
[2018-05-28 00:53:04]
少なくとも1ページ目のクラス以外は書きこんではいけない。
てかトップでも8億かぁ
勤務医でも10億くらいはいくのに

https://toyokeizai.net/articles/-/222164?page=2
767: マンション検討中さん 
[2018-05-28 07:14:16]
歯医者業界も似たようなもの。ほんといい大学行ってまで会社員なる人が理解できないです。やりがいなのかしら。
768: 匿名さん 
[2018-05-28 08:35:31]
医師は見た目の年収は多いが可処分所得は意外と少ないし、いろいろ出費も多いから貯金が少ない者も多い。
生涯年収は、終身雇用がほぼ補償されたされた一理流企業サラリーマンより少ない場合も多い。
開業医ならともかく(それでも将来への不安はある)、大学勤務医だとサラリーマンよりキツい生活を送ってる人も多数いる。
一日中茶飲んで遊んでようが、出勤さえすれば適当に給料貰えるサラリーマンは気楽な職である。
769: 匿名さん 
[2018-05-28 08:43:49]
医師はまあ基本的に失業はなく最低でも1500万ぐらいは確保できるのはいいと思う。
でも基本金じゃないってヤツがなる職業だね。

高級住宅街はよく知らんが、自分の見た限りでは池田山かな。
御殿山には住んでたけど、総合的にかなり差があると思う。原美術館は素敵だが今は邸宅ではないし。
770: 匿名さん 
[2018-05-28 12:04:33]
将来に何の不安もなく悠々自適に暮らしてる医師はほとんどいないはず。常に何らかのリスクを抱えてる。今の待遇が今後も続くなんて保障はどこにもない。だから収入はあっても無謀なローンは組まない。
世の中、金銭面で一番お気楽なのは血筋という強力な武器を持ってる奴。
771: 匿名さん 
[2018-05-28 12:28:18]
医師への妬みが続きます。
772: 匿名さん 
[2018-05-28 12:35:20]
医師は金利0.1%ぐらいだよね?
773: マンション検討中さん 
[2018-05-28 14:08:45]
医師協でほとんどのデベは1-2パーは割引ききますね
ローンの金利は会社勤めの人とあまり変わらないかもしれないが
774: 匿名さん 
[2018-05-28 14:31:38]
>>773 マンション検討中さん

東京都医師会の会報誌に、よく割引マンションが出てますよね。
775: 匿名さん 
[2018-05-28 14:35:47]
ローン金利は変わらないですが融通の効き方が段違いですよね。
なんせ定年あってないようなもんですから。
放射線とか麻酔だとなおさら。
776: 匿名さん 
[2018-05-28 14:49:22]
医師だと、銀行が無条件でお金を貸してくれるの?
開業医の友人は以前「開業していると、貸してくるない銀行がある。特に都市銀は貸してくれない」と言ってた。
777: 匿名さん 
[2018-05-28 15:07:37]
開業医は収入は多いがリスクも多い。予想以上に修繕費などの経費がかさんだり、思いのほか出費も多い。
可処分所得を増やす技はあるが、限界がある。クレジットカードのプラチナ以上のインビテーションも、上場企業役員に比べると厳しい。m3枠に甘えて取得できるレベル。
融資やカード招待は、まず安定性重視。
778: 匿名さん 
[2018-05-28 17:25:10]
気楽な勤務医が安定ですよ。
3000万くらいなら無理せず稼げますし。
779: 匿名さん 
[2018-05-28 17:39:45]
気楽に3000万円稼げる勤務医って、かなり優秀な人だと思う。
780: 匿名さん 
[2018-05-28 17:54:01]
>>779 匿名さん

ウチの病院のバイト医師、時給10万円だわ。
781: 匿名さん 
[2018-05-28 18:05:13]
一時的な稼ぎは、やろうと思えばできるでしょ。
大切なのは、一生安定した収入が得られるかどうか。
782: 匿名さん 
[2018-05-28 18:12:39]
病気にさえならなければ安定ですよ。
体を壊すほどハードではないので、そのリスクは一般人と同じです。
783: 匿名さん 
[2018-05-28 18:18:18]
すっかり医師スレになってる
784: 匿名さん 
[2018-05-28 18:21:07]
赤坂7丁目の坂の途中にあるマンションに住んでます。
雪の日が恐怖。
785: 匿名さん 
[2018-05-28 18:33:17]
フラットがいいですよね

湊みたいに
786: 匿名さん 
[2018-05-28 18:53:26]
地盤の良い高台の武蔵小山が最強です
787: 匿名さん 
[2018-05-28 19:04:14]
そそ。湊なんて低地でお話にならない。
今のトレンドは武蔵小山。
今販売してる中ではナンバーワンじゃないかな。
788: 匿名さん 
[2018-05-28 19:20:44]
>>785 匿名さん

そうなんですよね。
おまけに道幅も狭い箇所があるから、車も使い難いんですよ。
789: 匿名さん 
[2018-05-28 22:36:55]
東京の中心はだいぶ平地の方に移行してきましたからね。
790: 評判気になるさん 
[2018-05-28 23:50:49]
>>779 匿名さん
気楽な勤務医ですが去年初めて3000万円を超えて住宅ローン控除が外れました
791: 匿名さん 
[2018-05-28 23:54:43]
優秀さと収入が比例しないのが医師の特殊なところ。
運とコネと診療科次第です。
792: 匿名さん 
[2018-05-29 01:00:58]
医師はこれから厚労省と財務省にゴリゴリ報酬削られて定員も増やされてく身ですよ。元々が健康保険に依存する官製相場ビジネスなんで、財政難との泥舟リスクは常に付きまとう。
医師会が政治権力持ってたとしても、これがいつまで持つのやら、というのが率直な感想。
下手な弁護士の方がよっぽど自律的に稼いでいて羨ましいっすよ。四大とか行けば20代で2000~3000万行くんでしょ?
793: 匿名さん 
[2018-05-29 01:13:57]
皆さまが汗水流して納めた健康保険料で養って頂いております。
次回も増額させて頂きますね。

ありがとう。そして、ご馳走さま。
794: 匿名さん 
[2018-05-29 01:31:53]
医者っていってもいろんな医者がいて、町医者レベルなら年収1000万もいらないレベルのことしかやってない。そもそも医者間の競争が少ないからブクブク公金をどぶに捨てることになる。
遅かれ早かれ医師の定員増、診療報酬引き下げ、自己負担率の増加は避けて通れないわけで、少子高齢化のなか言わば薄利多売の官製ビジネスに収斂してくのかな~と思います。
それより自分の力でバリバリ稼ぐ社長さんやビジネスマンは立派だな~と思いますし、そもそも働かずして金が入る地主はなんだかな~なんて思います。
世の中不公平ですが、将来のことは分かりませんので楽しく過ごした者勝ちでしょうが、社会保険制度に依存してるにも関わらず偉そう~な態度をしてるヨボヨボの町医者は軽蔑します笑
795: 匿名さん 
[2018-05-29 01:49:14]
診療報酬は引き下げというより適切に再配分されているという流れですね。
医師の給料は容易には下げられません。もちろん看護師も。
796: 評判気になるさん 
[2018-05-29 02:36:47]
弁護士や歯医者も。
797: 匿名さん 
[2018-05-29 02:40:46]
何のスレだか
798: 匿名さん 
[2018-05-29 02:48:26]
>医師の給料は容易には下げられません。もちろん看護師も。
>弁護士や歯医者も。

スレ趣旨から逸脱したレスが続いていますが、
職種はともかく、都内はどちらにお住いの方が多いのでしょうか?
立地や広さ、購入時価格など書ける範囲で結構ですので、
スレ趣旨に則した、都内最高の住宅地に関した内容でいきましょう。

ちなみに私は実家は港区寄りの品川区高台エリア、
自宅は有栖川公園近くの南麻布エリア、200㎡の低層レジデンスです。
799: 匿名さん 
[2018-05-29 08:56:45]

うちは湊のタワマン、70㎡です。
800: 匿名さん 
[2018-05-29 09:00:22]
>>799 匿名さん

埋め立てですか?
801: 匿名さん 
[2018-05-29 09:24:35]
>>792 匿名さん
弁護士なんか医者から見ればウンコみたいな職業ですよ

802: 匿名さん 
[2018-05-29 09:26:46]
数年前の新聞に、公園で手弁当のおにぎりを食べてる弁護士の記事が出てたな。
803: 匿名さん 
[2018-05-29 09:28:09]
>>794 匿名さん
馬鹿だなぁ、有権者の過半数が高齢者、高齢者が大枚叩いても何よりも欲しいのは健康、すなわち医療。
そんな国、時代にあって診療報酬引き下げなんてできるはずがないでしょう。穀潰しの貧民からもっと増税すればいいんですよ。
804: 名無しさん 
[2018-05-29 10:13:12]
>>799 匿名さん

だから湊なんて低地論外。
地盤の良い高台の武蔵小山が最強。
805: マンション比較中さん 
[2018-05-29 18:11:08]
>自宅は有栖川公園近くの南麻布エリア、200㎡の低層レジデンスです。

あの辺りは緑も多いし、静かで最高の立地だね。
806: 匿名さん 
[2018-05-29 18:28:25]
>>803 匿名さん
だからこそ引き下げが毎回議論になるんじゃないの?
国民からしても医療費は安いに越したことはないからね。
807: 周辺住民さん 
[2018-05-29 18:29:10]
最高の高級住宅地がどこだかしらないけど、

その場所が駅から遠く、生活必需品を買うのも不便な場所だとしたら、
また、子育て世代や高齢世帯に厳しい急な坂道が生活導線にあるとしたら、

もっと便利な暮らしやすい場所で、広い住戸にした方がよくないか?

と言ってみる


808: 匿名さん 
[2018-05-29 18:30:49]
>>802 匿名さん
知り合いに医者も弁護士もいますけど、弁護士って千差万別で、稼いでる人は医者の比にならないくらい稼いでますよ。
何より公的資金に依存してないのは医者と違った良いところだと思います。
お医者さんも素敵な職業ですけどね。
809: 匿名さん 
[2018-05-29 18:54:59]
この前テレビでやってたけど、夫婦共働きでキーエンスという会社に勤めてるDINKSが南麻布の新築マンション購入してた。
30代で世帯年収3000万円超らしい。サラリーマンにしては凄いな。
810: 匿名さん 
[2018-05-29 19:01:16]
3000万程度では南麻布に碌なマンションは買えないでしょう
811: 匿名さん 
[2018-05-29 19:05:27]
そうなの?中古も含めて検討すればそれなりにあると思いますけど。
さすがに200平米とかは無理ですけど笑
812: 匿名さん 
[2018-05-29 19:10:21]
三井三菱を諦めればイケるかもね。
813: 匿名さん 
[2018-05-29 19:10:41]
二人暮らしなら60平米位でも暮らせるから買えるでしょう
814: 匿名さん 
[2018-05-29 19:13:37]
>>809 匿名さん
キーエンスって、物凄く働く会社だよね?
815: 匿名さん 
[2018-05-29 19:13:55]
それに共働きだと同じ3000万円でも1馬力に比べると税金少ないし
816: 匿名さん 
[2018-05-29 19:14:47]
歯医者は高収入だよ!
817: マンション比較中さん 
[2018-05-29 19:20:53]
>三井三菱を諦めればイケるかもね。

ここってカッペばっかねぇw
三井や三菱はいわゆる庶民向けの高級ライン。でも港区や渋谷区にひっそりと建つ贅を尽くした最高級のマンションって、例えばホーマットやドムスなど全10戸20戸程度で、全戸200平米以上などの低層レジデンスが最高クラス。団地みたいなタワマンとは一線を画すのね。大通りからは見えないから、実際にそのエリアに住んでみなければ知らない世界でしょうけど。
818: マンション比較中さん 
[2018-05-29 19:25:24]
例えばこんな感じ。
例えばこんな感じ。
819: マンション比較中さん 
[2018-05-29 19:26:18]
元麻布だと。
元麻布だと。
820: 匿名さん 
[2018-05-29 19:28:45]
ドムスって凄いブランドだよね。
その昔、品川駅近のドムス高輪が25億円で売りに出て話題になった。
821: 匿名さん 
[2018-05-29 19:30:26]
ドムス()て潰れた昭和の会社のイメージ。笑
822: 匿名さん 
[2018-05-29 19:38:28]
南麻布だと毎日早起きしないといけないね。
823: 匿名さん 
[2018-05-29 19:38:41]
三井や三菱は、いわばベンツSクラスって感じ。
ドムスやホーマットなどは知る人ぞ知る雲上ブランド、いわばロールスロイスやベントレー。
立地も厳選され、存在している物件数も戸数もごく僅かだから希少で価値が高い。
当時30億円以上で分譲されたドムス南麻布などは、月々の管理費だけで20万以上。
当時プールを備えた物件は稀有だった。
824: 匿名さん 
[2018-05-29 19:42:25]
力道山プール付きマンション造ってた。
825: 匿名さん 
[2018-05-29 19:48:07]
年収3000万クラスの話題だから三井三菱が挙げられたのでは?
何をそんなに興奮してるんだか。
あと、ドムスは古くて論外。
826: 匿名さん 
[2018-05-29 19:50:08]
>東京で最高の高級住宅地は?

ホーマットやドムス、パークマンションやパークハウスグランの建っているような立地が、東京で最高の高級住宅地なのでは。麻布、三田、高輪、白金、広尾、城南五山、新宿、目白あたり。
827: 匿名さん 
[2018-05-29 19:52:08]
>麻布、三田、高輪、白金、広尾、城南五山、新宿、目白

随分と格のバラつきがありますね…苦笑
828: 匿名さん 
[2018-05-29 19:56:54]
少なくとも新宿は外そうぜ(笑)
829: 匿名さん 
[2018-05-29 20:07:06]
>少なくとも新宿は外そうぜ(笑)

新宿区の若宮町や砂土原町も素晴らしい邸宅街ですけど、知りませんか?
歌舞伎町だけが新宿ではないんですけど?上京カッペさん?
830: 匿名さん 
[2018-05-29 20:07:47]
>随分と格のバラつきがありますね…苦笑

どこがです?似たような感じかと思いますが。具体的に指摘できます?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる